米軍、現場土壌を搬出 証拠隠滅疑いも 沖縄・高江ヘリ炎上
2017年、酉年、神無月、10月22日(日)、雨、金沢の最高気温は18度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量は少ないが、流れはいい。体育館の駐車場には車は0。
バス通りを越えて、途中から右折。雀のお宿、越野さんちでは雀は、久々に群がっていた。フェンスのアサガオは元気だ。今朝も坂道を降りずにそのまま登って、角のお宅を左折して、
坂下の朝日さんちの前、坂道の脇にはシュウメイギクにクロッカスのような薄紫の花が咲いていた。崖の上には柿が実っていた。
中村さんちを通り過ぎて、才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンとシュウメイギクが目に入る。四つ角の畑、涌波からの親父さんが来ておらず。
紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、尾山さんちの塀に沿ったアサガオ、神谷さんちのシュウメイギクや露地のシクラメンがいい。
上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。槌田さんち、深紅のバラが3輪咲いて待っていてくれた。
ムクゲが咲いている西さんちの四つ角、柴犬連れの松本さん夫妻に会い「お早うございます」。ここを過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実を
つけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの畑の柿は、何処も色づいて秋も深まった感じだ。金子さんちの角を過ぎると、Dr小坂は出られた後だった。
隣の宇野さんはお休みだ。なかの公園の手前は右折。角の谷口の御婆さんちのフキ畑、柿がたわわに実っている。神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、今朝もムクゲが無数に
咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っておらず。車で外出から戻られた小原さんに「お早うございます」。辰治さんち、納屋の横の濃い紫の
アサガオもがしぼんでいた。土谷さんちの庭、一本になったコスモスはさみしそうだ、納屋の横の芝桜にムラサキシキブがいい。
主のいない谷口さんちのウメモドキやシュウメイギク、ツワブキの黄色の花もいい。静まり返った神社を過ぎてムクゲが咲いている田畑さんは、まだだが後に煙草を求めにコンビニの返り、
ライトを点滅して朝のご挨拶。清水さんち、玄関に先のシュウメイギクとアキズイセン、裏の畑の黄の菊がいい。湯原さんちの前庭では、花壇のトラのオ、ピラカンサスそれに、
満開のアキズイセンがいい。ミカンも大きくなり、色づいてきた。リンドウも無数に咲いていい。三叉路を過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿が4輪咲いていた。
みすぎ公園を一回りしたが、公園の赤萩が元気だ。一回りして公園の入り口に並べられているサルビアのプランターが、何ともきれいだ。清水の御婆さんの畑、まだ、里芋が掘られて、
いない。ペンキ屋さんちの角を過ぎ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸はお休みだ。道心の四つ角、生垣には深い紫のアサガオが咲いて居る藤田さんち、芝桜も2輪のバラもいい。瀬戸さんちの畑、咲いているのが消えたムクゲに、
3輪のバラが待っていてくれた。隣の本田さんちの庭からムラサキシキブが顔を出しているのもいい。
小屋に戻って、緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
日本列島。超大型で非常に強い台風21号は、日本の南の海上を北寄りに進んだ。
今夜にも本州にかなり接近し、明日朝までに太平洋側に上陸する可能性がある。気象庁は西日本から東日本の広範囲で大雨や暴風、高潮などに厳重に警戒するよう呼び掛けている。
台風の接近で前線の活動が活発化し、和歌山県、三重県、鹿児島県では今朝までの24時間に200ミリ以上の雨が降った。前線と台風本体の雨雲が連続してかかるため、各地で
総雨量が大きく増えて土砂災害などの危険性が高くなる。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、きのふ21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催され、鳥取特産の梨やシイタケが無料配布された。最大震度6弱を観測した「鳥取中部地震」が発生した午後2時7分に合わせ、鳥取県倉吉市の空に
飛ばされた1021個の風船。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいた。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
沖縄・波照間島。きのふ投票された日本最南端の波照間島(竹富町)の投票箱が、けふ午前、海上保安庁のヘリコプターで、開票作業を実施する石垣島に移送された。
台風の影響で船便が欠航したためで、町選管によると、ヘリでの移送は初めて。
9つの有人離島がある竹富町では通常、設定された投開票日の前日に投票し、船便で石垣島に投票箱を移送している。町選管は石垣海上保安部や石垣航空基地にヘリでの移送を依頼し、
調整を進めていた。午後0時30分現在で西表島と黒島で船便の終日欠航が決定していることから、町選管は対応について県選管に相談しているとした。波照間島から投票箱を
移送した波照間島投票管理者の船附伸章さん(57)は「大事な選挙なので、無事に運ぶことができて良かった」と胸をなで下ろした。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
東村高江での米軍大型輸送ヘリコプターCH53Eが不時着・炎上した事故で、県と沖縄防衛局は、一昨日有害物質の調査を目的に事故現場で土壌採取を実施したが、途中から
米軍が事故現場の土壌を掘り起こし、搬出作業を開始したため、当初予定した条件での土壌採取ができなかった。
米軍はショベルカーで土を掘り起こし、大型トラック5台分の土を運び出した。事故による環境汚染の有無の判断には、現場の土壌の採取は不可欠。識者からは米側による証拠隠滅を
指摘する声もある。
土地の所有者の西銘晃さん(64)は、事前に米軍から説明を受けていたが、持ち出す土の量については説明はなく、大量に持ち出す状況に驚いていた。
沖縄防衛局はこの日、県と防衛局が土壌サンプルを採取するまで、米軍に対し土壌の掘り起こしや搬出作業を中止するよう求めたが、米側は作業を続行した。県や防衛局に米側から
事前に土壌の搬出について連絡はなかった。西銘さんは土壌を調べるためと説明を事前に聞いていたが、一昨日20日に米軍から「細かい部品を回収するため土ごと持ち出す」との
説明を受けたという。県と防衛局は13日と17日に、内周規制線沿いで土壌を採取したが、事故機から距離があったほか必要量に足りなかったことなどから、引き続き機体直近での
土壌採取のための立ち入りを求めていた。20日に立ち入りが認められた。
県によると、県と防衛局は採取予定だった7カ所のうち、午前中に風下、風上40mの2カ所の土壌は採取したが、その後米軍に内周規制線外に誘導され、米軍による土壌の
掘り起こしと搬出作業が始まった。米軍が事故現場の土壌の大量搬出を終えた後に、防衛局と県は再び内周規制線内への立ち入りが認められ、炎上地点の土壌を採取した。
池宮城紀夫弁護士は地位協定第17条に関する日米合同委員会の合意事項で、基地外で発生した米軍用機事故現場での措置として「当該財産に対し不必要な損害を与えないよう
最善の努力を払われなければならない」とされていることを挙げ「(米側が)土壌を持ち去る行為は合意事項に反する。合意を無視した措置だ。放射能の汚染など危惧される中で
証拠隠しの疑いも持たれる」と問題視した。この日、米軍は炎上した機体回収を全て終えた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
2017年衆院選、けふ、投開票日を迎えた。
大阪府高槻市の投票所で、午前7時の投票開始が21分遅れるトラブルがあった。市選管によると、立会人を務めるはずだった市内の男(76)が寝坊し、午前7時の開設時刻に
到着していなかった。20人が待っており、少なくとも2人が投票をせずに帰ったという。
公職選挙法は、投票所には最低2人の立会人が必要と定めている。予備の立会人はいなかったため、市選管が急きょ別の市民に代理の立会人を依頼して、投票所を開設した。
市営業広報室では「ご迷惑をおかけした全ての方におわび申し上げる。再発防止に努め、予備の立会人の確保なども検討したい」と。
山口県選管によると、萩市の沖合40キロにある見島では、衆議院選挙の投票が1日前倒しされ、きのふ投票が行われ2つの投票所で295人が投票した。
投票箱は船の定期航路を使って、今朝に萩市の開票所に運び込まれる予定だったが、台風21号の接近で終日欠航となり、投票箱を運ぶことができなった。このため、萩市では
けふの開票作業ができなくなり、山口県選管では、衆議院山口3区の開票の結果が確定するのは明日23日以降にずれ込むという。
高知県いの町選管は、台風21号の影響とみられる土砂崩れで町道が一時通行不能となり、投票所への職員の到着が遅れ、投票開始が19分遅れた。
町選管によると、投票開始が遅れた投票所は、いの町小川樅(もみ)ノ木山の妙見集会所。職員3人が車で向かっていたが、町道に接した斜面が10m四方にわたって崩落して
いたため、迂回したという。町道は午前9時40分に復旧。集会所の投票区には当日有権者が52人いるが、その時間はまだ誰も訪れておらず、影響はなかったという。
愛知県西尾市の選管は、台風21号の影響で、今夜9時15分に予定していた衆院選の開票作業を明日23日午後2時に変更すると発表した。
西尾市、三河湾の佐久島(人口262人)の投票箱を開票所へ運ぶことができなくなったため。愛知12区(西尾市、岡崎市)の結果の確定は明日23日以降になる。
佐賀県唐津市の選管は、台風21号による荒天で離島7カ所から投票箱を開票所に運べなくなったため、この日の開票作業を取りやめると発表した。
開票は明日午後6時から行う予定。唐津市の7離島(高島・神集島・向島・馬渡島・松島・加唐島・小川島)にある各投票所は、荒天を見越して投票時間を午後4時までに
繰り上げられていた。そのうえで、海上タクシーのチャーター便を手配して投票箱を開票所の市文化体育館に運ぶ予定だった。唐津市は佐賀2区内での人口が最も多い。
市選管によると、うち7島の当日有権者数は計1424人。
総務省によると総務省のまとめによると午後4時現在の全国平均の投票率は26.3%で、2014年12月の前回選挙より2.81ポイント下回っている。
前回の投票率(小選挙区)は52.66%で、戦後最低だった。
台風21号が接近し各地で大雨が予想されるため、最終的な投票率の低下も懸念される。
投開票日を迎えたけふ、各党党首は投票や、選挙戦の疲れを癒やすなどして有権者の審判を待った。18日に不在者投票を済ませた首相安倍は公邸で過ごし、台風21号への
対応で報告に訪れた防災担当相小此木八郎に対し、万全を期すよう指示。希望の党の代表小池は東京都知事として環境関連の会合のため訪れたパリで「有権者の判断を見守りたい。
改革への思いをしっかり受け止めてもらったと思う」と述べた。
投票を期日前に済ませた公明党の代表山口は党関係者から情報収集を進めた。日本維新の会の代表松井は静養に充てた。共産党の委員長志位、立憲民主党の代表枝野、社民党の
党首吉田は地元で投票するなどした。日本のこころの代表中野は投票を呼び掛ける電話を続けた。
ところで、各党党首は選挙戦最終日のきのふ、全国各地で支持を訴えた。12日間の選挙戦は、5年間の安倍政権を信認するかどうかが問われ、憲法改正や消費税、原発、森友・加計
(かけ)学園問題に焦点があたった。台風21号の影響で、投票日を繰り上げた地域が出た。けふ22日は一部で終了時間を繰り上げる地域を除き、投票は午後8時まで。
深夜から明日23日未明にかけて大勢が判明する見通しだ。
自民党総裁の首相安倍は東京・秋葉原駅前で最後の演説。「この5年間、私たちは日本を、国民を守るため全力を尽くしてきた」と強調。消費増税の使途を教育無償化に振り向ける
公約に触れ、「新しい挑戦が少子化への挑戦だ。子どもの未来に投資をしていく」と支持を求めた。
JR秋葉原駅前では午後から自民党の閣僚や党幹部らが次々と街頭演説。自民党の集会さながら、演説カーの周りを大勢の支持者が日の丸を手に集まり、「負けるな安倍総理」と
書かれた横断幕も掲げられていた。遠巻きに、「安倍内閣は退陣せよ」などと書かれたプラカードを掲げる聴衆の姿があった。小雨の降る中、午後7時半ごろ安倍が到着すると
支持者が一斉に拍手。一部の聴衆が「安倍やめろ」などと声を上げると、別の聴衆が「やじをやめろ」と叫び、言い争いになる一幕もあった。警察官が大勢出て警備に当たり、
聴衆同士の衝突には至らなかった。7月の都議選最終日には、この場所でやじを飛ばした聴衆に向かって「こんな人たちに負けるわけにいかない」と発言し批判を浴びたが、
この日は反応することもなく、経済対策などでの成果を強調。「当選のために看板を替える人とどちらが信頼できるか」と野党批判で演説を締めくくった。
渋谷区の自営業、古本恭子さん(49)は「首相安倍より良い人はいない。株も上がり、若者の雇用も改善している。批判ばかりしてもしょうがない」。新宿区の会社員、
中西幸宏さん(35)は「アベノミクスで株価が上がっているというが給料は変わらない。森友、加計問題の説明も納得できず、独裁的になっているのではないか」と批判した。
希望の党代表の東京都知事小池は、東京・池袋駅西口で、安倍が訴える消費増税分の使途変更について「8%から10%にして内訳をどうする、そういう話だけではない」と批判。
「安倍1強政治に、緊張感をもたらし、新しい日本の設計図を描かせて下さい」と訴えた。
公明党の代表山口は横浜市旭区で「大きな課題は少子高齢化、さらに北朝鮮からの弾道ミサイル。リアルな脅威が現実になった」と述べ、問題克服のため自公政権継続を訴えた。
共産党の委員長志位は池袋駅東口で森友・加計問題に言及し、「キーパーソンを隠したまま、首相があれこれ弁明しても国民は信用できるわけない」と指摘。希望の党に対しても
「原発再稼働容認で、自民と一緒」と批判した。
立憲民主党の代表枝野は埼玉・大宮駅前で「今問われているのは、上からの政治、政策か、それとも草の根の声に寄り添った本当の民主主義か」と支持を求めた。
日本維新の会代表の大阪府知事松井は、大阪市中央区で「国会議員は優遇・厚遇。永田町の非常識にメスを入れ、民間の常識が通用する国会に変えていきたい」と訴えた。
社民党の党首吉田は大分県臼杵(うすき)市で「安倍政治を終わらせ、9条改憲を阻止して欲しい。切実な声を聞いた」と声を上げた。
日本のこころの代表中野は仙台駅前で北朝鮮対応をめぐり、「敵基地攻撃能力を保有すべきだ」とした。
日本列島に台風が接近したことで、投票にも影響が出た。総務省によると、投票日を繰り上げる投票所は離島地域75カ所の予定だったが台風で増加。同省が20日までに
把握している分だけで109カ所にのぼる。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
2017衆院選。突然の解散や野党再編が話題になったが、今後の日本政治の行方を占う重要な選挙だ。有権者の審判は間もなく下る。
自民党の公示前勢力は284議席。この増減が首相(自民党総裁)安倍の求心力に直結する。首相をよく知る元政府高官は「増えれば国民に支持されたという思いを強め、やりたい
ことに突っ走る」とみる。
首相が意欲を示す憲法改正の発議に必要なのは、定数(465)の3分の2にあたる310議席。自民、公明両党でこの数字に達すれば、与党で改憲を発議できる勢力を保てる。
さらに、参院で否決された法案などを衆院で与党が再可決することもでき、国会を与党ペースで運営する「力」にもなる。
公示前勢力で自民の4割近くを占めるのが、当選2回の前職(101人)。ほとんどが自民が大勝した2012年と14年の衆院選という「追い風」の中で当選しており、「2回生は
苦労知らずで脇が甘い」(当選3回の前職)との指摘もある。一部で不祥事が相次ぎ、「魔の2回生」とも呼ばれた。こうした自民若手の当落も注目だ。
今回の衆院選では、解散直前に東京都知事小池が希望の党を結党。民進党の代表前原が合流を決めたが、民進の一部が分裂して立憲民主党(代表枝野)を立ち上げた。その結果、
選挙戦は「自民・公明」「希望・日本維新の会」「立憲・共産党・社民党」という3極対決になった。
野党が分裂状態になったことで、与党候補に野党候補が複数挑む選挙区が相次いだ。新聞朝日の集計で、与野党系無所属を含む「与党1人VS.複数野党」の構図になったのは
全289選挙区中、226。ここでの勝敗が、全体に大きく影響する構図になっている。
「安倍1強」が続いた国会。今回の衆院選では、自民のほか希望と共産が定数の過半数の候補を擁立した。一方で、公認候補を立てなかった民進に代わる野党第1党がどうなるかも、
国会運営にとって重要だ。
公示前勢力としての野党第1党は希望で、57議席。この増減数とともに、各社の情勢調査で勢いがあるとされる立憲と野党第1党争いになるかも注目される。希望の代表小池が
自民党政権と「是々非々」路線なのに対し、立憲は「反自民色」がより強いからだ。
結果次第で、参院も含めた野党再編が加速する可能性もある。民進は希望合流派の代表前原に対し、参院側で立憲と連携を探る動きもある。立憲寄りの参院議員の一人は「立憲が
希望を上回れば、前原も考え直すのでは」と話している。
希望の党の代表小池は昨夜、東京都知事としてのパリ出張に先だって羽田空港で、衆院選後の党の体制について「結果を受け、勝ち上がった方々を含めて両院の議員懇談会を開き、
人事などを相談する」と述べた。出張中は元総務相樽床伸二に代表代行として、選挙結果への対応などを任せたことも明らかにした。
衆院選は「大変厳しい戦いだった。応援に行く範囲が広く、47都道府県の選挙区ごとに色模様が違い、短期間に全て行うのは難しかった」と振り返り「私なりに努力したつもりで、
一人でも多く当選することを願っている」と話した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
スペイン。首相ラホイは21日、臨時閣議の後に会見し、上院の承認を得て、独立を目指す東部カタルーニャ自治州の自治権を一部停止し、6か月以内に州議会選挙を行う意向を
表明した。州首相プチデモンら州政府幹部は更迭する。同州の独立を封じるため、中央政府が憲法に基づき実力行使に踏み切るものだ。
独立支持派は21日夕、反発を強め州都バルセロナで大規模な抗議デモを実施した。スペイン憲法155条は、自治州が憲法に違反した場合などに、上院の過半数の賛成を得たうえで
必要な措置を取ることを中央政府に認めている。上院では首相ラホイの与党が過半数を占めており、採決は月内にも行われる見通しだ。
ラホイは会見で、「州政府は独立宣言をしたかどうかの単純な質問にも答えなかった。それが憲法155条の行使につながった」と説明した。独立を目指すスペイン北東部
カタルーニャ自治州の州首相プッチダモンは21日夜、市民向けにテレビ演説し、スペイン政府が手続きに乗り出した同州の自治停止について、「州の機関に対する、フランコ
独裁体制以来のひどい攻撃だ」と強く非難した。また、「対応を議論するため、州議会の開催を求める」と表明した。
プッチダモンは具体的な対応策には言及していないが、地元メディアは、週明け早々にも州側が一方的な独立宣言に踏み切る可能性があると伝えた。カタルーニャ州政府は、
憲法裁の差し止めを振り切って実施した住民投票の結果を踏まえ、「独立国なる権利を得た」としてスペイン政府に交渉を呼びかけてきた。その半面、「スペイン政府が抑圧を
続けるなら、州議会が独立宣言の採択に向かうだろう」との立場をとっていた。
インド。最高裁はこのほど、世界最悪とされるインドの大気汚染対策として、「花火・爆竹販売禁止令」を出した。
人々が花火や爆竹で祝う19日のヒンドゥー教の祭日「ディワリ」の前後に汚染レベルが急上昇するのに備えたものだが、効果はいま一つだった。最高裁は9日、首都ニューデリー
周辺での花火の販売を11月1日まで禁じた。旧市街地で50年間、爆竹や花火を販売するアミット・ジャインさん(41)の店は、判決のあおりで昨年より売り上げが9割以上
減った。ディワリ前後が年間の売り上げの半分を占めるかき入れ時。「車や工場の排ガスの方がよっぽど問題なのに」と嘆いた。
この時期から冬にかけて、インドの大気汚染は深刻になる。野焼きや工場の排煙、自動車の排ガスも加わって空は真っ白に。風も弱まり、上空に滞留する。
アフガニスタン。首都カブールの軍学校で21日、自爆テロがあり、地元民放トロテレビによると、士官候補生ら15人が死亡した。
ロイター通信によると、反政府武装勢力タリバンが犯行を認めた。トロテレビは関係者の話として、爆発は学校の敷地入り口で発生、士官候補生らを乗せたバスが狙われたと伝えた。
カブールでは20日にもイスラム教シーア派モスク(イスラム教礼拝所)で自爆テロがあったばかり。国連アフガニスタン支援団(UNAMA)は死者が21日までに50人に
達したと明らかにした。
エジプト。20日起きた警察部隊と武装勢力の銃撃戦で、ロイター通信によると、警官の死者は52人に増えた。
他に6人が負傷した。警察部隊は西部の砂漠地帯で武装勢力の拠点に踏み込もうとした際に待ち伏せ攻撃を受け、大規模な銃撃戦に発展した。交戦したのはイスラム武装勢力
「ハスム運動」とみられる。内務省の発表によると「テロ組織」の拠点に関する情報をつかんだ治安当局が、身柄拘束のため現場に向かい、待ち伏せ攻撃を受けた。
報道によると、武装勢力側はロケット砲や爆弾も使用した。
米国。1963年の米大統領ケネディ暗殺に関してこれまで非公開だった機密文書について、大統領トランプは21日、公開を許可する考えをツイッターで明らかにした。
92年の法律は暗殺に関して米政府が作成した資料のうち非公開分を25年以内に公開するよう義務付け、その期限が今月26日に迫っていた。
しかし、トランプはツイッターに「(私が)受け取る追加情報次第では」とも書き込んでおり、何を意味しているか不明。ワシントン・ポスト紙電子版は、26日までに非公開を
強く求める政府機関の意見具申があれば公開しないことを示唆したと解説。
北朝鮮。モスクワで21日まで開かれた国際会議で、北朝鮮外務省の北米局長崔善姫(チェソンヒ)に注目が集まった。
かつて「上司より偉い通訳」と呼ばれたほどの実力者。崔には、国際社会による制裁圧力を打ち破る期待がかけられているようだ。崔は2000年代初めから、6者協議や
米朝協議などで「なぞの実力派通訳」として鳴らした。「6者協議首席代表を務めた金桂寛(キムゲグァン)の発言を勝手に意訳していた」、「上司の米州局長(当時)李根(リグン)が
エコノミーなのに、崔はビジネス席に搭乗した」など、様々な逸話に彩られた人物だ。
21日も、午前の会議、昼食、午後の会議と、それぞれ異なる服装で登場。バッグや金日成(キムイルソン)・金正日(キムジョンイル)バッジも取り換え、ハイヒール姿で
会場内を闊歩(かっぽ)した。あふれる報道陣を警戒。先導役が準備するまで会場に姿を現さず、質問には無表情でほとんど答えなかった。
崔は平壌市の党責任書記や首相を務めた高級官僚、崔永林(チェヨンリム)の養女。情報関係筋の一人は「崔永林と同クラスの高官の子どもでなければ、同氏の養女になれない」と
語る。北朝鮮は10月の朝鮮労働党中央委員会総会で、外相李容浩(リヨンホ)を党政治局員に抜擢(ばってき)するなど、外交を重視したシフトを組んでいる。
実力派の崔が活躍すれば、北朝鮮で軍や党よりも軽視されてきた外務省の地位が更に上がりそうだ。
英国。1912年(大正元年)に氷山に衝突して沈没した英豪華客船タイタニック号が氷山に衝突する前日に、乗客が船内で書いた手紙が21日、英国で競売に掛けられ、12万
6千ポンド(1900万円)で落札された。BBC放送などによると、タイタニックの乗客の手紙としては過去最高の落札額。
1912年4月13日に書かれた手紙は、米国人の男が母親に宛てたもの。タイタニックの名前が印字された便箋には、食事や音楽など船内の豪華さが記され「順調にいけば
水曜日の午前中にニューヨークに着きます」などとつづられている。タイタニックは翌日、氷山に衝突し、その後沈没した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。滝沢市にある宮沢賢治ゆかりの峠道「大沢坂峠」(399m)の散策会がきのふ開かれ、市民ら50人が賢治の足跡に思いをはせながら、秋色に染まり始めた森の恵みに触れた。
本年度から峠道周辺の森林整備に取り組んでいる滝沢市大沢のNPO法人馬と曲(まが)り家のおおさわ村(理事長斉藤文一郎)が企画。参加者は、賢治が盛岡高等農林学校時代に
岩石採取に歩いたとされる山道を、頂上まで30分かけて歩いた。
峠は材木の運搬などに利用された馬車道で、馬車引き名人久助さえも苦労したと伝えられる急カーブの難所「久助転ばし」など、地域で伝承される名所も紹介。頂上では賢治が
大沢坂峠について詠んだ詩を刻んだ詩碑がお披露目された。
熊本。熊本地震の発生から、14日で1年半を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
「第22回全国朝市サミット2017in牛深」が、きのふ天草市牛深町中心商店街一帯で始まり、全国11団体が、地元特産品を並べて朝市を再現した。
牛深商工会議所、天草漁協牛深総合支所など12団体の実行委員会が主催。全国朝市サミット協議会に加盟する函館朝市(北海道)や輪島朝市(石川県)、三崎朝市(神奈川県)など
県外9団体と、県内の牛深まるごと朝市(天草市)とましきメッセもやい市(益城町)。県内各地の企業など44団体も出店した。
全国の海産物、農産物、加工食品などが並び、多くの来場者が買い求めた。この日は、「うしぶか魚祭りコーナー」も設けられ、生きたタイの販売や、棒受け網漁で水揚げした魚の
詰め放題、ブリの三枚おろしショーもにぎわった。
牛深総合センターでは同協議会の総会があり、ましきメッセもやい市の実行委員長山野一平さん(63)ら3人が基調講演。続くフォーラムでは、輪島高(石川県)と地元牛深高の
生徒が、地域振興に関する活動を報告した。来年は岩手県盛岡市で開かれる。けふ22日まで。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
北朝鮮政府が日本人拉致を認めた2002年9月の日朝首脳会談を受け、拉致被害者5人が翌月に帰国してから15日で15年になった。
5人に続いて祖国の地を踏んだ被害者はいない。
富山。氷見市の小学生が地元で取れた魚をさばく体験教室が、きのふ氷見市比美町の氷見漁港であり、親子ら19人が魚の下ごしらえに挑んだ。
氷見水産加工業協同組合の高瀬勇さん(79)が包丁を握り、子どもたちの前で魚のさばき方を実演した。児童らは組合員の手も借りてフクラギの三枚おろしに挑戦し、たどたどしい
手つきながら丁寧に作業を進めていった。
魚は自宅に持ち帰り、各家庭で調理して食べる。比美乃江小学校4年生の柿谷藤子さん(9つ)は「好きな焼き魚にして食べたい」と笑顔だった。
体験教室は子どもたちに地元の食に親しんでもらおうと市が毎年開いている。
福井。池田町池田中二年の男の生徒(当時14)が担任らの厳しい叱責(しっせき)を苦に3月に自殺したとされる問題で、県議会総務教育常任委員会が、背景や原因、対策などの
検証を独自に始めることが分かった。明日23日の同委員会協議会で対応を決める。
委員会は、第三者委員会がまとめた調査報告書で経過を確認。現場の検証や町教育長、生徒の保護者らから事情を聴くことなどを想定する。調査結果は本会議で報告する。
委員長斉藤新緑は「県内で起きた問題を中身を把握しないわけにはいかない。県教委にも人事や指導などの権限があり、責任がある」と語った。
生徒の自殺を巡っては、19日にあった県議会予算決算特別委員会の総務教育分科会で質疑があった。見解を問われた県教育長東村健治は「われわれに任命責任はあるが、
服務監督権は町教委にある。町教委の対応を聞かなければ、申し上げることはできない」と述べていた。
能登。能登町の宇出津新港で、4月から供用が始まった「水産物鮮度保持・加工処理施設」は町が12億円余をかけて建設した。
取れすぎた魚を凍結保存し、需要に合わせて出荷する。だが、稼働率が思うように伸びず、関係者から「本当に必要な施設なのか」との声も聞かれる。鮮度保持施設は4900平方m
の敷地に鉄骨造り160平方m。鮮魚を保管するマイナス30度の大型冷凍庫や、水揚げされた魚を効率よく仕分ける作業室を備え、指定管理者の漁協が運営する。
木造平屋515平方mの加工処理施設は、同じく指定管理者の「奥能登食材流通機構」が運営する。県水産総合センター(能登町)によると、全国で同様の施設は多いが、
漁協ではなく自治体が設けるのは珍しいという。
自然を相手にする水産業は、天候によって漁獲量が変動する。大漁の際には魚価が下がってしまうジレンマも。そんな魚価下落のリスクを避け、漁師の収入の安定を狙い設置された。
隣接する輪島市、珠洲市の魚も受け入れている。冷凍庫には300トン超の魚を保管できる。だが、定置網の休漁のせいか、現在はアジ、ガンド、フグ、サバなど半分の150トン
しか保管されていない。町の担当者は「まだ量は多くないが、順調に出荷し、今後も多くなる」と説明する。
町長持木一茂は「最初の1、2年は赤字かもしれない。楽観視はしていないが、軌道に乗れば、その後は必ず黒字化するはず」と期待。「地元の水産業発展だけでなく、町の
活性化のため、このような施設は欠かせない」と強調する。
能登町では、津波対策を念頭にした役場の移転・新築や、新しい消防庁舎の建設計画が進む。一部の住民からは「ハコモノ行政」に疑問の声も上がる。町議の一人は「維持費が高く、
黒字転換は無理だ。税金を無駄遣いした施設だったのではないか」と指摘する。
こうした批判に対し、町長は「合併特例債や緊急防災・減災事業債といった有利な借金ができるのは今しかない」と主張する。同機構の取締役笹野好伸も「漁業者の収入を上げ、
地元の活性化につなげたい」と力を込める。
若者の働く場が少なく、人口減少に悩む能登町。施設が新しい雇用の場となるように、鮮度保持施設では20代を含む5人を新規雇用し、今後も積極的に雇用を増やす予定だ。
金沢。金沢市やその近郊で活躍する6つの劇団が演じる「かなざわリージョナルシアター げきみる」が、金沢市大和町の市民芸術村で始まった。
初日のきのふは、能美市を拠点とする劇団「わらべうたとえんげきの広場はちみつ」が宮沢賢治の名作童話「セロ弾きのゴーシュ」を演じた。影絵や人形劇を組み合わせ、ハープと
チェロの温かな音色を交えて展開し、子どもたちをひきつけた。2回に分かれ、140人が鑑賞した。
12月10日までに、劇団不完全燃焼、表現集団tone!tone!tone!、空転幾何区、劇団ドリームチョップ、劇団羅針盤が出演する。大人1000円、高校生以下
500円。全公演に車いす席を設け、託児や親子席を準備した回もある。(問)金沢市民芸術村076(265)8300。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも神無月、10月22日だ。時の経つのは何とも早い。雨でちと肌寒い。
江戸の達也君から。武蔵野が原も雨です。この分だと、投票率が下がり、自公民は300議席を超えるのではなかろうか? 安倍総理の低脳答弁は聞きたくないと思っていたが・・・
続きそうです。石橋湛山のようなリベラル派は消えるのか? 浅沼稲次郎のような豪快な政治家を日本人は、もう嫌いになってしまったのだろうか?日本の政治は、確実に劣化している。
両者はいずれも、大隈の血を引く政治家。松下政経塾以降、小物が多くなっている。政治家は、大衆が育てるもの・・・。日本人は政治の本質を忘れている、なんて便り。
昼前、長崎に居る後輩の栗林君から、元気ですかと電話があり。その旨返事したが、先般北ア・剣岳の登って、天候が悪くて頂上まで行けなかった岡山の宮本君、小生と金沢で
会った後、秋田の玉川温泉へ行ったそうな。足の具合が少し悪いと聞いていたのでかな。
午後の散歩はいつものコースで、寺津用水の、澱んでいたが水量はまずまずで、スムースに流れているのを見てバス通りへ。体育館には13台の車。坂道を下りた四つ角は左折して、
まっすぐ行くが、途中和田さんちのフェンス脇のコスモス雨風に揺れていたが健在。ここを過ぎて左折。尾田さんちの庭の椿に槌田さんちの深紅の4輪のバラは待っていてくれた。
ムクゲの咲いている西さんちの4つ角を経て、大柳さんちの角は右折、湯原さんがもいでしまった渋柿の横には甘ガキが5個ぶら下がっていた。ここから、横殴りの雨風が強くなって
きた。金子さんちの角は左折。Dr小坂のなかった。宇野さんはお休みで車は停まっていた。ここを過ぎて、なかの公園の手前を右折。
徳中さん横の畑、ペットボトル製の風車は回っておらず。辰治さんちのアサガオはしぼんでいた。土谷さんちの松葉ボタンにムラサキシキブは元気だった。清水さんち裏の畑、
黄色と白の菊がきれいだ。湯原さんちの花壇の前で、満開の紫のリンドウの花などを見て、三叉路は右折。吉井さんちのピインクのバラを見つつ行くと、窓から顔を出した清水の
御婆さん「ひどい雨やね」。みすぎ公園では揺れている赤萩を見て次の次の三叉路を左折して、辻さんち前を過ぎて、土谷さんちの大きくなりつつあるデコポンを見て、中山さんち
前を経て、京堂さんち前からバス通りへ。コンビニの裏通りからお休みのひょっとこ丸の前から、藤田さんちの四つ角へ。アサガオは消えていたが、芝桜は元気だ。
瀬戸さんちの畑、ムクゲが消えて3輪のバラ、本田さんちのムラサキシキブを見つつ、小屋に戻った。
けふの散歩は〆て、朝夕で、7、4キロ、消費カロリーは192Kcal、1万187歩なり。
長靴は履いて出たが、ズボンは横殴りの風雨で濡れた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 神無月、10月22日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊