head>

 民進・小川が“離党”表明、女児暴行容疑で長男逮捕受け

 2017年、酉年、霜月11月2日(木)、晴れ。金沢の最高気温は21度。

 今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。越田さんち玄関前のバラ、井筧さんちの赤白のセージが元気だ。生ごみ捨て帰りの河田さんの奥さんに、会い

 「お早うございます」、里芋の葉や蕪の葉は、元気。道下さんちの前のお宅、ドウダンツツジが赤く燃えていた。

 ステーションで、生ごみをシートの中に入れて横のアパートから、左折した。前方に自転車でごみ捨てに行かれる山本さんが目に入った。道心の四つ角、藤田さんちバラと

   松葉ボタンがいい。コンビニの裏通りからバス通りを渡って三叉路は左折。ペンキ屋さんち前から、みすぎ公園を一回りした。赤萩が風に揺られていた。

 清水の御婆さんのシュウメイギクやツワブキの花を見ながら行くと、左手前方、医王山から朝陽が出てきてまぶしい。椿の咲いている吉井さんちの三叉路を左折。松本さんちの庭、

   ナンテンの玉が紅くなってきた。徳田さんち前の三差路は左折。湯原さんちの前庭、シュウメイギクに赤のセージ、色づいたミカンが成っているのが目に入った。爺さんが出て

   来られて「お早うございます」、「寒いね、ミカンは温度が低いので酸っぱくて家の者は食べん」。徳田さんちの裏の畑では、黄色の菊にミカンがたわわになっている。

   田畑さんはまだだが洗濯物を干していた奥さんに「お早うございます」。神社の前から清水さんちの、アキズイセンにシュウメイギク、谷口の婆さん宅の前のセージにウメモドキがいい。

 土谷の御婆さんち、納屋の横の松葉ボタンにムラサキシキブ、庭のチョウチン草が咲いていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオが3輪咲いていた。

 徳中さんちの風車は、廻っていた。柿の実ったペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの山茶花を見つつ、なかの公園の手前の交差点へ。

 宇野さんやDr小坂はまだ出られていない。ここから、金子さんちの横へ。型枠工場の秋田犬の犬小屋、三頭が吠えず。岡本さんちの角では、紅く色づいていたザクロが目に入る。

   西さんちの四つ角を過ぎて、槌田さんち、1輪の深紅のバラがっていてくれた。

 角の辻さんちの左折して、尾山さんちや紙谷さんちの辺りを一回りした。神谷さんちの露地植えのシクラメンがいい。涌波の親父さんが畑に来ていて「お早うございます」。

   才田さんちのザクロの根元、シュウメイギクが咲いていた。小津さんち過ぎて、中村勇さんち玄関先では、アキズイセンがいい。

 戸田さんちの納屋を右折するともう一軒の中村さんち、ピンクの椿が幾つも咲いていた。左折して坂道を登って行くと、雀のお宿、越野さんち、エサ台に雀は群がっていた。

 角地を左折するとバス通りだ。桝谷さんちのベランダ、皮がむかれた柿が干されていた。体育館には車が1台もいない。寺津用水の水量は多いが、水は濁っていた。

   小屋に戻って、裏庭の柿の木、3つ残してあった柿の1つには鳥がつついた跡があった。

   緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

   ♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 茨城。日本原子力発電が、来年11月で運転開始から40年となる東海第2原発(茨城県)に関し、運転期間の延長を原子力規制委員会に申請する方針を固めたことが、分かった。

 他の保有原発の再稼働は見通せず、経営上、延長が不可欠となっていた。東京電力福島第1原発と同じ「沸騰水型」原子炉での延長申請は初めてとなる。

 原発の運転は原則40年だが、規制委が認めれば1回に限り最長20年延長できる。原電は東海第2で、運転延長の申請に必要な特別点検を既に終えている。

 申請の期限は11月28日で、点検結果を精査した上で正式に決める方針だ。

 広島。市長松井一実は、きのふの会見で、日本政府主導の核兵器廃絶決議が、核兵器禁止条約への言及を欠き賛成国が減ったことについて「唯一の被爆国として国際世論を

 前進させる器量がなければ、賛同の輪を広げることはできない」と批判した。

 決議は核の非人道性に関する表現も大幅に後退。松井は「結果を謙虚に受け止め核軍縮に向けた具体的な措置を取ってほしい」と注文した。

 会見では、核廃絶へ向けた市の取り組みについて、イタリア議会で14日(現地時間)に演説するとも明かした。同議会から招待を受け、下院議事堂で議員ら有志100人が

 参加する。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

   午前10時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖の新基地建設予定地では、大きな作業は確認されていない。海上には秋を感じさせる涼しい風が吹いている。

     沖縄防衛局は、辺野古崎西側2カ所で浮具(フロート)を設置する作業を行った。新基地に反対する市民はカヌー8艇と船2隻で工事を監視、抗議活動を行った。

午前10時半ごろ、辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿「N5」護岸建設予定地周辺付近の仮設道路工事現場沖では、カヌー4艇がフロートを越えて新基地建設に抗議した。

 海上保安官が拘束したり、フロート外に出るよう促したりしている。

 午前11時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前に、ハワイ在住の県系三世ら20人が訪れた。しまくとぅばや歌三線であいさつの後、参加者にレイが贈られた。メンバーは

 「ウヤファーフジ(祖先)も見ている。皆さんと一緒に戦う」と先祖の写真を手に語った。

 きのふ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに向かって、1人でブーイングする男がいた。

 ベトナム戦争に反対し、脱走した元米兵のクレイグ・アンダーソンさん(70)だ。「軍事力を誇示しても自国の平和は守れない」が持論で、基地を強化すれば周辺の国々を

 緊張させ、緊張が長く続けば核戦争につながると考える。世界各地に170カ所以上もの基地を持つ米国と、自衛隊だけでは足りないから米軍の力も必要だと信じる日本政府に

 「一体どこまで持ちたがるのか」と顔をしかめた。

 脱走したのは20歳の時。米軍横須賀基地に停泊中の空母から逃れ、市民団体の手引きでスウェーデンに渡った。来日はそれ以来となる。辺野古での抗議活動は道向かいから見守った。

 衝撃を受けたのは機動隊が基地外ではなく、中から出てきて座り込みを中止させたこと。「日本政府は市民ではなく、米軍の方を向いている」と感じた。

 抗議する住民、警察官、埋め立て資材を運ぶダンプカー運転手それぞれの表情を見て、「ここにいるみんなが不幸な気持ちだと思う。とはいえ、座り込む以外に抗議の仕方が

 見つからないのも分かる」と戸惑った。米国民の間ではイラク・アフガン戦争が14年続き、厭戦(えんせん)ムードが漂う。軍事費は国家財政を大きく圧迫している。

 「だからきっと、米軍基地はこの先長くは続かない」。ブーイングをした手を、祈るようにペットボトルのお茶へ添えた。

 岩礁破砕の差し止め訴訟で、沖縄県は、けふ那覇地裁に県知事の許可を受けずに岩礁を破砕し、土砂などを採取してならないという公法上の義務があることを確認請求する内容の

 追加の申立書を提出した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 自民党の総裁安倍はきのふ召集の第195回国会(特別国会)で第98代首相に選出され、全閣僚を再任して第4次安倍内閣を発足させた。

 夜に会見して、憲法改正に向け与野党協議を呼びかける方針を表明。来秋の総裁選での3選をにらみつつ党内議論を進め、発議に向けた動きを加速させたい考えだ。

 特別国会の会期は12月9日までの39日間。首相は会見で憲法改正について「(衆参両院の)憲法審査会に各党が改正案を持ち寄って、建設的な議論をしていくことが大切だ」と

 強調。「与野党に関わらず幅広い合意を形成するよう努力を重ね、国民的な理解を得られるようにしていきたい」と述べた。

 衆院選での大勝を経て発足した第4次安倍内閣。

 「謙虚」や「丁寧」を掲げる安倍だが、特別国会の会期や野党の質問時間の削減をめぐり、「言行不一致」との懸念や批判が党内外に根強い。憲法改正や外交など難題を抱えての

 船出となる。きのふの自民党両院議員総会。4度目の首相指名を前にあいさつした首相は高揚感に満ちていた。「私たちは、この3回の総選挙において、最も高い得票数で勝利を

 勝ち取ることができました」。衆院選で連勝を続ける安倍だが、首相を取り巻く環境には変化が見える。高い内閣支持率を背景にした「安倍1強」と言われた政治状況は、

 森友・加計(かけ)学園問題が首相を直撃したことで揺らいでいる。支持率が下がり、東京都議選で自民が惨敗すると、首相への異論が表面化した。

 衆院選中も、首相の不支持率が高いまま推移。自民の閣僚経験者は「体感として、安倍さんが飽きられ、人気がないのに勝ったことは分かっている」。議員たちのそうした心理が、

 党内力学を変えつつある。その象徴が、きのふ召集された特別国会の会期幅をめぐる綱引きだ。

 官邸は8日間の会期で閉じる方針で、獣医学部開設の結論が11月上旬に出る見込みの加計学園問題や、月内にも会計検査院の調査が公表される森友学園問題については、1日か

 2日程度の閉会中審査で対応すればいいとの考えだった。

 一方、与党には、実質審議を求める野党の要望に応え、長めの会期をとるべきだとの考えが広がっていた。8日間では「謙虚に」と繰り返してきた首相の言動と一致しないとの

 懸念からだ。衆院議長続投が内定していた大島理森も実質審議のできる会期幅を政権に求めていた。

9月の臨時国会が質疑もないまま冒頭解散されてから、1カ月あまり。

 会期が39日間となって各党の代表質問も行われ、加計学園などを巡る問題についても改めて論戦が交わされそうだ。安倍が繰り返す「丁寧な説明」は果たされるのか。

 一連の問題への関与が取りざたされた衆院議員を含め、自民党内からはさまざまな声が上がった。

 本会議開会直前のきのふ午後0時半、国会内で開かれた自民党の両院議員総会に姿を見せた首相安倍。若手議員らと笑顔で握手を交わし、「重い責任を胸に刻み、結果を出して

 いこうではありませんか」とあいさつした。会見などで森友学園や加計学園の問題について「丁寧に説明する」と述べてきたが、同僚に向けたこの日のあいさつではこうした問題に

 触れなかった。

 首相の友人が理事長を務める加計学園は、愛媛県今治市で国家戦略特区を活用した獣医学部新設を計画。文科省が今月、設置認可の可否を判断する見通しになっている。

 「謙虚に誠実に対応すべきだ。加計問題も質問されれば(政府が)説明するのは当然」、元文科相下村博文は衆院本会議終了後に語った。文科相時代に支援団体が学園の当時の

 秘書室長からパーティー券代を受け取っていたことが発覚。政治資金収支報告書に虚偽の記載があるなどとして大学教授らから刑事告発されており、自身の説明責任については

 「捜査にマイナスにならないように発信する必要がある」と述べるにとどめた。

 「必要があればどこへでも出ます」、幹事長代行萩生田光一は強調した。官房副長官時代、文科省幹部に獣医学部の早期開学を迫ったことが記された文書の存在が明らかになったが

 「私の関与はなかったことを野党も分かっているから心配していない」とも語った。

 一方、今治市が地元の元行政改革担当相村上誠一郎は「加計問題を説明しないで勝手に解散した」と語気を強めた。これまでも首相に批判的な言動で知られ、この日も

 「『丁寧に説明する』と言っても態度で示していない」と突き放した。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 2017総選挙。「自民党は何も聞いていない。このままなら、自民党は必要ない。そういうことはおかしい」、自民党の筆頭幹事長小泉進次郎は、きのふ、衆院本会議後、

 首相安倍が目指す「人づくり革命」の一環で、教育無償化などにかかる2兆円規模の財源を確保するため、消費税増税分の使途見直しで拠出する1兆7000億円とは別に、

 首相が不足分の3000億円を経済界に要請した判断に、強い調子でかみついた。収まらない怒りは経済界にも及び「経済界って、いったいどういう世界なのか。3000億円

 (の拠出)を(首相に)頼まれれば出す。まるで経済界は、政治の下請けといわれてもおかしくない状況ともいえてしまう」と述べ、「政治の動きに左右されるような世界なら、

 日本にイノベーション(技術革新)なんて生まれない」と言葉をつなぎ、自身の考えを党政調幹部に直訴したことも明かした。

 埼玉県所沢市の路上で、女子児童の服をつかみ、転倒させる暴行を加えたとして、民進党の参院幹事長(参院北海道選挙区 4期) 小川勝也の息子、日大芸術学部2年、小川遥資

 (ようすけ)(21)が、けふ逮捕された。これを受け、父親である小川は午後、離党届を提出した。参院幹事長小川は「被害に遭われました女児、それからご家族の方に心から

 おわびを申し上げたいと思います。大変申し訳ありません」。小川は「警察から取り調べを受けているとの電話はあったが、詳細は分かっていない」としながらも、民進党の

 参議院幹事長を辞任する考えを示した。また、「党に迷惑をかける」として、離党届を提出した。国会議員の職は続けるという。

 立憲民主党はきのふの役員会で、1日発売の週刊文春で「強制わいせつ疑惑」との見出しが報じられた衆院議員(比例東京)初鹿明博を6カ月間の役職停止処分と

 することを決めた。初鹿の支援者とされる女性が被害を受けたとの記事で、初鹿は声明文を発表し、「わいせつ行為の事実は一切ない」としつつ、女性に対し「私の言動で不快な

 思いをさせたことがあればおわびしたい」と記した。

 立憲は先月26日、セクハラが報じられた衆院議員(比例東海)青山雅幸を無期限の党員資格停止処分にしたばかり。幹事長福山哲郎は「大変申し訳なく思う」と陳謝した。

 希望の党は、両院議員総会を開き、国会議員の共同代表を選ぶ選挙について、来週8日告示、10日投開票の日程で行うことを決めた。

 希望の党は、代表小池が、今後の党運営を国会議員に委ねる方針を示したことを受けて、けふ午後、国会内で党の両院議員総会を開き、国会議員の共同代表の選出方法を定めた

 党の規則などを了承した。

 それによると、選挙は党所属の国会議員が投票し、立候補に必要な国会議員の推薦人の数を8人とするほか、告示日から2日後に投開票を行うなどとしている。そのうえで

 総会では、共同代表を選ぶ選挙について、来週8日告示、10日投開票の日程で行うことを決めた。

 このあと幹事長大島は、「3日間の選挙戦で、希望の党がどういう方向でどういうガバナンスを発揮するのか、より明確になっていく。希望の党の国会議員は、選ばれた日本の

 政治人材であり誰が立候補してもふさわしい」と述べた。  希望の党の衆議院議員大串博志は、国会内で、「安倍政権と対じする野党と連携していくことや、集団的自衛権を容認せず、現実的な安全保障体制を確立すること、憲法改正を

 自己目的化しないという考え方の候補者がいれば支援したい。そうした候補者がいなければ、自分がやることも含め、仲間と相談しなければならないが、覚悟はある」と述べ、

 立候補を検討する考えを示した。

 また、衆議院議員泉健太は、「党の責任を積極的に担っていきたい。さまざまな条件が整わなければ立候補できないが、前向きに検討していきたい。自民党としっかりと対じし、

 建設的な議論と本格的な論戦ができる党であることなどを訴えていきたい」と述べ、立候補を検討する考えを示した。

 更に衆議院議員玉木雄一郎は、「国会での論戦や目指すべき社会を訴えるスタート地点にやっと立ったので、これから反転攻勢をしたい。私がどうするかは、早急に仲間と相談して

 決めたい。国民の信頼を受け止められる政党に育てていきたいので、どんな立場でも、自分の役割を果たしていきたい」と述べ、立候補を検討する考えを示した。

 ところで、国会では、議員の大半は「会派」に属して活動する。

 衆院選直前の野党再編を受け、今後は政策の実現を目指す「政党」との違いにも注目が集まりそうだ。会期や首相演説、首相出席の委員会審議の日程などは、各政党の国会対策

 委員長らが協議する。ただ、正式には衆参それぞれに作られる会派が議論して決める仕組みだ。会派の多くは政党を中心に結成され、会派名には政党名があてられることが多い。

 会派には所属議員1人当たり月65万円の「立法事務費」が支払われる。国会内の控室の広さ、移動に使う自動車の台数も会派の議員数に応じて決まる。

 委員会の委員数や質問時間の割り当てなどを決める際も、会派の所属議員数が基準になる。会派が小さかったり、会派に入っていなかったりすると活動の幅が小さくなりかねない。

 このため、政党に属さない議員同士で会派を組んだり、複数の政党で一つの会派を作ったりすることもある。

 実際、参院では自民党と日本のこころが統一会派「自民党・こころ」を組んでいる。希望の党は、衆院で「希望の党・無所属クラブ」を結成し、希望には入党していない前民進党

 代表前原も加わった。今国会では民進分裂を受け、衆院に「無所属の会」という会派ができた。立憲民主党にも希望にも属さず衆院選を戦った岡田克也や野田佳彦ら、民進出身者

 13人が名を連ねる。多くは今も民進党籍を持つ。

 民進は党組織を残すことになって参院会派「民進党・新緑風会」も継続する。このため、民進党の党籍を持つ国会議員が衆院会派で「無所属」、参院会派では「民進」を名乗る

 状況になっている。

   ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

   インド。AP通信によると、インド北部のウッタル・プラデシュ州にある火力発電所で1日、燃焼した石炭から灰を取り出すパイプが爆発した。

 発電所の作業員など16人が死亡し、100人が負傷した。作業員の多くは高温の灰を体に浴びたということで、死傷者の数は増える可能性がある。これまでのところ爆発の

 原因は明らかになっておらず、当局が原因を調べている。

 米国。米ニューヨーク・マンハッタンで、ピックアップトラックが自転車専用道を暴走し8人が死亡した事件で、捜査当局は1日に会見し、容疑者が時間をかけて犯行を準備し、

 過激派組織「イスラム国」(IS)の名の下で実行に移したとの見方を明らかにした。

   ソーシャルメディアで見たISの手口に従ったとの見方も語った。連邦捜査局(FBI)はテロ事件として、ISとの関連を調べている。捜査当局は会見で、事件を起こしたのは

 ウズベキスタン出身で、2010年に米国に入国したサイフロ・サイポフ(29)と発表した。サイロフが時間をかけて犯行を準備していた、との見方を示した。

 現場では、ISが存続するとの趣旨のアラビア語のメモが見つかった。複数の刃物も見つかった。サイロフは10月31日午後3時過ぎ、車でハドソン川沿いの幹線道路脇にある

 自転車専用道に突入し、南へ1・3キロほど暴走。自転車利用者や歩行者らを次々とはね、スクールバスに衝突して止まった。その後は車外に出て交差点内を走り回ったが、

 駆けつけた警察官に腹部を撃たれて取り押さえられた。

 犠牲者8人のうち、5人は学校の卒業30年を記念して観光に来ていたアルゼンチン人。ベルギー人も1人含まれているという。このほか12人が負傷した。

 ニューヨーク・タイムズ紙などは、サイロフがアラビア語で「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫んでいたという目撃情報も伝えている。

 ただ、現地時間1日朝時点でISの犯行声明は確認されていない。サイロフがISと直接やりとりし、指示を受けていた痕跡など、組織的な犯行を示す証拠も出ていないという。

 ニューヨーク州の知事クオモは1日朝、CNNに出演し、「米国に入国後、ISや過激イスラム主義の手法を知るようになった」と述べた。ISの指示がなくても感化され、

 犯行に及ぶローンウルフ(一匹おおかみ)型の犯行の可能性がある。当局は、サイロフ宅を家宅捜索し、押収物の分析から犯行に至る経緯などを調べている。

 大統領トランプは事件後、ツイッターでISに言及し、「米国に戻ったり入ったりするのを許してはならない。もうたくさんだ!」と発信。さらに「すでに極めて厳格な入国審査

 手続きをさらに厳しくするよう、国土安全保障省に命じた。政治的な正しさもいいが、これはあたらない」と主張した。

   韓国。ソウルで9月から無人コンビニの本格運用が始まった。

 深夜アルバイトが見つからないうえ、犯罪の危険も考慮したという。韓国では来年から最低賃金が大幅に引き上げられるが、経済学者らは無人コンビニが増えると予測する。

 大統領文在寅(ムンジェイン)は1日、来年度予算などを説明する国会での施政方針演説で雇用創出を強調したが、むしろ雇用が減るとの見方が出ている。

 ソウル中心部の無人コンビニは、入り口でクレジットカードなどを登録して入場。現金払いはできず、基本的にカードで決済する。たばこの自動販売機もあるが、カードに含まれた

 個人情報から成人であることを認証する。運営側は運用の結果をみて今後の展開を考えるという。

 文政権は来年1月から最低時給を現在の6470ウォン(650円)から7530ウォンに引き上げる。16・4%増は史上最高だ。ソウル大の教授(経済学)李政●(ビン、王へんに

 民)によれば、最低時給の1%引き上げで、雇用が週44時間労働基準で0・14%減る。李は「引き上げは、無人コンビニのような労働節約型の技術発展を促すだろう」と語る。

   ベルギー。スペイン北東部カタルーニャ自治州の独立問題を巡り、スペイン司法当局に事情聴取のため出頭を命じられている前州首相プチデモンは1日「カタルーニャの

 正統政府」名の声明を出し、出頭命令を「法的根拠がなく、懲罰を目的としたもの」と主張。ロイター通信が伝えた。プチデモンの弁護士はAP通信に出頭命令には従わない考えを

 示した。プチデモンには「反逆」など三つの容疑がかけられているが、滞在中のベルギーにとどまり出頭を拒否する構えだ。10月31日の会見でも「偏った司法の権力行使で

 自由と安全が保証されない恐れがある」と述べ、当面帰国しない考えを示唆。

 英国。英国防相(ファロン65)は1日、過去のセクハラ行為を認めて首相メイに辞表を提出し、メイは受理した。

 ファロンは1983年に下院に初当選し、キャメロン前政権時代の2014年から国防相を務めるベテランの有力閣僚で、メイ政権に打撃となりそうだ。

 英国では政治家のセクハラ疑惑が多数浮上し問題化。ファロン辞任の直接の引き金となった行為は明らかでない。

 ファロンは辞表で「私の過去の行為に、軍にわれわれが求めている高い規範に達しなかったものがあったことを認める」と明かした。メイはファロンが自らの立場を「真剣に

 考えたこと」を評価するとした。

   オランダ。戦争・ホロコースト・大量虐殺研究所(NIOD)は1日、第2次大戦中にナチス・ドイツに占領された際、オランダ赤十字がナチスに「安易に従い」、ユダヤ人を

 事実上見捨てたとの調査報告を発表した。同赤十字はこれを受け、ナチスの犠牲者と親族へ「深い謝罪」を発表した。欧米メディアが報じた。

 調査は同赤十字からNIODに依頼。報告は、同赤十字が「ユダヤ人迫害について沈黙した」と指摘。ナチスに従ってユダヤ人への輸血を受け付けないなど「主要任務を怠った」と

 結論付けた。

   イラン。ロシアの大統領プーチンは1日、訪問先のイラン首都テヘランで、大統領ロウハニと会談し、2015年のイラン核合意の実効性を認めない方針を表明した米大統領

 トランプを念頭に「国際的な約束に一方的に背くのは、いかなる理由でも受け入れられない」と非難、合意の堅持に向けて共闘することで一致した。

 イランメディアが報じた。会談で両首脳は、アサド政権支援で歩調を合わせるシリア内戦についても協議し、今後も協力を継続する方針を確認。米国とは距離を置く形で、

 主導権の確保に向け連携を深めようとする姿勢が鮮明になった。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 神奈川。座間市のアパートで9人の切断遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された白石隆浩(27)は、ツイッターで自殺志願者と連絡を取る際に利用していた

 複数のアカウントの一つを「首吊り士」と説明していることが、分かった。

 白石は、ツイッターに自殺願望をほのめかすような投稿をした女性らに「一緒に死のう」などと返信しており、警視庁高尾署捜査本部は携帯電話などを解析し、ツイッターで

 やりとりしていた相手を自宅に招き入れ、殺害を繰り返していたとみて調べている。「首吊り士」は9月に開設した。

 青森。元首相小泉純一郎は、きのふ青森市内のホテルで「日本の歩むべき道」と題して講演し、Jパワー(電源開発)が大間町に建設中の大間原発について「とっくに完成して

 いなければならないが、あと20年、30年たってもできない」と語り、脱原発を訴えた。

 講演会は県保険医協会が主催し、500人が参加した。首相在任中は原発推進の立場だった小泉は「福島第1原発の事故が起きた後、コストが安くクリーンで安全という原発の

 ウソを見抜けなかった自分が悔しかった」と回顧。大震災後は国内の原発の多くが稼働していないことから、「原発ゼロでもやっていけることを事実が証明している。日本は

 どんなピンチでもチャンスに変えてきた」などと述べ、自然エネルギーの拡大に注力すべきだとの考えを示した。

 兵庫。昨夜11時前、高砂市神爪の住宅から火が出て、木造2階建てをほぼ全焼。住人とみられる80代の男と長男と連絡が取れておらず、安否確認を急いでいる。

 親子は2人暮らし。出火原因などを調べている。現場はJR山陽線宝殿駅の北西1キロの住宅街。近くに住む60代女性は「息子が外が騒がしいのに気付いて消火器を持って

 飛び出したが、手を付けられる状態ではなかった。屋根の上からも炎が上がるのが見えた」と話した。

 京都。市議会は、市内の旅館やホテル、民泊の利用者から、宿泊料金に応じて200〜千円の宿泊税を徴収する条例を賛成多数で可決した。

 京都市内では旅館業法の許可を得ていない違法民泊が一部で横行しており、公平に徴収できるかどうかが課題になる。宿泊税は東京都と大阪府が、宿泊料金が1万円以上の場合に

 導入しているが、民泊も含む全ての宿泊施設を対象とした条例は全国初。来年10月の実施を目指す。

 税額は宿泊料金が1人1泊当たり2万円未満は200円、2万円以上5万円未満は500円、5万円以上は千円に設定。修学旅行生と引率者は免除。年間で45億6千万円の

 増収を見込む。

   福岡。平日昼に賭(か)けマージャンをして前飯塚市長らが引責辞職した問題で、福岡地検が先月27日、関係者4人全員に賭博の事実があったと認定した上で不起訴処分に

   したことに対し、さまざまな声が聞かれた。

   6月に告発状を地検飯塚支部に提出した市民団体「飯塚の未来を考える市民の会」の代表小畠久司さんは「なぜ不起訴処分なのか。納得いかない。全容を明らかにしてほしかった」と

   憤った。団体内で会合を開いて説明するという。

   市長の片峯誠は2月の就任後の会見で「問題を蒸し返すことは生産性がない」「自らが襟を正し、職員ら公務員が(襟を正す姿勢を)示す」と語っていた。この日は市秘書広報課を

   通じて「コメントは差し控えたい」とした。

   行政や議会の透明性を訴える市民団体「資産公開を考える会」の会長有松賢作は「前市長たちも辞職しており、(検察の判断は)妥当と思う」とした上で、「市と取引関係にある

   業者が同席していたことで、便宜供与も疑われた。行政や議会は公平公正な立場であることをあらためて認識して運営にあたってほしい」と話した。

   岩手。北上市と友好都市の沖縄県石垣市の中学生20人は、一昨日陸前高田市を訪れ、大震災の被災地を見学した。

 北上、石垣両市の中学生教育交流事業に合わせて初めて実施。生徒たちは真剣な表情で語り部ガイドの話を聞き、写真を撮影したり、メモを取って防災意識を高めた。

 一行はガイドの説明を聞きながらバスで陸前高田市内を回り、かさ上げした中心市街地などを見学。震災遺構の旧道の駅高田松原タピック45では、追悼施設前で黙とうし、

 陸前高田復興まちづくり情報館で震災当時の状況や津波の猛威について説明を受けた。

 世持(よもち)愛菜さん(白保中3年)は「沖縄からは遠く、詳しい被害については知らなかったが、津波の恐ろしさを感じた。防災意識を高めないといけない」と話し、

 比嘉健二朗さん(石垣中2年)は「建物が多く無くなり、市民の皆さんは孤独感を感じただろう。それでも前を向いて、この地に残る強さがすごいと思った」と震災遺構や

 かさ上げ地を見つめていた。

 新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、10か月。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。

 大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

    鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。

 地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

     福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。

 避難所はほぼ解消されたが、両県で1200人が仮設住宅などでの生活を送り、自宅に戻れる見通しは立っていない。

 九州北部豪雨で、発生した大量の流木をバイオマス発電の燃料などとして利用するため、細かく破砕する処理が福岡県筑後市で始まった。7月の九州北部豪雨では、福岡県の

 朝倉市と東峰村で、合わせて20万トンの流木が発生したと推定され、福岡県はバイオマス発電やセメントの製造の際の燃料などに利用するため、細かく粉砕してチップにする計画。

 大量の流木が運び込まれた筑後市にある県の施設の敷地には、流木を破砕する機械が2台設置され、今朝からチップにする作業が始まった。

 2台の機械を使って、1日当たり最大で370トンほどの流木が処理できるということで、県は来年度中に、すべての流木の処理を終えたいとしている。福岡県廃棄物対策課では

 「処理をできるだけ迅速に進めて流木を有効活用するとともに、被災地の復旧、復興が早まるよう努力していきたい」。

 熊本。阿蘇市蔵原(くらばる)の農家有志らが、地区の薬師堂で3日に開く祭りに向け、行燈作りに励んでいる。

 地区を活気づけようと32年ぶりに復活。当日夕方から蝋燭をともし、お堂周辺の道沿いを彩る。1680年ごろの開基とされる薬師堂は、阿蘇神社で夏にある御田祭

 (おんだまつり)の田歌の文句に登場。高さ70センチの木彫の薬師如来像などを安置している。

 住民らによると、かつて地区の青年会が担っていた行燈作りと設置は戦後数年で途絶。1985年に1年だけ復活したが、再び途絶えていた。再復活は元青年会長の

 竹原忠信さん(65)らが企画。竹原さんが納屋に保管していた85年当時の4基に加え、高さ30センチの35基ほどを新調。木枠に和紙を張り、「家内安全」、「五穀豊穣」

 などと墨書きして仕上げている。竹原さんは「30年で地区の小学生は半分以下の20人となり、祭りを盛り上げていた子ども相撲や若者らの余興もなくなった。住民同士の

 連携を深め、活気づけたい」と張り切っている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

     富山。砺波市徳万の飲食店「お食事処うえの」は今月6日から、猪肉を使ったうどん、丼、焼き肉、なべ料理を提供する。

 店の若主人、上野忠幸さん(52)は「猪肉を手始めにジビエ(狩猟の野生鳥獣やその肉)を手掛け、名物に育てたい」。店は上野さんの祖父が創業。丼物や定食、うどんの

 店として営業してきた。父親の平介さん(78)が手掛ける客が持ち込むクマ肉や猪肉の料理がおいしいと評判だったが、10年以上途絶えていた。

 今年6月、店のレベルアップを砺波商工会議所に相談したところ、外部指導員で料理教室などの総合カレッジSEO(本校・砺波市)の学校長・瀬尾和子さんが中山間地の

 立地条件などを踏まえ、ジビエ料理を提案。県西部では珍しいこともあり、試作を重ね店のメニューに加えることにした。猪肉は県産を使っている。

 10月に店で試験的に出した丼、うどんは「においもなく、おいしい」と好評。焼き肉やなべの試食では「精がつきそう」、「豚肉に似た食感。香ばしい」などの感想が聞かれた。

 うどんは780円程度、丼は1千円未満、焼き肉、なべは一人前(定食も)各1200円前後を予定している。上野さんは「寒い冬に猪肉は美味。軌道に乗れば、鹿肉なども

 試したい」と話している。

 福井。敦賀市道口の敦賀河川漁協の事務所で、このほどアユの採卵作業が行われた。

 台風などで河川に砂がたまり、産卵に適した場所や餌の藻が少なくなっていることから初めて計画。この日は先月18日に続く作業となった。県内水面総合センター職員の指導で、

 組合員8人が雌雄合わせて600匹のアユの腹を指でしごき、ボウルに80万粒と精子を採取。水の中で受精させ、針金を付けたシュロの樹皮に付けた後、水槽につり下げた。

 シュロは一週間ほどしたら市内の笙の川に設けた、パイプなどで作った箱の上部にくくりつける。18日に採卵した60万粒は既に笙の川に移されており、ふ化した。

 組合長岸本勧さん(77)は「少しでも天然遡上(そじょう)が増えれば」と期待を寄せている。

   能登。来年2月の任期満了に伴う穴水町長選挙に、現職の石川宣雄が4選を目指して出馬することを表明した。

 会見した石川は、町の課題は山積しており、病院経営の安定化などに取り組みたいとして、出馬する意思を明らかにした。石川は、現在、3期目。11月6日には腎臓の手術を

 受ける予定で、体調面などから本来は後継者を見つけたかったとの思いも漏らした。穴水町長選は来年1月16日告示、21日投開票で、今のところ他に出馬の動きはない。

 金沢。金沢駅前で、60年余り営業して今年春閉店した旧金沢都ホテルの解体工事が始まった。

 来年9月末までに地上部分を取り壊す。年内は準備作業がメインで、年明けから工事を本格化する。解体後は2020年ごろをめどに、商業店舗、ホテルなどからなる複合施設を

 開発するとみられる。旧金沢都ホテルは地上7階、地下3階の本館、地上8階、地下1階の新館からなる。飲食店街などがあった地下部分の解体スケジュールは現時点で決まって

 おらず、跡地開発の計画の進展に合わせて工事を進めるという。

 「東京タラレバ娘」、「海月(くらげ)姫」などで知られる漫画家東村アキコさんの講演会が、一昨日金沢市高岡町の市文化ホールで開かれた。

 東村さんは原画の保存について講演。「原画を置いておく場所がなく、保存していた原画を燃やしてしまう作家もいる。海外のコレクターがアート作品として収集しており、

 原画が海外に流出している」と原画の現状を説明した。

 漫画業界ではデジタル化が進んでいるといい「漫画の原画はこれから出ない」と原画の希少性を訴えた。秋田県横手市の「横手市増田まんが美術館」の取り組みについても説明。

 同美術館では作家から原画を預かって、適切な状態で保存しており、東村さんも利用しているという。「美術館は展示などで使用できるメリットもある」と話した。東村さんは

 「金沢出身の漫画家は多い。文化都市の金沢にもまんが美術館のような施設の創設を考えてほしい」と話した。

 これまでに出版した自身の作品についても紹介。「この作品はあんまりおすすめしない」、「この時はどうかしていた」などと話し、会場を沸かせていた。

 市民大学講座の一環。東村さんは金沢美術工芸大の卒業生。

 《 東村 アキコ》漫画家。42歳。宮崎県生まれ。県立宮崎西高等学校から、金沢美大美術科油絵専攻を経て、会社員生活の傍らで漫画の創作活動を開始。1999年『ぶ?け

 デラックス』NEW YEAR増刊にて『フルーツこうもり』でデビュー。 第34回講談社漫画賞少女部門(2010年)、第8回マンガ大賞(2015年)。

 加賀。白山市と岐阜県白川村をつなぐ「白山白川郷ホワイトロード」が紅葉の季節を迎え、多くの観光客でにぎわっている。

 途中の蛇谷園地駐車場から、山道を徒歩で20分ほど下ったところにある姥(うば)ケ滝では、足湯に入りながら紅葉と流れ落ちる滝をみられるとあって、時間帯によっては

 平日でも順番待ちになることもある人気ぶりだ。

 白山林道石川管理事務所によると、紅葉の見頃は今月上旬まで。標高の高い地点では落葉が始まっているが、天気がよければ冠雪した白山を望むことができる。

 問い合わせは白山林道石川管理事務所(076・256・7341)。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、霜月、11月2日。いささか冷える。

 午後の散歩はいつものコースで、寺津用水の、水量はまずまずで、濁っているもののスムースに流れているのを見てバス通りへ。

   体育館には12台の車が駐車していた。街路樹のハナミズキの紅葉はそれなりにきれいだ。坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ行くが、菊川さんちの3輪のバラがいい。

   尾田さんちの庭の椿に槌田さんちの深紅の1輪のバラは待っていてくれた。ムクゲが消えている西さんちの4つ角を過ぎて大柳さんち前を右折、型枠工場の手前を一回り。

   秋田犬は居たが吠えず。型枠工場からペンキのついた型枠を燃やしているのか、いやなにおいがした。Dr小坂、宇野さんちガレージはあいていた。四つ角の角家の山茶花の

   生垣にはピンクの花が咲いていた。ここから、なかの公園の手前を右折。徳中さんちのペットボトル製の風車は回っていなかっ。修平さんの御婆さんち、狂い咲か皐月が一輪咲いて、

   生垣の山茶花やシュウメイギも咲いて、ナンテンは赤く色づいていた。畑には吉田の御婆さんが来ていて「ご苦労様」と声掛けして、先日の青梗菜や蕪のお礼を申し揚げたら、

   帰路、ネギと菜を戴き深謝して歩いた。清水さんち裏の畑、黄色と白、薄紫の菊がきれいだ。湯原さんちの花壇の前で、ミカンやバラ、満開の紫のリンドウの花などを見つつ

   歩いたが、三叉路は右折。吉井さんちのピインクのバラや松本んちの赤く実ったナンテンの実を見つつ歩いた。途中白杖をついた盲学校の先生に「コンニチワ、後ろから車が

 きます」と伝えたら「有難う、土清水口から歩いてきました」という。「お気をつけて」。しばらく行く玄関の前で日向ぼっこををしていた清水の御婆さんに会い「コンニチワ」。

 次の次の三叉路は左折してみすぎ公園を一回り。ペンキ屋さんちを経てバス通りを過ぎて、コンビニの駐車場を経て帰還へ。北さんちや道心の四つ角を経て、瀬戸さんちの赤い

 バラ一輪と小菊、本田さんちのムラサキシキブを見て小屋に戻った。途中、持木さんちの二軒左の新築現場ではミキサー車が入って、基礎のコンクリートを流し込んでいた。

 けふの散歩は朝夕合わせて、1万156歩。距離は、7、5km、消費カロリーは200kcalなり。

      互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
   (雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

   のどけしや ゆったり動く象の耳
、  紅椿一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年霜月11月2日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊