衆院選 立憲民主党、50人超擁立へ

   2017年、酉年、神無月、10月4日(水)、曇り後晴れ、金沢の最高気温は19度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量は少ないが、澱みがなくスムースに流れていた。

 体育館の駐車場には1台もいない。管理人が落ち葉を掃いていて「お早うございます」。バス通りを越えて、途中から右折。角地では金木犀の香りが消えた。越野さんち、雀の

 お宿では雀は二羽来ていた。フェンスのアサガオも元気だ。坂道を降りた対面のお宅、プランターのアサガオも消えた。左折して、北山杉の細工したのがある中村さんち、鉢の

 アサガオがいい。暫くいくと才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元のアキズイセンが消えて、シュウメイギクが目に入る。

 四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ていて「お早うございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、尾山さんちの塀に沿ったアサガオ、神谷さんちのシュウメ

 イギクがいい。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。

 ムクゲが咲いている西さんちの四つ角で、知人の畑を見に来た鈴木の爺さんに会い「お早うございます、元気ですか」に「酒はやめて畑や」と。まっ直ぐ行くが、大柳さんちの

 三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの畑の柿は、何処も色づいている。金子さんちの辺りを一回り。

 道下の型枠工場の犬小屋の3頭の秋田犬が吠えず。

 Dr小坂、隣の宇野さんも、出勤はまだだ。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。清水の設備屋さんち、あんちゃんは出ていくところで「お早うございます」。修平さんちの

 御婆さんち、今朝もムクゲが5、6輪咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、横の畑の風車が、廻っていなかった。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオが

 5輪咲いていた。土谷さんちの庭、三分の一になったが満開のコスモスがいい。谷口さんちのウメモドキがいい。ムクゲが咲いている田畑さんは、お休みだ。清水さんち、裏の畑の

 アメリカ芙蓉、でっかい朝鮮アサガオはしぼんでいた。湯原さんちの前庭では、花壇のトラのオ、ピラカンサスそれに、アキズイセンがいい。リンドウも咲き始めていた。

 三叉路を過ぎて、坂本さんち、2輪咲いていた石鎚パラは枯れた。オオヤマレンゲの赤い実は熟して種が見えた。庭に出ていた坂本さんに「お早うございます」。玄関先のほうずきの

 紅の松本さんちの玄関前、赤白の萩がいい。みすぎ公園を一回り。高さん、ビーグル犬を連れて散歩に出かけるところで「お早うございます」。三叉路で、初めて会うプリアード犬

 連れの親父さんに会い「お早うございます」。ここを過ぎて、公園の入り口に並べられているサルビアのプランターが、何ともきれいだ。

 ペンキ屋さんちのまえを経て、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸は出られた後。アパ−トの前にミニパトと警官、何時も駐車している

 福井ナンバーの持ち主にお灸か。四つ角、生垣同様深い紫のアサガオが咲いて居る藤田さんちの玄関先がきれいだ。登校の子供たち、家村さんちの中学生に「お早う、行って

 らっしゃい」。持木さんちの二軒隣の空き地にでんと大型ブルが停まっていた。そのうち、基礎の為土地を整地すのだろう地。暫く畑に来ていない瀬戸さんちの畑、ムクゲが

 10輪余り、3輪のバラが待っていてくれた。隣の庭から紫式部が顔を出しているのもいい。

 小屋では緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。

   長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。

   麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

   新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で11か月になった。

 17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。

 住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

   運輸大臣や建設大臣などを歴任した広島6区選出の前衆議院議員亀井静香(80)が、今月10日に公示される衆議院選挙に立候補せず、政界を引退する意向を固めた。

   民進党前職の枝野がリベラル勢力の結集を目指す立憲民主党の設立を2日に表明して1日余りで、同党公式ツイッターのフォロワー(読者)数が8万人を突破した。

   民進党が昨年3月に始めた公式ツイッターの読者数2万3000人を大きく上回っている。

   他の既成政党は最多の自民党で11万人、公明党7万1000人、共産党3万1000人など。立憲民主党のツイッターは枝野が会見に臨んだ2日午後5時前から投稿を開始。

   枝野の発言や記者とのやり取りをリアルタイムで流し、報道各社のニュースや動画もアップする。投稿は70件を超え、発信のため「不眠不休に近い状態」とも。

   今朝4日午前0時半現在、読者は8万600人。一方、先月26日に開設された希望の党の公式ツイッターの投稿は公式動画や写真など4件で読者は2500人にとどまっている。

   東京都知事の小池個人のツイッター読者は47万6000人いるが、投稿内容は都政の話題が中心で、希望の党に関するものはない。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

     名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前で、午前、市民70人が座り込みをする中、生コン車やダンプカーなど54台が入った。「違法工事を許すな」と抗議する

   市民を機動隊員が手足を抱えて次々に強制移動させた。栃木県から参加した「平和と憲法を守る栃木・県北市民ネット」の男(75)は「沖縄は民主主義を守る闘いという意味で

   日本のへそ部分。基地建設を止めて、この国のおかしさを正していきたい」とあいさつした。

   一方、米軍キャップ・シュワブ沿岸の「K1」護岸予定地付近の仮設道路工事現場では、鉄板をクレーンでつり上げ、地面に敷き詰める作業が進められている。

   午前9時過ぎ、大浦湾は少し波があり、船長が「カメ、カメ」と叫んだが、見逃した。

 午前9時半過ぎ、米軍キャンプシュワブ沿岸の「N5」工事現場周辺では、ダンプカーやパワーショベルが動き、工事を進める様子が見られた。周辺ではカヌー隊10隻、

 抗議船2隻が出て監視を続けている。

 八重山。市民らでつくる平和団体「平和憲法を守る八重山連絡協議会」は、けふ石垣市の石垣空港に緊急着陸した米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが

 9月29日から駐機を続けていることを受け、抗議活動を行った。

 市民20人が機体が見える空港のフェンス近くに集まり、オスプレイの退去を求めた。市民は「オスプレイは石垣、沖縄、日本から撤退せよ」、「NOオスプレイ」などと

 シュプレヒコールを挙げた。長期にわたって駐機することで、観光への悪影響を懸念する参加者もいた。協議会は、オスプレイが石垣空港を離れるまで、毎日午前10時から

 抗議を続けるとしている。

 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産登録に向けた審査で環境省は、きのふ国際自然保護連合(IUCN)の専門家が15、16日に本島北部を、

 17〜19日に西表島を現地調査すると発表した。両地域で、IUCN側と地元で活動する環境保護団体、観光業や林業の関係者、住民らとの意見交換の場が設けられる。

 一方、知事翁長は現地調査中、IUCN側と新基地建設問題を議論する場を設けるよう求めていたが、環境省は日程が過密で技術的な観点の調査のため「ハイレベルな政策決定者との

 面会は必要ない」と断り、実現しない。

 現地調査では、IUCNの専門家2人が遺産推薦地やその周辺で利用に緩やかな法的制限をかける「緩衝地帯」の区切り方、管理体制などを確かめる。

 奄美大島、徳之島は12〜15日。希少種の生息情報が明らかになるなどの環境負担を避けるため、具体的な調査地は公表されなかった。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 首相(自民党総裁)安倍が衆院選(10日公示−22日投開票)で、北朝鮮対応を争点化しようと躍起になっている。

 2019年10月に予定する消費増税分の使途変更を衆院解散の「大義」と主張した首相だが、今月3日の演説では幼児教育無償化などには触れたものの、財源となる消費増税

 自体には触れなかった。希望の党が消費増税凍結を主張する中、消費税をめぐる議論は不利になる可能性があると判断し「北朝鮮シフト」を強めている。

 衆院選で長野1区から出馬予定の民進党前職、元農林水産副大臣篠原孝(69)は、けふ4日、新党「希望の党」からの公認を辞退し、無所属で出馬する意向を固めた。

 民進党長野県連に報告し、正式に表明する。

 篠原は希望の党がきのふ3日に発表した第1次公認候補に含まれていたが、安全保障法制の適切な運用、憲法改正支持などを盛り込んだ政策協定書に署名していなかったという。

 長野1区は篠原と自民前職の小松裕(55)が3回目の対決。これに共産新人の長瀬由希子(49)と維新新人の橋本将之氏(37)が挑む。

 枝野や元厚労相長妻昭らが立ち上げた「立憲民主党」。

 長妻は、けふ4日付けで代表代行になった。会見で、衆院選について「大きな目標は、安倍政権を倒し、自民党政治を終わらせることだ。希望の党も、野党の立ち位置であると

 すれば、安倍政権を挟み撃ちにし、勝ち上がっていくという考え方もある」と述べた。

 一方、長妻は、選挙後の「希望の党」との連携の可能性について、「連携はないと思う」と述べ、否定的な考えを示した。

 また長妻は、消費税率の10%への引き上げについて「将来の社会保障を考えた時に、中長期的な負担は避けられないが、税や政府の信頼が地に落ちている今の政治状況で

 消費税を上げると言っても、国民は信用しない」と述べた。

 民進党の前衆院議員14人のほか、元職11人、新人23人が既に参加の意向を表明。希望の党から公認を拒否された民進の候補予定者らがさらに加わるとみられ、立憲民主党から

 の出馬は50人を超える公算が大きくなった。

 設立届では新党の代表を枝野とし、前衆院議員6人が名を連ねた。長妻は、全国11の比例ブロック全てに候補者を擁立する考えを明らかにした。

 その後、代表枝野は東京都内の街頭演説で、学校法人「森友学園」「加計(かけ)学園」の問題を挙げ、「単なるスキャンダルではなく税金の使われ方の問題だ」と強調。

 安全保障法制について「憲法で縛られる内閣が、積み重ねてきた解釈を勝手に変えた。違憲の法律は一日も早く変えなければならない」と批判し、安倍政権との対決姿勢を鮮明にした。

 立憲民主党は昨年の参院選で行った共産、社民両党などとの野党共闘の枠組みを踏襲し、衆院選小選挙区で候補一本化を模索する。共産党の委員長志位和夫は会見で「立憲民主党、

 社民党と市民という態勢で最大限の共闘を追求したい」と語り、枝野が立候補する埼玉5区で公認候補を取り下げると表明した。

 都知事小池率いる「希望の党」が1次公認を発表したきのふ、希望に背を向ける立候補予定者も相次いだ。

 相いれぬ理念と政策、求められる資金提供への違和感……。公示まで1週間。当てが外れた予定者たちは、次の生き残りを模索する。民進党は当初、210人の全立候補予定者が

 希望に公認されるよう求めていたが、実現しなかった人も多い。

 きのふ夕。東京八王子市のJR八王子駅前で、東京24区から民進公認で立候補予定だった新顔の高橋斉久(44)が、「『希望』からは立候補しません」とマイクを通して

 呼びかけた。前夜まで希望の公認調整を見守っていたが、小池の「排除」発言がひっかかった。演説の直前、元官房長官の枝野幸男が立ち上げた立憲民主党への合流を決めた。

   衆院選の公示が1週間後に迫るなか、新党「希望の党」が公認候補の発表にこぎ着けた。

 代表の都知事小池が掲げた「過半数に届く候補者を擁立したい」との目標を実現しようと、地方に足場を持つ民進党に譲歩した「急ごしらえ」の布陣になった。

 希望の党の代表小池は胸を張った。「希望の党とご縁のあった方、民進党から希望のあった方、政策が一致すると確認させてもらい、同志として真の改革をやっていく方々だ」と。

 小池は「寛容な保守」、「ダイバーシティー(多様性)社会」を掲げている。その一方、民進党からの入党希望者には、外国人への地方参政権の付与に反対する「政策協定書」への

 署名を義務づけた。「寛容」「多様性」という看板と矛盾しないのだろうか。

 「外国人の地方参政権に反対です。国境の(沖縄県)与那国島になんらかの意図を持った人たちが押し掛けてきたらどうなるのか」、小池は2016年7月、都知事選の第一声で

 打ち上げた。小池は自民党時代から、永住外国人の参政権問題への反対論者として知られた。民主党政権時代、当時の幹事長小沢一郎らが参政権法案の提出を検討すると表明すると、

 10年1月の衆院予算委員会で「民主党はどこの国の政党なのか」と批判を浴びせた。

 世界に目を転じれば、国政の選挙・被選挙権を認める国はブラジルなどわずかだが、地方自治体への参政権を認めない国はほとんどない。日本でも最高裁は1995年、

 在日韓国人が有権者名簿への登録を求めた訴訟で、公務員の選定・罷免を「国民固有の権利」と定めた憲法に基づき、「権利は外国人には及ばない」と却下。一方、永住外国人の

 地方参政権は「法律をもって付与するのは憲法上禁止されているものではない」と政治の判断を促した。

 神戸大大学院の教授(朝鮮半島地域研究)木村幹(かん)は「国内的にはリベラルな政策は取れても、対外的には強硬姿勢を取るのが日本の保守派の特徴だ」と指摘。

 「人口減少の中、外国人を社会に受け入れることが経済的にも必要で、長期的な視点がない証拠だ」と語る。上智大教授(政治学)三浦まりも「小池さん自身の信条を踏み絵に

 してふるいにかける手法に驚いた。『寛容な保守』というが排外主義のにおいがする」と疑問視する。

 そもそもダイバーシティーとは性別や国籍、障害の有無などにかかわらず力を発揮できる状態をいう。小池が率いる地域政党・都民ファーストの会の公約では外国人が抜け落ちている。

 小池も元々は、この問題で強硬だったわけではない。旧自由党に所属した99年8月の衆院政治倫理・公選法特別委では「関西地域には多くの永住外国人が住み、なりわいを営み、

 納税している。提案に敬意を表したい」と語っていた。

 当時の外国人参政権法案が対象としたのは永住外国人と在日韓国・朝鮮人が大半を占める特別永住者で、昨年末現在、全国で107万人に上る。外国籍の子どもの支援に取り組んで

 きた愛知県のNPO法人「トルシーダ」の代表伊東浄江(きよえ)は「地方参政権は、地域で自分たちがより良く生きていくために意見を届ける手段の一つ。いつまでたっても

 『よそ者扱い』なのは違和感がある」と疑問を示した。

 民進党を離党し、愛知7区から無所属で立候補予定の前職山尾志桜里(43)は、離党の原因となった週刊誌報道についての説明行脚を続ける。

 地元有権者からの厳しい視線を意識するが、政党のたがが外れたためか、口調は軽い。

 きのふの朝、愛知県日進市の駅頭での街頭演説。青いブレザー姿の山尾は、通勤客らに1時間チラシを配ると、マイクを握った。報道された既婚の男との交際問題を念頭に、

 「厳しい言葉も皆さんの声だと心に刻みます」と切り出した。だが、その後の口ぶりは滑らかだ。「首相は解散の会見でまた憲法に触れず、争点隠し。憲法観を踏み絵に使っている

 政党もある」、「私は中道からリベラルの価値観を持つ市民の受け皿になりたい」と、自民や希望の党への批判を続けた。

 一昨日2日に枝野幸男が新党「立憲民主党」の結成を宣言した。山尾は「現在の中道リベラルの動きは、民主党、民進党の中で築いてきた思いの受け皿だ。私に関しては、まずは

 議席をつなぐこと」と話した。

 古巣の民進党は解散直後に希望の党への合流を決めた。だが、希望側が安保政策などで条件をつけ、事実上分裂に追い込まれた。希望、立憲民主党のほか、山尾と理由は異なるが

 無所属での立候補を選択する元同僚も続々と現れている。

 こうした混乱に、山尾は自身の思いをこう吐露する。「いま、無所属で本当によかった。リベラルの価値を葛藤なしに語れることが幸せだ」。

 一方、組織の支援がなければ、厳しい選挙を迫られる。連合愛知は9月26日、山尾への推薦見送りを決めた。愛知7区へは、過去3回山尾と争った自民前職の鈴木淳司(59)が

 立候補を予定するほか、希望も候補擁立を検討している。わずかの差であっても選挙区で落選すれば、比例復活はない。

 「無所属では、当選しても政策の実現は難しいのではないか」と問われると、こう話した。「選挙のさなかにも、野党の光景は一変するのでは。その中に私が本分を果たせる所が

 きっとあるはずだ」と。

 「希望の党」がきのふ発表した第1次公認候補192人の中には、本来の地盤ではない選挙区からの出馬を迫られた立候補予定者が少なくない。

 単独政権を目指し、民進党や日本維新の会出身者の合流など調整を短期間で進めた結果だが、突然の“国替え”となった陣営は不安を抱えての船出となる。それぞれの事情を追った。

 「政権交代に向けた大切な選挙。小池知事とは日本新党以来の仲間です」。第1次公認候補発表から一夜明けた今朝、東京都昭島市のJR昭島駅前で、古巣の山梨1区からの

 出馬を考えていた矢先に東京25区に国替えとなった維新前職の小沢鋭仁が通勤客らにアピールした。

 「25区と聞いてびっくりした」とビラものぼりも用意できていない中での“希望公認予定候補者”としての初の街頭演説。小沢は「全力を尽くします」と決意を語るが、

 陣営幹部は「距離が近いだけで縁もゆかりもない」と不安を隠さない。

 元首相故羽田孜の後継として千曲川沿いの長野3区から立候補を予定していた民進元職の寺島義幸は、民進前職との公認争いの末、峠を越えた同4区へ。「流れを受け入れる

 しかないが、もやもやしたものは残る」と後援会幹部はぼやくが、寺島は「羽田さんの思いを引き継ぎ、しっかり戦いたい」と未練を断ち切る。

 維新元職の大熊利昭は、文京区などからなる東京2区から出馬できなくなり、茨城県北部の茨城4区へ。希望と維新が東京、大阪でそれぞれ対立候補を立てない「すみ分け」を

 決めたあおりとみられ、けふ4日に茨城入りして会見に臨む。「落下傘ですが、よろしくお願いします」 。

 「奈良3区から立候補を予定している前川です」、公認発表の前夜、奈良2区で出馬を目指していた元参院議員の新人、前川清成は3区の奈良県橿原市でマイクを握った。

 民進から希望に公認申請したものの、名簿の2区には別の新人の名前があったため。1日に開設したばかりの事務所を橿原市内に移す。

 東京23区から出馬予定だった民進元職の櫛渕万里は、維新から移ってきた新人に取られ、都心をはさんだ反対側の千葉3区に移る。衆院解散前の週末は地元の町田市で

 みこしをかつぐなどしただけに「涙がこみあげました」。それでもフェイスブックに「臨機応変が政治家にも大切な資質」と書き込んで気持ちを新たにし、「森友・加計問題を

 うやむやにできない」と決意を口にした。

 今回のドタバタ劇は打算と誤算の掛け合いと新聞日経は見ている。ことの成り行きは、野党再編に前向きな前原は小池との連携を否定せず、9月半ばから接触を図ったものの、

 なかなか進展は見られなかった。民進側は「小池が狙うのは民進党の保守票と資金、あとは連合の地方組織」とみていた。

 先月26日深夜、小池、前原、連合会長の神津里季生(61)は都内で極秘に会談した。3人は「政権交代に向けて一緒に力を合わせていこう」との方針で一致した。衆院解散を

 2日後に控える中での会談には、それぞれの思惑があった。  小池が自ら旗揚げした新党「希望の党」は無党派層が多い首都圏では「小池ブーム」による集票が期待できる。半面、自民党が強い地方では「足場がないため苦戦を強いられる」

 (自民党中堅)。組織票や選挙の実務をバックアップしてくれる連合を取り込む利点は大きい。会談翌日の27日の会見で神津は「小池さんは今、日本中に風を巻き起こしている。

 並大抵の風、力ではない」と持ち上げた。地方組織の連合東京は7月の東京都議選で、小池が率いた地域政党「都民ファーストの会」を支援した。連合は共産党への拒否感が強く、

 保守を自認する前原、小池と連携し、民進党と共産党との共闘路線を転換させる狙いもにじむ。

 しかしボタンの掛け違いは次第に表面化する。

 小池は29日に民進党の前議員と政策が一致しない場合は「排除する」と明言し、衆院選の公認候補として認めない方針を示した。連合は民進党の公認内定者について「かなりは

 希望の公認で出馬できる」と見ていた。組織内候補さえ漏れるとささやかれ、民進党のリベラル系を支援する労組からは「合流方針を撤回すべきだ」との声まで出始めた。

 連合は小池側に「社会の分断を包摂する、寛容な改革保守政党を目指す」と記す希望の綱領を挙げ、リベラル系も含む幅広い候補者を公認するよう求めた。

 前原は28日の両院議員総会で、自身を除く民進党の衆院議員全員が離党したうえで、希望から公認候補として擁立する方針を示した。連合の組織内からは「話が違う」との

 批判が高まっていった。

 前原と神津は連日、面会したり、電話で現状について意見交換した。先月30日、神津が党本部で「民進党公認を出すべきだという声もある」と迫ると、前原は「出せません」と

 否定したうえで「大丈夫です。今(調整を)やってますから」などと応じるにとどめた。

 結局、枝野らリベラル系は離党に踏み切り、民進党は分裂した。もともと、保守的な考え方を持つ前原が思い描いてきたのは、野党の保守勢力を結集して非自民の受け皿をつくる姿だ。

 前原は「左と右に分かれて、新しい党をつくるべきだ」との構想を漏らしたこともある。

 真相は分からないものの、保守系の前議員の一人は「前原は最初からリベラル系を切るつもりだったのだろう。自分で切れないから、小池を使った確信犯だ」と指摘する。

 小池は民進党丸ごとの合流は「選挙互助会と見られる」として当初から民進党の全議員を受け入れることには否定的だった。旧社会党を支援してきた官公労も抱える連合との

 接触が表ざたになったのは「改革保守」を唱える小池にとって「誤算だった」(民進党関係者)との見方もある。

 小池は2日、枝野らが結党する立憲民主党について「非常にわかりやすい構図になった。選択肢がより明確になる」と語った。

 連合はけふ、東京都内で定期大会を開き、会長神津里季生はあいさつで、今後の政党との関わりについて「連合として支持政党との関係をどうするかは、選挙後に議論する」と語った。

 民進党の代表前原が示した希望の党との合流方針には「1強政治に終止符を打とうと、身を捨てる覚悟を伴う決断だった」とする一方、民進党出身者を選別するとした希望の党代表

 都知事小池の対応には「連合の推薦候補者には公認作業のはざまでつらい思いを重ねた方が少なくない。極めて遺憾だ」と苦言を呈した。

 首相の衆院解散には「大義なき究極の自己都合解散と断じざるを得ない」と批判した。

 連合は当初、民進党の希望への合流方針を支持していたが、希望代表の小池が民進党候補を「排除する」と発言したことに組織内の反発が広がった。枝野らリベラル系の前議員を

 中心に立憲民主を立ち上げたことも踏まえ、特定政党との政策協定を結ぶことを見送る。特定政党を支持せず国政選挙に臨むのは異例だ。

 明日5日には神津の続投を正式決定する。新設する専従の会長代行に現事務局長の逢見直人、後任の事務局長に自動車総連の前会長相原康伸を充てる人事案も決める。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

     米国。ネバダ州ラスベガスで1日午後10時(日本時間2日午後2時)ごろ、ホテル周辺のコンサート会場を狙った銃乱射事件があり、59人が死亡、527人がけがをした。

     米史上最悪となったネバダ州ラスベガスの銃乱射事件。AP通信によれば、実行犯のスティーブン・パドック(64)は、一発ずつしか発射できない銃を全自動(フルオート)で

   連射できる装置を持っていた。兵士が戦場で使うような武器が用いられ、被害が拡大したとみられる。

   事件時に撮影された映像には、「ダダダダダダダ……」と10秒ほど続く銃声が繰り返し記録されていた。パドックが保有していたのは、「バンプストック」という装置。

   一発ずつしか発射できない半自動小銃を、フルオートで連射できるようにするものだ。警察は乱射時に使われたかどうか調べている。

   米ワシントン・ポスト紙は、米国で初めて自動小銃を使った乱射事件の可能性があるとの専門家の見方を伝えた。AP通信によると、米国では連射が可能な全自動小銃の購入は

   厳しく規制されている。だが、入手が容易な半自動小銃にこの装置をつけることで、全自動小銃に近い連射性能を得ることができるという。

   地元警察によると、容疑者が犯行に使ったホテル32階の部屋から銃が23丁見つかった。ワシントン・ポスト紙は当局者の話として、カラシニコフ自動小銃「AK47」型の

   ライフルもあったと伝えた。AK47は多くの紛争やテロ攻撃でも使われ、過激派組織「イスラム国」(IS)も使用しているとされる。

   米大統領トランプは3日、ホワイトハウスで、西部ラスベガスの銃乱射事件を受け「銃の法律についてはそのうちに話し合うだろう」と述べ、銃規制に関する議論を排除しない

   姿勢を示した。ただ、銃規制を強化すべきかどうかなど今後の対応策についての考えは語らなかった。

   トランプはこれまで、国民の銃所持の根拠となっている合衆国憲法修正2条を支持すると繰り返し表明しており、銃規制強化には消極的とされる。

   一方、米下院では消音器の購入規制を緩和する法案が近く採決されるとみられていたが、議長ライアンは3日「採決の予定はない」と語った。

   スペイン。北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立を巡る住民投票で、中央政府による「投票妨害」などに抗議し、州政府を支援する独立派の労働組合の組合員や

   学生らが3日、カタルーニャ旗を掲げて街頭に繰り出しデモ行進した。州警察によると、バルセロナだけで30万人以上が参加した。

   独立派労組はこの日、全州規模のストライキも実施。鉄道、バスなどが一部運休となり、運輸関連の労組が高速道路を各地で封鎖したため交通に大きな影響が出た。世界遺産の

   サグラダ・ファミリア(聖家族)教会のほか、美術館、音楽堂など文化施設、公設市場も閉鎖された。

     ブラジル。警察当局は3日までに、最大都市サンパウロで銀行の地下金庫から現金10億レアル(358億円)を盗もうとした疑いで、窃盗団16人を逮捕した。

   500m離れた民家から銀行までトンネルを掘る映画さながらの大がかりな計画で、当局は「世界最大の強奪事件」を阻止したとしている。ブラジルのメディアが報じた。

   窃盗団は4カ月前から民家を借りて地下トンネルの掘削を開始。木材や鉄柱で内部を支え、照明を備え付けるなど本格的な造り。民家は防音加工され、近隣住民は気付かなかった。

   これまでに400万レアルを投資したと供述している。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      江戸東京。民進党の代表代行枝野幸男が新党「立憲民主党」の結成を表明した2日、都内の民進の前職や新顔らから発言が相次いだ。

   知事小池の「希望の党」が進める公認調整を批判するとともに、枝野の新党への期待感を口にした。枝野が新党結成を表明した6時間前、小池が衆院議員時代に地盤とした

   豊島区内で、民進公認で立つ予定だった新顔の4人が会見した。

   東京10区で出馬予定の鈴木庸介は「排除という言葉を使うリーダーの元では戦えない」と小池の発言を批判。「小池の地盤のど真ん中で新しい旗を立てたい」と強調した。

   4人は当初、民進がめざす社会像や政策を実現するため希望と合流すると説明を受けていたという。ただ、この数日の動きの中でその実現は難しいと判断した。「枝野新党」について、

   東京13区から立候補予定の北條智彦は「ぜひ一緒に戦いたい。力を尽くしたい」と力を込めた。

   「これですっきりした」。東京22区で準備してきた元職の山花郁夫も、枝野の表明から1時間半後に会見。枝野と行動を共にする考えを明らかにした。すでに地元市議らにも

   伝えたという山花は「有権者に選択肢を提示しなければならない」と話した。

   民主党(当時)の代表経験者、菅直人は街頭演説で「立憲民主党は民衆の側に立つ考え方だ」と訴えた。海江田万里も枝野の考えに賛同するとして「選挙を通じて、安倍政権に

   退陣を迫りたい」と述べた。

   一方、代表前原に近く東京20区から立つ予定の元職、竹田光明は地元市議を集め、「公認が出るのを待って、みなさんとともに戦いたい」と伝えた。「とにかく粛々と待っている」。

   東京24区で立候補を予定する新顔の高橋斉久は夕方、事務所開きで集まったスタッフを前に「混沌としているが、どうなるか見定めながら態勢づくりを」とあいさつした。

   民進の公認内定から1年半余り準備を進めてきた。「自民の忖度政治を終わらせたい。できることをやるしかない」。数日にわたって中断していたミニ集会や街頭演説を

   再開させながら、民進の都連の指示に従い希望の発表を待つという。

    1日に東京6区から無所属での立候補を表明した前職の落合貴之は、枝野の新党入りには慎重姿勢。長妻氏から誘われたが、回答を留保したという。

   「枝野さんのこの指止まれ新党だと思う」とし、「自分の政策を反映してもらえる時間的な余裕がないかもしれず、簡単には決断できない」と話した。今後、合流する可能性は

   否定しなかったが、周辺には「第1陣には参加しない」と伝えたという。

 新潟。原子力規制委員会は、けふ東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発6、7号機の審査で、重大事故対策が新規制基準に適合したとする「審査書案」を了承した。

    事実上の審査合格に当たる。

    アサヒビールは、けふ4日、来年3月1日の出荷分からビール類の一部商品を値上げすると発表した。

 値上げは2008年3月以来10年ぶり。酎ハイや焼酎などの一部も同時に値上げする。物流コストが上がっている上、今年6月に酒類の過度な安売りが規制されるようになった

 ためで、他のビールメーカーも追随する可能性がある。

 値上げ対象は瓶やたるなど容器を回収するタイプの製品で、主に業務用に販売している。大瓶の店頭価格は10%前後上がる見込み。缶製品は値上げしない。

     岩手。釜石・大槌特産の原木シイタケを味わいませんか、県沿岸広域振興局が12日、大槌町の産直施設「母ちゃんハウスだぁすこ沿岸店」で無料試食会を開く。

 参加者を募集中だ。

 釜石・大槌地域は県内有数の産地だが、原発事故の影響で出荷制限がかかった。その後、制限を解除された一部の農家が出荷を再開したが、生産者や生産量は激減。

 このため消費者に改めておいしさを知ってもらい、再興をめざす。当日は、東京の人気中華料理店「華福寿」のシェフ、久保木武行さんが干しシイタケの甘酢煮など5品程度を作る。

 定員は先着10人。締め切りは6日。問い合わせ、申し込みは同振興局林業振興チーム(0193・25・2704)へ。

 熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。

 熊本地震で被災した阿蘇市赤水の阿蘇火山博物館の建物の復旧工事がほぼ完了し、このほど、全面再開した。

 復旧を祝う1日の式典に行政や観光、研究機関などの関係者100人が集まり、阿蘇の火山や歴史を学ぶ拠点施設の復旧を喜んだ。博物館は地震で内装や排水設備、外壁などが

 損壊した。建物のある草千里ケ浜までの県道が仮復旧した昨年9月から本格的な復旧工事を始め、11月に展示室を再開。営業を続けながら復旧工事を進めてきた。

 1日は1階入り口のカフェコーナーもリニューアルオープン。今後は中岳火口に設置したカメラの復旧を始めるほか、環境省が来年度、博物館内にビジターセンターを設置する

 準備を進めている。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

          富山。給食で地元の食文化を伝える富山市の「きときとランチ」が、きのふ市内の小中学校や幼稚園で行われ、山田地域や氷見市で盛んに生産されている「マコモタケ」が

   初めて使用された。児童は炒め物にして出された新たな郷土の味に舌鼓を打った。

   市は2015年度からきときとランチを実施しており、今年度は5、7月の分が終わり、12月と来年2月にも予定されている。今回は地元の新たな特産品の味を広く知ってもらおうと

   マコモタケを使用した。この日のメニューは豚肉やインゲンの入ったマコモタケの炒め物を中心に、県内産のご飯、牛乳のほか、厚焼き卵、つみれ汁、柿が並んだ。

   大久保小の5年生の教室では、栄養職員の中村由起子さんが、マコモタケの実物を児童に見せながら、イネ科の植物で2mほどまで成長することなどを説明した。

   炒め物は多くの児童がお代わりするほどの人気ぶりで、福本颯太君は「初めて食べたけどシャキシャキしておいしかった。また食べてみたい」と話した。

   今月分のきときとランチは2〜6日に、市内の小学校65校、中学校26校、認定こども園を含む幼稚園9園で実施される。

   福井。若狭町から高浜町にかけての若狭農協管内で、産地化を目指す白ネギの収穫が始まった。

 60軒の農家が21ヘクタールで栽培。県内をはじめ、大阪方面に出荷している。コメに代わる転作の露地栽培として農協が力を入れており、丸々と太ったネギはすき焼きの

 具材などに重宝される。今季、35アールで作付けした小浜市府中の北野俊治さん(58)は、一昨日4月中旬に定植したネギを専用の機械で掘り出した。

 長さ30センチほどの白い部分を作り出すために、根元を土で覆って日差しをさえぎる「土寄せ」と呼ぶ作業は6回。丹精のかいあって規格サイズにそろい「例年並みの出来」と

 北野さんも納得の表情だ。収穫は年末にかけて続く。

 金沢。希望の党はきのふ、小選挙区191人の公認候補を発表し、このうち、石川選挙区から立候補を予定する1区・元職の田中美絵子、2区・新人の柴田未来、3区・元職の

 近藤和也はいずれも希望の党の公認を認められた。柴田は一次公認発表前の3日午後、小松市内で正式に衆院選への出馬を表明した。安保法制には反対の立場をとってきた

 柴田については、その容認を求める希望の党の政策協定については、これまで訴えてきたことと祖語はないとした上で、「安全保障法制は11個の法律が束になった法案。

 その中の憲法に則って剛健な部分はしっかりと日本を守るために使っていく。違憲な部分があれば見直していくということだと思う。私は十分賛成しうる」と述べ自身の見解を

 示した。

   犀川下流の示野中橋下で、きのふ金沢漁協の組合員が、県産アユの受精卵45万粒を川底に沈め、地アユの増加を願った。

 組合員は雄と雌計25匹から精子と卵を採取して受精させ、巣箱に卵を付着させて川底に設置した。受精卵は3週間後にふ化した後、日本海に下り、来年4月下旬に遡上する見込み。

 組合長の八田伸一さんは「来年のアユ釣りを多くの釣り人に楽しんでほしい」と話した。

 加賀。片野町のラムサール条約登録湿地、片野鴨池に「冬の使者」マガンが今季初めて飛来した。

 正午現在で57羽が羽を休めている。国天然記念物のマガンは体長70センチで、片野鴨池には毎年9月から翌年3月にシベリア方面から群れで飛来する。

 加賀市鴨池観察館のレンジャーが、きのふ午後3時半ごろ、5羽を確認した。今年は天候や風向きが悪く、昨年より11日遅い飛来となった。

 片野鴨池にはマガンのほか、小ガモやマガモなどのカモ類500〜600羽も飛来している。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも神無月、10月4日だ。時の経つのは何とも早い。

 午後の散歩は、松本さんに誘われて今シーズン初の湯涌温泉へ行く前に、いつものコース。スムースに流れている寺津用水脇から、体育館の横の通りへ、体育館には3台の車。

 やはりウイークデーか。ついで、バス通りへ。坂道を下りて、四つ角は左折。上村さんちのラージバラを見つつ、玄関先にムクゲが咲いている西さんちの四つ角はそのままで右折。

 大柳さんち前から、角の岡本さんち前、金子さんちの辺りを一回り。秋田犬は吠えず。Dr小坂、宇野さんの車は出られたままだ。なかの公園手前から神社の辺りを一回りしたが、

 修平さんの御婆さんち、ムクゲが相変わらず咲いていた。徳中さんちの風車は回っておらず。小原さんちのリンゴ畑のコスモスは綺麗だ。

 辰治さんちの納屋の横の濃い紫のアサガオは咲いていた。谷口の御婆さんち、ウメモドキが待っていた。清水さんち、裏の畑のでっかいアメリカ芙蓉や朝鮮アサガオはしぼんでいた。

 湯原さんちの花壇の花を見つつ、三叉路は右折。松本さんち宅の前では、ほうずきや彼岸花、それに赤白の萩を見た。ここから、松本さんのクルマに便乗して湯涌温泉へ。

 途中、先月の豪雨で陥没した工事現場を通ったが片側通行で、工事は進められていた。湯涌では、貸切のようで、いたのは2人。二人ともフンドシで、今時?とおどろいた。

 遠足か、氷室の小屋辺りへ、兼六小学校の子どもたちが先生の引率で来ていた。帰路は田上のマックでカフェを戴きながら今度の東北旅行やベトナムの旅の話。

 松本先生宅前で車を降りると、柴犬の小太郎を連れた神谷さんに会い「コンニチワ」、大腸のポリープを切って2か月入院されていたが元気そうだった。帰路は、みすぎ公園を

 一回りせず。吉井さんち裏のアパートの横から帰還へ。草むしりの親父さんに「ご苦労様」、「ここにウシガエルがいます」、「鳴き声は聞いたことがないね」。コンビニの裏通りを

 経て、谷内江さんちの庭の角で、一重で色は藤色がかったピンク色、花姿はサフランやクロッカスに似ている「コルチカム」見て、帰路は四つ角の藤田さんちの生垣や玄関先の

 紫のアサガオを見つつ、通り過ぎた。小林さんちの彼岸花はまだ健在なり。持木さんちの対面、瀬戸さんちの畑で、ムクゲの5輪と1輪のバラ、それに隣から伸び出している

 ムラサキシキブを見つつ小屋に戻った。けふの散歩は〆て6、5キロ8764歩なり。

 今宵は仲秋の名月で、何ともきれいだ。政界もこのようにすっきり見えないものかと思う。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 神無月、10月4日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊