北海道・釧路で初雪 今シーズン全国初

   2017年、酉年、神無月、10月17日(火)、曇りのち晴れ、金沢の最高気温は21度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。体育館の角地で、ミニダックス、一匹は抱えてもう一匹を引いていた鈴木さんに会い「お早うございます」。

 寺津用水の水量は少ないが、流れはまずまずだ。体育館の駐車場には車はいない。ジョギング中の親父さんに「お早うございます」。バス通りを越えて、途中から右折。雀のお宿、

 越野さんちでは雀は来ていなかった。フェンスのアサガオは元気だ。今朝は坂道を降りずにそのまま登って、角のお宅を左折して角の戸田さんちを見つつ、朝日さんちや、中村さんち

 を通り過ぎた。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンとシュウメイギク、アサガオの1輪が目に入る。四つ角の畑には涌波からの親父さんが

 来て居て、「お早うございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、尾山さんちの塀に沿ったアサガオ、神谷さんちのシュウメイギクや露地のシクラメンがいい。

 上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが2本に減ったが相変らず目に入る。槌田さんち、深紅のバラが4輪咲いて待っていてくれた。

 ムクゲが咲いている西さんちの四つ角を過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの

 畑の柿は、何処も色づいて秋も深まった感じだ。金子さんちの辺りを一回り。道下の型枠工場の3頭の秋田犬が吠えず。Dr小坂、隣の宇野さんもまだだ。なかの公園の手前は右折。

 神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、今朝もムクゲが無数に咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っておらず。辰治さんち、納屋の横の濃い

 紫のアサガオが3輪が咲いていた。土谷さんちの庭、一本になったが満開のコスモス、納屋の横の芝桜にムラサキシキブがいい。主のいない谷口さんちのウメモドキがいい。

 静まり返った神社を過ぎてムクゲが咲いている田畑さんは、まだだ。清水さんち、裏の畑の黄の菊がいい。湯原さんちの前庭では、花壇のトラのオ、ピラカンサスそれに、

 満開のアキズイセンがいい。ミカンも大きくなり、リンドウも咲いていい。三叉路を過ぎて、坂本さんち、2輪の石鎚パラは消えていた。オオヤマレンゲの赤い実は熟して種が見えた。

 吉井さんち、玄関前にピンクの椿が4輪咲いていた。あれっ、松本さんの車がないので陸奥の旅に出られたのだ。みすぎ公園を一回りしたが、公園の赤萩が元気だ。一回りして

 公園の入り口に並べられているサルビアのプランターが、何ともきれいだ。ペンキ屋さんちの角を過ぎ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 ひょっとこ丸はまだだ。登校の小学生や中学生に「お早う、行ってらっしゃい」。道心の四つ角、生垣には深い紫のアサガオが咲いて居る藤田さんち、芝桜もいい。

 持木さんちの2軒隣の空き地では、テントが始末されて、敷地は網が張られていたので近く基礎の工事が始まりそうだ。瀬戸さんちの畑、咲いているのが1輪のムクゲに、3輪の

    バラが待っていてくれた。隣の本田さんちの庭からムラサキシキブが顔を出しているのもいい。

 小屋で緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。

 北の大地。釧路気象台は、けふ釧路市で初雪を観測したと発表した。

 今シーズンの初雪観測は全国の気象台で初めて。釧路市では平年より24日早く、昨年より3日早い。気象台によると、今朝7時ごろ、釧路市中心部にある気象台敷地内で、

 雪が降っているのを確認した。釧路市上空には強い寒気が流れ込み、午前7時の気温は1・1度だった。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。

   麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

   新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で11か月になった。

 17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。

 住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前10時過ぎ、東村高江の米軍ヘリ炎上現場では米兵5人がホースを準備した上で、ヘリの残骸から部品を取り外し始めた。そこから百mほど離れたテント付近では

 何らかの測定作業をしている様子も確認できる。

 辺野古移設に伴う新基地建設で、建設に反対する市民ら30人が米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込み、集会を開いた。午前11時までに工事車両による資材搬入はない。

 集会でマイクを握った市民らは、11日に米軍普天間飛行場所属のヘリが高江に不時着し炎上した事故について言及し、放射能の影響や危険性についてなど不安を口にした。

 不時着炎上した米軍ヘリの周辺にトラックと米兵が集まり、作業をしている。防護服のようなものに身を包んだ米兵が二人が確認された。しかし作業の内容は分からない。

   午後2時前、米軍トラックがヘリの横に乗り付け、6人で作業をした。 もう一台の軽トラックの荷台に分解した部品を載せる作業をしていたようだ。

 午後2時過ぎ、機体横に緑色のクレーン車が来て、クレーンが立ち上がった。間もなく、4本のワイヤーとみられるもので板を支え、その上にエンジンのようなものを載せて

 トラック近くに移動させた。分解して少しずつ輸送するのか。

 午後4時ごろ、部品や機体の一部をつり上げ、解体作業が始まっている。作業現場近くには米兵の姿のみ。県警は午後1時半ごろ、機体近くにいたが捜査している様子はなかった。

 消防も火災原因を調査する必要があるが、できていない状態だ。

 今月11日、米軍の大型ヘリコプターが緊急着陸して炎上した事故のあと、飛行を停止していた同型機のCH53ヘリコプターについて、沖縄に駐留する米海兵隊は今夕「18日から

 飛行を再開する」と発表した。

 東村議会(議長安和敏幸)は、けふ臨時会を開き、高江で米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリが炎上した事故に対する抗議決議と意見書の両案を全会一致で可決した。

 事故原因の徹底究明やヘリパッドの使用禁止などを求めている。

 抗議決議と意見書では、村内で日常的に行われているヘリ訓練や過去に起きた墜落事故に触れ「村民は自らが置かれている危険な状況を再認識し、これ以上基地負担に我慢が

 できない」と強調。集落に近い「N4」地区のヘリパッドを早急に使用禁止にすることを求めた。議員らは、臨時会後に沖縄防衛局や米軍キャンプ瑞慶覧を訪れ、要請する。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 共産党の国対委員長穀田恵二は、けふ衆院岩手3区に無所属で出馬した自由党の共同代表小沢一郎の岩手県奥州市にある選挙事務所を訪れ、後援会幹部らを激励した。

 「市民と野党が結集できたのは小沢さんのおかげだ。大変心強い」と協力関係をアピールした。

 訪問に先立ち、事務所前で共産党支持者や小沢の後援会員ら200人を前に演説。「小選挙区は小沢一郎。比例は共産党。互いに名前を書くのに抵抗があるかもしれないが、

 大義のためにどんといこう」と訴えた。穀田は奥州市出身。小沢も公示後、京都市にある穀田氏の選挙事務所を訪れている。岩手3区には自民の藤原崇も立候補している。

 元東京都知事石原慎太郎がツイッターで、立憲民主党の代表枝野を「本物の男に見える」と評価し、話題になっている。

 石原氏はきのふ、衆院選について「今度の選挙では候補者たちの卑しい人格が透けて見える。戦の前に敵前逃亡、相手への逃げ込み、裏切り。まるで関ケ原の合戦の時のようだ。

 その中で節を通した枝野は本物の男に見える」と投稿した。

 民進党の代表前原が希望の党へ合流を決めたことや、希望の党代表の都知事小池が民進出身議員を選別し、それを受ける形で枝野が立憲民主党を立ち上げた経緯などを指した

 内容とみられる。石原が、政治的信条が異なる枝野を称賛したことについて、ネット上では「同感」、「意外」、「評価できない」などと賛否が相次いだ。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

  絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

  叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

  僕は嫌だ

  不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

  一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥

 立憲民主党・代表枝野幸男(53)の携帯電話の着信音に設定されているのは、アイドルグループ「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 趣味のカラオケで最も力を込めて歌う一節だ。民進党リベラル派に踏み絵を迫った小池率いる希望の党への結集に抗し、3日に立憲民主党を立ち上げた。「私の背中を押して頂いた

 国民の皆さんが党をつくったんです! 立憲民主党はあなたです」。先月の民進党代表選での敗北と、希望によるリベラル派排除。無所属での孤独な戦いを覚悟していた枝野を

 決起させたのは、SNSで広がった「枝野立て」のメッセージだった。大震災が発生した2011年、菅内閣の官房長官として不眠不休で会見に臨み、SNSで「枝野寝ろ」と

 応援が広がった時の再来に目を覚ました。

 弁護士から政治の世界に飛び込んだのは1993年、29歳。日本新党の公募で枝野を選んだのが、代表の細川護熙と選対の小池だった。「街頭演説をしても人が集まらない。  この地味な男で大丈夫だろうか」。細川と小池をそう心配させたが、新党ブームに乗って初当選した。あれから24年。今度は小池と決別することで、新たなうねりをつくり  出そうとしている。

 薬害エイズ問題の追及で頭角を現し、「共謀罪」法などで反対の論陣を張った論客だが、「リベラル派」の称号を嫌う。「日本は戦後、お互い様に支え合うリベラルな価値を

 70年間積み重ねてきた。それこそ保守じゃないですか」。戦後レジームからの脱却を訴える首相の安倍晋三こそ、「保守ではない」と突き放す。

 閣僚や党幹部を歴任してきたものの、初当選以来、永田町の常識にとらわれない「アウトサイダー」を自称してきた。今回衆院選では「20世紀型の右か左かではない。上からの

 トップダウン型の政治か、下からの草の根民主主義か」と政治の軸の転換を呼びかける。

 上り調子ゆえ、政権側からは「立憲民主党の顔ぶれは菅内閣と同じ。大震災時に危機管理が全然なっていなかった人たちだ」と批判が強まる。その中でも、街頭演説では受け皿を

 つくったことに聴衆から「ありがとう」との声があがる。分裂した野党の一角として選挙後も独自の旗を掲げ続けることができるか、永田町の合従連衡の波にのみ込まれるのか。

 「アウトサイダー」としての真価が問われ続ける。

 《枝野幸男》59才。生まれは栃木県、出身校:東北大学法学部、家族:妻、2男 趣味:カラオケ。

 民進党の前代表蓮舫は、きのふ横浜市中区であった立憲民主党公認候補者らの街頭演説会で、「『排除する』、『想定内』。耳を疑いました」と述べた。

 民進出身議員を選別した希望の党と、その後の代表前原の対応を批判したものだ。

 民進出身議員について、希望の党代表の東京都知事小池は「全員を受け入れることはさらさらない」と発言。反発した議員らが合流見送りなどを決めると、前原は「すべて想定内」と

 語った。この日の演説で、蓮舫は「私は今なお参院民進党の国会議員。信頼できる方だけを応援する」と表明。そのうえで、「立憲民主と希望の候補が一緒に出ているところでは、

 立憲民主の候補者を応援したい」と述べた。街頭演説には立憲民主の代表枝野も加わり、蓮舫と並んでマイクを握った。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

     2017衆院選。自民党の幹事長代行萩生田と共産党の委員長志位が、きのふテレビ番組で、衆院選の情勢などについて語った。

   萩生田は、首相安倍が与党で過半数(233議席)の維持を勝敗ラインに据えたことに対し、「安定した政権にするには絶対安定多数(261議席)は欲しいのが正直なところだ」と

   語った。志位は希望の党について「野党と思っていない。基本は自民と同じで、自民の補完勢力だ。(野党側ではなく)与党勢力で分裂が起こっている」と指摘した。

 以下、日刊ゲンダイによる。

   「民進党時代は、こんなに人が集まることはなかった」と関係者も驚くほどの熱気だ。立憲民主党が急速に支持を広げている。まだ正式な党員・サポーターもいない新政党で、

   組織的な動員をかける余裕もない。それでも、代表枝野の街頭演説には1000単位の人が集まる。ツイッターの立憲民主党公式アカウントのフォロワー数も、あっという間に

   17万人に増え、自民党を抜いてトップに。選挙戦でも各地で善戦。終盤にかけて自民党候補を猛追し、30選挙区で勝てる可能性が出てきた。

   共産党との野党共闘が成功している北海道では、多くの立憲民主候補が優位に選挙戦を進めている。

  「3区の荒井や6区の佐々木が強いのは当然として、1区でも引退した横路孝弘の後継で新人の道下に勢いがあり、11区も新人の石川が自民の中川に競り勝ちそう。4区の本多、

   5区の池田も猛烈に追い上げています」(地元紙記者)。

   首都圏では、知事小池のお膝元である東京で、希望の党が総崩れ。代わりに立憲民主が政権批判票の受け皿として支持を伸ばしている。東京1区の海江田は民主党代表時代に

   落選したほど選挙に弱いのに、今回は久々に選挙区の勝利があり得る情勢だ。

  「2区の松尾、8区の吉田、10区の鈴木は新人ですが、希望の候補をリードしている。5区の手塚、6区の落合、16区の初鹿も自民といい勝負に持ち込めそうです」(旧民進党

   関係者)。代表の枝野と代表代行の長妻は、他候補の応援などで地元に張り付けないため、自民候補と接戦になっているが、投票率が上がれば大差での勝利が見込める。

   新潟1区の西村は立憲民主入りで自民を逆転。早くから野党共闘が進んでいたため、2〜6区は無所属で出馬した野党系候補すべてが自民と互角の戦いを繰り広げている。

     西日本でも、大阪10区の辻元が奮闘。6区の村上と16区の森山は公明候補を猛追中だ。大分3区の横光も自民との一騎打ちで、反自公票の受け皿に。鹿児島1区の川内も

   急激に追い上げ、逆転が見えてきた。

  「野党共闘が奏功している北海道や新潟を見ても、与党と一対一の構図に持ち込めば、いい勝負になることが分かります。選挙戦がスタートしても安倍政権の支持率は下がり、

   不支持率が上回っている。多くの有権者が政権に対する不満を強め、受け皿を探しているのに、野党の乱立が自公政権を助けている。すべての選挙区で野党が候補者を一本化

   できていたら、自公で300議席などという予測結果はあり得ませんでした」(政治ジャーナリスト・山田厚俊)。

   今からでも遅くはない。希望の党は、立憲民主と競合する選挙区の候補者を取り下げたらどうか。

  「どんな手段を使っても安倍政権を倒す」とタンカを切った民進・前原代表の覚悟を見せて欲しいものだ。

   さらに続く。

   開票後に即、「小池降ろし」が始まりそうだ。大手メディア各社の衆院選の序盤情勢調査が出そろったが、希望の党はいずれも60議席前後にとどまる。公認候補235人の

   うち実に4分の3が討ち死に必至だ。大失速の要因は、権力欲ムキ出しの“緑のたぬき”の化けの皮が剥がれたこと。とにかく都知事小池の嫌われようは半端ない。今度の選挙で

   女性初の首相の野望どころか彼女の政治生命は絶たれたも同然だ。

  「代表小池が民進党のリベラル派を『排除いたします』と宣言し、ニコリと笑った。あの映像が繰り返し流れて以降、風向きは完全に変わりました」、そうタメ息交じりに語るのは、

   希望の関係者だ。こう続けた。「首相安倍よりも独裁的な『ヤバい女』というイメージが浸透し、『安倍嫌い』よりも『小池嫌い』の有権者が日ごとに増えている実感です。

   異常なまでの急速な嫌われ方で、党勢には想定外の大打撃です」、なんて書いている。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      中国。明日18日に開会する中国共産党の第19回党大会の最高指導部人事で、国家主席習近平(64)の最側近として知られる重慶市党委書記陳敏爾(ちん・びんじ)(57)が

 政治局常務委員(7人)に昇格し、来年3月の全国人民代表大会(国会)で国家副主席に就任することが内定した。

 次世代指導者の陳が最高指導部の常務委員と国家副主席を兼務することで、5年後に国家主席の任期(2期)を迎える習の後継地位を固めることになる。

 中国憲法で、国家副主席は国家主席を補佐し、主席が空席になった時にそのポストを引き継ぐと定められている。習も前任の前国家主席胡錦濤も国家副主席と常務委員を1期5年間

 兼務してから国家主席に昇格している。

   現職の国家副主席李源潮(66)は常務委員の下の政治局員で、5年後には党指導部引退の定年の年齢を超えるため、習の後継者にはなり得ない。近年では、習と胡のほかにも

 曽慶紅が常務委員と国家副主席を兼務したが、2003年の副主席就任時に63歳になっており、胡の後継とは目されなかった。

 複数の党関係者によると、陳は党大会閉会翌日に開かれる中央委員会総会(1中全会)で党序列5位の劉雲山(70)の後任として思想・宣伝担当の常務委員に選出される見通しだ。

 現在、中央委員(200人)の陳は政治局員を飛び越して2段跳びの抜てきになる。次回5年後の党大会に向けて習が提唱する政治理念「治国理政(国家統治・政策運営)」の

 徹底など党務全般を担当するという。

 次世代のホープで政治局員(常務委員を除き18人)の広東省党委書記胡春華(54)も常務委員に昇格するとみられている。ただ、昇格したとしても首相を補佐する副首相か

 名誉職の色彩の濃い中国人民政治協商会議主席が有力視されている。党関係者によると、陳が国家副主席を兼務すれば、党内では陳が習の後継者とみなされることになる。

 《中国の国家副主席》国家元首である主席に次ぐポストで、他国首脳と会談するなど「国の顔」の一人。全国人民代表大会(全人代=国会)が任命し、任期は5年で1度に限り

 再任できる。1954年に設置された。59年には当時共産党員ではなかった宋慶齢(孫文の妻)が就任するなど、当初は実権のない名誉職的な色彩が強かった。だが98年の

 胡錦濤就任以降は、主席昇格前の指導者が就くポストとみなされるようになった。

 イスラエル。軍は16日、シリアの首都ダマスカス郊外のシリア軍の対空砲部隊を砲撃したと明らかにした。

 同部隊から同日、イスラエル軍機が砲撃されたことへの対抗措置としている。イスラエル軍によると、同軍機はレバノン上空を偵察任務で飛行中、ミサイルを発射されたが、

 目立った損傷はなかった。一方、シリア国営通信は、イスラエル軍機がレバノンとシリアの国境近くで領空侵犯し、シリア軍の対空砲部隊の攻撃がイスラエル軍機に直撃したと報じた。

 その後、イスラエル領内からミサイル攻撃があったという。シリア内戦をめぐっては、ロシアやイランの軍事支援を受けるアサド政権が軍事的優位を固めている。

 イスラエルに近いシリア南西部では7月、停戦が発効したが、イスラエルはイランやその支援を受けるレバノンのシーア派組織ヒズボラが活動を活発化させているとして警戒を強める。

 地元メディアによると、イスラエルを訪問中のロシアの国防相ショイグと16日に会談した国防相はリーベルマン「イランやヒズボラがシリア領内を対イスラエルの前線基地とし、

 高度な武器を運ぶことは許さない」と述べた。

   米国。米大統領トランプは週内に米連邦準備理事会(FRB)の議長イエレンと会談し、同議長の再任も含めて後任人事を協議する方針だ。

 イエレンは来年2月に任期が切れるが、大統領は現体制の低金利政策を評価している。ただ、共和党主流派はイエレンの再任に反対しており、大統領は理事パウエルらを念頭に

 議長交代も検討している。米メディアによると、トランプとイエレンの会談は19日にも開かれる可能性がある。トランプは既にFRB理事パウエルのほか、有力候補の元理事

 ケビン・ウォーシュ、スタンフォード大教授ジョン・テイラーらと面談。次期FRB議長の人選は大詰めを迎えている。

 トランプは選挙戦中にイエレンの政策運営を批判していたが、大統領就任後は「同議長は歴史的に低金利人間だ。彼女を大いに尊敬している」などと評価を高めている。

 FRBが引き締め路線に転じたにもかかわらず、米景気は拡大局面が続き、株価も最高値を更新しているためだ。

 ただ、イエレンは民主党政権下で米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を務めるなどリベラル色が強い。FRBの首脳人事は上院の承認が必要で、与党・共和党内には再任に

 反対論がある。パウエル、ウォーシュ、テイラーはそろって共和党主流派に近く、トランプは議長交代も検討している。国家経済会議(NEC)の委員長コーンも後任候補に

 挙がっている。

 ミャンマー。少数派イスラム教徒ロヒンギャが、隣国バングラデシュに難民として流入している問題で、国連難民高等弁務官グランディらが16日、受け入れ国に対する

 支援などを求める共同声明を出した。

 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などの国連機関は、欧州連合(EU)とクウェートとともに23日、スイス・ジュネーブでロヒンギャ支援の会合を開く。

 共同声明は、グランディと国際移住機関(IOM)の事務局長スイング、国連人道問題調整事務所(OCHA)トップの人道問題担当国連事務次長ローコックの連名で出された。

 声明では、「(ロヒンギャ難民の隣国への)流入の速度と規模により、世界で最も早く拡大している難民危機および人道危機になった。バングラデシュ政府や地元の慈善団体、

 ボランティア、国連、NGOも支援をしているが、喫緊にさらなる支援が必要とされている」と指摘。国際社会に対して、50万人以上とされるロヒンギャ難民問題の解決の

 努力と支援を呼びかけている。

 岩手。花巻市内の赤十字奉仕団4団体は、このほど大船渡市末崎町の災害公営住宅平南アパートで、復興支援のふれあい交流会を開いた。

 豚汁を振る舞い、踊りや歌で楽しく交流した。入居者ら100人が参加。奉仕団のメンバーは豚汁130食を大鍋で作り、赤飯や菓子などと振る舞った。昼食後は住民と奉仕団が

 手踊りや歌を出し合った。同アパート団地会の会長熊谷信弘さん(68)は「あまり外に出ない人も多く参加して盛り上がった。支援が励みになるので、今後も企画したい」と喜んだ。

 奉仕団は大震災後に大槌町で炊き出しなどを展開。昨年は大船渡市の仮設住宅団地で交流会を開いた。花巻地区赤十字奉仕団の委員長の瀬川隆子さん(75)は「最初は復興支援の

 気持ちだったが、徐々に地域の方との交流がメインとなった。明るい住民の皆さんに、こちらも元気をもらっている」と感謝した。

 東京。築地市場の豊洲への速やかな移転に向けて、東京都は、きのふ、市場業界に対し、移転の時期を、1年後の来年9月から10月をめどとする案を示した。

 これに対し、すべての団体で作る築地市場協会の会長伊藤裕康さんは、これまでに都の案と同様の考えを示しており、「移転の実現に向け、都はみずからの仕事をしっかり

 全うしてもらいたい」と注文を付けた。 一方、目利きによって築地ブランドを支えてきた、500を超える水産物の仲卸業者で作る「東京魚市場卸協同組合」は、去年、移転が

 延期されたことで、業者間に豊洲への移転に対する考えに温度差が見られ、どのように意思をまとめるのかが課題となっている。

 このため、都としては、今月末にも、業界側と移転時期についての合意を得たい考えだが、仲卸業者などによる今後の議論の行方が影響するものとみられ、速やかに合意を図れるか

 どうかが当面の焦点となる。

 熊本。熊本地震の発生から、14日で1年半を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている

   熊本地震により不通となっている国道57号の新しいルート(北側復旧ルート)の大津側のトンネル工事現場を、きのふ阿蘇市議会が視察し、公開された。

 断面積100平方mの本坑は100m近くまで掘削が進んでおり、国交省熊本河川国道事務所は「できるだけ早く工事を進めたい」と理解を求めた。大津町と阿蘇市を結ぶ

 北側復旧ルートは全長13キロで2020年度の開通を予定。最も大がかりな工事は外輪山の二重峠下に貫く3・7キロのトンネルで、今年6月に着工した。

 事務所によると、16日までに大津側は99m掘削。地質が固い阿蘇市側は発破をしながら20mまで掘削が進んだ。本坑に平行してつくる避難坑は大津側が575m、阿蘇市側が

 339mの進捗。避難坑の掘削がさらに進めば、それを利用して本坑を途中からも掘ることにしており、通常のトンネル工事に比べて工期は大幅に短いとしている。

 大津側の坑口近くは現在の代替路のミルクロードの10m下方にあたるため、同事務所は「補強をし、モニタリングをしながら安全に掘っている」と説明した。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

   北朝鮮政府が日本人拉致を認めた2002年9月の日朝首脳会談を受け、拉致被害者5人が翌月に帰国してから15日で15年になる。

   5人に続いて祖国の地を踏んだ被害者はいない

             富山。県産の牛肉や豚肉を使った料理レシピを競う食肉惣菜創作発表会の県大会が、きのふ高岡市博労本町の市ふれあい福祉センターで開かれた。

    書類選考で選ばれた11人が料理を実演し、最優秀賞に富山市八尾町の富山短大食物栄養学科1年の小林正幸(まさこ)さん(18)の「豚肉の昆布〆ロール焼き」が選ばれた。

    12月2日に東京都で開かれる全国大会に出場する。

    発表会は、全国食肉事業協同組合連合会と県食肉事業協同組合連合会が主催した。小林さんの料理は、県の郷土料理の昆布締めをヒントに、豚肉を昆布締めにし、さらに昆布を

    肉で巻いた状態で焼き、梅肉でひと味加えた。「最優秀賞に選ばれ、びっくりしました。全国大会には見た目にも気を使って頑張りたい」と喜んだ。

    応募総数は90件で、書類選考で12人が選ばれた。当日は1人欠場の11人が1時間の制限時間内に調理した。全日本司厨士協会北陸地方本部会長の小西謙造さんら5人が

    おいしさや普及性、栄養面などで審査した。

        福井。関西電力が、おおい町の大飯原発1、2号機の廃炉を検討していることが、分かった。

   2基は営業運転開始から40年弱が経過しており、再稼働するためには巨額の投資が必要なため、採算性を精査し年内にも最終判断する。100万キロワット超の大型原発の廃炉は、

   東京電力福島第1原発を除けば初となる。

   大飯1号機は1979年3月、2号機はこの年12月に営業運転を開始。出力はいずれも117万5千キロワットで、2019年に稼働から40年を迎える。

   関電は電力小売りの自由化で顧客流出が進んでおり、電力の需要は下がっている。

   池田町の池田中学で2年の男子生徒(当時14)が担任らの厳しい叱責を苦に校内で飛び降り自殺した問題で、学校がこの生徒について、スクールカウンセラー(SC)に

   一切、相談していなかったことが、分かった。SCは心理学の専門家として、問題を抱える子どもへの対応を支援するために派遣されていたが、活用されていなかった。

   SCは全小中学校に派遣され、学校で定期的に児童生徒からの相談や教員への助言に当たる。池田中には月に3、4回、訪れていたが、学校はこの生徒の情報を特に提供して

   いなかった。県教委によると、SCへの相談基準は一律に決まっていない。学校は「学校に行きたくないと言っていることは把握していたが、欠席日数などから不登校と考えるほど

   ではないと判断し、相談しなかった」と説明した。

   SCは全生徒と個別面談しており、この生徒とも複数回、面談。だがSC側から学校に対し、この生徒について特別な報告はなかった。学校によると、報告があれば全教員や

   カウンセラーを交えた会議を開いて対応を検討するという。担任らは生徒とのやりとりを教頭らに報告しないことがあり、情報は校内でも共有されなかった。学校によると、

   担任は自分で解決できると判断したという。原因究明に当たった町教委の調査委の報告書によると、生徒は昨年5月以降、副担任らから宿題未提出を強くとがめられることなどを

   理由に、母親に「学校に行きたくない」と語り、欠席したり保健室で過ごしたりすることがあった。宿題未提出を怒られて土下座しようとするなど、繰り返し強い叱責を受けていた。

   金沢。金沢市の長坂あさんがえし保存会の結成20周年記念行事「長坂奉納踊り」は、きのふ長坂1丁目の長坂埜(の)神社境内で行われた。

    会員や住民ら50人が地域伝統の作業歌「あさんがえし」を踊り、節目を祝った。

    あさんがえしは、200年以上前から麻畑で農作業する人たちに歌われてきた生歌のみの踊りで、昭和後期に一時途絶え、保存会が復活させた。踊りは麻を刈り取ったり、

    干したりする動作を表現しており、参加者は会員の動きに習い、輪になって踊った。

 加賀。電子部品大手の村田製作所は、ソニーの旧根上工場(能美市)を取得し、同社の能美工場を開設した。

 2018年4月に操業し、3年間で300人以上の雇用を目指す。ワクラ村田製作所(七尾市)には19年1月までに新たな生産棟を建設し、200人の雇用を予定する。

 いずれもスマートフォン向けの高機能部品を量産し、18年度の全体の生産量を16年度の2倍に引き上げる方針という。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも神無月、10月17日だ。時の経つのは何とも早い。

 午後の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の、水量はまずまずで、スムースに流れているのを見てバス通りへ。体育館には10台の車。

 坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ行くが、途中和田さんちの隣のお宅、2歳になるというお孫さんから「コンニチワ」の挨拶あり、「今日は」、自分から2歳ですという。

 何とも可愛い。フェンス脇のコスモスが健在な和田さんち過ぎて左折。尾田さんちの庭の椿に槌田さんちの深紅の4輪のバラは待っていてくれた。

 ムクゲの咲いている西さんちの4つ角を経て、大柳さんちの角は右折、湯原さんがジブをアルコールで抜く渋柿をもいでいたので「ご苦労様」と先日のシシトウのお礼も述べておいた。

 ここを過ぎて、金子さんちの角は左折。道下の型枠工場では作業員中で、煙が立っていた。

 Dr小坂、宇野さんは仕事で出ていた。ここを過ぎて、なかの公園を右折。徳中さん横の畑、ペットボトル製の風車は回っていた。勤めから帰った土谷さんが車をガレージに入れておられて

 「コンニチワ」。左折していくと吉田の御婆さんが畑の草むしり中で、「ご苦労様」。

   清水さんち、黄色の菊が畑がきれいだ。湯原さんちの花壇の前で、満開の紫のリンドウの花などを見て、三叉路は右折。松本さんちの赤白の萩など見た後に、みすぎ公園の赤萩、

 次の次の三叉路を左折。ここでは畑へ行くという背丈ほどの枝を杖代わりに持っている90歳の爺さんに「コンニチワ」、午前中の畑を見に行くらしい。「転ばないように気を付けてね」。

 辻さんち前を過ぎて、土谷さんちの大きくなりつつあるデコポンを見て、中山さんち前を経て、京堂さんち前からバス通りへ。

   コンビニの裏通りからひょっとこ丸の新築の現場、ひっとこ丸はお休みだ。藤田さんちの四つ角、アサガオは消えていたが、芝桜は元気だ。対面の新築現場では、足場は撤去されていた。

 瀬戸さんちの1輪咲いていたムクゲが消えて3輪のバラ、本田さんちのムラサキシキブを見つつ、小屋に戻った。

 けふの散歩は〆て、7、5キロ、消費カロリーは230Kcal、1万546歩なり。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 神無月、10月17日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊