元自民幹事長石破茂、「米軍核国内配備議論を」北朝鮮核実験を踏まえ
2017年、酉年、長月9月6日(水)、小雨時々曇り、金沢の最高気温は27度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水の流れはまずまずで、水量は少なかった。体育館の駐車場には車がおらず。
バス通りを越えて、途中から右折。角地ではホタルブクロに薄紫のムクゲが健在。越野さんち、雀のお宿では雀はいない。中村さんちの庭、薄紫や白の百日紅の花が咲いていた。
右折した対面のお宅では、プランターにアサガオやコスモスが咲いていた。どこからか、テッテッポッポの鳴き声がした。
左折して、中村さんちの玄関先のアサガオは元気だ。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元にはユリやアキズイセンが咲いていた。角地の畑には涌波からの
親父さんが来ていない。隣の空き地、刈られた草も片付けられてすっきりしていた。紙谷さんの辺りを一回り。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが相変らず
目に入る。ムクゲが咲いている西さんちの四つ角はまっ直ぐいき、大友さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、ザクロは大きい実を十数個つけていて、色づいていた。
ツルバラの咲いている金子さんちの辺りを一回り。清水設備の畑の半分は道下の型枠工場の敷地から左折した。型枠工場の職人を乗せたボンゴタイプの車は出て行った。
Dr小坂、隣の宇野さんもまだ出られていない。なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。ペンキ屋さんちのザクロの花は散って、葉のみ。
無花果の匂いがした。徳中さんち、風車が、廻っていない。ムクゲが咲いているのが少なくなった田畑さんは、まだ出られていない。清水さんち、消えたと思っていた裏の畑の
アメリカ芙蓉が7、8輪咲いていた。更に、でっかい朝鮮アサガオも3輪咲いていた。湯原さんちの前庭では、鹿の子ユリ、オイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの
赤い実とピンクの花、それに<薄紫のムクゲの花がいい。徳田さんちの三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまた咲きだした。白の百日紅、玄関先のほうずきの紅の松本さんち
前から、清水の御婆さんちの前を通り過ぎて、公園の入り口にはサルビアのプランターがいくつもあり、きれいだ。
清水のおばあさんちの裏の畑、里芋の葉は相変らずでっかい。帰路はペンキ屋さんち横のムクゲや無花果を見つつ行くと、何時も中山さん老夫妻に会い「お早うございます」、
「今日はあのお父さんと会わないな、どこか違う道へ行ったのかと話していたところです」なんて。京堂さん前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸はまだ出られていない。道心の四つ角、藤田さんちの玄関先には、生垣同様に深い紫のアサガオが伸びて咲いていた。対面の道心の跡地、棟上げが行われた新築住宅は
屋根も葺かれて、防水シートも晴れていた。新たに材木が届いていた。車のところへ来られた小林さんに「お早うございます」、「(ゴーヤー)きのふは有難うね、美味しかったですと
御礼を申し上げて帰路に。
小屋に戻って、緑茶を一杯、飯の後のカフェが至福のひと時である。
北九州の豪雨。福岡、大分両県で36人が死亡、5人が行方不明となった甚大な被害が生じた九州北部の豪雨は、発生から2カ月が経った。
災害後に現地でボランティアをした富山県高岡市在住の富山ムスリムセンターの代表理事サリム・マゼンさん(42)は、「九州は遠くなかなか行けない場所だが、もし現地で
活動したい人がいるのなら私に声を掛けてほしい。車を出すので一緒にみんなを助けてほしい」と呼び掛けている。(問)マゼンさん090(9444)9877。
新潟。暮れの大火から8カ月余り、糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月21日で10か月になった。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
福島。東京電力福島第1原発事故後も避難せず診療を続けた院長が昨年末に死去した広野町の高野病院で、今年4月に就任した院長阿部好正(65)が9月末に退職することが、
分かった。後任は未定。診療は継続する。病院によると、6月末に退職の申し出があった。院長阿部の専門は小児科だが、病院では内科や精神科の診療が中心となったことなどを
理由に挙げているという。院長は昨年12月に火災で亡くなった院長の高野英男さん(当時81)と生前交流があり、長野県の大町保健福祉事務所長から着任した。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
旧盆で帰ってきた先祖の霊をグソー(あの世)に送る「ウークイ」が、きのふ県内各地で行われた。家族や親戚が集まり、仏壇の前で家族の健康と来年の再会を願い、手を合わせた。
南城市玉城の山入端静枝さん(87)宅では、午後8時半ごろからウークイが始まり、親族22人で「ウートートー」。家中走り回っていた子どもたちも、大人に交じって静かに
手を合わせた。玄関先では、お供え物の天ぷらや花などを男たちで燃やした。子5人、孫12人、ひ孫10人がいる静枝さん。今月、11人目のひ孫が生まれる予定で、息子の
強さん(61)は「年々人数が増えてにぎやかになっていく」と目を細めた。静枝さんは、ことし三回忌だった夫の嘉秀(よしひで)さんに「みんなで毎年元気に集まるのが
おばあの願い。全員が幸せになるように見守っててね」と祈ったという。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
民進党の代表前原誠司が、党勢回復につなげようと自ら主導した新執行部の目玉人事の断念に追い込まれ、出足からつまずいた。
臨時国会の開会、衆院トリプル補選を控え、野党共闘や憲法論議への影響も懸念される。リーダーとしての求心力低下は避けられない。「人事のことで皆さん方にご心配をおかけ
することにおわび申し上げたい」、新執行部の船出となるきのふの両院議員総会。前原は冒頭のあいさつを、異例の陳謝で始めた。
元政調会長山尾志桜里を幹事長に登用し、党勢回復の契機とするはずが、一転して撤回から始まったことを指しているのは明らかだった。前原が人事案を固め、山尾の内諾を
得たのは1日にあった代表選の翌2日午後。山尾は3日に、前原の指示で衆院トリプル補選の一つ、愛媛3区の民進党立候補予定者の事務所開きに出席した。
事態が急展開するのはこの後だ。複数の党関係者によると、山氏はこの日夜、東京都内で知人の男と一緒にいるところを写真に撮られ、週刊誌の取材を受けたという。その内容が
この男との交際問題だった。山尾は、取材があったことを党本部に知らせ、内容は「事実無根だ」と伝えた。心配した前原はきのふ4日午後、自らの都内の事務所に山尾氏大島敦らを
呼んだ。山尾は「そんな事実は絶対にありません」と強調したうえで、「代表にすべてをお任せします」と対応を委ねた。
前原は「幹事長は表に出ることが多い。疑惑の説明にエネルギーを使うなら代表代行として選挙に専念してほしい」と話し、代表代行に内定していた大島と差し替えることを決断。
ただ、山尾を代表代行に横滑りさせても表に出る機会は変わらず、前原は両院議員総会の直前に山尾に電話で「執行部に入れば守り切れない」と伝え、代表代行も外した。
山尾の起用をめぐっては、内定直後から党内で不満や不安を訴える声が前原に届いていた。表向きは当選2回という政治経験の不十分さを心配する内容だったが、「入社2年目の
女性が人事部長になっていいと思うか」(中堅の男議員)など、若手女性の登用へのやっかみもあった。前原は党内の反発を承知で「山尾幹事長」のまま承認を求める意向だった。
そこに降りかかったのが山尾の「スキャンダル」だった。
昨年の代表選で選ばれた前代表蓮舫は、台湾籍との二重国籍問題への説明と元首相野田佳彦の幹事長起用で党内の反発を招き、失速した。前原は代表選中も「人事が一番大事。
人事で間違うとラストチャンスも生かせない」と主張していただけに、このままでは党内の混乱が抑えられず、同じ轍を踏みかねないと判断した。
ただ、代表選を前に離党者が相次ぎ、代表選でも「離党予備軍」とみられる無効票が8票出た。両院議員総会も議員142人のうち、代理出席が60人に上り、求心力低下がはなから
浮き彫りに。「厳しい党運営になる」(前原)現状に自ら追い打ちをかける事態に、離党を検討しているという衆院議員の一人は「素晴らしいロケットスタート。(前原は)
解党に向けて着実に仕事をしてくれている」と皮肉った。
目玉人事に失敗した前原には、対応を誤れば党分裂を招きかねない難問が待ち受ける。最初の大きな関門は、10月10日告示、同22日投開票の青森4区、新潟5区、愛媛3区の
衆院トリプル補選だ。初陣で結果を残せなければ、求心力は一挙に低下する。「何としても、この3選挙区で全力を挙げる」。前原は5日の両院議員総会で力を込めた。
3選挙区とも元々、自民の議席とはいえ、森友・加計学園問題で内閣支持率が低迷するなか、「幹事長山尾」に選挙の顔として飛び回ってもらい、刷新感をアピールすれば支持が
得られるとのもくろみが外れた。野党が候補者を一本化すれば勝機も見えてくるが、安易な共闘維持は離党を促す恐れもある。「共闘関係を維持するなら離党だ」(前原を支持した
議員)。党内では、保守派を中心に、憲法や外交・安全保障、税をめぐる見解が民進と異なる共産党との共闘に対する抵抗感も根強い。
前原は共産が自主的に候補者を降ろすことによる一本化に期待を寄せるが、共産の書記局長小池晃は4日の記者会見で「一方的に降ろすだけでは本気の共闘にならない」と述べ、
選挙協力には共通政策と相互推薦・支援が必要だとした。9月末に召集される臨時国会でも、対応が問われる場面が続く。
一つは、首相安倍が主導する憲法改正論議。かねて「議論を堂々とするべきだ」と繰り返し、9条への自衛隊明記について首相と同じ考えを持つ前原の代表就任で論議が進むとの
期待が与党内では膨らむ。「陰に陽に、どういう改憲項目ならいいか相談していきたい」(自民党憲法改正推進本部幹部)
当の前原は代表選で党内の護憲派に配慮し、「違憲の安全保障法制下での自衛隊明記には反対する」と主張を変えた。今後の憲法論議への向き合い方次第では、党内の積極派と
慎重派の双方の反発を招く可能性もある。
もう一つが、消費税への対応だ。けふ5日も「明確な選択肢として国民に提示することが我々の歴史的な使命だ。党内でまとめて、マニフェストに落とし込んでいくことが
何よりも大事だ」と議員らに呼びかけ、消費増税を前提として社会保障を充実し、「All for All(みんながみんなのために)」を実現していく考えを示した。
だが、民進党にとって消費増税は鬼門だ。野田政権で増税を押し切り、党は分裂。代表選の最終演説で枝野幸男は「民進党は引き上げを言えるだけ国民との信頼があるのか」と
消費増税に反対し、想定以上の国会議員票を集めた。前原陣営の一人も「All for Allが『増税路線』と受け止められるとまずい」と心配する。
自民党の元幹事長石破茂はテレビ番組で、北朝鮮による6回目の核実験を踏まえ、日米同盟の抑止力向上のため、日本国内への米軍核兵器配備の是非を議論すべきだとの考えを示した。
「米国の核で守ってもらうと言いながら、日本国内に置かないというのは議論として本当に正しいのか」と述べた。
日本の非核三原則を踏まえ「(核兵器を)『持ち込ませず』というのと、拡大抑止力の維持は、本当に矛盾しないのか。そういう状況に日本は置かれているのではないか」と指摘。
日本による核兵器保有は「唯一の戦争被爆国である日本が持てば、世界のどこが持ってもいいという話になる」と否定した。
民進党の代表前原は、けふ民進、共産、自由、社民の野党4党で合意した「安倍政権下での憲法9条改悪に反対する」との方針を批判し、きのふに発足した新執行部に対し、
合意の是非を含めて見直すよう指示したことを明らかにした。
前原は、広島市であった電力総連の大会で「民進党は政権与党の揚げ足取りばかり(している)とみられている」と指摘。「安倍さんの下での憲法改悪の議論には応じない、と。
これでは話が通らない。憲法についてはビジョンを示し、堂々と議論する」と述べた。
大会後、きのふの役員会で合意見直しを指示したと説明し、「役員会の中で議論を進め、成案を得たい」と話した。野党4党は6月の党首会談で、安倍政権下での「憲法9条の
改悪」に反対することなどを確認したうえで、次期衆院選に向けて候補者調整することで合意している。
神戸市議会自民党市議団の元市議、橋本健(37)が政務活動費(政活費)で印刷したとする市政報告が架空発注だったとされる疑惑で、橋本が市議団の聞き取りに対し、
疑惑を認める趣旨の説明をしていることが分かった。けふ6日午後の市議会代表者会議で、市議団が報告するとみられる。
疑惑は週刊新潮の報道で浮上し、橋本が2010〜14年度に政活費を充てた市政報告の製作費計720万円分が架空発注だった疑いが持たれていた。橋本は会見で否定する一方、
領収書に記載された神戸市の業者が「実際にはデザインを含めて業務をしておらず、橋本から請求書と領収書だけ発行してほしいと頼まれた」と反論。橋本は8月29日に辞職したが、
疑惑は認めていなかった。
今月4日には、別の神戸市の印刷業者に依頼して虚偽の領収書を発行させ、政活費194万円を受け取った疑いも新たに発覚。市民団体は橋本や業者を詐欺容疑などで刑事告発する
準備を進めている。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
中国。4日、米ニューヨークの国連本部。北朝鮮の6回目の核実験を受け、安全保障理事会の緊急会合が開かれた。
北朝鮮の核実験を巡る国連安全保障理事会の協議で、大きな焦点になるのが石油の禁輸だ。制裁は効果を生むのか。北朝鮮の石油のニーズを支える中国の国境地帯での現状。
中朝国境を流れる鴨緑江から6キロ離れた遼寧省丹東市の農村地帯に、「中国石油管道公司」という看板を掲げた施設の大きなタンクが並ぶ。監視塔で銃らしきものを構えた男が
目を光らせていた。
複数の中朝関係筋によると、この施設では中国が北朝鮮に提供する原油が備蓄されている。黒竜江省の大慶油田から鉄道で運ばれた原油が、パイプラインを経由して鴨緑江対岸の
北朝鮮新義州に送られる。4日夕、敷地内にある鉄道の引き込み線に原油を運ぶ10両の貨車が並んで止まっていた。近くの住民は「昔は貨車が毎日2〜3回到着してうるさかったが、
最近回数が減った。全く来ない日もある」と話す。
北朝鮮。「米国の白昼強盗的な制裁圧迫策動に我々は我々式の対応で応えるだろうし、米国はそこからもたらされる破局的な悪い結果に対して全面的に責任を負うだろう」
(朝鮮中央テレビ5日放送)。「米国が無謀な挑発と無駄な企てに依存するかぎり、我が国から“更なる贈り物”が届くだろう」(北朝鮮 駐ジュネーブ国連大使)
また、スイス・ジュネーブに駐在する北朝鮮の国連大使は5日、一連の弾道ミサイル発射や核実験について、「自衛的措置だ」と正当化した上で、米国対し「このままでは
“更なる贈り物”が届くだろう」などと発言した。
こうした中、韓国のKBSテレビは、4日、韓国軍関係者の話として、「移動式発射台に載ったICBMが平壌(ピョンヤン)付近から東に移動中」と伝える一方、5日は別の
メディアが、情報当局者の話として「西海岸に向けて移動を始めた」と報じるなど、北朝鮮のさらなる挑発をめぐって緊張が続いている。
ミャンマー。国家顧問兼外相アウン・サン・スー・チーは5日、トルコの大統領エルドアンと電話会談し、イスラム教徒少数民族ロヒンギャ問題に関し、政府は全ての人々を
保護していると訴えると同時に「フェイクニュース(偽記事)が多くの問題を引き起こしている」と主張した。スー・チーは、国民の大半を占める仏教徒や国軍に配慮し、
ロヒンギャ問題について沈黙を保っていたが、国際批判の高まりを受けて対応を正当化した。政府が6日、電話会談でのスー・チーの発言を公表した。
ベトナム。第2次大戦後もベトナムにとどまり、その後、家族を残して帰国した元日本兵の子どもらが10月に日本を訪問し、親類らとの交流や墓参を実施することが決まった。
家族や関係者が明らかにした。訪問を予定している元日本兵の子どもで首都ハノイ在住のグエン・バン・フィーさん(66)は初めて日本を訪れるといい「大変名誉で誇らしく思う。
亡くなった父の墓参りをし、線香を供えたい」と話した。数百人ともされるベトナム残留日本兵の存在は現地では長くタブー視され、あまり知られることはなかった。
米国。トランプ米政権が5日、子供の時に親に連れられて不法入国した若者らの強制送還猶予措置の打ち切りを発表したことに対し、対象となる移民が多数暮らすニューヨークや
ロサンゼルスで「家族を壊す残酷な行為」と反対するデモが行われるなど、全米各地に抗議行動が広がった。
強制送還の対象になり得る80万人のうち4万人が住むニューヨークでは、中心部のトランプタワー前に支援者ら2千人が集結した。ロサンゼルスの市長ガーセッティは「決定は残酷。
家族をバラバラにし、米経済を危機に陥れる」と批判。「彼らの居場所は米国だ」とし若者保護に全力を尽くすと表明した。
司法長官セッションズは5日、子どもの時に親に連れられて米国に移り、そのまま暮らす不法移民の若者を強制退去の対象としない移民救済制度「DACA(ダカ)」について、
6カ月の猶予期間を設けた上で撤廃すると発表した。対象者は「ドリーマー」と呼ばれ、国内に80万人おり、議会や世論から反発の声が出ている。
これを受けてトランプ政権は、米連邦議会に対し、6カ月間の猶予の間に現行に代わる制度を立法化するよう求めた。米ニューヨーク・タイムズによると、議会が期限までに
立法化できなければ、対象の若者が強制退去に直面する可能性があるという。
DACAは「幼少期に米国に到着した移民への延期措置」の略称で、前大統領オバマが2012年に大統領令で導入。制度導入時に31歳未満、16歳になる前に米国に来た、
重大犯罪で有罪となっていない――などの条件を満たせば、2年間は強制送還の対象としない制度。大統領選中から不法移民対策の強化を掲げるトランプは、DACAを「恩赦だ」
などと批判、廃止する考えを示していた。
ただ、多くの若者や労働者を強制退去させることには与党・共和党や経済界からも慎重論が根強くある。無効を求める訴訟の動きも予想される。このため、与党からは新たな
救済策を求める声が上がっている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
江戸東京。東京都知事小池の支持勢力が圧勝した7月の都議選後、初の本格的な論戦となった都議会臨時会が、きのふ閉会した。
小池が事実上率いる第1党「都民ファーストの会」は知事を称賛する姿勢が際立った。「小池1強」の都政に対し、チェック機能は果たせるのか。「真に都民の安心安全を守ることに
つながった」。きのふの本会議。同会の都議が、小池が1年前に表明した築地市場の豊洲移転延期を全面的に評価してみせると、議場の同会都議らから拍手が起きた。
6日前の8月30日、都議選後初めて小池に質疑をした本会議でも、同会は小池支持の姿勢を前面に出した。「大変勇気のいる決断。『待った』をかけなかったら大混乱に陥って
いた」、登壇した都議は移転を延期した判断をこう持ち上げ、豊洲市場の主な建物下で汚染対策の盛り土がなかった問題や、運営費の赤字が年92億円に上る問題なども「知事の
指摘がなければ浮かばなかった」とたたえた。小池が6月に打ち出した「豊洲に移転後、築地を再開発する」という基本方針を含め施策に対し、「高く評価する」という言葉を
連発した。同会都議が小池の施策をチェックできるかは、都議選でも問われた課題だ。
同会はいま、定数127のうち55議席を占め、23議席の公明と合わせて過半数を握る。小池はこれまで「非常に力強くチェックしてくれる」と話してきた。しかし、知事与党とは
いえ、同会都議らの知事への追随ぶりに、同じ知事与党の公明党会派の幹部も「もう少し追及する姿勢がないと」と漏らす。小池周辺も「あそこまでとは知事も思っていなかった」。
対立する自民党会派の幹部は「小池人気で当選した都議ばかりで、チェック機能は無理」と批判する。
自民が第1党だった都議選前の状況と打って変わって、小池が都議から厳しく追及される場面は大きく減りそうだ。
山形。今朝8時半ごろ、白鷹町滝野の国道348号白鷹トンネル出入口で、路線バスと保冷車が正面衝突した。
この事故で、保冷車を運転していた宮城県塩釜市の遠藤鉄二さん(38)が死亡した。路線バスには乗客6人が乗っていて、この6人と運転手が軽傷を負った。
現場はカーブしているトンネルの出口で、警察は保冷車が左カーブを曲がりきれずセンターラインをはみ出し、バスに衝突したものとみて、詳しい事故の原因を調べている。
滋賀。今朝3時半ごろ、栗東市安養寺の名神高速道路上り線で、トレーラーとタンクローリー、乗用車の3台が絡む事故があり、乗用車の東近江市のアルバイト店員菊井亮佑さん
(23)と湖南市の飲食店経営新穂次成さん(40)が車外に投げ出され、いずれも搬送先の病院で死亡が確認された。
県警高速隊によると、現場は栗東インターチェンジ(IC)の出口を過ぎ、3車線から2車線に変わる地点。乗用車が中央側の車線へ左側から進入した際、前方を走行していた
タンクローリーに追突し、車の前後が反転したところへ右側の車線を走ってきたトレーラーが正面衝突したという。
岩手。昨年8月の台風10号の豪雨災害から1年が過ぎた。
20人が死亡し、1人が行方不明になっている岩泉町では、今も300人以上が仮設住宅で暮らす。自宅を再建できるのはいつになるのか。不安な日々を過ごしている住民もいる。
岩泉町では小本川などが氾濫し、450棟の住宅が全壊、235棟が大規模半壊した。8月末時点で町内10カ所に造られた応急仮設住宅に174戸336人が暮らす。
町によると、来夏までに災害公営住宅が町内4地区に80戸整備される予定だが、仮設住宅入居者の半数以上が自宅再建を希望しているという。
岩泉町袰綿(ほろわた)の稲荷仮設団地で暮らす関口フミさん(82)は、小本川沿いの2階建ての自宅で一人暮らしだった。昨年の8月30日夕方、関口さんは滝のように雨水が
流れる道路を電動式三輪車で駆け上がり、隣人宅に避難。自宅は床上浸水し、全壊の認定を受けた。
熊本。今年7月の九州北部豪雨で被災した福岡、大分両県の5窯元を紹介する作品展が、熊本市中央区の県伝統工芸館で始まった。
熊本地震で被災した県内工芸家の作品と合わせ、400点の食器などを展示即売している。10日まで。豪雨被災地の復興支援のため同館などが企画。福岡県東峰村にある
「小石原焼」の3窯元と、同村の「高取焼」、大分県日田市の「小鹿田[おんた]焼」による皿やカップ、酒器などの日常食器を並べた。
来場者は思い思いに作品を手にとるなどして品定め。熊本市西区へ帰省中に訪れた京都造形芸術大2年の大賀愛永(まなえ)さん(19)は「これからも使い続けて支援したい」と
話した。売り上げは全額、それぞれの工房に渡す。西原村などの県内9工房と1団体の作品を紹介するコーナーもある。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。高岡市の岩崎ノ鼻灯台が、日本ロマンチスト協会(長崎県)の2017年の「恋する灯台」に県内で初めて選定され、高岡市が「恋する灯台のまち」に認定された。
11日に認定証の贈呈式が市役所で行われる。
灯台にロマンスの聖地としての価値を見いだし、灯台や海への関心を高める「恋する灯台プロジェクト」の一環。昨年に全国で21カ所の灯台を選び、今年は10カ所を追加した。
非日常感や到達感など6つの要素を基に、選考委員会で選んだ。
岩崎ノ鼻灯台は、1951年に点灯。眼下に景勝地の雨晴海岸や富山湾が広がり、海越しに立山連峰を望める。春には桜が咲き誇ることから「桜の灯台」と呼ばれている。
また、源義経が奥州へ落ちのびる際に雨がやむのを待ったという伝承がある「義経岩」があり、雨晴の名称から、恋の雲行きが怪しくなっても晴れそうと評価された。
場所は国道415号のもみじ姫公園から山側に徒歩で15分の所にある。
福井。県議会は、きのふ9月定例会を開会。会期を28日までと決めた後、66億9100万円の一般会計補正予算案など9議案を上程した。
知事西川は提案理由説明で、2023年春開業予定の北陸新幹線金沢〜敦賀間について、県内区間の用地取得率が今後確実に取得できる部分も含め、4日現在で97%になったと
報告した。県新幹線建設推進課によると、関係する7市町別の用地取得率は福井市が99%と最高で、南越前町98%、あわら市97%、敦賀市96%、越前市92%、鯖江市90%、
坂井市87%。知事は「竹田川橋梁(あわら市)の橋脚工事が進められており、来月には南越駅(越前市)の南側で高架橋の工事も始まる」と述べた。県では100%を目指した
用地取得をさらに進めながら、工事範囲も広げていく。
一方、中部縦貫自動車道のうち未開通の大野市と岐阜県境を結ぶ大野油坂道路(35キロ)に関し、知事は大野インターチェンジ(IC)〜大野東IC間(5・5キロ)の
用地買収に入れる見通しになった、と明らかにした。大野東IC〜和泉IC間(14キロ)で4本設けるトンネルの最初となる荒島第一トンネルの掘削を来月から始めることも
決まった。県から提出された議案には、巧妙化する盗撮事件の取り締まりを強化するために12月1日施行を目指す県迷惑防止条例の一部改正案なども盛り込まれた。
能登。奥能登国際芸術祭のアート作品として、コンカイワシの物々交換に取り組んだ北九州市立大の学生グループのリヤカーが、きのふ珠洲市山間部の旧上黒丸小に到着した。
3日に輪島市中心部を出発した一行は、峠を越えて32キロの行程を踏破し、住民ら10人に拍手で出迎えられた。絣(かすり)姿の学生は汗を拭い、コンカイワシと交換した野菜で
満載になったリヤカーを満足そうに見据えた。
「こんか娘」と名付けた茅葺き屋根のリヤカーを引く一行は3日に千枚田、4日には上時国家で宿泊した。物々交換の様子は映像で記録され、山と海との交易システムの再評価に
主眼を置いた北九州市立大教授の竹川大介さんのアート作品「海のこと山のこと」の一部となる。
今後は以下の日程で上黒丸地区を中心に巡回し、住民との物々交換に取り組む。7日 上正力・宗末、9日 吉ケ池・二子、10日 北山・上山、11日 若山の庄周辺、
12日 洲巻・白滝、13日 南山。
金沢。県内は広い範囲で雨が降り、ぐずついた天気になった。
正午までの最高気温は小松24・1度、金沢23・4度、加賀市菅谷22・8度など10月上旬から中旬並みとなった。
金沢市の正午までの気温は前日より5度以上低くなり、長袖のシャツで行き交う人が目立った。金沢気象台によると、明日7日は西日本から前線が北上し、県内は引き続き雨が
降る見込み。
知事谷本正憲(72)が来年春の知事選に、全国最多の7選を目指して出馬する意向を固めたことが、分かった。
12日の県議会代表質問で正式に表明する見通し。関係者によると、谷本は北陸新幹線の金沢延伸による観光客増加を受け、延伸効果を拡大させるための施策に取り組むことに
意欲を示しているという。12日の代表質問では、自民党県議の質問に答える形で立候補の意思を表明する。谷本に近い自民党石川県連幹部は「正式表明後、推薦するかどうか
検討に入りたい」と話した。一方で県連内には、自民党の参院議員山田修路(63)に出馬を促す動きがある。
近海の底引き網漁の初物が、きのふ県内各地の鮮魚店やスーパーで並んだ。
今年はしけの影響で1日の解禁日から出漁がずれ込み、店頭に出回るのは3日遅れとなった。各店舗は秋の味覚を待ちわびた買い物客でにぎわい、メギスやハタハタ、甘エビなどを
品定めした。金沢の近江町市場では、店員らが「底引き解禁やぞー」と声を張り上げ、かごに新鮮な魚介を盛った。大口水産では刺し身用の子持ち甘エビが20匹950円と
例年並みの価格ながら、大ぶりの品が並んだ。メギス5、6匹500円、小ぶりのハタハタ15匹300〜400円はやや高めとなった。
加賀。白山市の中宮温泉に、混浴露天風呂「薬師の湯」がお目見えした。
団体客や家族連れがゆったり入れる岩風呂となっていて、開湯1300年を今年迎えた秘湯に新たな楽しみ方が加わった。旅館と土産物店でつくる中宮温泉旅館協同組合が整備した。
これまでは池だったが、7月ごろから改修を進め、湯を引いて広さ48平方m深さ50センチの岩風呂にした。山々の緑や川のせせらぎを楽しみながら入浴できる。
男女別の脱衣所があり、入り口も別々になっている。15人ほどが一度に入ることができ、入浴客の多様なニーズに対応するため、混浴にした。団体客や家族連れらの利用を
見込んでいる。中宮温泉には、にしやま旅館とくろゆり荘の二つの温泉旅館がある。にしやま旅館は男女別の内湯と露天風呂があり、露天は3、4人が入れるひのき造り。
くろゆり荘は男女別の内湯のみになっている。組合の西山喜一さん(73)は「渓流や山のそばで、自然の癒やしが感じられる露天風呂。旅館とはまた違った気分で入ってもらえる
のでは」と期待している。中宮温泉が冬季休業する11月下旬まで入浴できる。料金は500円で、施設の宿泊客は無料。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも長月9月6日。
午前中、歯科へ向かった。構内は満員で、中へ入る道路は渋滞で、車はストップしたので、保険屋へ一方入れて、治療の後、レッカー車で車屋へ入れて、代車で帰還す。
午後の散歩はいつものコース。真柄の寮の前を経て、寺津用水脇へ。水量はきわめて少なく、濁りは消えていた。体育館の駐車橋には1台が停まっていた。
横の通りではバスケの音がした。バス通りを越えて、坂道を降った後、坂道下から左折。涌波の親父さんちの畑の隣の空き地は草刈りされて、すっきりしていた。
槌田さんち前、外壁工事中のお宅には職人さんがいない。対面の槌田さんち、またまた深紅のバラが2輪目に入る。ムクゲの咲いている西さんちの四つ角から大友さんち前を右折。
角家、岡本さんちの裏では、ザクロは大きい実をつけ色づいていた。金子さんちの前から型枠工場の敷地の周りを過ぎて三叉路、Dr小坂、宇野さんはまだ帰っておらず。
なかの公園の手前は右折。神社の方向へ。徳中さんちのノーゼンカズラが3ケ咲いて、風車が、廻っていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオがしぼんでいた。
谷口のおはあさん宅、ユリとセージの花がいい。玄関先のムクゲの花が少なくなった田畑さんはまて帰られてない。
清水さんちの裏の畑では赤のアメリカ芙蓉が4輪咲いて、朝鮮アサガオも3輪咲いていた。湯原さんちの庭では、鹿の子ユリやトラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実や
薄紫の花がいい。徳田さんち前の三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラは4輪かろうじて咲いていた。白の百日紅、玄関先のほうずきの紅の松本さんち前、白のユリがいい。
下校の小学生に「御帰り」。みすぎ公園を一回りしたが相変わらず赤い花、サルビアは綺麗だ。バス通りから一本入ったお宅、解体屋が来ていて、「ドカン、ドカン」、外壁が
壊されて、壊した内装の壁などをトラックに投げ入れていた。帰路、松本さんちへ寄り道。茶と紅葉まんじゅうにビスケ戴く。日曜から日光、軽井沢、箱根の旅に出るので、鉢物の
水やりを頼まれた。深謝して、京堂さん前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸は休みのようだった。途中、女の子と男の子のきょうだいに会い
「こんにちわ、どこへ行くの」に「(三口新町の)運動教室」、「バスなの」に「歩いて」。本田さんちの庭の手前、瀬戸さんちの畑、ムクゲもバラも消えていた。
けふの散歩は〆て、8、4キロ、1万1774歩だった。
大瀬君から、母や本人も元気との久々の便りあり。
雨は止まず、夕方からは一斉に虫の音が聞こえ始めた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 長月9月6日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊