解散は「独断と専横」と北朝鮮 「半島情勢を口実に」と反発
2017年、酉年、神無月、10月1日(日)、晴れ、金沢の最高気温は28度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。少し肌寒い。津用水の水量はまずまずだが、澱みがあった。そこへ掃除に来られた徳田さんに会い「お早うございます」。
体育館の駐車場には12台。裏のコートからラケットの音がした。バス通りを越えて、途中から右折。角地では金木犀の香りが消えた。越野さんち、雀のお宿では雀は来ていなかった。
坂道を右には金木犀のある中村さんちのも散り始めていた。対面のお宅では、プランターにアサガオが咲いていた。北山杉の細工したのがある中村さんち、鉢のアサガオがいい。
才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元のアキズイセンが消えていた。
四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ていて「おはうございます」。
紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、シュウメイギクやアサガオがいい。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。
ムクゲが咲いている西さんちの四つ角、山津さんちの生垣の赤萩は微風で揺れ動いていた。まっ直ぐ行き、すぐ大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実を
つけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの畑の柿は、何処も色づいていた。金子さんちの辺りを一回り。道下の型枠工場の犬小屋の3頭の秋田犬が吠えず。
Dr小坂は出られた後で、隣の宇野さんは、まだだ。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。清水の設備屋さんちはお休みだ。修平さんちの御婆さんち、今朝もムクゲが5、
6輪咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、横の畑の風車が、廻っていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオが5輪咲いていた。
土谷さんちの庭、半分になったが満開のコスモスがいい。谷口さんちのウメモドキがいい。ムクゲが咲いている田畑さんは、まだだと思っていたら、煙草を求めてきたのか、車の
田畑さんに会い「お早うございます」。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑のアメリカ芙蓉は1輪咲いていて、でっかい朝鮮アサガオはしぼんでいた。湯原さんちの前庭では、
花壇のオイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実、アキズイセンがいい。バラも咲いていた。三叉路を過ぎて、坂本さんち、2輪咲いていた石鎚パラは枯れそうだ。
玄関先のほうずきの紅の松本さんちの玄関前、赤白の萩が風で揺れていた。三叉路を過ぎて、みすぎ公園を一回り。途中、戸室から朝陽が登り始めてまぶしい。
公園の入り口に並べられているサルビアが、何ともきれいだ。ホラニアン連れの市谷の御婆さんに会い「お早うございます」、「(犬は)家に帰りので、家の方ばかりみている」と。
清水さんちの裏の畑では親戚の親父さんが来ていた。ペンキ屋さんちの金木犀の香りをかぎつつ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸はお休み。
畑に居た北さんから名前は分からないがきれいな小さい花の咲く苗を戴いたので深謝して歩くと、四つ角、藤田さんち、生垣同様玄関先にも深い紫のアサガオが咲いて居た。
暫く畑に来ていない瀬戸さんちの畑、ムクゲが10輪余り、3輪のバラが待っていてくれた。
小屋では緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で11か月になった。
17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。
住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
東京。沖縄の米軍基地の引き取り運動をしている市民団体「沖縄の基地を引き取る会・東京」は、きのふ都内で公開集会を行った。
沖縄県名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で連日、抗議活動をしている那覇市の岸本セツ子さん(78)と豊見城市の知念栄子さん(73)が上京して参加し、
「日米安保体制が必要なら、本土で平等に基地を引き受けて」と訴えた。
岸本さんは、都道府県別の基地面積の比率が示された自家製のプラカードを持参。沖縄が突出している現状に「これが公平ですか。なぜ沖縄県民だけが差別されないといけないのか」
と問い掛けた。知念さんは「全国各地で引き取り運動が増えれば、政府も『辺野古が唯一』と言えなくなるのでは。ぜひ風穴をあけてほしい」と期待した。
東大大学院教授高橋哲哉が講演し、基地引き取り運動に向けられる批判や異論をどう論破すればいいのか、持論を語った。集会には100人が参加し、耳を傾けた。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題、けふは新たな動きはない。
米軍普天間飛行場に海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが配備されて、けふ10月1日で、5年になる。この日、飛行場周辺住民は騒音被害への損害賠償を求める
「米軍普天間基地騒音被害第2次訴訟原告団」を発足させる。第1次訴訟は2016年12月に高裁判決が確定し、今年3月に訴訟団が解散していた。
来年にも第2次訴訟を提起するほか、法廷外でも普天間飛行場の早期撤去を訴える活動を展開する。
一昨日29日、理事会が開かれ、1日付で原告団を発足させることや結成目的などを確認した。原告団長となる山城賢栄さん(78)は「普天間飛行場は返還が合意されて
21年がたつが、撤去されていない。早期実現を求めながら、被害が続いている分の最低限の補償を求めたい」と語り、加入を呼び掛けた。
原告団の結成目的を「裁判以外のさまざまな活動を通じ、普天間飛行場撤去の早期実現を図り、その間の危険性除去や騒音の軽減、被害回復措置を求めること」としている。
趣旨・目的に賛同し、国が定めたW値(うるささ指数)75以上に住むことが原告の条件となっている。池田修さんが弁護団長を務める。
第2次訴訟原告団はけふ1日までに1千通の案内状と申込書を送付した。原告団加入の申し込みは18年1月31日まで。
問い合わせは原告団事務所(電話)098(893)6345。
オスプレイを巡っては、国内外で重大事故やトラブルを繰り返してきた。県内では安全性への疑問と不安を訴える声が高まっている。
八重山。米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属のMV22オスプレイ2機が、一昨日29日に石垣市の新石垣空港へ緊急着陸した問題で、米軍は、きのふオイル漏れが確認された
1機の右翼エンジンを点検し、油の除去や部品の取り出し作業などを行った。けふ1日以降に本格的な整備に入るが、離陸時期は不明という。
異常がないとみられる別の1機はフィリピンへたつ予定だったが、防衛省関係者らによると、飛行に必要なオイルが届かず断念した。届くまでとどまる。石垣市民ら30人は
この日、空港周辺で緊急着陸に抗議した。
オスプレイを巡っては2機が緊急着陸した29日、シリアで過激派組織「イスラム国」掃討に当たっていた同型機が墜落し、2人が負傷した。昨年12月には名護市安部沖で墜落、
8月にも豪州沖で墜落して乗員3人が死亡、この月には大分空港に緊急着陸するなどトラブルが相次ぎ、県民の反発があらためて強まっている。
米軍は午前10時過ぎ、異常があった「03」機の右翼エンジンのカバーを外し、内部を確認。漏れ出す油を拭き取りながら、問題があるとみられる部品を取り出すなど、作業は
1時間半で終了した。
別の1機は当初、フィリピンに出発予定だったが、同行するため午後4時半過ぎに飛来した空中給油輸送機KC130がトランスミッションオイルを積んでいなかったという。
KC130はオスプレイの乗員半数を乗せ、午後6時前にフィリピンへ向かった。
沖縄防衛局などによると2機は軍事演習参加のためフィリピンへ行く途中で1機に不具合が生じ、新石垣空港に緊急着陸した。在日米海兵隊は、きのふ緊急着陸したのは
計器異常を知らせる表示が出た「03」機と、その護衛機だと説明した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
希望の政治、希望の社会、希望の経済。東京都知事の小池(65)が「希望の党」の設立を表明した9月25日の会見で政策を示したパネルには「希望」の文字が並んだ。
衆院選に向け、7月の都議選でも掲げた「しがらみのない政治」や、「ダイバーシティー(多様性)社会の確立」、「原発ゼロ」といった、リベラル勢力と親和性の高い内容もある。
ただ、民進党の事実上の合流を望む代表の前原(55)と29日に会談した後は、安全保障や憲法観で考え方が一致しなければ民進からの立候補予定者を公認しない、との
「排除の論理」を鮮明にした。
「国の根幹についての考え方」という物差しを振り、野党第1党をほんろうする小池の「希望」とは何なのか。
昨年に衆院議員から都知事に転身した小池。衆院選の候補者を対象にした新聞朝日と東京大学による2003〜14年の5度の共同調査で、答えがぶれていないものがあった。
憲法改正への「賛成」と、永住外国人に地方参政権を認めることへの「反対」だ。
00年の衆院憲法調査会。小池は、占領下で生まれた憲法が武力行使を制約し「日本をがんじがらめにしている」と主張。「現行憲法を廃止し新しいものを作る。て・に・を・はを
変えるというような議論では間に合わない」と語った。
その後は情報公開や環境権などに言及し、最近は自民改憲草案のうち「財政の健全性確保の明記」といった無難なところから「まずやってみたら」と訴えている。
民主党政権が永住外国人に地方参政権を付与する法案提出に動いた10年の衆院予算委員会では、台湾に近い日本最西端の与那国島を例に挙げ、「意図を持った集団が移住すれば
議席確保は容易になる」と法案を批判。翌年も衆院本会議で「池袋でチャイナタウンが出現しようとしている。それでも突き進むのか」と首相の菅直人(70)に詰め寄った。
新党代表として今回示した政策でも、憲法改正は柱に掲げている。一方で永住外国人の地方参政権に強く反対する姿勢は、「ダイバーシティー社会の確立」とかけ離れている。
ダイバーシティーは、人種・国籍・性・年齢を問わずに人材を生かすという概念だ。
朝日・東大共同調査に携わる教授の谷口将紀(47)も、「政策は改憲や安保政策ではまぎれもなく保守だ。外国人参政権以外の回答からも、多様な社会の推進役という印象は
あまり受けなかった」という。
安全保障では政府方針から踏み込む発言もしている。月刊誌で03年に「軍事上、外交上、核武装の選択肢は十分ありうる」と述べ、10年には中国が領有権を主張し始めた
沖縄県の尖閣諸島で「実効支配を明確にすべく構築物を作ることが先決だ」と語っている。
希望の党の綱領には、自民党との違いを強調しようと「寛容な改革保守」が掲げられた。だが、その姿は見えていない。
代表(都知事)小池率いる希望の党から「排除の論理」を突きつけられた民進党。
憲法観や安全保障政策で肌合いが異なるリベラル系を中心に入党拒否されるとの観測が浮上し、動揺が広がっている。党内では、希望者全員の合流を約束した代表前原への不信感が
高まっており、リベラル系が支持する代表代行枝野幸男に代表をすげ替えるという「解任論」も取りざたされている。
渦中の枝野はきのふの午後、松江市の宍道湖畔でマイクを握り、「代表前原を信じて、新しい箱の中で、我々が積み重ねてきた理念や政策を皆で実現する」と力を込めた。ただ、
「色々な心配や思いはある」とも付け加え、揺れる胸中をのぞかせた。今後の身の振り方については、「地元の地方議員に一任いただいた。それ以上のことは何も決めていない」と
語るにとどめた。
希望の党代表の東京知事小池と日本維新の会代表の大阪府知事松井は、きのふ大阪市内で会談した。
10月22日投開票の衆院選で、東京の25選挙区と大阪の19選挙区で、候補者が競合しないよう協力することを申し合わせたと発表した。
「大阪の選挙区におきましては、候補者は立てないという形でございます」、希望の党代表小池は、日本維新の会が地盤とする大阪の小選挙区で、候補者を公認しない考えを
明言した。希望への合流を目指していた民進党の立候補予定者たちは行き場を失い、途方に暮れた。
「納得できない。代表前原の説明と違う」、大阪7区から立候補する準備をしていた俳優の乃木涼介(53)は、怒りをにじませた。民進の代表前原は、公認内定を取り消す代わりに、
立候補予定者は希望の党に公認申請をしてもらう方針を示し、両院議員総会で了承されていた。
大阪府内の19小選挙区のうち、民進は13選挙区に候補者を立てる予定だった。しかし、希望の党が大阪府内で候補者を公認しないと決めた以上、「受け皿」の政党は消える。
乃木は「こんなおかしなことはない」と述べ、民進に方針変更を求める考えを示した。
一昨日29日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した民進党の参議院議員小西洋之は、都知事小池の“リベラル切り“に対し、「理不尽な選別はあってはならない」と不信感を
露わにした。「民進党の綱領と希望の党の綱領に、基本的な違いはない。弱っている人や困っている人にこだわり抜くのがリベラル。長妻さんは一般的にリベラル的だと見られて
いると思うが、外されるということは理解しがたい。辻元さんも、日米安保破棄などと言ったことはないはずだ。なぜ駄目なのか、納得されるような基準が必要だろう。
前総理野田は高齢化社会の基盤づくりを一生懸命に体を張ってやってこられた方。その野田政権が決めた消費税の使い途を総理安倍は変えると言っている。総理経験者だから
来るなというのは説得力がない。ある意味、健全な考え方を持っている方々がごっそり外れてしまうということは日本の政治にとっても良くない」。
その上で小西は「両党の綱領に矛盾しない考えの人に対して外す・外さないというような、そんな政治をやってる場合じゃない。有権者の皆さんに、本当に幸せな社会作れるんだ
という大いくさを次から次に全国各地で仕掛けなければならない時。小池さんもそういう戦略を考えていると思うので、私自身は必要な人たちが排除されるようなことはないと
思う」と期待感を示した。
衆院選の東京6区から立候補を予定している民進前職、落合貴之(38)は、けふ東京世田谷区の事務所で会見し、希望の党には参加しないと表明した。
「野党第1党が与党と同じ主張をしているところと一緒になっては選択肢がなくなる。今は非常事態で、それぞれ自分で考えて行動するしかない。今後も私のように宣言する人が
続くだろう」と話した。無所属で立候補する方針。
「小池さんは当初は原発ゼロ、増税反対など私と同じことを言っていたが、憲法改正も安保法制も安倍さんと同じ推進で主張してきた」と述べたうえ、「自分は保守政党の出身だが、
『寛容な保守』と言いながら排除の論理を持ち出す手法も相いれない。このままでは保守が劣化する」と語った。リベラル派が検討している新党については「間に合うのか
わからず、判断できる状況にない」とした。
共産党の書記局長小池晃は一昨日の会見で、社民党の幹事長又市征治と衆院選を巡り国会内で会談し、11都府県20選挙区での候補者一本化で合意したと明らかにした。
「選挙では何としても力を合わせ、一つでも多くの議席を獲得するため、力を尽くしていきたい」と述べた。
野党共闘を進めてきた民進党が新党「希望の党」への合流を決めたことで、共産、社民両党は従来の協力関係の維持は難しいと判断した。小池は会見で、希望の党との連携は
否定する一方、希望の党から立候補しない民進党の候補者とは協力を検討する考えを示した。
民進党はきのふ、各都道府県連の幹部を集めた会議を党本部で開いた。
希望の党の代表(都知事)小池の民進党出身者を選別する方針への反発が相次ぎ、「民進党公認の道を開くべきではないか」(北海道連)との意見も出た。希望の党への不参加を
表明する民進党前衆院議員も続出している。全員合流は困難な情勢で、民進党の一部が残留し、分裂するのは避けられない見通しとなった。
会議では28人が発言し、2時間の予定が3時間半に延びた。代表前原は「民進党独自で乗り越えられるならば、こうした選択肢はなかった」と合流に理解を求めた。しかし
参加者からは「憲法と安全保障法制が踏み絵になって候補が選別される」(三重県連)など疑問の声が続いた。
前原は選別を巡る希望の党側の発言について小池に抗議したとしたうえで、「小池とは対等の立場で話しており、全員を公認候補にしたいと申し出ている。一両日中に方向性を
示したい」と説明。両党の合意がない限り、一方的に排除されることはないと強調した。
前原の説明にもかかわらず、県連幹部から「結局全員は行けない」との懸念が出るのは、希望の党が着々と選別を進めているからだ。
希望の党の前衆院議員若狭勝は、きのふ10月2日にも50人強の第1次公認を発表するとし、内定者に連絡したと明らかにした。第1次公認には民進党前職は含まれず、
民進党前職の選挙区にも希望の党の独自候補が内定していると述べた。
このため、民進党内では合流に見切りをつけ、無所属出馬や分党・新党結成など、前原執行部とは別の道を探る動きが加速している。
自民党の元幹事長石破茂は、きのふ鳥取市で、東京都知事小池が率いる新党「希望の党」について「政権交代可能な政党があることは望ましい。できれば希望が自民党に代わり得る
保守の選択肢になれば」と述べた。小池にエールを送った格好だ。
小池と党や政府の役職で関係が深かったと紹介して「目指す方向はほとんど変わらない」と指摘。ただ「小池は自民党の外から新しい政治をつくろうとしている。私は自民党の中から
国民の期待に沿う政治をつくりたい」と違いも挙げた。衆院選後、憲法を含めた重要政策で自民党と希望が協議する機会は増えるとの見方も示した。
無所属の参院議員渡辺喜美(65)は、きのふ衆院へのくら替え出馬を断念した。
渡辺は新党「希望の党」合流へ意欲を示し、衆院栃木3区への立候補を模索していた。渡辺は栃木県大田原市で開かれた後援会会合の後、「断腸の思いで衆院選出馬を諦める」と
述べた。「参院で政界再編という大仕事が残っている」と強調。小池側から「参院に残ってほしい」と要請があったと説明した。栃木3区には、自分と近い候補者を擁立するという。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
カナダ。パリから米ロサンゼルスへ向かっていたエールフランスの総2階建て超大型機エアバスA380が30日、エンジントラブルのためカナダ東部グースベイ空港に
緊急着陸した。欧米メディアは乗客の話として飛行中に大きな「爆発音」がしたと伝えた。乗客乗員500人にけがはなかった。
エールフランスによると、4基のエンジンのうち1基に「深刻な損傷」があった。同機は大西洋上を飛行中だったが、1時間半後に無事着陸した。同社は原因については
言及していない。乗客らがツイッターに投稿した映像や画像によると、右翼のエンジン1基の前部が激しく損傷している。
北朝鮮。朝鮮中央通信は、首相安倍が衆院を解散したことは「独断と専横」だと非難する30日付の論評をウェブサイトに掲載した。
安倍政権が「朝鮮半島情勢を口実に『安全保障問題』の重要性と平和憲法修正の必要性を説き、民心を取り戻そうと狂奔した」などと主張している。
ラヂオプレス(RP)が30日報じた。北朝鮮が今回の日本の解散・総選挙に反応したのは初めて。論評では安倍が解散の理由に、消費税の使途や北朝鮮対応を挙げたことを
「荒唐無稽な詭弁」と非難した。
朝鮮アジア太平洋平和委員会報道官は30日、米国の対北朝鮮政策に強く反発する談話を発表した。
朝鮮中央通信が伝えた。米大統領トランプも激しい言葉遣いで非難した。軍事関係筋によれば、同日現在、北朝鮮内で核やミサイルによる具体的な挑発の兆候はないが、
依然緊張した状況が続いている。
声明は、北朝鮮についてトランプが「彼らは長くないだろう」とツイッターで批判したことを「非常に破壊的な軍事的放言」と反発した。また米国の独自制裁や戦略爆撃機B1Bの
北朝鮮東方への派遣について「米国の地を丸ごと核の火の海にする自殺行為だ」と強く非難。「米国の無謀な挑発的妄動は、最終完成段階に入った我々の核兵力に対する極度の
不安感に過ぎない」と決めつけた。
その上で、「史上最高の超強硬措置」を警告した朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)による声明を「最後通告であり、米国の狂った老いぼれを必ず火で鎮める超強硬的立場を
厳粛に宣言した重大警告だ」と説明。トランプに対して「自分も相手も知らずに無謀に暴れるほど、我が千万軍民の対米報復の熱気を倍増させ、最後の滅亡の時刻を早めるだけだ」と
警告した。また朝鮮中央通信は30日、モスクワを訪れた北朝鮮外務省の北米局長崔善姫(チェソンヒ)が29日、ロシア外務省の特任大使ブルミストロフや次官モルグロフと
会談したと伝えた。崔は会談で「米国は対朝鮮敵視政策をやめるべきだ」と強調した。ロシア側は「朝鮮半島情勢を緩和するため、共同で努力する用意がある」と指摘したという。
中国。日本の北朝鮮政策について、中国の外交当局者が今月、韓国との協議の席で「まるで米国に戦争をさせたがっているようだ」などと批判した。
中韓関係筋が明らかにした。韓国の文在寅(ムンジェイン)政権が北朝鮮への人道支援を決めたことなどを巡って、日米と韓国の足並みはそろっていない。中国の発言の背景には、
日米韓の連携を弱めたい思惑があるとみられる。
同筋によれば、中国側は首相安倍が今月、米ニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で「北朝鮮と対話しても行き詰まる」と訴えたことなどに言及。好戦的だとして不快感を示したという。
韓国側は特にコメントしなかった模様だ。
韓国政府内では、国連機関を通じた北朝鮮への人道支援に対して、日本側が再三懸念を示していることに不快感が広がっている。政府関係者の一人は「政治と人道問題は区別すべきだ。
すぐに実施するとも言っていない」と語る。
このため同筋は、中国が韓国に対して日本批判を展開したことについて、北朝鮮との対話の余地を残したい韓国政府の方針を利用し、「韓国と日米間の関係を悪化させたい狙いが
あるのではないか」と語った。
北京を訪れている米国務長官ティラーソンは30日、核・ミサイル開発を進める北朝鮮と「二、三の対話ルートを持っている」と述べ、両国間で接触をしていることを認め、
北朝鮮が米側と対話に臨む用意があるのかを「探っている」と述べた。
米朝間の緊張が高まっているが、両政府間で対話による解決を目指し意思疎通を続けていることを明らかにしたものだ。しかし、米側は対話の前提として北朝鮮に核放棄を
求めており、事態の打開につながるかどうかは不透明だ。
スペイン。第2の都市バルセロナを中心とする北東部のカタルーニャ州は、独自の言語や文化を持ち長年スペインからの独立運動が続いていて、1日、独立の賛否を問う住民投票が
予定されている。
しかし、住民投票をめぐっては憲法裁判所が差し止め命令を出しているほか、スペインの中央政府は憲法違反だとしていて、投票を中止させるため地元警察に対し投票日当日の朝に
投票所を閉鎖するよう求めるなど実力行使も辞さない姿勢を示している。
これに対し、州政府はあくまで投票を実施するとしていて、投票日前日となる30日には、独立を支持する市民が少なくとも160か所の投票所となる施設を占拠したという。
このうちバルセロナ郊外の住宅街にある小学校では地元の住民などが集まって寝袋やテントを用意し、施設が閉鎖されないように学校で一晩過ごすとしている。男は「学校を
守るため多くの人たちが集まっています。必ず住民投票はできると思います」と。
中央政府と州政府の対立が深まる中、住民投票が実施されれば混乱が広がりかねないという懸念も出ていて州政府が投票を強行するか注目されている。
韓国。朝鮮王朝が日本に送った外交使節「朝鮮通信使」の一行が日本への渡航に先立ち集まった韓国南東部永川市で、きのふ通信使の行列を再現するイベントが開かれた。
当時の文書などが年内にも国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」に登録される可能性があり、地域を盛り上げようと多くの市民が参加した。
行列は永川市が後援する地元の祭りの一環で、日韓国交正常化50周年の2015年に始め、今年で3回目。永川市は現在の知事に当たる「監司」が通信使の盛大な送別のうたげを
主催したことでも知られ、今回はうたげも初めて再現した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
江戸東京。研究者が読み解いた江戸の名物料理が食卓に。
18世紀に出版された料理書「万宝料理秘密箱」などに載っている料理を、老舗の料亭などが再現するイベントが東京の日本橋三越本店と銀座三越で開催中だ。
明治時代以前の古書「古典籍」を現代に生かすプロジェクトを進める国文学研究資料館(立川市)が、料理本の解読と現代語訳を担当。復元したレシピをもとに、老舗の名店が
その良さを生かしつつ、現代風にアレンジした。
資料館古典籍共同研究事業センターの副センター長山本和明さんは「お堅い研究所が何をやっているかを知ってもらううえで、料理はわかりやすい素材。この試みを通して、
古典籍に興味を持つ人が一人でも増えてくれれば」と語る。
横浜。今朝6時半ごろ、横浜市鶴見区の首都高速道路湾岸線の上りで、路側帯に止まっていた乗用車にトラックが衝突し、はずみで前に停車していた別の車にも衝突した。
この事故で男女合わせて6人が病院に運ばれ、横浜市に住む会社員の臼井翔さん(21)が死亡したほか、別の男1人が首の骨を折る重傷、ほかの3人が軽傷だという。
臼井さんは仲間が乗る乗用車が路側帯で止まっているのを見て、その前方に車を止め、高速道路上を歩いて仲間の乗用車に近づいていたところ、事故に巻き込まれたとみられている。
警察は自動車運転過失致死の疑いもあるとみて、トラックの運転手から事情を聴くなど事故の原因を詳しく調べている。
浪速大阪。中国では1日から建国記念の日にあたる「国慶節」の8連休が始まっていて、関西空港では、期間中、中国各地などとを結ぶ600便が運航する。
けふ午前中は上海や大連などからの便が次々と到着し、国際線の到着ロビーは、連休を日本で過ごす家族連れなどでにぎわった。大阪入国管理局関西空港支局によると、
去年の国慶節の期間中は中国を中心に12万320人の外国人が関西空港を利用したという。空港の運営会社では、今年は連休が去年より1日長いことや格安航空会社の
新規路線が就航したことなどから去年並かやや上回る旅行客が訪れると見込んでいる。
上海から来た会社員のグループは、「これから東京に向かう新幹線が楽しみです」、「日本で、すしやフグなどおいしいものをたくさん食べたいです」と。
岩手。釜石市は一昨日、台風18号の豪雨による県道崩壊で駒木町不動沢地区(15世帯34人)に継続している避難指示について、10月1日に解除することを明らかにした。
1カ月かかると見込んだ応急復旧工事が早く進んだためとしている。釜石市は、先月17日午後6時〜18日の午前8時の総雨量が290ミリという豪雨に見舞われた。
長野。高知県大川村が「町村総会」の調査・研究を一時表明するなど、議員のなり手不足が深刻化する中、長野県喬木(たかぎ)村議会(定数12)が12月定例会から、
日程の大半を夜間・休日に開催する改革に乗り出す。現役世代が本業と議員を両立しやすくする狙いで、極めて異例だ。
「できん理由ばかり探さず、まずはやってみんか」、7月11日に開かれた村議会の全員協議会で議長下岡幸文(62)が呼びかけた。その2週間前、議会運営委員会に
夜間・休日の開催を諮問したが、一部議員が慎重論を唱えたためだ。夜間開催は高齢の議員の負担になるほか、職員の残業手当も発生する。
だが、議長下岡の発言をきっかけに、村議会は9月4日、一般質問は土日に実施、常任委員会は平日午後7〜9時、開会日と閉会日は平日の日中などの日程案をまとめた。
下岡は「最低1年は続け、経験値を積み上げる。将来的には全日程を夜間・休日にしたい」と意気込み、村長の市瀬直史も「できる限り協力する」と議会に同意した。
議会の判断を後押ししたのは、6月の村議選がかつてないほど低調だったことだ。直前まで立候補予定者は9人で、告示を迎えれば定数の6分の1を超える欠員を出し、
公職選挙法の規定で再選挙に突入する恐れもあった。村議会を中心に懸命の擁立作業を行い、立候補者12人で無投票のまま確定した。南アルプスのふもとにある喬木村は
人口6500人。65歳以上の高齢者は3分の1に上る。6月に引退した前議長の小沢博さん(72)が住む加々須区では、1年前から後継を探したが見つからず、年明けに
60世帯が候補を指名する「予備選挙」まで行った。「若い衆にやってもらわにゃ」。小沢さんら区の役員が、半数以上の世帯が支持した農業の男を説得したが、家庭の事情で
断られた。
熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。
熊本地震で被災し、長らく長期避難世帯に認定されていた南阿蘇村の立野地域について、10月いっぱいで認定解除となる見通しを村が示した。きのふ、避難者の多くが暮らす
大津町で住民集会を開いて経緯を説明した。土砂災害時の危険性は残るが、避難を長引かせると地域の復興がさらに遅れるとの懸念から村は解除に踏み切ることを決めた。
説明会では、山間部に自宅がある住民らから「我々は命がけで住まねばならない。また(雨量の増える)春以降になれば、避難を強いられることが永久に続く」、「いつ土砂崩れが
想定しない所で起きるかわからない」などと、治山・砂防が不十分な点を指摘する声も出た。
集落再生を目指す住民でつくる「立野地域復興むらづくり協議会」の役員を対象に、村が9月20日に設けた説明の場でも、村が避難場所に指定する旧立野小が土砂災害警戒区域に
なっている点などに懸念の声が相次いでいた。この日の住民説明会で村は、構造物で校舎への土砂の流入を防ぎ、避難道を確保するなどの対策を説明して理解を求めた。
土砂崩れで家が倒壊した70代の女性は説明会出席後、「やはり不安。子供たちの住む熊本市内に家を建てる」と話した。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。オウム真理教(アレフに改称)による坂本堤弁護士当時(当時33)一家殺害事件から28年を迎えるのを前に、1995年9月に妻の都子(さとこ)さん当時(29)の
遺体が発見された魚津市の僧ケ岳(1855m)の麓にある一家の慰霊碑前で、一昨日追悼の演奏と合唱があった。
生前の坂本さんと交流のあった日本フィルハーモニー交響楽団のバイオリン奏者・松本克巳さんら楽団関係者と、魚津市民らでつくる合唱団「SATOKO」メンバーの30人が
参加した。松本さんは坂本さんが好きだったという「タイスの瞑想曲」を演奏し、合唱団は都子さんの詩からつくった合唱曲「あなたの心に」を披露。
最後に、松本さんが「G線上のアリア」を奏でる中、慰霊碑に次々と献花し追悼した。
松本さんは「30年ほど前、楽団は経営が厳しかった。バイオリン奏者を志していたこともあったという坂本さんは、楽団をつぶしてはいけないと熱心に支援してくれた」と
懐かしむ。「『タイスの瞑想曲』をよくリクエストし、車座になった仲間たちに交じって都子さんと二人並んで演奏を聴いていた姿が忘れられない」と話した。
楽団の一行は、魚津市を訪れる前に長男の龍彦ちゃん(当時1つ)の遺体が見つかった長野県大町市を訪れており、きのふは坂本さんの遺体が埋められていた新潟県上越市に向かった。
毎年この時期に慰霊の旅を続けている。
福井。獲れたての地魚を味わえる越前さかなまつりが、きのふから始まっており、訪れた人たちが旬の海の幸を満喫した。
越前町の厨漁港広場で開かれた越前さかなまつりでは、今月解禁された底引き網漁で水揚げされた赤がれいやハマチなど、旬の地魚の即売会が開かれた。人気のグルメ屋台には、
穴子の天ぷらやイカ焼きなどが並び、訪れた人は地元の海の幸を堪能した。越前さかなまつりは、けふ午前9時から午後3時まで開かれ、漁船の乗船や魚のつかみ取りなどが
体験ができる。
金沢。きのふの朝9時過ぎ、北アルプスの黒部峡谷で、標高1700m付近の登山道を歩いていた人が、20m下の仙人谷で男が倒れているのを見つけ、山小屋などを
通じて警察に通報した。6時間後に県の消防防災ヘリコプターが男を救助し、黒部市内の病院に搬送したが、男は頭を強く打っていて意識がなく、まもなく、死亡が確認された。
死亡したの金沢市の会社員、宍倉正俊さん(53)で、宍倉さんが提出した登山計画書から、宍倉さんは先月29日の早朝に池の平小屋を出発。 阿曽原温泉小屋に向かう途中に
登山道から滑落したとみられ、けふ1日、下山する予定だった。
警察は、宍倉さんが登山道から誤って滑り落ちたとみて、当時の詳しい状況を調べている。
加賀。昨夜9時ごろ、加賀市山中温泉菅谷町の田中作業場周辺から出火し、作業場や倉庫など4棟が全焼したほか、近くの住宅など8棟にも延焼し、7時間後に消し止められた。
この火事によるけが人はいなかった。作業場は、いまは使われておらず、倉庫になっていたという。警察と消防は今朝9時から実況見分を行い、火元や出火原因を調べている。
能美市湯屋、徳山両町にまたがる辰口アーティスト村で、きのふ村内のアーティストらがアトリエを開放し、作品を出店ブースで販売する「里山のアートフェスタ」が始まった。
けふ1日も午前10時から午後4時まで開かれた。
アーティスト村では村内に移住した画家や陶芸家ら12人がアトリエを構える。会場では、市内外から集まった作家らが木工品やアクセサリー、飲食店など31店を出店している。
今年は市内への移住定住を促進しようと、参加者と村内のアーティストが交流する企画を初開催。実行委委員長の山田幹雄さんが市内外の参加者20人にそれぞれのアトリエを
案内し、身近にアートの世界が広がる市の魅力をPRした。
白山市から村に移住した彫刻家の山下晴子さんの移住体験談や能美市による空き家バンクの物件紹介もあり、参加者は熱心に耳を傾けていた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも神無月、10月だ。時の経つのは何とも早い。
江戸の達也君から。武蔵野が原もいい天気です。しかし、政界は、一寸先は闇。小池劇場に振り回されています。前原のみならず、連合までトリックに乗せられていたとは
驚きです。馬鹿としか、言いようがない。政界の渡り鳥・小池の本質が時間の経緯と共に馬脚を表わしています。国民には、不毛の選択を強い入られそうです。安倍は高笑い。
これ以上、安倍一強は見たくないと思っていたが・・・。民進は、小池にハマって、さあ大変。この国の主権者は、あまり賢くないようです。不作の神無月となりそうです、なんて便り。
午後の散歩はいつものコースで、寺津用水脇から、体育館の横の通りへ、体育館には20台余りの車。やはり日曜日か。体育館裏のコートからはラケットの音が聞こえてきた。
ついで、バス通りへ。坂道を下りて、四つ角は左折。上村さんちのラージバラを見つつ、玄関先にムクゲが咲いている西さんちの四つ角はそのままで右折。
大柳さんち前から、金子さんちの辺りを一回り。途中、携帯が鳴り、角の岡本さんに畑の徳田さんに目礼す。秋田犬は吠えず。Dr小坂、宇野さんの車は帰られていない。
なかの公園手前から神社の辺りを一回りしたが、修平さんの御婆さんちの金木犀の香りは消え、ムクゲが相変わらず咲いていた。徳中さんちの風車は回っていた。小原さんちの
リンゴ畑のコスモスは綺麗だ。辰治さんちの納屋の横の濃い紫のアサガオはしぼんでいた。谷口の御婆さんち、ウメモドキが待っていた。清水さんち、裏の畑のでっかいアメリカ
芙蓉は1輪咲いて朝鮮アサガオはしぼんでいた。
湯原さんちの花壇の花を見つつ、三叉路は右折。松本さんち宅の前では、ほうずきや彼岸花、それに赤白の萩を見た。みすぎ公園を一回りした。その手前、清水の御婆さんが、
玄関前におられたが、携帯はまだ話中で、黙礼す。次の次の三叉路を右折して、山手ハイツの裏通りへ。コンビニの裏通りから、帰還へ。道心の四つ角やひょっとこ丸の
新築現場では大工さんが作業をされている音がしていた。先日亡くなった徳中さんの息子さんち、坊さんを見送った徳中さんと嫁さんに「コンニチワ」、徳中さん「49日が終らない
と手を付けていない畑もできないし」と。四つ角の生垣などの紫のアサガオを見つつ、通り過ぎて、小林さんちの彼岸花はまだ見事だ。持木さんちの対面、瀬戸さんちの畑で、
ムクゲの4輪と咲き始めた2輪のバラを見つつ小屋に戻った。
けふの散歩は〆て、7、1キロ、9993歩なり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 神無月、10月1日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊