台風、23日にかけて列島大荒れ 超大型、21号接近
2017年、酉年、神無月、10月21日(土)、曇り時々小雨、金沢の最高気温は21度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量はまずまずで、流れもいい。体育館の駐車場には車は7台。コートからラケットの音がした。
バス通りを越えて、途中から右折。雀のお宿、越野さんちでは雀は来ていなかった。フェンスのアサガオは元気だ。今朝も坂道を降りずにそのまま登って、角のお宅を左折して、
坂下の朝日さんちの前、坂道の脇にはシュウメイギクにクロッカスのような薄紫の花が咲いていた。
中村さんちを通り過ぎて、才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンとシュウメイギク、アサガオの1輪が目に入る。
四つ角の畑には涌波からの親父さんが来て居て、「お早うございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、尾山さんちの塀に沿ったアサガオ、神谷さんちのシュウメイ
ギクや露地のシクラメンがいい。
上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。槌田さんち、深紅のバラが3輪咲いて待っていてくれた。
ムクゲが咲いている西さんちの四つ角を過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの
畑の柿は、何処も色づいて秋も深まった感じだ。金子さんちの角を過ぎて、柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」。
Dr小坂は出られた後で、福井の息子さんの車が入っていた。隣の宇野さんはまだだ。なかの公園の手前は右折。角の谷口の御婆さんちのフキ畑、柿がたわわに実っている。
神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、今朝もムクゲが無数に咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っておらず。辰治さんち、納屋の横の
濃い紫のアサガオが2輪が咲いていた。土谷さんちの庭、一本になったコスモスはさみしそうだ、納屋の横の芝桜にムラサキシキブがいい。
主のいない谷口さんちのウメモドキやシュウメイギクツワブキの黄色の花もいい。
静まり返った神社を過ぎてムクゲが咲いている田畑さんは、まだだ。清水さんち、裏の畑の黄の菊がいい。湯原さんちの前庭では、花壇のトラのオ、ピラカンサスそれに、
満開のアキズイセンがいい。ミカンも大きくなり、色づいてきた。リンドウも無数に咲いていい。三叉路を過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿が4輪咲いていた。
松本さん、陸奥の旅からの御帰還されてゆっくりされていようか。みすぎ公園を一回りしたが、公園の赤萩が元気だ。一回りして公園の入り口に並べられているサルビアの
プランターが、何ともきれいだ。清水の御婆さんの畑、まだ、里芋が掘られて、いない。ペンキ屋さんちの角を過ぎ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸は出られた後だ。道心の四つ角、生垣には深い紫のアサガオが咲いて居る藤田さんち、芝桜も2輪のバラもいい。持木さんちのワンちゃんが玄関先で吠えていた。
瀬戸さんちの畑、咲いているのが消えたムクゲに、3輪のバラが待っていてくれた。隣の本田さんちの庭からムラサキシキブが顔を出しているのもいい。
四つ角の鱒井さんち、部活に出た中学生の娘さんに会い「お早う、行ってらっしゃい」。
小屋に戻って、緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
日本列島。超大型で非常に強い台風21号は 、日本の南海上を北北東に進んだ。
明日22日未明にかけて、沖縄・南大東島に接近する見通しだ。23日には本州に上陸の恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。昨夜から急速に発達を続け、
今朝6時時点で中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50m、最大瞬間風速70m。中心から半径280キロの範囲で暴風となっている。
今後も発達しながら北寄りに進む見込みだ。台風を取り巻く発達した雨雲や本州付近に停滞する前線の影響で、南西諸島や西日本、東日本の太平洋側を中心に23日にかけて
非常に激しい雨が降り、局地的に猛烈な雨の恐れがある。
明日午前6時までの24時間の予想雨量は多いところで、奄美地方250ミリ、沖縄、九州南部200ミリ、東海180ミリ、四国、近畿150ミリ、伊豆諸島120ミリ、
九州北部100ミリ。さらにその後の24時間で、東海300〜500ミリ、近畿、関東甲信300〜400ミリ、九州北部、中国、四国200〜300ミリ、九州南部、
北陸100〜200ミリ、奄美地方、東北100〜150ミリと予想されている。
福岡。県選管は、けふ福岡市西区の玄界島にある投票所の投票終了時刻を3時間繰り上げ、午後7時から同4時にすると発表した。
投票箱を船で本土に運ぶ予定だが、台風21号の接近で天候が悪化し、高波で欠航が予想されるため。玄界島は福岡3区で、対象となる有権者数は410人。
三重。台風21号の影響で、鳥羽市と志摩市の6つの離島では午前、予定より1日繰り上げた投票が始まった。
各地の期日前投票所も、多くの有権者で混雑した。繰り上げ投票は鳥羽市の神、答志、菅、坂手の4島と、志摩市の間崎、渡鹿野の2島が対象で、有権者は3300人。
台風接近で明日の夜、投票箱を本土に運ぶ船が運航できなくなる可能性を考慮し、県選管が、県内初の繰り上げ投票を決めた。
答志島の答志和具コミュニティセンターには、次々と島民が訪れた。主婦橋本令子さん(63)は「台風の中で投票所に行くのは大変で、ありがたい」。志摩市の2島では、明日
22日に予定されていた市議選の繰り上げ投票も行った。投票箱は今夜、船で本土に運ぶ。開票は他地域と同時に明日22日夜に行われる。
一方、名古屋市東区役所では、期日前投票所となった3階の部屋に人が入りきれず、21日午前10時半時点で、廊下に50人以上の行列ができた。駐車場や庁舎のエレベーターにも
順番待ちの列ができた。選管担当者も「期日前で一度にこれだけ大勢来るのは初めて」と驚いていた。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、けふ21日で1年経った。
17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。
住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
岡山。中国自動車道で、落下物のタイヤに軽乗用車が乗り上げ、車外に避難していた母娘の親子2人が同じタイヤに乗り上げ横転したトレーラーにはねられ死亡した事故で、
県警がタイヤを落としたとみられる車を特定したことが、分かった。落下物は広島県に本社がある運送会社の大型車用のスペアタイヤ。中国道の通行記録や付近の防犯カメラなどを
調べ、タイヤを落下させた運送会社の車を割り出して確認した。県警は、積載物の落下防止措置を怠った道交法違反の疑いも視野に調べている。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
規制線解除から一夜明けた今朝9時半、東村高江のヘリ炎上事故現場には、ブルーシートが覆い被されている。収穫されるはずだった牧草は米軍のトラックなどに踏み倒されて、
ぺしゃんこになっている。1時間のゴミ拾いで、小さなゴミ袋2枚とペットボトル1本が集まった。タバコ、お菓子の袋など。
米軍は昨夜までに機体の撤去を終えるとともに、周辺の土壌をトラックで運び出した。機体周辺の土壌については防衛局が県とともに環境調査のために採取する予定だったが、
米軍は防衛局の申し入れを聞き入れず、調査の途中で、牧草地の所有者の許可も得ないまま土壌を回収したという。このため、警察による事故原因の究明とともに、県と防衛局による
十分な環境調査も難しくなった。一方、機体の撤去を受け現場の立ち入りの規制が解除され、周辺の牧草は車両の通行などによって広い範囲にわたって押しつぶされているのが
確認できた。現場を訪れた牧草地の所有者の西銘晃さんは「牧草がまったく使えない状態になっている。有害物質が残っていないかなど土壌の調査を行って早く原状回復をして
ほしい」と話している。
台風21号の接近にともなって、県内では南大東村と北大東村が、それぞれの村内の全世帯に避難勧告を出して避難を呼びかけている。
南大東村は、多目的交流センターと高齢者生活福祉センターの2か所を避難所として開設していて、午後5時現在、15世帯19人が避難している。北大東村では、中野公民館、
役場に隣接する消防車庫の会議室、港公民館、複合型施設を避難所として開設していて、ハマユウ荘は、避難者は通常よりも安い料金で泊まることができる。
北大東村では、午後5時現在、17世帯25人が避難している。
八重山。与那国島で、きのふの午後3時前、「比川の海岸で磯釣りをしていた男が高波にのまれ、沖合に流された」と消防に通報があった。
石垣海上保安部が巡視船やヘリコプターを派遣し、捜索にあたっている。台風21号の接近で、与那国島地方の沿岸には、うねりを伴う高波の予報が出されていた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
5年間の安倍政権の評価を問う衆院選も明日投票を迎え、各党が首都・東京の戦いに注力した。
与野党党首は、けふ衆院選投開票日を翌日に控え、各地で支持を呼び掛けた。首相安倍は愛知県などの激戦区を遊説し、東京・秋葉原で最後の訴えに臨んだ。希望の党の代表小池は
都内や神奈川県などの繁華街を回った。立憲民主党の代表枝野は地元・さいたま市で12日間の戦いを終えた。
首相安倍は名古屋市で、消費税増税の使途を幼児教育無償化などに変更する社会保障の充実策に触れ「2兆円の予算を確保する。言ったことは必ず実行する」と主張した。
小池は都内で、自民党優位とされる衆院選情勢を踏まえ「このままいくと、安倍1強政治を認めることになる。本当にいいのか」と強調した。枝野は横浜市で、森友、加計学園問題に
ついて「隠す、ごまかすでは民主主義が成り立たない」として、安倍政権の情報公開に対する姿勢を批判した。
公明党の代表山口は横浜市で、共産党の委員長志位は東京・池袋で、日本維新の会の代表松井は大阪市でそれぞれ支援を求めた。社民党の吉田忠智党首と、日本のこころの代表中野も
演説に立った。
7月の都議選では都知事小池地域政党「都民ファーストの会」を率いて圧勝したが、情勢は変化しそうだ。東京の小選挙区・比例区を合わせた42議席は全議席数の1割弱。
各党とも最後の追い込みに必死だ。
「相手候補は選挙に出るたびに党が変わっている。当選するために看板を変える政治家を信頼できるのか」、一昨日20日夜、都内の世田谷区で首相安倍は、商業施設前に
集まった観衆に訴えた。
安倍は18日にも都内の豊島区に入り、マイクを握った。同区を含む東京10区は、都知事に転身する前の小池の地盤。今回は側近の希望の党前職若狭が立候補している。自民は
公示日の筆頭副幹事長小泉進次郎を皮切りに、同区に連日、閣僚ら知名度の高い応援弁士を投入してきた。都連幹部は「10区は小池のおひざ元。何が何でも勝ちにいく」と話す。
自民は都内で小池に3連敗中だ。昨夏の都知事選で推薦候補が大敗。今年の千代田区長選にも敗れ、7月の都議選では勢力が57議席から過去最低の23議席に激減。
「自民都連はブラックボックス」と批判する小池に敗れてきた。ある自民前職の候補は「地元の夏祭りを200カ所以上訪ね、都議選の惨敗をおわびした」。都内全25選挙区の
うち候補を立てた24選挙区の多くで優位が報じられる中、東京10区など10選挙区を終盤の「重点区」とし、著名な応援弁士を送る予定だ。
一方、都議選で都民ファースト側についた公明党との関係修復も急いだ。複数の関係者によると、都議選後に両党の都議団幹部らが会い、衆院選での協力を確認。公明が都内で唯一、
小選挙区に候補を立てる東京12区では公示直前、自民の前都議が公明の応援に立ち、「都議会で自公が多少ギクシャクするのは、国の中では小事」と、「復縁」をアピールした。
公明は比例東京ブロック(定数17)で、2014年の前回から1増の3議席獲得を目指す。「都議選のしこりが消えたとは言えない」(公明都議)との声もあるが、得票上積みの
ため、自民との連携を強めたい考えだ。
「安倍1強政治を許してはならない」。昨夜、遊説先の福島県から帰京した希望の代表小池は、墨田区のJR錦糸町駅前で、民進党の代表前原と並んで政権批判を繰り広げた。
「知事選も都議選も皆様の一票一票が押し上げてくれた」と、勝ち続けた選挙を引き合いに支持を訴えた。
都議選で都民ファーストの会が一気に最大会派に急伸した東京は、希望にとって「本拠地」。小池は街頭で「都議会が変わった。次は国政を」と訴え、公示後11日間のうち
5日間は遊説してきた。ただ、同会都議の多くは議員経験が少なく選挙活動にも不慣れ。劣勢と報じられ、「都議選と雰囲気は違う」と同会幹部は危機感を隠さない。
立憲民主党の代表枝野は19日夜、東京・秋葉原で「暮らしの声に寄り添った政治へ第一歩を踏み出そう」と群衆を前に声を張り上げた。公示後、「東京大作戦」と銘打った
2度目の都内での大規模集会だ。
都内小選挙区の候補者16人は全員、希望に移らなかった民進の元公認予定者。民進は都議選で、民主党だった4年前より10議席減の5議席になった。しかし、この衆院選で
都連幹部は「立憲民主に変わり、支持者が戻ってきた」と手応えを語る。枝野も「もう一押しでひっくり返せる選挙区が多い」と意気込む。
共産党の委員長志位も最終日のけふ21日、渋谷区などで遊説する。都議選では2議席増と存在感を示した。今回、「特に比例区で前回以上の得票を目指す」(都委員会幹部)と
支持拡大に躍起だ。
元副総理岡田克也はきのふの午後、三重県津市で開かれた、立憲民主党代表枝野と並んでの街頭演説で「今回の選挙、最大の争点は安倍政権に対して、イエスかノーかだと思います。
私は前回と比べて、自民党を50議席減らすことは十分に可能だと今でも思っています。この選挙、野党が残念ながら結集すべきだった。野党連合で戦っていく道、残念ながら
かり対峙(たいじ)できる、そういう野党の協力を必ず成し遂げて、そして将来もう一回政権交代しっかりできる態勢を、私たちの責任でつくっていきます」と述べた。
自民党の参院議員丸山和也が、岩手県一関市で、一昨日19日夜にあった衆院選岩手3区の自民候補者の個人演説会で、「相手候補に投票する人は脳がおかしい」などと発言した
ことがわかった。この選挙区で他に立候補しているのは無所属の小沢一郎のみで、小沢は事務所のツイッターで「到底許しがたい」と批判した。
丸山の事務所によると、丸山は候補者の応援演説中、相手候補に投票する有権者を「判断力、脳がおかしいとしか言えない」との趣旨の発言をしたという。小沢はこの発言について
事務所のツイッターで、「岩手県の全有権者を愚弄(ぐろう)するものであり、到底許しがたい」などと批判した。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
2017衆院選。明日22日投開票の衆院選で、希望の党の候補者たちから代表小池の発言や党運営へのありようへの異論や指摘が相次いでいる。
各社の情勢調査で同党の苦戦が伝えられる中、選挙結果によっては小池への反発が強まる可能性もある。
「代表小池の発言で一気に支持率が下がる不安定な党ではいけない」、きのふ20日朝、結党メンバーで前職の松原仁(東京3区)が街頭で訴えた。念頭にあるのは、希望に
民進党が合流する際に小池が持ち出した「排除の論理」だ。「日本は和をもって貴しとなす国だ」と苦言を呈したうえで、「1人に頼りすぎる政党は極めて異常」と指摘。
党運営を集団指導体制にすべきだとの考えを示した。異論の多くは、民進出身の前職らによるものだ。
田嶋要(千葉1区)は一昨日19日夜、街頭で「できたばかりの希望を実際に運営するのは民進出身の中堅だ」と演説。「小池さんが自民党との連立や憲法9条改悪を行うようで
あれば、希望にはいられない」と訴えた。升田世喜男(青森1区)も各地の街頭演説で「希望が自民の補完勢力だったならば、わかり次第離党する」と明言している。
希望との合流を決めた民進代表前原側近の小川淳也(香川1区)は一昨日の街頭演説で、「この新党、第2自民党になるくらいならいらんと思う」と指摘。立憲民主党の名前まで
挙げて、「もう一回、野党は再合流に向けて大きな固まりを作り直していかないといかん」と述べた。
野党第1党の民進党が衆院選で分裂したことを受け、同党最大の支援組織の連合が「またさき状態」に陥っている。
組織内候補を擁立する参院選が2年後に控えるなか、同党に残る参院議員や無所属の衆院前職らは野党再々編を見すえて動き出した。「もう少したってからでないと、本当の
ところは評価しづらい」、連合の会長神津里季生(こうづりきお)はおとといの19日の会見で、民進党を事実上、解党して希望の党に合流する方針を決めた代表前原の判断に
対して、苦しい胸の内を吐露した。
日本最大の労働組合の中央組織である連合には、企業ごとの労組が集まった産業別組織(産別)が49あるが、民進が希望と立憲民主党、無所属に3分裂した今回衆院選では、
各産別の組織内候補の立候補先によってどの党、候補者を支援するか対応が割れている。
旧同盟系の自動車総連などは希望の候補者の、旧総評系の自治労や運輸労連、私鉄総連は立憲の候補者の支援に力を入れる。組織内候補が2党に分かれた情報労連は、地域ブロック
ごとに投票先を変えることを余儀なくされている。
連合内では当初、希望への合流を支持する声が主流だった。共産党と距離を置く前原の姿勢が従来方針と通じ合い、神津自身が民進と希望の合流構想に関与した経緯もあった。
しかし、各社の衆院選情勢調査で希望の伸び悩みと立憲の躍進ぶりが伝えられるなか、選挙後の対応が難しくなっている。
希望と立憲の議席差は、それぞれを推す産別の発言力にも影響を与えかねない。現場では激しい選挙運動が展開されており、「組合員の気持ちを考えたら、選挙が終わって
ノーサイドとはいかない」(産別労組幹部)との声も出ている。連合幹部の一人は「先がまったく見えない。極めて悩ましい」とこぼす。
連合関係者が気をもむのは、衆院選後の野党再々編の行方だ。野党が分裂したままでは、2019年に控える参院選の戦略も定まらないためだ。希望の代表小池は18日の連合東京の
定期大会に出席。同席した会長神津の名前を挙げ、「ご助言に心から感謝を申し上げます」と持ち上げた。立憲の代表枝野は最近の街頭演説で、連合が「残業代ゼロ法案」などと
批判する労働法制の問題を取り上げ、選挙後の支援にも期待を寄せる。
一方、前原は今回の衆院選後に民進の参院議員や地方議員らも希望に合流させる方針を示していたが、希望の失速で「参院からはほとんど希望に行かない」(参院民進幹部)との
見通しが強まる。むしろ、複数の議員から立憲への参加に意欲的な声が上がる。
無所属で出馬した民進籍が残る前職らは、投開票日翌日の23日にも会合を開き、今後の対応を話し合う。まずは立憲と国会で統一会派を組む方向で調整する方針という。
無所属前職の一人は「参院民進とも連携し、希望がどうなるかを見極める」と話す。希望から離党者が出ることを見すえ、新たな党の立ち上げを模索するものとみられる。
民進関係者は「次の参院選に向け、もう一度、大きな塊をつくるしかない」と話す。
民進党が事実上分裂した今回の衆院選では、公金が投入されている政党交付金を含む同党の資金の行方が注目された。
使途に制限がないなど問題点が多いとされる政党交付金制度について、新聞毎日が主要政党8党にアンケートを行ったところ、自民党、公明党の与党は見直しに慎重姿勢を示し、
希望の党、立憲民主党からも問題提起はなかった。専門家は選挙戦の論点の一つにすべきだと指摘している。
公示前、民進党前職議員は希望、立憲、無所属に分かれた。その際、交付金を含め140億円とも言われる民進の資金の一部が、希望から出馬する意向を示した公認候補に配分されて
いることが明らかになった。しかし、ほとんどの使途は分かっていない。官房長官菅は今月4日の会見で「みんなの党は解党したとき(交付金を)国庫に返納した」と述べ、
民進党を批判した。しかし、アンケートで解党、分党した際の交付金の取り扱いを尋ねたところ、自民は「過度な規制は慎重であるべきだ」、公明は「見直すところがあれば
国会で議論すべきだ」と答え、改革へ消極姿勢をにじませた。
一方、民進出身者が立候補した希望は「不断の検証を行う」、立憲も「制度のあり方を検討する」と抽象的な回答にとどまり、具体的な提案はなかった。
共産党は「国庫への返納は当然」として規制強化を求め、社民党は「改善が必要」、日本維新の会も「法律で縛りを設けるべきだ」と答えた。
企業・団体献金のあり方については、自民とそれ以外で見解が分かれた。自民は「企業も個人と同様に社会貢献活動の一環」として禁止への慎重姿勢を隠さなかった。
れに対し、野党の全党が「企業・団体献金を禁止すべきだ」と答え、与党の公明も禁止を求めた。
政党交付金制度を規定する政党助成法は、政党や政党支部が解党や解散した場合、総務相が残余の交付金の返還を命じることができると定めているが、強制力はない。
このため、野党の再編が起こる度に問題点が指摘されてきた。2003年9月、民主党との合併で旧自由党が解党する際、交付金を含む15億円余の残金の大半が同党の代表が
運営する政治団体に移された。また、15年12月、大阪府が地盤の議員と民進党合流組を軸に分裂した維新の党の解党協議は、最終的に「解党の必要経費を除く交付金を
国庫に返納する」ことで合意したが、政党支部は返納の対象にはならなかった。
今回の衆院選で、民進党は、同党出身の希望公認候補に公認料など1人あたり1500万〜2000万円を提供したとされる。理念や政策の違う党に民進党の資金が流れることへの
批判が起きた。一方、東京都の前知事舛添要一が代表を務めていた政党支部で、交付金が絵画購入などに使われた疑いが指摘されるなど、使い道に制限がないことも問題視されている。
さまざまな問題が浮かびながら、与党は制度の見直しに後ろ向きで改革の機運はみられない。
政治資金制度に詳しい日大教授(政治学)岩井奉信は「政党交付金制度ができた時には、こうした政界再編を想定しておらず、制度が現実に追いついていない。しかし選挙戦では、
交付金制度についての論戦が盛り上がっていない。与野党とも懐事情は厳しく、規制強化をしたくないのが本音かもしれないが、税の使い道に国民の目は厳しい。有権者の納得が
得られるよう改革を訴えるべきだ」と話している。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
明日投開票される衆院選では投票率も注目される。前回は戦後最低を更新。ほぼ半数の人が投票しないという事態となった。
小選挙区制のもと、第1党は全有権者の3分の1以下の得票率でも、圧倒的な議席数を占める傾向がある。低投票率はそうした選挙結果の乖離(かいり)に拍車をかけている。
2014年の衆院選の投票率は小選挙区で52・66%で、戦後最低だった12年の59・32%をさらに下回った。「郵政解散」の05年は67・51%、民主党に政権が移った
09年は69・28%と高かったが、落ち込んだ。14年の有権者数は1億400万人。1%減れば100万人が投票にいかなかった計算になる。
14年は、自民党は定数475のうち290議席(小選挙区222議席、比例区68議席)を得て、単独過半数に到達。「安倍1強」を盤石にした。ただ、低投票率とあいまって、
全有権者に対する得票の割合を示す絶対得票率は小選挙区で24・49%、比例区で16・99%にとどまった。明確に支持を示した人は小選挙区で4人に1人、比例区では6人に
1人だった自民が全議席の6割を占めた計算だ。09年の第1党民主党は小選挙区の絶対得票率が32・2%で、比例区を含む議席占有率は64・2%。12年の自民は24・67%
で、61・3%の議席を得た。
新聞朝日が10〜13日に行った衆院選情勢調査では、自民、公明両党を合わせた与党で300議席をうかがう勢い。今回は、野党側が分裂しており、政権批判票も分散する
可能性がある。絶対得票率は低くても、圧倒的議席を得る状況が起こりやすくなる。さらに低投票率となれば、絶対得票率との差はさらに開く。
今回の衆院解散を疑問視し、棄権を呼びかける動きもある。思想家の東浩紀は「大義がない選挙は解散権の乱用で、それを批判すべき野党も数合わせの新党形成に邁進(まいしん)
している」などとして、「積極的棄権」を望む人の署名活動をインターネット上で展開。20日時点で5400人以上が賛同している。
ただ、批判のための棄権が選挙結果に影響を与えることはない。
早稲田大教授(投票行動論)田中愛治は「棄権は非常に危険な発想だ。国民の過半数が参加せず、ごく少数の支持で多くの議席を占めた政党が政権を取るようでは不健全だ」と
懸念を示す。「自分の投票した候補の政党が政権与党となれば、その後の政権運営に力を与えることができる。投票した候補や政党が野党となっても、明確な批判票があることが
分かれば、勝った側も強引な政権運営はできなくなる」と投票することの意味を強調する。
福島。大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で6年7カ月間、不通となっていたJR常磐線富岡(福島県富岡町)〜竜田(同県楢葉町)の6・9キロの運行が、再開した。
普通列車が1日11往復する。午前6時5分に竜田駅を出発した始発列車には30人が乗り、車窓から外の風景にカメラを向ける姿が見られた。避難先のいわき市から昨年7月、
楢葉町に帰還した草野厚子さん(60)は「ここまで復旧するのは本当に大変だったと思う。めでたいね」と笑顔。残る常磐線の不通区間は第1原発が立地する双葉、大熊両町を通る
富岡〜浪江(福島県浪江町)の20・8キロ。
製品データを改ざんした神戸製鋼所で、問題発覚後の社内監査を、管理職らが妨害し、不正を隠していたことがわかった。
日本工業規格(JIS)の基準から外れた製品を出荷していた疑いも明らかになり、法令違反に問われる可能性もある。不正は過去から繰り返され、品質軽視の姿勢は改まる
気配がない。
「全社で変わろうとしている時に水を差す行為で、批判されるべきだ」、「申し訳ない以外の言葉がない」。昨夜に東京都内のホテルで開かれた緊急会見。
体調を崩した会長兼社長川崎博也に代わって、副社長梅原尚人は、顔をこわばらせ、謝罪と釈明を繰り返した。
昨年6月に発覚したステンレス鋼線の強度偽装を受け、アルミ・銅事業部門でも今年8月に「自主点検」が始まった。8月30日には同部門の国内工場で、製品データの改ざんが
常態化していたことが経営陣に報告された。その後、神鋼はグループを含む全社を対象に不正を総ざらいする「緊急監査」に乗り出した。
アルミ・銅製品の生産拠点の一つ、長府製造所(山口県下関市)の管理職を含む従業員らは、これら自主点検と緊急監査をすり抜けた。いずれも改ざん前の本当のデータを提出せず、
不正の発覚を逃れた。この事態に、経産省は「事実調査の信頼性を根本から損なう」(金属課)と痛烈に指摘。神鋼は、自主点検と緊急監査を今も全社で続けている。
その最中の不正隠し。チェック機能もきかない事態に陥った。副社長は「こういうことがあったので、第三者性をもう少しもたせる」と、同社トップの川崎が率いる調査委員会をやめ、
外部識者だけからなる調査委員会に代えることにした。経産省も強く指示した。
神鋼は改ざんを繰り返す。2006年は排出されるばい煙のデータを改ざんして自治体に報告したことが発覚。08年は子会社で鋼材の検査データを偽造したことも明らかになった。
品質軽視は改まらない。
千葉。頭部のけがで重体となっている大相撲の二所ノ関親方(元 大関若嶋津)について、二所ノ関部屋の湊川親方(元小結大徹)が今朝、船橋市の病院前で、「たたいたり、
つねったりに対し、体を動かそうとしているようだ。数値は安定している」と説明した。
前日までは治療のため、薬で眠らせている状態だったが、今は薬を抑え、自力呼吸を促している段階だという。10月末には九州場所のため現地入りする湊川親方は、「いま、
親方は頑張っています。自力で立てるぐらいまで頑張ってほしい」と祈るように話した。二所ノ関親方は一昨日午後に市内の路上で自転車とともに倒れているところを通行人に
発見され、千葉市内の病院で頭部の手術を受けた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
エジプト。砂漠地帯のオアシスで警察と武装グループとの間で銃撃戦があり、これまでに警察官14人が死亡し、このところ治安当局などへの襲撃を繰り返しているイスラム
武装組織が犯行を主張する声明を出した。
エジプト内務省は20日、首都カイロから南西に300キロ余り離れた砂漠地帯のオアシスで、警察がテロリストの潜伏場所を捜索したところ、武装グループと銃撃戦になったと
発表した。地元メディアによると、この銃撃戦でこれまでに警察官14人が死亡したということで、犠牲者はさらに増える可能性があるという。
この銃撃について、イスラム武装組織ハスム運動がインターネット上に声明を出し、「シシ政権の治安当局をおびき出し、50人以上を殺害した」と主張した。
このハスム運動は、エジプトの大統領シシが4年前にイスラム組織ムスリム同胞団出身の前の大統領を事実上のクーデターによって退陣に追い込み、その後もイスラム勢力への
締めつけを強めていることに反発していて、去年から警察や検察、それに裁判官などへの襲撃を繰り返している。
アフガニスタン。20日午後、イスラム教の礼拝所を狙ったとみられる爆発が2件あった。
いずれも金曜日の礼拝中の発生で、ロイター通信によると、少なくとも70人以上が死亡した。首都カブール西部のシーア派のモスクでは、爆発物を身につけた人物が礼拝中に自爆し、
少なくとも39人が死亡した。同通信によると、過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。シーア派はアフガンでは少数派で、同派を異端視するIS支部などの
スンニ派系組織から繰り返し攻撃を受けている。一方、同国中部のゴールではスンニ派のモスクで爆発があり、少なくとも33人が死亡した。この爆発は地元部族のリーダーを
狙った自爆テロとみられるが、犯行声明は出ていないという。
ブラジル。中部ゴイアニアの私立学校で20日、14歳の男の生徒が教室で拳銃を発砲し、別の男の生徒2人が死亡、4人が負傷した。
発砲した生徒はその後、警察に身柄を確保された。いじめへの報復が動機とみられる。地元メディアが伝えた。生徒は普段、同級生から「臭い」と言われ、いじめられていたという。
20日の休み時間に、軍警察に勤める父親の拳銃をリュックサックから取り出し、無差別に発砲。銃に再び弾を込めようとした際、教師や生徒に取り押さえられた。
警察が詳しい動機などを調べている。
ソマリア。首都モガディシオ中心部で14日に起きた爆弾テロについて、ソマリア政府は20日、死者数が358人になったと明らかにした。AP通信が伝えた。
大統領アブドラヒは近く、イスラム過激派アルシャバブとの「戦争状態」を正式宣言し、米軍などの支援を受けて掃討作戦の強化に乗り出す。政府軍とアルシャバブの衝突や
アルシャバブのテロ攻撃が一層激化する可能性がある。
情報相オスマンによると、56人が依然として行方不明。負傷者は228人に上り、122人が国外で治療を受けている。アルシャバブによるテロでは過去最悪の被害となった。
イスラム教の金曜礼拝の日に当たる20日は、テロ現場に多数の市民が繰り出し、犠牲者に追悼の祈りをささげ、現場周辺ではアルシャバブに対し抗議の声を上げた。
これまでの調べで、当初の標的はトルコが建設した軍の訓練施設や各国大使館がある国際空港だった疑いが浮上。大量の爆発物を積んだトラックが検問を通過できず目抜き通りで
爆発し、付近のタンクローリーに引火したことで被害が拡大した可能性がある。
アルシャバブは犯行声明を出していないが、「一般市民に多数の被害が出たことで反発を招いた」(南ア・フリーステート大の教授フセイン・ソロモン)ため、沈黙を貫いている
可能性がある。一方、今回の被害規模がこれまでのテロを大きく上回った背景にはいくつかの要因があり、現場の状況や爆弾の製造能力の向上に加え、組織内部の主導権争いが
影響した可能性も指摘されている。教授ソロモンによると、アルシャバブは国際テロ組織アルカイダ系の武装組織だが、イスラム国(IS)との共闘を主張する派閥もあり、
影響力を競い合っていたという。
1991年に内戦に陥って以降、混乱が続くソマリアでは、台頭したアルシャバブが2008年ごろからソマリア中・南部の広域を支配下に置き、12年にはアルカイダとの
統合を宣言した。政府軍とアフリカ連合(AU)部隊の攻勢によりアルシャバブは支配地域を狭めてきたものの、テロ攻撃を繰り返している。
米国。来年2月で任期が切れる米連邦準備制度理事会(FRB)の議長イエレンの後任人事について、大統領トランプは20日の米テレビFOXビジネスのインタビューで、
イエレンのほかFRB理事パウエル、米スタンフォード大教授テイラーの名前を挙げ、3人を軸に検討していることを明らかにした。トランプは「大半の人は、パウエルと
テイラーの2人に絞られていると言っている」と言及。「イエレンにも会ったが、私は本当に彼女が好きだ。その3人を検討しており、他にも何人かいる」としたうえで、
「かなり近いうちに決断する」と話した。
米メディアによると、トランプは議長人事について、来月3日にアジア歴訪へ出発する前に決断する見通し。ホワイトハウスの報道官サンダースは20日の会見で「大統領は
数日以内に発表する」と話した。
元米大統領ジョージ・W・ブッシュは19日、ニューヨークで講演し、米国の現状について「孤立主義者に回帰しようとしている」と懸念を示した。
名指しは避けたが、大統領トランプが掲げる「米国第一主義」に苦言を呈した形だ。
ブッシュは「ナショナリズムが、移民排斥主義へとゆがんできている。移民が常に米国に活力をもたらしてきたことを忘れている」と指摘した。また「自由市場や国際貿易への
信頼が薄れている。保護貿易主義の後に紛争や不安定、貧困が続いたことを忘れている」と訴えた。
トランプが移民や難民に不寛容であることや、自由貿易を軽視していることを念頭に置いたとみられる。さらにブッシュは「米国では全ての人種や宗教、民族は平等だ」と強調。
白人至上主義などの顕在化を「米国の信条への侮辱だ」と批判した。「米国の若者には、前向きな手本が必要だ。政治の世界のイジメや偏見が、全国的な風潮を作っている。
無慈悲や偏狭を許し、子供の教育を損なっている」と指摘した。
熊本。熊本地震の発生から、14日で1年半を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
伝統的な木造建築技術の継承を目指す、御船町の上益城建設高等職業訓練校の生徒らが、熊本地震で被災した山都町吉鶴地区のほこらを修復した。
一昨日、ほこらが地元に戻り、住民らは「よか出来栄え」と喜んでいる。同校は上益城郡の大工や工務店などでつくる運営会が1951年に設立した。現在は工務店の若手社員ら
25人が受講。週1回、3年間にわたり木造建築の知識や大工の基本作業を学んでいる。
ほこらは高さ1・8m、幅1・9m、奥行き1・6mで、建築時期は不明。「おいなりさん」と呼ばれ、吉鶴地区の6戸が管理してきたが、老朽化に加え、地震の影響で
ぼろぼろになったという。校長の赤松章さん(68)が吉鶴地区から依頼を受け、7月から同校で修復を開始。2、3年生を中心に講師の大工の指導を受けながら作業を進めた。
傷みが激しかったため、半分以上は新しい木材を使用し、彫刻も施した。
屋根の部分を担当した3年の高崎絢心[けんしん]さん(20)は「うまくいくか不安だったが、みんなで力を合わせて修復することができた」と胸を張る。
吉鶴地区の矢津田光雄さん(77)は「何百年もの間、集落で大切に守ってきた。立派に修復してもらいありがたい」と。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
北朝鮮政府が日本人拉致を認めた2002年9月の日朝首脳会談を受け、拉致被害者5人が翌月に帰国してから15日で15年になった。
5人に続いて祖国の地を踏んだ被害者はいない。
富山。北陸地方の正月の郷土料理「かぶらずし」を作る際に生じる発酵液を使い、美容ドリンクとうま味調味液が開発された。
南砺市田中の食品製造会社「喜八食品」と南砺市三清東のかぶらずし生産グループ「三清かぶらずし酵房」が連携。ドリンクは11月ヌ日、調味液は11月15日から、市内の
道の駅などで販売する。
かぶらずしは、塩漬けしたカブにサバや鰤などの魚を挟み、こうじで発酵させた家庭料理。これまで三清かぶらずし酵房では、生産時に生じる発酵液は廃棄されていたが、
成分分析したところ21一種のアミノ酸が含まれていることが分かり、2013年から喜八食品と商品開発を進めてきた。
美容ドリンク(30ミリリットル入り200円)はブルーベリー味で、コラーゲンも含まれている。調味液(720ミリリットル入り900円)は熱処理しただけの発酵液を
ほぼそのまま使用しており、みりんのように使う。いずれも「酵房のしずく」という商品名に統一し、道の駅福光や直売施設「ヨッテカーレ城端」などで販売する。
三清かぶらずし酵房の代表中井かをりさん(80)は「無駄にしていたものから宝物が生まれた気持ち」、喜八食品の社長五天外喜雄さん(68)は「免疫向上などの健康にも
おすすめ」と話している。
福井。池田町の池田中学校で今年3月、2年生の男の生徒(当時14)が自殺した問題で、同校の校長堀口修一が、町教委に退職願を提出したことが分かった。
同日時点では町教委が校長らへの処分を検討中のため預かりとし、校長は自宅待機している。
県教委あてで提出は19日付。また校長が問題の調査報告書の内容について異なる趣旨の発言をしていることなどについて町教委は「報告書は第三者委員会が遺族や生徒、教師から
丁寧に聞き取って作成されたもの」と正当性を主張。町教育長内藤徳博が校長に確認したところ「報告書の内容に異議をはさむものではない」、「誤解を生む答えをしたことで、
遺族や保護者に不信と混乱を起こしてしまい、改めて心からおわびしたい」などと謝罪したという。教育長も「校長の不適切な発言により、関係者の混乱を招き、誤解を生じさせた
ことをおわびしたい」としている。町教委では報告書に基づき、校長を含めた関係全教員の処分について整理しており、まとまり次第、校長の退職届を県教委に送るとしている。
また、池田中学校で2年生の男子生徒(当時14歳)の自殺後、別の女の生徒が不登校になっていたことを、学校が町の教育委員会に報告していなかったことがわかった。
この生徒は、男の生徒を叱責(しっせき)していた副担任から指導を受けており、生徒の母親は学校に「(副担任が)繰り返し叱ったためだ」と抗議していた。副担任は叱責を
否定しているが、町教委は詳しい調査に乗り出す。
町教委などによると、同校は1学年1クラス。副担任は男の生徒が自殺した今年3月は2年生を受け持ち、新年度からは1年生の副担任になっている。不登校になったのは
1年生の女子生徒。5月頃から断続的に学校を休むようになった。女子生徒の母親は7月、「宿題を忘れた娘への指導が厳しすぎる。何度も大声で怒られたり、別室に呼び出されたり
しており、学校に行くのを嫌がっている」と同校に抗議した。
学校側が副担任に確認したところ、叱責を否定。クラスメートからも聞き取りを行ったが、はっきりしなかったという。不登校は長いときで連続3日間に及んだ。母親によると、
女子生徒は「(副担任は)私にだけ怒り方が違う」と話していた。
金沢。金沢市武蔵地区の金箔雪吊「金箔きらら」とツリー・ファンタジーイルミネーションの点灯が、昨夜から始まった。
雪づりをかたどり、金箔約2300枚を飾り付けたモニュメントがきらびやかに輝き、夜の街を彩った。点灯は1988年(昭和63年)から毎年実施し、今年で30年目。
高さ6、8、12mの「金箔きらら」3基をライトアップし、街路樹のケヤキ24本には2万7千個の発光ダイオード(LED)を取り付けた。
来年2月12日まで、午後4時45分〜10時に点灯する。
反戦川柳作家、鶴彬(1909〜38)の作品や生き方を通して人権や平和について考えるシンポジウム「今、鶴彬から学ぶこと」が、けふ金沢市香林坊の県教育会館で
開かれた。主催は「鶴彬を顕彰する会」(かほく市高松)。パネリストにドキュメンタリー映画「鶴彬こころの軌跡」を制作、脚本を手がけた映画監督の神山(こうやま)征二郎さん、
鶴が生前に作品を投稿していた雑誌「川柳人」を主宰する川柳作家の佐藤岳俊さん(岩手県)、かほく市高松の浄専寺住職、平野喜之さんらを招いた。
同会幹事で司会を担当する寺内徹乗(てつじょう)さんは「日本が戦争へ突き進んだ歴史を学ぶことは平和を考える一歩になる」と話した。
午後1時半〜午後4時。入場無料。
加賀。年春の知事選に出馬の意欲を示していた自民党の参議院議員山田修路が、出馬しない意向を関係者に伝えていたことが分かった。
山田は、自民党金沢支部などの有志から知事選への出馬要請を受け、「応えられるよう努力や調整をする」と意欲を見せていた。しかし、今週半ばになって、複数の関係者に、
「出馬するには厳しい状況だ」と伝えていたことが分かった。自民党県連の知事選検討協議会は、今月6日、山田については国会議員としての活躍を望む声が多くあったと
結論付け、現職の谷本正憲を推薦する方針を決めている。山田は「衆院選が終わるまで態度を明らかにしない」としている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも神無月、10月21日だ。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩はいつものコースで、寺津用水の、水量はまずまずで、スムースに流れているのを見てバス通りへ。体育館には13台の車。坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ
行くが、途中和田さんちのフェンス脇のコスモスが健在。ここを過ぎて左折。尾田さんちの庭の椿に槌田さんちの深紅の4輪のバラは待っていてくれた。
ムクゲの咲いている西さんちの4つ角を経て、大柳さんちの角は右折、湯原さんがもいでしまった渋柿の横には甘ガキが5個ぶら下がっていた。ここから、金子さんちの角は左折。
道下の型枠工場では作業員中で、煙が立っていた。Dr小坂の二世の車はなかった。Drも、宇野さんも仕事からまだ帰られていない。ここを過ぎて、なかの公園を右折。
ミニパトがあるお宅入ってできたところへ「うちです、泥棒が窓ガラス割った入っようです」、「何か取られましたか」、「それは無いようです」。ははーん、泥棒か。
徳中さん横の畑、ペットボトル製の風車は回っておらず。辰治さんちのアサガオはしぼんで、咲いているのは2輪のみ。土谷さんちの松葉ボタンにムラサキシキブは元気だった。
清水さんち裏の畑、黄色の菊がきれいだ。湯原さんちの花壇の前で、満開の紫のリンドウの花などを見て、三叉路は右折。帰えられたのだ、と、松本さんちの玄関先でベルを
2、3回鳴らしたが返事がないので、携帯を掛けたら「今でます」と返事あり。良かった。で、「ご一緒しますと、みすぎ公園では揺れている赤萩を見て次の次の三叉路を左折して
小屋の前まで一緒した。お土産に仙台のキュウタンの燻製を戴き深謝す。辻さんち前を過ぎて、土谷さんちの大きくなりつつあるデコポンを見て、中山さんち前を経て、京堂さんち
前からバス通りへ。コンビニの裏通りから出ているひょっとこ丸の前から、藤田さんちの四つ角へ。アサガオは消えていたが、芝桜は元気だ。この辺りで柴犬連れの尾田さんに会い、
「コンニチワ」。瀬戸さんちの畑、ムクゲが消えて3輪のバラ、本田さんちのムラサキシキブを見つつ、小屋に戻った。
けふの散歩は〆て、朝夕で、7、5キロ、消費カロリーは225Kcal、1万806歩なり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 神無月、10月21日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊