総選挙、三つどもえの構図に 問われる安倍政治5年

   2017年、酉年、長月9月29日(金)、曇り後晴れ、金沢の最高気温は25度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量は少ないものの、スムースに流れていた。寒い。柴犬連れの塩崎さんに会い「お早うございます」、

 「寒くなったね」。体育館の駐車場には駐車している車がない。バス通りを越えて、途中から右折。角地では金木犀の香りがしたが花は散り始めていた。越野さんち、雀のお宿では

 雀は来ていない。坂道を右には金木犀のある中村さんちのも散り始めていた。対面のお宅では、プランターにアサガオが咲いていた。北山杉の変形というか小細工したのがある

 中村さんち、生垣の中に彼岸花は消えて玄関先の鉢にアサガオが、咲いていた。小津さんちの納屋の横、浅田さんち、玄関わきのケイトウがいい。

   才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンが今朝も咲いていた。四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ていて「おはうございます」と挨拶したら

 返事があった。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、シュウメイギクやアサガオがいい。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。

 ムクゲが咲いている西さんちの四つ角、山津さんちの生垣の赤萩は微風で揺れ動いていた。まっ直ぐ行き、すぐ大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実を

 つけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの畑の柿は、何処も色づいていた。金子さんちの辺りを一回り。道下の型枠工場の犬小屋の3頭の秋田犬が吠えず。

 型枠工場のボンゴタイプの若い衆に「お早うございます」に頭を下げていた。Dr小坂や隣の宇野さんは、まだだ。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。

 修平さんちの御婆さん宅、今朝もムクゲが5、6輪咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、横の畑の風車が、勢いよく廻っていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫の

 アサガオがいい。土谷さんちの庭、半分になったが満開のコスモスがいい。

 ムクゲが咲いているのが少なくなった田畑さんは、まだだ。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑のアメリカ芙蓉、でっかい朝鮮アサガオはしぼんでいた。

 湯原さんちの前庭では、生垣の金木犀、花壇のオイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実とピンクの花、アキズイセンと薄紫のムクゲの花がいい。

 三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまだ2輪咲いていた。玄関先のほうずきの紅の松本さんちの玄関前、赤白の萩がいい。三叉路を過ぎて、みすぎ公園を一回り。

 生垣の赤萩が風で揺れ動いていた。自宅の前で腰かけていた清水の御婆さんに「お早うございます」、「さぶいね」。公園の入り口に並べられているサルビアが、きれいだ。

 裏の畑には、清水の御婆さんの親戚の親父さんが来ておられた。この辺りから朝陽が出てきてまぶしくなってきた。ペンキ屋さんちの金木犀の香りをかぎつつ、京堂さん前の

 バス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 田圃の横の畑におられた松浦の爺さんに会い「お早うございます」、「今から、家に帰るのか」、「ハイ」、「小松菜持っていかんか、やわらかくて美味しいよ」と。

 深謝して歩き出すと、ひょっとこ丸は出られるところで目礼した。四つ角、藤田さんち、生垣同様玄関先にも深い紫のアサガオが咲いて居た。畑から戻る山本さんに「お早う

 御座います」。瀬戸さんちの畑、ムクゲが5輪、咲いたバラが2輪待っていてくれた。

 小屋前まで戻ると、2匹のダックス連れの鈴木さんに会い「お早うございます」、「急に寒くなりましたね」。

 小屋では緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。

   福島。東京電力は、きのふ福島第一原発1〜4号機の原子炉建屋周辺で地下水をくみ上げる井戸(サブドレン)6本で、水位計の設定にミスがあり、半年にわたって地下水位を

 誤って計測していたと発表した。

 実際の水位は計測値よりも70センチ低く、さらに、東電は目視などによる実測も行っていなかった。建屋内の高濃度汚染水が周辺に漏れ出た恐れがあるとして調べている。

 東電によると、地下水が建屋に流れ込んで汚染水の量が増えるのを抑制するため、地下水が流れ込む前にサブドレンでくみ上げている。この6本は今年4月19日から8月にかけて

 使用を開始したが、開始時に監視用の水位を誤って70センチ高く設定していた。

 サブドレンの地下水の水位が建屋内の水位よりも低くなると、汚染水が建屋から流れ出る可能性がある。そのため、地下水位の監視は重要だ。東電は汚染水の流出の有無を

 判断するため、設定ミスがあった半年間について、建屋内と地下水の水位を調べている。東電はきのふ、守るべき運転上の制限を逸脱していたとして、原子力規制委員会に報告した。

 北の大地。稚内気象台は、今朝、利尻島の利尻山(1721m)で初冠雪を観測したと発表した。

 平年より4日早く、昨年より7日早い。気象台によると、きのふ28日から今朝にかけて上空に10月中旬並みの寒気が入った影響で冷え込んだ。今朝7時半ごろ、稚内市内の

 観測地点から、白く積雪した山頂を確認した。利尻山は「利尻富士」とも呼ばれる名峰。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、27日で3年となった。

   麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

   新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で11か月になった。

 17日夜に最接近した台風18号による大雨は、中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。

 住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 英国のタイムズ紙(電子版)は28日、東京都知事小池率いる新党「希望の党」との事実上の合流をうちだした民進党代表前原の判断を「政治的ハラキリ」と表現。

 「政治の展望を一変させ、確信をもって結果を予測するのが不可能になった」と報じた。

 ガーディアン紙は、与党保守党が野党労働党に圧勝すると予想されたものの、過半数割れに追い込まれた英国の6月の総選挙と比較。「英国の労働党と違い、日本には野党と

 呼ぶにふさわしい存在はない。自民党はこびとたちの中の巨人で、大きなスキャンダルでも無い限り『安倍特急』は脱線しないだろう」というテンプル大の教授ジェフ・

 キングストンの見解を紹介した。

衆院はきのふ28日、解散された。総選挙は10月10日に公示、22日投開票される。

   民進党は、東京都知事小池が結成した新党「希望の党」に合流を図り、事実上解党する。小池は公認申請を個別に判断して候補者を選別する考えで、小池自身が都知事を辞職して

   衆院選に立候補するかも焦点だ。選挙戦は、「自民・公明」と、民進を巻き込んだ「希望の党」の対立を軸に、野党共闘を掲げる共産党などの候補が絡む三つどもえの構図になる

   公算が大きい。首相安倍晋三による5年にわたる政治が問われる。

   総選挙は小選挙区が6県で一つずつ減り289、比例区が4ブロックで1減の176。定数は計465となる。19都道府県の97小選挙区を見直し、新しい区割りで行われる。

   首相安倍はきのふの夕方、公明党の代表山口とともに東京・渋谷で街頭演説。「日本を守り抜く、子供たちの未来を切りひらくことができるのは自民党、公明党連立政権だ」と訴えた。

   核・ミサイル開発を進める北朝鮮への圧力強化や、消費税率を10%に引き上げたうえで増税分の使い道を変更し、幼児教育の無償化などに充てる政策を掲げる。

   自公の現有議席は322議席。首相は過半数の233を目標としている。

   民進党を巻き込む形となる希望の党は、全国規模で大量の候補者を擁立する見通し。小池はきのふ、「都政でしっかりと頑張る。私のエネルギーは都の方に置き、東京を引っ張って

   いく」と述べ、都知事職にとどまる考えを強調したが、複数の党関係者によると、党内では小池が他の自治体首長とともに知事を辞職して選挙戦に加わるシナリオを検討している。

   一昨日27日発表の党綱領では「寛容な改革保守政党を目指す」とうたい、「平和主義のもと、現実的な外交・安全保障政策を展開」、「税金の有効活用(ワイズスペンディング)の

   徹底」などを盛り込む。

   小池は、1年半前に施行された安全保障法制に賛成しており、憲法改正の議論にも前向きだ。きのふ28日の日本記者クラブの会見では、消費増税について、「税率アップや使途も、

   景気条項を踏まえるのが妥当」と述べ、経済状況を勘案した判断をすべきだとの認識を示した。

   野党共闘路線を進める共産党は民進や希望に反発。社民党と、きのふ候補者の一本化調整で合意した。委員長志位は、きのふ「安倍政権を退場に追い込む歴史的なチャンス」と訴えた。

   共産党の委員長志位は、けふ、横浜市で、民進党が希望の党に事実上合流する方針を決めたことについて、「大きな政治的変節だ」と批判する一方、希望の党から立候補せず、

   安全保障関連法の廃止を訴える民進党出身の候補者とは連携を模索したいという考えを示した。

   この中で、志位は、民進党が希望の党に事実上合流する方針を決めたことについて、「民進党は安全保障関連法にあれだけ反対して、ともに戦った。その後も『憲法違反で

   廃止すべきだ』と主張しており、法律を容認する希望の党との合流は大きな政治的変節だ」と批判した。

   一方で志位は「民進党出身者でも共闘の原点である『安保法制の廃止』という大義に立って行動する人であれば共闘を追求していきたい」と述べ、希望の党から立候補せず

   安全保障関連法の廃止を訴える民進党出身の候補者とは連携を模索したいという考えを示した。

   また志位は、希望の党の代表を務める都知事小池について、「もし、衆議院選挙に立候補するのであれば『都政を踏み台にしたのか』という大きな批判は免れない」と述べた。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時過ぎ、搬入が行われているシュワブゲート前の真上を米軍ヘリが低空飛行している。9時15分ごろ、本日2回目となる米軍ヘリの低空飛行が確認された。

 米軍ヘリが旋回するたびに周囲の人が米軍ヘリを見上げている。

 午前9時半ごろ、「N5護岸」建設予定地付近では仮設道路を重機で固める作業が続いている。海上保安官が船に近づき、「いい天気になりますよー」と笑顔で言ったが、

 残念ながら、その直後から雨雲が遠くに沸き上がり湿った風が吹き始めている。

 午前10時前、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「N5護岸」では、ダンプカーが運んできた砂利を重機で地ならしする作業が行われている。新基地建設に反対する市民らは

 「宝の海を壊すな」と抗議している。

 午後2時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「N5」護岸予定地では、石材の入った網袋をクレーンで積み上げる作業が続いている。市民らはカヌー10艇で抗議している。

 午後3時前ごろから、米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対して座り込む市民20人を機動隊が強制排除し、工事車両65台が基地内に入った。

 市民は「活断層の上に基地を造るのか」などと抗議している。

 八重山。米軍のMV22オスプレイ1機が、けふ29日午後4時57分に新石垣空港に緊急着陸した。

 その後、もう1機も着陸し現在、2機が滑走路に駐機しているという。防衛省が所属などを確認している。県議会中に報告を受けた知事翁長は「けしからんとしか言えない。

 調査してお話ししたい」と述べた。県議会で語った。

 新党「希望の党」代表の東京都知事小池は、自民党の衆院議員時に沖縄担当相や防衛相を歴任するなど沖縄と関係があった。

 防衛相として米軍普天間飛行場の辺野古移設を推進し、環境影響評価(アセスメント)方法書の提出では、県や名護市が反発した。自民関係者は「小池は当時も今も辺野古推進派だ。

 新党で『辺野古』に触れていないのは、推進を前提に『論ずるに値しない』ということだ」と見通す。

 小池は沖縄担当相時代の2006年7月に、那覇市内での講演で基地問題を念頭に「沖縄のマスコミとアラブのマスコミは似ている。反米、反イスラエルでそれ以外は出てこない」と

 発言。13年3月の党の部会では「沖縄の先生方(国会議員ら)が闘っているのは、沖縄のメディアだ」と述べ、報道が普天間の県内移設に反対する論調をつくっているとの

 見解を示した。防衛相時代の07年8月、県と名護市が求める滑走路の沖合移動や普天間飛行場の3年をめどにした閉鎖状態への対応を政府が示さない中、アセスの方法書を

 県や名護市などに提出。当時の知事仲井真弘多は「事前に聞いていなかった」、市長島袋吉和も「大変遺憾だ」と反発した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 きのふ28日、民進党の代表前原が党勢低迷から抜け出せない自らを捨て、事実上の解党を決断した。

 勢いづく東京都知事小池率いる新党「希望の党」に託す奇策だ。衆院選の構図は大きく変動。民進との共闘を主導してきた共産党などは戦略の立て直しを迫られ、与党側は対決姿勢を  強める。

 「もう、どんどんどんどん、我々の求心力が落ちていく状況は誰の目にも明らかだ」、きのふの民進党両院議員総会。希望の党への「合流」方針に疑問を呈する参加者を前に、

 前原は提案は単なる「合流」ではなく、「(政権交代の)大きなプラットフォームを我々自身がつくるということだ」と訴え、意義を強調した。

 だが、その「プラットフォーム」自体が、政党にとってゆるがせにできない政策論争抜きの「野合だ」と指摘されている。

 安全保障法制では、「違憲」と位置づけて白紙撤回を求めてきた民進に対し、希望は「法制の白紙撤回では厳しい安保環境に対応できない」との立場。消費増税への考え方も

 真っ向から対立している。

 民進内では「安保とか消費税とか(希望には)乗れない」との声がくすぶり、総会出席者からも「野党として相手の自己保身を攻めていくのなら、自分たち(の問題)を

 棚上げすることはできない」との声が上がった。前原は、公認や政策について「小池と調整する」「私に任せて頂きたい」と繰り返さざるを得なかった。

 ただ、こうした意見は少数派だ。希望の公認を民進として強制的に一括申請する形を取ることで、これまでの主張との整合性を問われたり、希望側から拒まれたりしても

 「党の決定に従っただけ」と弁解できる余地を残したからだ。

 民主党政権で首相として消費増税の必要性を訴えてきた前幹事長野田佳彦は「執行部の判断に従う」と説明。社民党出身の阿部知子は「安保法制がどうとか、憲法観が違うというの

 とは別に、私は小池さんとも十分やっていける」と語った。

 新党「希望の党」代表の東京都知事小池はけふ29日の会見で、衆院選(10月10日公示―22日投開票)を巡り、合流する民進党出身者からの公認申請に関して、小池自身が

 選別し、最終決定する意向を表明した。「安全保障や憲法観といった根幹部分で一致するのが必要最低限だ」と指摘した上で「絞らせていただく。『排除しない』のではなく、

 排除する」と述べた。

 希望、民進両党は、候補者調整を加速。希望は小池側近の前衆院議員若狭勝、民進党は総合選挙対策本部長代行の元外相玄葉光一郎が詰めの協議をする見通しだ。

 若狭と民進党政調会長階猛の間で公約策定も急ぐ。

 希望では、民進前職らの選別作業が始まっている。同党関係者によると、過去の発言などを元に「A」「B」「C」とランク付けをしているという。細野豪志は「三権の長を

 経験された方にはご遠慮頂いたほうがいいのではないか」と述べた。首相経験者の野田と菅直人が念頭にあるとみられる。

 ただ、希望の内部も一枚岩ではない。小池が首相安倍との対決姿勢を強めるなか、同党から立候補予定で、小池が自民時代から気脈を通じる元文部科学相中山成彬が、きのふ

 合流を図る民進への警戒感を自身のツイッターでつづったうえで、こう続けた。「首相安倍の交代は許されない」。

 前原から一方的に袖にされた共産の委員長志位和夫は、きのふ衆院解散後の街頭演説で「民進党の行為は重大な背信行為だ」と厳しく批判した。

 共産は、民進の希望への合流構想が浮上した一昨日27日夜、緊急の幹部会を開催。共闘関係を見直し、民進候補者が希望の公認候補となった場合、その選挙区に原則として

 候補者を立てる方針を決めた。一方、希望に移らず、無所属などで戦うリベラル系候補者は支援する余地を残した。

 方針決定に至った理由について、志位はきのふの党会合で、「安保法制を廃止し、立憲主義を回復する公党間の合意を一方的に破棄するもので、何より市民連合との合意を

 裏切るものだ」と説明した。26日には「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)が野党4党の幹部に政策要望を手渡し、民進の幹事長大島敦も

 理解を示したばかりだった。

 社民党の幹事長又市征治は、きのふ共産の書記局長小池晃と国会内で会談し、小選挙区の候補者の一本化を目指すことで合意。又市は会見で、「野党4党が候補者の一本化を

 進めようと合意したことが一挙に崩れることはあってはならない」と指摘。安倍政権打倒の一点で一致すれば、希望とも候補者のすみ分けに応じる可能性を見せた。

 昨年の参院選以降、一定の存在感を示してきた共産や、市民連合といったリベラル勢力は、与党と希望が一騎打ちの構図になり、保守2大政党の間で埋没する事態を恐れる。

 共産関係者は「安保法制に反対するコアな反安倍派の受け皿は共産しかない」と語り、希望を「第2自民党」と位置づけて与党とともに厳しく批判する考えだ。

 自民・公明両党は、民進党の希望の党への合流劇に対する批判を強める。

 「選挙に勝つためだけに看板をかえた政党に、日本の安全、子供たちの未来を託すわけにはいかない」、衆院解散直後、公明党の両院議員総会であいさつに立った首相安倍は

 語気を強めた。公明の代表山口もこの日の講演で「かつての民主党政権を担った人たちがお面をかえて登場することになる。あの民主党政権の悪夢を思い出さざるを得ません」と、

 「民主党政権の失敗」を強調した。政権幹部が次々と批判の声を上げるのは、危機感の裏返しだ。官邸内からは「想定外の展開で、首相もしまったと思っているのでは」との

 声も上がる。新党の登場で選挙の対決構図は大きく変わった。幹部たちにも選挙の行方は見通せなくなっている。

 なかでも与党が恐れるのは、小池の都知事から衆院選へのくら替え立候補だ。小池が候補者となれば、新党の勢いが加速しかねない。前経済再生相石原伸晃は「小池がくら替え

 するのかしないのか。それによって大きく違ってくる」と語った。

 自公幹部が前日確認した目標は「自公で過半数獲得」。大幅に議席を減らしても達成できる数字について、公明幹部はこう打ち明ける。「政権を維持したいという思いを共有したと

 いうこと。それだけ小池新党が脅威だってことだ」。

 民進党の前衆院議員について新聞朝日は、きのふ本人や秘書に対し、東京都知事小池が結成した新党「希望の党」に公認を申請するか意向を聞いた結果、引退を表明した人を除く

 前職81人のうち、7割を超える61人が申請する考えであることがわかった。

 新党「希望の党」代表の都知事小池と民進党の代表前原が今朝、東京都内のホテルで会談し、衆院選に向けて公認候補の調整と政権公約作りを急ぐことを確認した。

 両党の事実上の合流に向けて、具体的な協議が始まった。

 前原は会談後、「昨日の経緯を説明し、これから一緒に仲間としてやっていくということで固い握手を交わし、今後の政策、候補者調整を急いでいこうということで一致した」と

 語った。

 会談後、小池は、民進党出身者の公認に関し「私たちの政策に合致するのか、さまざまな観点から早急に絞り込みたい。『全員を受け入れる』ということはさらさらない」と

 述べた。また、小池は、民進党前衆院議員らの選別を進めている。仲間として選挙が戦えるかどうかが重要だと指摘した。

 前滋賀県知事の嘉田由紀子(67)が次期衆院選に滋賀1区から出馬する意向を固めたことが、分かった。

 政界引退を表明している民進党の前衆院副議長川端達夫の後継となる形で、希望の党からの立候補を模索するとみられる。嘉田は2006年に滋賀県知事に初当選し、2期8年務めた。

 2期目途中には自由党共同代表小沢一郎らと原発依存からの脱却を掲げて「日本未来の党」を結成し、党代表として12年の衆院選に挑んだ。

 知事退任後の14年10月からは大津市のびわこ成蹊スポーツ大学長を務めているが、出馬のために退職する予定。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 インド。西部の大都市、ムンバイの駅構内で29日朝、階段付近にいた大勢の人が一度に倒れ、パニック状態の中、後ろから押し寄せた人たちに折り重なるようにして押しつぶされた。

 駅員や付近の住民らが30分かけて救出に当たったが、これまでに22人が死亡し、27人がけがをして病院に運ばれた。

 この駅はムンバイ中心部にあり、通勤や通学の人などで混雑していたうえ、29日朝は大雨が降っていたため、ふだんよりも駅を利用する人が多かったという。

 ムンバイにある日本総領事館によると、ムンバイには600人ほどの日本人が暮らしているが、これまでに日本人が巻き込まれたという情報はないという。

 駅の構内は、雨で滑りやすくなっていたということで、警察では階段付近にいた人が足を滑らせたあと、周囲にいた人たちが何らかの原因で一斉にパニック状態になり、大勢の人が

 押し寄せたと見て、詳しい原因を調べている。

 オーストラリア。公共放送ABCは28日夕、スタジオと東京特派員をつないで衆院解散を伝えた。

 東京都知事小池が率いる新党「希望の党」を、「とても人気のある女性の都知事が率いる」と紹介。世論調査で自民党に迫る支持を集めていることに触れ、「小池が立候補するなら、

 首相を目指すことを意味する」と解説した。

 任期を1年以上残しての解散に「多くの人々が怒っている」ともし、北朝鮮問題以外の注目の争点として、希望の党の原発ゼロ政策を挙げた。またABC電子版は27日夜、

 同じ特派員が民進党と希望の党の合流の動きに触れて、「日本の政治では、この何年もの間で最も興味深い事態になりうる」と報告した。既成政治の打破を訴える希望の党の

 公式動画も付けた。一方、保守系の全国紙オーストラリアンは27日付の社説で、首相安倍の衆院解散の判断について、「今世紀で最も国家主義的で保守的な首相は、この選挙を

 利用して『平和憲法から解放された日本』という自身のビジョンを前に進めようとするだろう」と指摘。「英首相メイのように野党が混乱しているとみて早期の選挙に打って出れば、

 リスクはある」としつつも「北朝鮮の脅威に直面する中では、新たな付託を求めようとする安倍と議論するのは難しい」と評した。

 韓国。メディアは、今回の衆院解散について韓国では、森友学園や加計学園の問題で追及を受けた安倍政権が、北朝鮮の挑発という「北風」を背にした支持率回復の勢いに乗り、

 総選挙に打って出たという構図で報じられている。

 聯合ニュースTVは、7月にいったん30%台まで下がった安倍政権の支持率が、北朝鮮の挑発が続く中で回復してきた様子を、記者がスライドを使って解説。総選挙で勝利した場合、

 改憲に勢いづくとの論評も出ている。韓国メディアが「台風の目」として注目し始めたのは、東京都知事小池が代表を務める「希望の党」。「東亜日報」(電子版)は、27日付の

 「新聞毎日」の世論調査をもとに「安保危機を背に回復の勢いに乗っていた内閣支持率が来月の総選挙を控えて下落した」として、「希望の党」の躍進の可能性を報じている。

 ただ小池が関東大震災の朝鮮人虐殺を認めない発言を繰り返していることを念頭に「小池の極右偏向の歴史認識がまな板に載せられる」(聯合ニュース)と報じるメディアもある。

 小泉内閣で環境相だった小池が靖国神社を参拝したことも紹介されている。

 北朝鮮の挑発が続く中、衆院解散によって政治的空白が生じるのではないかとの見方もあるが、韓国外交省報道官は「日本の国内政治的な事項について、我々が特に申し上げる

 ことはない」と論評を避けた。

 中国。香港で2014年、民主的な行政長官選挙の実現を求めて、若者が中心部の道路を占拠した大型デモ「雨傘運動」の開始から28日で3年がたった。

 香港では記念集会が開かれたが、参加者は数百人にとどまった。

 政府庁舎が集まる香港島の金鐘(アドミラルティ)で28日夕、雨傘運動の精神の継続を求める団体が主催したデモが開かれた。「真の普通選挙を求める」という横断幕を掲げ、

 雨傘運動でリーダーを務めた学生団体幹部(当時)3人が8月に実刑判決を受けて収監されたことを批判した。

 雨傘運動では2カ月余りにわたって道路を占拠したが、中国は若者の要求を認めなかった。香港の若者の間では、「デモに参加しても何も変わらない」という失望感が広がった。

 一方、一部の急進的な学生は新学期が始まった9月、各大学の構内に香港独立を求める横断幕を掲示。行政長官林鄭月娥(キャリーラム)が厳しく批判する事態になっている。

 北朝鮮。米大統領トランプが、北朝鮮に拘束され、解放後に死亡した米大学生オットー・ワームビアについてツイッターで「北朝鮮から信じられないほどの拷問を受けた」と

 非難したことを巡り、北朝鮮外務省報道官は28日、「ワームビアの死亡問題で再び我々に言いがかりをつけるのは、トランプが考案した、幼稚で卑劣な反朝鮮の謀略捏造だ」と

 非難する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。

 談話は「拷問の事実は存在しない。6月に我が国に来てワームビアを検診した米国の医師と彼の帰国後に検診した医師も認めた」と主張。「最大の敵国である米国に寛容や

 人道的考慮は禁物だ」とした。「トランプが真に、死去に胸が痛むなら、学業に熱中すべき大学生までわが国に反対する犯罪行為に駆り出した罪を反省し、謝罪すべきだ」とも

 強調した。

   米国。米大統領トランプの長女の夫の大統領上級顧問クシュナーが、女性として有権者登録されていたことが明らかになった。

 一連の「ロシア疑惑」や私用メール使用問題などで批判を浴びるクシュナーだが、今度は不思議な謎が持ち上がった。米メディアによると、ニューヨーク州選挙管理委員会の

 2009年の有権者データで、クシュナーの登録証には性別が「女性」となっていたという。本人が登録した際の単純なミスとみられ、8年間、クシュナーは女性として投票していた

 ことになる。この間違いを見つけたリベラル系団体の代表者は米メディアに「もっとも基本的な書類さえヘマせずに書き上げられないクシュナーが、中東に和平をもたらすと

 誰が思うだろうか。謎だ」と皮肉交じりに語った。

 ミャンマー。西部ラカイン州では先月25日以降、ロヒンギャの武装集団と治安部隊との間で激化した衝突により、ロヒンギャの難民が隣国のバングラデシュに逃れている。

 国連は、その数が28日までに50万人を超えたと発表した。

 28日には、ロヒンギャの難民130人を乗せバングラデシュに向かっていたボートが悪天候のため転覆し、子供9人を含む15人が死亡した。バングラデシュにある避難民

 キャンプはパンク状態で、ロヒンギャの受け入れ環境は悪化の一途をたどっている。

 ロヒンギャへの対応をめぐり、国際社会から批判の声が上がるなか、ミャンマーの国家顧問アウン・サン・スーチーは国外に逃れた難民の帰還に意欲を示したが、先行きは不透明だ。

 スペイン。中央政府や憲法裁判所の判断を無視し、北東部カタルーニャ自治州議会が分離独立を問う住民投票を10月1日に実施することを決めた問題で、司法当局による

 関係者拘束、関係先の家宅捜索に反発する大学生、高校生ら1万人が28日、投票実施を求めて州都バルセロナでデモ行進した。

 中央政府の首相ラホイは「国家秩序を破壊する犯罪行為だ」として投票を断固阻止する方針だが、自治州政府側は「投票弾圧は民主主義に反する」と主張し、攻防が激化している。

 中央政府は憲法裁判決などを根拠に全国から警官、治安要員ら3万人を自治州に動員した。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      江戸東京。都知事の小池が、開会中の都議会定例会に、都政では22年ぶりとなる女性副知事任命の人事案を提案する方針を固めた。

国政政党「希望の党」代表として、小池の衆院選出馬を求める声が党内で強まっている中、庁内には「知事を続ける意向を示しているのでは」、「出馬した場合に備えた庁内の

 体制づくりでは」などの声が交錯している。

 提案されるのは会計管理局長の猪熊純子と、政策企画局長の長谷川明を新たに副知事に任命する人事案。現在の4人いる副知事のうち、安藤立美、中西充、山本隆の3人は退任し、

    留任する川澄俊文との3人体制となる。都議会が同意すれば、鈴木俊一都政以来22年ぶりの女性副知事が誕生する。

    小池は知事就任以降、「女性活躍」を政策の一つに掲げており、今回の人事は、この政策を具体化したと捉えることができる。このため庁内には「肝煎りの政策を実現させ、今後も

    知事を続投する意欲を示したのでは」との見方がある一方、「出馬を想定し、知事が代わっても混乱が生じないよう体制づくりを急いだのでは」と困惑する声も出ている。

    人事案は、10月5日の都議会最終日に提案される見通し。

    文科省は、けふ東京都心への大学生の集中を抑えるため、23区内の私立大学について、来年度の定員を増やすことを原則、認めないとする告示を出した。

      先月、提示した案では、再来年度も定員増を認めないとしていたが、「大学の国際競争力の低下につながる」などの反対意見が出たため今回は見送った。

      再来年度の定員増については、年末にまとまる政府の有識者会議の報告を踏まえ、原則、定員増は認めないものの、留学生などは例外とする方針。

      三鷹市が7月に始めたウェブ上の子育て支援サービス「ゆりかご・スマイル」に登録した保護者が、3カ月で850人を超えた。

      妊娠中や未就学の子どもがいる母親が主な対象で、パソコンやスマートフォンで登録すると、予防接種の日程や流行している病気の情報などが無料で得られる。

    ウェブ上で親子のハンドルネーム(ニックネーム)や子どもの誕生日(または出産予定日)、性別、郵便番号などを入力して登録する。三鷹市民であることが条件。

    複数の子どもの情報を入力することもでき、これまでに千人近い子どもが登録された。予防接種のスケジュールがメールで送られるほか、親子の健診や講習会、相談窓口の

    情報などが見られる。最寄りの医療機関を表示したり、身長や体重といった成長記録を保存したりすることもできる。

    市は昨年度から、すべての妊婦を対象に、保健師が妊娠や産後の子育ての相談に乗る「ゆりかご面接」を開始。妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行う一貫として、

    「ゆりかご・スマイル」を始めたという。問い合わせは 三鷹市(0422・45・1151)から健康推進課へ。

 愛知。昨夜10時前、稲沢市陸田本町の、矢野博さん(78)方が燃えていると近隣住民から119番があった。

      鉄骨2階建て250平方mを全焼し、1階から性別不明の2人の遺体が見つかった。矢野さんは妻(76)と2人暮らし。夫婦と連絡が取れておらず、警察は、遺体はこの2人と

      みて身元の確認を急いでいる。現場はJR稲沢駅から北へ1・5キロの住宅街。

      岩手。金ケ崎町の金ケ崎中(生徒453人)の2年生148人は、一昨日復興支援教育の一環で陸前高田市を訪れ、仮設住宅付近の草取りに汗を流した。

   金ケ崎中学校は学年ごとに復興支援教育を実施。今回は住民の要望を受け、陸前高田市小友町のモビリア仮設住宅で、住民が退居して空き家になり雑草が生い茂る場所の美化活動に

   努めた。陸前高田復興まちづくり情報館や震災遺構の気仙中校舎なども見学し、語り部ガイドの説明を真剣な表情で聞いた。鈴木拓さんは「震災前にも陸前高田に遊びに来た思い出が

   あり、時間がたって復興も進んでいると思ったが、現地を見てまだまだなんだと再認識した。災害時の逃げる大切さを学んだ」と被災地の現状を感じていた。

     熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。

 福岡県朝倉市は、きのふ九州北部豪雨の義援金について、1次配分額を死亡者・行方不明者1人当たりと、住宅(持ち家)が全壊した1世帯当たり、いずれも106万4千円を

 おくると発表した。死亡者・行方不明者は34人、全壊住宅は199件が該当する(いずれも9月10日現在)。10月中旬から被災者に渡す。

 市によると、県からの1次配分額は5億4500万円余り。県に直接寄せられた分のほか、日本赤十字社と共同募金会を通じて集まった分の合計だ。被災者への配分基準は、

 住民組織の会長17人と市幹部でつくる配分委員会で決めた。  このほかの配分額は大規模半壊(持ち家)が79万8千円、半壊・床上浸水(同)が31万9千円。借家の場合は、全壊も含めてそれぞれ半額が配分される。けふ29日から

 対象者に通知する。市は、県の義援金の2次配分と市に寄せられた義援金の配分委員会を10月下旬に開く。床下浸水した住宅を抱える世帯や、仮設住宅や公営住宅以外の住宅を

 自力で確保した人や親類・知人宅に身を寄せている人も対象に加えることも検討。被災した店舗や事業所への配分についても考える、としている。

 阿蘇の風景のイラストと「阿蘇の草原に乾杯」の文字を缶やラベルにデザインした「一番搾り生ビール」と「午後の紅茶 おいしい無糖」が10月16日から九州・沖縄8県で

 販売される。各26万本、16万本の数量限定で、売り上げ1本につき1円が熊本地震で被災した草原の再生支援に活用される。阿蘇が目指す世界文化遺産登録を応援するため、

 キリンビール九州統括本部(福岡市)とキリンビバレッジ九州地区本部(同)が企画。イラストは、阿蘇の雄大な風景を代表する米塚や外輪山が描かれた。

 葉祥明阿蘇美術館長で写真家の葉山祥鼎さんの写真をもとにしたデザインで、写真は商品のポスターに使われている。企画にあわせ、10月1日から12月31日に熊本県内で

 販売された「一番搾り」の中びん1本につき1円も草原再生支援に活用することにしているという。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

          富山。富山市を流れる神通川の上流にあり、イタイイタイ病(イ病)の原因となった三井金属の神岡鉱業(岐阜県飛騨市)は、和佐保堆積場に汚染物質カドミウムを含む

 鉱石のくずをためている。堆積場は過去に決壊し、農業被害を起こしたことがある。国の基準に従い、百年に一度の雨量に耐える設計基準を設けているが、近年は各地で観測史上

    最大の豪雨が発生。専門家は、豪雨による堆積場への影響を懸念している。

    堆積場は許可量が2万625立方mで、鉱山の堆積場では国内有数の規模。1955に使用を開始した。飛騨市神岡町の住宅地から400mほど山中に入った県道484号沿いに

    位置する。大雨に対する排水設備として、堆積場を囲む山の斜面にU字溝があり、堆積場の上流には下流に雨を通すトンネルもある。また場内には、U字溝やトンネルで対応できない

    場合に備え、非常用排水路も整備する。

    経産省は、全国の堆積場の建設に関する指針で、少なくとも百年に一度の最大降水量を想定し、使用を終えた場合は、二百年に一度の最大降水量に対応するよう定める。

    神岡鉱業によると、U字溝やトンネルなど通常の排水設備で百年に一度の時間雨量67ミリに、非常用排水路のみで二百年に一度の時間雨量82ミリにそれぞれ対応するよう

    設計したとする。

    一方、近年は各地で時間雨量が100ミリを超える豪雨が発生。神岡鉱業の担当者は「時間雨量100ミリの検討はしていない。何が必要か考える必要はあるが、日常的に水路が

    閉塞しないように管理することで100ミリに耐えると思う」と説明する。

    科学者らでつくるイ病発生源対策協力科学者グループの代表畑明郎(元大阪市立大大学院教授)は「以前と雨の降り方が変わり、これまでの設備では通用しなくなっている。

    対応の検討を」と社に訴え、「国の基準も見直してほしい」と話す。各地に旧鉱山の堆積場もあり、イ病対策協議会の前副会長高木良信も「聞いたことのない災害が起きている。

    絶対安全はない。会社がなくなっても堆積場はなくならない」と継続した対応を求めた。

    イ病の被害者らで神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会(被団協)は明日30日、神岡鉱業への立ち入り調査で、豪雨対策などをただすという。

   福井。あわら市でグラウンドが陥没した北陸新幹線の柿原トンネルは、広域農道の真下で工事が止まったままになっていて、安全確保のため週明けから一部の工事が再開する。

   この事故はトンネル工事中に土砂が崩落したもので、作業を中断し機構が原因究明を進めている。一方で崩落現場より230m坂井市側では、広域農道フルーツラインの真下で

   工事が止まったままになっていて、この場所を19m掘り進めることで道路の下を通過し、安全を確保したいとしている。

   機構はけふ住民に説明して理解を得た上で、週明けから工事に入る。

 金沢。10月10日に公示される衆議院選挙に向けて、民進党公認で出馬する予定だった県関係の3人が、党本部の方針に従い、「希望の党」に公認申請をすることを決めた。

    民進党が希望の党に合流することが決まったことを受けて、昨夜、急きょ開かれた民進党県連の常任幹事会。3区に出馬予定の代表近藤和也、1区の副代表田中美絵子それに、

    2区の候補者として擁立した弁護士の柴田未来も出席し、対応を協議した。その結果、3人そろって希望の党に公認申請する方針を決めた。ただ、候補者によっては政策面での

    考え方の違いなどから公認を得られない可能性があり、不確定な要素も残している。

   金沢市の農産物ブランド「金沢そだち」に認証されている「秋冬(しゅうとう)だいこん」の出荷が、きのふ市内で始まった。

   だいこんはけふ午後から市内の店頭に並んだ。11月初旬までに3千8百トンが出荷される。

 加賀。11月23日に加賀市山中温泉で初開催される「温泉ガストロノミー(美食学)ウオーキング」で、温泉街を巡る観光客に提供される「山中グルメ」7品が決まった。

   地元料理人らが開発した「ウナギ饅頭」や、カニ汁、栢野(かやの)大杉の草だんごなど山中の定番メニューなどが調理される。地酒も味わってもらい、ほろ酔い気分で自然や食、

   温泉の癒やしを満喫できる山中の旅を発信する。山中温泉観光協会などでつくる実行委は、きのふ山中温泉の守護寺である真言宗医王寺、あやとり橋、こおろぎ橋、ゆげ街道などを

   回る食べ歩きの7キロコースを設定した。

   ウナギ饅頭は、山中温泉の料亭「明月楼」の料理人、日本酒バー「和酒BAR縁がわ」、菓子店「山海堂」の関係者がイベントに合わせて試作を重ねており、地元料理人が

   「共演」に向けて準備に余念がない。山中座ではカニ汁と県産コシヒカリのおにぎりを用意する。地酒2種類も提供する。

   欧米で普及しているガストロノミーツーリズムは、ウオーキングしながら地域の食を味わい、自然や歴史、文化を体験してもらう滞在型観光を指す。加賀市は6月、日本観光振興

   協会などで構成する全国組織に北陸三県で初めて加盟した。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも長月9月29日。あと1日も過ぎれば神無月、10月だ。時の経つのは何とも早い。

 午後から運動教室で、小屋に戻ってから午後の散歩へ。で、寺津用水脇から、体育館の横を経て、バス通りへ。涼しいというより寒く防風の薄いヤッケで正解だった。体育館には6台の車。

 体育館横ではバスケの音が聞こえた。坂道を下りて、四つ角は左折。上村さんちのラージバラを見つつ、玄関先にムクゲが咲いている西さんちの四つ角はそのままで右折。

 この辺りから夕陽がまぶしく見えた。大柳さんち前から、金子さんちの辺りを一回り。秋田犬は吠えた。Dr小坂、宇野さんの車は帰っておらず。なかの公園手前から神社の辺りを

 一回りしたが、修平さんの御婆さんちの金木犀も匂った。徳中さんちの風車は勢いよく回っていた。小原さんちのコスモスにノーゼンカズラは綺麗だ。辰治さんちの納屋の横の

 濃い紫のアサガオはしぼんでいた。

 谷口の御婆さんち、弟3が来ていて「コンニチワ、御婆さんは元気ですか」、「入院しています」。清水さんち、裏の畑のでっかいアメリカ芙蓉や朝鮮アサガオはしぼんでいた。

 湯原さんちの花壇の花を見つつ、三叉路は右折。松本さんち宅の前では、ほうずきや彼岸花、それに赤白の萩を見た。

 みすぎ公園を一回りした。次の次の三叉路を一回りして、山手ハイツの裏通りを経て、コンビニの裏通りから、帰還へ。道心の四つ角やひょっとこ丸の新築現場では大工さんが

 作業をされている音がしていた。小林さんちの彼岸花はまだ見事だ。持木さんちの対面、瀬戸さんちの畑で、ムクゲの4輪と咲き始めた2輪のバラを見つつ小屋に戻った。

 けふの散歩は〆て、7、1キロ、9839歩なり。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 長月9月29日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊