米軍ヘリ墜落炎上 住民、残骸に恐怖と憤り 沖縄・東村高江

 2017年、酉年、神無月10月12日(木)、雨時々曇り。金沢の最高気温は21度。

 今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。越田さん夫妻に会い「お早うございます」。久々に井筧さんちの赤白のセージが目に入った。河田さんちの畑、

 里芋の葉も大きくなり、蕪の葉も大きくなってコスモスが咲いていた。

 ステーションで、生ごみをシートの中に入れて横のアパートから、左折した。道心の四つ角、藤田さんちのアサガオがしぼんでいた。散歩を終えた北さん、畑の見回りに来ていて、

 「お早うございます」。ひょっとこ丸はまだだ。コンビニの裏通りからバス通りを越えて京堂さんち前を経てアパートの横から、ぺンキ屋さんちの車庫の裏を右折。

 みすぎ公園の入り口、深紅のサルビアの花はいい。三叉路を右折。清水の御婆さんち過ぎて、左前方の土谷さんちの柿畑もの葉も紅葉して見事だ。吉井さんちの三叉路を左折。

 松本さんちのほうずきや赤白の萩がいい。坂本さんちの庭を過ぎて徳田さんち前の三差路は左折。湯原さんちの前庭、庭でミカンが成っているのが目に入った。土村さんちも剪定を

 終えて、玄関前の庭木のしたに小枝が落ちていた。徳田さんちの裏の畑では、黄色や白、紫の菊畑が目に入る。田畑さんは先に煙草を求めにコンビニに行く際出会った

 徳田さんちの玄関先のアキズイセンや谷口の婆さん宅の前のセージにウメモドキがいい。土谷の御婆さんち、松葉ボタンやムラサキシキブはいいがコスモスがわずか一本になった。

 辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオが雨でしぼんでいた。徳中さんちの風車は、廻っておらず。柿の実ったペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちのムクゲを見つつ、

 なかの公園の手前の交差点。清水のあんちゃん、資材を積んでいて「お早うございます」。宇野さんはまだで、Dr小坂は出られた後だった。

 ここから、金子さんちの横へ。型枠工場の秋田犬の犬小屋、三頭が吠えず。岡本さんちの角では、ザクロが紅く色づいていた。西さんちの四つ角で、ごみ出しに来られた親父さんに

 「お早うございます」。槌田さんち、深紅のバラが3輪咲いていた。上村さんちでは、玄関先の赤いバラとラージが相変らず目を見張る。角の辻さんち、出かけるところで、

 「お早うございます」。ここの角は左折して、尾山さんちや紙谷さんちの辺りを一回りした。涌波の親父さんが畑に来ておらず。才田さんちのザクロの根元、アサガオが1輪と

 シュウメイギクの2輪が咲いていた。中村勇さんち玄関先では、鉢のアサガオが雨でしぼんでいた。右折するともう一軒の中村さんちの金木犀の香りも消えて、椿が咲いていた。

 左折して坂道を登って行くと、雀のお宿、越野さんちのエサ台には雀は群がっておらず。角地を左折するとバス通りだ。舘町の停留場には勤め人が2人、小中高校生ら4人が目に

 入って間もなくバスが来てのみ込んでいた。体育館には車が1台もおらず。寺津用水の水量は少なかったが、流れはスムースだった。大森さんち前の三叉路で、下の坂道を登って

 きた前田の爺さんに会い「お早うございます」、「寒くなりましたね」。

   小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

   北の大地。今朝の道内は、上空に寒気が流れ込んだ影響で、標高の高い峠などでは雪となり、今シーズン初めての積雪を観測した。

   道内は上空に寒気が流れ込み、さらに低気圧も近づいた影響で、平地では雨が降り、三国峠や石北峠など、標高の高い場所では雪になった。三国峠に近い「ぬかびら源泉郷」では、

   今シーズン全国で初めて積雪が観測された。埼玉からの観光客は「紅葉と雪と、非常に驚いています。でもきれいです」。午後からは低気圧が道内から離れ、東部の雨はやむ

   見込みだが、寒気が居座るため、一部では10月下旬並みの気温となるなど、肌寒い1日になりそうだ。

      ♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 きのふの午後5時過ぎ、沖縄の普天間基地所属の大型輸送ヘリCH53が通常の訓練の飛行中に出火し、東村(ひがしそん)の米軍北部訓練場の外に緊急着陸炎上した。

   ヘリには7人が乗っていたが全員救助され、民間人にもケガはないという。事故の現場は民間の牧草地だが、集落に近く、墜落したヘリから300m離れた西銘晃さん(64)の

 自宅から確認すると、ヘリは黒や灰色の骨組みが残るだけで、元の形をほとんど残しておらず、「こんな目の前に落ちるなんて」、住民らは恐怖と憤りの表情で機体の残骸を見つめた。

 集落内の牧草地には真っ黒に焦げた機体の残骸が見え、周囲で米兵や機動隊員らがせわしなく行き交った。

 沖縄では同型のヘリが13年前の8月に宜野湾市の沖縄国際大学に墜落しているほか、去年12月には新型輸送機オスプレイが大破する事故を起こしたばかりで、相次ぐ事故に

 反発の声が上がっている。

 知事翁長は「一歩間違えれば住宅地にも墜落したわけで、県民の生命、財産というものがいかに危ういものにさいなまれているか」、「いろんな形で県をあげて抗議していきたい」、

 翁長はこのように述べた上で、事故の原因が究明されるまでの同型機の飛行中止を求める考えを示した。

 現場は県道70号に近い米軍基地敷地外の民間の牧草地。最も近い民家までは300m、高江小学校までは2キロしか離れていない。高江地区周辺には県内最大の米軍施設である

 北部訓練場が広がり、訓練場の半分の4000ヘクタールを返還する条件として昨年12月までに6カ所のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)が移設された。

 ヘリパッドは高江地区を取り囲むように配置されているため、周辺上空ではオスプレイやヘリが頻繁に飛行している。

 米海軍安全センターは、きのふ航空機事故の規模が最も重大な「クラスA」にあたると公表した。米海軍安全センターは今回の事故ついて航空機事故の規模を分類する4段階の

 評価のうち、最も重大な「クラスA」に分類したことを明らかにした。「クラスA」は、損害額が日本円で2億2500万円を上回る場合や、機体が大破したり死者が出るなどした

 場合に指定される。事故については「飛行中にエンジンから出火し、緊急着陸をした。ケガ人なし」と記している。

 米海兵隊所属のヘリが沖縄の北部訓練場近くで炎上した事故を受け、防衛相小野寺五典はきのふの夕、「沖縄の北部訓練場近くの施設区域外で、米海兵隊所属のCH53ヘリが

 着陸した際に火を噴いた」と説明。「米軍の海兵隊における事故が続いている。安全な運航をするよう米側には強く申し入れたい」と述べた。

 沖縄防衛局長の中嶋浩一郎が在沖米軍トップの四軍調整官ニコルソンに、原因究明と再発防止などの徹底を求めたという。

 在日米軍の副司令官シュローティは、けふ防衛相小野寺五典と防衛省で会談した。沖縄県東村高江で炎上、大破した米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属のCH53E大型輸送

 ヘリコプター不時着事故を受け、原因究明と安全確認のため、同型機の運用を停止すると伝えた。停止期間は示さなかった。会談後、小野寺が明らかにした。

 衆院選期間中の沖縄での事故で、日米双方は影響を最小限にとどめようと、早期に対応したとみられる。双方は、防衛省から専門的な知見を持つ自衛官を事故現場に派遣することで

 一致した。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前6時半過ぎ、東村高江で不時着し炎上した米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリコプターの一夜明けた無残な姿を見てきた。操縦席は跡形もないほど焼け落ちていた。

 午前8時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら40人が集まっている。東村高江の民間地で米軍ヘリが炎上したことに

 「怒りを込めて抗議しよう」、「断固糾弾する」、「全基地撤去しかない」などと呼び掛けている。

 建設資材の搬入を阻止する座り込みが、行われたが、午前11時までに土砂などの搬入はなかった。座り込みには、県内各地から集まった100人の市民が参加。昨日、東村高江の

 車地区の民間地にCH53Eヘリコプターが不時着し炎上した事故を受け、住民の切実な不安や、新基地建設に反対する声を日本政府は顧みていないなどと怒りの声が上がった。

 あいさつした北中城村島ぐるみ会議の宮城邦治さん(76)は「万が一、住宅に墜落していたら、大変なことになった。県民の上空を昼夜問わず飛ぶ危険な状況をなくすため、

 1日も早い普天間飛行場の閉鎖と新基地建設撤回をしなければならない」と訴えた。うるま市島ぐるみ会議の宮城英和さん(68)は「(日本政府は)私たちが危険に直面している

 ということを何度も何度も訴えても一顧だにしない。はらわたが煮えくりかえる思いだ。まさに沖縄の地は植民地だ」と怒りをあらわにした。

 市民らは「新基地建設反対」などと書かれたプラカードを基地に向かって掲げ、建設工事の強行をやめるよう訴えた。座り込みに参加した豊見城市の与那覇さん(77)は

 父親が防衛隊に徴用され、米軍の艦砲射撃によって亡くなったと話し、「戦争につながる基地は絶対に反対だ。反対する者を逮捕する安倍政権の強権的な姿勢は、まさに暴力では

 ないか」と話した。

 正午、米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでの抗議集会では、高江の米軍ヘリ炎上に抗議するあいさつが続いた。東村高江の民間地で米軍ヘリが炎上したことに「怒りを

 持って抗議する」、「断固糾弾しよう」などと抗議の声を上げた。

 各地域から集まった市民のリレーあいさつでは、「欠陥機が沖縄の空を昼夜問わず飛んでいる危険な状況があらためて明らかになった」、「沖縄県民の命をどう考えているのか。

 絶対に許せない」と怒りをあらわにした。シュプレヒコールや歌で新基地建設の阻止や米軍普天間飛行場の撤去・閉鎖を訴え、「団結してあきらめずに頑張りましょう」と呼び掛けた。

 相次ぐ米軍機の事故など沖縄の現状を広く伝えていこうと呼び掛けた。

 沖縄県議会米軍基地関係特別委員会の委員長仲宗根悟は午前、東村での米軍ヘリ事故を受け、明日13日に軍特委を開く考えを与野党各会派に伝えた。

 事故に対する抗議決議、意見書について協議する。文案や対応などがまとまれば、16日の県議会9月定例会最終本会議で採決したい考え。

 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する沖縄県の保守系の市町村議と元議員20人が、きのふ政策集団「新しい風・にぬふぁぶし」を立ち上げ、那覇市で

 結成総会を開いた。移設に反対の立場を取る保守系議員がまとまり、阻止を目指す知事翁長を支える狙いがある。

 「にぬふぁぶし」は沖縄の言葉で北極星の意。設立趣意書で「知事翁長を支え、多様な県民の意見を吸収する政党に属さない議員や、保守を含めた穏健な政治勢力を結集する」と

 掲げた。知事も出席し「大変心強い限りだ」と話した。共同代表に元那覇市議の金城徹、宜野座村議の真栄田絵麻が就任した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 22日投開票の衆院選について、現時点では、@自民党は単独過半数(233議席)を大きく上回りそうで、小選挙区・比例区とも堅調、A希望の党は伸びておらず、代表の小池の

 おひざ元の東京でも苦戦、B立憲民主党は公示前勢力(15議席)の倍増もうかがう勢いなどの情勢になっていることが分かった。

 これは新聞朝日が10〜13日の日程で、4万人以上の有権者を対象に電話調査を実施した結果による。

 10、11両日は、全289小選挙区の中から、全国の「縮図」となるよう選んだ半数の小選挙区の有権者を対象とし、11日時点での概況を読み取った。調査時点で投票態度を

 明らかにしていない人が小選挙区で4割以上、比例区でも4割近くおり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。

 自民は現時点で、公示前勢力(284議席)を上回るかは微妙だが、小選挙区では200議席を超え、比例区も前回2014年衆院選で獲得した68議席の確保をうかがい、

 単独過半数を大きく上回りそうだ。野党の投票先が、希望や立憲などに分散していることが背景にある。

 公明は共産と競り合う選挙区もあり、公示前勢力(34議席)を確保できるかどうか。希望は、小選挙区、比例区ともに追い風が吹いていない。公示前勢力の57議席を上回る

 可能性はあるが、比例区では代表小池の地盤である東京ブロックでも、立憲と競り合っている状況だ。

 立憲は、勢いでは希望をしのぐ。比例区では北海道ブロックで自民と、南関東、近畿などのブロックでは希望とほぼ互角の戦いを展開、希望に迫る議席を確保する可能性もある。

 共産は小選挙区での議席獲得も視野に入るが、公示前勢力(21議席)を確保できるかどうか。日本維新の会も公示前勢力(14議席)の確保をめざし、比例区の近畿ブロックでは

 自民に次ぐが、大阪以外の広がりが見られない。社民は公示前勢力(2議席)の維持に懸命だ。

 調査方法 10、11日の調査は、全289小選挙区から、全国の「縮図」となるよう統計的に選んだ半数の144小選挙区の有権者を対象に、コンピューターで無作為に作成した

 固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。そのうえで選挙区の調査結果を2倍し、比例区では各地域の有権者数などを勘案して全体の情勢を推計した。

 縮図として選んだ半数の選挙区は、過去の衆院選での各党の獲得議席数、地域的なバランスなどを考慮。激戦などが予想される注目区でも、10、11日では必ずしも調査対象に

 なっていない選挙区がある。各選挙区の有効回答の目標数は300。有権者がいる世帯と判明した番号は全国で計7万5190件、有効回答は計4万2746人。回答率は57%。

 民進党の参院議員の一部が衆院選後、希望の党に合流せずに民進党に残り、民進党を党として維持する動きのあることがわかった。

 参院議員会長小川敏夫が、きのふ東京都内での街頭演説で「民進党は解党しない。民進党を守り、再びリベラル勢力を結集する」と語った。立憲民主党や無所属で出馬した民進党の

 前衆院議員らとの連携を目指す。小川は「やむを得ず希望の党に行った人もいるので戻ってもらい、大きな器となりたい」と述べ、希望の党に合流した議員にも「復帰」を呼びかけた。

 民進党は9月の両院議員総会で前衆院議員全員が離党して希望の党に合流する方針を決定した。参院議員は当面民進党に残るが、選挙後に希望の党に合流する前提だった。

 しかし、希望の党が民進党からの合流希望者を選別したことで前提が崩れた。小川らは民進党を希望の党から排除された前職らの受け皿としたい考えだ。

 ただし、民進党参院議員のなかにも希望の党に移る議員もいるとみられる。また、代表前原の方針とは異なるため、混乱する可能性もある。

 東京、愛知、大阪の「三都物語」の連携が、公示2日目にして崩壊した。

 小池と日本維新の会の代表松井(大阪府知事、53)の「応援団」を自称していた愛知県の知事大村秀章(57)がきのふの会見で「特定の党に応援に入ることは、現段階で

 考えていない」と発言。希望や維新と距離を置く考えを表明した。

 予兆はあった。5日に希望が大村を党顧問に内定したと発表し、直後に取り消した。大村は「認識の違いがあった」と説明し、小池は調整中の内容を公表した「単純ミス」と

 釈明に追われていた。大村と対立関係にあるといわれる地域政党「減税日本」の代表で名古屋市長河村(68)の存在も、方針転換の要因との見方もある。

 小池は、7日に東京・銀座で行った街頭演説は松井、河村と合同で開催。小池から「25年来の盟友」と紹介された河村は上機嫌で「銀座の恋の物語」の一節を歌い、連携を

 アピールした。この演説について小池は3人とも政党の代表者と紹介したものの、姿を見せなかった大村も地域政党「日本一愛知の会」を率いた経験があり、違和感を残した。

 希望と維新の距離感にも温度差がにじむ。維新は「選挙協力」と報じられることを嫌い、「我々は棲み分けと言っている。あくまで不可侵条約だ」(党幹部)と譲らない。

 第一声でも「打倒首相安倍」を叫ぶ小池に対し、首相に近い松井は政権批判を避けた。選挙期間中の協力関係は崩れたが、「三都物語」は地方創生など三大都市圏の共通政策でもある。

 大村は会見で「三都連合で地方分権は進めていく」とした。「特定の政党ではなく、個人的に関係のある方(候補)にエールを送っていきたい」。大村は今後も選挙戦に関わって

 いくとみられるが、与党が脅威と見ていた3都府県知事による合同演説会の計画は消滅することになった。

 日本維新の会代表の大阪府知事松井は、けふ長野県松本市で、衆院選での連携を掲げた愛知県知事大村が一転して特定の政党を応援しない意向を示したことについて「いざ戦いと

 なると、あちらこちらから圧力がある。それにのみ込まれた」と指摘した。

 知事選で公明などから推薦を受けた大村を「しがらみがあった」とした上で、「個人の事情なので仕方ないが、最初から心配していた」と語った。

 松井と大村は、先月30日、希望の党代表の東京都知事小池と地方分権などの共通政策を発表したが、きのふの会見で希望や維新の活動とは距離を置く考えを表明した。

 希望の党の代表小池は、新宿駅西口の街頭演説で「冒頭解散。これはあの森友・加計問題、7割、8割の人がよくわからないと言って政治不信につながっている。このことを

 クリアにせずして、ほかの野党の準備が整わないうちに選挙をして勝ち抜こうとするその魂胆そのものが、情報公開の考え方と一番遠いんじゃないか。今治市の職員が官邸を

 訪れたとするその資料は、今治市側にある。(市職員が官邸で)誰に会ったのか、黒塗りになっている。私がここをクリアにするだけでかなりの部分が分かってくる。そのことを

 総理大臣、行政の長である安倍晋三は、いまだに指示を出していない。これは都合が悪いからと思われても仕方がないでしょう」と述べた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 2017衆院選。安倍政権のこの5年間への評価は割れるなか、調査結果からは、野党が分裂したことで自民が優位に立つ状況が浮かび上がった。

 有権者の半数近くを占める無党派層のうち、投票態度を明らかにした人を分析すると、比例区の投票先は自民32%、希望25%、立憲20%などとなった。前回2014年

 衆院選の序盤調査では、自民には無党派層の41%が投票すると答えたことと比べると、自民の勢いには陰りが見られる。さらに、安倍政権のこの5年間への評価も、民意は

 真っ二つに割れている。にもかかわらず自民が堅調なのはなぜか。

 野党第1党の民進党が事実上分裂した結果、無党派層の比例区での投票先も分散した。加えて、安倍政権の5年間を「評価する」人の大半が自民に投票する意向を示している一方、

 「評価しない」人の投票先が各党に分散しているからだ。

 10、11日の調査対象となった有権者のうち、安倍政権の5年間を「評価する」は43%、「評価しない」は41%。投票態度を明らかにした人では、「評価する」人の68%が

 比例区で自民に投票すると答えたのに対し、「評価しない」人の投票先は立憲27%、希望26%、自民18%、共産14%などと各党に分かれた。

 自民が、若年層の支持を集めているのも最近の特徴だ。安倍政権の5年間を「評価する」との回答は、18〜29歳で53%、30代では49%に達しており、若い年代ほど

 「評価する」が多い。このほか比例区で自民に投票するとの回答は、18〜29歳で61%に、30代では50%に上る。14年衆院選の序盤調査と比べてわずかに減ってはいるが、

 他党を引き離していることに変わりはない。

 一方、小池が率いる希望が伸び悩んでいることも、自民の追い風になっている。小池率いる都民ファーストの会は7月の東京都議選で圧勝。都議選直前に新聞朝日が実施した

 東京都民意識調査では、都民ファーストの会は都議選では50〜60代の支持が強かった。ところが今回、比例区で希望に投票すると答えた人は、50〜60代でも自民に大きく

 水をあけられている。おひざ元の東京ブロックでも自民に引き離されて失速気味だ。

 自民は、安倍政権が加計(かけ)学園問題で野党の追及を受けたり、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題で不祥事が明るみに出たりしたものの、当事者の政権幹部や

 前閣僚らの多くが安定した戦いをみせ、底堅さが表れている。

 今回の調査対象となった144選挙区をみると、加計問題で関与が指摘された党幹事長代行(東京24区)萩生田光一がリード。この問題の対応に直接関わった前文部科学相の

 松野博一(千葉3区)と、前地方創生担当相の山本幸三(福岡10区)も優勢だ。

   公示から2日目となった、きのふ自民党の筆頭副幹事長小泉進次郎(36)が前代未聞の“無言演説”を行った。

   舞台になったのは千葉6区のJR松戸駅前。ほぼ同時刻に立憲民主党の代表枝野(53)が50m離れた場所で演説していたことから「排除」ではなく「配慮」した格好だ。

   自民、立憲民主両党の人気No・1弁士が、JR松戸駅で激突した。告知された演説開始時間は自民が午後3時20分、立憲民主が同30分とその差わずか10分。

   別の選挙区から移動してくる小泉、枝野が遅れて登場する可能性もあり、両陣営とも予想不可能の幕開けとなった。午後3時44分。先にマイクを握ったのは西口デッキ上の

   枝野だった。ビールケースに乗ると、集まった有権者に「ここにいる人は、イケメンよりもゆるキャラが好きな人だと思います」と自虐ギャグ。小泉を意識した“つかみ”で

   笑いを誘った。枝野から遅れること4分。街宣カーに乗った小泉は、スピーカーから流れてくる枝野の演説が耳に入ったようで、マイクで「枝野さんの話を聞いた方がいい」と、

   突然演説を中断。10分間にわたり有権者に手だけ振り続ける“無言演説”を行った。いざ国政選挙となれば、全国60カ所以上で応援演説をこなす小泉だが「(無言の応援は)

   初めての経験」と説明。巨大戦艦に向かうタグボートでは相手にならないとでも言いたげな“配慮”で、余裕を感じさせた。

   両陣営によるとお互いの演説場所が重なっていることを知ったのは前日の10日夜。街宣カーなどで開催告知を行っていたため変更することは難しかったという。

   立憲民主候補の陣営は「大物弁士を呼ぶならば、広い場所を設定してほしかった」とチクリ。ただ、通常は360度、演説が広がるように設置するスピーカーを、小泉側には

   向けないようにしたという。一方、自民候補の陣営は「(無言演説は)こちらからお願いしたのではなく小泉のアドリブ。ただ、できれば演説をしてほしかった」と2度目の

   応援を期待していた。

   神戸製鋼所グループで、新たに鉄粉や液晶部品向け合金の検査データの偽装が明らかになった。

 性能データを改ざんしていたアルミニウム・銅製品とは別の部門で問題が発覚。新幹線の台車に使っているアルミ製品の一部が日本工業規格(JIS)の基準に届いていなかった

 ことも明らかになった。不正の影響が広がり続けており、経営陣の責任問題に波及するのは必至だ。

 昨夜、神鋼は会見を開き、液晶部品向け合金と鉄粉の検査データを書き換えたり、検査を怠ってデータを捏造したりしていたことを新たに発表した。8日に発表したアルミ・

 銅製品の性能データの改ざんに続く発表に、常務執行役員勝川四志彦は「決して隠そうとしていたわけではない。報道があったので、調査中だが発表した」と釈明した。

 8日の会見では、アルミ・銅の製造部門と四つの工場で検査結果の組織的な改ざんがあったことを明らかにしたが、経済産業省が10日、アルミ・銅以外にも2製品で改ざんが

 あったと発表。これを受けて再び会見を開くことになった。

 新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、8か月。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。

 大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

   鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。

 地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

   ベトナム。今月9日から北部や中部を中心に降り続いた大雨で、降り始めからの雨量が多いところで600ミリに達し、各地で洪水や土砂崩れが相次いだ。

 現地では、増水した川で警察などがロープを使いながら救助活動をする様子や、多くの住宅が水につかり、住民がボートで避難する様子が伝わってきた。災害当局によると、

 これまでに北部のホアビン省などで37人が死亡し、40人の行方がわからなくなっている。また、多くの住宅が浸水の被害を受け、1万5000世帯が避難を余儀なくされるなど、

 被害が広がっている。政府は、軍の兵士など1万人を派遣し、救助活動や被災者の支援にあたっているほか、北部のニンビン省では河川が増水し、氾濫するおそれが高まっている

 ことから、地元の政府が住民20万人の避難の準備を始めた。北部や中部では、週末には別の熱帯低気圧が接近し、再び大雨が降るおそれがあるということで、ベトナム政府は

 住民に早めの避難を呼びかけるとともに、警戒を強めている。

 スペイン。北東部カタルーニャ自治州の州首相プッチダモンは10日、強行した住民投票で独立派が多数を占めたことを踏まえ、「独立宣言」に署名した。

 その一方で、議会演説では「スペイン政府との対話のため、独立宣言の効力をいったん凍結するよう提案する」と表明し、混乱を招く一方的な独立の強行は回避した。

 スペイン中央政府は11日に閣議を開いて対応を協議する。首相ラホイはかねて「話し合いをしたいなら法を守る道に戻ってからだ」と繰り返しており、州側の交渉要求を

 受け入れるかどうかは不透明だ。憲法の規定に基づいてカタルーニャの自治停止に踏み出す可能性もある。

 プッチダモンは10日夕、「カタルーニャの代表者による宣言」とする文書に独立派の州議らとともに署名した。宣言は「我々は共和国の形をとる独立国となる。他国や国際機関に

 承認を求める」としている。

 北東部カタルーニャ自治州の独立問題で、中央政府のラホイ首相ラホイは対策を協議するため緊急招集した下院で11日、州政府が「独立宣言」を撤回するまでの猶予は「8日間」

 だと述べ、撤回しなければ憲法規定に基づき州自治権停止の手続きに入ると警告した。双方の主張は平行線をたどっている。

 自治州の独立を問う住民投票を1日に強行した州首相プチデモンは10日「共和国としての独立宣言」「宣言の効力凍結」を同時に表明した。

 ラホイは「独立を宣言したのか、していないのか。意図的に曖昧な状況をつくり出している」と非難した。

 オーストラリア。19歳以下のメンバーからなるサッカーU19の北朝鮮代表チームが、試合先のオーストラリア政府から入国のためのビザの発給を拒否されたことがわかった。

 ミサイル発射など北朝鮮の挑発行為を非難したもの。AFC(アジアサッカー連盟)が主催するU19選手権の予選が来月、オーストラリアのビクトリア州で開催される予定だが、

 地元メディアによると、オーストラリア政府は北朝鮮の代表チームに入国のためのビザの発給を拒否したという。入国拒否の理由について外相ビショップは、「チームを受け入れる

 ことは、北朝鮮の違法な核・ミサイル開発を非難するオーストラリア政府の対応に矛盾する」と説明した。北朝鮮代表が入国できず試合が行えないため、オーストラリアでの

 開催が中止となり、予選は別の国で行われるという。

 ロシア。大統領プーチンは11日、トルクメニスタンの大統領と会談した際、誕生日のプレゼントとして中央アジア原産の子犬を贈られた。

 プーチンとの会談の冒頭、トルクメニスタンの大統領ベルディムハメドフが取り出したのは、トルクメニスタンのシンボルにもなっている「アラバイ」の子犬。7日に65歳の

 誕生日を迎えたプーチンへのプレゼントとして贈られた。 ほほえみながら子犬を抱きかかえそっとキスをするプーチン。子犬はロシア語で「誠実、忠実な」という意味の

 「ヴェールヌイ」と名付けられた。

 中国。共産党指導部は、国家主席習近平(シーチンピン)の最側近の党中央弁公庁主任栗戦書(リーチャンシュー)(67)を党最高指導部に昇格させ、腐敗問題を取り締まる

 党中央規律検査委員会トップの書記に充てる方針を固めた。

 北京市で18日から開かれる第19回共産党大会を控え、当局は武装警察や公安関係者を公共施設や繁華街に配置、陳情者や人権活動家らを一斉に拘束するなど厳戒態勢を敷いている。

 抑圧統治への不満がくすぶる新疆ウイグル自治区などの少数民族居住区では住民への引き締めを強めているもようだ。

 習近平指導部は、重要会議の期間中を狙った抗議活動やテロを警戒している。第18期党中央委員会第7回総会(7中総会)が11日に開幕した北京では、天安門広場の出入り口で

 当局が身分証を厳しくチェック。観光客でにぎわう中、武装警察らが周囲に目を光らせた。

 ブラジル。昨年のリオデジャネイロ五輪を巡り、開催都市決定で投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員の買収に関わった疑いで逮捕されたブラジル・オリンピック

 委員会会長のヌズマンが11日、同委員会に辞表を提出し、受理された。後任には副会長ワンダレーが就任した。

 ヌズマンは1995年以来会長を務めてきた同国スポーツ界の大物。辞表で「完全に潔白だが、弁護のために時間を費やす必要がある」と辞任理由を述べた。

 米国。カリフォルニア州で続く大規模な山火事は、住宅や店舗3500棟が全焼し、なお勢いが止まらない。

 消防などによると、これまでに21人が死亡し、6万9000ヘクタールが焼けた。消火活動が続けられているが、現地は空気が乾燥して燃え広がり、鎮圧できる見通しは立って

 いない。

 北朝鮮。外相李容浩は11日、ロシアメディアに対して、核兵器は米国の脅威から平和と安全を保証するものだとして、「核兵器が議題となる交渉には一切応じない」と

 強硬な姿勢を示した。李は11日、北朝鮮の平壌を訪問中のロシアのタス通信社長ミハイロフらと面会した。タス通信によると、李は「核兵器は米国の核の脅威から地域の平和と

 安全を保証する抑止力だ」と主張。米国が軍事的圧力を強めている現状について、「交渉が行える雰囲気ではない」とした上で、「核兵器が議題となる交渉には一切応じないと

 いうのが、我々の基本的立場だ」などと、強硬姿勢を示したという。

   また、「米国との力の均衡を実現するという究極の目標地点にほぼ到達している」と強調し、「北朝鮮の国民は米国に“火のひょう”を浴びせることを求めている」と米国を

 けん制した。

 スイス。国連人権高等弁務官事務所は11日、ミャンマーでのイスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害について「ロヒンギャを国外に放逐し、帰還できないようにする狙いで

 ミャンマー治安部隊が実施したものだ」と非難する報告書を発表した。多くのロヒンギャの住民が殺害されたとみられるが、現時点で人数は不明だとした。

 同事務所は9月14〜24日にバングラデシュのロヒンギャ難民キャンプにチームを派遣、聞き取り調査を実施した。調査に当たった担当者は会見し、治安部隊のロヒンギャに

 対する迫害は「組織的なものであらかじめ準備されていたとみられる」と述べた。

 ローマ。日本とバチカンの国交樹立75周年を記念するミサが11日、ローマのジェズ教会で開かれ、バチカン関係者や各国外交官、在留邦人、日本からの巡礼団ら500人が

 参列した。バチカンの国務長官(首相に相当)パロリンが式を執り行い、世界平和や両国の外交、友好関係の繁栄を祈った。

 パロリンは、九州のキリシタン大名が16世紀後半にローマ法王の元に派遣した天正遣欧少年使節や、福者に列せられたキリシタン大名の高山右近など両国の交流の歴史を振り返り、

 関係発展を願った。「日本は唯一の被爆国」であることにも触れ、核兵器廃絶に向けた取り組みの必要性を説いた。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 東京。学校法人二松学舎の創立140周年記念式典が、一昨日千代田区の二松学舎大学で開かれた。

 140周年を記念して製作した人間型ロボット「漱石アンドロイド」が「教育こそが不透明な世界を切り開き、新しい道を造っていく重要な鍵になる」などと祝辞を述べた。

 「漱石アンドロイドと今後の社会」と題し、漱石アンドロイドとともに、製作者の大阪大教授石黒浩、漱石の孫でアンドロイドの音声を担当した学習院大教授夏目房之介らが登壇、

 意見を交わした。石黒さんは「亡くなってしまった尊敬する人から直接話が聞ける。大きな影響力がある」と指摘。夏目さんが「漱石のイメージは保持しなければいけないが、

 漱石ですから、たまには聞いている人を裏切るぐらいのことをしてもいいのでは」と話すと、漱石アンドロイドは事前に用意された音声で「孫の房之介に自分の声を担当して

 もらうのはありがたいような不思議な気持ち」と応じていた。

 漱石アンドロイドは11月23〜26日、漱石が英語教師として赴任した松山市を121年ぶりに「再訪」、教壇に立った愛媛県立松山東高校(当時は県尋常中学校)で

 記念講演する。

 岩手・宮城・福島。先月の11日で、大震災から6年半となった。

   図書館や多目的ホール、震災伝承室が入る大槌町の「御社地(おしゃち)エリア復興拠点施設(仮称)」でこのほど、上棟式があった。

   完成後は文化の発信や町民の交流、防災研究の場としての活用が期待されている。町では震災前、中心部の御社地地区周辺に図書館や交流施設があったが、津波で失われた。

   このため同地区に複合施設を再建することを決め、来春の開館をめざして建設を進めている。

   施設は木造3階建てで、延べ床面積2217平方m。1階に多目的ホール、2階に会議室や震災伝承のスペース、3階に図書館が入る。総事業費は11億7千万円。上棟式では

   神事の後に餅まきや内部見学会があり、多くの町民が訪れて上棟を祝った。

   熊本。福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、今月5日で3カ月となった。

 避難所はほぼ解消されたが、両県で1200人が仮設住宅などでの生活を送り、自宅に戻れる見通しは立っていない。

 阿蘇・中岳の爆発的噴火から8日で1年経った。安全設備の被災で火口周囲は今も立ち入り規制が続くが、復旧工事は少しずつ進み、3年以上途絶えている火口見学の再開へ

 期待が高まっている。一方、ロープウェーは復旧見通しが立っておらず、新たな安全対策の検討も必要になりそうだ。

 5日に県火山防災協議会のメンバーらに公開された火口周囲は、見学ゾーンの灰が撤去され、火山ガスの濃度を検知して観光客に知らせる警報システムを動かす電源の復旧工事も

 進められていた。環境省の阿蘇くじゅう国立公園管理事務所によると、6カ所のガス検知器を含むシステムの復旧は来年2月に完了予定だ。

 噴火警戒レベルが1に戻った後も、地元市町村などでつくる阿蘇火山防災会議協議会が火口周辺1キロの規制を続けるのは、ガス検知器の被災が最大の理由。警報システムは過去に

 あった事故の経験を踏まえ、安全対策に万全を期すために整備されていた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

     富山。ユラユラ泳ぐ姿が愛らしいマキガイの仲間、クリオネ。富山大学はクリオネの新種が富山湾で見つかったと発表した。

  世界ではこれまでにたった4種類しか確認されていいない。富山の深海で見つかった新種は日本海固有種の可能性があるという。クリオネは、北極や南極の冷たい海に生息している

   巻き貝の仲間で、今回見つかったものは体長が0.5ミリ〜5ミリ。これまで世界で確認されている4種類のクリオネと比べてかなり小さく、遺伝子的にも異なるうえ、直線的に

   泳ぐのが特徴。今回、新種のクリオネは富山大学大学院理工学研究部の教授張 勁と北海道の「蘭越町貝の館」の館長山崎友資さんによる調査で見つかった。調査は今月6日から

   11日まで富山湾内の5箇所で深さ250〜1050mの深海にプランクトン採取用の網を入れて行った。結果100匹の新種が採れたという。

  見つかった新種は日本海固有種の可能性があり、今後、学名が付けられる予定。

   富山県ソ連強制抑留犠牲者慰霊碑奉賛会の第13回慰霊祭は、一昨日高岡市ふれあい福祉センターで営まれた。

 抑留体験者や遺族ら100人が、シベリア抑留で亡くなった人々に祈りをささげた。黙とうの後、9月に100歳を迎えた奉賛会長山田秀三さんが「遺族の方々とともに末永く

 慰霊祭を続けていきたい」と式辞を述べたあと参加者が献花し、最後に会場全体で♪今日も暮れゆく 異国の丘に 友よ辛かろ 切なかろ 我慢だ待ってろ 嵐が過ぎりゃ 帰る日も来る

   春が来る‥ 「異国の丘」を歌った。で、井波なでしこ会が日本舞踊、富山桜吟会が詩吟をそれぞれ奉納した。

 福井。福井市の無形民俗文化財に指定されている祭り「オシッサマのお渡り」の本日祭が8日、福井市本堂町の高雄神社一帯であった。

 17年に一度だけ本尊を公開する御開扉式年祭もあり、にぎわった。オシッサマのお渡りは男が重さ60キロ近くの獅子頭をかぶり、昔、怪物のために幼児をいけにえにささげたと

 される家を供養のため巡る神事。怪物を退治した武士の祖先とされる天狗神と獅子神を祭り、始まったとされる。

 道中では、激しく動いて進む獅子頭に、顔を白く塗った地元の子どもたちが付き添い、太鼓の音に合わせて人身御供を象徴する歌を口ずさんだ。本尊の公開に合わせ、地元の

 安居小学校の女子5人による浦安の舞の奉納と稚児行列もあった。奉賛会長横山忍さん(67)は「天気もよく順調に進行できた。皆がそれぞれの役を果たせた」と話した。

 金沢。選挙戦がスタートしている中、希望の党に合流しなかった民進党の出身者で結成された新党「立憲民主党の石川県支部の準備会が、きのふ設立された。

 立憲民主党の石川県支部の準備会を立ち上げたのは、元参議院議員の粟森喬さんや元衆議院議員の桑原豊さんら10人ほどのメンバー。

 会見した共同代表の2人は、安保法制や憲法改正に反対するいわゆる「リベラル派」の受け皿として、民進党から離れる地方議員などに結集を呼びかけていると説明した。

 県支部は年内に正式に発足させる考えで、衆院選に向けては比例票の獲得を目指して活動するとしている。比例代表の北陸信越ブロックでは、選挙区との重複も含めて自民党が

 最大となる25人、希望の党が13人、その他の政党や諸派も合わせると合計56人が立候補している。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、もう神無月10月12日。

 午前10時過ぎ、掃除当番の為、生ごみを市の清掃業者が収集し後、散らかしてあるゴミの清掃に行ってきたが、からすがつついたのかラーメンやビニール袋が散らかっていた。

 シートをたたんで、清掃用具は次の当番の木村さんちへ届けてきた。

 午後の散歩は、何時ものコースで、晴れ間をぬって歩き出した。寺津用水の、少ないがスムースに流れているのを見てバス通りへ。体育館には5台の車。

 坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ。飯田さんちの庭にはコスモスが揺れていた。槌田さんちの深紅のバラは5輪になっていた。ムクゲの咲いている西さんちの4つ角を経て、

 大柳さんちの角は右折して、湯原さんちの畑ではサツマイモは掘られて、ゴーヤーの棚も始末されていた。金子さんちの角は左折。Dr小坂や宇野さんの前を通り過ぎて、

 なかの公園を右折。途中、道下の秋田犬が檻の中に見えたが吠えず。徳中さん横の畑、ペットボトル製の風車は回っておらず。徳中さんちを過ぎて辰治さんちの前、包括センターの

 徳野さんか2人の看護学校の生徒を連れてきたところで「コンニチワ」。アサガオはしぼんでいたが、土谷さんちのコスモスは、一本のみ元気に咲いた。清水さんち、ラージ

 アメリカ芙蓉は終わった。湯原さんちの花壇の前で紫のリンドウの花などを見たあと、三叉路は右折。松本さんちの赤白の萩など見た後に、買い物に行ってきた帰りの松本さんに

 「こんにちわ」、「ご一緒します」と。みすぎ公園の前では、雨で清水の御ばあはいなかった。公園を一回りして次の次の三叉路を左折。辻さんち前を過ぎて、土谷さんちの

 大きくなりつつあるデコポンを見て、朝時々お会いする中山さんち前を経て、京堂さんち前のバス通りへ。コンビニの裏通りからひょっとこ丸の新築の現場、職人さんらの作業の

 音がした。谷内江さんちのクロッカスに似た薄紫の花はもう枯れ始めていた。対面の空き地から藤田さんちの四つ角、玄関先のアサガオは始末されていたが芝桜は綺麗に咲いていた。

 瀬戸さんちの1輪咲いているムクゲに3輪のバラ、本田さんちのムラサキシキブを見つつ、小屋に戻った。小屋の前で「一服しませんか」と声をかけたが、「後かたずけがあります

 」と、ここで別れた。

 けふの散歩は〆て、7、9キロ、1万918歩なり。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

   のどけしや ゆったり動く象の耳
、  紅椿一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年神無月10月12日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊