代表小池に近い候補 比例で優遇か 側近の若狭、テレビ番組で指摘

   2017年、酉年、神無月、10月29日(日)、雨、金沢の最高気温は17度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水の水量はきわめて少なくて、濁っていたが流れは早かった。体育館の駐車場には車は1台もいない。

   バス通りを越えて、途中から右折。雀のお宿、越野さんちでは雀は、群がっておらず。今朝も坂道を降りずにそのまま登って、角のお宅を左折して、坂下の朝日さんちの前、

   坂道の脇にはシュウメイギクが咲いていた。崖の上には柿が実って秋の深まりを感じた。

 中村さんちを通り過ぎて、才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にシュウメイギクが目に入る。柴犬散歩の松本さん夫妻らに会い「お早うございます」。

   四つ角の畑、涌波からの親父さんが来ておらず「お早うございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、紙谷さんちのシュウメイギクや露地のシクラメンがいい。

   左角の中條さんち、金商の高校生が出かけるところで「お早う、部活ですか」に「ハイ、野球部です、試合があります」と。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラは目に入ったが、

   長らく楽しませてくれたサンパラソル・ローズ・ラージが消えていた。槌田さんち、深紅のバラが2輪が待っていてくれた。

 ムクゲが消えた西さんちの四つ角、ここを過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの

   畑一帯も柿も色づいて秋も深まった感じだ。金子さんちの角を過ぎると、型枠工場では作業員が見当たらず、オーナーの黒い軽4が目に入った。

 Dr小坂、隣の宇野さんもお休みか。Dr宅には息子さんの車が停まっていた。なかの公園の手前は右折。角の谷口の御婆さんちのフキ畑、柿がたわわに実っている。で、神社の

   方向へ。修平さんちの御婆さんち、今朝も ムクゲが無数に咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っておらず。小原さんちの生垣、ドウダンツツジが

   紅葉しはじめた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオの1輪が待っていてくれた。土谷さんちの庭、チョウチン草や納屋の横の松葉ボタンにムラサキシキブがいい。

 主のいない谷口さんちのウメモドキやシュウメイギク、ツワブキの黄色の花もいい。静まり返った神社前の道路を過ぎて、ムクゲが消えた田畑さんは、まだだ。清水さんち、玄関先に

   シュウメイギクとアキズイセン、裏の畑の黄と白、それに薄紫のの菊がいい。湯原さんちの前庭では、花壇のトラのオ、ピラカンサスそれに、満開のアキズイセンがいい。

   ミカンも、段々色づいてきた。リンドウも無数に咲いていい。

 三叉路を過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿が4輪咲いていた。松本さんち、玄関先のピンクのラージヒルがいい。ナンテンの実も赤く色づいてきた。みすぎ公園を一回り

 したが、次の交差点から一回りして、山手ハイツの裏からバス通りへ。角の緑のアパートを過ぎると、ガレージで簡易椅子に座っていたお年寄りに「お早うございます」。

   コンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸はお休みだ。道心の四つ角、生垣には深い紫のアサガオが消えた藤田さんち、松葉ボタンとバラがいい。

   瀬戸さんちの畑、ムクゲ、バラも消えて、待っていてくれたのは隣の本田さんちの庭からムラサキシキブ。

   小屋に入り、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。

   台風22号。けふ29日の17時には尾鷲市の南南東160キロにあって、1時間に55キロの速さで東北東へ進んでいる。

   中心付近の最大風速は30m、最大瞬間風速は45mで、中心の南東側150キロ以内と北西側110キロ以内では風速25m以上の暴風となっている。また、中心から

   半径440キロ以内では風速15m以上の強い風が吹いている。この台風は18時には、尾鷲市の南東170キロにあって、1時間に55キロの速さで東北東へ進んでいるものと

   推定される。中心付近の最大風速は30m、最大瞬間風速は45mで、中心の南東側150キロ以内と北西側110キロ以内では風速25m以上の暴風が、また、中心から半径

   440キロ以内では風速15m以上の強い風が吹いているものと推定される。

   今後は速度を上げながら進路を東寄りに変え、明日30日にかけて太平洋側の広い範囲で猛烈な風が吹くとみられる。気象庁は暴風や大雨による河川の増水や氾濫、土砂災害への

   警戒を呼び掛けた。

    ネパール。中部ダディン県で28日、首都カトマンズに向かっていたバスが川に転落し、地元警察によると、31人が死亡、16人が負傷した。

   地元メディアによると、運転手が飲酒し、スピードを出しすぎていたとの情報もあるが、詳細は不明。ヒマラヤ山脈に位置するネパールでは、道路インフラが十分に整っていない。

   交通マナーも悪く、バスの転落事故がたびたび発生している。

   長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。

   麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

   新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 県中部の地震で登り窯が損壊した倉吉市福光の陶芸家河本賢治さん(62)方で、このほど2年ぶりとなる窯出し作業があった。20日に火入れして、焼成と5日間の自然冷却を

 経て6日後。「福光焼」と呼ばれる賢治さんと長男の慶さん(33)の作品1千点が以前と同様に焼き上がった。

 最大震度6弱を観測した昨年10月21日の地震は火入れの直前だった。外出先から賢治さんが帰宅すると、自宅兼工房の建物自体は無事だったが、窯の煙突や入り口部分に

 ひびやずれが生じ、窯詰めした作品はすべて破損。展示販売中の作品も含めて軽トラック2台分を処分したという。工房は2008年、国道建設に伴い現在の場所に移転。

 新たに築いた登り窯は「ようやく調子が取れたころだった」と賢治さん。

 地震後、灯油窯で制作を再開しながら、慶さんと2人で窯の修復を進めた。「お客さんも楽しみにしている。バーナーで焼くのと違い、手間はかかるが登り窯は自分の思いがこもる

 気がする。炎が上がるにつれ、焼き物に血が通う。こだわりたかった」。この日の窯出しは親族や知人も手伝い、ほのかにぬくもりの残る食器や花器を慎重に運び出した。

 地元の土も使った重厚な作風、溶け出した釉薬のかかり具合に2人とも満足した様子。「思ったよりはよかった。また一歩進めました」。賢治さんは目を細めた。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 福島。環境省は、きのふ東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染で生じた汚染土や廃棄物を保管する中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)を本格稼働させた。

 現在、汚染土などは県内各地に仮置きされており、こうした状態の解消が期待される。ただ国が確保できた中間貯蔵施設の用地は4割で施設の一部の完成にすぎず、仮置き解消には

 なお時間がかかる。

 この日は、汚染土と草木などの廃棄物を分ける「受け入れ・分別施設」(大熊町)の本格運転と、分別後の汚染土を放射性セシウム濃度に応じて保管する「土壌貯蔵施設」(同町、

 貯蔵容量5万立方m)の運用を始め、本格貯蔵を開始した。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 台風22号はきのふ沖縄本島が、暴風域に入り、南城市糸数で午前7時59分に最大瞬間風速44・2m、うるま市宮城島で午後2時15分に同41・5mを観測した。

 県によると、風にあおられ転倒したなどで8人が軽傷を負った。各地で倒木の被害も相次いだ。

 本島を直撃したきのふは29市町村、9750戸が停電した。昨夜、国頭村400戸、恩納村320戸、大宜味村290戸など14市町村で1600戸が停電した。

 沖縄発着の空の便や、沖縄本島と周辺離島を結ぶ海の便などほとんどが欠航した。けふ29日は、琉球エアーコミューターの那覇〜宮古、那覇〜与那国の2便、ジェットスターの

 那覇〜成田1便が欠航を決めた。

 東村(ひがしそん)高江の民有地に米軍ヘリが不時着し炎上した事故で、今回も日本側は機体の本格的な検証ができなかった。

 立ちはだかったのは日米地位協定の「壁」。捜査関係者らは「捜査は米軍の裁量次第という核心は変わらない」と話す。現場は、本島北東部にある牧草地。50m四方ほどの範囲に

 シートがかぶせられ、一部は土がむき出しになっていた。米軍は機体撤去の際に周辺の土も持ち去ったという。牧草地の所有者西銘(にしめ)晃さん(64)は不信感を抱く。

 「何が起きたのか知りたかった。でも何の説明もなく規制ばかりされ、彼らは去っていった」。

 米国追従、何も言えない、こんなことでは主権国家と言えるのか。

 事故が起きたのは今月11日夕。普天間飛行場(宜野湾市)所属の大型輸送ヘリCH53Eが飛行中にエンジンから出火し、不時着、炎上した。乗組員7人は無事だったが、

 機体は原形をとどめないほど焼けた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 2017総選挙。元衆院議員若狭勝は今朝のテレビ番組で、希望の党の衆院選比例代表の名簿順位を巡り、代表小池が自身に近い元防衛官僚の井上一徳を優遇したとの見方を示した。

 国家安全保障問題担当の首相補佐官時代の小池に仕えた経験のある井上の比例近畿ブロック単独2位登載について「防衛知識があるとの理由で2位にしたのだろう」と指摘した。

 井上は小選挙区(京都5区)での惜敗率が30%台で復活当選した。3位には複数が並び、惜敗率が90%台ながら復活できない候補者がいた。

 22日に投開票された衆院選の熊本1区で、選挙運動の見返りに報酬を約束したとして、熊本県警は熊本市中央区帯山6丁目、会社役員太田文則(71)を公選法違反(買収の約束)

 の疑いで逮捕した。太田は容疑を認めているという。

 太田は熊本1区で落選した希望の党の松野頼久(57)側の運動員。県警は、きのふ熊本市中央区の松野の後援会事務所などを家宅捜索。松野や陣営幹部らの関与などについて

 調べている。太田は松野を当選させようと10月上旬ごろ、熊本市内の事務所で、県内の20代の男3人に対し、ビラ配りなどの選挙運動をする見返りとして、日当7千円の報酬を

 数日分渡す約束をした疑い。

 日本維新の会は、きのふ衆院選後初の常任役員会を開き、代表選を実施するかどうかを決める臨時の党大会を11月中にも開くことを決めた。

 衆院選では11議席まで勢力を減らし、総括を求めた当選議員と前代表橋下徹がツイッターで場外乱闘を演じる事態も起きた。

 再挑戦をめざす「大阪都構想」の住民投票に、党の存亡をかける。大阪市内の党本部であった常任役員会。22日の衆院選後、初めての幹部会合で、代表(大阪府知事)松井は

 険しい表情で語った。「今回の総選挙は、非常に厳しいものになった。身を切る改革で教育無償化を訴えたが、全国になると、いくら実績があってもなかなか聞いていただけない。

 我が党の力不足だ」。

 維新は2012年の衆院選で国政に進出。橋下のもとで54人が当選し、自民党、旧民主党に次ぐ第3党に躍進した。しかし、その後は党の分裂などを経て党勢が弱まり、今回は

 全国に52人を擁立したものの、公示前の14議席から11議席まで減らした。大阪府内の国政選挙の比例票では、国政進出以来、初めて自民党をわずかに下回った。

 苦戦の結果は、党内の結束にも影響を与えた。大阪19区で、当選した衆院議員丸山穂高が「維新は総括と代表選が必要。若造に言われんでも代表は言うだけの人ちゃうし、

 ちゃんとやりまっせですね、失礼をば」と24日にツイートすると、橋下がツイッターで猛反発。「代表選を求めるにも言い方があるやろ。ボケ!」などと批判を展開し、維新の

 法律顧問を辞める事態にまでなった。

 ただ、維新の中核を占める地域政党「大阪維新の会」が26日に開いた全体会議では、松井の進退について発言はなく、出席した丸山も言及しなかった。きのふの常任役員会では、

 11月に臨時党大会を開くことを決定。衆院選の総括をするほか、所属議員らの意見を聞いた上で、代表選を実施するかどうか決めることを確認した。

 会合後、松井は代表選について「党員の声を聞いて判断する」と述べた。橋下については「民間人の立場として、若い国会議員の人をおちょくったような言動について、外から

 注意をしているのだと思う」と理解を示した。

 土俵際まで追い込まれた維新。幹部らが「党の存亡をかけた戦い」と位置づけるのが、来年秋に実施をめざす都構想の住民投票だ。大阪市をなくし、東京23区のような特別区に

 再編する都構想は、大阪維新の会の発足当初からの看板政策。国政に進出したのも、都構想に必要な法案を国会で通すためだった。15年に大阪市で初めて実施した住民投票では、

 僅差で否決された。松井は「3度目はない」と明言しており、再び否決されれば、党の存在意義さえ危うくなる。最初のハードルは、そもそも大阪市で再び住民投票を実施できるか

 どうか。カギを握るのは公明党だ。

 大阪府と大阪市の両議会で、維新は住民投票に必要な過半数に届かず、公明の協力は不可欠だ。公明はこれまで、大阪で選挙に強い維新に配慮し、議会でもたびたび歩調を

 合わせてきた。ただ、公明は都構想自体には反対している。

 公明は都構想の対案として、大阪市の行政区の権限を拡大する「総合区制度」を提唱している。維新は公明に配慮し、都構想と併せて総合区の議論も大阪府と大阪市の法定協議会で  進めている。都構想が否決されれば総合区を導入するというのは、維新と公明の共通認識だ。総合区は大阪市議会の過半数の議決で決められる。  このため、公明は住民投票の実施までは協力する、との見方が強い。公明の支持母体の創価学会幹部はこう語る。「維新に勢いはない。住民投票で否決させればいいだけだ」。

 自民党元幹事長石破茂は、きのふのテレビ番組で「野党の方々が色んなことをおっしゃるわけで、それをできるだけ真摯に、いいところは採り入れていかないと、

 議会の意味って何なのとなる。これからきちんと具体的に詰めていく、国会でそういう論戦が行われる、私は議会ってそういうものだと思う。多数決で勝てばいいということなら、

 選挙の時で話はおしまいですもん。我が党は党費タダじゃないし、日常活動もして頂いている。(総裁選で)党員の方々に選択肢を示し、決まったら従いましょうというのは

 当たり前のことだ。自分できちんと努力し、自分が皆様方に選択を求めるに値しなければ、出るなんて失礼な話だ」と述べた。

   衆院選新潟2区で無所属で当選した民進党新潟県連代表の鷲尾英一郎(40)は、きのふ新潟市中央区のホテルで会見し、民進党を離党すると表明した。

   衆院選公示日の10日付で党本部に離党届を提出したが、受理されていないという。

   鷲尾は、希望の党への合流に賛同できなかったことを理由に挙げ、「組織決定に造反するときは離党するときだと思っていた」と説明。「現時点では希望や立憲民主、無所属の会に

   所属することも考えていない」と述べ、無所属で活動する意向を示した。新潟県内では民進系の候補者全員が希望からの出馬を拒否していた。

   民進党の代表前原が、敗軍の将として窮地に立たされている。

   「安倍1強」に対抗するため、希望の党に合流するという乾坤一擲の奇策に出たが、かえって党分裂を招き、自民党の圧勝を許した。前原は明日30日にも引責辞任し、希望入りする

   意向だが、「四面楚歌」の状況下で、当面は雌伏の時を過ごすことになりそうだ。

   「民進が、希望と立憲民主に分裂したことで、自公が『漁夫の利』を得てしまった。ここは大いに反省しなければいけない」、前原は、きのふテレビ番組で希望との合流を巡って

   こう振り返り、自身の見通しの甘さを認めた。

   前原の目算が狂った理由として「衆院選前の合流を焦り、希望の代表小池の真意を見誤った」(党関係者)との指摘がある。前原も「賭けのようなものだった。みんなで

   合流したいと思ったが、約束を守れなかった」と語り、調整が不十分なままの見切り発車だったと述懐している。小池が掲げた「排除の論理」は、「数人程度の拒否で済む」

   (前原周辺)と踏んでいた前原の予想を大きく上回る厳しいものになった。

   これに反発した元官房長官枝野らリベラル系が立憲民主党を結党し、前首相野田や元代表岡田らが無所属での出馬に踏み切るなど民進系勢力が3分裂し、自滅につながった。

   民進党が立憲民主党、希望の党に分裂したことで、80人の民進党職員が混乱に巻き込まれている。

   民進党は当面の存続が決まったが、野党再編の行方が定まらず、職員らの将来も見通せないためだ。一方、党勢拡大を図る立民、希望は民進職員の引き抜きを活発化させている。

   野党第1党となった立民は明日30日、国会近くの民間ビルに党本部を開設する。年内に支給される政党交付金を原資に、職員確保など態勢の拡充を図る方針だ。

   現在は議員秘書らが党の資料作りなど事務局機能も兼務しており、専従職員はいない。衆院選では、民進の選対職員や参院議員秘書が実動部隊となった。

   ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

  絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

  叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

  僕は嫌だ

  不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

  一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥

              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

2017衆院選。自民党は、新しい衆院議長に前議長大島理森(71)を再選させる方針を固めた。

 首相(党総裁)安倍が、天皇の退位を控え、国会での議論を主導してきた大島の続投が望ましいと判断した。特別国会が召集される来月1日に、衆院本会議で選出される見通し。

 大島は2015年4月、議長(当時)町村信孝の病気療養による辞任を受けて就任した。衆院議長は与党の第1会派から選ばれ、衆院選ごとの「1期」で交代するのが慣例だが、

 2019年3月31日で最終調整中の退位を考慮して異例の対応をとる。

 衆院議長は、退位日決定にも関与する「皇室会議」のメンバー。退位を実現する特例法の各党・会派の協議を取りまとめた大島を続投させ、準備を円滑に進める狙いがある。

 大島は衆院青森2区選出で当選12回。自民党幹事長や国対委員長、農林水産相などを歴任した。

 全国的注目を集めた瀬戸市や日進市などの愛知7区。

 週刊誌に既婚の男との交際疑惑を報道されて民進を離党し、無所属となった山尾志桜里(43)が劣勢の予想を覆し、自民前職の鈴木淳司さん(59)との一騎打ちを843票差で

 制した。背景には自分の親世代の高齢層をつなぎとめる地道な活動と政権批判票を取り込むしたたかな戦略があった。

 「総理に立ち向かう議員として、引き続き役割を任せていただきたい」、山尾が街頭演説で好んで使った言葉だ。チラシや看板には「立ち向かう。」の文字が躍る。

 無所属で比例復活のない背水の陣。陣営は山尾に批判的な人にも「これで政治生命を絶つのはもったいない」と思ってもらう作戦を取った。小規模な集会を重ね、有権者とじっくり

 話せる時間も取り、疑惑には「やましいことはない」と言い続けた。

 周りを女性スタッフで固めて笑顔をふりまく姿に、相手の鈴木陣営を手伝う70代の男ですら「不倫なんかしてないと思う。たくさん回ってるし」と話すほど。

 投開票日に実施した新聞の出口調査によると、得票率で山尾は鈴木より60代で17・8ポイント、70代で22・8ポイント多く得た。後援会関係者は「この世代は自分の娘の

 ようにみてくれているのでは」と話す。

 「オール野党対自民」の構図に持ち込めたのも勝因。山尾が無所属出馬を決めたことで、共産が候補擁立を見送った。別選挙区が地盤の民進前職が希望の党候補として出馬する

 話も浮上したが、調整の末に公認リストから消えた。

 非自民の労組票が多い選挙区で政権批判票の受け皿をつくった。待機児童問題や「共謀罪」の審議で政権に切り込んだ実績を強調。改憲問題も「総理の九条が成立すれば、この国の

 平和に対する姿勢が変わる」と共産票の取り込みを狙った。

 「重要なのはストーリー」。選挙戦の終盤、陣営スタッフが言った。出口調査で「加計(かけ)問題など首相の政治姿勢を重視する」と答えた人の8割は山尾に投票。「バッシングに

 負けず無所属で立ち、総理と戦う議員」というストーリーに野党支持層が反応し、支持政党のない層も6六割以上を取り込んだ。

 誤算は、山尾がセールスポイントとする「教育、子育ての充実策」を重視する世代の半数を逃したこと。当選確実となった23日未明、山尾は「これほどお父さんお母さんの手を

 握った選挙は初めて」と語ったが、出口調査の得票率では鈴木に20代で22・8ポイント、30代で16・6ポイントの差をつけられた。

 どちらかに決められなかったとみられる白票も前回の2倍近い6900票。前回は山尾が5000票差で勝っており、選対幹部は「山尾に失望した分が白票だったと思う。

 これから国会で自分の主張を出していけば離れた人も戻ってくるはず」と話す。

     ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

     台湾。台北市内で、きのふの28日、性的少数者(LGBT)の権利確立を訴える大規模な街頭パレードが行われ、主催者側によると、推計で12万3千人が参加し、過去最多と

   なった。日本から歌手のMISIAさんも参加した。台湾で毎年行われており、LGBTのパレードとしてはアジアで最大級といわれている。

   台湾では5月、憲法解釈を担う司法院大法官会議が、民法が同性婚を認めていないのは「違憲」と判断。アジアで最初に合法化が実現する見通しとなった。総統蔡英文は

   フェイスブックで「われわれは政権政党として司法判断に沿った法律を制定する義務がある」と書き込んだ。

   ソマリア。東アフリカ・ソマリアの首都モガディシオのホテル周辺で28日、車が爆発した。

   AP通信によると、爆発は複数回起きたといい、市民ら少なくとも13人が死亡、16人が負傷した。イスラム過激派シャバブは犯行を認める声明を発表。ホテルに侵入したとも

     主張しており、死者はさらに増える可能性がある。

   モガディシオでは2週間前の14日にも、ホテル周辺でトラックが爆発し、350人超の死者が出る事件が発生。地元政府がシャバブの犯行と断定している。今回の事件は

   大統領府にほど近いホテル周辺で発生。政治家が利用することも多いといい、市民や警官のほか、元議員らが犠牲になったという。イスラム国家の樹立や外国勢力の排除を目指す

   シャバブは、国内外のホテルや商業施設などへの襲撃を繰り返している。

   米国。日本が提出した核兵器廃絶決議が144カ国の賛成で採択された。

   核兵器禁止条約に触れず、核兵器の非人道性の表現を弱めたことなどから、核保有国である米英仏の支持を得られた半面、賛成は昨年から23カ国減った。

   被爆国として核廃絶を訴えながらも、核禁条約に賛同しない日本の核政策は、今後も国際社会で整合性を問われる。

   27日の国連総会第1委員会。日本の決議案には多くの批判が出た。「2017年は核軍縮の転換点。核禁条約ができたことは、無視できない画期的な出来事のはずだ。今年は

   賛成できない」、昨年は賛成したコスタリカの代表はこう述べ、棄権に回った。今年の決議案が、7月に国連で採択された核禁条約に触れていない点を問題視した。コスタリカは

   条約をまとめる交渉で議長国を務めた。同じく昨年は賛成したニュージーランド軍縮大使。デル・ヒギーは「今年の決議案には過去の決議からの根源的な逸脱があり落胆している」と

   述べ、やはり棄権を宣言した。

   今年の決議案が、「核兵器の使用による壊滅的な人道的結末についての深い懸念」とした点などを指している。昨年は「核兵器のあらゆる使用による壊滅的な人道的結末についての

   深い懸念」と、「あらゆる」という言葉が入っていた。

   「あらゆる」という言葉がないと、核使用を完全に禁じることにはならず、核使用を容認するような解釈を生む――というのが専門家の共通見解とされる。

   フランスの元外交官でシンクタンク「ジュネーブ安全保障政策研究所」のマルク・フィノーは「自衛のためなどの場合、合法的に核兵器を使用できうるという意味になる」と解説する。

   別の国際法専門家は「核攻撃に対して、核による『報復攻撃』の可能性を残しておくというのが日本の立ち位置ではないか」と指摘した。

   また、今年の決議案で批判が集まった中に、昨年の「核兵器の完全な廃絶を達成」という「明確な約束」を再確認する文言が、「達成」部分が削除され「核不拡散条約(NPT)の

   完全履行」に後退した点がある。NPTは核の使用を禁じていない。日本政府関係者によると、安保環境が厳しくなる中、核保有国の支持を得るため交渉を重ねた結果、この表現で

   しか折り合えなかったという。

    唯一の戦争被爆国の日本は1994年以来、毎年、国連総会に核廃絶決議案を提出し、核軍縮を世界に呼びかけてきた。決議には加盟国に対する「勧告」程度の強さしかないが、

   それゆえ、核を巡る立場の違いを超えて、多くの国々の賛同を得ることができる。昨年は167カ国から賛成を取り付け、日本政府が世界の核軍縮分野の「橋渡し役」としての

   存在感を発揮することを可能にした。

   今年の決議案に賛成した国からも、批判の声は上がっている。スイスとスウェーデンの代表は「再解釈や書き直しのいかなる試みにも断固として反対する」。同じく賛成した

   ある国の関係者は、「来年も同じ決議案なら、投票行動の変更を検討する」と述べた。

 スペイン。北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立問題で、州議会による「公式の独立宣言」決議の採択から一夜明けた28日、欧州連合(EU)や米国などは

   スペイン中央政府を強く支持、「カタルーニャ共和国」独立に賛同する国は出ておらず、自治州側は苦しい立場にある。

   スペイン政府は28日、州首相プチデモンと州副首相、州警察長官の解任を公示、中央政府の首相ラホイらが州首相代行などに就任した。地元紙によると、州政府高官ら

   150人が近く解任される見通し。EUは独立を支持しないだけでなく、混乱収束へ向けた一切の仲介を拒否している。

   キューバ。病原菌を仕込んだダイビングスーツや爆薬を詰めた貝殻―。

  CIAがキューバの前国家評議会議長故カストロを暗殺するために奇想天外な手段を検討していたことが27日、機密解除された米政府の報告書で分かった。

   CIAがカストロの暗殺を企てたことは知られていたが、今回解禁された報告書ではその手口が詳細に記されている。75年作成の報告書によると、CIAに支援された亡命

  キューバ人武装部隊がカストロ政権転覆を試みて失敗した61年のピッグズ湾事件で、著名弁護士ドノバンを通じ、皮膚病などを引き起こす細菌をまぶしたダイビングスーツを

   贈呈する計画があった。

 ケニア。26日に行われた大統領選の再選挙について、野党候補元首相オディンガの地盤、西部キスムなどでは暴動のため、投票が28日に延期されていたが、選管は治安が

 回復しなかったとして、無期限の延期を決めた。8月の大統領選では現職大統領ケニヤッタが勝利し、オディンガが敗北した。

 オディンガは票の集計で不正が行われると主張して支持者に再選挙のボイコットを呼び掛け、28日は投票所が襲撃される懸念が高まっていた。

 北朝鮮。朝鮮アジア太平洋平和委員会は28日、報道官談話を発表し、安倍政権が先の衆院選で「北朝鮮核脅威論や日本人拉致問題解決を大げさに騒ぎ立て、ヒステリックに

 反共和国(北朝鮮)対決騒動を起こした」と非難した。朝鮮中央通信が伝えた。

 談話は、安倍政権が核の脅威を強調したのは「原爆被害を受けた日本社会の恐怖心理を刺激し、軍事大国化へと疾走するためだ」と主張。「安倍政権は政治的野心を実現するために

 何事も辞さない邪悪で卑劣な連中だ」と非難した。

   韓国。米国防長官マティスと韓国の国防相宋永武(ソンヨンム)は28日、ソウルで定例安保協議を開き、北朝鮮の脅威を念頭に、朝鮮半島周辺への空母や戦略爆撃機などの

   ローテーション配備を強化することで合意した。マティスは会見で、北朝鮮の脅威を抑制できなければ「様々な方式の軍事的選択肢を考慮する」と語った。

   マティスは会見で、北朝鮮の脅威が高まっているとした上で、「米国は核で武装した北朝鮮を認めない」と改めて強調した。軍事攻撃の可能性も排除しない一方で、「軍事的選択肢は

   基本的には平和の維持が目的で(北朝鮮を非核化する)世界の外交官の交渉を支えるためにあるというのが米国の立場」と語り、強力な軍事力は外交的解決を進める「裏付け」との

   考えを示した。協議後、両国防相は共同声明を発表。北朝鮮の核・ミサイル開発が加速化していることを念頭に、朝鮮半島周辺に米国の戦略兵器のローテーション配備を強化する

   などとした。今後、北朝鮮が軍事的な挑発を行う時以外でも、グアムを拠点とする米戦略爆撃機B1Bや在日米軍基地を拠点とする原子力空母などの展開頻度が増える可能性がある。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      江戸東京。スーパーの「いなげや」(本社・立川市)が移動スーパーを始めた。

    軽トラックに商品を積み、決まった地域を定期的に回る。小平、東大和の両市から始め、JR中央線沿線の多摩地域などに展開。高齢者ら買い物弱者に便利なサービスを目指すという。

    いなげやによると、同社と販売業務委託契約を結んだ個人事業主が、冷蔵設備付きの車で回る。野菜や肉、魚などの食品を中心に300品目1千点ほどを積み、客の要望で

    品ぞろえも変える。日常的に客と顔を合わせることで見守りの役割も果たす。行政との連携も予定しているという。

    移動スーパーを手がける「とくし丸」(本社・徳島市)とフランチャイズ契約を結び、指導を受ける。三鷹市から八王子市までの中央線沿線や相模原市などで40台が走ると見込む。

    店舗型に移動営業を加えることで、販売網の強化を図る狙いもあるという。担当者は「現代の『御用聞き』みたいなもの。こちらからお客様に近づくことで、直接商品を選んで

    買い物をする楽しさも提供したい」と話している。

   愛媛。昨夜10時半頃、西条市大町の寺川サエ子さん(78)方から出火、木造2階建て住宅を全焼した。

   焼け跡から2人の遺体が見つかり、西条署は連絡が取れない寺川さんの次男(52)の妻(46)と長女(15)とみて身元確認を急ぐとともに、出火原因を調べている。

   寺川さんは次男家族と5人暮らし。出火当時、次男は不在で、寺川さんと次男の長男(19)は逃げてけがはなかった。現場は、JR伊予西条駅の北600mの住宅街。

   岩手。昨年の台風10号豪雨被災地では再び被害に遭った地域も22日からの台風21号は15市町で住家被害が13件発生。沿岸を中心に住民が避難し、内陸では落果被害があった。

 台風の大雨で岩泉町の安家(あっか)川などが増水し、昨夏の台風10号の豪雨災害から復旧のために造られた仮設橋二つが流された。

   大震災で大きな被害を受けた大槌町が、町で暮らしながら演劇に取り組む若者を募集している。

 「ともに笑い合おう」を合言葉に開かれる町民演芸大会「おおつちバラエティーショー」への出演が条件だ。かつて舞台の夢を追った町職員が発案し、町も移住策として後押し

 することにした。大槌町は津波で市街地が壊滅し、人口の1割にあたる1285人が犠牲になった。震災から6年7カ月たつ今も、1700人が仮設住宅で暮らし、町外へ移った人も

 多い。バラエティーショーは、散り散りになった町民の再会の機会として、町職員や有志が昨年2月に始めた。今年2月には2回目、8月には避難者の多い盛岡市で出張公演を開催。

 そのたびに数百人の人が集まった。

 ショーの中心は演劇で、町任期付き職員の横浜千尋さん(27)が脚本を手がけている。震災当時、京都の大学で脚本と演技を学んでいたが、津波で実家が全壊。町民劇団員だった

 父(当時50)と祖母(当時79)が亡くなり、祖父(当時82)は行方不明に。東京で俳優を目指したが、ひとり残された母を気遣って2014年春に大槌町へ戻り、15年から

 町に勤めている。

    熊本。熊本地震の発生から、14日で1年半を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。

   熊本地震の影響で全線の6割が運休し、完全復旧のめどが立っていない南阿蘇鉄道について、地域住民と観光客の9割近くが「必要」と考えていることが、南阿蘇鉄道沿線地域

 公共交通活性化協議会の調査でわかった。

 調査は8〜9月、高森町と南阿蘇村の全7200世帯に用紙を配り、2400世帯が回答したほか、南阿蘇村に観光で訪れたことのある関東と関西の在住者1200人に

 インターネットで実施した。その結果、地元住民の86・9%、観光客の89・6%が南阿蘇鉄道は「必要」と答えた。理由(複数回答)を聞いたところ、「観光客を呼び込む」が

 74・2%と最も高く、次いで「車やバスが利用できない時の移動手段」(46・7%)、「人口流出を食い止める」(41・9%)などだった。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

     富山。ハロウィーンが間近に迫ったきのふ、富山市内の各地で関連イベントがあった。

 県中央植物園では小中学生の親子連れ18人が直径30センチのオレンジ色のカボチャ「オータムゴールド」を使ってちょうちん作りに挑戦した。

 ボランティアの協力でカボチャの中をくりぬき、きりで穴を開け、目や口を作った。完成したちょうちんにろうそくをともし、子どもたちは声を上げて喜んでいた。

 富山市東部小2年の渡辺稀音(まお)君(7つ)と竹内涼成君(7つ)はクラスの仲間で、渡辺君は「前よりうまくできた。カボチャは玄関に置く」。竹内君は「カボチャを

 きりで刺すところが難しかった」とうれしそう。

 富山市古沢の富山市ファミリーパークでは、タヌキのマスコットキャラクター「里ノ助」が、帽子やマントなどのハロウィーン衣装を着て園内を散歩した。子どもたちは大きな

 おなかに触って記念撮影。里ノ助は子どもたちにお菓子をプレゼントした。

 日本在来馬の一種、「野間馬」もハロウィーン仕様の馬車になり、子どもたちも衣装を着て乗車。「ゆっくりだけど気持ち良かった」と笑顔だった。

        福井。「早く消してー」−、自宅に迫る火の勢いに女性の叫ぶ姿、冷静に温泉客を避難させる旅館関係者。

    福井県内を代表する温泉街を一昨日深夜に真っ赤に染めた火事は、60年前の「芦原大火」の恐ろしい記憶を呼び覚ました。現場は老舗旅館が立ち並ぶ一角の目の前。

    近くの20代の女性は「焦げ臭くて、最初はうちが火事かと思った。外に出たら、すごい炎。火の粉がたくさん飛んできて怖かった」と。6歳と3歳の長男、次男を起こして

    貴重品を車に積み込んだという。

    あわら温泉街は1956年(昭和31年)に大火に見舞われた。道路の狭さなどから消火活動が困難を極めた。その教訓から、災害に強い温泉街を目指し、消防車が通れるように

    道幅を広げた。当時小学6年生だった田中温泉区長の手塚和典さん(73)は「嫌な記憶がよみがえる」と表情を曇らせた。道路を挟んだ家の外壁が焦げたのを見て「道幅が

    広いおかげで被害が抑えられたのでは」と話した。

    外壁が焦げ、割れたガラスが散乱する店舗内を明るくなってから整理していた女性(80)は「火の用心には気を付けている。火事はもう嫌」と作業を進めた。

   金沢。日本工芸会の会員が手掛けた人形を並べた作品展「伝統工芸創作人形展」が、金沢市本多町の市中村記念美術館で始まっている。

   2年に1度全国各地で開催している。金沢では8年ぶり2度目。人形部会の作家51人が各1点を出品。エレキギターを演奏する男や眠る妹を抱く少年など、趣向を凝らした作品が

   ずらり。人間国宝の秋山信子さん(89)と林駒夫さん(81)の作品も展示されている。

   金沢市在住の小松艶子(つやこ)さん(69)の作品「秋野」は日本工芸会人形部会長賞を受賞。秋に野原に咲く花を眺め、リラックスしている女性を粘土で作った。

   小松さんは「草花を見て心安らぐ気持ちを人形に表した」と。会場を訪れた金沢市内の61歳の男はは「作家の作った人形を見る機会が少ないから新鮮。形や色合いがきれい」と

   話していた。11月28日まで。午前9時半〜午後5時。一般300円、65歳以上200円、高校生以下無料。(問)市中村記念美術館076(221)0751。

      Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 神無月、10月29日だ。2日も過ぎれば11月、時の経つのは何とも早い。

   土佐高知は四万十の武さんから。台風は穏やかに過ぎました。我が高知2区は山本有二が比例復活で話題に・・・。無所属の広田一さん、9万強を集め、2万の差をつけました。

 しかし全体的には絶望ですね。どうなるのですかね・・・。寒くなります、気を付けてね、なんて便り。

 午後の散歩は、いつものコースで、寺津用水の、濁って水量は少ないものの、スムースに流れているのを見てバス通りへ。

   体育館には4台の車が駐車していた。車でお出かけの和田さんに目礼。街路樹のハナミズキの紅葉はそれなりにきれいだ。坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ行くが、

   尾田さんちの庭の椿に槌田さんちの深紅の1輪のバラは待っていてくれた。ムクゲが消えている西さんちの4つ角を右折、墓場を過ぎてから、型枠工場の辺りを一回り。2頭の秋田犬は

   居たが吠えず。型枠工場は何かをけずっているのか音がしたので作業員が作業中だ。

   Dr小坂はお休みで、福井からの息子さんの車はなかった。宇野さんもお休み。四つ角の角家の山茶花の生垣にはピンクの花が咲いていた。ここから、なかの公園の手前を右折。

   徳中さんち、ペットボトル製の風車は回っていなかった。神社の前、落下した落ち葉はかなり消えていた。清水さんち裏の畑、黄色と白、薄紫のの菊がきれいだ。湯原さんちの

   花壇の前で、バラや満開の紫のリンドウの花などを見つつ歩いたが、三叉路は真っ直ぐ。吉井さんちのピインクのバラを見つつみすぎ公園を一回り。山手ハイツ横から緑のアパートを

   過ぎて、コンビニの表通りへ。新装なったバス通りの歩道を歩いてみた。大道割口のバス停前から左折して右折。道下さんちまえから、井筧さんちの赤白のセージや越田さんちの

   コスモスを見て小屋に戻った。雨は止まず。

 けふの散歩は朝夕合わせて、1万63歩。距離は、7、4km、消費カロリーは190kcalなり。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 神無月、10月29日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊