「希望の党」の小池 衆院選の公約に消費増税凍結
2017年、酉年、長月9月26日(火)、快晴、金沢の最高気温は27度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の水量は少なく、スムースに流れていた。体育館の駐車場には駐車している車がない。
バス通りを越えて、途中から右折。きのふ同様に爽やかな微風あり、角地では金木犀の匂いがする。越野さんち、雀のお宿では雀は来ていない。
坂道を右折した対面のお宅では、プランターにアサガオが咲いていた。北山杉の変形というか小細工したのがある中村さんち、玄関先の鉢にアサガオが、咲いていた。
小津さんちの納屋の横、浅田さんち、玄関わきのケイトウがいい。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にアキズイセンが咲いていた。
四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ていて「おはうございます」。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、シュウメイギクやアサガオがいい。上村さんちの玄関先では
真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。ムクゲが咲いている西さんちの四つ角、バス通りを渡って来る中山さん夫妻が目に入り手をみあげて朝の挨拶をした。ここ
まっ直ぐ行き、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、大きな実をつけているザクロに小さな白のバラがいい。この辺りの畑の柿は、何処も色づいて如何にも
秋を思わせる。金子さんちの辺りを一回り。道下の型枠工場の犬小屋の3頭の秋田犬が吠えず。ベトナムからの実習生が、バトミントンの羽根をサッカーのように足蹴りして
興じているのが目に入った。Dr小坂や隣の宇野さんは、まだだ。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。修平さんちの御婆さん宅、今朝もムクゲが5、6輪咲いていた。
ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、横の畑の風車が、廻っていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオがいい。土谷さんちの庭、満開のコスモスがいい。
ムクゲが咲いているのが少なくなった田畑さんは、まだだ。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑のアメリカ芙蓉が1輪咲いて、でっかい朝鮮アサガオはしぼんでいた。
湯原さんちの前庭では、生垣の金木犀、花壇のオイラン草、トラのオ、百日紅、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実とピンクの花、それに、アキズイセンと薄紫のムクゲの花がいい。
三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまだ2輪咲いていた。玄関先のほうずきの紅の松本さんちの玄関前、赤白の萩がいい。三叉路を過ぎて、みすぎ公園を一回り。
生垣の赤萩が目に入った。入り口に並べられているサルビアが、きれいだ。ペンキ屋さんちの金木犀の香りをかぎつつ、京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
田圃の稗が気になる徳田さんが来ていて「お早うございます」、「水を入れて様子を見るかな」と。ひょっとこ丸はまだ出ていない。四つ角、藤田さんが出かけるところで
「お早うございます」。藤田さんち、生垣同様玄関先にも深い紫のアサガオが咲いて居た。小林さんちの畑には、真っ赤な彼岸花が目に入る。
しばらく行くと、瀬戸さんちの畑、ムクゲが5輪、バラの莟が2つ待っていてくれた。
小屋に戻って、緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
福島。政府は、けふ、東京電力福島第1原発の廃炉に向けた中長期ロードマップ(工程表)を改定した。
1、2号機のプールに残る使用済み核燃料の取り出し開始時期を、現行計画の2020年度から「23年度めど」に遅らせることをけふの関係閣僚会議で正式に決めた。
1〜3号機の溶融核燃料(デブリ)も、最初に取り出しを行う号機の選定と詳細な取り出し工法の確定時期を18年度前半から19年度に遅らせた。
11年12月に策定された工程表の改定は4回目。1、2号機のプールの燃料取り出しは15年6月の前回改定でも時期を遅らせており、見直しは3回目となる。
北九州の豪雨。福岡、大分両県で36人が死亡、5人が行方不明となった甚大な被害が生じた九州北部の豪雨は、発生から2カ月が経った。
災害後に現地でボランティアをした富山県高岡市在住の富山ムスリムセンターの代表理事サリム・マゼンさん(42)は、「九州は遠くなかなか行けない場所だが、もし現地で
活動したい人がいるのなら私に声を掛けてほしい。車を出すので一緒にみんなを助けてほしい」と呼び掛けている。(問)マゼンさん090(9444)9877。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で11か月になった。
17日夜に最接近した台風18号による大雨は、鳥取県内各地に大きな被害をもたらした。中でも鳥取市河原町渡一木地区(83世帯)は床上浸水17棟、床下浸水11棟に上った。
住民からは地区内を流れる大井手川の水門管理の在り方に疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、台風の爪痕が波紋を広げている。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
都知事小池は、きのふ、「実感の伴う景気回復まで消費増税は立ち止まる。さもなければまた景気の腰折れを招く」と述べ、衆院選の公約に増税凍結を掲げる考えを明らかにした。
また、「東京の特区で金融の強化などをやっている。関連でいくつかの都市開発が加計学園の問題(の影響)で『待ち』に入っていた。特区そのものは悪くない。(問題は)
情報公開の仕方とか。結局しがらみなき政治をすることが改革を前進させ、そして国際的な競争力を支える」、「ここはいったん真の改革をやっていかなければ。日本そのものの
リセットが必要だ。このままだらだらと『安倍1強』を続けるのか。エッジの効いた改革が必要か。国民に聞いてみましょう」、候補者の擁立については「政権選択選挙と
認識している」とも強調。国政新党「希望の党」の過半数獲得も視野に候補者擁立を目指す意向も示した。
更に、次期衆院選では関東と関西を中心に全国で候補者を擁立する考えを示した。「基本的には、オールジャパン。東京と関東はかなり手厚く候補者を出す。関西(出身)なので
関西からも多くの手が挙がってきている」と述べた。選挙期間中、全国各地に応援演説に行くのかを問われ、「衆院(議員)時代は、いつもそうやって応援に回っていた」と話し、
知事の公務との日程調整を進める意向を表明。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時前から、カヌー艇11隻と抗議船3隻が、新基地建設現場の辺野古崎海上に出て、「作業はやめて。違法工事だ」と抗議の声を上げた。
「N5護岸」建設予定地付近では、採石を詰め込んだ網袋をクレーンで積み上げていく作業が続いた。昨夕に浜辺付近に搬入された砕石機とみられる機械も稼働しているのが
確認された。作業員が舞い上がる粉塵を防ぐためか水をまきながら、細かい砂利の山を築いていた。
「K1護岸」建設予定地付近では、並べたコンクリートブロック状の構造物をボルトのようなもので固定するような作業が行われた。辺野古崎周辺の海域では「潜水調査中」との
旗を掲げた船が複数、作業していた。フロート内では、大型台船の上で複数の作業員の姿も確認できた。「K1護岸」建設予定地付近の陸上部側に造られた生コンプラント
(生コン製造工場)のそばには、生コンを運搬するためのミキサー車が、少なくとも7台駐車しているのが確認された。
午前は「K9護岸」建設予定地では作業は確認されなかった。米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民40人が座り込んだ。
午前9時前、県警機動隊が市民を排除し、砕石などを積んだ工事車両57台がシュワブ内に入った。市民らは工事用の資材が搬入されている間も、「新基地建設阻止」、
「子どもたちの未来に基地はいらない」などと書かれた思い思いのプラカードを掲げ、意思を示した。
午前10時前、辺野古漁港に近いシュワブ砂浜には米軍の水陸両用車4台が並んでおり、米兵10人が点検作業をしている様子が確認できる。
8分後、停車していた両用車が沖合いに向かって動き出し、海面ではものすごい水しぶきがあがっている。
午後3時過ぎ、「K1護岸」建設予定地周辺の海域で、フロート内をウミヘビが優雅に泳いでいる。
八重山。石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備を巡り、市議会9月定例会で、与党の市議石垣亨が配備反対の市民を「お花畑に住む平和ボケ」と表現したことが分かり、
反対市民が反発している。きのふ、1万4千筆の配備反対署名を市長中山義隆に提出した「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」は、会の事務所で会見を開き、
「署名した市民を侮辱している」と発言を批判した。市議石垣はに「侮辱する意図は全くない」とした。
石垣は20日の9月定例会一般質問で、配備反対の市民を「お花畑に住む平和ボケ」と表現。市長中山に「ミサイルが頭上を飛びJアラートが鳴り響いても、『話し合いで
解決しよう』、『9条があるから大丈夫』と、現実を直視しないお花畑の住民が理解するのを待つのか」として、配備受け入れの最終判断を迫った。
署名についても「知り合いの娘さんは夏祭りに来ただけなのに『署名お願いします』と言われ、断るのが面倒くさいので書いた」などの事例を聞いたとして、疑問を呈した。
会見で、陸自配備予定地に近い川原地区の公民館長具志堅正は「戦争体験者も、気持ちを込めて署名した。議員でも言ってはいけない言葉だ」と批判。仕方なく署名したとの
事例の報告に、連絡会事務局の藤井幸子さんは「たとえ事実であったとしても、ごく一部を取り上げて信ぴょう性に欠けるとするのは本質を外している」とした。
連絡会は25日付で、市議石垣に抗議文を発送した。
市議の石垣は「(配備反対の住民には)危機感が全くなく、現実を直視してほしいとの思いから発言した」とした。事例を報告したことには「生の声を紹介した。署名数が
そのまま住民の意思(を反映している)というのは無理があると思う」と述べた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
首相安倍は、きのふ消費税収の使い道を教育無償化にも広げる方針を打ち出し、解散・総選挙に踏み切る意向を明らかにした。
過去2回の国政選挙では、消費増税の延期を掲げた首相だが、今回は一転、増税によってもたらされる税収を使った歳出拡大策に焦点を当て、選挙を有利に運ぼうという思惑が透ける。
「子育て、介護。現役世代が直面する不安解消に大胆に政策資源を投入する」、安倍はきのふの会見でこう述べ、教育無償化などの2兆円規模の政策を実施すると強調。
2019年10月の消費税率10%への引き上げで得られる5兆円超の税収の使い道を変え、財源に充てると表明した。
具体的には、保育所や幼稚園の費用について、20年度までに3〜5歳児は全世帯を対象に、0〜2歳児も低所得世帯に限ってそれぞれ無償化する。大学などの高等教育も一部を
無償化すると表明。低所得世帯の学生に限定し、給付型奨学金や授業料減免を大幅に拡充するとした。さらに、待機児童を解消する保育の受け皿づくりの従来計画を2年前倒しし、
20年度までに32万人分を確保するほか、介護職員の処遇改善にも取り組む方針を打ち出した。
巨額の財源が必要なものばかりだが、首相は「大宗(たいそう)(大半)は消費税から充当したい」と説明した。社会保険料に上乗せして徴収する「こども保険」なども検討する
考えも表明し、「安定財源」の確保に自信を示した。
だが、消費税の使い道を拡大することは実質的には借金を増やすのと同じではないか。これまでは、消費増税で増える5兆円超の税収のうち、1兆円余りを介護などの新たな
社会保障の充実に充て、残る4兆円余りは既存の社会保障政策を賄う借金の返済にあてる計画だった。首相は、この借金返済分を2兆円減らして教育無償化などに回す考えだが、
そうなれば、その分、返済できない借金が積み上がることになる。幼児教育の無償化の費用を、もっぱら将来世代に負担させるのと同じことだ。
このため、首相自身も夜に出演したテレビ番組で、20年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を黒字化するとしていた政府の財政再建目標について、「達成するのは
不可能になった」と、先送りを明言した。首相は国際会議でもPB黒字化をめざす方針を説明してきたが、「国際公約と言ったことはない」とし、新たな達成時期については
「もう一度精査しながら判断したい」と述べただけだった。
何ともいい加減な思いつきの政策、こんなもの国民は受け入れるはずがないではないか。
かたや民進党。執行部は都市部を中心に、「離党ドミノ」に拍車がかかりかねないと警戒を強める。
きのふ25日は、元国家公安委員長(衆院比例東京)松原仁が離党届を提出したのに続き、衆院議員(東京15区)柿沢未途が夜、離党する意向を表明した。
共産との共闘見直しを掲げる代表前原は「1対1に持ち込むことが小選挙区には望ましい」として、ようやく共産など野党3党との候補者調整に乗り出している。ただ、共通政策や
相互支援を求める共産などとの調整は、遅々として進んでいない。
民進を離党し、新党に合流する衆院議員は「安倍対小池の戦いとなり、民進は埋没する。『駆け込み寺』になんとか駆け込めた」と語る。民進内では、選挙基盤の弱い現職や
立候補予定者を中心に離党する動きが収まっておらず、「執行部のやり方次第では、民進は壊滅するかもしれない」との声が広がる。
そんな中、民進党と自由党が衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。
民進党の代表前原と自由党の共同代表小沢は、一昨日都内で会談し、自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
民進党最大の支持団体、連合も後押ししているという。
公明党の代表山口はけふ午前の会見で、同党の副復興相(参院比例代表 2期目)長沢広明(59)が議員宿舎に知人女性を泊めたことを理由に議員辞職すると明らかにした。
副復興相も辞任する。山口によると、長沢は知人女性を議員宿舎に宿泊させた。出入りのためにカードキーも貸しており、本人は週刊誌の取材を受けたと説明。「ルール違反は明白。
疑惑を招く行為だった」と事実関係を認め認めているという。宿舎の運営ルールは、宿泊は秘書か家族に限るとされており、山口は「ルール違反は明確だ」と指摘した。
長沢は、東京都出身で、衆議院議員を1期務めたあと、平成22年から参議院議員を2期務め、この間、党の参議院国会対策委員長などを歴任した。
参院議長伊達忠一は、けふ公明党参院議員の復興副大臣長沢広明の辞職を許可した。長沢は、国会内で会見し「このような形で復興(副大臣)の職を離れることは甚だ遺憾だ。
福島県民の皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と謝罪した。
また、公明党の代表山口は、中央幹事会会長(衆院北陸信越ブロック選出)漆原良夫(72)が次期衆院選に立候補せず、政界を引退すると明らかにした。
漆原から申し出があり了承した。漆原は新潟県出身で当選7回、党国対委員長などを務めた。
総務相野田聖子は、閣議後の会見で、「(都知事の小池が新党「希望の党」を立ち上げたことについて)知事は国会議員ではないから、希望の党の国会での主役というか、
責任者は誰になるか大変関心があります。小池さんが昨日、(会見で)おっしゃった政策の中身は自民党とそんなに違っていなかった。選挙は選挙で、自民党にとってはいい緊張感。
今まで自民党が批判されていたのは、あぐらをかいていたのではないかという緩みもあったのだと思う。私も含めて、新しい勢力と有権者から比較され、緊張するコンディションを
つくってもらったことに感謝したい」と述べた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
北朝鮮。外相李容浩は25日、米大統領トランプが北朝鮮の「先は長くない」などとツイッターに投稿したことに対し「現職米大統領の言葉なので明白な宣戦布告となる」と主張。
「米国の戦略爆撃機がわれわれの領空に入らなくても撃ち落とす権利を含め、あらゆる自衛的対応を取る権利を考慮することになる」と強調した。
米大統領報道官サンダースは会見で「私たちは宣戦布告していない。ばかばかしい」と反論した。李の発言は、米国防総省が23日、米空軍のB1戦略爆撃機が北朝鮮東方の
国際空域を飛行したと発表したことを踏まえ、武力示威をけん制した形。
ドイツ。難民らの受け入れに反対し、ドイツ連邦議会(下院)選挙で第3党に躍進した新興右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の代表ペトリは25日、連邦議会の
AfD会派に属さず無所属議員として活動する考えを明らかにした。追随する議員や党員が出る可能性が指摘され、AfDは総選挙から一夜明けて早くも分裂の危機を迎えている。
AfDは首相メルケルが進めた寛容な難民政策に対する市民の不満の受け皿となってきた。連邦議会で初の議席を獲得して、国政への長期定着を目指しているが、実際に分裂する
事態となれば求心力を失い、大きな打撃を受けるのは必至だ。
イラク。北部のクルド人自治区に隣接するイラクとトルコの両国軍は25日、26日から大規模な合同軍事演習をトルコと自治区の国境地帯で実施すると明らかにした。
クルド自治政府が25日、独立の是非を問う住民投票を強行したことに反発した措置。独立を封じる決意を軍事力誇示で強調する方針で、周辺地域の緊張が高まってきた。
一方、中心都市アルビルなど自治区各地では25日夜、多数の市民が通りに繰り出して投票実施を祝った。クルド選管当局は同日夜に投票を締め切り、開票を開始した。
投票率は80%を上回る勢いで、独立賛成票が圧倒的多数を占める見通しだ。
米国。米ニューヨークの裁判所は25日、10代の少女に性的なメッセージを送ったとして、元連邦下院議員アンソニー・ウィーナー(53)に禁錮1年9月、罰金1万ドル
(112万円)の判決を言い渡した。被告は昨年の米大統領選で敗れた元国務長官クリントンの側近の夫。被告アンソニーと妻が使っていたパソコンを連邦捜査局(FBI)が
捜査した結果、クリントンが公務で私用メールを使っていた疑惑が発覚。FBIの長官(当時)コミーがメール問題の捜査再開を公表したことが、クリントン敗北の一因になったと
指摘されている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
江戸東京。都議選で既成政党を打ち負かした都知事小池が国政進出に踏み出した。
課題山積の都政との両立を危ぶむ声を振り切っての決断に、自民、公明両党からは批判の声が上がる。「若狭さんや細野さんらが議論してきたが、リセットして私自身が立ち上げる」、
きのふ午後の臨時会見の冒頭、小池はこう切り出し、自ら先頭に立って衆院選に向けた態勢づくりを急ぐ考えを示した。
小池は当初、国政には深く関与しない考えを明かしていた。7月の都議選で自ら率いる地域政党「都民ファーストの会」が圧勝しても、「私は都知事」と繰り返した。その後、
側近の衆院議員若狭勝が新党を視野に入れた政治塾を始めても、「国政は若狭さんに一任している」と話した。
2020年東京五輪・パラリンピックに向けた準備や築地市場移転問題など、都政課題は山積している。そんな中、国政への関与を打ち出せば「都政と両立できるのか」(都幹部)
など、内外から批判が相次ぐ事態が想定された。
だが、今月中旬、急速に「解散風」が強まり、状況が一変する。若狭の政治塾は16日に立ち上がったばかりで、新党の候補予定者数さえめどが立たない。民進党を離れた
元環境相細野豪志とも連携したものの、「小池新党」への期待の高まりとは裏腹に、新党は目を引く公約もなかなか打ち出せなかった。「このまま、若狭と細野に任せていてはダメ。
このまま任せたら、失敗すると思い、踏み込んだ。池知事が表に出る戦略じゃなかった」と小池氏周辺は話す。
「国政に乗り込んでいく。見てのお楽しみ」、一昨日23日、小池は都内で都民ファースト幹部と会合し、こう漏らしたという。まもなく、小池側近から、同会幹部に指示が飛んだ。
「近くできる新党、みんなで応援しましょう」、一昨日の24日、小池と「保守」で気脈を通じる日本のこころ代表の参院議員中山恭子や自民の内閣府副大臣(当時)福田峰之らの
合流が決定。この日、小池は自ら結党を決断したという。周囲に「(民進の離党者だけではなく)保守側も巻き込めたのは大きかった」と語った。
小池はきのふの会見で、「大義なき解散総選挙」と首相安倍を批判。この日示した「希望の政策」でも、「原発ゼロ」、「アベノミクスに代わる成長戦略」などを掲げ、政権との
違いを打ち出した。一方、「憲法改正」を目指すと打ち出しながら、9条にこだわらない考えを示した。ただ、具体的な改正項目は明らかにしていない。
小池は「改革と保守で新しい勢力をつくる」と語ったが、「改革保守」?新党の立ち位置はあいまいだ。
小池は代表就任でリスクも背負う。都政で連携する都議会公明党の幹部は「知事の党が国政で政権を取るために応援したわけじゃない。裏切られた」と批判。これに対し、
小池はきのふ夜の番組で、選挙後の首相指名では「山口那津男(公明代表)さんが良い」と口にしてみせた。新党の本格的な候補者擁立はこれからで、衆院選の勝算は不透明だ。
選挙結果が不振なら、求心力低下は避けられない。決意した小池は昨夕、首相の会見をテレビで眺めながら、つぶやいた。「『国難突破解散』だってさ。ちょっとね……」
希望の党参加の国会議員 次の通り。
【衆院】細野豪志(当選6回、静岡5区)、松原仁(6回、比例東京)、笠浩史(5回、神奈川9区)、長島昭久(5回、比例東京)、若狭勝(2回、東京10区)、
木内孝胤(2回、比例東京)。
【参院】行田邦子(2回、埼玉)、中山恭子(2回、比例)、松沢成文(1回、衆院3回、神奈川)。
北の大地。津軽海峡を挟んで青森と函館を結んでいた「洞爺丸」など5隻の青函連絡船が台風で沈没し、1400人余りが犠牲となった海難事故から、けふ26日で63年。
現場に近い北海道北斗市の寺では犠牲者を追悼する法要が営まれた。
63年前の昭和29年9月26日、津軽海峡を航行していた洞爺丸など5隻の青函連絡船が台風による暴風と高波で転覆、沈没した事故では、犠牲者は合わせて1400人余りに
上り、日本の海難史上、最悪の惨事となった。けふは、事故現場に近い北斗市の寺で犠牲者を追悼する法要が営まれ、遺族や市の関係者ら50人が出席した。
法要では、寺の住職による読経の中、遺族らが焼香し、供養塔に手を合わせた。海難事故で父親を亡くした函館市の大原愼子さん(68)は「事故の記憶を風化させないためにも、
これからも法要を続けてほしいと思います」。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火から、明日27日で3年となるのを前に、被災者家族会「山びこの会」は、けふ王滝村で
慰霊祭を開いた。参加者は山頂に向かって犠牲者らの名前を呼び掛け、帰らぬ人に思いを伝えた。
御嶽山では8月に噴火警戒レベルが1に引き下げられたが、火口から1キロ範囲の立ち入り規制は継続中。遺族らは山頂付近での不明者捜索や慰霊を望むが、規制解除の見通しは
まだ見えない。慰霊祭は7合目付近の遥拝所で行われ、遺族や不明者家族のほか、村の有志ら30人が参加。黙とうの後、追悼の「御詠歌」を合唱した。
岩手。県立大社会福祉学部の教授らで構成する被災地のケアラー研究会が、大震災被災地の介護者を対象に行った調査で、体の不調を感じている人が7割に上った。
震災以降に上昇傾向で、生活環境やコミュニティーの変化、介護年数の長期化などが背景とみられる。介護者が抱える負担感の大きさも浮き彫りになり、専門家は「課題先進地」で
ある被災地での介護家族の支援の必要性を強調する。
「そうそう。よく飲んだな」。宮古市津軽石の大久保弘さん(82)は妻ミヨさん(78)に乳酸菌飲料を飲ませ、優しく額をなでた。ミヨさんは10年ほど前に脳挫傷のため
介護が必要となり、震災後は介護ベッドに寝たきりの状態となった。
2人暮らしで、家事も弘さんが担うが数年前から足腰が弱まり、腕に力も入らない。ミヨさんの体を起こすこともできず、介護ヘルパーやデイサービスなどを利用しなければ介護は
厳しい。「逃げるわけにはいかず自分がやるしかない」。弘さんはこうつぶやく。
同研究会の調査で体の不調を感じている人は66%で2011年度(55・9%)、13年度(62・3%)より増加。性別では男性71・2%、女性64・9%で、
男がより不調を感じていることが分かった。年齢が高くなるにつれ不調を訴える割合は高くなっており、弘さんのような80歳以上は92・3%に上っている。
熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。
熊本地震は16日、本震の発生から1年5カ月を迎えた。
「女の人と子どもをちゃんと守ってください。水銀のことをちゃんとしてください」、水俣市の胎児性水俣病患者の坂本しのぶさん(61)は24日(日本時間25日)、
スイス・ジュネーブで開幕した「水銀に関する水俣条約」の第1回締約国会議(COP1)で、非政府組織(NGO)を代表して演説した。
必死に言葉を絞り出す姿に会場は静まり、やがて盛大な拍手に包まれた。COP1には、150以上の国・地域から1200人が参加。坂本さんは冒頭の総会に、水銀汚染防止
などに取り組む国際NGO「IPEN」の一員として出席した。
「お母さんのおなかの中で水俣病になりました」、各国の政府関係者らが集まる中、発言を促された坂本さんが自らの被害を語り始めた。以前より歩くのが難しくなったことや
言葉が出づらくなったこと、水俣病を巡る裁判が続いている現状を切実に訴えた。「私もみんなもどんどん悪くなっていきます。水俣病は終わっておりません。たくさんの人が
闘っております」。演説を終えた坂本さんの目に、涙がにじんだ。
ボスニア・ヘルツェゴビナの政府職員アズラ・ロゴビッチ・グルビッチさんは「全ての人に二度と水銀被害が起きないようにという強い思いが伝わった」と演説を振り返り、
「条約の年内締結に向けて作業を急ぐ」と誓った。翌25日、坂本さんはIPEN主催の会見に参加。海外メディアを前に「水銀の恐ろしさをちゃんと伝えてください」と呼び掛けた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。9時半ごろ、剱岳の前剱大岩(2700m)付近の登山道で、愛知県刈谷市の谷沢典夫さん(69)が50m下の岩場に転落した。
谷沢さんは、事故を目撃した別の登山者が、現場近くで活動中だった県警山岳警備隊員に届け出、その後、県の消防防災ヘリで救助されたが、頭を強く打っていて搬送先の病院で
死亡が確認された。谷沢さんは単独で剱岳の前剱から一服剱方面に下山する途中だったという。
福井。福井県警が裁判所の令状を取らずに全地球測位システム(GPS)を捜査に使った薬物事件を巡り、麻薬特例法違反などに問われた福井市の田端幸夫(51)の
控訴審判決が、名古屋高裁金沢支部であった。
裁判長の石川恭司は1審・福井地裁判決(昨年12月)の判断を覆して「GPS捜査は違法」と認定した上で、懲役6年、罰金100万円とした1審の量刑を支持し弁護側の控訴を
棄却した。1審判決後の今年3月、最高裁は令状なしのGPS捜査は違法とする初判断を示した。控訴審判決で裁判長石川は「GPS捜査はプライバシーを侵害する強制捜査に
当たり、令状がなければ行えない」と違法性を指摘。一方で、1審が採用した証拠はGPS捜査がなくても得られたとし、違法収集証拠とは認めなかった。
1審は、尾行の補助手段にとどまり「プライバシーを大きく制約していない」とし、任意捜査で適法としていた。1審判決によると、田端は12年10月〜13年8月ごろ、
福井市周辺で8人に少なくとも184回、覚醒剤を密売するなどした。
能登。自民党石川県連は、けふ現職の元環境副大臣北村茂男の引退に伴う次期衆院選の石川3区に、新人で県議の西田昭二(48)を公認候補として擁立することを決めた。
西田は七尾市石崎町出身で、県議3期目、県議会の副議長を務めた。西田は去年の暮れ、視察として家族同伴で大阪を1泊2日で訪れた交通費などを、政務活動費で支出していた
西田は、昨年12月30、31日にJR大阪駅に隣接する大型商業施設「グランフロント大阪」を1泊2日で視察。30日に妻と娘2人を連れて自宅のある七尾市から車で大阪へ
向かい、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)近くのホテルに宿泊した。家族は31日はUSJに行き、西田は別行動でグランフロント大阪とその周辺を視察したという。
活動報告の書類には、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」で見たグランフロント大阪に関する内容などを記載していた。
この視察について、大阪までの往復のガソリン代と高速道路代計4万1707円と、西田の宿泊代1万4800円を調査研究費名目の政務活動費として支出。西田によると、
グランフロント大阪への視察では施設責任者らの案内は受けず、一人で見てまわっていたという。日帰りでなかった理由については「日帰りも考え方の一つではある。視察項目には
入れなかったが、30日はUSJ周辺を見て歩いていた」と話していた。
2千年の歴史があるとされる石川県無形民俗文化財の唐戸山神事相撲は、きのふ羽咋市の唐戸山相撲場で行われた。
加越能3州の100人が熱戦を展開し、最高位の大関は羽咋市島出町の北村達也さん(43)と、七尾市中島町の向正樹さん(42)が習わし通りに分け合った。
古式にのっとり、四隅にかがり火がたかれた土俵で、「水なし、塩なし、まったなし」の勝負が繰り広げられた。大関の座をかけた「奥弓」の結びの一番で、上山(加賀・越中勢)の
北村さんと下山(能登勢)の向さんががっぷり四つに組んだ末、同体で倒れ込み、物言いがついて引き分けとなった。2人は仲間の肩車に担がれて羽咋神社に駆け込み、大関を
報告した。
金沢。寺の本堂で軽快な「ボサノバ・サンバ」の生演奏が楽しめる「坊〜さんの場!でボサノバ」が30日午後4時、金沢市寺町5丁目の法華宗承証寺で開かれる。
異色の試みに、住職は「お寺という場所も忘れないでね」と思いを込める。
主催する寺町台寺活協議会は寺町台地区の僧侶有志が宗派を超えて2014年に結成し、アートや教養講座などの催しで地域活性化をはかってきた。協議会メンバーでボサノバ好きの
承証寺住職の水野禎源(ていげん)さん(45)が富山出身の歌手布上智子さんを迎えて始めた同寺でのボサノバライブは、今年で3回目。4人組バンドの演奏の合間には、他宗派の
僧侶を迎えてざっくばらんに語り合う「坊さんの場」トークも必聴だ。
水野住職はお寺の生まれではない「在家出身」。タイの日本大使館勤務や大学院での研究生活を経て、早世した叔父の跡を継いで30歳で住職になった。祖父や叔父の代に寺を
支えてくれた檀家は高齢化とともに減少。「家に代々伝わってきた寺と付き合う」というかつての信仰の形は個人の選択を重視する考え方に変わってきたといい、「個人に関心を
持ってもらえるようにするのが坊さんの役割」と水野は話す。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも長月9月26日。きのふに引き続き快晴だ。
都知事の小池、公約に原発ノーといい「実感の伴う景気回復まで消費増税は立ち止まる」と述べ、増税凍結を言い出したのは有権者に受けると思う。
これでは、安倍も打撃を受けるが、新進党は壊滅するのでは。
午後の散歩は、何時ものコースで、寺津用水脇から、体育館の横を経て、バス通りへ。途中、三軒隣の鍛冶んちの金木犀の香りがした。体育館には6台の車。裏の三枚の花梨畑、
草刈り機が入って、すっきりしていた。坂道を下りて、四つ角は左折。上村さんちのラージバラを見つつ、西さんちの四つ角はそのままで右折。大柳さんち前から、金子さんちの
辺りを一回り。秋田犬は吠えず。Dr小坂、宇野さんの車は帰っておらず。なかの公園手前から神社の辺りを一回りしたが、修平さんの御婆さんちの金木犀も匂った。
徳中さんちの風車は回っていなかった。小原さんちのコスモスにノーゼンカズラは綺麗だ。辰治さんちの納屋の横の濃い紫のアサガオはしぼんでいた。土谷さんちの庭には一面に
咲いたコスモスがいい。
清水さんち、裏の畑のでっかいアメリカ芙蓉が1輪咲いて、他は朝鮮アサガオと同様にしぼんでいた。湯原さんは五葉松の剪定中で「お疲れ様」。花壇の花を見つつ、三叉路は右折。
庭で、ミニダックスを抱えた坂本さんに「コンニチワ」、鶴来の小堀へ養子に入った弟さんについて、「最近、音沙汰がないですね」、「大病を患って、商売も縮小したからね」と。
松本さんち宅の前では、ほうずきや彼岸花、それに赤白の萩を見た。このあとみすぎ公園を一回りした。みすぎ公園の手前では清水の御婆さんの姿は見えず、庭の赤白の彼岸花が
いい。次の次の三叉路を一回りして、山手ハイツの裏通りを経て、コンビニの裏通りから、帰還へ。道心の四つ角の、新築現場では大工さんが車の中で一服されていたので
「お疲れ様」。アパートの近く三年生の男の子から「コンニチワ」と言われ「御帰り」に「犀川のスポーツセンターから末の浄水場まで遠足でした。帰りは土清水までバスでした」と。
持木さんちの手前、飯田さんがキャンピングカーなどは外へ出して、ガレージでユキを使って薪割されていたので「お疲れ様」。瀬戸さんちの畑で、ムクゲの4輪と咲き始めた
2輪のバラを見つつ小屋に戻った。
けふの散歩は〆て、7、1キロ、9918歩なり。汗をかいたのでシャワーを浴びた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 長月9月26日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊