民進党の代表蓮舫 辞任の意向を表明

   2017年、酉年、文月7月27日(木)、曇りのち時折晴れ。金沢の最高気温は31度。朝は爽やかだ。

 朝の散歩は、いつものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水の水量は、きわめて少なく汚れていた。体育館の駐車場には、1台もいない。野畠さんちのお隣のアジサイは

 まだ鮮やかだ。バス通りの四つ角を経て、坂道を下るが、右折した角家では、ホタルブクロがいい。越野さんち、雀のお宿では雀は来ていた。中村さんちの角を右折したお宅では、

 プランターにコスモスに別のひまわりが咲いていた。左折。中村さんちの赤白のザクロや玄関わきのアサガオを見つつ、梨畑の三叉路へ。畑に向かう才田3に会い「お早うございます」。

 玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの赤い花がきれいだ。その通りを横切る、コーギ―連れの山市の爺さんの息子さんが通り過ぎた。また柴犬連れの松本さん夫妻と出くわして

 「お早うございます」。角地の畑には涌波からの親父さんが来ておられて「お早うございます」。紙谷さんの辺りを一回り。ヘチマの茎もかなり伸びて、花もきれいだ。

 上村さんちの玄関先では真っ赤なバラが目に入る。西さんちの四つ角は真っ直ぐいく。山津さんちのアジサイがまだ健在だ。右角の大柳さんちは右折。角家、岡本さんちの裏では、

 ザクロに鬼ユリの花がきれいだ。金子さんちの辺りを一回り。前方の畑でトマトをもいでいる清水の親父さんが目に入り「お早うございます、ご苦労様」。左右の空き地にヒルガオが

 目に入る。ここの三差路を過ぎたが、Dr小坂、宇野さんはまだだ。ラジオ体操に向かう親子連れとすれ違い「お早うございます」。なかの公園の手前から右折。

 戸室医王の奥から登り始めた朝陽で、何ともまぶしい。神社の方向へ。ペンキ屋さんちのザクロの花がいい。徳中さんち、角にノーゼンカツラが咲いて、風車が、一つ廻っていた。

 畑で、草むしり中の吉田の御婆さんに「お早うございます」。玄関先のムクゲが満開のに田畑さんはまだだ。清水さんちの裏の畑では、でっかい真っ赤なアメリカ芙蓉がいい。

 湯原さんちの前庭では、ブラックベーリーがいくつも色が濃くなってきた。白のユリ、ハーブやオイラン草、ピラカンサスそれにハマナス、ひまわりがいい。徳田さんち前の三叉路を

 過ぎて、坂本さんちでは、石鎚パラは咲いていて、散っているのもあった。松本さんちの庭では道路に垂れ下がったノーゼンカズラがいい。井上さんちの隣、土谷さんち前、

 かたわらの路傍には相変らず深紅のタチアオイが待っていてくれた。紫のモクレンは枯れかかっていた。清水の御婆さんち前を過ぎて、みすぎ公園を一回りしたが、体操に行く前の

 兄弟が遊んでいた。清水の御婆さんちの裏の畑、かぽちぁの黄色い花にビラカンサスの薄青の花がいい。ペンキ屋さんち前の三叉路では、散歩を終えた中山夫妻に会い「お早う

 ございます」、「涼しくていいね」。ペンキ屋さんち横は、右折して、京堂さんち前では、ゴミ捨てから帰った京堂さんに「お早うございます」、足にサポーターをしていたので

 「如何されたのですか」に「(腰を手術したが)痛くて」と。バス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。ひょとこ丸は出られた後で、畑では松浦さんに「お早うございます」、

 「消毒も終った‥」と帰り支度中で「これからパットゴルフや81になるもんはそうおらんね」。道心の四つ角を経て、帰路の山本さんの畑、歩道脇のピンクのタチアオイが

 消えていた。本田さんちの庭の手前、瀬戸さんの畑、ムクゲが無数に咲いて、待っていてくれた。

 豪雨の秋田。大きな被害が出た大仙市は、きのふから、被災した人たちが公的な支援を受けるのに必要な「り災証明書」の申請を受け付けている。

 「り災証明書」は、災害にあった住宅などの被害の程度を証明する書類で、被災した人たちが住宅や生活を再建するための支援金を受け取ったり、税金や保険料の減免を受けたり

 する場合などに必要になる。大仙市の市役所では、きのふから「り災証明書」の申請を受け付けていて、被災した人たちが窓口を訪れた。 大仙市では、申請があった住宅などに

 ついて現地調査を行った上で「り災証明書」を発行しているが、事前に現地調査が終わっている場合には、さっそく、証明書を発行した。り災証明書を受け取った大仙市大曲福見町の

 佐々木ヨス子さんは、「り災証明書をもらえてホッとしています。家の中はひどい有り様で、家を修復する保険に役立てたいです」。県内では大仙市のほかに、由利本荘市で

 「り災証明書」の申請を受け付けているほか、秋田市でも「被害証明書」の申請を受け付けている。

 九州北豪雨。豪雨の被災地へ「ふるさと納税」が続々と寄せられている。

 仲介サイトには応援メッセージも寄せられ、被災自治体の事務作業の肩代わりなど支援の動きも広がっている。福岡県朝倉市や大分県日田市はブドウやナシ、福岡県東峰村はコメ

 といった特産物を返礼品としているが、豪雨で田畑が大きな被害を受けた。

 全国の自治体のふるさと納税の申請手続きができるサイト「ふるさとチョイス」は、返礼品のない寄付を豪雨翌日の6日から受け付け始めた。その寄付額はきのふの夕方までに、

 東峰村が昨年度1年間の16倍にあたる2千万円、日田市が年間の4分の1相当の3300万円、福岡県が1300万円など。被災7自治体の総額は1億4千万円を超えた。

 「日田のお水をよく飲んでいました。一日も早く皆さんの日常が取り戻せるよう祈ります」、サイトには、寄付者からのメッセージが3500件以上書き込まれている。

 朝倉市には二つの仲介サイトを通じ、23日までに9500万円が寄せられた。朝倉市の担当者は「メッセージはすべて目を通している。勇気づけられ、ありがたい」。

 福岡県添田町には600万円が寄付された。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など147棟が焼けた糸魚川市、22日で7カ月になった。

    大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で9か月になった。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

     ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 民進党は、臨時役員会を開き、代表蓮舫は辞任する意向を表明した。

 都議選で惨敗を喫し、幹事長野田の交代を含む執行部人事を行う意向だったが、批判がおさまらず、辞任は避けられないと判断したものとみられる。

 国会内で開いた会見で、 辞任を決断した理由について「攻めの部分は、しっかりと行政監視をしてきた。ただ一方で、受けの部分で私は力を十分出せなかった」と述べた。

 そのうえで、「いったん退(ひ)いて、より強い受けになる。民進党を新たな執行部に率いてもらうことが最大の策だと。二大政党制の民進党をつくり直すことが国民のために

 なる」と説明。「一議員に戻ります」と表情を引き締めた。衆院への転出は「一度立ち止まります」として再検討する考えを示した。

   蓮舫は新代表を選出する代表選を速やかに行ってほしいとの考えを示したうえで、後任の代表の人物像について、明言を避けつつも「我が党には経験のある人、志の常にある人、

   すばらしい仲間がいる。求心力がある執行部ができることを切に願う」と語った。

   辞任を決めた時期について「昨日、自分の中で判断した」と語った。自身の二重国籍問題の影響については「国籍の問題は判断に入っていない。全く別次元の問題だ」と述べた。

   蓮舫は辞任の決断について「誰にも相談していない」としたうえで、「人事に着手する手段もあったが、遠心力を求心力に変えるときに、人事で高まるのか。安倍内閣をただすために、

   人事ではなく、新たな執行部に委ねる道を取った」と語った。急な辞任表明について、「(民進党支持者らには)申し訳ないと思う。ただ1日でも空白をつくらない。強い民進党を

     示すための代表選を通して、立ち止まって見つめてくれるような議論を経て、安倍内閣に代わり私たちがいる、と強く示したい」と語った。

   参院議員として党首を務めた蓮舫。それが弱点だったかと問われると、「そう感じないと言えばうそになる」。そのうえで「今の政権のあり方、いつ解散総選挙があっても

   おかしくはない。総選挙に勝つ体制は整っているので、新しい方が早い段階で代表選を終えて、後段の仕上げを担って頂きたい」と語った。

 東京都議選では、前身の民主党時代を含めて過去最低の5議席となり惨敗。離党者も相次ぐが、民進党はまとまれるかと聞かれると、蓮舫は「できます。後ろから撃たれても水鉄砲。

   時間がたてば乾く。時間をかけてゆっくり関係を構築できている。信頼できる民進党にできる」と力を込めた。

   昨年9月に代表に就任した蓮舫は、10月の衆院2補選で大敗。「提案路線」を掲げ、原発稼働を2030年にゼロにするとの目標表明を主導したが、党内外の反発を受けて断念した。

 都議選は地元でもあり、求心力回復の試金石だったものの、公認候補の離党が相次ぎ、安倍政権批判の受け皿ともなり得なかった。

 後任選びは、昨年の代表選で敗れた保守派の元外相前原誠司と、リベラル派から待望論のある元官房長官枝野幸男らが軸になる可能性が高い。

 民進党は、一昨日両院議員懇談会を開き、幹事長野田が、選挙前より2議席減らして5議席にとどまった責任をとりたいなどとして、幹事長を辞任する意向を表明した。

 これを受けて、代表蓮舫は、速やかに党の役員人事を行うため調整を続けていたが、けふ27日、党の体制一新を図りたいなどとして、代表を辞任する意向を表明。蓮舫は、

 次の衆議院選挙で東京の小選挙区から立候補する考えを明らかにするとともに、党の役員人事を行って党勢の回復につなげたい考えだったが、役員人事の調整が難航したこと

 などもあって辞任の意向を固めたものとみられる。

 神奈川。相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害された事件から、きのふ26日で1年を迎え、事件で亡くなった人を追悼するとともに、事件で

 浮かび上がった社会的な問題を考える集会がこの日、相次いで開かれた。

 横浜市中区の催しには、関東学院大学の学生ら200人余りが参加し、事件の背景を考えた。NPO法人「日本障害者協議会」の代表藤井克徳は「世界的に強まっている効率主義や

 排外主義は、(命に優劣があるとする)優生思想と地続きだ」と指摘。政策のレベルを上げて障害者の環境を改善し、健常者が障害者とじかに触れ合って無知や無関心を解消して

 いくべきだと訴えた。

 前宮城県知事浅野史郎や学識者が呼びかけ、横浜市戸塚区で開かれた集会には障害者ら300人が参加し、「ともに生きる社会」を考えた。遺族の要望で犠牲者19人の氏名が

 公表されておらず、24日に神奈川県などが開いた追悼式でも19人の遺影がなかったことから、「これこそが差別のある現実だ」という問題提起があった。

 殺人罪などで起訴された植松聖(さとし)被告(27)があらわにした優生思想について、「共感する人間が再び出てくるのではないか」と懸念する声も出た。横浜市瀬谷区では

 地域の障害者らによる追悼集会があり、津久井やまゆり園家族会の会長大月和真さん(67)と意見を交わした。

 津久井やまゆり園のある相模原市緑区の住民らも、地元公民館で「しのぶ会」を開催。園の元職員、太田顕さん(74)は「地元として今後園とどう関わるか、共生社会を

 どう作っていくのか自問自答をしていきたい」と述べた。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時、辺野古崎先端西側の「N5護岸」建設予定地付近では市民の抗議船2艇、カヌー10隻が工事に抗議している。海岸で作業が続く中で「違法な工事をやめて」と声を

 上げている。

 辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、70人が座り込み新基地建設反対の声をあげている。昨日の元県知事大田昌秀さんの県民葬について触れる人が多く「大田さんの

 意志を受け継がないといけない」、「われわれが今頑張らないとどうするのか」としたあいさつが続いている。

 午後0時50分ごろ、機動隊がシュワブゲート前に座り込む人たちを排除し、工事車両52台が基地内に入った。うるま市の男(66)は「君たちの親以上の人たちが暑さを

 こらえてここにいる意味をよく考えてほしい。仕事は分かる。でも、心だけは失うな」と呼び掛けた。

 任期満了に伴う来年1月予定の名護市長選で、市議会自民党会派「礎之会」会長の渡具知武豊(55)が、立候補を表明した。

 地元県議や野党市議らでつくる候補者選考委員会幹事会で出馬への決意を述べた。選考委は近く擁立を正式決定する。渡具知は1961年生まれ、名護市許田出身。98年に

 名護市議選に初当選し現在5期目。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊が作った日報をめぐる問題で、防衛事務次官黒江、陸自トップの岡部俊哉陸上幕僚長は引責辞任する意向を固め、

   防衛相稲田に伝えた。

   政府関係者によると、岡部から「情報公開請求への対応や陸自内に日報の電子データが保管されていた問題の監督責任をとって辞職したい」と申し出があり、稲田も認める方向で、

   後任の調整に入った。防衛事務次官黒江については政権からも高く評価する声が上がり、続投という見方もあったが、ある政府関係者は「制服組ばかり責任を取らされて、背広組は

   誰も辞めないのかという雰囲気になっている」と話し、交代させざるを得ないという認識を示した。

   陸自の日報問題をめぐっては、防衛省は28日にも特別防衛監察の結果の公表とあわせ、関係者の処分も発表する方針。調査結果には岡部の関与も盛り込まれる見通し。

   一方、岡部は処分内容にかかわらず、稲田に辞任する意向を伝えている。防衛省は8月上旬の発令を予定しているが、自民、民進両党は、日報をめぐる防衛省の特別防衛監察の

   結果の公表後、この問題に関する閉会中審査の実施で合意している。閉会中審査の日程によっては、発令の日程が変わる可能性もある。

   岡部は陸自北部方面総監を経て、昨年7月に陸幕長に就任。自衛隊制服組トップの統合幕僚長河野克俊の後任の統幕長の有力候補だった。

 首相安倍が来月3日にも実施する内閣改造で、防衛相稲田の後任に防衛相経験者を起用する案の検討に入った。

 南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報隠蔽問題で揺れる実力組織を立て直し、文民統制(シビリアンコントロール)を徹底させる狙い。PKO日報や加計学園問題に

 よる逆風が強まる中、首相は安定重視の布陣へ最終調整を進める。防衛相経験者として後任候補に浮上するのは自民党の小野寺五典、林芳正、中谷元、浜田靖一。防衛相を

 経験していないものの、経済産業相や自民党選対委員長を歴任した政調会長茂木敏充を推す声もある。

 8月1日から社会保障の仕組みが変わる。

 特に一定の所得がある高齢者は、医療と介護サービスの自己負担額の上限がともに引き上げられる。利用が多い人にとっては家計の重荷となりそうだ。医療は70歳以上が対象。

 一般的な所得がある世帯の人は、外来医療費の負担上限が月2千円アップして1万4千円になる。年間の上限額も設けて、今の月額上限12カ月分の14万4千円とし、長期通院する

 人の負担は増えないようにする。

 介護も一般的な所得の世帯で上がり、負担上限が月7200円増えて4万4400円になる。サービス利用料の自己負担割合が全員1割の世帯は、3年間だけ今の月額上限

 12カ月分(44万6400円)の年間上限額を設ける。

 また、40〜64歳が負担する介護保険料については、大企業の社員や公務員など支払い能力のある人により多く納めてもらう仕組みが導入される。

 一方、年金では国民年金を受給するのに必要な加入期間が25年から10年に短くなる。無年金者を減らす狙いで、64万人が新たに受給対象となる。加入期間が10年の場合の

 基礎年金受給額は月1万6千円となる。実際の支給は10月に始まる。

 神戸市議会自民党市議団の市議橋本健(37)が、自民党の参院議員今井絵理子(33)との対談を掲載した市政報告を政務活動費で作成し、議員今井が比例代表で立候補した

 昨年6月の参院選公示前日に配布していたことが分かった。市議団は「税金を使って選挙応援をしたと取られかねない」と判断し、26日付で印刷費や郵送代など30万円を

 返還する手続きを取った。

 今井は人気歌手グループ「SPEED」のメンバーとして活躍し、昨夏の参院選で初当選した。市議会事務局などによると、市政報告には、市議橋本と聴覚障害児の母親である

 今井が市手話言語条例などをテーマに対談した内容を掲載。今井の経歴として「自民党参院比例区(全国区)支部長」と記載した。2万部作成し、市議橋本の選挙区である中央区

 などで配布したという。市議会では政活費は会派に支給され、実績に応じて会派が議員に渡す仕組み。規定で政活費を選挙活動に使用することを禁じている。

 市議団の団長安達和彦は「内容に問題はないが、配布時期を考慮すると選挙応援と受け取られかねないので、会派として返還することにした」と説明した。

 自民党二階派(会長・幹事長二階俊博)は、来年前半に憲法改正の国会発議を実現させるべきだとする提言をまとめた。

 改憲項目として、現行9条1、2項を堅持し、自衛隊の存在を明記する別立ての「9条の2」を設ける内容が柱。首相安倍の提案を支持する内容で、党内の改憲議論を後押しする

 狙いがある。提言では、改憲に向けて「挙党態勢で、国民の理解を得るべく行動すべきだ」と訴えた。具体的内容として、9条への自衛隊明記のほか、大災害時に国会議員任期を

 延長する緊急事態条項の創設も盛り込んだ。

 元プロレスラーで前文部科学相の衆院議員馳浩(56)が、きのふ東京・後楽園ホールで行われた「プロレスリング・マスターズ」に参戦し、11年ぶりに一夜限りでリングに

   復帰した。馳はプロレスラーとして活躍していた1995年に参院議員に当選し、後に衆院にくら替えした。議員の間もレスラーとして活動していたが、2006年に引退。

   その際、ファンに「大臣になって戻ってくる」と宣言していた。15年10月〜16年8月に文科相を務めたため、今回の復帰で「公約」を果たした。試合は3対3の6人制タッグ。

   師匠の長州力、藤波辰爾と組んで、グレート・ムタ、ザ・グレート・カブキ、TNTと対戦。代名詞のジャイアントスイングを20回転披露するなど1626人の観衆を沸かせた。

   最後は、ノーザンライトスープレックスホールドで勝利し、「夏の夜の夢に終わらせたくない」とほえた。

   試合後、馳は「仲間に恵まれ、いい相手がいたからここまでやれた。プロレスはみんながスターだったらダメで、それは政治も一緒だ。スターは安倍さん一人でいい。みんなが

   泥まみれ、汗まみれになって黙って仕事しなきゃダメだ。犠牲の精神がないと自民党もダメになる」と、党の現状に活を入れた。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

   アフガニスタン。中部バーミヤンの世界遺産の仏教遺跡群で、治安の悪化に伴い日本が修復作業を中断した石窟内の壁画や天井の一部が、劣化により剥げ落ちていることが、

   国連教育科学文化機関(ユネスコ)の調査で分かった。専門家は修復作業の早期再開が不可欠だとしている。

   バーミヤンの仏教遺跡は5〜8世紀の造営とされ、世界最大級の大仏立像2体は2001年、イスラム教の教えに反するとして当時のタリバン政権により破壊された。壁画の修復は

   03年、東京文化財研究所がアフガン情報・文化省と協力して開始。治安悪化で13年以降、日本人専門家が渡航できなくなり中断されている。

   北朝鮮。1953年に朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた7月27日を「戦勝記念日」と位置づけており、国営テレビはピョンヤンで行われた記念のコンサートの様子を26日夜、

   放送した。また26日、朝鮮労働党委員長キム・ジョンウン(金正恩)を除く指導部メンバーが出席して中央報告大会が開かれ、人民武力相パク・ヨンシクが「敵が誤った判断を

   すれば米国の心臓部に核の先制攻撃を加え、地球上から消し去る」と演説し、米国のトランプ政権を強く威嚇した。

   休戦から64年となる27日、北朝鮮では市民を動員して記念の行事や集会などが各地で開かれる見通しで、先にICBM=大陸間弾道ミサイル「火星14型」の発射実験に

   成功したと重ねてアピールして、米国との対決姿勢を強調すると見られる。

   パキスタン。インドとパキスタンが8月に分離独立70年を迎えるのを前に、パキスタンの元大統領ムシャラフ(73)が新聞毎日のインタビューに応じた。

   ムシャラフは大統領在任中の2002年、インド国会襲撃テロ事件後に両国関係が緊張した事態を受け、インドへの核兵器使用を検討したが、報復を恐れ断念したと明らかにした。

   核保有国のトップが核使用を検討した事実に言及するのは極めて異例。印パ対立が核戦争の引き金になりかねない状況を改めて浮き彫りにした。

   中国。次世代リーダー候補とされた前重慶市党委書記孫政才(スンチョンツァイ)(53)の失脚を巡り、大手商業銀行「中国民生銀行」から不正な収入を得ていたとされる

 「夫人クラブ」が注目されている。前国家主席胡錦濤(フーチンタオ)や元国家主席江沢民(チアンツォーミン)らと関係が深い党高官の妻が集まる謎めいたグループに、

 孫の妻が関与したかどうかが焦点だ。発端は2015年に同銀行の頭取毛暁峰が突然辞任したことだった。中国メディアによると、規律違反で摘発されたとされる。

 毛は党幹部を養成する「共産主義青年団」(共青団)で幹部を務め、02年に同銀行幹部に就任。胡の側近で、14年末に汚職などで失脚した前党統一戦線工作部長令計画と

 同じ共青団出身で関係が近かった。

 党機関紙・人民日報系ニュースサイトなどによると、その後の調査で同銀行内に高官の妻たちでつくる「夫人クラブ」の存在が判明。妻たちは形式的に役員会などの役職に就き、

 多額の報酬を受けていた疑いがあるという。銀行側には、権力を握る党高官との関係をビジネスに生かす狙いがあったとみられる。

 「夫人クラブ」のメンバーには令の妻や、14年6月に失脚した前全国政治協商会議副主席(収賄などで無期懲役刑)蘇栄の妻が加わっていたとされる。蘇は、江の側近の

 元国家副主席曽慶紅と関係が近い党高官だ。

 今年3月下旬から、山東省と海南省で国家の安全を害したなどとして国家安全当局に拘束されていた日本人の男6人について、官房長官菅義偉は午前の会見で、4人が解放され、

 帰国したことを明らかにした。拘束や解放の理由・経緯について「中国当局とは必要な連絡を取り合っているが、まだ拘束されている方がいるので詳細についてのコメントは

 控えたい」と述べた。また、菅は「邦人保護は政府の最大の責務であり、しっかり支援していきたい」と語り、残る2人の解放に向けて引き続き努力する考えを示した。

 社員4人が拘束されていた千葉県船橋市の地質調査会社「日本地下探査」は、けふ、昨夜以降、日本外務省から「(4人のうち)3人が解放された」と連絡があったことを

 明かした。社の担当者は「健康状態は良好だと聞いている」と述べた。

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は27日、3月に山東省と海南省で拘束された日本人男6人のうち、解放されていない2人について、中国の国家機密を

 盗んだ重大な嫌疑があるとして、「国家安全法」や「反スパイ法」に違反した疑いが持たれていると報じた。

 厳しい言論統制下にある中国で、中国メディアが拘束されている日本人の詳細な容疑内容を報道するのは異例。2人の違法性をアピールする狙いがあるとみられる。

 同紙によると、2人は船橋市の地質調査会社「日本地下探査」と、中国遼寧省大連市の温泉開発コンサルタント会社「大連和源温泉開発」の責任者。

   米国。大統領トランプは26日、自身のツイッターで、性的少数者で、生まれた時の体と心の性別が一致しないトランスジェンダーを米軍では受け入れないことを明らかにした。

 前政権オバマが昨年にトランスジェンダーの受け入れを決めていたが、方針を転換させた。性的少数者らを含め、反発の声が出るのは必至だ。

 トランプはツイッターで「将官や軍専門家との協議の結果、米政府はトランスジェンダーを米軍のいかなる役務でも受け入れないことにした。米軍は圧倒的な勝利のために

 集中しなければならず、トランスジェンダーの受け入れに伴う医学的コストや混乱の負担は受け入れられない」とした。

 トランスジェンダーを巡っては前政権オバマが昨年、「世界でもっとも優秀な戦闘部隊を維持するため、役に立つすべての人材が必要」(当時のカーター国防長官カータ―)など

 として、米軍が受け入れる方針を決めた。ただ、トランプ政権の国防長官マティスは6月、トランスジェンダーの入隊を許可する決定を半年間延期し、受け入れに伴う影響を

 再検討していた。ニューヨーク・タイムズ紙が調査機関の数字として示したところでは、米軍で常時任務にある約130万人のうちトランスジェンダーは2450人という。

 ブラジル。リオデジャネイロの夏の祭典カーニバルを巡り、リオ市がサンバのトップチームへの補助金を半減する方針を示し、チーム側が反発していた問題で、政府は25日、  最大1300万レアル(4億6千万円)の拠出に前向きな姿勢を示した。

 来年の補助金が今年と同レベルとなり、例年通り開催される見通しとなった。地元メディアによると、首都ブラジリアでサンバチームの協会代表らと会談した大統領テメルが

 拠出に言及。文化相サレイトンは「来年のカーニバルがこれまで以上に良くなるよう、できる限りのことをしたい」と語った。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

   江戸東京。自民党の墨田区議(当選1回)の松本久(55)が、所属していた会派「区議会自民党」の政務活動費を少なくとも1840万円流用していたことが、分かった。

 区議松本は認めており、借金の返済や遊興費に使っていたと説明しているという。

 会派によると、松本は政務活動費の出納担当幹事として会派の預金口座を管理していたが、5月までの1年間で、少なくとも37回にわたって1840万円を私的に流用。

 埋め合わせがあり、損害額は1420万円とみられる。会派は松本を除名し、警察に相談している。幹事長田中邦友は「ご迷惑をおかけし、大変申し訳ない」と話している。

 損害額は会派に所属する12人の区議で弁済するという。

 都内の待機児童が4月1日現在、2年連続増の8586人(前年度比120人増)だったと、都が発表した。

 認可保育所の定員は前年度より1万7千人分増えたが、子どもを保育所に入れたい保護者も増加した。

 都保育支援課によると、待機児童の増加は、国が集計方法を統一したことも影響した。保護者が育児休業を延長した場合は原則、待機児童に計上することになり、目黒区では

 617人(同318人増)、大田区では572人(同343人増)と大幅に増えた。統一前の集計方法の場合、都内の待機児童は7693人で前年度比773人減になるという。

 区市町村別では世田谷区の861人(同337人減)が最も多かった。

 コンビニチェーンのファミリーマート(東京)が人手不足対策として、2年以内に全国で10万人を目標に主婦を新たに採用する方針を固めた。

 従業員の採用難で加盟店のオーナーが店頭業務に忙殺されたり、高い賃金を支払ったりしており、負担軽減の解決策になると期待している。全国に1万8千店あるファミマの

 総従業員数は20万人で、うち主婦は5万人。特に都市部では学生や外国人の割合が高いが、これ以上の採用は頭打ちとなっている。意欲がありながら就業していない主婦は

 多いとみて、現在の3倍に増やす計画に乗り出した。子育て中の女性も働きやすいよう、昼間を中心に短時間でも勤務可能な仕組みづくりを、加盟店と共同で進める方針だ。

 ファミマの社長沢田貴司は「社会人経験者も多く、即戦力に近い人材が集められる」。担当者も「主婦は地域ごとの事情に明るく、口コミによる新商品やサービスの情報発信力にも

   期待できる」としている。

 浪速大阪。一点の曇りもない。小学校用地のために国有地が格安で売却された問題を発端に、次々と疑惑が浮上した大阪市の学校法人「森友学園」。

 大阪府や国の補助金を不正受給した疑いなどで告訴・告発されていた前理事長籠池泰典(64)は午後、事情聴取を受けるため大阪地検に出頭した。補助金をだまし取る意図は

 なかったと否定してきた籠池。捜査は大詰めを迎えている。

 派手なパフォーマンスや独特の言動で注目された籠池。けふも早朝から、豊中市にある自宅周辺に多くの報道陣が詰めかけた。妻で元塚本幼稚園副園長の諄子(60)も

 事情聴取を受けるよう要請されており、夫妻は正午ごろ、長男が運転する車に乗り、午後1時過ぎに地検に出頭した。

 諄子が無言のまま急ぎ足で車に乗り込んだ後、籠池は報道陣に話し始めた。元首相田中角栄がロッキード事件に絡んで検察に逮捕された日と同じ日であることを引き合いにして、

 「そういう風な縁のある日ですね」と切り出した。半袖の白いシャツにネクタイを締め、淡々とした表情を変えず、時折メガネに触れながら「説明できるものを説明する」と語った。

 籠池は朝、TBSのニュース番組の取材を受けた。自身への捜査の見通しを伝える新聞を見ながら「国策捜査ですね」などと、検察の捜査を批判した。

 籠池は、首相安倍の「大ファン」を自任し、妻昭恵を小学校の「名誉校長」に招請していた。昭恵を通じて首相から小学校計画の寄付金として100万円を受け取ったと主張して

 いるが、最近はテレビカメラの前で「札束」を見せて「お返しします」と息巻くなど、首相周辺への批判のトーンを強めていた。

 神戸。昨夜、関西空港から神戸空港に向かっていたシャトル船が、神戸空港の設備に衝突した。

 乗客は29人で、女性1人が意識不明の重体となった。ほかに乗客と乗組員の13人が重軽傷を負った。「(船長は)定められたコースに近いルートを走っているつもりだったが、

 船の位置を見誤りましたと(言っていた)」(運航会社「OMこうべ」 運航管理部長小泉哲彦)。

 第5管区海上保安本部によると、当時、付近の波や風は穏やかで視界も良好だったことから、船長の操縦ミスか船体トラブルの可能性があるとみて調べている。

 福島。今朝3時50分ごろ、会津若松市花春町の本島宣久さん(52)の住宅から火が出て、1時間後に消し止められたが、住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人が遺体で

 見つかった。火事のあと本島さんと本島さんの中学生の息子と連絡が取れないということで、警察は死亡したのはこの2人と見て身元の確認を急いでいる。

 またこの火事で本島さんの家族3人も病院に運ばれたが、これまでのところ命に別状はないという。現場は会津若松市の中心部に近い住宅地で、周囲にはホテルや国の名勝に

 指定されている庭園「御薬園」などがあり、警察などが火事の原因を調べている。

 夏の甲子園、埼玉大会は花咲徳栄が浦和学院を5―2で破り、3年連続5回目の出場を決めた。

 また、群馬大会は前橋育英が健大高崎に6―4で勝ち、2年連続3回目の出場。

 更に、岐阜大会は、大垣日大が6−3で中京学院大中京を破り、3年ぶり4度目の出場を決めた。

 そして、鳥取大会は、米子松蔭が米子東に5―2で勝利し、前校名の米子商で出場した2000年以来17年ぶり3度目の出場(春夏通算4度目)を決めた。

 岩手。今年3月末に閉店した盛岡市内丸の老舗フランス料理店「レストラン公会堂多賀」の跡地に、県が共有スペース「いわて若者カフェ」を開くことが決まり、25日に

 オープニングセレモニーがあった。本格的な活用は9月から始まる。

 熊本。相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で19人が殺害され、27人が重軽傷を負った事件の犠牲者を悼み、事件の背景について考える集会が23日、熊本市中央区の

 「くまもと県民交流館パレア」であった。事件から1年となるのを前に、県内の障害者団体などでつくる実行委員会が主催した。40人が集まり、キャンドルに火をともし、黙?。

 その後、今なお残る「優生思想」など参加者らが事件後に考えたことや課題を語り合った。実行委副代表で脳性まひの障害を持つ倉田哲也さん(50)は、殺人罪などで起訴された

 植松聖(さとし)被告が「障害者は不幸しか生まない」と語ったことに触れ、「どういう生き方をして、そんな考えに至ったのかを理解しようとしなければいけない」と指摘。

 「社会はよかれと思って施設や支援学校を作ってきたが、それによって当事者の決定権が奪われてきたのでは」とした。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

   富山。昨年10月に政務活動費不正で辞職した福岡町下蓑新の元高岡市議、中山欣一(48)らが、2015年度の東京都内での視察調査3件で虚偽の報告書を提出するなどして、

   政活費15万円を不正に受け取っていたことが、新たに分かった。中山は、虚偽の申請書と報告書を作成したことを認めた上で返還手続きを進める考えを示した。

   中山は10月15日告示の市議選に出馬する意向を固めており、28日に会見を開く。中山が当時所属していた会派の申請書や報告書などには、15年6月、7月、16年2月に、

   いずれも同じ都内のホテルで開かれた福祉関連のセミナーに参加したと記されていた。だが、ホテル側や講師に招いたとされるNPO法人の理事長3人はいずれもセミナーの

   開催自体を否定した。中山は「セミナーはなかった」と認め、「ホテル1階にある喫茶店で講師に関係する資料を持ち寄り、議員や民主党(現民進党)職員らと2〜3人で勉強会を

   開いた」と説明。「当時は深く考えずに間違った申請書や報告書を作成してしまった」と述べた。

   中山は2015年10、11月に東京へ出張した際の旅行会社の領収書を偽造。7月の九州出張では当時所属していた「市政高岡」代表(通算5期)の四十九清治(61)の

   領収書も偽造したことを理由に辞職した。中山は、これまで「パソコンを使った」としていた領収書の偽造方法について、きのふ「スキャナーを使ってはんこも偽造した」などと

   明らかにした。中山は28日に市議選に向けた会見を開くことにしている。今後の対応について「市民からは不適切と思われても仕方がない。会見までには返還手続きをしたい」と

   述べ、改めて出馬表明する考えを強調した。中山が視察旅費を返還する意向を示した3件のうち、6月のセミナーは四十九と共に参加したとしていた。四十九は、きのふ「文書の

   内容は間違っているが、勉強会は開いた。(視察旅費を)返還する必要はない」と答えた。

   アフリカやアジア各国の水産局職員らが、きのふ氷見市北大町の加工会社「柿太水産」を訪れ、煮干しや珍味「こんかいわし」の製造方法を見学した。

   熱心に質問して研修に励んだ。国際協力機構(JICA)横浜国際センターの漁業コミュニティ開発計画コースの一環。モルディブやパプアニューギニア、スリランカなど

   6カ国の11人が2カ月間にわたり全国各地を回っている。氷見市ではこの日から3日間、日本の漁村文化に触れている。柿太水産では、朝とれた魚を釜で煮て天日干しし、

   翌朝仕上げて鮮度を保っている。イワシをぬかで漬ける「こんかいわし」は、若者にも親しめるようパスタやサンドイッチにする方法も提案しているという。

   販売担当の柿谷政希子さんが手作業で仕上げる様子などをパネルで紹介。研修生からは「骨はどうやって取っているのか」、「後継者はいるのか」、「漁協からの支援は」などの

   質問が相次いだ。けふ以降は氷見市博物館や定置網漁の現場などを訪ねる。

   福井。夏の甲子園、福井大会は、坂井が3−0で敦賀を破り、春夏通じて初めての出場を決めた。

   関西電力は、きのふ今秋以降の再稼働を目指している大飯原発3、4号機(おおい町)の対策工事の完了時期が8月にずれ込むと明らかにした。

 工事計画に対する原子力規制委員会の認可がきのふ現在で得られていないため、認可後に5日間で実施する工事が始められないのが理由。

 関電は7月中に全工事を終える予定だった。残っていた敷地への津波の侵入を防ぐ高さ8mの防護壁設置などの工事は、既に終了している。しかし、規制委の審査に想定よりも

 時間がかかり、認可後でなければできない原子炉容器下への一次冷却水漏れの検知機器設置工事に着手できていない。

 関電はふ基を11月に営業運転させる予定を立てているが、変更するかも含めて「検討する」とした。原子炉の起動は、営業運転の1カ月ほど前になる。再稼働には町長や知事らの

 地元同意も必要で、実際の時期は見通せない。

 能登。能登一円で栽培される「えびすかぼちゃ」の出荷が、穴水町平野のJAおおぞら選果場で始まった。

 今年は5月の雨不足、6月上旬の低温で生育が心配されたが、生産者の品質管理が徹底され、大玉で甘みが強い上質のカボチャに育ったという。JA職員らが一つ一つ手にとって

 確かめ、形や大きさごとに選別し、箱詰めした。きのふは県内や富山、関西方面に30トンを出荷した。

 おおぞら、町野町、内浦町の3JAでは、8月下旬まで、昨年より40トン多い490トンの出荷を見込んでいる。

 金沢。25日の大雨を受け、金沢市は、きのふ土砂崩れが起きた鈴見台5丁目周辺の地質調査を行った。

 さらに少量の土砂が崩れる恐れもあり、一部の住民に出された避難勧告はいまだ3世帯が解除されていない。避難者は不安を募らせながら調査を見守った。

 土砂崩れが起きた現場には調査員4人が訪れ、土砂の堆積量や水分保有量などを調べた。大雨により、軟らかい砂の層が崩れ落ちたとみられ、市は29日に開く住民説明会で

 調査結果と復旧作業の見通しを伝える。

 20〜45歳の若手僧侶でつくる曹洞宗県青年会は、きのふ金沢市宝町の宝円寺で毎夏恒例の「こども禅のつどい」を開いた。

 市内などの小学1〜6年生98人が座禅を体験した。けふももあり、児童60人が参加する。

 座禅は午前と午後の2回、20〜30分ずつ。慣れない姿勢で背が曲がっていく児童もおり、僧侶たちに手を添えられて背筋を伸ばし直していた。座禅を終えた直後、だらけた

 児童たちがいると僧侶が「甘く見ては困る」と一喝。目の前のことに一生懸命取り組むという教えを実感させた。

 久しぶりに座禅したという諸江町小四年、平井理心(りこ)さん(9つ)は「足がしびれたけれど、最後までやりきれた」と笑顔だった。工作教室やプラネタリウム体験、

 仏の教えを盛り込んだ仏教賛歌を歌う体験などもあった。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも文月27日。あと4日で葉月、8月だ。

 午後の散歩は、何時ものコースだ。境内や空き地から「カナカナカナ」とヒグラシの合唱が聞こえた。寺津用水は朝のまま、極端に水量が少ない。おそらく、元で止めているのだろう。

 体育館には5台。バスケットの音がした。バス通りから坂道を降ると、和田さんが天日干していた梅干しをかたずけて居たので「ご苦労様」、「(無臭)ニンニク(畑から)持って

 行った?」、「いや」といったら、ビニール袋を出してくれて「散歩の返りでも、持っていきまっし」、「有難うね」。西さんちの四つ角から金子さんちの辺りを一回り。

 なかの公園の手前から神社の辺りを一回りした。途中、徳中さんに会い「こんにちわ」、「水を持って歩いていますか」、「いや」、「熱中症対策に持って歩いたほうがいいね」なんて。

 ま、ご忠告は素直に聞くかな。湯原さんちの庭のユリなどを見つつ、大筆さんちの前から、みすぎ公園を一回り。清水のおばあさんちの前あたりで、プール帰りか対面のペンキ屋さん

 ちの娘さんたちとシュナイダー連れの井上さん、柴犬連れの高瀬さんに会い「こんにちわ」。次の次の三叉路は左折して、住宅街から、もう一軒のペンキ屋さんち角から、京堂さん

 ち前のバス通りを経て帰還へ。道心の四つ角から神谷さんち前を経て次の四つ角は右折。玉井さんちを過ぎて、橋本さんち横の小路からバス通りの歩道へ出た。目指すは和田さんの畑。

 畑に干してあったにんにくを茎から外して、茎はビニール袋に入れてゴミステーションへ。まずまずの量になり帰ろうとしたら、対面の畑へ、谷口の御婆さんの弟さんが見えたので

 「こんにちわ、最近(御婆さんは)見えないが御元気ですか」に「ハイ、元気です」という返事を聞いて、小屋に戻って、戴いたニンニクは干す手はずは整えた。

 けふの散歩は、〆て、7、1キロ、1万317歩だった。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 文月7月27日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊