ドゥテルテ、北朝鮮と対話の必要性指摘 日比首脳会談

   2017年、酉年、神無月、10月31日(火)、曇り後晴れ、金沢の最高気温は17度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水の水量はきわめて少なくて、澱んで濁っていた。体育館の駐車場には車は1台もいない。

   バス通りを越えて、途中から右折。雀のお宿、越野さんちでは雀は、群がっておらず。今朝も坂道を降りずにそのまま登って、角のお宅を左折して、坂下の朝日さんちの前、

   坂道の脇にはシュウメイギクが咲いていた。崖の上には柿が実って秋の深まりを感じた。医王からの朝陽が出そうで、茜色がいい。

 中村さんちを通り過ぎて、才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にシュウメイギクが目に入る。四つ角の畑、涌波からの親父さんが来ていて「お早うございます」。

 紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、紙谷さんちのシュウメイギクや露地のシクラメンがいい。

   上村さんちの玄関先では真っ赤なバラは目に入ったが、長らく楽しませてくれたローズ・ラージが消えていささか寂しい。槌田さんち、深紅のバラが1輪が待っていてくれた。

 ムクゲが消えた西さんちの四つ角、ここを過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの

   畑一帯も柿も色づいて秋も深まった感じだ。金子さんちの角を過ぎると、型枠工場ではレッカーの作業員が準備していた。

 Dr小坂、隣の宇野さんはまだだ。なかの公園の手前は右折。清水設備のあんちゃん、資材を積みこみ中で「お早うございます」。で、神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、

 今朝も ムクゲが無数に咲いて、生垣の山茶花が咲き始めて、狂い先の皐月が1輪咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っておらず。

 小原さんちの生垣、ドウダンツツジが紅葉しはじめ、庭のツワブキの黄色がいい。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオの3輪が待っていてくれた。土谷さんちの庭、

 チョウチン草や納屋の横の松葉ボタンにムラサキシキブがいい。

 主のいない谷口さんちのウメモドキやシュウメイギク、ツワブキの黄色の花もいい。静まり返った神社前の道路を過ぎて、ムクゲが消えた田畑さんは、出掛けたと思っていたら、

 煙草を求めにコンビニへ行っていたのか車で戻ってこられて手で「お早うございます」の合図。清水さんち、玄関先にシュウメイギクとアキズイセン、裏の畑の黄と白、それに

 薄紫の菊がいい。湯原さんちの前庭では、花壇の1輪のバラにトラのオ、ピラカンサスそれに、満開のアキズイセンがいい。色づいたミカン。リンドウも無数に咲いていい。

 三叉路を過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿が4輪咲いていた。松本さんち、玄関先のピンクのラージヒルがいい。ナンテンの実も赤く色づいてきた。庭の菊もいい。

 みすぎ公園を一回りしたが、赤萩は風で揺れ動いていた。次の三叉路点を左折して、ペンキ屋さんちや京堂さんち前を経てコンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸はまだだ。

 道心の四つ角、生垣には深い紫のアサガオが消えた藤田さんち、松葉ボタンとバラがいい。瀬戸さんちの畑、ムクゲ、バラも消えて、待っていてくれたのは隣の本田さんちの

 庭からムラサキシキブ。

   小屋に入り、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。

     長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。

   麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

   新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

     ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 神奈川。東京・八王子市で23歳の女性が行方不明になり、女性と自殺サイトでつながりがあった27歳の男の自宅から少なくとも9人の遺体が見つかった。

 警視庁は座間市の職業不詳の白石隆浩(27)を死体遺棄の疑いで逮捕した。事件発覚から一夜が明け、事件は男の逮捕という大きな展開をむかえた。逮捕された白石は

 死体遺棄の容疑を認め、殺害についても供述しているという。警視庁によると、白石は、自宅のアパートの部屋で人の遺体を損壊し、クーラーボックスの中に入れ、砂をかぶせて隠し、

 遺棄した疑い。今月21日から東京・八王子市に住む23歳の女性が行方不明になり、警視庁が女性と自殺サイトでつながりがあった白石のアパートを調べたところ、現場から

 少なくとも9人の遺体が見つかったという。現場アパートの住人は「(白石の)部屋の前を通ると、鼻を突くような臭い感じ、換気扇が回って、におうような感じ。

 玄関先にクーラーボックスは置いてました」。調べに対し、白石は、殺害した遺体を証拠隠滅のためクーラーボックスに隠すなどしたという趣旨の供述をしているという。

 女性は、自らのツイッターに「自殺を一緒にしてくれる人を探している」などと書き込んでいた。警視庁は、白石とのやりとりを調べるとともに、複数の遺体の身元の

 確認を進めている。

 逮捕された白石は、自宅のアパートの浴室で遺体を解体し、クーラーボックスの中に入れ、砂をかぶせて隠し、「体からそいだ肉と内臓はゴミとして捨てた」と供述しているという。

   また9人の遺体は女性が8人、男性が1人だとみられるという。白石は行方不明になっている23歳の女性の殺害も認めていて、警視庁は、遺体の中にこの女性が含まれているとみて

 身元の確認を進めている。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前、機動隊が来る前に工事車両が到着している。シュワブのゲート前で座り込んで新基地建設に抗議している30人の市民らが排除され、

 工事車両が入るための道が開けられた。午前9時前と正午過ぎ、機動隊が市民らを強制的に移動させ、工事車140台以上がゲート内に入った。

 ヘリ基地反対協議会の共同代表安次富浩があいさつし「衆院選の選挙結果を見てから、米軍基地の強化や戦争の準備が進んでいる。そのことへの怒りを今後の選挙結果に反映し、

 止めなくてはならない」と基地建設阻止を訴えた。

 また、K9護岸の先に積まれていた消波ブロックが一部崩れているのが確認された。台風の影響と見られる。海上では台風対策のために撤去していた浮具(フロート)を

 設置し直す作業を実施している。船3隻、カヌー9艇が抗議している。浜辺で目立った作業は確認されていない。

 午前9時50分、名護市辺野古の海上では台風前に一時撤去していたとみられるフロートが作業船によって張り直されている。抗議していたカヌー9艇のうち2艇が拘束された。

 正午前、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では機動隊による2回目の強制排除が行われた。新基地建設に反対する市民らから「埋め立て止めろ」との怒号が飛び交う中、

 資材を積んだ工事車両が次々と基地内に入っていった。

 午後1時前。米軍キャンプ・シュワブへの2回目の資材搬入ではトラック65台が入った。

 午後2時半過ぎ、大型台船など4隻がフロート内へ入った。その直前、平島付近を進んでいたカヌーが海保艇と並走中に転覆。抗議船船長が「航路をふさぐ危険なやり方だ」と

 怒りの声を上げた。

 午後4時ごろ、米軍キャンプ・シュワブへの資材搬入の3回目は65台で、ゲート前での今日の集会は終わった。

 陸上自衛隊の離島防衛専門部隊を沖縄県の米軍基地キャンプ・ハンセンに配置する検討を、日米両政府が始めた。

 西太平洋で中国が軍事活動を強化していることが背景にある。九州の南端以西の南西諸島の防衛態勢強化と、米軍基地の負担軽減の「両立」を目指すが、「米軍基地の固定化」に

 つながりかねず、沖縄県民の反発も予想される。

 「北朝鮮の核やミサイルの脅威にばかり関心が高まっているが、中国軍は東シナ海での活動を活発化させ、着々と西太平洋への進出を進めている」、「空と海の両方から『大きな壁』

 『面』のように押し寄せてきている感じだ」、防衛省や自衛隊の幹部は強い警戒感を口にする。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 2017総選挙。首相(自民党総裁)安倍は、けふの党役員会で、11月1日の第4次安倍内閣発足に伴って党四役全員を留任させると正式に伝えた。

 閣僚全員も再任する意向だ。引退した党憲法改正推進本部の本部長保岡興治の後任に前総務会長、細田博之を起用する方針も固めた。

 役員会で首相は「国民の負託に応え、選挙での約束に一つ一つ丁寧に結果を出すことが大切だ」と結束を呼び掛けた。四役以外の党役員も、議員引退、衆院選落選者を除いて

 留任させる。引退した副総裁高村の留任も明言した。細田は、党内最大派閥で首相出身の細田派会長を務めており、憲法改正に向けた党内調整力が必要だと判断した。

 政府、与党は、低年金で暮らす人に最大月額5千円(年6万円)を配る「年金生活者支援給付金」に関し、2019年10月から支給する方向で検討に入った。

 当初予定の19年12月から2カ月前倒しし、消費税増税の時期に合わせることで負担軽減を図る。

 障害年金受給者は月額5千円を上回る場合がある。19年夏の参院選を見据え、消費税増税への反発を和らげる狙いもある。

 前倒しには900億円以上の財源が必要になるため、政府、与党内で調整を急ぐ。年金の積立金をつなぎ的に活用する案も浮上している。給付金は消費税10%への増税と引き換えに

 導入される制度。こんな訳のわからない制度なら、増税を止めるべきではないか。

 立憲民主、希望、共産、自由、社民、「無所属の会」の野党6党派の国対委員長は午前、国会内で会談した。

 国会での野党の質問時間を削減して与党分を拡大する自民党案への反対を確認。明日11月1日に特別国会が召集されるのを踏まえ、首相安倍の所信表明演説や実質審議も求めると

 みられる。6党派での合意後、立憲民主の国対委員長辻元が、自民党の国対委員長森山に申し入れる。

 自民党は衆院選前から、与党と野党で質問時間を「2対8」に配分する慣例の見直しを主張していた。野党は「この割合は、自民党が野党時代に質問権を確保するため求めてきて

 決めた」などと反発を強めている。

 自民党の衆院議員船田元は、きのふ自身のホームページで、政府・与党が11月1日召集の特別国会で実質審議を行わず、8日に閉会すると提案したことを批判した。

 首相安倍や与党幹部らが「丁寧に、真摯に対応していく」という趣旨の発言を繰り返していることに触れたうえで、「特別国会を最小限で閉会にしたら、言行不一致の誹(そし)りを

 免れない」とした。

 政府・与党は、首相の外交日程などを理由に特別国会は首相指名選挙などにとどめる構えだが、野党は首相の所信表明演説や代表質問など実質審議を要求。船田はホームページで

 「やり繰りをすれば、衆参で1日ずつの予算委員会を開くことは可能。だめなら年内に臨時国会を開くという選択肢もある」と指摘した。

 首相は9月28日召集の臨時国会の冒頭で衆院解散に踏み切ったため、審議は一切行われなかった。船田は特別国会が8日で閉会し、臨時国会も見送られた場合、「6月末に

 閉会した通常国会から半年間も国会審議が行われないという異例の事態を迎える」と問題視した。

   ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

  絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

  叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

  僕は嫌だ

  不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

  一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥

              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

2017衆院選。民進党は、両院議員総会で、代表前原の後任の代表に民進党広報局長の参議院議員大塚耕平が決まった。

   大塚は参議院愛知選挙区選出で当選3回、内閣府副大臣や厚生労働副大臣の経験がある。民進党代表選挙は、けふ正午から午後1時まで立候補の受付を行った。大塚のほかに

 前代表蓮舫や参議院議員会長小川も出馬を模索したが、立候補を届け出たのは大塚のみで新代表に決まった。党幹部の1人は「党が割れるのを避けるため候補者を一本化した」と

 話しているが、ある参議院議員は「蓮舫も小川も推薦人20人を集められなかった」と語っている。大塚は当面民進党の立て直しに当たることになるが、党内からは「もう終わる

 政党だ」との冷ややかな声も出ていて、厳しい党運営が迫られるのは必至。任期は来年9月末まで。新代表は11月1日召集の特別国会を控え、執行部人事を急ぐ。

 希望の党への合流や立憲民主党の結成により分裂した党の立て直しを目指す。野党の再編成や連携に向けた対応も課題となる。

 衆院は立憲民主党と希望の党とに3分裂したが、参院と地方議員は民進のまま残る。両院総会に先だち、地方組織の幹部を集めて開いた全国幹事会では、今後の地方組織のあり方に

   不安を訴える声に新執行部が対応することを確認した。前原はきのふ「しかるべき時」に離党届を出すという。

   けふの両院総会で新代表を選んだのは、党籍のある衆院議員18人、参院議員47人の計65人。来月1日召集の特別国会に間に合わせるため、地方組織や党員・サポーターによる

   投票は見送った。

    愛知県の知事大村秀章は、きのふの定例会見で、衆院選での希望の党敗北は代表の東京都知事小池の「排除」発言による野党分裂が原因との認識を示し、「正直言って、みんな

    小池さんに振り回された感はあるんじゃないでしょうか」と分析した。自身が希望を応援するとしながら撤回した理由は、この日も明言しなかった。

   大村は9月30日に大阪市で、小池や日本維新の会代表(大阪府知事)の松井と地方分権の共通構想「三都物語」を発表して「両者の応援団として頑張りたい」と表明し、10月2日の

 定例会見でも「希望の党の方を応援する」と明言した。一転して11日の定例会見で特定の政党を応援しないと宣言し、選挙戦で希望や維新を応援することはなかった。

 こうした経緯に関し大村は「途中経過は申し上げなくてもいいのでは」、「選挙中なので申し上げない」と詳細な説明を避け、衆院選投開票翌日の23日に公務で渡米していた。

 投開票後初の定例会見となったきのふ、大村は応援撤回の理由を問われたが「その都度、私の考えを申し上げている。事実を申し上げており、それ以上のことはありません」と

 話すだけだった。希望の支持が広がらなかったのは「『排除の論理』で野党が分裂したことが一番の原因。そういうことさえなければ結果は違ったのでは」と指摘した。

 一方、小池や松井との今後の連携については「地方分権を三都連合で訴えていくことは認識を共有している。連携し、ともに進めていくべきだ」と述べ、前向きな姿勢は変わって

 いないと強調した。

 希望の党の元衆院議員若狭勝は、きのふ福岡市であった「毎日・世論フォーラム」で講演した。

 この中で、代表(東京都知事)小池と民進党の前原について「ボタンの掛け違いがあった。前原には『小池が衆院選に出馬する』という思い込みがあった」と振り返った。

 また小池の出馬について「次の次(の衆院選)だ」とした自身の発言は、希望への期待が急速にしぼむのを避けるためだったと説明。ただ、小池からは「そういうことを言っちゃ

 ダメ」とたしなめられたという。小池の「排除」発言については「考え方が一致する人で党を作るべきだという考え方は良いが、国民にそう受け取られなかった。見え方として

 どうだったのかは反省材料だ」と語った。

 日本維新の会の衆院議員(大阪19区)丸山穂高(ほだか)(33)が、きのふ離党届を提出したことが分かった。

 けふ31日に東京都内で会見し、30日付で離党届を提出したと明らかにした。丸山は同党の衆院選惨敗を巡って、維新創始者の前大阪市長橋下と対立。橋下について「実質的に

 党内で逆らえない人だ」と指摘したうえで、「(橋下の)発言の間違いを指摘することになるので、けじめをつけなければならないと思い(離党届を)提出した」と説明した。

 丸山は維新惨敗を受け、ツイッターで「どう考えても維新は総括と代表選が必要」と主張。これに対し、橋下は「口のきき方も知らない若造が勘違いしてきた」と投稿するなど

 激しく批判していた。丸山は維新結党直後の2012年衆院選で初当選し、22日に3選を果たしたばかり。

   立憲民主党の衆院議員(愛知5区)赤松広隆は、けふ名古屋市内で会見し、愛知県連を設立したと発表した。

   同党で最初の地方組織という。結党後初の地方選となる11月の名古屋市議補選に公認候補を擁立することも明らかにした。赤松によると代表に赤松、副代表に衆院議員(愛知3区

   近藤昭一と衆院議員(比例東海)吉田統彦が就いた。赤松は11月1日召集の特別国会で衆院副議長に就任することが内定しており、その後は代わって近藤が県連代表に就く。

     衆院選愛知1区に希望の党公認で出馬し落選した地域政党「減税日本」前市議の佐藤夕子の辞職に伴って行われる名古屋市議東区補選(被選挙数1、10日告示、19日投開票)には、

   吉田の秘書の国政直記(28)を公認候補として擁立する。減税も候補者を擁立する方針で、佐藤を含め人選を進めている。共産も擁立に向け検討中。自民は既に東区に議席が

   あるため擁立を見送る。立憲民主党は結党後初の地方選のため、赤松は「代表枝野の強い意志で何としても全力でと指示があった」と説明。期間中は枝野が応援に入る予定。

   東区を含む衆院愛知1区では、立憲の吉田が共産、社民両党の支援を受けたが、今回の補選では民進党も含め他党の推薦は受けない方針という。当選した場合について、赤松は

   民進市議団幹部と協議を始めたと説明。「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

     首相安倍は、きのふフィリピンの大統領ドゥテルテと首相官邸で会談した。

   両首脳は、軍事的挑発を繰り返す北朝鮮への圧力強化を進めることで一致。ただ、ドゥテルテは対話の必要性も指摘し、首相安倍との考えの違いも浮き彫りになった。

   会談後の共同発表で、首相安倍は中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題も念頭に、「北朝鮮の核ミサイルの問題、拉致問題の早期解決、自由で開かれたインド太平洋の実現などの

   課題に協力して対応していくことを確認した」と強調した。

   一方、ドゥテルテは「我々は(北朝鮮の)挑発行為に非難の声をあげている。すべての当事国に、再び平和について話し合うテーブルにつくよう呼びかけている」と述べ、

   南シナ海問題にほとんど言及しなかった。

   ドゥテルテは2度目の来日。フィリピンは11月に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議の議長国で、日本側は、主要議題となる北朝鮮や南シナ海問題をめぐり、

   「直前にドゥテルテと『腹合わせ』できる意義は大きい」(外務省幹部)と歓迎した。

   ただ、南シナ海で中国と領有権を主張してきたフィリピンは、中国からの経済支援を受けた後、態度を一変し、中国批判を避けてきている。日本は中国の独自の主張に基づく

   南シナ海や東シナ海への権益拡大に懸念を訴えてきただけに、フィリピンの態度の変化に不満もある。

   フランス。国連教育科学文化機関(ユネスコ)は30日、歴史的文書などを対象とする「世界の記憶」(世界記憶遺産)に、名古屋市の蓬左文庫を含め、栃木、長崎など

   12都府県と韓国にある江戸時代の外交資料「朝鮮通信使に関する記録」と、群馬県高崎市の古代石碑群「上野三碑(こうずけさんぴ)」を登録することを決めた。

   いずれも専門家でつくる国際諮問委員会が24〜27日の審査で承認し、委員会の勧告を受けたユネスコの事務局長ボコバが登録を最終決定した。

   朝鮮通信使は朝鮮国王が徳川将軍家に派遣した使節団。日韓の関係自治体や民間団体が共同で、外交文書など333点の登録を申請した。上野三碑(こうずけさんぴ)は飛鳥、

   奈良時代に建てられ、国特別史跡に指定されている山上碑(やまのうえひ)、多胡碑、金井沢碑の総称で、高崎市などが申請した。

   「世界の記憶」には、日本からはこれまでに「慶長遣欧使節関係資料」(宮城県)、シベリア抑留資料「舞鶴への生還」(京都府)など5件が登録されている。

   ベルギー。スペイン検察は30日、独立を目指して違法行為を重ねたとして、中央政府に解任されたカタルーニャ自治州の前首相プッチダモンらを刑事罰の対象とする手続きに入った。

   反乱罪などでの起訴を視野に入れている。プッチダモンはベルギーに渡っており、地元メディアは政治亡命を申請するのではないかとの見方を伝えた。

   反乱罪は最高で懲役30年が科される重罪。検察は、公金の不正使用などの容疑も列挙して予審判事が捜査を進めるよう求めた。州予算を使い、憲法裁判所の差し止め命令を

   振り切って住民投票を実施し、一方的な独立宣言にまで動いたことを重視した。解任された州政府幹部のほか州議会議長らも捜査対象とした。

   検察当局はこの日の会見で、身柄の拘束については言及しなかった。地元メディアは在宅起訴の見通しを報じる半面、プッチダモンらが裁判所の召喚に応じなければ拘束もあると

   伝えた。州議会議長らは反乱罪より軽い騒乱罪の適用になるのではないかとされる。

   ケニア。26日に実施されたやり直し大統領選挙で、選管は30日、現職のケニヤッタが98%の得票率を獲得し、再選されたと発表した。

 野党支持者の多くが投票をボイコットしたため、投票率は38・84%(前回8月は80%)まで低下。野党候補の地盤では支持者と治安部隊が衝突を繰り返しており、治安の悪化が

 懸念されている。選挙結果を発表した選管の委員長チェブカティは、今回の選挙が「自由で公正で信頼できるものだった」と説明した。だが、治安の悪化などで投票ができていない

 選挙区も複数あり、野党支持者は今回の選挙は正当性がないと主張している。

 ミャンマー。国軍の支持者らが29日、最大都市ヤンゴン市内で3千人(警察発表)を集め、国軍の功績をたたえる集会を開いた。

 多数のイスラム教徒ロヒンギャが難民になっている問題について、国軍が迫害行為をしているという誤った認識を世界中に広めているとして、外国メディアを批判した。

 集会では登壇した女優が「国軍は国を守るために(ロヒンギャの)テロリストを攻撃した。外国メディアは誤報を繰り返し、軍の名誉を傷つけている」と声を上げると、聴衆の

 中には「この記者たちだ」と声を上げ、集会を取材する海外メディアの記者を指さして批判する人もいた。

 また、集会で演説した軍出身の元上院議員ラースエが米国や欧州が検討している軍幹部らを対象とした新たな経済制裁について、「全く怖くない。我々が首都ネピドーをつくったのは

 制裁下の軍政時代だ」と訴えると、人々は国軍などの旗を振ってこたえた。

 一方、旧軍政系の連邦団結発展党の報道担当者らは30日、ヤンゴンで会見し、国家顧問アウンサンスーチーが元国連事務総長コフィ・アナンらによるロヒンギャ問題の

 諮問委員会を設置したことについて、「国内の問題をむやみに国際問題にして国を混乱させた」と批判した。

 米国。昨年の米大統領選でトランプ陣営の外交顧問を務めたジョージ・パパドプロスが昨年4月、民主党の元国務長官クリントンの「醜聞」を示すメールをロシア政府が

 大量に持っているとの情報を得て、陣営幹部とロシア高官の接触を積極的に図っていたことが30日、モラー特別検察官モラ-が発表した文書で分かった。

 メール関連の情報がパパドプロスに伝えられたのは、クリントン陣営責任者のコンピューターがハッキングされた1カ月後だった。米メディアはロシア政府とトランプ陣営が

 選挙中、共謀した可能性を示す重要な情報として注目している。

 シンガポール。内務省は30日、同国で分離主義的な教えを広めようとしているとして、イスラム教の説教師2人の入国を拒否すると発表した。

   2人はジンバブエ国籍のイスマイル・メンクらで、11月末にシンガポールを発着するクルーズ船の宗教イベントに参加しようとしていたという。メンクはこれまで、クリスマス

   など他の宗教の祝日にその宗教の信者を祝福することは「イスラム教徒にとって最大の罪で犯罪だ」などと教えていたという。内務省は「分断を招く教えはシンガポールの

   多民族・多宗教社会で容認できない」としている。

   フランス。大統領マクロンは30日、パリの大統領府で国民向けにテレビ演説し、2015年11月のパリ同時多発テロ後に政府が発令した非常事態宣言に代わるテロ対策の新法を

   31日に公布し、11月1日から宣言の効力を停止すると発表した。

   130人が死亡した15年11月13日のパリ同時多発テロ、86人が死亡した16年7月14日の南部ニースでのトラック突入テロなどを経て、フランスは2年続いた対テロの

   非常態勢に終止符を打つ。非常事態宣言は過去に6回延長適用され、11月1日に最後の期限切れを迎えることになっていた。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      福岡。太宰府市の市長芦刈茂は、きのふ市長不信任決議案を全会一致で可決した市議会を解散した。

      12月3日とみられる市議選の後、市議会で再び不信任決議案が可決されると市長は失職する。芦刈は会見で「議員の皆さんも覚悟を持って不信任を議決されたと思う。しっかりと

   受け止め、解散という形で応えさせていただいた」と述べた。

   議会や一部市民から「議会解散ではなく、市長選で信を問うべきだ」と意見が出ていることについては、「不信任決議に納得していない。私だけでなく、議会も問われている」と

   強調した。2度目の不信任決議案が可決され、失職した場合は「当然、市長選に出る」と明言した。

   議長として、市長から議会解散の通知を手渡された橋本健は「短期決戦の市議選だが、議員として戻って、再び市長不信任を議決する。市長芦刈のままでは太宰府市は発展しない」

   と話した。市議会は27日に市長不信任決議案を可決した。地方自治法の規定により、市長は10日以内に議会を解散することができる。解散しなければ失職する。

   江戸東京。都知事の小池が設立した政治塾「希望の塾」がこの秋に予定していた塾再開の日程を来年春に延期したことが、分かった。

   塾を運営する都民ファーストの会の姉妹政党である希望の党は衆院選で伸び悩み、野党第2党にとどまった。関係者は延期理由を「諸般の事情」としている。

   都民ファのホームページによると、受講料は入塾金を合わせて男5万円、女性4万円、学生3万円。当初は10月29日に開講し、来年3月までの計6回を予定し、希望者を

   募集していた。

   岩手。昨年の台風10号豪雨被災地では再び被害に遭った地域も22日からの台風21号は15市町で住家被害が13件発生。沿岸を中心に住民が避難し、内陸では落果被害があった。

 台風の大雨で岩泉町の安家(あっか)川などが増水し、昨夏の台風10号の豪雨災害から復旧のために造られた仮設橋二つが流された。

   震災被災地の現状を県内外の人に知ってもらおうと、滝沢市で企画会社を営む高橋真樹さん(52)が震災翌年から毎年企画してきたバスツアー。10回目となるツアーは

 11月25、26の両日に沿岸北部を巡るコースだ。「復興に向かう被災地の今を見てほしい」と参加者を募っている。

 高橋さんはこれまで、釜石市の旅館「宝来館」のおかみや大船渡津波伝承館の館長から被災体験を聞いたり、連続テレビ小説「あまちゃん」ロケ地を巡ったりするツアーを企画して

 きた。震災の悲惨さや復興の現状を学べるだけでなく、初めての土地を楽しむという旅行本来の要素を持つ内容を心がけてきた。

 高橋さんは震災の前年に女性向けの企画・マーケティング会社を立ち上げるまで、化粧品会社員として沿岸各地を回っていた。震災後、被災地の知り合いとは電話などで連絡を

 取っていたが、変わり果てた街を見るのが怖くて、沿岸を訪ねることができないでいた。

    熊本。熊本地震の発生から、14日で1年半を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。

   熊本地震で大規模な土砂崩れが起きた南阿蘇村の立野地域で「長期避難世帯」の指定が、けふ解除された。

   けふはは、南阿蘇村の村長吉良清一が熊本県庁を訪れ、健康福祉部長古閑陽一に「長期避難世帯」指定解除の申請書を手渡した。立野地域の住民が避難している大津町の

 仮設団地では、解除に向けて住民が立野に戻るための準備を始めた。立野地域の360世帯、880人は土砂災害の恐れや断水などから去年10月末、「長期避難世帯」に指定され、

 多くの住民が村の外に避難している。南阿蘇村では阿蘇長陽大橋が開通し、水道も応急復旧できたことから県に「長期避難世帯」解除の申請をした。これを受けて県は指定を解除した。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

     富山。イタイイタイ病を見つめ続けた作家岩倉政治さん(1903〜2000)の長女で女優の岩倉高子さん(77)による講演が、富山市千歳町のパレブラン高志会館であった。

   政治さんは東砺波郡高瀬村(現 南砺市高瀬)出身。治安維持法で自宅拘禁中に発表した小説「稲熱(いもち)病」が芥川賞候補になった。詩や小説でイタイイタイ病を書き続け、

     住民運動にも積極的に関わった。高子さんは政治さんの短編小説「尋問」と詩「イタイイタイ病」を朗読。政治さんとの思い出を「イタイイタイ病にやられた、おかかたちへの思い、

   人間に対する無償の愛が運動の根底にある」と紹介した。

   会場は高子さんの冗舌な語りに笑いが起こったが、朗読になると雰囲気は一変。「ちくしょうめ」と病気に苦しむ患者の声を高子さんが語ると、ハンカチで涙をぬぐう人もいた。

   小学生のときに高子さんに演技を教わったという呉羽高校二年の清水千智さん(17)は「中学でイタイイタイ病を教わったから、どんな病気かは知っていたが、朗読が生々しくて

   怖さがよくわかった。政治さんのファンになった」と話した。講演は「イタイイタイ病を語り継ぐ会」が主催し、100人が参加した。

          福井。高浜町内浦地区で、生け花に使われるトウガラシの収穫が最盛期を迎えている。

      天に向かって燃えるような赤い実をたっぷり付けた株が、京都市や兵庫県の生花市場に出荷されている。この地区では、20〜30年前から栽培が盛んになった。

   後発産地が出てきて、地区の生産量は10分の1になったが、現在でも5軒の農家が6000株を生産している。高浜町鎌倉の永野農園では、3分の1の2000株を栽培。

   一株に60〜100本ほどの実が付き、青い実や葉を取り除く作業をして出荷している。経営する永野和夫さん(40)は「目と鼻がピリピリするが、慣れてしまった」と苦笑い。

   「生け花で見かけたら、季節を感じてほしい」と話している。出荷は霜が降りる12月ごろまで続く。

   金沢。北陸電力はきのふ、企業や一部家庭向けの電気料金について、抜本的に値上げする方向で検討すると発表した。

   値上げ幅は今後決定し、来年4月をめどに実施する。一般家庭向けはオール電化などの利用者を対象とする。電力契約件数で8割程度を占める標準プランの家庭、小規模事業者は

   現行の料金水準を維持する方針。

   きのふ、富山市の本店で会見した社長金井豊が方針を明らかにした。北電が電気料金を燃料費の変動による調整ではなく、抜本的に値上げに踏み切れば、第2次石油危機があった

   1980(昭和55年)以来38年ぶりとなる。北電の連結決算は2年連続で赤字になる見通しで、志賀原発の再稼働にめどが立たない中、経費節減だけでは経営悪化に歯止めを

   かけられないと判断した。

   値上げを検討するのは、高圧・特別高圧で電力供給を受ける大規模な企業や工場、低圧でオール電化住宅や深夜電力メニューを使っている一般家庭―となる。契約数は全体の2割に

   相当する45万件(今年3月末時点)にとどまるが、電気料金収入では7割を占める。

   いずれもオール電化などを除く一般家庭向けに比べると、燃料費高騰の影響で採算が悪化しやすい特徴がある。このため、今期(2018年3月期)の部門別収支は赤字見通しと

   なっており、料金を引き上げることで損益改善を図る。

   値上げ幅については、役員報酬の減額や従業員の年収削減など効率化策をさらに強化し、可能な限り圧縮を目指す。社長は11年の大震災以降に値上げした他の大手電力各社に触れ

   「先行他社ほどの規模にならないよう抑制していきたい」と述べた。

   加賀。来年春に開校が予定されている公立小松大学などが入るJR小松駅前の複合施設の建設工事が終わり、竣工式が行われた。

   竣工式が行われたのはJR小松駅前の複合型施設「KomatsuA×ZSquare」(こまつ・アズ・スクエア)で、撤退した百貨店跡地に去年6月から建設が進められてきた。

   竣工式には、小松市長ら関係者70人が参加し、施設の成功を祈願する神事が行われた。「KomatsuA×ZSquare」は、地上8階建て、延べ床面積9400平方mで、

   来年春に開校が予定されている公立小松大学や99室ある宿泊施設、それに飲食店などが入る。また、子育て世代の利便性を高めようと親子で遊べるスペースや育児相談に対応する

   施設も設けられる予定だということで、JR小松駅周辺の活性化につながることが期待さている。この複合施設は、12月1日にオープンする。

     Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 神無月、10月31日だ。明日から霜月11月、時の経つのは何とも早い。

     午後の散歩は、いつものコースで、寺津用水の、水量は多いものの、濁ってスムースに流れているのを見てバス通りへ。

   体育館には12台の車が駐車していた。街路樹のハナミズキの紅葉はそれなりにきれいだ。坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ行くが、菊川さんちの3輪のバラがいい。

   尾田さんちの庭の椿に槌田さんちの深紅の1輪のバラは待っていてくれた。ムクゲが消えている西さんちの4つ角を過ぎて大柳さんち前を右折、型枠工場の手前を一回り。

   2頭の秋田犬は居たが吠えず。型枠工場では作業員が作業中だ。Dr小坂、宇野さんちガレージはあいていた。四つ角の角家の山茶花の生垣にはピンクの花が咲いていた。

   ここから、なかの公園の手前を右折。ペンキ屋さんや徳中さんも、家の前におられて「ご苦労様」。ペットボトル製の風車は回っていなかった。修平さんの御婆さんち、狂い咲か

   皐月が2輪咲いて、生垣の山茶花もさきはじめていた。神社の前、落下した落ち葉は少しは残っていた。清水さんち裏の畑、黄色と白、薄紫のの菊がきれいだ。湯原さんちの

   花壇の前で、ミカンやバラ、満開の紫のリンドウの花などを見つつ歩いたが、三叉路は右折。吉井さんちのピインクのバラを見つつ、次の次の三叉路は左折してみすぎ公園を一回り。

   山手ハイツ横からペンキ屋さんちを経てバス通りを過ぎて、コンビニの裏通りから帰還へ。北さんちや道心の四つ角を経て、本田さんちのムラサキシキブを見て小屋に戻った。

 一服した後は、境内下を流れる遊歩道沿いに、辰巳が丘町会から郵便局の辺りを一回りしてきた。帰路はバス通りの歩道から、石材店の横から左折。曲がりくねった永安町の

   坂道を経て帰還す。けふの散歩は朝夕合わせて、1万3637歩。距離は、9、8km、消費カロリーは263kcalなり。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 神無月、10月31日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊