沖縄県知事「強行した米軍の姿勢は言語道断」、ヘリ飛行再開を受けて
2017年、酉年、神無月、10月18日(水)、曇り一時晴れ、金沢の最高気温は18度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。体育館の角地で、ミニダックス、一匹は抱えてもう一匹を引いていた鈴木さんに会い「お早うございます」。
寺津用水の水量はまずまずで、流れもいい。体育館の駐車場には車は1台。バス通りを越えて、途中から右折。雀のお宿、越野さんちでは雀は来ていなかった。フェンスのアサガオは
元気だ。今朝も坂道を降りずにそのまま登って、角のお宅を左折して、坂下の戸田さんちを見つつ、行くと朝日さんちの前で、仏様へのお花を取りに来た御婆さんに会い「お早う
ございます」。坂道の脇にはクロッカスのような薄紫の花が咲いていた。
中村さんちを通り過ぎて、才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンとシュウメイギク、アサガオの1輪が目に入る。
四つ角の畑には涌波からの親父さんが来て居て、「お早うございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、尾山さんちの塀に沿ったアサガオ、神谷さんちのシュウメイ
ギクや露地のシクラメンがいい。
上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。槌田さんち、深紅のバラが1輪減って3輪咲いて待っていてくれた。
ムクゲが咲いている西さんちの四つ角を過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの
畑の柿は、何処も色づいて秋も深まった感じだ。金子さんちの角で、柴犬連れの川原さんに散歩の北さんに会い「お早うございます」。道下の型枠工場の3頭の秋田犬が吠えず。
Dr小坂、隣の宇野さんもまだだ。なかの公園の手前は右折。角の谷口の御婆さんちのフキ畑、柿がたわわに実っている。神社の方向へ。資材を点検していた清水設備の親子に
「お早うございます」。修平さんちの御婆さんち、今朝もムクゲが無数に咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っておらず。辰治さんち、納屋の
横の濃い紫のアサガオが4輪が咲いていた。土谷さんちの庭、一本になったが満開のコスモス、納屋の横の芝桜にムラサキシキブがいい。主のいない谷口さんちのウメモドキや
シュウメイギクがいい。
静まり返った神社を過ぎてムクゲが咲いている田畑さんは、お休みだ。清水さんち、裏の畑の黄の菊がいい。湯原さんちの前庭では、花壇のトラのオ、ピラカンサスそれに、
満開のアキズイセンがいい。ミカンも大きくなり、リンドウも咲いていい。三叉路を過ぎて、坂本さんち、2輪の石鎚パラは消えていた。
吉井さんち、玄関前にピンクの椿が4輪咲いていた。松本さんの車はけふもいない。陸奥の旅からの御帰還は明日の予定だ。みすぎ公園を一回りしたが、公園の赤萩が元気だ。
一回りして公園の入り口に並べられているサルビアのプランターが、何ともきれいだ。ペンキ屋さんちの角を過ぎ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸はけふもお休みかな。登校の小学生や仲よし二人連れの女子中学生に「お早う、行ってらっしゃい」。道心の四つ角、生垣には深い紫のアサガオが咲いて居る藤田さんち、
芝桜も2輪のバラもいい。飯田さんち前の歩道で柴犬連れの尾田さんに会い「お早うございます」。
持木さんちの2軒隣の空き地では、敷地は網が張られていたので近く基礎の工事が始まりそうだ。瀬戸さんちの畑、咲いているのが消えたムクゲに、3輪のバラが待っていてくれた。
隣の本田さんちの庭からムラサキシキブが顔を出しているのもいい。
小屋で緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
茨城。午前11時半過ぎ、航空自衛隊百里基地で、飛行訓練のため滑走路に向かっていたF4戦闘機の主脚が何らかの原因で破損し、出火した。
パイロット2人は脱出してけがはなく、20分後に消火が完了した。空自が原因を調べている。空自によると、第7航空団第302飛行隊所属のF4戦闘機で、滑走路脇での
最終点検を終え、滑走路に入ろうとしたところだった。
静岡。きのふの午後6時ごろ、航空自衛隊浜松基地に所属するUH60J救難ヘリコプターが、基地の南30キロの海上でレーダーから消え、連絡が取れなくなった。
周辺海域でドアや燃料タンクなどの部品が見つかり、防衛庁はヘリが墜落したと判断した。浜松救難隊の4人が搭乗しており、空自の航空機や海上自衛隊の艦艇が捜索、乗員の
発見を急ぎ、詳しい状況を調べている。横浜の第3管区海上保安本部も対策本部を設置し、捜索している。これまでの捜索で、消息をたった現場近くの海上で「航空自衛隊」と
書かれたドアや乗員のものとみられるヘルメット3個が発見された。浜松救難隊は事故を起こした航空機のパイロットらの捜索、救助を主な任務としている。
北の大地。昨夜7時半過ぎ、北海道で最も高い大雪山系旭岳(2291m)を訪れていた70代の男から携帯電話で「下山中にルートから外れた」と110番があった。
下山できなくなっているのは、横浜市神奈川区の治療院経営、加藤昌彦さん(71)と、妻の由美子さん(65)、それに登山中に知り合って一緒に行動していた20代の
マレーシア国籍の男とシンガポール国籍の女性。捜索には陸上自衛隊も加わり、総勢70人態勢で発見を急いでいる。
昨夜、通報してきた加藤さんは日帰り登山の予定で旭岳を訪れたということで、通報の際に「8合目で雪が積もっていたため下山しようとして道に迷った。食料はなく
水もわずかだ」と話したという。今朝8時ごろにも加藤さんから連絡があり、「4人とも生存しているが、外国人の男が低体温症になっている。今いる場所はわからない」と
伝えてきたという。現場付近は、時折ふぶいて視界が悪い状態だということで、警察の山岳救助隊に、午後からは陸上自衛隊も加わって捜索が続けられている。
捜索の結果、午後5時45分ごろ、山の中で見つかったという。4人はいずれも意識があり、命に別状はないということで、この後、救助する。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で11か月になった。
17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。
住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半前、東村高江にオスプレイ1機が飛来してきた。N4ヘリパッド付近で旋回を続けている。
事故機CH53ヘリ近くに米兵数人の姿が見えるが、目立った作業は始まっていない。
辺野古への新基地建設に反対し、米軍キャンプ・シュワブゲート前付近に座り込みをしている市民らは、在冲米海兵隊が東村高江で不時着炎上した米軍ヘリと同型機が飛行訓練を
再開すると発表したことを受けて、「原因も解明されていない。十分な説明もされてないままで、あり得ない」などと抗議の声を上げた。
横浜から参加している大学生の小松玲葉(あきは)さん(20)は「飛行再開は、いかに(抗議の)声が届いていないかということを感じた。放射能の影響も明確にされていないのに
何を考えているのか」と語った。
ゲート前付近では40人の市民らが集まり、次々にマイクを握り「やはり基地は必要ない」‥「これ以上の差別は許さない」と訴えた。午後1時現在、資材搬入は行われていない。
午後2時前、米軍は機体の残骸の山の前に白いテントを設営した。機体の残骸が、報道陣から目隠しされるような格好になった。
周囲では数十人の米兵らが作業をしており、クレーン車で何かをつり上げているほか、フォークリフトのような重機が動き、はのふから始まった解体作業が続いている。
午前10時半過ぎ、宜野湾市の米軍普天間飛行場から大型輸送ヘリCH53Eが離陸した。東村高江に不時着し炎上した機体と同型機で、事故から一週間での通常訓練再開。
米軍普天間飛行場所属の大型輸送ヘリCH53Eが運用再開することに対し、事故現場の東村高江の住民からは「ありえない」、「人をばかにしている」とする怒りの声が上がった。
区長の仲嶺久美子さんは「調査結果が分かるまで飛行停止すると言ってたのに衝撃だ。こちらから何度要請しても変わらないもどかしさを感じる」と言った。その上で「区民は
原因が究明するまで飛行しないでほしいと思っている。納得いかない」とし、けふ18日にキャンプ瑞慶覧を訪れ米軍側に求めるとした。
事故現場となった牧草地を所有する西銘晃さん(64)は「これまでと何も変わらない米軍の行動にがっかりする。いつものように何の進展もない」と批判。「具体的な説明も
ないまま住民を無視して、米軍の論理で訓練を続けている。日米地位協定の壁がこれほど厚いのか」と落胆した。
米軍が事故を起こしたヘリと同型機の飛行を再開したことに、沖縄県の知事翁長は「一方的に飛行再開を強行した米軍の姿勢は言語道断。このような暴挙に、日本政府の責任に
おいて、県民の生命と財産を守る対応を行うよう求める」とのコメントを発表した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
共産党委員長志位は、けふ、那覇市での街頭演説で「(沖縄県)東村高江で米軍ヘリの炎上大破の事故が起きた。事故は偶然では決してない。機動隊を導入して力ずくで押さえ込み、
6カ所のヘリパット建設を強行したことが招いた事故じゃないか。ヘリパット建設によって民間地上空での訓練が非常に激化した。事故は安倍政権が言う負担軽減が、いかに
まやかしかを示すものではないか。負担軽減を口にしながら負担強化を住民に押しつける。このまやかしが最悪の形で表れているのが辺野古新基地(建設)だ。安倍政権は
沖縄県に岩礁破砕許可を求める手続きも経ずに違法な護岸工事を強行、開始した。免許証を持っていない人が、無免許運転によって暴走している。沖縄県民の繰り返しの選挙に
よるノーの審判に追い詰められた政府がすがっている作戦は、とにかく工事を進めて既成事実をつくれば、県民はあきらめるだろうという一点にかけた卑劣な打算だ。それに
勝つ方法はあきらめないこと。沖縄県民があきらめない限り、基地は絶対につくれない」と述べた。
与党の自民・公明党は2019年の消費増税による税収の一部を借金返済に回さないと表明し、野党は増税自体に反対している。
日本の財政は1000兆円超の借金を抱え、危機的状況にある。それなのに健全化はこぞって後回し。自民党は過去に公約した基礎的財政収支の20年度黒字化目標を削除した。
社会保障や公共事業などの経費を借金に頼らずに賄えるかを示すが、首相安倍は黒字化の前提となる消費増税の税収の一部を教育無償化などに充てると方針転換した。
それが今回の選挙の争点となっている。首相は「急速に少子高齢化が進む中、2兆円規模の政策を実施し大改革を成し遂げる」と語った。しかし、借金返済を減らすのなら、
赤字国債の発行で賄うのとなんら変わらない。
少子高齢化を「国難」と呼び、政策の信を問うと衆院を解散したのは安倍。それほど重くみているなら、今後生まれる世代につけ回しせず財源を確保する責任があるはずだ。
しかも、基礎的財政収支の20年度黒字化について「困難となる」と述べただけで、新たな目標時期も示さなかった。健全化の具体的道筋を示すのは与党の責務だ。放棄したと
言われても仕方がない。
野党はもっとあいまいだ。希望の党や立憲民主党、共産党なども教育無償化を打ち出したが、消費増税は凍結・中止を主張する。希望は基礎的財政収支の20年度黒字化を非現実的と
指摘した。収支の改善は、経済活性化による税収増や歳出の見直しで図るという。
ベーシックインカム(最低所得保障)導入や医療費などの負担軽減を羅列するが、ばらまきではないか。議員定数削減もうたうが、社会保障の財源不足を埋めるにはほど遠い。
超高齢化社会に備えて財政の安定を図るため、消費増税と借金返済の枠組みを決めたのが12年の自民、公明、民主の3党合意だ。
国家的課題で政争の具にしないとの理念に基づいていたが、ないがしろにされた。
日銀の金融緩和で国債金利がほぼゼロになり、与野党とも財政への危機感がすっかり薄れてしまった。低金利に安住するのは、あまりに無責任だ。不人気でも必要な負担は
逃げずに論じるのが政治の役割ではないか。
共産党委員長志位は、きのふJR甲府駅前の街頭演説で、「米国のトランプ政権は、北朝鮮に対して「あらゆる選択肢がテーブルの上にある」と言っている。『あらゆる選択肢』の
中には軍事的選択肢も入っている。つまり先制的な軍事力行使、先制攻撃のプランがある。もし米軍がそこに乗り出してしまったとき、自衛隊が一緒に行動していると、一緒に
戦争に参加することになる。ずるずると戦争に引きこまれてしまう。そうなると日本に報復がやってくる。国民の知らないところで日本が戦争当事国になり、戦火が日本に及ぶ。
こんな危険な道は絶対に認めるわけにはいかない」と述べた。
日本維新の会代表の松井一郎(53)は、一昨日16日も東京都内でアピールした。「大阪府議会は定数を2割削減し、報酬は3割カット。大阪では政治改革を徹底的にやっている。
永田町でもできる」、大阪市をなくして、東京都のような特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」を掲げ、大阪府知事だった橋下と地域政党・大阪維新の会を立ち上げたのは
2010年。
幹事長となった松井は「黒衣」となって橋下を支え、12年に国政政党を設立した。後輩から「親分」とも慕われ、橋下が苦手な組織のまとめ役を担ってきた。その橋下が政界を
退いて2年。代表を引き継いだ松井は、発信力の高い橋下と常に比較されてきた。松井にとっても、橋下の「残像」を乗り越えることが大きな目標であり続ける。
党勢には陰りがみえる。橋下が先頭に立った12年衆院選で54議席の第3党に躍進した維新は、党の分裂などを経て14議席に。橋下不在の今回は正念場だ。「選挙に魔法の
杖はない。足で稼ぐしかない」。最近の松井は険しい表情が目立つ。
公示前、最も危機感を抱いたのが、東京都知事小池が率いる希望の党の登場だった。「身を切る改革」といった政策が重なり、イメージカラーの緑も同じ。「えらいパクられた
もんや」、松井は苦笑するが、もし大阪に進出されれば、政権への批判票が分散し、本拠地での議席確保も危ういとにらんでいた。
そこへ、元経済財政相竹中平蔵の仲介で、秘密裏に小池と都内で会う機会を得た。橋下も同席した。それまで「改革の中身が見えない」と批判してきた小池と連絡を取るようになり、
東京と大阪でそれぞれの候補者を立てない「相互不可侵」に持ち込んだ。
安倍政権と対立する希望との連携は、蜜月だった官房長官菅との関係に亀裂を生みかねない判断。それでもすみ分けに動いたのは、維新の生き残りをかけた松井なりの勝負勘だ。
松井は来年秋、2度目となる都構想の住民投票をめざす。知事の残りの任期が2年となるなか、政治生命をかけた戦いだ。そのためにも衆院選で弾みをつけなければならない。
「俺は橋下のまねはできないから」、そう語る松井は、大阪での実績を地道に訴える。橋下不在を乗り越えて存在感を示せるか。代表として初の衆院選で、手腕が試される。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
衆院選で与野党党首は、きのふ激接戦区を中心に街頭で論戦を繰り広げた。
首相(自民党総裁)安倍は秋田、山形両県に入り、「攻めの農業」の実現に向け、農林水産物の輸出促進への意欲を表明。希望の党の代表(東京都知事)小池は2019年10月に
予定される消費税増税を凍結しないと個人消費が冷え込み、地域経済の停滞を招くと主張、政権批判を強めた。
安倍は秋田県横手市などで、政権の農業政策を巡り、新規就農者増に取り組む姿勢を示した上で「自分の人生を懸けようと思ってもらえる農業に変える」と強調。「肥料代などを
下げ、高い値段で輸出し、農家の手取りを増やす」と述べた。
小池は水戸市で「農業をもっと、もうかる産業に変える。しがらみのない新しい政党だからこそ、経済対策、税制改革ができる」と訴えた。消費税率10%への引き上げにも触れ
「税率がアップすると、皆さんの財布のひもが締まる」と指摘した。
共産党の委員長志位は甲府市で「1%の富裕層ではなく、99%の庶民のための経済政策を行う。最低賃金を引き上げる」とアピールした。立憲民主党の代表枝野は宇都宮市で、
安倍政権下で格差が拡大し、貧困が深刻になったと説明。「首相のやり方は時代遅れだ。日本の元気を取り戻したい」と唱えた。
日本維新の会の代表松井は大阪府枚方市で、行政改革を徹底すると力説。「教育無償化の財源は増税に頼らなくてもできる」と語った。社民党の党首吉田は長崎市、日本のこころの
代表中野は青森市でそれぞれ支持を呼び掛けた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
2017衆院選。共同通信社は15〜17日、全国の有権者12万人を対象にした電話世論調査を実施し、終盤情勢を探った。
自民党は前回調査(10、11日)と同様に堅調で、公明党と合わせた与党で定数465の3分の2(310議席)前後をうかがう。希望の党は苦戦が続き、50議席程度と
公示前勢力(57議席)を下回ることも想定される。立憲民主党は公示前から3倍増の50議席近くとなる勢いで、野党第1党に躍進する可能性がある。共産党は議席を減らし、
日本維新の会は横ばいとなりそうだ。投票態度を明らかにしていない人は小選挙区40・3%、比例代表40%。
9条改悪反対!! 民進出身の希望公認候補が露骨に反旗 改憲の「踏み絵」を踏んだはずなのに続々と…、衆院選を前に民進党から希望の党に移籍した前職の中に、希望の党の
公約と大きく異なる主張を掲げる候補が続々と出始めた。希望の党が容認する「憲法9条改正」などの“踏み絵”を踏んだはずなのに公然と異を唱え、代表小池を批判する声まで
上がる。希望の党の失速で焦りを募らせているようだ。
香川1区から希望の党公認で立候補した小川淳也は、党の公約に「憲法9条を含め改正議論を進める」と明記されているにもかかわらず、自身のホームページにそう書き込んだ。
小川は16日、高松市で行った街頭演説で「小池の物言いは『排除』などひどい。私の政治信条は変わらない」と強調。この日は改憲派の民進党代表前原が街頭演説を行う予定
だったが、急遽キャンセルした。
後援者らを集めた15日の会合では「立憲民主党と無所属、民進党の人たちを巻き込み、野党再結集、再合流へと歩みを進めなければならない」と言い切った。
香川1区は立権民主等や共産党が候補を立てておらず、「反自民」票を自身に集約させたいとの思惑がにじむ。
こうした民進党から希望の党への移籍組による“造反”の動きは、小川に限ったことでない。九州の前職は「首相安倍のように9条改正を特出しするのはいかがか」と批判し、
北関東の前職はフェイスブックに「憲法9条に自衛隊を加える提案にはくみしません」と書き込んだ。
希望の党代表小池のお膝元である東京。“逆風”の中、小池が連日、東京での候補者の応援演説に回るが、挽回できるか。元民進系議員の選対関係者がこう語る。
「連合など組織から支援が得られず、スタッフが足りないのが痛い。希望で小選挙区の当選圏内なのは民進の前職1〜2人で新人組は全滅。比例と合わせても4〜5人かも」。
東京2区の希望新人・鳩山太郎は故・鳩山邦夫の長男。都議を1期務めたものの再選はならず、以後、文京区長選、参院選に落選した苦労人。父のかつての地盤で再起を狙う。
ちなみに希望の党に鳩山家から巨額の資金提供を申し出たという情報も飛び交った。鳩山を直撃すると、「父の代からの支援者には『頑張って』と言われます。資金提供?
そんな事実はないです。うちはそんなお金を出せる状況ではない。よくまあいろいろなことを言われるなと思いますね」。
自民党を離党して希望入りした福田峰之は、地盤の神奈川8区から東京5区に国替え出馬。小池が応援演説で「私の右腕です」と持ち上げたが、落下傘で厳しい戦い。
街頭演説中に神奈川8区在住だという通行人の男から「裏切り者!」と大声で罵声を浴びせられる場面もあった。福田がこう語る。「批判は受け止めるしかない。20年、30年先に
今の子どもたちに裏切り者と言われたくはないと、原発ゼロ政策などを打ち出している。組織もなく完全に手作り選挙ですが、原点に返ってやっています」。
東京7区の希望新人・荒木章博は都民ファーストの会代表の都議荒木千陽の父。熊本県議を辞職して東京で出馬するという“荒業”で、自民・松本文明、立憲民主・長妻昭と
三つ巴の戦いになっている。立憲民主への支持が堅調なこともあり、逆風だった12年、14年の選挙でも当選した長妻がやや有利か。長妻がこう語る。「今回、選挙区を
自転車で回っていると、驚くほどたくさんの人が手を振ってくれます。ちょっと(民主党が政権奪取した)09年に似ていますね」。
小池と対立してきた東京8区の元都連会長石原伸晃には東京9区から国替えした希望の木内孝胤が“刺客”として挑むが、立憲民主、共産と候補者が乱立する中で、野党側は
票が割れて厳しい戦いになりそう。東京11区の前都連会長下村博文、東京24区の都連総務会長萩生田光一の選挙区も同様で、“刺客”たちは返り討ちの危機だ。
東京10区から出馬した小池側近の若狭勝も落選の危機に直面している。
自民圧勝の空気の中、注目が新潟。2区以外で野党統一候補が実現し、自民は全敗の危機すらあるという。野党関係者は言う。「原発再稼働が争点となった昨年の参院選と
県知事選で連勝した成功体験があり、突然の解散でも『野党統一候補で』となった」。新潟4区では「ゲス不倫」騒動の元衆院議員宮崎謙介の妻金子恵美と菊田真紀子の激戦が
騒動に発展。金子が自らのフェイスブックに、菊田の後援会役員が金子の支援者に「金子を応援するのであれば、明日から今の取引を止める」と脅しをかけたと投稿。
これに対し菊田は「完全にデマ」と反論。虚偽情報を広めたとして警察に通報したという。
新潟5区では前新潟県知事泉田裕彦が自民党候補で出馬する。しかし、泉田は知事時代に県議会で自民党と対立した遺恨があり、「泉田は絶対に応援しないと話す自民県議もいる」
(新潟県政界関係者)。知名度は高くても苦労しそうだ。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
中国。中国共産党の第19回党大会が午前、北京の人民大会堂で開幕した。
党総書記(国家主席)習近平(64)は今後の施政方針などを示す活動報告で「経済建設は重大な業績を上げた」などと強調し、過去5年の施策の成果を自賛した。
習は自身が提唱した理論や思想を党の指導理念に位置付け、指導者としての歴史的地位の確立を内外に誇示する見通し。習は「国防と軍隊の改革は歴史的な進展があった」と強調し、
海空軍力の強化をアピールした。「南シナ海での人工島建設を積極的に推進した」とも述べ、南シナ海の実効支配を成果として誇った。
党大会の開幕式では、党長老たちも姿を現し健在ぶりを示したが、衰えも隠せなかった。
2代前の総書記、江沢民(ジアンズォーミン)(91)は介添え役に腕を支えられながら、ゆっくりとした足取りで総書記習近平(シージンピン)の左隣の席に着席。前総書記の
胡錦濤(フージンタオ)(74)は介添え役の手は借りずに一人で歩き、習の右隣に座った。重病説もあった元首相李鵬(88)も最前列に座った。
中国ではかつて最高指導部だった長老が隠然とした影響力を持ち続け、健康状態に注目が集まる。江は5月以降、動静が伝えられていなかった。習の前任者である江、胡両は、
習が2人を上回る自らの実績を強調した政治報告を無表情に聞き入り、江があくびをする場面もあった。
中国外務省の報道局長陸慷は17日の会見で、首相安倍が靖国神社の秋季例大祭に合わせて供物を奉納したことについて「日本は侵略の歴史を直視し、深く反省するよう
促す」と述べ、不満を表明した。陸は「日本は問題を適切に処理し、実際の行動をもってアジアの隣国や国際社会の信頼を得るべきだ」とも語った。
韓国。原発運営会社「韓国水力原子力(韓水原)」は18日、南東部慶州にある月城原発3号機(70万キロワット)で冷却材が漏れていることが分かり、今夜から運転出力を下げ、
手動停止させると明らかにした。韓水原は外部への放射能漏れなどはないと主張しているが、漏れ出す冷却材の量が増えており、1日当たり110キロが漏れているという。
韓水原によると、冷却材漏れの兆候は5日に分かり、8日に原子力安全委員会に報告した。社は、漏れている冷却材の量は当局への報告義務がなく、少量だと主張している。
アフガニスタン。16〜17日、自爆テロなどの攻撃が少なくとも3件あり、地元メディアによると60人以上が死亡した。
内務省などによると、中部ガズニ州の地方議会の施設で16日夜、警官ら20人が死亡。東部パクティア州の州警察の訓練所では17日朝、州警察本部長ら41人が死亡した。
反政府武装勢力タリバーンの一斉攻撃とみられ、いずれも施設前で車両が自爆した後、武装集団が施設内に入って銃を乱射する手口だったという。
17日夜には首都カブールの検問所近くでも爆発があり、市民1人が死亡、警官数人が負傷した。アフガニスタンでは警察や軍などを狙った攻撃が各地で立て続いている。
シリア。内戦下のシリアで、少数民族クルド人の軍事組織を主力とする連合部隊「シリア民主軍」(SDF)は17日、過激派組織「イスラム国」(IS)が「首都」と称してきた
北部ラッカを制圧、解放した。
イラク軍などは7月、ISが最大拠点としてきたイラク北部モスルを奪還。以降、国際社会の対IS掃討の焦点はラッカだった。ISは独自のイスラム教解釈に基づく疑似国家の
「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)制国家」の実現を目指したが、「国土」の大半は制圧され、今回「首都」も陥落。「国家」実現はついえたことになる。
SDF報道担当のムスタファ・バリは、「ラッカ全域を制圧し、解放作戦は終了した」と説明。最後の3日間の戦闘で多数のIS戦闘員を殺害し、残党は降伏したという。
幹線道路の地雷除去が終わり次第、正式に解放声明を出す予定という。ラッカはISの前身組織が2014年初頭に制圧し、その後「首都」と称した。以降、世界からIS信奉者が
集まる一大拠点になった。SDFは米軍が主導する有志連合の軍事支援を受けて、今年6月からラッカ制圧作戦を本格化していた。
スペイン。北東部カタルーニャ自治州の独立問題で、司法当局に「反乱」容疑で身柄拘束された独立派政治団体の幹部2人の釈放を求めるデモが17日、州内各地であった。
州都バルセロナでは20万人(州警察発表)が参加し「自由を返せ」などと連呼した。地元メディアが伝えた。
一方、スペイン憲法裁判所は17日、州政府が今月1日に強行した独立の是非を問う住民投票について「違憲で無効」とする判決を出した。憲法裁は9月に州議会が住民投票施行法を
強行採決した際も「違憲」として、投票実施差し止めを命じるなど同様の判断を繰り返している。
ミャンマー。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)報道官は17日、ジュネーブで会見し、ミャンマー西部からバングラデシュに逃れたイスラム教徒少数民族ロヒンギャ難民が
58万2千人に達したと発表した。ロヒンギャの武装集団とミャンマー治安部隊の衝突が始まった8月25日以来の推計値としている。
報道官はさらに今月15日以降、国境地帯に推定1万〜1万5千人が到着、入国許可を待っていることを明らかにした。これらの人たちは当初ミャンマー国内にとどまろうとしたが、
立ち去らないなら殺害すると再三脅され、村落を焼き打ちされたため逃げ出したという。
米国。大統領トランプは、今年3月、中東とアフリカの6か国の人の入国を90日制限する大統領令に署名し、大統領令は6月、連邦最高裁の判断を受けて条件つきで執行され、
先月24日、期限を迎えた。
これに合わせて、トランプは、これまで入国を制限してきた6か国のうち米国に協力的なスーダンを外す一方で、新たに北朝鮮、チャド、ベネズエラを加えた8か国を対象にした
新たな措置を発表し、18日に執行されることになっていた。
しかし、ハワイ州の連邦地裁は17日、「前回の大統領令と同様、対象となる国の人々が米国の国益に有害だという確固たる証拠がない」として、この措置の執行を差し止める
仮処分の決定を出した。これに対してホワイトハウスは、「欠陥のある決定で、国民の安全を確保するための取り組みを損なうものだ」として不服を申し立てる考えを示し、
再び法廷での争いが続くものと見られる。
ハワイ州の連邦地裁の決定について、国際的な人権団体アムネスティー・インターナショナルの米国支部は17日、声明を出し、「この決定は家族を引き離そうとしたり、
おぞましい暴力から逃げようとする人たちを阻もうとしたりする、トランプ政権への一撃だ。出身や信仰によって人々を悪者扱いすることを続けるべきでない。トランプ政権は
この法廷闘争を終わらせ、事実上の『イスラム教徒禁止令』を破棄すべきだ」として、大統領令を撤回するよう求めた。
また、米国の主要なイスラム系団体、「米国・イスラム関係協議会」も、「司法に感謝する。大統領は偏見に満ちた選挙公約を実現するための、理不尽かつ憲法違反である
事実上の『イスラム教徒禁止令』を撤回すべきだ」とする声明を出した。
愛媛。昨夜9時過ぎ、西条市丹原町田滝の養豚場「株式会社ユキザワ丹原農場」の豚舎から出火、鉄骨平屋の2棟5500平方mを全焼した。
養豚場で飼育する8000頭のうち、5000〜6000頭が焼け死んだという。舎内には室温を一定に保つ電気カーペットが敷かれていた。警察は配線などから出火した可能性も
あるとみて調べている。
熊本。熊本地震の発生から、14日で1年半を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
昨年4月の熊本地震後に精神的ショックや体調不良などで亡くなった災害関連死について、宇城市と益城町は、きのふ新たに90代の女性を1人ずつ認定した。
熊本地震の犠牲者は熊本・大分両県で251人。犠牲者全体に占める関連死の割合は78・1%で、震度7を超えた地震の中では過去最大となった。宇城市の女性は地震後の
避難生活で車中泊とテント泊が続き、大動脈解離で亡くなった。益城町の女性は昨年4月14日、入居していた老人ホームで被災し、近くの病院に避難。肺炎を繰り返すなどして
体調が悪化し、亡くなったという。市町村の審査の結果待ちは150人。半年前の4月11日時点の195人より減ったが、なお多くの人が認定を待っている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
北朝鮮政府が日本人拉致を認めた2002年9月の日朝首脳会談を受け、拉致被害者5人が翌月に帰国してから15日で15年になった。
5人に続いて祖国の地を踏んだ被害者はいない。
富山。海に親しむ催し「トトタベローネ氷見〜氷見の海と魚が一番やちゃ〜」が29日まで氷見市内で開かれている。
氷見沖をクルージングする「ナミノローネ」や海浜植物に関するクイズに答える「マナボーネ」など、海に関するイベントを市内各地で開催している。初日の15日には、
「タベローネ」として、市漁業文化交流センターで800人前の「氷見まるごと巨大パエリア」が振る舞われた。直径2mの鍋で、氷見のアオリイカと魚のあら汁を使って炊きあげた。
高岡市万葉小学校6年の中歩未さん(11)は、「こんなにたくさん作るの大変そう。イカがおいしかった」と。
「トトタベローネ」は2015年に氷見市で始まり、今年は珠洲市や青森市など全国7地域で開催されている。21日には比美乃江公園で、高岡市出身の怪魚ハンター小塚拓矢さんが
登場するクイズ大会「ナルホドーネ」がある。
福井。池田町の町立池田中学校(生徒数40人)で、今年3月、2年の男子生徒(当時14)が校舎3階から飛び降り自殺した問題で、生徒が生前、「死にたい」と周囲の生徒らに
話していたことが分かった。2月の家庭訪問でも祖母が担任に自殺への不安を訴えていた。
自殺の予兆があったにもかかわらず防げなかったことについて、有識者による調査委員会は「担任と副担任が生徒のことを十分理解せず、配慮が欠けていた」と指摘している。
調査委の報告書によると、池田中が生徒の自殺後に同級生らに実施したアンケートで複数の生徒が、生徒が死にたいと言っていたことや間接的にそう聞いたことを記述した。
調査委は報告書で「他の生徒が死にたいなどと言っているのを耳にした時、教師らに連絡できるような仲間意識を作ることが大切」とも指摘した。
生徒は昨年5月以降、宿題の未提出などを巡り、副担任が理詰めで執拗(しつよう)に指導することに不満を訴え、「学校に行きたくない」などと登校を嫌がることがあった。
今年2月下旬、担任が家庭訪問に訪れ、生徒に「命は大事なんだぞ、命は一つしかないんだぞ」と話した。同席した祖母は「テレビで言っているようなこと(自殺など)には
ならないようにしてほしい。傷つきやすい子だから気を付けて」と担任に話した。
「命は大事」と発言したことについて、担任は調査委に「祖母から他県で起きた生徒の自殺の話が出たから」と説明したという。
生徒は2年になり、欠席や保健室を利用する回数が増えた。1年生時の欠席は1日、保健室の利用は2日だったが、2年生では欠席が6日、保健室を訪れた日は10日に増えた。
生徒が保健室を利用していることは家族に報告されていなかった。
金沢。パティシエ・辻口博啓さんによるスイーツデコレーションの実演が県立美術館で行われた。
石川の伝統文化や魅力を多くの人に楽しんでもらおうと、石川県では15日から来月5日までを「秋のミュージアムウィーク」として、期間中に様々なイベントを展開している。
きのふは、その一環として七尾市出身のパティシエ辻口博啓さんによるスイーツデコレーションの実演が行われた。テーマは「秋の実り」。50人の参加者が食い入るように
見つめる中、飴細工で作られたもみじやドングリを繊細に組み合わせ、辻口さんは1時間をかけて色鮮やかなデコレーションケーキを完成させた。「秋のミュージアムウィーク」では、
今月31日に県立能楽堂で女優の名取裕子さんによる朗読会などが開かれる。
加賀。白山麓を「シャクヤクの里」として発信しようと栽培に取り組む白山麓特産振興会は、きのふ白山市吉野の休耕田で植え付け作業を行った。
来年5月中旬から6月初旬にかけて花が咲く予定で、今後、栽培面積を拡大し、山麓に観光客を呼び込みたい考えだ。
会長の小村茂さん(70)や副会長上田武夫さん(75)のほか、市内外のボランティアが参加し、市の観光施設「吉野工芸の里」付近の休耕田2カ所300平方mで作業を進めた。
参加者は畝に70センチ間隔で穴を掘り、白やピンク、赤色の花を咲かせる20品種220株を植え、丁寧に土をかぶせた。
小村さんは「吉野を拠点に白山麓でシャクヤクを増やし、観賞会などを企画したい」と。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも神無月、10月18日だ。時の経つのは何とも早い。
江南市にいる市姫君から。変な天候が続きますねぇ・・・元気そうでなによりです。こちらも、お陰さまで元気に過ごさせていただいてます!谷内君の事はビックリの出来事でした。
でも、今の彼は元気ですよ。それより、小林君が心配です。病気は良くなったんだけど気力が元に戻らないみたいで…。そうそう、先日、所司君が訪問してくれて、近況報告を
し合いました〜感激でした。元気は素晴らしいことですね!21日には、関西支部の同窓会へ髭さんと行ってきます。28日は東海支部の同窓会です。30日には例の4人で
ゴルフです。そんなこんなで、結構忙しく生きております。(笑)、なんて便り。
午後の散歩は、何時ものコースでなくて、寺の境内下から、綺麗な水が流れている用水脇の歩道を経て、辰巳が丘町会を経て、バス通りを歩いて、市の犀川支所で、衆院選の不在者
投票に行ってきた。
同時刻に三口新町の陽風苑の御年寄りらと一緒になった。帰路はバス通りから一本田んぼや畑沿いの道を経て、コンビニの前へ出てバス通り沿いの歩道から末永安町の坂道経由で
帰還した。けふの散歩は朝夕合わせて、〆て7、5キロ、205kcal、1万454歩なり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 神無月、10月18日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊