「希望の党」小池、政策不一致の候補「排除する」 民進との合流

   2017年、酉年、長月9月30日(土)、晴れ、金沢の最高気温は26度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量はまずまずだが、澱みがあった。いささか肌寒い。

 体育館の駐車場には駐車している車は11台。裏のコートからラケットの音がした。バス通りを越えて、途中から右折。角地では金木犀の香りが消えた。越野さんち、雀のお宿では

 雀は来ていなかった。坂道を右には金木犀のある中村さんちのも散り始めていた。対面のお宅では、プランターにアサガオが咲いていた。北山杉の細工したのがある中村さんち、

 鉢のアサガオがいい。バイクに乗った奥さんが畑へ向かっていたので「お早うございます」。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンが咲いていた。

 四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ていて「おはうございます」。

 紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、シュウメイギクやアサガオがいい。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。

 ムクゲが咲いている西さんちの四つ角、山津さんちの生垣の赤萩は微風で揺れ動いていた。まっ直ぐ行き、すぐ大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実を

 つけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの畑の柿は、何処も色づいていた。金子さんちの辺りを一回り。道下の型枠工場の犬小屋の3頭の秋田犬が吠えず。

 Dr小坂や隣の宇野さんは、まだだ。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。清水の設備屋さんちのあんちゃん、資材の点検中で「お早うございます」。修平さんちの御婆さんち、

 今朝もムクゲが5、6輪咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、横の畑の風車が、廻っていなかった。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオがしぼんでいた。

 土谷さんちの庭、半分になったが満開のコスモスがいい。谷口さんちのウメモドキがいい。ムクゲが咲いている田畑さんは、まだだ。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑の

 アメリカ芙蓉、でっかい朝鮮アサガオはしぼんでいた。湯原さんちの前庭では、花壇のオイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実、アキズイセンがいい。

 三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまだ2輪咲いていた。玄関先のほうずきの紅の松本さんちの玄関前、赤白の萩がいい。三叉路を過ぎて、みすぎ公園を一回り。

 公園の入り口に並べられているサルビアが、何ともきれいだ。

 清水の御婆さんの裏の畑では里芋の葉が見事だ。この辺り、戸室から朝陽が出てきた。ペンキ屋さんちの金木犀の香りをかぎつつ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから

 帰還へ。田圃の横の畑におられた松浦の爺さんに会い「お早うございます」。ひょっとこ丸は出られた後だった。四つ角、藤田さんち、生垣同様玄関先にも深い紫のアサガオが

 咲いて居た。柴犬連れの尾田さんに「お早うございます」、「寒いね」。暫く畑に来ていない瀬戸さんちの畑、ムクゲが10輪余り、3輪のバラが待っていてくれた。

 小屋の前では、丸岡さんが準備中で「お早うございます、寒くなりましたね」。

 小屋では緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。

   長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、27日で3年となった。

   麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

   新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で11か月になった。

 17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。

 住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 民進党が衆院選で候補者を立てず、公認候補予定者を希望の党から立候補させる方針を「評価しない」と答えた人が63%に上った。「評価する」は24%。

これは、28〜29日に新聞読売が行った緊急全国世論調査による。それによると、民進党などを離党し、希望の党から立候補を望む人について、希望の党が「理念や政策が

 一致できる人だけ受け入れるべきだ」とした人は79%に上り、「すべて受け入れるべきだ」は9%にとどまった。

 新党「希望の党」の前衆院議員若狭勝は今朝のテレビ番組で、10月22日投開票の衆院選の候補者について、過半数(233議席)の擁立にこだわらない考えを示した。

 「まずは基本的政策が一致するかを見極める」と述べた。若狭は合流を決定した民進党の総合選挙対策本部長代行玄葉光一郎と候補者調整を続けている。

 来週初めの1次公認に続き、来週半ばにも2次公認を発表する段取りだ。

 希望が憲法や安全保障政策の一致を求めて候補者の「選別」を図るのに対し、民進党は全員参加を求めており、候補者や政策の協議が早期に決着できるか見通せない。

 民進党の元衆院副議長赤松広隆は、けふ希望の党代表の東京都知事小池が民進からの合流希望者を選別する意向を示していることについて、自身の無所属での立候補や新党結成の

 可能性に言及した。赤松は小池が公認の条件として安全保障、憲法観の一致を求めることについて、「憲法9条改正、安保法制に賛成はありえない。基本的には節を曲げてまでも

 自分のバッジを守るためにどうこうなんてことはさらさら考えていない。その二つが踏み絵と言われたら、自分の思想信条に忠実でありたい」と強調した。「個人のことを言うと

 無所属の方が戦いやすいが、比例で仲間を惜敗率で救うことを考えたときに、新しい政党をつくるのも選択肢の一つだ」と語った。

 民進党代表選で野党共闘の維持を掲げた代表代行枝野幸男や、無所属で立候補する可能性を示唆した前職の逢坂誠二らと「連絡を取っている」と明かし、「このまま民進、新党、

 無所属、希望と4パターンある。どこでも対応できるようにしている」と語った。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 きのふは正午から20分間、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に反対する市民ら40人が排除され、工事車両により資材が搬入された。

 ゲート前には元首相の鳩山友紀夫らがきて、市民らと座り込んだ。

 午前8時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地に反対して座り込む集会が始まった。参加者からは、きのふ新石垣空港に緊急着陸したオスプレイに「欠陥機」、

 「何度トラブルを起こすのか」など即時の飛行中止を求める声が上がった。

 午前9時過ぎ、辺野古新基地建設現場の海上はうねりがある。抗議船が白い波を切り分け航行している。風もあり、波しぶきが船内に飛び込んできている。

 差しが強くなってきた。座り込みの市民らはパラソルを立て始めている。セミの鳴き声も聞こえる。

 午前9時半過ぎ、辺野古新基地建設現場西側のN5護岸予定地では、砕石を詰めた網袋を運んでいた組立式クレーンが、きのふの午前中に解体され、さらに西側のA進入路の方に

 移動している。海上はカヌー隊が抗議行動を展開している。

 午前10時半、辺野古崎近くの海上を市民の抗議船が航行中、船内に小さなイカが飛び込んできた。思わぬ珍客にびっくり。乗船者から「返しちゃうの…」とささやく声もあったが、

 ここは海に戻すことにした。

 米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民90人が集まり抗議を続けた。正午までに資材の搬入はなかった。辺野古海上ではN5護岸予定地付近の仮設道路現場で道路を敷きならす

 作業が続いた。砕石を詰めた網袋をつり下げていたクレーンがさらに西側の進入路建設予定地に移動しているのが確認された。

 ゲート前では瀬長亀次郎さんの発言「この沖縄の大地は再び戦場となることを拒否する。基地となることを拒否する」が紹介され「私たちも諦めず頑張ろう」と呼び掛けられた。

 海上からはカヌー9艇と抗議船2隻が作業を監視し、抗議の声を上げた。

 午後2時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では「怪傑ハリマオの歌」を新基地反対バージョンにアレンジした替え歌が響くのどかな時間が流れている。

 現在までに、新基地建設に関係する資材の搬入は確認されていない。

 八重山。石垣市の民間専用の新石垣空港に緊急着陸した米軍新型輸送機オスプレイ2機のうち、異常がなかったとみられる1機は、けふ目的地のフィリピンに向けて近く離陸する。

 午後、同行する米軍空中給油輸送機KC130が空港に着いた。

 沖縄防衛局などによると、緊急着陸した2機は普天間飛行場(宜野湾市)所属。軍事演習参加のためフィリピンへ行く途中、きのふ新石垣空港へ着陸した。

 不具合が生じた1機は引き続き空港に駐機。明日1日以降も、オイル漏れを起こした右エンジンの点検整備などを行う見通し。この機体の離陸時期は不明という。

 今年6月に92歳で亡くなった元沖縄県知事の大田昌秀さんが理事長を務め、太平洋戦争末期の沖縄戦などの写真を一般公開してきた那覇市のNPO法人「沖縄国際平和研究所」が

 けふ30日で閉館し、活動に幕を閉じた。

 過酷な沖縄戦の体験から平和研究をライフワークとした大田さんは最晩年まで執筆や研究を続けた。収集された沖縄戦や米軍統治に関する貴重な資料について、研究所は

 公的機関などに寄贈することを検討している。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 新党「希望の党」を率いる東京都知事小池が「排除の論理」を持ち出した。

 衆院選を前に、事実上の解党で公認申請した民進党出身の候補者を独自の基準で選別する。新党との対決姿勢を強める共産は、ふるい落とされる議員との連携に乗り出した。

 「排除いたします」、小池が、きのふ午後の会見で言い切った。その6時間前、小池は東京都内のホテルで民進党の代表前原と会談。民進を離党し希望の党に公認申請する候補者について、

 調整を急ぐことを確認した。自民党から旧社会党出身者まで、幅広い人材を抱えた民進党。引退議員を除いて前職は81人、元職・新顔の公認内定者137人と合わせると218人に

 上る。前原は「民進党すべての候補予定者を公認してほしい」と語った。

 小池の宣言は、こうした前原の意向を否定し、「排除の論理」で絞り込みを図るというものだ。「野合批判」を避け、民進色を振り払う狙いがある。前日の会見では、安全保障法制へ

 の賛否を条件に挙げ、この日は「安全保障、憲法観といった根幹の部分で一致していることが政党の構成員として必要最低限のことだ」と断じた。

 だが、固まった政策体系を持たない新党だけに、排除するかどうかの実態は、小池の一存による選別となりそうだ。党関係者によると、一昨日28日に民進側から候補予定者の

 リストをもらった小池氏は都内のホテルにこもり、「それは左だからダメ」などと日本地図を片手にスタッフに指示を飛ばしたという。

 希望の党には、過去の発言をチェックし、外国人参政権付与への賛成者を候補リストから外すという意見もあるという。小池は会見で「これまでのお一人お一人の考えを踏まえながら

 判断する」と述べた。

 小池に公認候補の調整を指示された前衆院議員若狭勝は、きのふのBS番組で「これから絞った形で面接したい。私は検事として26年間やってきた。ウソの見抜き方は専門だ」と

 述べた。ただ、公示が近づく中で時間もあまりない。結局は、民進からの合流組の中で、象徴的な「排除の理由」がある政治家をターゲットにする可能性が高い。

 そこで焦点になりそうなのが、元首相の菅直人、野田佳彦。希望の党に移った元環境相細野豪志。一昨日の夜、「三権の長(の経験者)は民進党で中核的な役割を果たしてきた方なので、

 ご遠慮頂くのがいい」と語ったためだ。

 小池自身は細野案を「一つの考え方」としたが、かつて郵政選挙で刺客第1号として注目を浴びた経験がある。特定政治家を排除する手法や過程を通じて選挙戦で注目を集め、

 「劇場型」の展開を想定しているようだ。結党に参加した一人は、「彼女の視点はメディア戦略、大衆扇動だ」と評する。

 細野から「排除の論理」の的にされた元首相野田は、きのふの朝、千葉県船橋市内で通勤客らにビラを配っていた。「あえて先に離党していった人の股をくぐる気はまったくない」と

 細野への怒りをにじませた。前日には小池を「勝負勘のすごい人」と持ち上げたばかり。公認の取り扱いについては「小池さんと前原さんの判断に任せたい」と述べた。

 元首相菅は、きのふ自身のブログに「安倍自民党政権を倒すための決断という代表前原の提案に賛成した」とつづったが、「政権交代の実現と同時に、原発ゼロの実現のため

 どういう選択をするべきかを考えている」と記すにとどめた。

 希望の党入りには、民進のリベラル系を中心に違和感を抱える前議員が少なくない。民進前職で、菅内閣などで首相補佐官を務めた前職逢坂誠二(58)は「党としての基本理念が

 全く見えない」と語っていたが、けふ、「無所属で出ようと腹を固めている」と、北海道8区から無所属で立候補する意向を明らかにした。

 だが、無所属で戦うと比例復活はなく、選挙戦でもハンディを背負う。「最も問題なのはお金」と述べ、「最終決定ではない」と迷いを見せた。こうした議員らが新たに

 党をつくる構想も民進内では語られているが、10月10日の公示まで時間的余裕がなく、選択肢は狭まっている。

 こうした中、きのふも触れたが、共産党の委員長志位は、きのふ横浜市内の街頭演説で「野党第1党がこんなにも無残な形でプライドを投げ捨てていいのか」と前原を批判。

 希望の党公認が得られなかった前議員らと連携する方針を明らかにした。

 「排除の論理」には、民進最大の支持団体である連合も不快感を募らせる。会長神津里季生は、きのふ前原と会談し、排除の内容によっては「希望の党に協力できないことも

 あり得る」との考えを伝えた。希望から立候補しなくても連合として支援する方針だ。幹部の一人は「(連合の)組織内候補を切れば、希望の選挙運動はしない」と話す。

 「排除の論理」は、負のイメージの刷新を狙う局面で使われてきた。1983年、当時の首相中曽根康弘は「田中排除」を打ち出した。自民党最大派閥を率いる元首相田中角栄が

 実刑判決を受け、総選挙で敗北。続投するうえで、総裁声明を出さざるを得なくなった。

 96年には鳩山由紀夫と菅直人が民主党を結成する際、「排除の論理」という言葉が政界で流布。細川内閣で官房長官を務めたさきがけ代表武村正義を非自民政権失敗の「戦犯」と

 して、排除したためだ。

 鳩山は武村を「(さきがけの)負のイメージを一人で背負い込まれてしまった」と表現。「排除の論理」は、鳩山の政治哲学だった「友愛」とともに、この年の流行語大賞になった。

 その後、鳩山は「(排除の論理と友愛が)矛盾していると悩んだ時期もある」と振り返った。

 このとき、鳩山と組んだ菅は2010年、同じ民主党内で政治とカネの問題を問われた小沢一郎に対して「しばらく静かにして」と発言。首相として「脱小沢」路線を政権浮揚の

 テコにした。今回、小池新党から排除される可能性が出てきた菅には、因果がめぐっている。

 民進党前職で、神奈川12区から立候補予定の阿部知子は、けふ藤沢市内で、「(希望の党が)イデオロギーで選別するなら希望の党には参加しない」と述べた。

 自らが公認された場合でも、選別が行われるなら参加しないといい、元官房長官枝野幸男ら同党のリベラル系議員らと「より多くの仲間が戦える枠をつくる」ための協議を始めたと

 いう。阿部はこれに先立つ街頭演説で、希望の党の代表小池について「首相安倍に代わる新しい独裁者はいらない」などと厳しく批判。代表前原に対し、希望の党との合流協議からの

 撤退と、両院議員総会の開催を求めた。

 民進党の幹事長代行辻元清美は、けふ、希望の党合流を巡り「希望の党には行かない。無所属で立候補する」と述べた。

 民進党の最大の支持組織、連合の会長神津里季生は、けふ民進党代表前原と党本部で会談し、希望の党代表の東京都知事小池による民進党出身者の選別方針に反対する考えを伝えた。

 会談後、「おかしい。できるだけみんなが行くことが一番望ましい」と述べた。希望の前衆院議員若狭勝は民放番組で、民進党との合流について選挙資金目当てだとの見方を否定した。

 過半数(233議席)の候補者擁立にこだわらない考えも示した。来週半ばにも2次公認を発表する予定だ。

 自民党はけふ30日、女性問題で経済産業政務官を辞任し、離党した前衆院議員中川俊直(47)の衆院広島4区に、前衆院議員(比例中国)新谷正義(42)を公認候補として

 擁立すると決めた。中川も立候補の構えを示している。

 新谷は衆院当選2回。2012年12月の前々回衆院選は比例北関東ブロックから当選した。中川は7月、地元でおわびの会見を開き、議員活動を継続する意向を示している。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

   シリア。過激派組織「イスラム国」(IS)掃討を進める米軍主導の有志連合は29日、中東で航空機が、墜落し米兵2人が負傷したと発表した。

 米軍当局者は、事故機は新型輸送機オスプレイと説明。米メディアは事故現場がシリアで、オスプレイは大破したと報じた。オスプレイの種類についてFOXニュースなどは

 海兵隊用のMV22だと伝えた。米軍はMV22を普天間飛行場(宜野湾市)にも配備している。有志連合は「ハードランディング(たたきつけられるように着陸)」した

 事故だったと説明している。

 ロシア。南部チェチェン共和国から、過激派組織「イスラム国」(IS)のイラクやシリアの支配地域に多数の若い女性とその子供たちが渡ったまま、行方不明になっている。

   こうした女性の母親たちが、「娘たちはISのメンバーになった夫の後を追うなどして渡航しており、戦闘員ではない。居所を探し当て、孫を含めて無事の帰還を助けてほしい」と

 訴えた。ロシアからは、イスラム教徒の多いチェチェンなど北カフカス地方を中心に若者らがISの外国人戦闘員として参加しているとみられ、その数は昨年時点で2000人と

 された。チェチェンの人権団体「オビエクティブ」によると、イラクやシリアで不明となっているロシア出身の母子は最大で3000人の可能性があるという。

 チェチェンに住むペティマトさん(58)によると、娘ザリーナさん(24)は2013年、当時10カ月の息子と共に行方不明になった。しばらくしてザリーナさんが、ISに

 入った夫を追って、トルコ経由でIS支配下のイラク北部モスルに渡ったことが分かった。

 ザリーナさんからは時折、携帯電話のスカイプで連絡があった。モスル滞在中に娘と次男が生まれ、子供は3人になったが、夫は今年2月に戦闘で死亡。「帰りたい」と

 ペティマトさんに泣いて訴えることもあったが、連絡する際には、近くに監視役のISメンバーがいることが多く、自由に思いを話せない様子だったという。

 モスルはイラク軍などによって7月に解放され、ザリーナさんからの連絡は翌月、途絶えた。ペティマトさんは「娘も孫も居場所が分からない。イラン人(の治安部隊)の

 捕虜になっているとの情報もある」と涙ながらに語った。

 北朝鮮。東部の咸鏡南道新浦(ハムギョンナムドシンポ)で、9月半ば、ミサイル用とみられるエンジンの地上噴射試験が行われたと軍事関係筋が明らかにした。

 試験は失敗したという。米韓両国は、新型の潜水艦発射型弾道ミサイル(SLBM)の開発実験の可能性があるとみて注視している。

 試験では爆発が起き、北朝鮮技術者に死傷者が出たという。新浦は日本海に面し、北朝鮮軍の潜水艦基地がある。労働新聞が8月23日付で公開した朝鮮労働党委員長金正恩

 (キムジョンウン)による国防科学院の視察写真には「水中戦略弾道弾 北極星(プッククソン)3」と書かれた図が写っていた。今回の試験は、この北極星3の開発実験だった

 可能性があるという。北朝鮮は昨年8月、射程が2千キロとされるSLBM「北極星」を発射。北極星3は、北極星の射程を延ばした新型とみられる。

 北朝鮮は現在、米本土の攻撃を想定し、SLBM発射管1、2基を備えた3千トン級の新型潜水艦を開発中とされる。北朝鮮関係筋によれば来年春までの完成を目指しているという。

 韓国政府は、北朝鮮が10月10日の朝鮮労働党創建記念日の前後などに、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」(射程1万3千キロ)やSLBMの試射を行う可能性が

 あるとみて警戒している。

 中国。江蘇省無錫市の太湖湖畔は中国有数の桜の名所として知られる。

   30年前、苗木を植え始めたのは元日本兵だった。けふ29日は日中国交正常化から45年の節目の日。友好の思いは、両国関係の冬の時代を乗り越えて引き継がれている。

 元日本兵は、三重県出身の長谷川清巳さん(1922〜2009)。娘の新発田喜代子さん(67)によると、長谷川さんは42年、中国安徽省に出征し、戦地を転々とした。

 生きるため、中国人の空き家から食べ物を盗んだこともあったという。

 敗戦後、衣料品店を営んだ長谷川さんは中国と関わりを持たなかったが、78年、出張する機会が訪れた。当時の中国は文化大革命が終わった直後で混乱していた。それでも、

 現地の人は長谷川さんを温かく歓迎。「過去のことは忘れましょう」と一緒に酒を酌み交わした。「こんな国の人たちと、どうして戦争をしなければいけなかったのか」との思いが

 募ったという。

   英国。欧州連合(EU)からの離脱交渉で、28日に4回目の交渉が終了した。

 英国内のEU市民の権利保護などについては一定の前進をみたが、溝はなお残る。与党内での対立を抱えるメイ政権は依然、難しいかじ取りを迫られそうだ。

 「首相メイの演説は交渉に動きをもたらしたが、まだ十分な進展があったとはいえない」、28日、ブリュッセルで4日間にわたる第4回交渉を終えたEUの首席交渉官バルニエは、

 こう現状を総括した。「決定的な前進があった」と強調する英国の離脱相デービスとの間に依然として溝があることをうかがわせた。

 離脱交渉では、@英国がEUに支払う分担金の額、A英国に住むEU市民の権利の保障、BEU加盟国のアイルランドと国境を接する英領・北アイルランドの和平合意の尊重、の

 3分野を優先的に議論している。自由貿易協定など将来のEUとの関係について早く交渉に入りたい英国に対し、EU側は3分野で「十分な進展」がない限り、話を先に進めない

 としている。

 第4回の交渉では、これらのうち、特に市民の権利で進展があった。メイが22日の演説で、EU加盟国の市民の権利保障を英国法で確実に担保することを約束したことなどが

 影響したとみられる。今回の交渉での英側の提案について、EU側は「市民に保証を与えるもの」(バルニエ)と評価した。ただ、EU側が求めているEU司法裁判所の司法権の

 行使については依然として開きがある。分担金についても、大きな対立が残る。メイは移行期間中、英国に拠点を置く企業がEU単一市場で現在と同じ条件で活動できるよう

 求める代わりに、EU予算を支払い続けることを明言。英メディアによると、支払額について英国は200億ユーロを検討しているが、EU側は少なくとも600億ユーロを

 求めている。今回の交渉で金額のやりとりがあったかは不明だが、バルニエは「(英国も含めた加盟)28カ国で決めた予算は、守られなければならない」と牽制した。

 EU側は10月のEU首脳会議で自由貿易協定などの将来の関係の協議に進むかどうかを判断する。それまでに残る交渉は1回だけだ。英国内では、移行期間を設けるなどの

 メイの提案について、事業環境の急激な変更を避けられると経済界から歓迎する声が出る一方、強硬離脱派からは批判も上がっている。

 強硬離脱派は、離脱後に米国などEU以外の国々と自由貿易交渉を進め、取引を広げられると主張。演説には「移行期間がある限り欧州のルールに拘束され、世界中の市場との

 取引に進めない」(元環境相パターソン)との批判も出た。ただメイの演説前に英紙への寄稿で「単一市場を利用し続けるためにこれ以上お金を払うべきではない」と牽制した

 強硬派の急先鋒である外相ジョンソンは、演説に同席し、評価するコメントを出すなど、批判色を弱めている。

 勝てると踏んで、「EU離脱交渉に向けて信を問う」として6月の総選挙に踏み切った末に過半数割れに追い込まれたメイ。潜在的に政局の火種を抱え、EU側に歩み寄った

 今回の演説で行き詰まりを打開できなければ、立場は苦しくなりそうだ。

 米国。キューバに駐在する米国の外交官やその家族に原因不明の聴覚障害が起きている問題で、米国務省は29日、米大使館の職員の半数以上を退避させると発表した。

 キューバ政府が安全確保措置を講じるまで、退避を続けるという。同省は米国人のキューバへの渡航自粛も勧告した。

 国務長官ティラーソンは同日出した声明で「決定は安全確保が目的」と説明し、「外交関係は継続する」と強調した。国務省によると、この数カ月間で少なくとも21人の

 キューバ駐在の外交官らが聴覚障害や頭痛、めまいなどを訴えているという。原因は不明だが、米メディアは音波などで攻撃された可能性を指摘。一方、キューバ政府は関与を

 否定している。国務省高官も「第三国の関与の可能性も排除していない」としている。

 トランプ米政権の厚生長官プライスが29日、辞任した。

 国内の出張で20回以上、高額なプライベートジェット機をチャーターしていた問題で批判を受けていた。大統領トランプもこの日、プライスの問題を「非常に落胆している」と

   語っており、事実上の更迭とみられる。

 米政治サイト「ポリティコ」によると、プライスは2月に就任して以来、公務の出張で24回、プライベートジェット機を使用、少なくとも30万ドル(3400万円)の税金が

   使われていたという。当初、プライス側は「ほかに移動手段がなかった」と説明していたが、利用できる安い民間機があったことから、野党やメディアから「税金の無駄遣い」と

   批判を浴びていた。トランプは大統領選で、既存政治を「エスタブリッシュメント(既得権層)」と批判して有権者の支持を獲得した。さらに、目玉政策の税制改革に着手する

   時期だったため、プライスの問題が長引くことを恐れ、早期の幕引きを図った。

   ただ、ほかの閣僚でも同様にプライベートジェット機を使用していた事例が発覚しており、議会も政権全体に対する調査を行う意向を示しているため、問題がさらに拡大する

   可能性がある。

 スイス。国連人権理事会の第36回定例会合は最終日の29日、ミャンマーの人権状況を調べる調査団の任期延長を全会一致で決めた。

 調査団はおもに少数派のイスラム教徒ロヒンギャへの迫害を調べる任務を負っているが、ミャンマー政府の現地調査受け入れ拒否などもあって立ち上げが遅れた。そのため、代表

 マルズキ・ダルスマンは任期の延長を求め、来年9月まで延長された。国際移住機関(IOM)は29日、8月下旬以降に隣国バングラデシュに逃れたロヒンギャの数が

 51万8千人になったと発表した。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      江戸東京。「国難突破解散」――。首相安倍は今回の衆院解散をそう名付けた。

      戦後の衆院選を振り返ると、様々な解散劇が繰り広げられてきた。時は1953年。首相吉田茂が野党議員との質疑で「バカヤロー」と口走った。野党が提出した内閣不信任案が

   可決され、首相が衆院を解散したため「バカヤロー解散」と名付けられた。この選挙での与党の議席獲得率は42・7%で前回選挙より8・8ポイント減少した。

     「死んだふり解散」と言われたのが86年の衆院選。首相中曽根康弘は当初、「解散は考えていない」と言いながら突然解散した。自民党は過去最高の300議席を獲得し圧勝した。

      「小泉劇場」「小泉チルドレン」などの言葉を生んだのが2005年に行われた「郵政解散」選挙だ。郵政民営化法案が参院で否決されたため、首相小泉純一郎が「国民に聞いて

 みたい」とただちに衆院解散に踏み切った。造反議員の選挙区に「刺客」候補を送り込み、与党で327議席を占める圧勝に導いた。

 政権交代の選挙となったのが09年の「追い込まれ解散」(首相麻生太郎)と12年の「近いうち解散」(首相野田佳彦)だ。09年衆院選では野党第1党だった民主党(当時)が

 308議席を獲得し、第一党に。鳩山由紀夫内閣が誕生した。都内の25小選挙区でも1カ月前に行われた都議選での大勝などを追い風に21議席を獲得する大躍進を見せた。

 一方、12年8月には首相野田が消費増税法成立と引き換えに「近いうち」の解散を約束。発言から4カ月後の衆院選で自民が294議席を獲得し、政権を奪還した。

 都内の小選挙区でも自民が前回の4議席から21議席へと大逆転した。

 直近となる14年の衆院選では、議員の任期は2年も残っていたが、首相安倍が「アベノミクス解散」と銘打ち自らの経済政策を争点にした。選挙戦では自民が圧勝。

 都内では1議席を積み増し22議席を獲得した。

      岩手。昨夏の台風10号豪雨で被災した岩泉町乙茂(おとも)の岩泉乳業はきのふ、全壊したヨーグルト製造ラインなどが入る新工場の完工式を行った。

 けふは午前10時から隣の乙茂おでんせ広場で、岩泉ヨーグルト工場まつりを開催し、10月8日に県内での販売を再開する。

 昨年11月から8カ月間、茨城県の大手乳業会社に出向し品質管理などを学んだ社の三浦大洋(ともひろ)さん(28)は、きのふ一層の飛躍を期してまつり準備に励んだ。

 式典には関係者70人が出席し、テープカットで再出発を祝った。けふのまつりでは5千個のヨーグルトを被災後初めて販売する。きのふはまつりの実行委のメンバーら15人が、

 日没まで会場設営に励んだ。三浦さんは、台風襲来直後の様子を伝えるパネルコーナーを担当。「岩泉を離れている間、復興に携われない自分がもどかしかった。やっとヨーグルトを

 届けられる」と笑い、丁寧に写真を貼った。

 熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。

 熊本地震で被災し、11月の営業再開に向けて工事が進む熊本市中央区の銭湯「世安湯」で、きのふ落語家の入船亭扇治さん(54)が無料の落語の会を開き、巧みな話術で

 来場者を楽しませた。扇治さんは、世安湯の3代目、坂崎友治さん(54)が銭湯での落語イベントに力を入れていることを知り、「再開を目指す世安湯にエールを送りたい」と、

 別件で熊本市を訪れたのに合わせて開いた。

 工事が進む脱衣場に紅白の横断幕が掲げられ、客席には浴場用の椅子を使用。銭湯が登場する古典落語「堀の内」など二つの演目を扇治さんが披露すると、詰め掛けた地域住民ら

 50人から盛んに笑い声が上がった。友人と訪れた中央区の主婦、今井浩美さん(46)は「銭湯と落語は、どちらも人情味がある。会場と演目がマッチしてて面白かった」と

 感想をもらした。坂崎さんは「オープンに向けて弾みがついた。早くたくさんのお客さんを迎えたい」と話していた。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

          富山。富山県が今年8月に開館した県美術館の目玉として2億1600万円で購入した藤田嗣治の油絵「二人の裸婦」。

          実は、もともとの名前は「二人の友人」だった。購入を検討する会議で、県が専門家から「伝わりやすいタイトルを」との助言を受け、名前を変更していた。作品の名称変更自体は

 珍しくないというが、目玉として位置付ける作品への理解を促そうとする、館関係者らの強い思いがうかがえる。

 検討会議は、各地の美術館の館長やデザインの専門家ら五人でつくる「県近代美術館収蔵美術品選定検討会」。県が2月に開き、5作品を購入する候補に挙げた。

 藤田の作品は、市場で流通していた「二人の友人」という名前で紹介された。会議では「来歴もしっかりしている」、「今後収蔵できる機会はもうないと思われる」などの理由で、

 委員4人が藤田作品を推薦。1人の委員が「題名の『二人の友人』はフランス語の持つニュアンス、テーマの内容を伝える難しさがある」と指摘し、「『二人の裸婦』という

 ニュートラルな題名に変更しては」と提案した。

 県によると、藤田は作品をフランス語で「deux amies(デゥ アミ)」と名付けた。直訳では「二人の友人」となり、その名で市場に流通。一方、副館長杉野秀樹は

 「アミには、レズビアンの意味もあり、友人というニュアンスからは離れている」と説明。助言を受け「友情という意味に近づけず、見たままの題名を」と名前を変更した。

 過去には「二人の裸婦」として展覧会で紹介されたこともあり、副館長は名称の変更は一般的とし、「作品に誤解や違和感を与える変更ではない」と話している。

 会議では、県がこのほかにマルク・シャガールやフェルナン・レジェなどの作品を購入の候補に挙げていた。

   福井。今朝0時18分ごろ、坂井市丸岡町一本田中の理容業増澤信幸さん(49)方から出火し、鉄骨2階建ての理容室兼住宅185平方mを全焼した。

   1階から増澤さんが見つかり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。坂井署が出火原因を調べている。

   食品スーパーなどを展開する木田屋商店(千葉県浦安市)と、ガソリンスタンドなどを経営する峰山石油(京都府京丹後市)の2社が、小浜市飯盛でリーフレタスの生産工場を

   建設することになり、きのふ、市役所で土地の契約などの調印式があった。

   木田屋商店が、若狭農協の土地1万2000平方mを購入。一部を峰山石油に貸し、それぞれ1000平方mの工場を建設する。発光ダイオード(LED)照明を使って一日当たり、

   木田屋商店が業務用大型株を600キロ、峰山石油が家庭向け株を500キロ生産する。木田屋商店は来年8月完成、峰山石油は2019年1月完成を目指す。

   木田屋商店は13から小浜市多田の工場で小売り向けのレタスを栽培しており、技術提供を受けている峰山石油を誘った。2社で35人の雇用を見込む。

   調印式で、市長松崎晃治が「地元就職の促進につながる」と期待し、新工場の工場長も兼ねる木田屋商店の工場長島田悠平(34)は「一円単位でコスト削減を進めたい」と

   決意を述べた。

 金沢。金沢漁協は、きのふ金沢市の犀川と浅野川支流白見谷川の4カ所でカジカゴリの稚魚1万匹を放流した。

 カジカゴリは河川工事やダム建設の影響で個体数が減少しており、金沢漁協が市の委託を受けて2001年から放流に取り組んでいる。

 菊川1丁目の犀川上菊橋周辺では、組合員が加賀市の県内水面水産センターで育てられた体長2〜3センチの千匹を放し、成長と繁殖を願った。稚魚は3年で体長5センチ以上の

 成魚になるとされる。

 加賀。白山市と岐阜県白川村を結ぶ白山白川郷ホワイトロードで、最も標高が高い三方岩駐車場(1450m)付近から、木々が色づき始めている。

 開通期間終了の11月10日まで、ブナやカエデなどの紅葉が楽しめそうだ。

 県林業公社によると、色づきは例年並み。きのふ日現在で三方岩駐車場と三方岩岳山頂(1736m)で進んでいて、10月中旬には国見展望台(1100m)、下旬には

 ふくべの大滝(900m)周辺まで広がる見込みという。

 ホワイトロードでは晴天の日の早朝に発生する雲海を楽しんでもらおうと、「秋のモーニングタイム」を実施。10月22日まで開通時間を1時間早めて午前7時としている。

 紅葉情報はホワイトロードのホームページ(HP)で確認できる。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも長月9月30日。明日から神無月、10月だ。時の経つのは何とも早い。

 それにしても前原新進党、6割は小池になびくが、路頭に迷っている4割の候補者は無所属で戦うのか。ほくそえんでいるのは小池のみ。安倍はトランプと共に国難と称して

 北朝鮮問題に圧力、圧力と煽って、危機感だけを有権者に植え付ける算段だ。更に、憲法改正を狙い、消費税増税も取り込んでしまうなんて、許せない。

 午後の散歩はいつものコースで、寺津用水脇から、体育館の横の通りへ、体育館には17台の車。やはり土曜日か。体育館裏のコートからはラケットの音が聞こえてきた。

 ついで、バス通りへ。坂道を下りて、四つ角は左折。上村さんちのラージバラを見つつ、玄関先にムクゲが咲いている西さんちの四つ角はそのままで右折。

 大柳さんち前から、金子さんちの辺りを一回り。秋田犬は吠えず。Dr小坂、宇野さんの車は出ていない。なかの公園手前から神社の辺りを一回りしたが、修平さんの御婆さんちの

   金木犀も香りは消えた。徳中さんちの風車は回っていなかった。小原さんちのリンゴ畑のコスモスは綺麗だ。辰治さんちの納屋の横の濃い紫のアサガオはしぼんでいた。

 谷口の御婆さんち、ウメモドキが待っていた。清水さんち、裏の畑のでっかいアメリカ芙蓉は1輪咲いて朝鮮アサガオはしぼんでいた。

 湯原さんちの花壇の花を見つつ、三叉路は右折。松本さんち宅の前では、ほうずきや彼岸花、それに赤白の萩を見た。みすぎ公園を一回りした。そのまっすぐ、三丁目の紙谷さんち前を

 一回りして、次の次の三叉路を右折して、山手ハイツの裏通りへ。コンビニの裏通りから、帰還へ。道心の四つ角やひょっとこ丸の新築現場では大工さんが作業をされている音が

 していた。小林さんちの彼岸花はまだ見事だ。持木さんちの対面、瀬戸さんちの畑で、ムクゲの4輪と咲き始めた2輪のバラを見つつ小屋に戻った。

 けふの散歩は〆て、7、7キロ、1万676歩なり。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 長月9月30日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊