石川県知事谷本 7選出馬表明 現職最多目指し
2017年、酉年、長月9月12日(火)、曇り後一時雨、金沢の最高気温は27度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。認知症の杉浦さんの娘さんに会い、次いで見送りに出た御婆さんに会い「お早うございます」、「雨は降るのかね」、
「降りそうです」と応えると娘さんに向かって「雨は降りそうで傘を持っていかんか」と呼び止めていた。昨夜からの雨で道路は濡れていた。用水の水量は少なく汚れていたが
流れはまずまずだ。体育館の駐車場には車が1台も駐車しておらず。バス通りを越えて、途中から右折。角地ではホタルブクロに薄紫のムクゲが消えていた。越野さんち、雀の
お宿では雀はいない。中村さんちの庭、薄紫や白の百日紅の花が咲いていた。右折した対面のお宅では、プランターにアサガオやコスモスが咲いていた。左折したところ、中村さんち、
玄関先のアサガオは元気だ。浅田さんち玄関わきにケイトウが咲いていた。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にはユリやアキズイセンが咲いていた。
四つ角の畑には涌波からの親父さんが来ておらず。紙谷さんの辺りを一回り。シュウメイギクが咲いていた。柴犬連れた松本さん夫妻に会い「お早うございます」。上村さんちの
玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず目に入る。
槌田さんちの深紅のバラが待っていてくれた。何処からともなくキジバトの鳴き声聞こえた。ムクゲが咲いている西さんちの四つ角はまっ直ぐいき、大友さんちの三叉路は右折。
角家、岡本さんちの裏では、ザクロは大きい実を十数個つけて、色づいていた。ツルバラの咲いている金子さんちの辺りを一回り。清水設備の畑の半分は道下の型枠工場の敷地。
ユニックのトラックが型枠を積んで駐車していた。Dr小坂や隣の宇野さんはまだ、出ておらず。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。
修平さんちの御婆さん宅、ペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さんち、風車が、一つ廻っていた。辰治さんちの納屋横のアサガオがいい。ムクゲが咲いているのが少なくなった田畑さんは、
まだ出られていなが、途中出会いクラクション。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑のアメリカ芙蓉が7、8輪、更に、でっかい朝鮮アサガオも3輪咲いていた。
湯原さんちの前庭では、鹿の子ユリは消えて、オイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実とピンクの花、それに、アキズイセンと薄紫のムクゲの花がいい。
徳田さんちの三叉路の駐車場、母娘で乗り込む姿で「お早うございます」、「娘が林間学校で…」と。「何処へ行かれるのですか」、「(医王山の)キゴ山です」。
ここを過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまた咲きだした。白の百日紅、玄関先のほうずきの紅の松本さんちの玄関前、雨が降ったので鉢物に水やりせず。清水の御婆さんちの前へ。
柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」、「涼しいね」。公園の入り口にはサルビアのプランターがいくつもあり、きれいだ。清水のおばあさんちの裏の畑、里芋の葉は
相変らずでっかい。帰路はペンキ屋さんち横のムクゲや無花果を見つつ京堂さん前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸は出られた後だった。
玄関先におられた北さんに「お早うございます」。藤田さんちの玄関先には、生垣同様に深い紫のアサガオが伸びて咲いていた。
小屋に戻って、緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
北九州の豪雨。福岡、大分両県で36人が死亡、5人が行方不明となった甚大な被害が生じた九州北部の豪雨は、発生から2カ月が経った。
災害後に現地でボランティアをした富山県高岡市在住の富山ムスリムセンターの代表理事サリム・マゼンさん(42)は、「九州は遠くなかなか行けない場所だが、もし現地で
活動したい人がいるのなら私に声を掛けてほしい。車を出すので一緒にみんなを助けてほしい」と呼び掛けている。(問)マゼンさん090(9444)9877。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月21日で10か月になった。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
東京・羽田。午後2時過ぎ、大田区の東京モノレール昭和島〜整備場間で停電が発生し、全線で運転を見合わせた。
東京モノレールによると、昭和島〜整備場間で下り列車1本(6両編成)が停車し、乗客約40人が一時車内に閉じ込められた。全員救出され、けが人はいなかった。変電所で
不具合があり、復旧作業を進めている。
奈良。近畿地方は今朝、大気の状態が不安定となって局地的に猛烈な雨が降り、気象庁は奈良県に「記録的短時間大雨情報」を出した。
住宅への浸水や道路の冠水などが起きたほか、JRや近鉄が一部区間で運転を見合わせている。橿原(かしはら)市の近鉄橿原神宮前駅構内に雨水が入り込んで乗客が歩けない、
との通報が相次いでいるほか、大和高田市の近鉄大和高田駅近くの道路が冠水しているという。
神戸。今朝10時過ぎ、神戸市長田区五番町3丁目の路上で、「男が倒れている。撃たれたようだ」と110番通報があった。
兵庫県警によると、40歳ぐらいの男が顔を撃たれ、心肺停止の状態で病院へ運ばれたが、まもなく死亡が確認された。発砲した男は走って逃げたといい、県警は男の行方を
追っている。県警によると、近くにいた人が複数回の発砲音を聞いた。撃たれた男は車から降りたところを襲われたという情報もあるという。
現場は神戸市営地下鉄西神・山手線上沢駅から南西へ400m。市営住宅などが立ち並んでいる。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民20人が機動隊に強制排除され、工事車両がゲート内に出入りしている。
辺野古崎北側「K9護岸」の浜辺では、沖合から回収したとみられる浮具が並べられていた。付近の海上では、前日まで3基あったクレーン船が大浦湾の外に移動しているのも
確認された。新基地に反対する市民は抗議船1隻を出して作業を監視した。
午前10時半過ぎ、キャンプ・シュワブゲート前のテントでは差し入れの「グァバコーラ」が配られている。市民のひとりが自宅でとれたグァバで手作りしたものだという。
「爽やかな味。おいしい」と喜ばれている。
午後1時ごろ、シュワブゲート前で座り込みをしている市民らは、日差しを避けてテント内で歌を歌っている。振り付きの力強い声で盛り上げている。
午後2時、本日2度目の資材搬入が始まった。座り込みの市民30人が県警機動隊に排除され、工事車両が続々とゲート内に入っていった。
宜野湾市議会は、けふ12日、市内の米軍普天間飛行場所属の新型輸送機オスプレイが民間専用の大分空港(大分県国東市)にエンジントラブルで緊急着陸したことを踏まえた
抗議決議と、同型機の飛行の即時中止や原因の究明、公表を日米両政府に求める意見書をそれぞれ全会一致で可決した。
決議と意見書は、普天間飛行場所属のオスプレイが8月にオーストラリア沖で墜落事故を起こしたほか、緊急着陸も相次いでいると指摘。「市街地のど真ん中に普天間を抱え、
常に事故の危険と隣り合わせの生活を余儀なくされている宜野湾市民の不安と恐怖は極限に達している」と強調している。
名護市長稲嶺進は、けふ名護市役所で9月定例会見を開いた。
きのふ防衛省が公開した名護市安部へのオスプレイ墜落事故報告書について「納得いかない状況、内容が多くある。防衛省はこういう矛盾を確認をするべきだ。それをして
もらわないと県民は日常生活も行えない」などと、あらためて報告書への不信感を示した。
市長は、報告書が事故原因を「人為的ミス」としている点を挙げ、「昨年12月の墜落時の説明も、機体に問題はなかったとしたが、同じ日に(別のオスプレイが)普天間飛行場に
胴体着陸している」と話した上で、「大分や奄美、伊江島でも緊急着陸した。こういう状況を見ると緊急着陸しなければならない不具合が機体に発生していると思わざる得ない」
などと指摘した。
また、オスプレイのプロペラと空中給油機の給油口が接触した地点が事故発生時に受けたホテルホテル区域ではなく、鹿児島県与論島の南東15キロ、与論島沖になっている点に
ついて「(当初は)訓練区域であったという説明だったがそうでなかった。2転3転、報告が変わる。防衛省はうのみにするのでなく、確認すべきは確認して説明するべきだ」と
述べた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
森友学園への国有地売却問題で、学園前理事長の籠池泰典(64)と国との交渉内容とみられる録音データが明らかになった。
「適正に算定した」とする国の説明に疑念が深まる内容だ。大阪地検特捜部は今後、大幅値引きをめぐる背任容疑の捜査に注力する。
「どうぞ」、45分間の音声データは、前理事長籠池の声かけで始まる。子どもの声、アナウンス……。新聞朝日がノンフィクション作家菅野完(たもつ)から提供を受けた
スケジュール帳のコピーの記載や学園関係者の証言から、昨年5月、学園が運営する幼稚園での録音とみられる。前理事長夫妻と、担当の財務省近畿財務局職員とうかがえる男2人が
参加している。「一度、ごあいさつ兼ねて来ておいた方がいいかなと」。担当職員とみられる男がゆっくりとあいさつする。前理事長が呼ぶ男の名字は当時、近畿財務局で、
学園との交渉を担当した職員と同じ名字だ。
学園の小学校を建てるための土地の売却を「0円に近い形で」と迫る前理事長。それに対し、職員は最初から「1億3千(万円)」の数字を示した。国が学園に汚染土の除去費の
立て替え分1億3200万円を支払ったのは2016年4月。「1億3千は国が払っている。それよりも安い値段はとうてい出ない」。職員は除去費の額を売却額が下回ることはない、
と説明。前理事長夫妻は「ダイオキシン」による新たな土壌汚染が発覚したと主張するが、職員は「1億3千」を「ライン」と表現。「そこまでのラインというのは我々はやる」と
言い切った。
このやりとりの前の同年3月には前理事長が財務省国有財産審理室長と会い、当時、小学校の名誉校長だった首相安倍の妻・昭恵の名前に触れて「早急な対応」を迫っていた。
そしてこの年の6月、国が学園に土地を実際に売却した金額は、更地の鑑定価格9億5600万円から、地中のごみ撤去費8億2千万円などを引いた1億3400万円だった。
さらに支払いは10年間の分割払い。これも今回の音声データの中で、「劇的に月額の負担料が安くなる」、「契約は成立して、名義も文句なく森友学園に変わる」と、職員側から
提案していた。
背任罪の成立には、国有地の値引きについて、自己や第三者の利益を図るなどの目的で、「故意に」国に損害を与えようとしたことの立証が必要となる。そのため大阪地検特捜部は、
財務省近畿財務局職員を始め、多数の関係者の証言と証拠が整合するかなどを検証。検察幹部の一人は「ある程度時間をかけてやらなければ」と語る。
財務省の前理財局長佐川宣寿(のぶひさ)は今年3月、国有地売却で「(価格を)提示したこともないし、先方からいくらで買いたいと希望があったこともない」と国会で話した。
4月には「適正に処分費を見積もって不動産鑑定士の評価した更地価格から控除し、売却価格を算定した」と答弁した。
しかし、その後、近畿財務局と学園側の昨年3月の協議で、財務局側が「いくらまでなら買えるのか」と問い、学園側が「1億6千万円まで」と答えていたことが、学園関係者らの
証言で明らかに。さらに、国交省大阪航空局がごみの撤去費を8億2千万円と見積もる根拠にした現場写真21枚が不鮮明だったことも明るみに出た。
さらに今回の音声データで、財務省側の答弁の疑わしさは強まる。同省は交渉記録を「破棄した」としており、背任容疑で告発した弁護士らは、強制力をもった家宅捜索を求めている。
捜査関係者は「籠池がしゃべれば(背任の)捜査が進むかもしれない」と語るが、起訴後の12日以降、夫妻に取り調べに応じる義務はない。黙秘の姿勢から転じるかは不透明だ。
仮に不起訴処分となれば、告発者らが検察審査会に不服を申し立てる可能性は高い。捜査の経過を第三者が検証するため、複数の検察幹部は「きちんと説明できる捜査をしなければ」と
強調する。売却の経緯は、会計検査院も実地検査に入るなどして検査を続けている。
秘書への暴行問題で、埼玉県警が、自民党を離党した衆院議員(埼玉4区選出)豊田真由子を事情聴取していたことが分かった。
県警は傷害の疑いも視野に捜査している。「週刊新潮」の報道によると、豊田は5月、当時政策秘書だった男が車を運転中に後部座席から罵声を浴びせ、頭や顔を数回殴って
けがを負わせた。「はげ」、「死ねば」といった暴言も吐いたという。男が録音したとする車内でのやりとりも掲載された。支援者によると、豊田は議員を続ける意向で、会見を
開いて事実関係を説明したいとしている。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
米国。日本人24人を含む3千人が犠牲になった2001年9月の米中枢同時テロから16年となった11日、現場の世界貿易センタービル跡地で開かれた追悼式典には
多くの遺族らが参列し、日本人の姿も見られた。愛する家族や同僚を失った傷は今も癒えないままだ。
同時テロで銀行員だった長男の杉山陽一さん(当時34)を失った住山一貞さんは、この16年を振り返り今でも落ち着かない気持ちになる」と言葉少なに語った。
同時テロで300人以上の同僚を亡くした地元消防幹部のアルビン・ゴンザレスさんは「いまだにつらく、気持ちが休まることはない」と沈痛な表情を見せた。
米上院は11日、白人至上主義者らによるテロ活動などを非難する決議を可決した。
南部バージニア州シャーロッツビルで白人至上主義者と反対派が衝突し死者1人が出た事件から12日で1カ月となるのを前に、トランプ政権に対し人種差別に厳しく対処するよう
圧力をかける狙いがある。
超党派の議員団が提出した決議は、昨年の米大統領選で民主党の副大統領候補となった上院議員ケーンらが主導。採決では、与党共和党上院トップの院内総務マコネルも賛成票を
投じた。シャーロッツビルの衝突事件を巡っては、大統領トランプが現場にいた両陣営に暴力の責任があるなどと発言した。
国連安全保障理事会は11日夕(日本時間12日朝)、北朝鮮の6回目の核実験を受け、石油輸入に上限を設けるなどした制裁決議を採択した。
制裁に慎重な中ロも賛成し、全会一致だった。決議案を主導した米国は当初、石油の全面禁輸を掲げたが、中ロとの妥協のため譲歩を余儀なくされた。
決議は国連加盟国に対し、ガソリンや軽油などの石油精製品について年間200万バレルの対北朝鮮輸出の上限を設け、原油については過去1年分の輸出量までの輸出を認めた。
米国は石油の禁輸で北朝鮮軍の活動に打撃を与えられるとみて、石油を制裁対象に入れることにこだわっていた。だが、中国は北朝鮮社会が不安定になりかねないとして反対。
影響を抑えるよう対象を絞り込んだ。
交渉過程に詳しい米政府当局者によると、北朝鮮は石油精製品を年間450万バレル、原油400万バレルを輸入しており、石油精製品に上限を設けることで輸入量の3割を
削減することになるという。また、決議は繊維製品の輸出を禁止。この当局者によると、繊維製品は過去3年間で7億6千万ドル(800億円)を稼いだ北朝鮮の主力産業。
今回繊維製品を禁輸対象としたことで、北朝鮮の輸出の9割が制裁対象になるという。
北朝鮮が核や弾道ミサイル開発に充てる外貨稼ぎの手段としていると見られる労働者派遣については、すでに文書で契約を交わしているものをのぞき、労働許可を与えないとした。
現行の契約期間が終わると更新できない。北朝鮮は推計9万3千人の労働者を派遣しており、契約がすべて終了すれば5億ドル(500億円)の影響があるという。
当初案では朝鮮労働党委員長金正恩の在外資産凍結や渡航禁止を盛り込んだが、北朝鮮が態度を硬化させる可能性があることなどからとりやめた。すべての加盟国に制裁違反の
疑いがある船舶の公海上での臨検も当初盛り込まれていたが、決議では船舶の属する「旗国」の同意が必要と改められた。
米国は6日、石油の全面禁輸などを含んだ厳しい内容の決議草案を安保理理事国に配布していた。想定される制裁強化策を全て盛り込んだ形だったが、常任理事国として拒否権を持つ
中ロの容認を取り付けるための交渉のスタート地点という位置づけだった。米国は国際社会の一致した姿勢を迅速に示すため、採決目標を11日と区切り、ぎりぎりまで話し合いを
重ねた。
シリア。過激派組織「イスラム国」(IS)の軍事的劣勢が続き、支配地域が縮小している。
6月初旬に解放されたシリア北部メスケナでは、追い詰められたISが残虐行為による恐怖支配を強め、住民の心にぬぐい去りがたい記憶を刻んでいた。
8月中旬、メスケナ中心部の商店や住宅の前には、ISが政権軍との銃撃戦に備えた高さ1・3mの土?(どのう)が積まれたままだった。道には爆撃による穴があき、多くの建物も
戦闘で粉々に壊れている。
目抜き通りには高さ5mほどのポールが立つ。住民らによると、ISは政権軍などに通じたスパイ容疑などの「罪状」を記した紙を市民の首にかけ、ナイフや刀で斬首後、首を
ポールにぶら下げた。遺体は金属棒で作られたはりつけ台にさらされ、埋葬せずに「ごみ」として処理された。
今年1月には14歳の少年が「処刑」された。同性愛者と判断された少年は、3階建ての建物の屋上から3度突き落とされても息絶えず、ISメンバーらは石で殴り殺したという。
ハメイディ・エルワッハーブさん(14)は、父親の商店から「公開処刑」の現場を何度も目撃した。処刑は多くの住民が通りに集まる金曜礼拝の後が多かったが、政権軍が
西から迫ると、住民を脅すようにほぼ毎日行われたという。「ここで自分が斬首される夢をよく見る」と話す。
ソマリア。東アフリカのソマリアの軍基地が11日、同国を拠点とする国際テロ組織アルカイダ系のイスラム過激派「シャバブ」に襲撃され、10人の軍兵士が殺害された。
ロイター通信などによると、襲撃は11日早朝、ケニアとの国境付近にある軍基地で発生。出入り口付近で自動車による自爆テロが起きた後、激しい戦闘になったという。
一時は軍兵士の多くがケニア国境内まで撤退したとの情報もある。シャバブは今回の攻撃で軍兵士30人を殺害し、刑務所から囚人35人を解放したと主張しており、兵士の死者数は
増える可能性がある。
スペイン。独立の是非を問う住民投票の実施を目指すカタルーニャ州で11日、州の中心都市バルセロナに100万人が集まって独立を訴え、憲法違反だとして投票の実施を
認めないとするスペイン政府との対立が鮮明になっている。
スペイン北東部のカタルーニャ州は独自の言語と文化を持ち、長年スペインからの独立を目指す動きが続いていて、今月6日、州議会で独立の是非を問う住民投票を来月1日に
実施する法律が成立した。これに対し、スペイン政府は違法行為だとして投票を中止させるため圧力を強めていて、憲法裁判所は法律の施行の一時差し止めを命じている。
こうした中、カタルーニャ州の中心都市バルセロナでは11日、地元の警察の発表で100万人が参加して、独立を訴える大規模なデモが行われた。
集まった市民たちは住民投票で賛成票を投じることを意味する「賛成」と書かれたそろいのTシャツを着て道路を埋め尽くし、参加した人たちは「独立に向けて、みんなが一つに
なれるのはとてもうれしい」とか「自分たちの将来は自分たちで決めたい」などと話した。
住民投票を主導するカタルーニャ州政府は投票を強行する構えで、これを阻止しようとするスペイン政府との対立が深まり、混乱が広がる懸念も出ている。
ペルー。政府は11日、北朝鮮の駐ペルー大使キム・ハクチョルを「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましからざる人物)として5日以内に国外追放すると発表した。
北朝鮮による度重なる核実験やミサイル発射に抗議するもので、中南米諸国で同様の措置はメキシコに続き2例目。国際社会での北朝鮮の孤立化が進む可能性がある。
ペルー外務省は声明で「国連安保理決議に繰り返し違反し、国際法の順守や核開発断念を求める国際社会の要請を無視している」と北朝鮮を批判。核・ミサイル開発を「北東アジアや
世界の安定に対し、受け入れられない脅威だ」としたうえで、朝鮮半島の非核化に向け外交的努力を尽くすことも強調した。
ペルー外務省は今年3月に核・ミサイル開発を理由にリマの北朝鮮大使館の外交官を6人から3人に減らすよう要請しており、これに続く措置という。メキシコ政府は今月7日、
同国駐在の北朝鮮大使金炯吉(キム・ヒョンギル)の国外追放を発表。米副大統領ペンスは中南米訪問中の8月、北朝鮮の孤立化を狙い、メキシコ、ブラジル、チリ、ペルーの
4カ国に北朝鮮との外交関係や交易を断つよう求めていた。今後、対応を明らかにしていないブラジルとチリの動向が注目される。
中国。政府はガソリン車やディーゼル車の製造・販売を禁止する方針だ。
英仏が7月に2040年までの禁止を表明したことに追随し、導入時期の検討に入った。電気自動車(EV)を中心とする新エネルギー車(NEV)に自動車産業の軸足を移す。
世界最大の自動車市場である中国の動きは、大手自動車メーカーの成長戦略や世界のEV市場に影響を与えるのが確実だ。
天津市で開かれた自動車産業のフォーラムで、工業情報化省の次官辛国斌が9日に「複数の国がガソリン車やディーゼル車の製造販売のロードマップを明らかにしたが、
工業情報化省も研究に着手した。将来は関係部門と一緒に我が国のロードマップを作っていくだろう」と述べた。
中国政府はEVやプラグインハイブリッド車(PHV)を中心とするNEVに注力する方針を示しており、その一環とみられる。4月に発表した中長期計画では16年に50万台に
とどまったNEVの販売を25年に従来計画の2倍弱にあたる700万台に上方修正したばかりだ。
中国政府がガソリン車などの製造・販売の禁止検討に着手する背景には、北京など多くの都市で大気汚染が深刻になっている事情がある。さらに、ガソリン車などでは日米欧の
大手メーカーに対抗することが難しいため、NEVで世界を代表する中国企業をつくり出す思惑も透ける。
中国の自動車メーカーの業界団体幹部はNEVの振興策について「国内企業の保護が目的ではない」と指摘する。中国政府が最大で1台当たり100万円程度の補助金を出しても、
16年の販売台数は全体の2%にも満たなかった。比亜迪(BYD)など中国メーカーが魅力ある商品を投入できなかったことが要因だ。
NEVのテコ入れを狙って、中国政府は外資大手にNEVに限り従来認めていなかった3社目の合弁を解禁してブランド力を持つNEVを開発させる方針。18年からは自動車
メーカーに、一定比率のNEVの製造販売を義務付ける規則を導入する方向で調整を進めている。
中国の16年の新車販売台数は2800万台。米国の1.6倍、日本の5.6倍に達するため、世界の大手メーカーもNEV分野に力を入れる方針だ。中国市場でシェアを争う
独フォルクスワーゲン(VW)と米フォード・モーターはNEVの3社目の合弁を決めた。米EV大手のテスラも中国での現地製造を検討している。日本勢も日産自動車や
トヨタ自動車が現地生産や新型車の投入など対応を加速する構えだ。中国政府は4月に外資系自動車メーカーが同国で製造合弁する際の出資規制を緩和する方針を表明した。
25年を目標に50%と定めた出資上限を引き上げる方針。ガソリン車の製造販売規制が新たな中国企業の優遇策とならないように、自動車分野の外資規制緩和の確実な実行が
求められることになりそうだ。
メキシコ。南部沖で7日起きた地震で、政府は11日、死者が96人に上ったと発表した。
オアハカ州で76人が死亡。大統領ペニャニエトはこの日、チアパス州トナラを視察した。2回目の被災地入りで、支援に力を入れている姿勢を強調した。被害は太平洋に面する
オアハカ、チアパス両州と、メキシコ湾に面するタバスコ州の南部3州に集中。AP通信によると、オアハカ州で1万1千戸、チアパス州では5千戸が倒壊するなどした。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
江戸東京。都知事小池が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は、きのふ代表を務めていた都知事特別秘書の野田数(かずさ)がきのふ付で代表を退き、新代表に
都議の荒木千陽(ちはる)が就任した。
荒木は知事小池の衆院議員時代に公設第1秘書を務め、7月の都議選に都民ファースト公認で中野区から出馬し、初当選した。都民ファーストによると、野田が10日に
「特別秘書職に専念したい」と辞意を示したため、きのふ知事小池も出席した選考委員会が開かれた。知事の秘書として国政や都政の現場を見てきた経験や、女性活躍の観点などから
荒木が選ばれたという。知事側近で都政の要職も務める野田が代表を務めることについては、二元代表制の観点から不適切との声もあったが、知事は「全員の顔を知っていて、
他会派の幹部とも話ができるのは現時点では野田だ」と話していた。
今年7月の都議選で会派構成が変動したのを受けて実施した都議会(定数127)の議員控室の改修工事について、都は、きのふ概算で9910万円かかったと発表した。
地域政党「都民ファーストの会」が6議席から55議席に大躍進した一方、自民や民進系会派は激減。増減が大きく、改修費用も膨らんだ。
都議会では改選のたび、会派の所属議員数におおむね応じた広さに控室を配分し直す。控室の間取り変更による壁や照明、空調設備の工事などを実施。汚れた壁紙の取り換えなどには
今回、別に2460万円がかかったという。都議会局は「既存の壁や天井を最大限使うようにした」と話す。
都財務局によると、過去の改選に伴う改修費は01年に3770万円、05年に6290万円、民主党が大勝して最大会派になった09年は7830万円。自民党が大勝し、
ほかの改装工事と併せて実施した13年は、少なくとも5130万円だった。
岩手。昨年8月の台風10号の豪雨災害から1年が過ぎた。
20人が死亡し、1人が行方不明になっている岩泉町では、今も300人以上が仮設住宅で暮らす。自宅を再建できるのはいつになるのか。不安な日々を過ごしている住民もいる。
県内の沿岸各地では、きのふ警察や消防などが合同で震災の行方不明者の集中捜索を行った。
県警によると、県内では今も1121人の行方が分かっていない。422人が行方不明の大槌町では、県警機動隊のダイバーらが大槌湾の海中を捜索した。大槌消防署の柏木渉さん
(35)は「海中にはまだがれきも残っている。衣類でも骨の一部でもいいので、一つでも多く手がかりを見つけたい」と話した。釜石市の海岸での捜索には、鉄工所経営の
金野伸明さん(67)が育てる嘱託警察犬のクララ(メス、7歳)も応援で加わった。
名大病院(名古屋市昭和区)の検査で3年にわたって肺がんを見落とされたため、治療が遅れて名古屋市内の男(当時50)が死亡したとして、男の妻が名大病院を運営する
名古屋大を相手取り、2億7千万円の損害賠償を求めて名古屋地裁に提訴したことが分かった。提訴は8月4日付。
名大病院側は医療ミスを認めているが、示談交渉が折り合わなかった。訴状や原告側代理人などによると、別の病院で腎臓がん手術を受けた男は2007年6月、転移の有無などの
検査のために名大病院泌尿器科へ通い始めた。半年に一度、胸部から下腹部のコンピューター断層撮影(CT)画像を撮ったが、関わった医師10人以上は「再発はない」と
診断し続け、11年12月に男が胸の痛みを訴えた際も「異常なし」と判断した。
男は12年5月、他の病院で検査を受けて肺がんが見つかった。既に進行した状態で、14年3月に死亡した。男の死後、名大病院が設けた調査委員会は、過去のCT画像には
がんとみられる陰影が写っており、遅くとも09年5月にはがんの可能性に気づくことができたと認定。「主治医に画像の異常を診断する専門性がなく、放射線科も体制が
不十分だった」と、3年にわたってがんを見落とした「医療ミス」を認めた。
原告側代理人によると、名大病院側はその後、男の妻と示談交渉を始め1億円余りの賠償金を提示。ただ、原告側は、逸失利益の算定が低く、がんを見落とした3年間の治療費の
返金も含まれていないことなどに納得せず、提訴に踏み切った。
原告側代理人は「治療費や逸失利益について、きちんと対応してほしい」と主張。名大病院は「係争中のことなのでコメントは控えたい」としている。
熊本。昨年4月の熊本地震、今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県。
地震で休止していた益城町の物産展「益城ふるさと市場はぴまる」が、一昨日、木山の町役場仮設庁舎駐車場で開かれた。
地震を経て1年7カ月ぶりの再開となり、出店した商工業者や農家、多くの来場者でにぎわった。「はぴまる」は町の特産品をPRしようと、商工会やJA、町などでつくる
実行委員会が2014年6月にスタート。昨年2月の開催を最後に地震の影響で休止していたが、実行委が「益城の元気な姿を町内外に伝えよう」と再開した。
この日は30店が取れたての野菜や飲食物、雑貨などを販売。訪れた人々は出店者と会話を楽しみながら、お目当ての商品を買い求めていた。
「お茶の富澤」代表で実行委会長の富澤堅仁(けんじ)さん(35)は、「再スタートが切れて安心した。出店者と協力し、地震前より魅力ある『はぴまる』にしていきたい」と
気持ちを高めていた。次回は12月に開催予定。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。戦時中、旧福光町に疎開していた板画家棟方志功(1903〜75)の魅力を発信する「棟方まつり」が、一昨日南砺市福光地域で始まった。
初日は福光美術館で、岡山県倉敷市の大原美術館前理事長大原謙一郎さん(76)が「文化の力」をテーマに講演し、250人が参加した。まつりは13日まで。
大原美術館は志功の作品を数多く所蔵し、アートを活用したまちづくりも進める。大原さんは創設の経緯を説明し、毎夏に実施している子ども向けの美術体験ワークショップなどの
取り組みを紹介。「文化行政に必要なのは『公共マインドを持つ町衆』と『NPOマインドを持つ行政』。これらが一流の地方をつくる」と語った。南砺市の市長田中幹夫との
対談もあった。棟方まつりは、南砺市棟方志功まちづくり連絡協議会が昨年に続き主催。福光のミュージアム吉江家で志功が写生で使ったとされる麦わら帽子などを展示し、
市中央図書館で志功ゆかりの書物を紹介している。
福井。国交省中部運輸局は、きのふ福井県内のタクシー運賃の改定を公示したが、実質的に値上げとなり、事業者は増収分を運転者の労働条件の改善などにつなげる。
運賃改定は消費税増税分の上乗せを除けば1996年8月以来21年ぶり。10月11日から県内全域で実施される。
改定では現行の「中型車」と「小型車」の車両区分を「普通車」に統合する。その上で普通車の自動認可運賃(上限)を、初乗り運賃は1・2キロまで580円、加算運賃は265m
ごとに90円とする。現行の初乗り運賃は中型車が1・5キロまで660円、小型車が1・5キロまで650円で、加算運賃は中型車が236mごとに80円、小型車が268m
ごとに80円となっている。中部運輸局が示した目安では、JR福井駅から一乗谷朝倉氏遺跡まで乗った場合の運賃は現行の中型車が3940円、小型車が3530円で、改定後の
普通車は4千円となる。一方で初乗りの距離短縮、運賃引き下げにより、近距離利用者にとっては割高感が解消される。
改定の申請は運転者の労働条件の改善などを理由に、昨年10月5日から今年1月4日までに、県内の法人46社(全車両数869両)から出された。法人タクシー事業者の
70%以上の車両数が対象となる申請があった場合に審査となり、今回は96・77%に上った。
中部運輸局によると、改定によるタクシー事業者の増収率は平均で11・18%。同局は県タクシー協会に対し、改定後も運送収入に対する運転者人件費の割合を維持して適切に
労働条件の改善措置を講じることや、後日に改善状況を公表するよう指導するとしている。
県タクシー協会の専務理事勝木巡は「改定が認められてよかった。値上げによる増収分は運転者の賃金アップのほか、安全対策の強化に生かしたい。待遇改善によりドライバーの
人手不足解消にもつながれば」と話した。
金沢。けふの石川県内は寒冷前線の影響で、未明から朝にかけて雨風が強まった。
最大瞬間風速は金沢で18・7m、輪島で18・5mを観測した。強い風が吹き抜ける中、金沢駅前では傘を握り締めながら通勤する人の姿が見られた。
金沢気象台によると、県内は夕方から曇りになる見込み。明日13日午前6時までの24時間降水量は多い所で加賀100ミリ、能登50ミリと予想される。
来年3月に任期満了を迎える石川県知事選で、現職の谷本正憲(72)が、けふの県議会で7選を目指して無所属で立候補することを正式に表明した。
谷本は現職知事では全国最多の6期目で、7選すれば現職最多を更新する。谷本は県議会定例会の代表質問で、自民議員の質問に「多選の弊害が指摘されることは絶対あっては
ならない」と述べた上で、「引き続き県政のかじ取りに全身全霊を打ち込んでいきたい」と意欲を示した。
知事選で出馬を表明したのは谷本が初めて。知事選では、自民の一部県議から要請を受けた同党の総務政務官(参院石川選挙区)tZb 山田修路(63)も意欲を示している。
同党県連には多選批判も根強くあり、山田の対応次第では分裂選挙になる可能性がある。
多選を巡っては、谷本と同じ6期目の茨城県知事橋本昌が7選を目指した8月の知事選で、自民、公明両党の推薦候補に敗れている。
金沢に本社がある北陸朝日放送の社員が危険ドラッグを隠し持っていたとして逮捕された事件で、金沢地検は、きのふこの男を医薬品医療機器法違反の罪で起訴した。
起訴されたのは、「北陸朝日放送」の編成局編成部の社員、圓居知久(49)で、起訴状によると圓居は今年7月、小松市内の自宅で「RUSH」と呼ばれる液体状の危険ドラッグ
120ミリリットルを隠し持っていたとして医薬品医療機器法違反の罪に問われている。これまでの調べに対し、圓居は「違法薬物だということは知っていて持っていた」と
容疑を認めているという。 圓居が起訴されたことについて、北陸朝日放送は「厳正に対処していきたい」とコメントしている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも長月9月12日。空の雲行きが怪しい。雨が降り出したが11時過ぎに止んだ。
岡山の宮本君から無事着いた旨の便りあり。去年の春逝った国安さんの焼香に行きたいので、住所分かれば教えてほしいとのことだった。
午後の散歩は、いつものコース。真柄の寮の前を経て、寺津用水脇へ。水量は少なく、澱んでいたが、スムースに流れていた。体育館の駐車橋には5台の車が停まっていた。
バス通りを越えて、坂道を降った後、坂道下から左折。涌波の親父さんちの畑の隣の空き地を過ぎて、槌田さんち前、またまた深紅のバラが2輪目に入る。
外壁工事が行われている宅には職人さんはお休み。ムクゲの咲いている西さんちの四つ角から大友さんち前を右折。
角家、岡本さんちの裏では、ザクロは大きい実をつけ色づいていた。金子さんちの前から型枠工場の敷地の周りを過ぎて三叉路、秋田犬が吠えず。
Dr小坂はまだ帰っておらず。宇野さんの車も居なかった。なかの公園の手前は右折。修平さんちの御婆さん宅やペンキ屋の親父さんちを過ぎて、神社の方向へ。
徳中さんちのノーゼンカズラが3ケ咲いていたが、風車が、廻っていない。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオがしぼんでいた。土谷さんちの庭、10数輪のコスモスが
咲きだして見事だ。谷口のおはあさん宅、セージの花がいい。玄関先のムクゲの花が少なくなった田畑さんはまて帰られていない。清水さんちの裏の畑では赤のアメリカ芙蓉は
5輪咲いて、朝鮮アサガオはほとんどしぼんでいた。湯原さんちの庭では、鹿の子ユリは消えて、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実や薄紫の花がいい。
徳田さんち前の三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラは2輪かろうじて咲いていた。玄関先のほうずきの紅の松本さんち前、雨が降ったので草木の水やりは中止だ。
清水の御婆さん、姿見せず。みすぎ公園は一回りして、次の次の三叉路は左折。辻さんが親父さんの軽4で湯涌の畑へ向かうので「コンニチワ」。バス通りから一本入ったお宅、
重機、大型のユンボが入っていて、ほとんど壊されていて、作業員らに「ご苦労様」。帰路は、京堂さん前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸はまだ帰られていない。道心の四つ角を経て瀬戸さんちの畑、ムクゲもバラも消えていた。
けふの散歩は、〆て6、9キロ、1万88歩だった。汗でびっしょりになったので、シャワーを浴びた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 長月9月12日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊