「隠蔽と公私混同が原因」内閣支持率急落で 首相補佐官
2017年、酉年、文月7月30日(日)、曇り。金沢の最高気温は31度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水の方向へ向かった。寺津用水の量は、きのふ同様にきわめて少なかった。
体育館には5台。バス通りの四つ角は渡って、途中から右折。角地ではホタルブクロが健在。越野さんち、雀のお宿では雀は来ていて飛び立った。中村さんちの角を右折した
お宅では、プランターにコスモスとひまわり、アサガオが咲いていた。左折。中村さんちの赤白のザクロや玄関わきのアサガオを見つつ、梨畑の三叉路へ。
梨畑の方からキジバトの鳴き声がした。北山へ求めに行ってきたという北山杉は、なかなか面白い。苔がついて風情がある。才田さんち、玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの
赤い花がきれいだ。その通りを横切って角地の畑には涌波からの親父さんが来ておらず。紙谷さんの辺りを一回り。ヘチマの茎もかなり伸びて、花もきれいだ。上村さんちの玄関先では
真っ赤なバラが目に入る。西さんちの四つ角は真っ直ぐいく。右角の大柳さんちは右折。角家、岡本さんちの裏では、ザクロに鬼ユリの花がきれいだ。更に深紅のグラジオラスもいい。
墓場の方からキジの鳴き声がした。金子さんちの辺りを一回り。左の空き地にヒルガオが目に入る。Dr小坂、宇野さんはお休み。なかの公園の手前から右折。神社の方向へ。
ペンキ屋さんちのザクロにオニユリ、ヒオウギの花がいい。徳中さんち、角にノーゼンカツラが咲いて、風車が、廻っていなかった。左折すると錦町の吉田のおばあさんが畑に
来ておられて「お早う御座います」。玄関先のムクゲが満開の田畑さんはまだだ。清水さんちの裏の畑では、でっかい真っ赤なアメリカ芙蓉に朝鮮アサガオがいい。湯原さんちの
前庭では、ブラックベーリーがいくつも色が濃くなってきた。白のユリ、ハーブやオイラン草、ピラカンサスそれにハマナスの赤い実、ひまわりがいい。奥さんが草むしりされて
いたので「お早うございます」。徳田さんち前の三叉路を過ぎて、坂本さんちでは、石鎚パラはまだ咲いているが、終わりに近い。
道路に垂れ下がったノーゼンカズラの松本さんちを過ぎていくと、井上さんちの隣、土谷さんち前、かたわらの路傍には相変らず深紅のタチアオイが待っていてくれた。
紫のモクレンは一本は健在。庭におられた親父さんに「お早うございます」。清水の御婆さんち前を過ぎて、みすぎ公園を一回りして、ペンキ屋さんち前へ。畑には紫の花の百日紅が
いい。その横は、右折。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。ひょとこ丸はお休みか。道心の四つ角を経て、ミニダックすを連れて散歩を終えた鈴木さんが
目に入り目礼す。本田さんちの庭の手前、瀬戸さんのち畑、ムクゲが無数に咲いたムクゲに、今朝咲いた1輪のバラが待っていてくれた。
豪雨の秋田。22〜23日の豪雨で住宅に浸水被害が出た17市町のうち、特に被害が大きかった横手、仙北、大仙の3市だ。
県内の豪雨被害を受け、県議会は8月にも全員協議会を開き、被害や復旧の状況などについて県から説明を求める。知事佐竹敬久が県外でのゴルフや飲酒で、23日の緊急会議を
欠席した問題でも、知事の説明を求める。県議からは辞任を求める声も上がっている。
議長鶴田有司は「災害状況の把握や復旧対策、国などからの支援の見通しなどについて県から説明を聞き、県議会として議論したい。欠席問題の経緯も知事から直接聞きたい」という。
開催日は8月10日が有力という。県議からは知事をかばう声や辞任を求める声が聞かれた。
大雨被害に対する秋田県知事の佐竹敬久の不適切な対応を巡り、知事への批判が高まっているなか、製薬会社の龍角散(東京)が、知事が出演する喉あめのテレビCMの放送を
中止するよう、民放各社に要請していた。龍角散は「大雨の被災者の心情に配慮した」としている。
喉あめは社長藤井隆太の先祖が江戸末期、佐竹家に仕えていた際、調合した薬が起源とされる。現在も秋田県の八峰町と美郷町で原料となる生薬を栽培している縁で、知事佐竹が
2013年11月からCMに出演。今月31日まで放送される予定だった。
ところが、「知事佐竹を起用し続けていいのか」などの苦情が同社に数件寄せられ、26日には知事が虚偽の説明をしていたことも明らかにしたため、同日、全国約120の
民放各社に知事が出演していないCMに差し替えるよう依頼した。同社のホームページからも知事出演のCM動画を削除した。
九州北豪雨。豪雨発生から26日で3週間が経った。
朝倉市の災害ボランティアセンターには、きのふ、平日の2倍以上にあたる1420人が訪れ、被害を受けた各地で住宅の片づけなどを手伝った。
このうち、朝倉市杷木星丸の正信地区は建設用機械を使った土砂の撤去などが一段落し、センターが初めてボランティアを派遣した。この地区では多くの住宅に土砂が流れ込み、
敷地の中に今も1mほど積もっている泥や砂をバケツリレーをするなどして運び出していた。また、次の雨に備え、側溝にたまっていた土砂をシャベルなどで取り除いた。
朝倉市の最高気温は36度ちょうどとこの夏一番の暑さとなり、ボランティアらは日陰で休憩をとりこまめに水分を補給しながら作業を進めた。熊本市から来た46歳の男は、
「熊本地震でお世話になったので少しでも恩返しできればとやってきました。被害が大きくて驚きましたが、一日も早く復興すればと願っています」。住宅の片づけを手伝って
もらった64歳の男は、「自分たちだけで作業するのは難しく、大勢の人が来てくれて本当に助かります」。
朝倉市は、市南部の田園地帯650ヘクタールに農業用水を供給する堀川用水について、8月上旬にも通水させる見通しを明らかにした。用水の途中にある三連水車を管理する
山田堰土地改良区は、通水に合わせて止まっている水車を再始動させたいとしている。市によると、すでに流木は撤去した。現在は、土砂の浚渫(しゅんせつ)にあたっている。
とくに土砂が多い三連水車から二連水車付近を重点的に対応しているという。山田堰土地改良区の理事長徳永哲也さんは「水車は朝倉の一つのシンボル。回る姿を見せるのが
われわれの役割」と話す。水車をクレーンで釣り上げ、下側にたまった土砂を集中的に取り除くことも検討している。
新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など147棟が焼けた糸魚川市、22日で7カ月になった。
大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で9か月になった。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
久米島町山里出身で、去る6月12日に亡くなった元県知事の大田昌秀さんの功績をたたえ、冥福を祈る町民葬が、きのふ久米島町の具志川農村環境改善センターで行われた。
町民ら600人が参列。空港や病院、海洋深層水施設など町の発展の礎を築いた大田さんとの最後の別れを惜しみ、「古里で安らかにお休みください」と手を合わせた。
町民葬の後、遺族らは山里集落にある墓に大田さんの遺骨を納めた。大田さんが好きだった「てぃんさぐぬ花」のメロディーが流れる中、三男の秀明さんが遺骨を納めた箱を
大事そうに抱えて入場した。その後、参列者全員で、大田さんの冥福を祈って黙とうをささげた。
久米島町の町長大田治雄は「小さな離島から知事が誕生したことは私たちの大きな誇り」と式辞を述べた。児童生徒を代表して大田さんの母校・大岳小学校の6年生の吉本紗弥さん
と久米島西中3年生の佐藤侑大(ゆきひろ)さん、久米島高校3年生の山里美沙紀さんが献花をし、「大田先生の思いを受け継ぎ、世界中の人たちと平和な社会をつくりあげることが
できる大人になれるよう頑張っていきたい」と力強く宣言した。
強い台風9号は、竹富町、与那国町を暴風域に巻き込みながら、時速20キロの速さで沖縄の南を北北西に進んだ。沖縄気象台によると、きのふ与那国町祖納で午後5時55分に
最大瞬間風速50・4mを観測。石垣市と与那国町では一時690戸が停電した。与那国町では電柱が折れたり、窓ガラスが割れたりする被害があった。けが人はいない。
竹富町は午後9時半ごろ、与那国町は午後10時ごろ暴風域を抜けた。
一方、きのふ29日午後3時ごろ、南シナ海で台風10号が発生。東北東に進んでおり、けふ30日午後には先島諸島近海に進む見込みだ。
台風9号は勢力を保ったまま、台湾方面に進んでいる。最大瞬間風速は60m。中心から半径110キロ以内は、風速25m以上の暴風となっている。昨夜11時半までの
24時間降雨量は、与那国空港で57ミリ、石垣島で74ミリだった。沖縄電力によると、昨夜11時現在、与那国町の250戸で停電が続いている。
沖縄旅客船協会によると、石垣島と周辺離島を結ぶ船全便が欠航。空の便は、琉球エアーコミューターの那覇〜与那国線4便、バニラエアの那覇〜台北1便、中華航空の高雄〜
那覇1便の計6便が欠航した。気象庁によると、きのふ午後3時頃、南シナ海で熱帯低気圧が台風10号になった。午後9時現在、ゆっくりした速さで東北東に進んでいる。
中心気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20m、最大瞬間風速は30m。けふ午後には先島諸島に接近する見通し。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。
北朝鮮によるICBM発射は安倍政権にとって、前防衛相稲田朋美が南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題をめぐる混乱で辞任した直後のことだった。
防衛相を兼務した外相岸田文雄は、国家安全保障会議(NSC)に二つの肩書で出席。発射直後は首相官邸と防衛、外務両省を行き来するなど対応に追われた。
岸田は一昨日28日深夜、東京・赤坂の議員宿舎にいた。ミサイル発射の一報で首相官邸に駆けつけ、きのふの29日午前0時44分からのNSCに出席。終了後、すぐに
東京・市谷の防衛省に向かい、1時間45分にわたり省幹部らと協議した。終了後、岸田は「防衛相として情報収集、警戒監視に万全を期せとの指示を出した」と語った。
通常、首相官邸でのNSCが終わると、外相と防衛相はそれぞれ各省に戻り、幹部と最新状況の確認と今後の対応を協議する。今回、岸田が防衛省を経て外務省に入ったのは、
NSC終了から2時間半後だった。防衛省幹部は「岸田はNSC後に防衛省に直行してくれたのでこちらの会議開始が遅れることはなかったが、大変だったのは大臣が来なかった
外務省だろう」と話す。
首相補佐官衛藤晟一は、きのふ安倍内閣の支持率急落について「隠蔽体質や公私混同による甘さがあったから、今の状況を招いた」との認識を示した。
首相安倍が会長を務める保守系の超党派議員連盟「創生日本」が長崎県佐世保市で開いた研修会で述べた。
学校法人「加計学園」問題などを念頭に置いた発言。衛藤は、首相に対し「友情を大事にしすぎる。最高権力者になったら個人の関係が表に出てはいけない」と指摘。「大変な
支持率になったことについて、(首相の)周りにいる者として申し訳なく思っている」とも述べた。
民進党の代表蓮舫の後継を争う新代表選びの構図が早くも固まりつつある。
枝野幸男と前原誠司は1993年の新党ブームで共に初当選したライバル同士。党内リベラル派と保守派を代表する論客でもあり、激しい論戦が予想される。
党の命運を左右するだけでなく、野党再編にもつながりうる戦いだ。「民進党には保守とリベラルの軸がある。(代表選では)それをはっきりさせるべきだ」、一昨日、枝野から
立候補の意思を伝えられた前衆院副議長赤松広隆がそう話した。憲法改正や共産党との野党共闘でも色分けが鮮明となる党内の対立軸。双方を体現している枝野と前原の戦いは
「保守派とリベラル派が決着をつける戦いになる」との受け止めが広がっている。
ともに1993年衆院選で、日本新党から初当選を果たした同期。96年の旧民主党結党に参加後は論客として頭角をあらわし、民主党政権時代に要職を歴任した。
政治スタンスには大きな違いがあり、それぞれの基盤は、「バラバラ」との批判につながってきた党内事情を反映する。
民主党時代から長年にわたり憲法論議を主導してきた枝野。2013年に改憲私案を発表したが、必要最小限の自衛権を明文化するもので、軍拡への歯止めをねらった案だ。
一方の前原は昨秋の代表選で、9条に自衛隊を明記する考えを提案。首相安倍が目指す改憲案とほぼ同様の主張だった。
「権力の私物化」と、首相提案を真っ向から批判する枝野は、周辺に「(改憲論議は)自衛隊の明記ではなく、自衛権の範囲がテーマとなる」と話し、自民党が検討する
9条改憲案へ対抗策を温める。前原は首相の改憲日程ありきの姿勢に反対し、最近は自衛隊「加憲」案についての主張を控える一方、「党内でしっかりと憲法議論をすべきだ」とも
述べ、改憲派の後ろ盾となっている。
野党共闘についての違いはさらに鮮明だ。枝野は代表岡田克也時代の幹事長として共闘路線を進め、「政治のリアリズム」と主張してきた。4月の講演では「ベストを目指すのでなく
ワーストを避けるのが政治。我々の目指す社会像に反しない範囲でワーストを避けるために組むのは、共産党であろうと自民党であろうと一緒だ」と述べた。
前原は昨秋の代表選で「リセットするべきだ。天皇制、自衛隊、日米安保、消費税で共通認識を持てる政党としか組まない」と明言。民進が惨敗する一方、共産が議席を伸ばした
東京都議選後には、周辺に「野党共闘が共産を利している」とも述べた。
二人の対決は、こうした路線対立が表舞台であらわになることを意味する。次期衆院選に向け、都知事小池を支持する都民ファーストの会の国政政党化が取り沙汰される中、
代表選が分裂や野党再編を誘発する可能性は十分にある。前原は25日、出演したテレビ番組でこう語った。「党が立ち直った時には民進党という名前じゃなくてもいい」。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
台湾。台風9号が29日夜から30日にかけて台湾を通過し、これまでに109人が負傷、1万2000人が避難した。
30日午後には台風10号が台湾南部に接近、気象当局は住民に警戒するよう呼び掛けた。台風9号は29日夜、台湾北部に上陸、北西方向に進み中国大陸へ抜けた。この影響で
空の便は300便以上が欠航。55万世帯以上が一時停電した。台北市内でも強風により樹木が倒れるなどの被害が出た。
南米ベネズエラ。政治と経済の混乱が続くベネズエラで、反政府デモが激しさを増している。
新憲法の制定を掲げる大統領マドゥロが、内容を立案する制憲議会の議員選挙を30日に強行しようとしているためだ。野党が「違憲」と批判するなか、選挙は与党だけで
行われる見通しで、新憲法が大統領に強大な権限を与えかねないとして懸念が高まっている。
「逃げろ!」、28日、首都カラカス。治安部隊が催涙弾を次々と発射すると、デモ隊がちりぢりに走り始めた。周囲に立ちこめたガスで、目がひりひりと痛み呼吸が苦しくなる。
デモ隊は路地にバリケードを築き、火炎瓶や、鉄パイプを使った手製の「銃」で反撃。ただ、装甲車やゴム弾を備えた治安部隊にはかなわず、けがをした数人がその場で拘束された。
「治安部隊は至近距離から撃ってくる。息子は撃たれて命を落とした」、デモに参加したスヘマル・アルマスさん(35)は怒りを隠さない。17歳だった長男ネオマルさんは
6月、近くから発射された催涙弾が胸を直撃し死亡した。「デモに参加した市民が殺されている。政府は人殺しだ」、4月以降、全土に広がった反政府デモの混乱による死者は
110人を超えた。治安部隊が制圧を強めるなか、けが人は2千人に達しており、逮捕者は4千人以上とされる。建物の壁や塀には「制憲議会選挙には行かない」「独裁は許さない」と
書かれた殴り書きが目に付く。
米国。米大統領の最側近であるはずの首席補佐官が就任から半年で事実上更迭されたことは、トランプ政権内の亀裂の深刻さを浮き彫りにした。
共和党執行部との「パイプ役」を失った政権が、議会との関係でさらに混迷を深めるのは避けられない。トランプとのあつれきは、閣僚の間にも広がりつつある。
「(国土安全保障)長官ジョン・ケリーを首席補佐官に指名したことを喜んで伝える」、プリーバスの辞任が明かされたのは28日夕、トランプがニューヨークから大統領専用機で
ワシントンに戻った際につぶやいたツイートだった。
ツイッターで政権の重要人事を公表すること自体、異例のやり方だ。ケリーの起用を先に発表した上で、プリーバスについて「我々は多くのことを成し遂げた。彼を誇りに思う」と
付け加えた。辞任はプリーバスから申し出たとしているが、トランプの意向が強く働いたのは間違いない。トランプは、自らの「ロシア疑惑」に関するホワイトハウス内の情報漏洩
が多いことに立腹し、統括者であるプリーバスの交代説は以前からささやかれていた。
辞任劇の決定打となったのが、トランプが新たな広報部長に、知人で投資会社創業者のスカラムッチを起用したことだ。広報や政治の経験がないスカラムッチの登用にプリーバスが
強く反対。だが、大統領が強行し、21日には大統領報道官スパイサーもこれに反対して辞任していた。
首席補佐官は閣僚級のポストで、日本では官房長官にあたる「政権の要」。そんな大統領の最側近が半年で辞めるのは、政権内の亀裂の深さを物語る。プリーバスの後任の
ケリーは、海兵隊大将を務めた元軍人で、政権を取り仕切る政治手腕は未知数だ。
イタリア。政府は28日の閣議で、北アフリカのリビアからボートなどで地中海を渡り欧州を目指す移民・難民の流入を阻止するため、リビア沖へ伊海軍の船艇を派遣することを
承認した。リビア沿岸警備隊の支援にあたる。首相ジェンティローニは、来週にも議会の承認を求める方針だ。
ジェンティローニは26日、リビアの暫定首相サラージとローマで会談。サラージから、密航船を阻止するため、リビア沖への船艇派遣の要請を受けたと明らかにした。
リビア領海内での活動を視野に入れるが、リビア側から反発も出ている。伊側は拿捕した密航船の移民・難民をリビアへ戻すことを望んでいるとみられるが、国連などはリビアは
安全ではないとしており、実行されれば批判が出そうだ。
国際移住機関(IOM)によると、今年に入ってから地中海を密航してイタリアにたどり着いた移民・難民は9万3千人で、昨年同時期より5千人増加した。転覆事故も絶えず、
2200人以上が死亡している。欧州各国が新たな難民受け入れを渋る中、イタリアは増え続ける移民・難民への対処と、密航ビジネスへの対策に苦しんでいる。来春までに
行われる伊総選挙でも主要争点の一つになるとみられ、政府は頭を悩ませている。
イラン。革命防衛隊は29日、対艦ミサイルを搭載した同隊の艦艇が28日にイラン沖のペルシャ湾で警戒活動を行っていた際、付近を航行中の米艦に警告射撃されたとの
声明を発表した。メヘル通信が報じた。米海軍は25日、ペルシャ湾で演習中の哨戒艇が接近してきた革命防衛隊の艦艇に警告射撃したと発表したばかり。
同様の事案が続いており、革命防衛隊は声明で「米海軍がまたも挑発的で職業倫理に反する行為を犯した」と批判した。非難の応酬が和らぐ気配はなく、偶発的衝突の懸念が
高まっている。
スリランカ。南部のハンバントタ港は、中国が14億ドルを融資して建設が進められている南アジア最大級の港だが、民間企業の進出が進まず、スリランカ政府は中国への借金の
返済にめどが立たないことから、中国側と協議を続けてきた。
結果、29日に11億ドルの借金を事実上免除する代わりに、中国企業が港の管理会社の株式の70%を保有し、99年間の運営権を持つことで双方が合意した。
ハンバントタ港をめぐっては、当初、今年1月に合意文書が交わされる予定だったが、港の警備を中国側が担うとなっていたことに政府内から「中国による植民地化だ」などと
反対の声が上がったほか、インドなど周辺国からも懸念が示されたため、今回の合意では警備はスリランカ政府が行うと変更された。
ハンバントタ港はシーレーン(海上交通路)に面していて、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の重要な拠点になると見られていて、中国のインド洋での存在感が一段と高まることに
なりそうだ。
北朝鮮。28日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)とみられる発射実験を、ふたたび強行した。
最近の傾向とは異なり、深夜に想定外の場所から発射して、「任意の場所、時間に奇襲発射できる能力」(朝鮮中央通信)を誇示した。ミサイル技術の進展に自信を深めているのは
確かだが、慎重に「寸止め」を繰り返す様子からは、米国に直接交渉を迫ろうとする明確な狙いがにじむ。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
江戸東京。夏の風物詩「第40回隅田川花火大会」が、昨夜にあった。
時折激しく雨が降る悪天候となったが、75万人の観客(実行委員会発表)が集まった。今年は記念大会で、例年より2千発多い2万2千発の花火が夜空を彩った。
東京スカイツリーも日の丸をイメージした特別色の赤でもライトアップされたが、上部に雨雲がかかった。
都と築地市場(中央区)の業界団体が市場移転問題について話し合う新市場建設協議会が一昨日あり、豊洲(江東区)移転までの手続きや課題などに業者側から注文が相次いだ。
2018年春〜秋の移転を想定する都に対し、業者側は協議会後「来春は厳しい」との認識を示した。
協議会の開催は、豊洲への移転と築地の再開発の基本方針を知事小池が6月20日に示してから初めて。都は、豊洲の追加安全対策後、中央卸売市場として開場することや、
移転時期、築地市場の敷地内を通る都道環状2号線の開通を20年3月と想定していることなどを説明した。
都水産物卸売業者協会の会長伊藤裕康さんは「早期移転に全力を挙げると言いながら、知事の基本方針から協議会まで1カ月以上かかった。あまりに遅すぎる」と都を批判。
築地東京青果物商業協同組合の理事長の泉未紀夫さんは「知事は『先頭に立って風評被害の払拭に努める』と言ったが、具体的には何もしていない」と不満を述べた。
市場内で最も多い水産仲卸550業者でつくる東京魚市場卸協同組合の理事長早山豊さんは協議会後、「使い勝手など、改善すべき多くの課題がある。豊洲の安全対策工事が
来春に終わったとしても、その効果を検証する期間が必要だ」と話した。
福岡。大麻を所持したとして、福岡県警は、県警南署総務課の警部補、佐藤昭義(42)を大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕した。
「大麻だとは思わなかった」と容疑を一部否認しているという。監察官室によると、逮捕容疑は、きのふチャック付きポリ袋に入った乾燥大麻4・4グラム(末端価格2万6千円
相当)を所持したというもの。きのふの午後、JR鹿児島線の電車内にあった落とし物のセカンドバッグの中に大麻のようなものがあり、久留米駅が久留米署に連絡。
夕方に佐藤がバッグを落としたと警察に電話し、署へ取りに訪れた。佐藤は2002年から1年半、薬物捜査を担当していた。現在は証拠品の管理業務などに携わっているという。
兵庫。きのふの午後6時ごろ、伊丹市荻野8丁目の公園で、近くに住む小学5年の男児(10)がヤマカガシとみられる毒ヘビに右手首をかまれた。
男児は病院に搬送されたが、意識不明の重体。男児は友人と公園で遊んでいた。ヘビは友人がリュックサックで捕獲し、男児の母親に渡した。午後9時ごろになっても出血が
止まらず、頭痛があるため母親が119番した。ヘビは伊丹署が引き取った。ヘビは体長60センチ程度とみられ、男児の症状からヤマカガシの可能性が高いという。
現場はJR福知山線中山寺駅の南東1.5キロの住宅街。
夏の甲子園、午後1時から神宮球場で行われた西東京大会の決勝戦は、早稲田実と東海大菅生が対戦。入場券がすべて売り切れとなり、スタンドは満席。
長打力が注目を集める早実の清宮幸太郎選手(18)が、高校通算最多本塁打とされる記録を更新する108号を放つことはできなかった。早実は2―6で敗れ、甲子園大会出場を
逃した。清宮は28日の準決勝で107号をマークし、2012年夏までに兵庫・神港学園の山本大貴がマークした最多記録に並んでいた。この日は「3番・一塁」で先発出場し、
3打数1安打、1四球だった。
大阪大会の決勝戦で、大阪桐蔭が10―8で大冠(おおかんむり)を破り、3年ぶり9回目の甲子園の出場を決めた。
北の大地。大樹(たいき)町の宇宙新興企業インターステラテクノロジズは午後4時半頃、独自に開発・製造した小型ロケット(全長10m、重さ1トン)の1号機を
町の実験場から打ち上げた。社によると、打ち上げから1分20秒後に機体の位置や速度などの状態を追尾できなくなったため、エンジンを緊急停止させた。
機体は町の沖合8キロmに落下したとみられ、目標としていた宇宙空間には届かなかった。
今回の実験は、技術実証などが目的で、人工衛星は搭載していない。日本の民間企業が単独で開発したロケットでは初となる高度100キロm以上の宇宙空間到達を目指していた。
宇宙ロケットは、これまでJAXA=宇宙航空研究開発機構が主導して行われていて民間企業が単独で打ち上げるのは今回が初めて。成功すれば、民間単独による国内初の
宇宙空間到達となり、米国を中心に超小型衛星を使って地上の様子を撮影しビジネスに利用するといった宇宙ビジネスが広がるなか、国内でも市場が広がるきっかけになると
注目されていた。
岩手。全国知事会の大震災復興協力本部長を務める埼玉県知事上田清司ら8人は、一昨日、岩手県沿岸部を視察した。
震災発生から6年4カ月余りが経過した被災地の現状に理解を深め、継続的な支援や防災対策へ決意を新たにした。大船渡、陸前高田両市のコースには神奈川県知事黒岩祐治、
新潟県知事米山隆一、広島県知事湯崎英彦が参加。陸前高田市では高さ12・5mの防潮堤の上から市内を視察し、市長戸羽太に住宅再建の見通しなどを質問した。
大船渡市の商業施設キャッセンも訪れた。知事黒岩は「(復興は)まだまだ時間がかかると感じた。神奈川県は任期付き職員を多数派遣しているが、継続しなくてはいけない」と
支援の思いを語った。
熊本。九州北部豪雨で甚大な被害を受けた大分県日田市で、熊本県南阿蘇村の支援団体「ロハス南阿蘇たすけあい」が全国からのボランティアを受け入れ、土砂撤去などに
精を出している。「熊本地震で助けてもらった恩返し」といい、地震の復旧作業が続く南阿蘇村と両にらみで作業を続けている。
きのふ午前8時半。日田市のJR大鶴駅前でニックネームの「おやっさん」と書かれた作業着姿の理事長、井出順二さん(44)が指示を出すと、ボランティアが車で散っていった。
この日は東北から沖縄まで老若男女50人が集まった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。太平洋戦争末期の1945年8月2日未明にあり、富山市に甚大な被害をもたらした富山大空襲から72年を迎えるのを前に、富山大空襲を語り継ぐ会が、きのふ富山市の
富山県民会館で戦争体験者の講演会を開いた。会員や参加者は犠牲者をしのび、黙とうをささげ、不戦の思いを新たにした。
参加者20人を前に、代表幹事の田中悌夫さん(86)が講演。原爆投下訓練を目的に、米軍が富山市内に落とした「模擬原爆」を目の当たりにした経験を語った。
45年7月20日、当時中学二年生だった田中さんは登校中に青空を飛ぶ米軍B29爆撃機一機を見つけた。「ザーと空気を切り裂く音が聞こえた。近くにいた男が『ふせろ』と
叫び、近くの壕に逃げた」。難を逃れた後、落ちた場所を見ると直径10mの穴が開いていたという。
田中さんは「富山の空襲が広島、長崎の原爆投下につながるとは恐ろしいことだ」と振り返った。大空襲を語り継ぐ会によると、模擬爆弾は18都府県に50発が落とされた。
富山市には4発が落された。
福井。越前町の夏の風物詩「あさひまつり」が、きのふ町役場前おまつり広場で始まった。
勇壮なあんどん山車巡行があり、観客を魅了した。旧朝日町時代から続き、今年で42回目。あんどん山車は朝日地区の区や団体が19基を役場周辺で引いた。
口から煙を吐く龍などのあんどん山車が進み、交差点などで勢いよく回転すると、観客から大きな歓声や拍手が起こり、カメラマンらも盛んにシャッターを切っていた。
巡行前には町民250人による民踊パレードなどもあった。けふ30日は午後5〜9時半、カラオケのパフォーマンスを競う「あさりんピック」やYOSAKOIなどがある。
能登。七尾市能登島向田町の石川県無形民俗文化財「向田の火祭」は、昨夜崎山広場で行われ、手松明で点火された高さ30mの柱松明が巨大な火柱となって夜空を赤く染め、
大勢の見物客を魅了した。町の伊夜比盗_社で神事が営まれ、神輿と大小7基の奉燈が広場までの道を勇壮に練った。引き続き、若衆や飛び入りの見物客が手松明を振り回しながら
広場を駆け回り、合図とともに柱松明に向けて手松明を投げ込むと、炎が一気に頂点まで駆け上がった。
見物客は豪快な炎を見上げ、火の粉が舞い落ちる幻想的な光景を楽しんだ。
金沢。大雨による土砂崩れの影響で、金沢市鈴見台の3世帯に出されていた避難勧告は、きのふ4日ぶりに解除された。
今月25日の大雨で、金沢市鈴見台5丁目の民家裏手では土砂崩れが発生。市は、周辺の11世帯に避難勧告を出し、そのうち8世帯は翌日に解除されたが、斜面に面している
3世帯は避難勧告が続いていた。きのふは、崩壊した斜面と民家の間に土のうを積む応急対策を終えたほか、土砂崩れを感知するセンサーが正常に稼動することが確認されたため、
午後6時、残りの3世帯に対し4日ぶりに避難勧告を解除した。金沢市では、今後残りの土砂を取り除き、斜面の状況を見ながら恒久的な措置を講じたいとしている。
オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)の音楽監督の井上道義さん(70)が来年3月末で退任する。
井上さんは初代音楽監督の岩城宏之が亡くなった翌年の2007年1月に2代目の音楽監督に就任し、OEKの知名度を全国的に高めてきた。新日本フィルハーモニー交響楽団
音楽監督や京都市交響楽団の音楽監督・常任指揮者などを歴任した井上さんはOEKで300公演を指揮。15年には劇作家野田秀樹さん演出のオペラ「フィガロの結婚」を指揮し、
評判を呼んだ。事業団の専務理事三国栄は「音楽監督は就任して10年までに交代するケースが多い。お互いに新しい風が必要だった」と説明する。後任の音楽監督は国内外から
幅広く選考するという。
加賀。小松市の尾小屋鉱山と市中心部を結んでいた尾小屋鉄道の木造客車「ハフ1」の内装修復工事が、完了した。
けふ30日に乗車体験会があり、ハフ1に乗って線路上を30mほど走る。1918年(大正7年)に製造されたハフ1は、翌年に開業した尾小屋鉄道の客車として長年活躍した。
71年(昭和46年)年に引退し、現在は小松市尾小屋町のポッポ汽車展示館で展示されている。
来年迎える生誕百年を前に、4月から有志グループ「なつかしの尾小屋鉄道を守る会」の会員が土、日曜に内装の修復作業を始めた。天井に張られたトタンの屋根をはがすと、
製造当初の木造の天井が姿を現した。当時の姿を復元しようとトタンを固定していた木材を外し、内装も木造の天井に残っていた塗料と同じライトグリーンに塗り直した。
きのふは会員4人が車内につり革を付けたり、座席に新しいカバーを張ったりして最後の仕上げに汗を流した。
同会の会長、白山市富光寺町の坂井稔樹(としき)さん(54)は「大正時代の木造客車が現存するのは北陸三県ではハフ1が唯一。たくさんの人に見てほしい」と。
乗車体験会は午後1時から30分ごとに発車する。トロッコの乗車体験もある。無料。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも文月30日。あと1日も過ぎれば葉月、8月だ。
江戸の達也君から。武蔵野が原は少雨。久々に、涼しい朝です。政界は、辞任のドミノ倒し。安倍総理は、太田さんの県民葬に出席したようですが・・・。口先だけの基地負担縮小は
県民が看破。本当に、ウンザリ総理です。来週は、どなんの町長選挙。今頃になって、自衛隊に頼らない町政を!と叫んでみても手遅れ。防衛省から、足元を見られているのに・・・。
防戦できると考えているバカな連中。バカは死ななきゃ直らない。8/3頃、引越しの予定。現在の建物住宅環境は抜群ですが・・・。夜中中、札作りをしている(?)ヤクザが機械を
ゴットンゴットン稼動させていて・・・眠れない。一年半も続いている。これ以上、住むと自律神経がおかしくなりそう。運よく、近くに、新築の都営住宅に当選。運がいいのか、
悪いのか? よく分からない、なんて便り。
午後の散歩は、何時ものコースでなく、久々に寺の境内下を流れる用水脇の歩道へ。虫取りのタモにプラスチックの箱を手にした兄と妹の2人に「こんにちわ、蝉取り?」に
「クワガタ」という。「で、採れたの」に「居ませんでした」。ここから、辰巳が丘町会を経て郵便局の辺りを一回りしてきた。用水脇の木立では蝉の合唱だった。帰路は、永安町の
坂道経由だった。途中、今シーズン初めてトンボなるものを見た。空の雲行きは段々怪しくなってきた。
一服した後は、たかみ公園横からバス通りへ。歩道からなかの公園手前まで。バス通りを渡ったところで、持木さんに代って妹さんかコリーを連れて散歩中で「こんにちわ」。
ここから左折して道心の交差点へ。ここで散歩帰りの松本さんに会ったら、「調子が悪くてね、歩いていてよろけるようになります」と。松本先生の畑のフェンネルのカリー粉の
ような香りがしてきた。「御大事に、ぶったれ無いように」。交差点では山本さん夫妻が車で出て行かれる途中で「こんにちわ」。けふの散歩は、〆て7キロ、8909歩余り。
シャツはびしょ濡れで、即シャワーを浴びた。
《フェンネル》セリ科ウイキョウ属の多年草。和名はウイキョウ(茴香)、または、ショウウイキョウ(小茴香)。草丈は1〜2m。葉は糸状で、全草が鮮やかな黄緑色をしている。
花期は、6〜8月、枝先に黄色の小花を多数つける。秋には7mm程の長楕円形をした茶褐色の実をつける。地中海沿岸が原産とされ、古代エジプトや古代ローマでも栽培されていた
記録があり、歴史上もっとも古い作物のひとつとされる。主産地はインド、中国、エジプトなど。日本には平安時代に中国から渡来し、長野県、岩手県、富山県などで多く栽培されて
いる。沖縄では『いーちょーばー(胃腸葉)』と呼ばれ、整腸作用のある島野菜として珍重されていた。魚汁やまーす煮などの魚料理の臭い消しとして用いられ、時に平焼きなどの
薬味としても用いられた。アニスやスターアニス(トウシキミ)に似た甘い香りがあり、若い葉および種子(フェンネルシード)は、甘い香りと苦みが特徴で消化促進・消臭に
効果があり、香辛料(スパイス)、ハーブとして、食用、薬用、化粧品用などに古くから用いられている。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 文月7月30日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊