横田騒音、国に6億円賠償命令 将来分と飛行差し止めは認めず 東京地裁八王子
2017年、酉年、神無月、10月11日(水)、晴れ、金沢の最高気温は27度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量は少ないが、澱みがあった。体育館の駐車場には車は4台。
バス通りを越えて、途中から右折。髭の親父さんが2階で洗濯物を干されていて「お早うございます」。雀のお宿、越野さんちでは雀は来ていなかった。しかし、フェンスの
アサガオは元気だ。坂道を降りて、右角の中村さんちではウメモドキもいいが、淡いピンクの椿が咲いていた。手前の角では、高校生が自転車で出掛けるところで「お早う、
どこまで走るの」、「金沢高校です」、「部活で早いの」に「野球部のキャプテンです」、「来年は甲子園だね」、「ハイ」とはきはきしていた。戸田さんちの納屋を左折、
才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンとシュウメイギク、アサガオの1輪が目に入る。四つ角の畑には涌波からの親父さんが来て居て、
消毒液を調合していて「お早うございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、尾山さんちの塀に沿ったアサガオ、神谷さんちのシュウメイギクや露地のシクラメンが
いい。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。槌田さんち、久々に深紅のバラが7咲いて待っていてくれた。ムクゲが咲いている西さんちの
四つ角を過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。医王山から朝陽が出て来てまぶしい。暫くいくと、
この辺りの畑の柿は、何処も色づいて秋らしい。金子さんちの辺りを一回り。道下の型枠工場の犬小屋の3頭の秋田犬が吠えず。ここで柴犬連れの小原さんに会い、また角家の娘さんが
ガレージでチワワと遊んでいて「お早うございます」。Dr小坂、隣の宇野さんもまだだ。
なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、今朝もムクゲが無数に咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、ガレーシでミニダックスを拭いていた
徳中さんに会い「お早うございます」。宅横の畑の風車が、廻っていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオが7輪咲いていた。土谷さんちの庭、三分の一になったが
満開のコスモス、納屋の横の芝桜にムラサキシキブがいい。入院で主のいない谷口さんちのウメモドキがいい。神社には15日午前9時半秋祭りの看板がかかっていた。
ムクゲが咲いている田畑さんは、お休みだ。清水さんち、裏の畑のアメリカ芙蓉やでっかい朝鮮アサガオは始末されたようだが、黄やピンク等々の菊畑がいい。湯原さんちの
前庭では、花壇のバラやトラのオ、ピラカンサスそれに、アキズイセンがいい。ミカンも大きくなり、リンドウも咲き始めていた。三叉路を過ぎて、坂本さんち、2輪咲いていた
石鎚パラはまた元気が出てきた。オオヤマレンゲの赤い実は熟して種が見えた。玄関先のほうずきの紅の松本さんちの玄関前、赤白の萩が風にれていた。
みすぎ公園を一回り。清水の御婆さんの玄関前の白のユリは、消えていたがシュウメイギクがいい。
公園の入り口に並べられているサルビアのプランターが、何ともきれいだ。ペンキ屋さんちの角を過ぎたところで、ビーグル犬を連れた高さんとシュナイダー連れの井上さんに会い
「お早うございます」。京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸は出られた後だった。登校の学童に「お早う、行ってらっしゃい」。
道心の四つ角、生垣同様深い紫のアサガオが咲いて居る藤田さんちの玄関先がきれいだ。桝井さんちの中学生の娘さんに「お早う、行ってらっしゃい」。暫く畑に来ていない
瀬戸さんちの畑、咲いているのが少なったムクゲに、5輪のバラが待っていてくれた。隣の本田さんちの庭からムラサキシキブが顔を出しているのもいい。
小屋では緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で11か月になった。
17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。
住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
宮崎、鹿児島県境にある霧島連山・新燃岳が、今朝5時半過ぎ、噴火した。
噴火が確認されたのは2011年9月7日以来、6年ぶり。火口の縁から300m上空まで噴煙が上がった。噴石は確認されていない。5日に噴火警戒レベルが1(活火山である
ことに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げられていた。
東京。米軍機と航空自衛隊が共同使用する横田基地(福生市など)の周辺住民ら1080人が、米軍機と自衛隊機の夜間早朝の飛行差し止めと、騒音被害の損害賠償を国に求めた
「第2次新横田基地公害訴訟」の判決がけふ、東京地裁立川支部であった。
裁判長瀬戸口壮夫(たけお)は、過去の騒音被害について違法性を認め、総額6億1880万円を支払うよう国に命じた。将来分の賠償や、米軍機と自衛隊機の飛行差し止めに
ついては請求を退けた。判決で裁判長瀬戸口は「睡眠妨害、会話の中断、日常生活の妨害などが認められ、住民らは騒音により受忍限度を超える被害を受けている」と述べ、
一部を除いた原告に対し、結審時までの過去分の賠償を国に命じた。
住民側は、将来分も含め、1人当たり月2万2千円を請求。全国の基地訴訟ではこれまで、騒音レベルの指標「うるささ指数(W値)」75以上の地域の住民だけに賠償が
認められてきたが、これを下回る地域を対象に含めることも求めた。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時過ぎ、機動隊員はゲート前からそばの歩道へ強制的に移動した市民らを取り囲み、再びゲート前に近づけないようにしている。市民らはプラカードを掲げ、新基地建設反対を
アピールしている。
50人の市民が座り込んでいた午前9時前と正午過ぎ、機動隊が市民らを強制的に移動させ、工事車両110台がゲート内に入った。市民は県警に対し「ここにみんなが集まって
基地反対を表明するのは、皆さんの子どもたちのためでもある。沖縄を再び戦場にしてはならない」と訴えた。シュワブの浜辺では午前中、作業員数人が何らかの作業を行う様子が
確認された。辺野古の米軍キャンプ・シュワブに資材を積んだダンプカーや生コン車など69台が入った。
辺野古では、昼過ぎまでに、ダンプカーや生コン車などのべ111台が2回に分けて米軍キャンプ・シュワブに入った。反対運動をする人々は最大70人に達し、ゲートを
ふさぐように座りこんだり、ダンプカーの前を横切るなどして抗議した。海上での抗議行動は、波が高いため中止となっている。
午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブにダンプカーなど41台が入った。今日の搬入としては3回目。合計でのべ152台となった。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を差し止めるよう、沖縄県が国に求めた訴訟の第1回口頭弁論が、きのふ那覇地裁(裁判長森鍵一)であった。
知事翁長が法廷に立ち「辺野古ありきで新基地建設に突き進む国の論理が、法令の手続きをないがしろにしている」と訴えた。
辺野古問題をめぐる国と県との一連の訴訟で、知事として出廷するのは4度目。翁長は「無許可の岩礁破砕行為が今まさに行われようとしている状況を放置できない」と提訴の
理由を語った。国が「知事の岩礁破砕許可は不要」と主張していることには「積み重ねられてきた漁業関係法令の運用に関する見解を、国は辺野古案件のため、恣意的にねじ曲げた。
法の安定性が危ぶまれ、すべての地方公共団体の自主性と自立性が脅かされかねない重大な問題だ」と批判した。
自身が普天間飛行場の県内移設に反対する理由については「戦後72年を経た現在もなお、国土面積の0・6%である沖縄県に70・4%の米軍専用施設が存在する状況は異常だ。
日本の安全保障が大事であるならば、日本国民全体で考えるべきだ」と述べた。
辺野古の工事をめぐって国と県が争う裁判は、この訴訟で5件目。うち3件は昨年3月に和解し、その後、国が翁長の埋め立て承認取り消しを違法だと提訴。昨年末の最高裁判決で
県の敗訴が確定した。承認の効力が復活したことで、国は今年4月、埋め立ての第1段階となる辺野古沿岸部の護岸工事を始めた。翁長は、海底の岩礁を壊す工事に必要な知事の
許可を国が得ていないとして、今年7月に差し止めを求め提訴。国は、地元漁協が漁業権を放棄し、岩礁破砕許可を得る必要はなくなったと反論している。
衆院選は、前回2014年と同様に名護市辺野古の新基地建設に反対する「オール沖縄」勢力など野党候補と、政権与党の自民の候補が全4選挙区でぶつかり合う。
自民沖縄県連は今年4月の県連大会で辺野古「容認」の方針を決定して初めて臨む国政選挙。
両勢力の辺野古へのスタンスが明確となり、衆院選は従来の政権選択の意義に加え、辺野古問題に対する県民の審判が下されることになる。
社民、共産などの「オール沖縄」勢力は3年前の知事選直後だった前回衆院選で全4区で勝利。その後の市長選では勝利していないが、16年参院選は擁立した候補が当時の
現職閣僚を10万票差で破った。全県を舞台とする大型選挙では辺野古反対の民意を背に勝利しており、今回も支持を拡大できるかが問われる。
自民は前回の選挙区全敗を受け、各区で政策の理解を広げる演説会を開くなど態勢立て直しを図った。国政選挙で票田となる市部では宜野湾、宮古、浦添、うるまの市長選で勝利を
重ねている。連立を組む公明との協力をベースに保守系市長でつくる「チーム沖縄」などの首長や地方議員、企業との連携がカギを握る。
野党再編の中心的存在である希望の党、立憲民主党は沖縄選挙区で立候補を擁立する動きはなかったが、希望は1区で候補者を推薦し、立憲は県出身者を比例代表九州ブロックに
擁立する。辺野古を巡り希望は推進、立憲はゼロベースの考えをそれぞれの代表が示しており、選挙の投票結果は今後の辺野古問題の行方に一定の影響を与えそうだ。
共産党書記局長小池晃は、きのふ那覇市の街頭演説で「(沖縄の米軍新基地建設に反対する)オール沖縄の戦いが日本中へといま広がって、市民と野党の共闘で総選挙を戦うことに
なった。沖縄の皆さんの力で、心からお礼を申し上げたい。(これまでの)総選挙と知事選で明確な審判が下ったのに、この3年間安倍政権は(米軍の)新基地建設をどんどん進め、
オスプレイの墜落事故も起こり、元海兵隊員による非常にひどい事件も起きた。基地あるがゆえの苦しみはどんどん広がってしまっている。今やるべきことは何か。辺野古新基地
建設は撤回する。普天間基地は閉鎖撤去する。オスプレイの配備も撤回する。これこそが解決の道ではないか。今度の沖縄の選挙で、自民党の候補者は全員、辺野古の基地の
問題について推進だと言っている。維新と組んだ希望の党の小池(百合子)さん。私の方じゃない小池さんはなんと「辺野古新基地建設は着実に進める」と言っているんです。
衆院選は(自民・公明、希望・維新、共産・立憲民主・社民の)3極の戦いではない。オール沖縄VS新基地建設反対の約束を裏切った勢力との一騎打ちの戦いではないか」と述べた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
第48回衆院選が、きのふ公示され、与野党の獲得議席によってどのような政治状況になるか注目される。
衆院選の期日前投票が始まり、全国で最も早い午前6時半に開場した大阪府箕面市の投票所では、府立千里青雲高3年の中川夏希さん(18)が制服姿で一番乗りした。
選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられて初めての総選挙に、思いを託して1票を投じた。人生初の投票を終えた中川さんは「手続きが煩雑だと思ったけど、手軽にできた」と
笑顔。投開票日の22日は模試があるため、期日前にすることを決めたといい「せっかくなら一番に投票しようと思った」と語った。
12日間の論戦では、首相安倍が打ち出した憲法改正や2019年10月に予定される消費増税が焦点となる。
新党が「原発ゼロ」を掲げたこともあり、再稼働の是非などの原発政策も注目を集める。各党党首も街頭演説でこうした点に言及した。衆院選が公示されたきのふ、安倍は
この日3カ所目となる仙台駅前の街頭演説で、ようやく憲法と自衛隊の関係に言及した。
「大震災、命がけでがんばってくれた自衛隊に対して、君たちは憲法違反だけど、しばらくは命をかけろ。こんなこと通るはずがない」、この日、東北3県4カ所で行った
街頭演説で、首相が多くの時間を割いたのは震災復興や北朝鮮対応など。憲法と自衛隊に触れたのはこの演説だけだったが、今回の衆院選で注目を集めているのは、憲法9条に
自衛隊を明記するかどうかをめぐる議論だ。
そのきっかけは、首相が5月に提案した9条への自衛隊明記案。党内にも異論があったものの、首相の強い意向を反映し、衆院選に向けた自民党公約には自衛隊明記を含めた
「改憲4項目」が盛り込まれた。首相周辺には選挙後に改憲が前に進むことへの期待が強い。念頭にあるのは、誕生したばかりの希望の党との連携だ。
代表小池は首相の自衛隊明記案にこそ否定的だが、公約には「9条をふくめ憲法改正論議をすすめる」と書き込み、議論には前向きの姿勢を見せる。日本維新の会に加え、希望の
協力を取り付けられれば、選挙後に改憲論議は大きく動く可能性がある。
一方、こうした状況に危機感を募らせるのが、安倍の改憲案に反対する立憲民主、共産、社民の3党。立憲は公約に「専守防衛を逸脱し、立憲主義を破壊する、安保法制を前提と
した憲法9条の改悪に反対」と明記した。代表枝野は都内での演説で、安倍政権が15年に安全保障法制を成立させたことについて、「安倍さんは憲法の認める個別的自衛権を
越えて、領土・領海を攻められていないのに戦争をしようとしている。自分たちでつくってきたルールを勝手に破っているから『立憲主義に反する』と言っている」と批判した。
共産党の委員長志位も街頭演説で、自衛隊明記案への反対を訴えた。「自衛隊を追認するだけではない。無制限の海外での武力の行使が可能になってしまう。断固ストップの審判を
下そう」。
二年後の19年10月に予定する消費税率10%への引き上げをめぐっては、増税実施と税収の使途拡大を掲げる与党と、増税の凍結・中止を求める野党が激突する。
安倍は、増税で増える5兆円超の税収の使い道を広げ、2兆円を教育無償化などに充てると宣言。第一声では「借金返しに多く使われたものを子どもたち、子育て世代への支援に
使っていく」と訴え、幼児教育の無償化などの目玉政策をアピールした。公明党の代表山口も「私立高校の授業料の実質無償化を進める」と強調した。しかし、いずれも使途拡大で
悪化する財政をどう立て直すかには触れなかった。
これに対し、希望の小池は「『いざなぎ超え』と言われるが、好景気の実感ありますか?」と聴衆に問いかけ、増税の「凍結」を主張。都で取り組んだ歳出削減を紹介し、凍結に
伴う税収減は解決できるとした。同じく「凍結」の日本維新の会の代表松井は、増税の前に議員報酬削減などを進めるべきだと唱える。立憲や日本のこころも、消費低迷などを
理由に増税延期を求める。
共産、社民は消費増税自体に反対だ。共産の委員長志位は「暮らしを壊す、経済を壊す大増税はきっぱり中止を」と訴え、富裕層や大企業への課税強化を主張した。
原発再稼働を進める安倍政権だが、与党党首は第一声で原発政策に触れなかった。首相は東京電力福島第一原発事故に見舞われた福島市内での第一声で「首脳会談のたびに『福島の
農産物は安全』と話をした」などと強調したが、再稼働には触れずじまい。公明の代表山口も同様に再稼働への言及はなかった。
自民は公約で原発を「ベースロード(基幹)電源」と位置付け、新規制基準に適合した原発の「再稼働を進める」と記す。首相は8日のテレビ番組で「原発ゼロは責任ある
エネルギー政策とは言えない」と批判したが、政権の一角の公明は年限を区切らないものの「原発ゼロを目指す」と公約に明記している。
希望は足元での再稼働は「是としている」(代表小池)と認めつつ、「2030年までの原発ゼロ」を掲げる。第一声で小池は「ゼロにする工程表をしっかり作っていく」と訴える。
維新は一定の条件を満たせば原発の再稼働を認める立場だ。
これに対し、立憲は公約で「再稼働は現状では認められない」と掲げ、「既存原発の再稼働に反対」とする社民、「即時原発ゼロ」の共産と足並みをそろえる。共産の委員長志位は
第一声で「どんな世論調査を見ても、再稼働反対は5割から6割。今や国民的合意」と力を込めた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
2017衆院選。与野党幹部は公示翌日のけふ、各地で街頭演説などを行い、消費税や社会保障などを巡り、党が公約に掲げる政策への理解を求めるとともに、支持を呼び掛けた。
首相安倍は2019年10月の消費税率10%への引き上げによる増収分を未来に投資すると主張。希望の党の代表小池はデフレから脱却できなくなるとして、増税凍結を
アピールした。22日の投開票に向け舌戦が本格化した。
首相は静岡県焼津市で街頭演説し、消費税増税に関し「使い道を大胆に変え、子どもたちの未来に投資し、少子高齢化を乗り越える」と述べた。北朝鮮問題にも触れ「脅しに
屈してはならない。国民の命と財産を守れるのは自公連立政権だ」と強調した。
小池は盛岡市で、国民に景気回復の実感は行き渡っていないとした上で「増税は消費拡大の足を引っ張り、デフレ経済が直らなくなる。希望の党は立ち止まって凍結する」と語った。
公明党の代表山口は、横浜市の民家で子育て世代の母親と意見交換。「教育負担を軽くするのは時代の要請だ」として、幼児教育や私立高校授業料を無償化するとした公約を訴えた。
立憲民主党の代表枝野はさいたま市で「アベノミクスで株価は上がり、一部の企業は潤ったが国民生活はどうなったか。格差が拡大し社会が分断された」と指摘。
森友、加計学園問題を巡る安倍政権の姿勢を批判し「国民と新しい政治の流れへの第一歩を踏み出す」と語気を強めた。
日本維新の会の代表松井は鹿児島市で「国会議員が優遇されている。日本に金のなる木はない」と述べ、身を切る改革の必要性を説いた。社民党の党首吉田は熊本市で、森友、
加計問題などに触れ「首相は国会での議論を回避した。厳しい審判を下そう」と呼び掛けた。共産党の委員長志位も街頭演説した。
カン、カン、ダダダ…。瀬戸内海に面する愛媛県今治市。
9月末、市街地を望む高台では、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区を活用し、新設を目指す岡山理科大獣医学部の建設工事音が響いていた。
「腹心の友」、首相安倍は、学園理事長の加計孝太郎をそう呼ぶ。先の国会では、特区指定に安倍の意向が働いたのではないかとの疑惑が浮上し、支持率の急低下を招いた。
安倍は「(計画が認定された)今年1月20日に初めて承知した」と国会で答弁し、関与を否定している。「そんな訳はない。『自分が働き掛けた』と、堂々と言ってほしい」、
保守系会派に属する今治市議の一人は、安倍の説明に納得していない。
大学誘致は、今治市が1975年に表明した学園都市構想にさかのぼる。開学を歓迎する声は多く、地元のフリーペーパー発行会社社長、井出千尋(64)も「塩漬けの土地が
ようやく有効活用される」と期待する。市は2007年以来、国の構造改革特区で獣医学部新設を提案し続けたが、認定されなかった。14年までに不認定は計15回に上る。
井出は数年前、人を介して加計と会ったことがある。加計は言ったという。「粘り強く頑張りたいね」。
「成長戦略の突破口が、国家戦略特区。あらゆる岩盤規制を打ち抜いていく」、14年9月、安倍は臨時国会の所信表明で新たな特区制度をぶち上げた。安倍は、金融緩和、
財政出動、成長戦略を「三本の矢」と呼ぶ。国家戦略特区は、地域限定で規制緩和や制度改革をトップダウンで進める成長戦略の柱だ。
15年6月、今治市は国家戦略特区に提案。すると一転、1回目の申請で特区に指定された。開学予定は来年4月。事業計画も認定されたが、疑惑の影響で文部科学省の設置認可は
先送りされた。
今治市は既に、愛媛県と共に施設整備費を最大96億円助成する方針を決めている。「学生や教職員向けの集合住宅が、もう10棟以上は建っている」。市内の不動産会社社員、
河上貴之(47)は、開学の延期に伴う影響に顔を曇らせる。
神戸製鋼所がアルミや銅製品の強度など性能データを改ざんして出荷した問題で、品質を軽視する同社の体質が明らかになった。
グループ会社で昨年も同じような改ざんが発覚し、再出発をはかったはずだが、顧客を裏切る結果となった。安全性の確認と原因究明が急務だ。「公正な取引の基盤を揺るがす
不適切な行為だ。神戸製鋼は世界を代表する企業の一つ。結んだ契約は守るのが筋だ」、問題の発覚を受け経済産業省幹部は、きのふ厳しく批判した。
神鋼は今年8月末までの1年間に出荷したアルミ・銅製品の一部で、納品先に約束した製品の強度やサイズなどの条件を満たしていないにもかかわらず、添付する「検査証明書」の
データを書き換え、適正なものと偽って出荷していた。
工場の従業員が端末を操作して偽装データを入力。操作記録から操作者は特定されているという。納品先との契約では、製品検査の回数も決められている。だが、検査証明書には、
約束したサンプル検査の回数に満たないのに、架空の数字を書き込んで必要な検査を実施したように装った記載もあったという。製品はいずれも、日本工業規格(JIS)が
定める水準は満たし、現時点で安全面に関わるクレームはないという。ただ改ざんは、アルミ・銅製品を手がける同社の全拠点に広がり、管理職を含めた数十人が関わったことも
わかっている。10年以上前から改ざんが行われていたとの証言もあり、長期にわたるずさんな品質管理が明らかになりつつある。
神奈川。大井町の東名高速下り線で、今年6月、ワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故。
ワゴン車の進路を塞いで停止させ、追突事故を引き起こしたなどとして、福岡県中間市の建設作業員石橋和歩(25)が、きのふ自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)などの
疑いで逮捕された。車が高速度で行き交う高速道路上で、しかも、視界が悪い夜間に停車させれば、事故につながることは容易に予見できた、神奈川県警はそう判断した。
事故では萩山嘉久さん(当時45)、友香さん(当時39)が亡くなった。県警は事故後、けがをした2人の娘や、石橋の車に同乗していた女性の聴取に加え、現場付近を当時
走行していた車を洗い出して260台以上の運転者らから聞き取りを重ねた。
その結果、「前照灯が左右に何度も動くのをミラー越しに見た」などの証言を得た。ワゴン車が進路を妨害され、車線変更を繰り返していた様子を補強すると判断した。
当時走行していた車の一部からは、ドライブレコーダーの映像も回収。裏付けを進めたところ、石橋が停車前、極端に接近して走行したり、進路を塞いだりする妨害行為を
繰り返した末に、ワゴン車を無理やり停止させていたことがわかったという。県警は当初、より罰則の重い危険運転致死傷容疑の適用も検討した。しかし、こうした妨害行為が
事故に直結したわけではないことから、断念したという。事故に至る経緯の詳細は解明の途上だ。捜査関係者は「動機も含め、しっかり明らかにしていきたい」と話す。
山口。昨夜10時半過ぎ、山陽小野田市郡(こおり)の国道2号で、大型トラック同士が正面衝突し、双方のトラックを運転していた男2人が死亡した。
死亡したのは熊本市西区の、運転手村川正志さん(38)と、北九州市門司区の、運転手森脇工(たくみ)さん(48)。現場の状況から、下関市方面に走行していた村川さんの
トラックが反対車線にはみ出したとみられるという。現場は片側1車線の緩やかなカーブで、中央分離帯はなかった。
岩手。大震災からけふ11日で6年7カ月になる。
きのふは衆院選公示を受け、沿岸被災地でも各候補が支持を訴えた。遺族の犠牲者への思いは今も絶えず、再建を夢見ていまだに仮設住宅で暮らす被災者もいる。だが、各党の
公約に占める復興政策の割合はずいぶん小さくなった。「生活再建はこれから」、「被災者の声に耳を傾けて」、被災地の有権者は、震災の風化を感じさせる政治に疑問を抱きつつ、
古里の復興を託す1票を慎重に考えている。陸前高田市竹駒町の仮設住宅で暮らす自動車販売店経営吉田達雄さん(52)は、11月にようやく陸前高田市気仙町の高台の宅地が
引き渡される。だが、建築費高騰で自宅の再建計画は進まず、店の売り上げも経済の冷え込みなどで大きく落ちた。
金銭面の不安は募るばかりで、震災で亡くした父に「もっと相談したかった」と悔やむ。「どの政党になっても生活は変わらないと思うが、せめて貧富の差を解消する経済策を
考えてほしい」と注文する。大槌町小鎚で子育て世代や若者を支援している一般社団法人代表理事大久保彩乃さん(27)は、震災で祖父が犠牲になった。「このタイミングで
解散総選挙に踏み切る意図が分からない」と困惑しつつ、「大槌など過疎地域は保育環境が不十分だ。地方の声を国の政策に反映させる選挙戦にしてほしい」と訴える。
熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。
人吉市の国宝・青井阿蘇神社の例大祭「おくんち祭」は、一昨日呼び物の神幸行列があり、みこしや獅子など総勢1800人が市街地を練り歩いた。
午前10時ごろ、大修理を終えたばかりの神社のみこし2基が楼門をくぐって出発。8頭の獅子が拝殿から飛び出し、子どもみこしや神職を乗せた神馬[しんめ]が続き、
2キロ先の人吉城跡を目指した。全国女性消防操法大会で優勝した人吉市女性消防隊も、優勝旗を持って、さっそうと行進した。沿道では、多くの見物客が手拍子や声援を送った。
獅子に頭をかまれると無病息災になるといい、山江村の岡本留美さん(28)は次男の凰聖(こうせい)ちゃん(7カ月)を獅子に近づけて、「すくすく元気に育ってほしい」と
笑顔で話した。祭りはけふ11日まで。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
スペイン。北東部カタルーニャ自治州の州首相プッチダモンは10日、強行した住民投票で独立派が多数を占めたことを踏まえ、「市民から独立国家になるよう託された」とした。
そのうえで、同自治州の州議会に対し、「スペイン政府との対話のため、独立宣言の効力をいったん凍結するよう提案する」と表明した。
地元メディアは「独立を宣言し、すぐに凍結した」(全国紙エルパイス電子版)と解釈した。一方的な独立への動きを控える動きだが、プッチダモンの提案通り、中央政府が
交渉に応じるかどうかは不透明だ。カタルーニャでは1日、憲法裁の差し止めを振り切って州政府が住民投票を実施。90・2%が独立に賛成したとしている。これを踏まえ、
プッチダモンは10日、州議会で「政治情勢の報告」に臨んだ。カタルーニャが独立を宣言しようとしていることについて、「内外からの様々な仲裁の申し出がある」と説明し、
「対話が、スペインとの間で平和的な解決をもたらすだろう」と語った。
ミャンマー。最大都市ヤンゴンの競技場で開かれたきのふの平和の祈りの集会には、国内で大多数を占める仏教徒だけでなく、イスラム教徒やキリスト教徒など、3万人が集まった。
集会では仏教やイスラム教など、ミャンマー宗教界の指導者らが宗教間の融和を訴え、集まった人々は、ろうそくに火をともして平和への祈りを捧げた。ロヒンギャの武装勢力と
ミャンマーの治安部隊が衝突した8月末以降、隣国のバングラデシュに避難したロヒンギャ難民は、国連の推計で50万人を超えている。
ミャンマー国軍などがロヒンギャを迫害している疑いがあるとして、政権トップの国家顧問アウン・サン・スー・チーに対する国際社会からの批判が高まっているが、宗教指導者らは
集会で、スー・チーを支える姿勢を示した。
米国。西部カリフォルニア州北部で発生した大規模な山火事では、これまでに15人が死亡したほか、多くの人たちと連絡がつかない状況が続いている。
州北部では、ワインの産地として知られるソノマ郡やナパ郡など複数の地域で山火事が発生していて、これまでに15人が死亡した。さらにソノマ郡の警察は、フェイスブックの
投稿で、「150人以上と連絡がつかないという通報が寄せられている。多くの人たちが安全に避難したと信じているがさらに死者が増える可能性がある」としている。
山火事は相次いで発生して強風によって燃え広がり、地元のメディアは電波状態が悪く、携帯電話がつながらない可能性があると伝えている。また、焼失面積は4万ヘクタールを超え、
住宅や商店など1500の建物が焼け、2万人以上が避難しているという。一方、ディズニーランドで知られるカリフォルニア州南部のアナハイムの周辺でも山火事が発生し、
強風で住宅街に燃え広がっている。カリフォルニア州当局は、各地域の消防当局から応援を集めて北部と南部の山火事の消火に全力を挙げるとともに、一部の地域に非常事態宣言を
出して住民に安全な場所への避難を呼びかけている。
大統領トランプは、与党・共和党の有力議員から北朝鮮への対応をめぐって批判されたことに対し、ツイッターでこの議員を攻撃するなど応酬が続いていて、メディアは、
議会での重要法案の審議に影響が出かねないと伝えるなど波紋が広がっている。
与党・共和党の有力議員の上院外交委員長コーカーは8日、「ニューヨーク・タイムズ」の電話インタビューで、北朝鮮情勢をめぐるトランプの一連の発言を念頭に、「大統領は、
重要な外交問題を話す時、テレビ番組に出演しているかのようだ。彼の発言によって、米国は第3次世界大戦に向かいかねない」と批判した。
これについてトランプは10日、みずからのツイッターに「小さなボブ・コーカーはニューヨーク・タイムズによって会話を録音され、ばかのように聞こえる」と書き込み、
コーカーを攻撃した。また、ホワイトハウスの報道官サンダースも会見で、「大統領は外交において信じられないほど強力な指導者だ」と述べ、大統領を擁護するとともに
議員コーカーを批判した。コーカーは以前はトランプを支持し、国務長官の候補に取り沙汰されたほどだったが、最近、ツイッターなどを通じて大統領と応酬が続いていて、
米国のメディアは、身内である共和党の有力議員との対立が深まれば、議会での重要法案の審議に影響が出かねないと伝えている。
東京。5日にマントル細胞リンパ腫のため74歳で逝った「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」のリードボーカル、三條正人(本名渡辺正好)の葬儀・告別式が、きのふ東京都中野区の
宝仙寺で営まれた。錦野旦(68)や宮路オサム(71)ら600人が参列。妻で女優の香山美子(73)は喪主あいさつで「あの人の歌をそれぞれの心の中でお楽しみいただければ、
悔しいけれど本望と思います」と声を詰まらせた。出棺時はヒット曲「小樽のひとよ」が流され「素敵な歌をありがとう!」など感謝の声に送られた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山市の民間の廃棄物処理施設内で、現金1千万円が入ったかばんが廃棄物に紛れて見つかり、警察は持ち主を捜している。
きのふの午後2時過ぎ、集積したごみの分別作業中に作業員が発見、警察に届け出た。警察は、紙幣や貨幣かも含め、金の種類を明らかにしていない。施設は主に企業などから出る
廃棄物の収集や処理を担っており、収集地域や時期などははっきりしないという。
7日、車で自宅を出た立山町寺田の35歳の女性が行方不明となっている。
行方が分からなくなっているのは、立山町寺田の新山恵子さんで、新山さんは7日の午後7時半ごろ軽乗用車で自宅を出たまま戻らず、家族が警察に届け出た。
その後、8日の夕方に立山町千垣の県道脇にあるチェーン脱着場で新山さんの車が見つかり、警察や消防が近くの山の斜面や河川敷を捜索しているが依然見つかっていない。
新山さんは身長155センチ、ショートヘアーで緑色の長そでTシャツに黒色の長ズボンを履いていたという。
福井。一昨日の朝、小浜市の舞鶴若狭自動車道で事故があり、対向車線をはみだした乗用車が大型トラックと正面衝突して、乗用車を運転していた46歳の男が死亡した。
事故があったのは小浜市大谷の舞鶴若狭自動車道の鳥羽トンネル内で、午前8時過ぎ、乗用車がトンネル左側の壁にぶつかったはずみで対向車線にはみだし大型トラックと
正面衝突した。この事故で乗用車を運転していた京都府福知山市の会社員・山田謙二さん(46)が胸などを強く打ってまもなく死亡した。現場は片側1車線の直線で、警察では
山田さんが運転操作を誤ったものとみて調べている。事故の影響で、舞鶴若狭自動車道は小浜インターチェンジから若狭上中インターチェンジの上下線で、4時間半にわたって
通行止めとなった。
金沢。金沢市銚子町のJA金沢市東部集出荷場で、きのふ県産オリジナルリンゴ「秋星(しゅうせい)」の出荷が始まった。
農家15軒が持ち込んだ真っ赤な2トン分が箱詰めされた。秋星は爽やかな酸味と甘みが特長で、JA管内では農家30軒が150アールで栽培している。集出荷場では生産者らが
糖度や傷がないかをチェックし、品質別に5等級に分けて箱詰めした。けふ11日にも地元のスーパーや青果店に並ぶ。出荷は10月末までで、今季は平年より多めの20トンを
出荷する。JAりんご部会の部会長の浦野久司さん(61)は「今年は台風の影響を受けず、昼夜の寒暖差が大きかったので、過去最高の出来栄えになった」と。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも神無月、10月11日だ。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の澱んで、流れているのを見てバス通りへ。体育館には5台の車。テニスコートなどに草刈りの業者が入っていた。
坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ。尾田さんちの庭にはムラサキシキブが咲いていた。槌田さんちの深紅のバラは4輪になっていた。西さんちの4つ角を経て、大柳さんちの
角は右折して、次の角は左折。Dr小坂や宇野さんの前を通り過ぎてなかの公園を右折。道下の秋田犬が檻の中に見えたが吠えず。徳中さん横の畑、ペットボトル製の風車は
回っていた。徳中さん、2匹のミニダックス連れて散歩へ。「コンニチワ」、「むし暑いね」。辰治さんちのアサガオはしぼんでいたが、土谷さんちのコスモスは、三分の一に
減ったものの元気だった。清水さんち、ラージアメリカ芙蓉は終わった。谷口の御婆さんちを過ぎて、湯原さんちの花壇の前で紫のリンドウの花などを見たあと、三叉路は右折。
松本さん庭に居ないが赤白の萩など見た後、歩き出した。みすぎ公園の手前で、清水の御ばあに「コンニチワ」。二、冗談を交わして、公園を一回りして次の次の三叉路を左折して
帰路へ。辻さんち前を過ぎて、土谷さんちの大きくなりつつあるデコポンを見て、朝時々お会いする中山さんち前を経て、京堂さんち前のバス通りを経た。ひょっとこ丸の新築の現場、
職人さんらの作業の音がした。前に居た職人さんには「ご苦労様」。谷内江さんちのクロッカスに似た薄紫の花はいい。対面の空き地から藤田さんちの四つ角、アサガオは始末されていたが
芝桜は綺麗に咲いていた。瀬戸さんちのムクゲに3輪のバラ、本田さんちのムラサキシキブを見つつ、小屋に戻った。
けふの散歩は〆て、7、4キロ、1万390歩なり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 神無月、10月11日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊