100歳以上6万7824人 47年連続増、女性が88%

   2017年、酉年、長月9月15日(金)、晴れ、金沢の最高気温は26度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水の水量は少なかったがスムースに流れていた。

 体育館の駐車場には車が1台駐車していた。戸外のコートでは1人で練習しているのが目に入った。バス通りを越えて、途中から右折。角地ではホタルブクロに薄紫のムクゲが

 消えて久しい。越野さんち、雀のお宿では雀はいない。中村さんちの庭、薄紫や白の百日紅の花が咲いていた。右折した対面のお宅では、プランターにアサガオが咲いていた。

 左折したところ、中村さんち、玄関先のアサガオの1輪が元気だ。浅田さんち玄関わきにケイトウが咲いていた。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の

 元にはユリやアキズイセンが咲いていた。四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ていて「お早うございます」。紙谷さんの辺りを一回りしたがシュウメイギクがいい。

 上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。ムクゲが咲いている西さんち、エンジンをかけて、お勤めに出るところで、目礼す。その四つ角は

 まっ直ぐいき、大友さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、ザクロは大きい実を十数個つけて、色も濃くなっていた。金子さんちの辺りを一回り。

 道下の型枠工場の犬小屋からまたまた3頭の秋田犬が吠えだした。

 Dr小坂や隣の宇野さんはまだ、出ておらず。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。修平さんちの御婆さん宅、ムクゲが5、6輪咲いていた。ペンキ屋さんちを過ぎて、

 徳中さんち、風車が、廻っていなかった。辰治さんちの納屋横の無数に咲いているアサガオがいい。土谷のおばあさんち、庭に無数に咲いているコスモスがいい。

 ムクゲが咲いているのが少なくなった田畑さんは、まだだが、奥さんが洗濯物を干しに出られて「お早うございます」。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑のアメリカ芙蓉が

 7、8輪、更に、でっかい朝鮮アサガオも3輪咲いて、後はしぼんでいた。湯原さんちの前庭では、オイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実とピンクの花、

 それに、アキズイセンと薄紫のムクゲの花がいい。徳田さんちの三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまだ1輪咲いていた。白の百日紅、玄関先のほうずきの紅の松本さんちの

 玄関前や清水の御婆さんちの前を通り過ぎて、みすぎ公園を一回り。入り口にはサルビアのプランターがいくつもあり、きれいだ。清水のおばあさんちの裏の畑に、御婆さんが

 おられて「お早うございます」、「その葉の裏に熟したのがあるよ」とひとつ2つ戴いて口にほおばった。「まだあるやろ」と採りなさいということで5ケ程深謝して戴いてきた。

 帰路はワンちゃん連れの高さんに「お早うございます」。ペンキ屋さんち横のムクゲや無花果を見つつ京堂さん前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 途中、登校の子供たちに「お早う、行ってらっしゃい」。ひょっとこ丸は出られた後だった。四つ角、藤田さんちの玄関先には、生垣同様に深い紫のアサガオが伸びて咲いていた。

 登校の家村、樽田さんちの女子中学生に「お早う、行ってらっしゃい」。

 小屋に戻って、緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。

 日本列島。非常に強い台風18号は、正午には東シナ海をゆっくりとした速さで北北東へ進んでいる。

 台風は、このあと次第に進路を東寄りに変えて、明日16日の夜以降、非常に強い勢力を保ったまま九州にかなり接近する見込み。台風や九州南部にかかる前線の影響で、

 鹿児島県の奄美地方や九州南部を中心に、雨が強まっている。正午までの1時間には、鹿児島県の南大隅町で36ミリの激しい雨を観測。けふは九州南部や沖縄・奄美で1時間に

 50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあるほか、明日16日は、非常に激しい雨の範囲が、西日本のほかの地域や東日本にも広がる見込みで、局地的に1時間に80ミリ

 以上の猛烈な雨が降るおそれがある。

 明日朝までに降る雨の量は、いずれも多いところで、九州南部で200ミリ、奄美地方で150ミリ、九州北部と四国で100ミリと予想されている。その後も断続的に雨が降り

 雨量がさらに増える見込みで、明日16日の朝から17日の朝までに降る雨の量は、いずれも多いところで、東海で300ミリから400ミリ、九州南部と四国、近畿で200ミリ

 から300ミリ、奄美地方と関東甲信で100ミリから200ミリ、九州北部で100ミリから150ミリと予想されている。

   また、台風の接近に伴って次第に風も強まり、明日の最大風速は、九州南部や奄美地方で30m、九州北部で25m、最大瞬間風速は35〜45mに達すると予想され、九州南部と

 奄美地方では、明日日は波の高さが10mの猛烈なしけとなるほか、沖縄県や九州北部の海上でも大しけとなる見込み。

 18日の月曜日にかけて広い範囲で影響が出るおそれがあり、気象庁は土砂災害や暴風、高波などに警戒するとともに最新の情報を確認し、早めの備えを進めるよう呼びかけている。

 北陸と東北南部は明後日17日昼から18日午前中まで。東北北部から北海道は17日夜から18日午後にかけて荒れた天候となる。

 北九州の豪雨。福岡、大分両県で36人が死亡、5人が行方不明となった甚大な被害が生じた九州北部の豪雨は、発生から2カ月が経った。

 災害後に現地でボランティアをした富山県高岡市在住の富山ムスリムセンターの代表理事サリム・マゼンさん(42)は、「九州は遠くなかなか行けない場所だが、もし現地で

 活動したい人がいるのなら私に声を掛けてほしい。車を出すので一緒にみんなを助けてほしい」と呼び掛けている。(問)マゼンさん090(9444)9877。

 新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月21日で10か月になった。

   鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 敬老の日(今年は18日)を前にした厚労省の調査で、全国の100歳以上の高齢者は過去最多の6万7824人に上ることが、分かった。

 昨年よりも2132人多く、47年連続の増加。女性が全体の87・9%を占めた。厚労省の担当者は「医療の進歩や健康志向の高まりの影響が考えられる」としている。

 住民基本台帳を基に「老人の日」と定められている15日に100歳以上になっている人数を1日時点で集計した。男は昨年から30人増の8197人、女性は2102人増の

 5万9627人。

 政府は、けふ東京電力福島第一原発事故で高い放射線量を示した帰還困難区域のうち、福島県双葉町の一部を「特定復興再生拠点」に認定した。

 拠点の認定は初めてで、除染やインフラ整備を集中的に行い、2022年春には拠点内の避難指示を解除する。事故から6年半が過ぎ、ようやく町の再生が始まる。

 復興拠点はJR双葉駅の周辺で、かつての町の中心地域。面積は町の1割にあたる約560ヘクタールにのぼり、町内にできる汚染土などの中間貯蔵施設の敷地面積とほぼ同じだ。

 表面上は、施設の建設に町が協力する代わりに、国が復興拠点を整備する形になる。

 認定に伴い、政府は拠点内の除染を本格化させ、19年度末には双葉駅周辺の避難指示を解除して通行や滞在などを自由にする。22年春までに全面解除し、その5年後には、

 帰還する住民が1400人、原発作業員といった町外からの居住者ら600人が暮らす町をめざす。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前8時過ぎ、雨が降ったりやんだりする悪天候で黒い雲が広がっている。シュワブゲート前には市民ら10人程度集まっている。警察や民間警備員が資材を搬入する際の動きを

 見せており、資材の搬入ありそうだ。

 午前9時半前、ダンプカーが基地内に入り始めた。15台程度という情報もあったが、ものすごい台数だ。 市民らは「台風で安全が確保できるか。そういう中で違法工事を

 手伝うのか」、「帰れ、帰れ」と抗議している。

 午前9時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、抗議する市民らを機動隊が強制排除した。歩道脇に囲い込まれた68歳の女性が、機動隊員に押された弾みで、

 柵と一緒に設けられている鉄パイプに頭を打ってけがをし、救急搬送された。

   午後4時ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日3回目の資材搬入があった。機動隊に強制排除された市民らは「違法工事は許さんぞ」と抗議した。

 名護市辺野古への移設が争点となる名護市長選(来年2月4日投開票)で、安倍政権が擁立候補の再検討を始めた。

   来年秋の県知事選の前哨戦として重要視。すでに自民党の地元組織は候補を決めているが、政権は「勝てる候補」への差し替えをさぐっている。

   普天間移設問題を担当する官房長官菅は同市長選に強い関心を示す。先月29日に首相官邸で沖縄県連幹部らと面会した際にも、「公明と一緒にやれる候補を」と差し替えを

   検討するよう求めた。自民の名護市支部は7月に市議渡具知武豊(56)の擁立を決定し、党県連に推薦を申請中だ。渡具知は移設反対を掲げて3選を目指す市長稲嶺進(72)と

   対立してきたため、「移設容認派」のイメージが色濃い。

   問題は、公明党県本部が渡具知支援に難色を示していることだ。県本部はなお「県外・国外」移設を求める立場。県本部関係者は「推薦は出さない」と言い切る。

   こうした情勢を受けて自民党県連は態度を決めきれず、渡具知も今月8日に予定していた立候補会見を延期せざるを得なかった。

   県知事選は辺野古移設反対の知事翁長と自民党などが推す対立候補が対決する見通しで、その結果は辺野古移設に大きな影響を与える。争点が重なる名護市長選はその知事選の

   行方を占うと見られている。前回市長選では、自民系候補が稲嶺に4千票差で敗れた。同市内で2千票前後あるとされる公明票は勝敗のカギを握る。

   今年行われた浦添、うるまの両市長選では自公両党が支援する候補が勝利したこともあり、政権幹部は公明の協力が「絶対条件」と明言する。移設問題の争点化を避けようと、

   県内の経済人を軸に水面下で再検討を進める。自民幹部は「複数の人物と接触している」と明かす。

   ただ、政権の意中の人物が立候補要請を受けいれる見通しは立っていないうえ、差し替えは渡具知の支持者の反発を呼びかねない。自民党内からは「差し替えは困難」との声も漏れる。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 政府は今朝、「本日午前6時57分ごろ、北朝鮮西岸より一発の弾道ミサイルが北東方向に発射された。7時4分から7時6分ごろ、北海道上空を通過し、7時16分ごろに

 襟裳岬東2千キロmの太平洋上に落下したと推定される」と発表した。

 日本の領域への落下物は確認されておらず、付近を航行する航空機や船舶への被害情報も寄せられていないという。

 官房長官菅義偉は今朝7時半過ぎ、首相官邸で緊急の会見を行い、「繰り返される北朝鮮による度を越した挑発行動を断じて容認できず、北朝鮮に対して厳重に抗議を行い、

 日本国民の憤りを伝え、最も強い言葉で非難した。国民の安全安心の確保のために万全を尽くす」と述べた。国家安全保障会議(NSC)を早急に開催し、情報分析を行い、

 対応を抗議するとした。インドから政府専用機で帰国する途中の首相安倍にも報告。首相からは情報収集・分析に全力を挙げる、国民への迅速、的確な情報提供を行う、不測の事態に

 備え、万全の態勢をとる、米国や韓国など関係諸国と連携し、緊張感をもって必要な対応を適時適正に行う―などの指示があったという。

   学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、民進党のプロジェクトチームは、きのふ会合を開き、学園側と国との売却価格をめぐる交渉の過程で「口裏合わせともとれる

   やりとりがあった」とした関西テレビの報道について国に説明を求めた。財務省は「(大阪地検の)捜査に影響がある」と繰り返し、説明を避けた。

 問題の土地は、2016年6月、鑑定価格から8億2千万円を差し引いた1億3400万円で国が売却した。国は15年に地下の埋設物などを除去したが、16年3月に地中の

 深い部分から「新たなゴミ」が見つかったために大幅に値引きした、などと説明。財務省の前理財局長佐川宣寿(のぶひさ)も「適正に処分費を見積もって算定した」などと

 答弁している。

 第3次安倍第3次改造内閣で新たに入閣した13閣僚が、けふ8月の就任時の保有資産を公開した。

 家族分を含めた総資産は総務相野田聖子が1億9192万円で最多だった。沖縄北方担当相江崎鉄磨が1億2917万円、文部科学相林芳正が1億2549万円、外相河野太郎が

 1億1803万円で続き、4人が1億円を超えた。13人の総資産平均は7500万円だった。

 閣僚本人の平均は4030万円で、家族の資産が総資産額を引き上げた。資産額としては計上されないが、家族分を含め、11人が株式を持っていた。

 民進党はきのふ14日の会合で、関西テレビが11日に報じた音声データを再生し、国に説明を求めた。「新たなゴミ」が見つかったと学園側が国に伝えた後の昨年3月下旬の

 録音とされる。学園の前理事長籠池泰典や当時の学園の代理人弁護士らが国側と交渉し、国側が値引きの方策を提案した、と報じられた。

 報道によると、この交渉の中で国の職員とみられる人物が「(15年に撤去した部分より)下にあるゴミは国が知らなかった事実なので、そこはきっちりやる必要があるでしょ

 というストーリーはイメージしている」と説明。同席した工事業者とみられる人物が「下から出てきたかどうかは分からない」と反論したが、近畿財務局の担当者が「どういう

 整理をするのがいいのかご協議させていただけるなら、そういう方向で話し合いさせてもらえたら」と発言した、とされる。

 民進党から国会議員が離党する動きが止まらない。月内に召集予定の臨時国会が迫っているにもかかわらず、代表前原ら発足したばかりの新執行部は離党しそうな議員の説得に

 追われているのが実情だ。

 既に離党表明した議員を含め、党内では5人が離党の構えを見せているという。うち3人は、先の代表選前に党を離れた細野豪志に元々近く、細野が結成を予定している新党に

 加わると見られている。細野らは、都知事小池が実質率いる「都民ファーストの会」とも連動した国政新党を目指しているようだ。

 今回も一部がそうであるように、とりわけ比例代表選出議員が選挙を経ずに党を移ることには改めて疑問を抱く。だが議員からすれば「民進党では次の選挙を戦えない」との

 事情が優先するのだろう。しかも保守派という点で前原とも考えが近い議員が多いだけに執行部は深刻だ。

 前原体制は出足からつまずいた。イメージの刷新を狙って、当初、若手の山尾志桜里を幹事長に起用しようとしたものの、スキャンダルが週刊誌に報じられることが分かって

 慌てて撤回。山尾も離党した。党の支持率が上向かないのは当然だ。

 10月には衆院の3補欠選挙がある。代表選の争点だった共産党と連携するかどうかも結論は出ていない。いずれ行われる衆院解散・総選挙に向けて不安を抱えたままだ。

 ただし、野党第1党としてまず大切なのは国会での対応だ。その態勢を早急に整えるべきである。

 安倍内閣の支持率が大きく下落するきっかけとなった森友学園問題や加計学園問題は、ともに疑問点はほとんど解明されていない。先の通常国会終了後、閉会中審査が短時間

 行われたものの、その後も新たな疑問が明らかになっている。

♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

   イラク。南部ナシリヤで14日、高速道路上のレストランなどを狙ったテロがあり、現地の州政府によると市民ら50人が死亡、87人が負傷した。

 過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行声明を出し「何十人ものイスラム教シーア派を殺害した」と主張した。ISはシーア派を異端と決めつけ敵視している。

 イラク南部にはシーア派の聖地があり、ISなど過激派による巡礼者を狙ったテロが繰り返されてきた。イラク国内では米軍の支援を受けた軍事作戦でISの拠点がほぼ壊滅したが、

 残存勢力によるテロは今後も続く恐れが強い。

   英国。ロンドンの地下鉄の車内で15日午前8時20分ごろ(日本時間午後4時20分ごろ)、爆発があった。警察はテロ事件とみて捜査を始めた。

   現場はロンドン南西部のパーソンズグリーン駅。ロイター通信などによると、顔にやけどを負うなど、けがをした人が複数いる模様だ。救急隊員らが乗客を避難させている。

   ツイッターでは、スーパーの袋が入った白いバケツが車内に置かれ、燃えている写真が紹介された。バケツからは、電線のようなコードがはみ出ていた。地元テレビによると、

   爆発物は完全な爆発にはいたらなかったとみられる。

   爆発当時は朝の通勤ラッシュで、多くの乗客がいたという。地元紙は目撃者の話として、爆発を聞いた乗客らの叫び声や悲鳴があふれ、ホームから逃げようとする人たちで現場が

   混乱したと報じた。ロンドンでは今年3月と6月、暴走する車と刃物によるテロがあったほか、5月にはマンチェスターで開かれた米人気歌手アリアナ・グランデさんの

   コンサート会場で爆弾テロがあり、多数が死亡した。

   中国。国営通信の新華社は15日、北朝鮮による弾道ミサイル発射を日本メディアなどを引用する形で速報、北朝鮮の核・ミサイル開発問題に対する習近平指導部の関心の高さを

 示した。習指導部は、北朝鮮にたびたび自制を求めてきただけに反発は必至だ。

 中国はこれまで、北朝鮮のミサイル発射は「国連安全保障理事会決議に違反している」(中国外務省報道官)と明確に批判してきた。

 一方で朝鮮半島の緊張緩和のため、北朝鮮の核・ミサイル開発と、米韓両国による軍事演習の同時停止の提案を繰り返しており、今後もこの提案を堅持し、対話による解決を

 関係各国に求めるとみられる。

 核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対して国連安全保障理事会が11日に9回目の制裁決議を採択し、その履行への本気度が注目されるのが中国だ。

 かつて「血の盟友」と呼ばれた中朝両国。国境の街の遼寧省丹東を訪ねると、人と物の往来は変わらず続いていたが、中国側の経済には影を落とし始めていた。

 丹東中心部の水産物市場。貝を扱う業者が「うちのは全部が北朝鮮産。新鮮だよ」と悪びれずに明かした。8月の安保理決議で北朝鮮との海産物取引は全面禁止だが、闇取引で

 入手するという。地元住民は「今までも当局はすべての取引を監視できなかった。抜け道は当然ある」と冷ややかだ。

 ただ、魚介類の産地を聞いて回ると、「地元産だ。北朝鮮産は入荷できなくなった」との声が多数を占めた。乾物屋で「朝鮮(北朝鮮)」産と書かれた干しナマコがあったが、

 女性店主は「制裁前に入荷した在庫。質が良いのに手に入らないのは困るけれど、今の情勢では仕方ない」と顔をしかめた。

 中国国家統計局によると、中朝の輸出入総額は2015年で55億ドル(6090億円)。その7割を丹東経由が占めるとされる。北朝鮮の貴重な外貨収入源がこの地に集まるが、

 新たな制裁決議では北朝鮮労働者の雇用に対する締め付けも厳しくなった。

 郊外に足を延ばすと、地元住民が「ここも300人の北朝鮮労働者を雇っているよ」とある縫製工場を指さした。中国東北部は旧態依然とした国営企業が足かせとなり、

 経済低迷の中にある。遼寧省の域内総生産は昨年、全国31の省、直轄市、自治区で唯一、マイナス成長を記録。北朝鮮労働者は安価で、熱心な働き手として欠かせない存在だ。

 中朝を隔てる鴨緑江の川沿いに車を走らせながら、タクシー運転手がつぶやいた。「北朝鮮への反感は高まっている。けれど、街は中朝貿易の恩恵を受けてきた。誰も緊張は

 望んでいない」。一方、決議では禁止されていないが、中国の大手銀行が独自措置として北朝鮮籍の企業、個人の口座開設を禁じたことが最近、明らかになった。丹東の地元銀行で

 窓口担当者は「丹東では大手行以外の銀行も当局の指示で取引を制限している」と説明した。米国は6月、北朝鮮による不正な金融取引に関与したとして「丹東銀行」を制裁対象に

 指定。北京の外交研究者は「米国による制裁が拡大する懸念を強め、中国側が証拠を与えないように手を打ったのだろう」と分析する。

 《国連安保理の対北朝鮮制裁決議》北朝鮮の外貨獲得を防ぐため、11日に採択された決議で北朝鮮の出稼ぎ労働者に対し契約満了後の更新を禁止、北朝鮮の繊維製品が禁輸対象に

 なった。これまでの海産物や石炭を含め、輸出総額の9割に相当する北朝鮮産品が禁輸対象となった。

 米国。米大統領トランプが重要政策で、与党・共和党の頭越しに、野党との直接取引に乗り出している。

 13日には民主党幹部と会食し、自身が廃止を打ち出した、子どもの頃に親に連れられて米国に来た不法移民の若者の救済制度「DACA(ダカ)」の代替法案づくりを協議。

 背景には、ぎくしゃくした関係の共和党執行部に圧力をかける思惑もありそうだ。

 トランプは13日夜、ホワイトハウスに民主党の上院院内総務シューマーや下院院内総務ペロシらを招き、中華料理を振る舞った。会食後、シューマー、ペロシは共同声明で

 「建設的な会談だった。DACAによる救済措置を早期に法制化し、壁の建設を除く、包括的な国境安全策をまとめることで合意した」と明らかにした。

 この会食で、トランプは、共和党内に反対の声がある不法移民の若者の救済と、自らの看板政策である国境政策の進展を、与党ではなく野党と交渉したもようだ。

 この会食に先立ち、与野党の議員とも、税制改革やインフラ整備、医療制度改革などを協議。トランプは「立場の違いを脇に置き、米国と米国民を第一に考える。重要な税制改革を

 成し遂げたい」と述べ、トランプ政権の本丸である税制改革を超党派で実現させる考えを強調した。

 米ABCテレビは13日、米財務長官ムニューシンが妻で女優のルイーズ・リントンさんと政府専用機に乗って欧州に新婚旅行に行くことを画策していたと報じた。

 財務省の監察官の調査対象となり実現はしなかったが、野党民主党の議員は「非常識だ」と批判している。

 ムニューシンは8月21日には、妻と一緒に政府専用機で南部ケンタッキー州を訪問した。現地での講演が理由だったが、この日は米国で皆既日食が観測されただけに、監察官は

 日食の見物が本当の目的だった可能性もあるとみて調べている。運航には1時間当たり2万5千ドル(280万円)程度の費用がかかるという。

 ペルー。国際オリンピック委員会(IOC)は13日にペルーのリマで開いた総会で、夏季五輪開催地として2014年をパリ、28年をロサンゼルスに正式決定した。

 2大会の開催地を同時に決めるのは96年ぶり。招致熱の冷え込みを受けた異例の措置は、1984年ロス大会を起点とした商業化・巨大化で繁栄を築いてきた五輪の限界を

 表している。

 ミャンマー。西部ラカイン州で8月25日に始まった少数派イスラム教徒ロヒンギャの武装組織と治安部隊との戦闘で、国連によると、隣国バングラデシュに避難したロヒンギャは

 14日までに40万人にのぼる。ロヒンギャ難民が国際問題化した1990年代の23万人を上回る規模だ。何が問題になっているのか。

 バングラデシュ。ミャンマー西部ラカイン州で少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」の武装集団と治安部隊の衝突が激化する中、隣国バングラデシュに逃れるロヒンギャ難民が

 急増している。ロイター通信などによると、戦闘が激化した8月25日以降、8万7000人が越境した。バングラには以前からミャンマーを逃れた35万人のロヒンギャ難民が

 暮らしているが、難民人口の爆発的な増加で、人道危機が深まっている。

 ケニア。大統領選で11日夜に現職大統領ケニヤッタの再選が発表されたのを受け、結果の受け入れを拒否している野党連合候補の元首相オディンガの地盤では、支持者と

 治安部隊の衝突が発生した。12日も抗議行動が続き、第三者機関「ケニア人権委員会」によると各地で24人が死亡するなど、混乱が拡大している。

 同委によると、死者のうち17人は首都ナイロビで報告された。

 ギリシャ。首都アテネ近郊にある同国最大のピレウス港沖のエーゲ海で、10日に沈没したタンカーから大量の重油が流出し、環境や観光への深刻な影響が懸念されている。

 政府は汚染拡大を防ぐため油の回収作業を進めているが、対応が後手に回ったとの批判も強まっている。

 タンカーは10日未明、燃料を含む2500トンの重油を積んでアテネ西郊外のエレフシナ港を出港した後、サラミス島沖で浸水して沈没。周辺の海面に黒い油の帯が広がり、

 地元住民や環境保護団体は観光や漁業などへの影響を懸念している。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 山口。昨夜7時半頃、山口県下関市と北九州市門司区を結ぶJR山陽線下関〜門司駅間の関門トンネル内で、行橋発下関行き普通列車(4両編成)が故障のため停車し、

 3時間以上立ち往生するトラブルがあった。

 列車は別の車両にけん引され午後11時頃、門司駅に到着。乗客は下関行きの普通列車に乗り換えた。JR九州によると、乗客は160人で、空調などに問題はなく、けが人や

 体調不良を訴える人はいなかったいう。エンジン系統の不具合が原因とみられる。このトラブルで普通列車10本が運休し、9本が最大1時間10分遅れ、3000人に影響が出た。

 山口県下関市の自宅に帰宅途中だった会社員の男(63)は「門司駅を出た時から列車の様子がおかしく、2回くらい減速と加速を繰り返して停車した」と振り返り、下関市に住む

 高校3年の男の生徒(18)は「携帯電話もつながらず、不安だった。もううんざりです」と憤っていた。

 愛知。今朝8時前、常滑市青海町8のアパート「青海山ハイツ」102号室から出火、部屋の一部を焼いた。

 室内の玄関付近で倒れていた男1人が病院に搬送されたが、死亡が確認された。常滑署によると、部屋には70代の男が1人で暮らしていたという。署は、死亡したのがこの男と

 みて身元の確認や死因を調べている。アパートは鉄骨3階建て。隣室などに延焼はなく、ほかの住民にけがはなかった。

 江戸東京。都心から1時間半。日の出町平井にある宝光寺が大仏の建設を進めている。

 寺によると、高さは12mで、座仏としてはあの鎌倉大仏(11m)を抜く大きさ。来年3月に完成する予定だ。町の観光の目玉にと、地元の期待も高まる。

 大仏の名前は「鹿野(ろくや)大仏」。建設地である寺の裏山、鹿野山にちなむ。寺の敷地内ではかつて温泉が湧き、明治初頭まで「鹿の湯」として各地からの湯治客でに

 ぎわったという。大仏は銅合金で造られ青銅色。横幅は11m。高さは奈良・東大寺の大仏(15m)に次ぐとみられる。八角形の台座(高さ3m、縦横15m)と円形の

 蓮華座(高さ3m、直径14m)を重ねた上に大仏が座る。総工費は大仏と蓮華座だけで4億円という。

 岩手。昨年8月の台風10号の豪雨災害から1年が過ぎた。

 20人が死亡し、1人が行方不明になっている岩泉町では、今も300人以上が仮設住宅で暮らす。自宅を再建できるのはいつになるのか。不安な日々を過ごしている住民もいる。

 花巻市太田の高村光太郎記念館で、けふ15日から企画展「智恵子の紙絵・智恵子抄の世界」が始まった。

 光太郎の妻智恵子が、晩年の療養中に包装紙や色紙をはさみで切り抜いて作った「切り抜き絵」のオリジナルや複製品など30点を集めた。同館は「繊細で豊かな智恵子の

 色彩感覚を間近で感じ取ってほしい」としている。11月27日までで、期間中は休館しない。

 心の病に侵された智恵子が1938年に52歳で亡くなるまで、療養の一環として光太郎にだけ見せるため制作した。アジやイチゴなどを繊細に切り取って台紙に貼り付けたもので、

 光太郎が「紙絵」と名付けた。戦時中も作品を花巻市や山形県などに疎開させたため、焼失を免れたという。

 熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。

 熊本地震で被災し解体工事が進む国重要文化財、阿蘇神社の楼門から、「阿蘇神社」と書かれた扁額(幅1・54m、縦3・2m)が取り出された。

 門の正面に掲げられていたもので、地震によって崩れた楼門の下に残っていた。

 神社はこの日、扁額とともに解体作業の現場を公開。神社や文化財建造物保存技術協会の担当者によると、昨年秋から始まった解体は部材を一つひとつを手作業で取り出しながら、

 6割ほどまで進んだという。12日までに屋根の骨組みなどの大きな部材を搬出したため、ようやく扁額を取り出せるようになった。

 工事の完了は2022年度の予定で、再建には扁額も含め、可能な限り同じ部材を修復して使う。権禰宜(文化財担当)池浦秀隆さんは「大変困難な解体工事だが、関係する

 人々の努力でようやくここまで来たと思います」と語った。

        ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

   富山。氷見市産の食材を使った伝承料理教室が、きのふ十三中学校であり、一年生32二人が「みょうがずし」と「くさぎと打ち豆の煮物」を作った。

   氷見の食文化を後世に伝えようと、きときと氷見地消地産推進協議会が市内の小中学校で開いている。郷土料理を伝える県の「伝承の匠」に認定されている岡部澄恵さんが指導。

   甘酢漬けしたミョウガやクサギなどは氷見産を使用した。

   二品とも「初めて食べた」と話す生徒も多かった。森姫愛乃(ひめの)さん(12)は、「皆で協力して作り、仲が深まった」、国本颯(たつき)さん(13)は「すし飯を

   葉で包むときに、崩れないようにするのが難しかった」と話していた。

   福井。敦賀市に伝わる民話を基にした「敦賀こどもミュージカル」(市文芸協会主催)が明日16日、市民文化センターで上演される。

   本番を間近に控え、出演する市内の子どもらが最後の調整に汗を流している。メンバーたちは「敦賀の良さが入った話をしっかり伝えたい」とやる気満々だ。

   ミュージカルは今年で7回目。公募で集まった小学二年から高校三年までの43人に加え、松陵、角鹿両中学校の有志20人がブラスバンドで初めて共演する。振り付けや脚本には

   敦賀市出身の舞踊家、三代真史さん(名古屋市)らプロが協力している。

   演目の「笛吹天狗」は、天狗の住む木の売買を巡って、住民が分断される様子を描きながら自然の大切さなどを伝える物語。6月から歌、踊り、芝居と毎週練習を重ねてきた。

   一昨日の夜、出演者は市内の中郷公民館でリハーサル。軽やかなジャンプや伸びのある歌声をぴったりそろえた。笛吹天狗役の角鹿町、仁愛女子高校一年、田熊初妃(にき)さんは

   「側転など激しい動きが多くて苦労した。成果を出せるよう頑張る」と話した。

   明日は昼の部(午後3時半開演)と夜の部(午後7時開演)の二回上演する。チケットは大人千円(当日千五百円)、高校生以下500円。チケット取り扱いは市文芸協会

    0770(20)1311、田代時計修理工房 0770(22)2903

     金沢。けふの開幕前に、第14回金沢おどり)のリハーサルは、きのふ会場となる金沢の石川県立音楽堂邦楽ホールで行われた。

     金沢のひがし、にし、主計(かずえ)町の三茶屋街の芸妓)ら出演者が精神を集中させて舞台に立ち、本番さながらの熱気に包まれた。幕開けの素囃子(すばやし)「風流船(ふな)

     揃」に続き、清らかな大和楽に合わせて舞踊絵巻「酉歳四季乃彩色」全7景を通しで確認した。本番の衣装に身を包んだ芸妓は、舞台の感触を確かめながら踊り、振付の正派

     若柳流若柳会の会長若柳宗樹、西川流の総師し西川右近らから細やかな指示が飛んだ。

     金沢おどりの呼び物である一調一舞「三番叟」(午後4時の部)を披露する小鼓の乃莉さんと立方(たちかた)の八重治さん、舞踊「加賀の千代」(同1時の部)を上演する

     たか子さんも万全を期した。大和楽家元の大和櫻笙(おうしょう)さんが立ち会った。

     構成・演出の県立音楽堂邦楽監督駒井邦夫さんは、回り舞台や暗転のタイミング、雪を降らせる演出などを何度も調整し、スムーズな場面転換と見せ方にぎりぎりまでこだわった。

 加賀。白山市白峰を巡り、県指定有形文化財の古民家旧杉原家に宿泊する一泊二日の「天領白峰周遊ツアー」が、きのふ行われ、県内外の20人が地域の食や文化に親しんだ。

   参加者は県白山ろく民俗資料館で、館長の山口一男さんの説明を聞き、伝統産業だった養蚕や豪雪地の暮らしについて学んだ。敷地内にある旧杉原家では特産のとち餅作りを体験した。

   老舗菓子店「志んさ本舗」の代表織田毅さん表の手ほどきで、蒸したもち米とあく抜きしたトチの実を杵と臼でつき、あんこを入れて丸めた。織田さんは「昔は米が希少だったから

   豊富にあったトチの実を使った。餅は正月やお盆に食べたり、山仕事に持って行ったりした」と紹介した。

   中能登町黒氏の横山昭吾さん(67)は「旧杉原家の重厚な雰囲気に歴史を感じた。とち餅は初めて食べたが、さっぱりしていて素朴な甘さでおいしい」。

   ツアーは白峰観光協会が企画。一行は町並みの散策や白峰温泉での入浴も楽しんだ。

    Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも長月9月15日。晴れて青空がひろがった。

 午後の散歩は、新たに穴水町出身の90歳の寺下翁が加わった運動教室から戻ってから何時ものコースへ。寺の境内下を流れる寺津用水へ。水量は少ないがスムースに流れていた。

 体育館には1台が高学年の中学生を運んできて、1台の車が帰っていった。バス通りを越えたところで、松本さんに会い、きのふの御礼を一言。で、御一緒した。坂道を降って

 四つ角は左折、ムクゲの咲いている西さんちの四つ角はそのまままっすぐ。大友さんち前から、紀州犬連れて散歩に出かける金子さんの旦那に「コンニチワ」。Dr小坂は

 帰られていたが、宇野さんはまだだ。なかの公園手前から神社の辺りを一回りした。で、松本さんから「冷たいものでもいかがですか」に結構ですとお断りしたら飴を戴き、

 みすぎ公園を一回りした。途中、自宅庭の草むしりされていた谷口の御婆さんの娘さんに会い「コンニチワ、御婆さん(姿が見えないので)入院されているのですか」に「ハイ」と。

 コンビニの裏通りを経て帰ったが、途中で松本さんは帰られた。道心の四つ角、スピッツ連れの大田さんに会い「コンニチワ」、「足のしびれは治らないと医者に言うとそれは私の

 範疇でないようなことをいうので‥」と。「ならば別の医師に相談するのも一つの手ですよ」。このほか民生委員とと相談して包括看護センターと相談して、要介護の認定をもらい

 運動教室へ通う方法もありますと応えておいた。松本先生と久しぶりにお会いして「ネギあげます」と畑から一束抜いてもらったが「寺田寅彦の冊子の件話しましたっけ」、「いや」

 と言うや、自宅へ戻られて「寺田寅彦に寄せて」という冊子を戴いてきた。一読したが、松本家は父一家が熊本大学の官舎に居た頃、寅彦の下宿先柏木家が向いにあったことで、

 下宿の娘さんらとの付き合いで、先生しか書けない部分もあったらしい。後日じっくり読もう。

 小屋に戻ったがシャツは汗はかなかったが一服した。けふの散歩は〆て8、7キロ、1万2156歩なり。

 けふは、〆て8、7キロ、1万2150歩だった。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 長月9月15日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊