オスプレイ、北海道の日米共同訓練に参加

   2017年、酉年、葉月8月18日(金)、曇り後一時雨のち晴れ、金沢の最高気温は29度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水は流れは早かったが水量は少なかった。体育館の駐車場には車がいない。バス通りを越えて、途中から右折。

 角地ではホタルブクロに薄紫のムクゲが健在。越野さんち、雀のお宿では雀は居た。中村さんちの庭、薄紫の花が咲いている百日紅がいい。角を右折したお宅では、プランターに

 アサガオが咲いていた。左折。玄関わきのアサガオを見つつ、梨畑の三叉路へ。小津さんちの前の畑に朝日のおばあさんがいて「お早うございます」また、小津さんの御婆さんにも。

 才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの紅い花は消えていた。通りを横切った角地の畑には涌波からの親父さんが来て居なかった。紙谷さんの辺りを一回り。

 ヘチマの茎も、花も葉も刈り取られていた。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラにローズ・ラージが目に入る。西さんちの四つ角、ここは真っ直ぐいく。何処からかキジバトの

 鳴き声が聞こえてきた。角家、岡本さんちの裏では、ザクロは大きい実をつけていて、アジサイはまだ咲いていた。金子さんちの辺りを一回り。ツルバラがいい。

 Dr小坂、宇野さんは出られた後だった。ラジオ体操帰りの子どもたちに「お早う」。なかの公園の手前で、資材を積んでいた清水設備のあんちゃんに「お早うございます」。

 ここは右折。神社の方向へ。ペンキ屋さんちのザクロにオニユリ、ヒオウギの花がいい。徳中さんち、角のノーゼンカツラが終わり、風車が、廻っていなかった。

 辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオがいい。玄関先のムクゲが満開の田畑さんはまだだ。清水さんちの裏の畑では、でっかい真っ赤なアメリカ芙蓉は、もう終わりで、

 朝鮮アサガオもしぼんでいた。湯原さんちの前庭では、濃いブラックベリー、鹿の子ユリ、オイラン草、トラのオ、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実や薄紫の花がいい。

 徳田さんち前の三叉路を過ぎて、坂本さんち、石鎚パラはまだ咲いている。白の百日紅、玄関先のほうずきの紅の松本さんちを過ぎていくと、土谷さんち前の、柿の実がなっている

 のはいい。清水の御婆さんちを過ぎて、みすぎ公園を一回りして、帰路は、ペンキ屋さんち横のムクゲを見つつ、京堂さん前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。

 ひょっとこ丸は出られていた。道心の四つ角、対面の藤田さんち、生垣の濃い紫のアサガオもいいが、白のユリがいい。飯田さんちを過ぎて、本田さんちの庭の手前、瀬戸さんのちの

 畑、ムクゲがいい。バラは消えていた。

   豪雨の秋田。先月22〜23日の豪雨で住宅に浸水被害が出た17市町のうち、特に被害が大きかった横手、仙北、大仙の3市だ。

 大仙市では住宅の被害が全半壊32棟、床上浸水262棟に上った。

 北九州の豪雨。福岡、大分両県で36人が死亡、5人が行方不明となった甚大な被害が生じた九州北部の豪雨は、発生から1カ月が経った。

 新潟。糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月21日で9か月になった。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 辺野古への新基地建設で、社民党自治体議員団全国会議(議長高田良徳)の議員や市民ら80人が、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込み、新基地建設に抗議した。

 会議は研修で来県している。議長の高田は「新基地建設は『盗んだ車を新車にしろ』と言っているようなものだ。全国の問題として考えないといけない。各地域に帰って運動を

 広げたい」とあいさつした。社民党の副党首福島瑞穂は「どんなことがあっても沖縄の人と一緒に頑張ろう」と呼び掛けた。

   午前9時40分ごろから基地内に入ろうとした工事関係車両が足止めされ、渋滞が発生した。市民側は一般車両が通れるよう交通整理を求めたが、県警は応じなかった。

 午前110時前機動隊が議員らを排除し、16台の工事関係車両が基地内に入った。

 一方、海上では沖縄防衛局がシュワブ内の「N5護岸」建設予定地付近で砕石を投下するなどして、仮設道路工事を進めている。付近の浜辺にコンクリートブロックを複数並べる

 作業も確認された。市民らは抗議船3隻とカヌー8艇で抗議をしている。

   午後2時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート道向かいのテント内には、大きさ1.5mあるジュゴンの模型が置かれている。そのすぐ後ろのベンチでは、

   抗議活動を終えた男が横になって休憩している。

       ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

  北海道恵庭市などで実施されている陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練に、けふ米軍の輸送機オスプレイ1機が参加した。

 オスプレイが北海道での訓練に参加したのは初めて。豪州沖で5日にオスプレイが墜落事故を起こした中、「事故原因が究明されておらず、自粛を申し入れたのに飛行するのは

 許せない」などと飛行に反対する市民グループの集会も開かれた。

 オスプレイは青森県の米軍三沢基地から午前11時半ごろ、北海道大演習場に飛来。陸自隊員らを乗せ、上空を旋回して降ろすなどの訓練を重ねた。米海兵隊第36海兵航空群長の

 大佐ジェームス・ハープは演習場内で会見し、オスプレイについて「能力の高い航空機で、特にアジア太平洋で能力を発揮する」と述べ、「安全を第一に考えている」と強調した。

 共同訓練は沖縄の基地負担軽減の一環として、28日まで実施される。豪州沖での墜落事故後、北海道など地元自治体が参加自粛を求めていたが、防衛省は飛行再開を容認した。

   米ワシントンを訪問中の防衛相小野寺五典は17日午後(日本時間18日未明)、国防長官マティスと会談し、陸上配備型の新たな迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を

   導入する意向を正式に伝え、協力を求めた。弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮に対応するのが狙い。マティ氏は協力に応じる考えを示したという。

   会談後、小野寺は「イージス・アショアなど、新しいミサイル防衛のアセット(装備)は米側の協力が必要になる。先方からも協力を取り付けることができた」と述べた。

   小野寺は会談で、北朝鮮が様々な種類の弾道ミサイル発射を続けていることを指摘。「新たなアセットでしっかりミサイル防衛をする必要がある」とした上で、「イージス・

   アショアを中心とした新たなアセットが必要だ」とマティスに伝えた。

   議員のなり手不足を背景に、議会をなくし全有権者で構成する「町村総会」の導入の可否を検討していた高知県大川村議会の議会運営委員会は、今後も議会は維持できるとして、

 総会の検討を先送りする答申を提出した。諮問した議長朝倉慧(あきら)は答申を受け取り、「議会の意思を尊重しつつ、今後も議会改革の協議を続けたい」と話した。

 村議会では、2007年に定数を8から6に減らしたが、15年の村議選は候補者が定数と同じ6人で無投票だった。議員のなり手不足を危惧した議長朝倉が5月、議会維持の

 見通しや総会設置の検討の必要性など5項目を、正副議長を除く村議4人で構成する議運委に諮問。答申期限を12月20日とした。

 答申は、議会の維持について「議員として活躍を期待できる人材は育ってきている。永い将来を見通すまでには至らないが、今後も構成できる」とした。町村総会については

 「運用方法の調査・研究は必要」としつつ、地方自治法に総会の運用方法などが具体的に記されていないことを理由に「現時点での調査・研究は困難」と指摘した。

 今後は「国の動向を把握したうえで調査・研究することが望ましい」とした。

 村民に議会の活動を理解してもらうため、議会に関する周知方法も諮問したが、答申では「議員が、村民が集まる様々な機会に積極的に参加する中で情報提供を継続的に行うことが

 有効」と記した。議運委員長川上文人は「村民は議会継続の方策を探るよう求める意見が大半だった」と説明。「村議になることにやぶさかではないという人がいる」とし、

 議員のなり手はいるとの見通しを示す。議長朝倉は答申前「解決策も示せていないのに、議会が維持できると結論を出すのは早い」と不満を漏らしていた。

 民進党の政調副会長井出庸生はけふ18日の会見で、党代表選(21日告示、9月1日投開票)への立候補を目指して推薦人を集めていると表明した。

 「党勢が低迷する中、私自身にできることがあると思った。活発な代表選にして党の求心力を高めたい」と述べた。最終的に立候補に必要な推薦人20人を確保できるかどうかは

 微妙な情勢だ。井出は「推薦人は十数人で、全部そろっている状況ではない」と説明した。所属する代表代行江田憲司のグループ(10人)の支援はほぼ固めたという。

 井出は衆院長野3区選出の39歳。井出正一元厚相井出正一のおいで、2012年衆院選で初当選。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 スペイン。バルセロナ中心部の繁華街ランブラス通りで17日夕(日本時間18日未明)、白いバンが観光客らでにぎわう歩道に突っ込み、歩行者を次々とはねた。

 地元政府はこの日、13人が死亡し、100人以上が負傷したと発表した。このうち少なくとも15人が重傷で、死者は今後さらに増える可能性がある。警察はテロ事件として

 捜査を始めた。警察は、今回のテロ事件に関係する2人の男の身柄を拘束したが、いずれもバンの運転手ではないとみられているという。また過激派組織「イスラム国」(IS)は

 この日、系列メディアのアマク通信を通じて犯行声明を出した。

 ランブラス通りはレストランや商店が立ち並び、多くの観光客が集まる場所だ。ソーシャルメディア上には事件直後から、逃げ惑う人々や、歩道に倒れ込んで介抱される人々の

 動画が投稿された。犠牲者には子どもも含まれるとみられる。

 地元メディアは、バンはバルセロナ郊外でレンタルされたもので、運転手は徒歩で現場から逃走したと報道。警察はバンを借りたとされるモロッコ系の20代の男の写真を公開した。

 在バルセロナ日本総領事館によると、17日午後6時半(日本時間18日午前1時半)現在、事件に日本人が巻き込まれたという情報はないという。

 当初はバンの暴走後、近くの飲食店で武装した男2人が立てこもったとの報道があったが、警察は17日、「立てこもりは(現在)起きていない」と否定した。

 ランブラス通りの事件との関連は不明だが、事件後の17日夕にバルセロナ郊外で乗用車が検問中の警官2人をはねて逃走する事件があり、3キロ離れた地点でこの乗用車に

 乗っていた男1人が射殺された。

 韓国。韓国最高裁は18日、1983年に同国で「北朝鮮スパイ」の疑いで軍が連行し、国家保安法違反罪などで服役した神戸市の在日韓国人、徐聖寿さん(65)の

 再審上告審で、嫌疑は捏造だったとして無罪とした今年5月のソウル高裁判決を支持し検察の上告を棄却、徐さんの無罪が確定した。

 徐さんは「長い時間がかかったが、良い形の結果が出てうれしい。支援してくれた周囲の方々に感謝している」と話した。ソウル高裁は判決で、軍の防諜組織の保安司令部

 (現・機務司令部)が令状なしに徐さんを53日間拘束し、脅迫などで虚偽内容の供述調書を作成して事件を捏造したと認定した。

 米国。白人至上主義団体と反対派の衝突を巡り、米大統領トランプが16日、主要企業のトップらでつくる二つの経済助言機関の解散に追い込まれた。

 「米国に雇用を取り戻す」と鳴り物入りで作ったが、トランプが白人至上主義を明確に否定せず、経営者が見切りをつけて次々と辞任したためだ。米軍幹部や共和党からも

 異論が噴き出しており、亀裂が鮮明になっている。

 「経営者たちに圧力をかけるよりむしろ、私は両方とも解散する。みんなありがとう!」。トランプは16日午後にそうツイートし、「戦略政策フォーラム」と「製造業評議会」を

 解散すると表明した。だが、外堀はすでに埋まっていた。米メディアによると、トランプの表明前のこの日午前、同フォーラムの会長を務める米投資会社ブラックストーン・

 グループの最高経営責任者(CEO)スティーブン・シュワルツマンがメンバー同士で電話会議を開き、会合を解散する方針を決めた。同フォーラムは声明で「人種差別や暴力は、

 米国の中核的な価値観への侮辱だ」と批判した。製造業評議会も、この日午後に解散を決める電話会議を予定していたという。

 バージニア州での衝突では、白人至上主義団体側の男が車で反対派に突っ込み、1人が死亡、20人が負傷。トランプが「両者に非がある」と白人至上主義側を擁護するような

 発言をしたことに、産業界からは批判が相次いだ。口火を切ったのは、アフリカ系で米製薬大手メルクCEOのフレージャー。声明でトランプを批判し、14日に製造業評議会を

 辞任した。その後は、スポーツ衣料大手アンダーアーマー、半導体大手インテルの首脳らが相次いで辞任を表明。トランプにメキシコへの工場移転でやり玉に挙げられた空調大手

 キヤリアの親会社、ユナイテッド・テクノロジーズのCEOヘイズも「憎しみの政治を非難する必要がある」と辞任を表明した。

 彼らを「トランプ離れ」に追い込んだ要因は、消費者や世論の圧力だ。特にソーシャルメディアを通じ、評議会メンバー企業への批判が急速に拡散している。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 江戸東京。都内の病院で暴れて警備員にけがを負わせたとして、警視庁は、プロ野球・巨人の投手山口俊(30)を傷害と器物損壊の疑いで書類送検した。

 山口はこの日、会見を開き、「自分の軽率な行動によって重大な問題を起こしてしまった。心よりおわび申し上げます」と謝罪。被害者とは示談が成立しているという。

 球団は山口に対し、今季終了までの出場停止と、トラブルを起こした7月11日から11月30日まで、1日につき年俸の300分の1に相当する罰金および減俸の処分をすると発表。

 総額で1億円を超えるとみられる。球団によると、山口は7月10日夜から翌11日にかけて都内の飲食店で友人と酒を飲んでいた際に右手甲を負傷。酔った状態で病院に行き、

 扉を壊したり男の警備員を負傷させたりした疑いがある。「けがをさせたつもりはなく、ドアを蹴った記憶もない」と当初は球団へ報告していなかったが、会見に同席した球団社長の

 石井一夫は「契約解除も考えた。だが、いまは本人は深く反省している。もう一度チャンスを与えたい」と説明した。山口は昨オフにDeNAから3年契約で巨人へ移籍。

 今季は4試合に登板して1勝1敗、防御率6・43だった。

 北の大地。午後4時前、清水町清水の国道274号で、走行中の観光バスが路外に逸脱し、転落した。

 道警や消防によると、バスには50人が乗っており、20〜30人がけがをしているという。バスは網走観光交通(本社・北海道大空町)のバス。

 現場は道東自動車道の十勝清水インターから西に数キロの場所で、バスは道路左側の草むらに逸脱し、横転している。

 岩手。阪神淡路大震災からの復興に一役買った大型のガントリークレーンが、きのふ釜石市の釜石港にやってきた。

 次は、大震災からの復興を加速させる役割を担う。きのふの朝、濃い霧の中、紅白のクレーンの姿が沖の方から見え始めると、集まった港湾関係者らから歓声が上がった。

 13日に大阪を出発してから4日間かけて釜石港に着岸。試運転などを経て、9月下旬の供用開始をめざす。これまで釜石港で荷役を担ったジブクレーンは、補助的に使用を

 続けるという。県内にガントリークレーンが設置されるのは初めて。きっかけは昨年、韓国のコンテナ船社が釜石港への航路開設を検討し始めたことだった。だがジブクレーンでは

 処理能力が足りず、同社が運航する大型コンテナ船に対応できない。そこで、県は震災以降、カウンターパート方式で支援を受けていた大阪府にガントリークレーンの譲渡を打診。

 昨年11月、府と無償譲渡の契約を交わした。

 熊本。阿蘇広域行政事務組合が運営し、熊本地震の影響で閉鎖した南阿蘇村の養護老人ホーム「湯の里荘」の移転再建工事が、きのふ阿蘇村両併で始まった。

 国の災害復旧補助は現地再建が原則だが、土砂災害の危険などから特例で移転に適用。来年4月の開所を目指す。

 湯の里荘は、近くの夜峰山で地震による土砂崩れや亀裂が多発。建物は無事だったが新たな土砂災害の危険から閉鎖し、入所者50人は村外の施設に避難した。

 国や県による社会福祉施設の災害復旧補助制度は、現地での再建や改修などが原則。建物被害のない施設の移転に適用された例はない。再建費用を負担する高森、南阿蘇、西原の

 3町村は、夜峰山の砂防、治山工事に数年を要することなどから「入所者が早期に施設に戻るには移転しかない」と要望。国、県が特例を認めた。移転地は、元の場所から東へ

 8キロ。激甚災害指定による補助率のかさ上げで、事業費7億円のうち83%に補助金を充てる。残りは3町村が起債。同様の措置は大震災で被災して高台に移転した施設にも

 適用されたという。同事務組合は「高齢者の多い地域なので、早期再開への特例措置に感謝したい」と話す。新たな湯の里荘は以前と同じ定員50人で、避難している入所者を

 受け入れる。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

   富山。県内の特別支援学校に通う児童生徒が、滑川市出身の女優室井滋さんが民話や童話を朗読するラジオ番組を聞き、その感想を表現した絵画や感想文を集めたコンクール展

が、砺波市中神のイオンモールとなみで始まった。同施設での展示は31日まで。

 番組はFMとやまが毎週金曜の午後零時半から放送している「室井滋のしげちゃん☆おはなしラジオ」。2014年4月に放送を開始し、室井さんが毎回さまざまな童話や民話を

 朗読している。コンクールは今回初めて企画し、県内の特別支援学校15校に通う小学部、中学部、高等部の児童生徒が103点を応募。室井さんや県芸術文化協会の会長加藤淳さん

 ら5人が審査し、入賞作品を選んだ。展示しているのは入賞した41点。富山市旧細入村に伝わる民話「ウグイス姫」など4〜5月に放送された八話のいずれかを聞き、

 そのイメージを水彩やクレヨンなどで表現した。段ボールやビニールひもを使い、立体的に仕上げた絵もある。社の営業本部長藤根太は「感性や想像力が鋭い。子どもたちの力作を

 見てほしい」。9月4〜18日は黒部市新牧野の黒部ショッピングセンター「メルシー」、9月20日〜10月4日は高岡市福田の文苑堂書店福田本店、10月6〜20日は

 富山市豊田町の文苑堂書店富山豊田店で展示する。

 福井。先月18日に05歳で死去した聖路加(せいるか)国際病院(東京)の名誉院長、日野原重明(しげあき)さんを偲ぶ会が、きのふ福井市のアオッサで開かれた。

 前知事の福井市の栗田幸雄さん(87)ら新老人の会福井支部の関係者ら40人が、追悼した。

 支部は、日野原さんから直接依頼され、2014年に栗田さんの呼び掛けで発足。世話人代表の栗田さんは「新しいことに挑戦する姿に大きな勇気をもらった。先生を会長に

 仰ぐことができたことは大変名誉だった」と献辞を述べた。

 交流のあった会員の福井市の田中文夫さん(81)は、今春に県内で講演してもらう予定だったことを明かし、病気のために来られなかったことを残念がった。

 栗田さんらが、祭壇の遺影に献花した後、全員で黙とうした。歌が好きだった日野原さんをしのび、フルートの生演奏に合わせて、唱歌「故郷(ふるさと)」を口ずさむなどした。

 日野原さんは、生活習慣病の予防や終末期医療の充実などに尽力。エッセー集「生きかた上手」はベストセラーとなった。

 能登。県議の選挙区割りと定数を協議している県議会の選挙区・定数検討懇談会は、きのふ珠洲市選挙区の合区案を巡って珠洲、輪島、穴水の首長、議長から意見を聴取した。

 一部に慎重意見があったものの、合区は避けられないとして珠洲市と鳳珠郡の統合案を支持する意見が多数を占めた。

 懇談会が示した合区案は点(1)珠洲市と輪島市の統合(定数2)点(2)珠洲市と鳳珠郡の統合(定数2)、(3)珠洲市と輪島市と鳳珠郡の統合(定数3)の3案。

 珠洲市と輪島市は(2)案を支持。穴水町はどの案を支持するか明確にせず、全市町が一人ずつ県議を選出できる仕組みなどの検討を求めた。

 珠洲市の市長泉谷満寿裕は「奥能登全体の定数3を絶対減らしてはならない。珠洲市と鳳珠郡が一つになって定数2、輪島市が定数1でいけば、人口の推移からみて今後20年ほど

 区割りを変更せずいけそうだ」と話した。輪島市の市長梶文秋は「奥能登全体の選挙区や輪島市と珠洲市を合わせた選挙区は面積的に考えても現実的ではない」と指摘した。

 一方、穴水町の町長石川宣雄は「県とのパイプ役がなくならないよう、全市町で一人ずつ県議を出せるようにしてほしい」と合区に慎重な意見を述べた。

 懇談会の会長福村章は意見聴取後、「奥能登全体の定数3の維持を前提として、合区はおおむね理解を得られた」と強調した。残る能登町の意見を聴いた上で、当初のスケジュール

 通り、12月定例議会までに結論を出したいとする意向を示した。

 輪島市門前町黒島町で、きのふ市無形民俗文化財の黒島天領祭が2日間の日程で始まった。

 輪島塗や金箔を施した曳山2基が、国指定の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)を練った。天領祭は1684年に黒島が江戸幕府の天領(直轄地)となり、立葵(たちあおい)の

 紋が贈られたことを祝い、始まったとされる。曳山はそれぞれ大阪城と名古屋城をかたどった豪華な造りで、黒島が北前船の寄港地として栄えた往時をしのばせる。

 若宮八幡神社で神事が営まれ、化粧をした子ども奴行列が曳山と神輿を先導した。天領太鼓が響く中、麻織りの半纏(はんてん)に麦わら帽子をかぶった男衆が曳山を引き、

 町の北端に差し掛かると勢いよく回転させ、南に向きを変えた。けふ18日は町の南側を曳山が練った。

 能登キャンパス構想推進協議会の「能登・祭りの環(わ)インターンシップ」に参加する金大や金沢星稜大など県内5大学の学生計45人が、曳山のかじ取りや旗持ちを務めた。

 金沢。来年春の知事選挙に向けた対応を話し合う自民県連の検討協議会が、金沢で開かれた。

 一部で参院議員山田修路の出馬を求める声があがる中、協議会では分裂選挙にはしない方針を改めて確認した。自民党県連の検討協議会には、会長馳浩や県連幹部らが出席し、

 来年春の知事選挙に向けて意見を交わした。知事選挙をめぐっては今月15日、自民党金沢支部の県議と市議の有志が県選出の参院議員山田修路に出馬を求めて要請を行っている。

 協議会では今後、要請を行った県議や市議の意向を確認したうえで、分裂選挙にはしないという方針に基づいて意見を取りまとめたい考え。

 県知事選挙をめぐっては明日19日加賀支部の一部の県議と市議が参院議員山田に出馬を要請するほか小松支部の中でも出馬への意思を確認する動きがある。

 協議会では今月28日に再び会合を開いて対応を決める。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも葉月8月18日。

 午前中は検診の為、大学病院へ。血液や心電図の検査が混んでいて帰ったのが昼過ぎになった。午後の散歩は、何時ものコ―ス。雲行きが怪しいので笠は持参。

 犀川から取水して流れてくる寺津用水、流れは速かった。体育館の駐車場には10台が目に入った。辰巳へのバス通りを越えて、坂道を下り、左折。涌波の親父さんの畑では

 オクラの花がいい。草と共に無数のヒルガオが咲いていた。白アリにやられたお宅、足場は組んで、ブルーシートは外されていたが、作業員は休み。

 西さんちの四つ角はまっすぐ。大柳さんちまえの三叉路は右折し、大友さんちの角を経たところで、畑におられた湯原さんに「ご苦労様」、「ミョウガ食べますか」、「有難う

 ございます」。採れたばかりのゴーヤも戴いた。深謝して金子さんちの辺りを一回りしたが手前で紀州犬連れの旦那に会い「こんにちわ」。宇野さんは出かけたのだ。車がなかった。

 なかの公園の手前で右折して神社の辺りを一回り。途中、畑へ向かう清水設備の親子に会い「こんにちわ」。徳中さんちの風車は回っていなかった。田畑さんはまだ帰っていない。

   徳田さんちの裏の畑、真っ赤なアメリカ芙蓉はもう終わりのようだった。湯原さんちの前庭では、紅いハマナスの実に薄紫の花、それに百日紅がいい。大筆さんち<前を過ぎて、

   坂本さち前の庭では、石槌バラは元気だ。松本さんち、紅いほうずきや白の百日紅やノーゼンカズラがいい。やがて、シュウカイドウが咲きそうだ。みすぎ公園は、一回りしたが、

 手前で、溝を覗きこんている清水の御婆さんに「こんにちわ、落ちても誰も助けてくれんぞ」とからかったら笑っていた。

   京堂さん前のバス通りを渡って、コンビニの2本裏通りから帰還へ。瀬戸さんちの畑、真っ白のムクゲが待っていてくれた。けふの散歩は、〆て8、1キロ、1万1872歩だった。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 葉月8月18日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊