「帰れ」に首相安倍激高 聴衆の年寄り「都民、国民だよ」JR秋葉原駅前

   2017年、酉年、文月7月2日、雨のち時々曇り。金沢の最高気温は28度。

 朝の散歩は、いつものコースで、寺津用水の方向へ向かった。勤めに出る杉浦さんの娘さんに会い「お早うございます」。用水の水量は少なく、きのふからの雨で、濁っていた。

 体育館の駐車場には、5台が駐車。裏の花梨畑には実が更に大きく、8センチ前後になっていた。バス通りを越えて、坂道を下るが、バス通りの街路樹のヤマボウシがきのふからの

 雨で消えて寂しい。坂道は右折、角家ではビロード草にアジサイ、ホタルブクロがいい。金子さんち、隣の空き地では、アジサイがいい。越野さんち、雀のお宿では雀は居た。

 中村さんちの角を過ぎて右折して左折。朽ちた中村さんちの皐月ツツジやザクロの生垣を見つつ、梨畑の三叉路を過ぎ、小津さんちの納屋の前では、大きく伸びた白いタチアオイが

 待っていてくれたが上の1m位で切られていた。次の三叉路では、才田さんちの老木ザクロの赤い花がきれいだ。角地の畑には涌波からの親父さんが来ており「お早うございます」。

 紙谷さんの辺りを一回り。上村さんちの玄関先では真っ赤なバラが目に入り、西さんちの四つ角は真っ直ぐいく。山津さんちの生垣の下には沙羅の花が落ちていた。

 右角の大柳さんちは右折。角家、岡本さんちの裏では、五輪の白いユリがいい。金子さんちの辺りを一回りした。Dr小坂は、宇野さんはお休みだ。なかの公園の手前から右折して、

 神社の方向へ。ペンキ屋さんちのザクロの花がいい。徳中さんち、風車が、回っていた。神社の手前、辰治さんちの納屋の横、深紫のアサガオが5輪咲いていた。土谷さんちの

 納屋の横の松葉ボタンがいい。谷口さんちの赤のセージや清水さんちの裏の畑の黄色や紫のキクがいい。田畑さんはまだ。湯原さんちの前庭では、赤色や紫、それに 黄色のユリも

 咲きそろった。ハーブや虎の尾も、いい。アジサイは、色が多少あせばんできた。徳田さんち前の三叉路を過ぎて、坂本さんちでは、石鎚パラがいい。オオヤマレンゲは枯れて、

 沙羅がいい。井上さんちの隣、土谷さんち前の路傍には相変らず深紅のタチアオイが待っていてくれた。清水の御婆さんち前のお宅の沙羅の花もいい。皐月ツツジの咲いている

 みすぎ公園、きのふ造園屋さんが入って、一角が明るくなった。角地の梅林、5輪のヒルガオが元気そうだったが、手前の車庫で、雑誌新聞を整理されていた御婆さんから

 「お早うございます」と声を掛けられた。以前、ごみ出しの際、お声をかけて以来で「孫が6年生で、資源ごみ回収日なので」という。

 ここの三差路を左折した。清水の御婆さんの畑まかぽちぁの黄色い花を見て、ペンキ屋さんちの畑を右折。京堂さんち前からバス通りを渡った。コンビニの裏通りの新築現場に

 来ていた大工さんに「お早うございます」。で、玄関先で、中を見せてもらったが、設計から材木の切だしまで、オールコンビュウターで、寸分の狂いもなく作られているという。

 小立野台地は地震も心配なく、湿気も24時間換気で、快適ではないかと。ひょっとこ丸はお休みだ。道心の四つ角を過ぎて、山本さんちの畑の道路脇のピンクタチアオイがいい。

 旅に出た飯田さんち、キャンピングカーはまだ定位置に戻っていない。本田さんちの庭では赤の夾竹桃が咲いて、手前の瀬戸さんの畑、ピンクのバラも散り始めて、入り口の

 ホタルブクロが咲いていた。

   日本列島。気象庁は、梅雨前線が北陸から東北南部にかけて停滞している影響で、東日本を中心にけふから明日3日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、

 土砂災害や低い土地への浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けた。

 前線に向かって南から暖かくて湿った空気が流れ込み、西日本から東北の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる。この影響で東日本から東北では1時間に30ミリ以上の

 激しい雨が降り、明日3日にかけ、更に激しなる。

 明日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で北陸と関東甲信が200ミリ、東海と東北が100ミリの見込み。

 気象庁によると、今朝9時ごろ、沖縄の南の海上で熱帯低気圧が台風3号になった。

 時速35キロで北西に進んでいる。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18m、最大瞬間風速は25m。中心から半径150キロ以内が風速15m以上の

 強風域になっている。

 京都。嵐山の鵜飼いで、ドイツとカナダ両国籍を持つ女性、コリボー・ラリッサ・カテリンさん(28)が、きのふ鵜匠としてデビューした。外国人の鵜匠は全国初。

 受け入れた嵐山通船は「鵜飼いの文化を世界に発信する役割を担ってほしい」と期待を寄せる。

 同僚らが見守る中、鵜を見事に操り、十数匹の魚を捕った。観客らの応援の声に、笑顔で応えた。本番を終えて「水位が高く、ウを制御するのが大変だったが、お客さんの声援が

 力になって頑張ることができた」と日本語で振り返った。2011年に日本文化を学ぶため立命館大大学院に留学。修了後、昨年1月から人力車店で外国人観光客に対応している。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など147棟が焼けた糸魚川市、22日で6カ月になった。

   JR大糸線は、大雨の影響で雨量計が規制値を超えたため、糸魚川駅と長野県の南小谷駅の間の上下線で始発から運転を見合わせていたが、午後3時45分に運転を再開した。

   活発な梅雨前線の影響で、きのふ糸魚川市では24時間降水量が観測史上最大の230ミリを記録。2日も前線の影響を受ける見込みで、新潟気象台は河川の増水や土砂崩れに

   注意を呼びかけた。

   県によると、上越市や糸魚川市では川の増水により、付近の3万360世帯7万4833人に避難勧告や避難準備・高齢者等避難開始を発令。妙高市でも大雨による土砂崩れの

   恐れがあるとして、118世帯227人に避難勧告などを出した。気象台によると、昨夜6時50分現在、24時間降水量が糸魚川市中心部で230ミリ、糸魚川市能生で

   223ミリを観測、いずれも観測史上最大を記録。上越市の高田でも176.5ミリを観測した。

   北陸新幹線は県内を含む一部区間で2時間運転を見合わせ、8700人に影響が出た。えちごトキめき鉄道もダイヤが乱れ、列車の運休や遅れが相次いだ。北陸自動車道では

   下り線の名立谷浜インターチェンジ(IC)〜富山県の朝日IC間、上り線の名立谷浜IC〜親不知IC間で一時通行止めとなった。

   大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月21日で8か月になった。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

     ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 プロデビューから無敗を続け、将棋公式戦の新記録となる29連勝を達成した最年少棋士、愛知県瀬戸市の中学三年生の四段藤井聡太君(14)が、大台の30連勝に挑む竜王戦

 決勝トーナメントが、五段佐々木勇気(22)を相手に東京渋谷区の将棋会館で始まった。対局室に多くの報道陣が詰め掛ける中、佐々木の先手番でスタートした。

 藤井は先月26日、1987年に八段神谷広志(56)が樹立した最多の28連勝を30年ぶりに塗り替えた。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士の偉業達成に、

 日本中が沸いた。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 来年1月に予定されている名護市長選で、自民党名護市支部の候補者選考委員会が北部地区医師会副会長の宮里達也(66)を擁立する方針を固めた。

 人選の難航に危機感を持った県内経済界や自民党県連、首相官邸が加わった人選が宮里浮上のきっかけとなった。

 宜野湾市は、きのふ市中心部に位置する米軍普天間飛行場の返還に備え「普天間未来基金」を設立した。

 全国から寄付を募り、跡地を開発するための財源を確保するのが狙い。市長の佐喜真淳市、市の行事のあいさつで基金に触れ「返還後を見据えた町づくりのためで、未来への

 投資として全国から応援していただけるよう取り組みを進めていく」と意義を訴えた。

 普天間飛行場の返還時期は日米合意で「2022年度またはその後」とされているが、その前提として政府が進める名護市辺野古移設への反対も根強く、見通しは立っていない。

 東村高江で、米軍の野戦用携帯食料(レーション)のごみが大量に見つかった。東村高江の県道70号から5m離れた空き地に、レーションの空き袋や使用済みのスプーン、

 マッチ棒などがそのまま散在していた。5月下旬、県道70号でヤンバルクイナを見つけた男(50)が、クイナを追い掛けると、空き地に散らばっているごみを見つけた。

 男は「自然豊かな森なので、そのまま放置するとカラスも増える。汚さずに持ち帰ってほしい」と求めた。

   東村高江周辺の米軍北部訓練場のヘリパッド(着陸帯)建設工事が、きのふ再開された。反対する市民らがゲート前に座り込む中、工事車両が次々基地内に入っていった。

   国の天然記念物ノグチゲラなどの営巣期間である3〜6月の中断期間が終わると同時の再開である。昨年12月までに、高江集落を取り囲むように計画された6つのヘリパッドが

   「完成」した。ヘリパッド移設は北部訓練場の半分を返還するための条件で、政府は米軍関係者とともに返還記念式典を名護市内で開いた。

    「年内完成」を目指して当初の工事期間を大幅に短縮し、沖縄の負担軽減をアピールするというのが安倍政権の狙いだった。ヘリパッドが「完成」したというのになぜ工事を

 再開するのか。防衛省が認めるように突貫工事にならざるを得なかったため、さまざまな不備が露呈している。

 まずG地区と呼ばれるヘリパッドへの進入路を整備する。市民団体によると、ヘリパッド建設の際、工事車両を通すために敷き詰めた採石を取り除き、米軍車両が通行できるよう

 整備し直すという。ヘリパッドの「年内完成」を最優先したために起きたずさんさを示すものだ。

 ヘリパッド本体も「完成」以降、雨の影響で、2地区の法面(のりめん)の一部が崩落。先月中旬の大雨で資材置き場から赤土が流出した。建設費も当初契約の6億1300万円から

 15倍に膨れ上がっている。「警備費」の増大が最も大きな要因。抗議行動を力ずくで抑え込んで工事を強行する異常さを工事費の膨張が示している。

 ヘリパッド建設工事を巡って、政府は昨年7月の参院選沖縄選挙区で自民党候補が敗れた翌日朝、2年近く止まっていた工事を突然始めた。

 政府は、県外から最大800人規模の機動隊を導入し、自衛隊ヘリを投入して資材を運び込むなど権力をむき出しにして工事を進めた。抗議行動のリーダーらが「微罪」で

 逮捕・起訴・長期勾留されたことで、海外の人権団体からも批判を浴びたりした。

 二つのヘリパッドは、オスプレイがすでに使用している。高江の集落を昼夜を問わず低空飛行し、住民生活に深刻な被害を及ぼしている。

 残る4つのヘリパッドが運用されれば、低空飛行訓練に伴うオスプレイ特有の騒音被害が拡大するのは確実で、生物多様性に富むやんばるの森の生態系にも大きな影響を与える

 懸念が拭えない。

 任期満了に伴う那覇市議会議員選挙が、けふ告示された。

 定数40議席に対し、1日時点で67人が立候補の意思を示している。投開票は9日。立候補を予定しているのは現職31人、新人31人、前職3人、元職2人。

 政党別公認・推薦は自民14人、公明7人、共産7人、社民4人、社大2人、民進2人、維新3人、幸福1人。そのほかの政治団体からは3人が立候補する。

 2014年11月に市長城間幹子が就任して以来、初めての市議選。城間の与党が多数議席を維持できるかが焦点となる。来年11月の県知事選に与える影響も大きいとみられ、

 県内政党は重要選挙と位置づけて集票活動を展開している。立候補者のうち城間市政に与党的立場をとるのは24人、野党的立場は15人、中立28人。

 市選管によると、1日現在の選挙人名簿登録者数は26万1829人(男12万5194人、女13万6635人)。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

 副総理麻生太郎は、きのふ東京都議選(2日投開票)の応援演説で「マスコミは言っているだけで責任は何もとらない」などとメディア批判を展開した。

 麻生は「マスコミはかなりの部分、情報が間違っている。書かれている方だからよく分かる」と主張。「そんなものにお金まで払って読むかと。結果、新聞は部数が減っている。

 自分でまいた種じゃないか。この間、ある新聞社の社長がそう言った」などと、唐突に持論をまくし立てた。

 前日の6月30日、自民党の幹事長二階俊博が応援演説で、「私らを落とすなら落としてみろ。(新聞を)買ってもらっていることを忘れちゃダメじゃないか」と発言。

 首相安倍もこの日、「色々な報道によって、政策がなかなか届かなくなってしまっている」と述べ、閣僚の問題発言などで自民党に逆風が吹いていることの責任を、メディアに

 転嫁する発言が相次いでいた。

 きのふも触れたが、首相安倍は、JR秋葉原駅前で都議選期間中、初めて街頭演説を行った。一部の聴衆から「帰れ」のコールが起こり、首相が「演説を邪魔するような行為を

 自民党は絶対しない。相手を誹謗中傷したって何も生まれない」と激高した。

 コールは途中から「安倍辞めろ」に変更。首相は指さして「こんな人たちに私たちは負ける訳にいかない」と声を張り上げた。駅前には「安倍辞めろ!」と書かれた横断幕が

 掲げられ、これを覆い隠すように自民党ののぼりが密集。学校法人「森友学園」の前理事長籠池泰典も姿を現し、籠池へのやじも飛ぶなど殺伐とした雰囲気の中で最後の訴えとなった。

 かなり離れた場所で、黙って演説を聞いていたお年寄りが「こんな人ってなんだ。都民だ、国民だよ」と急に声を上げた。それを聞いていた人は、震えながら声を出す姿が印象的

 だったと感想を漏らした。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 江戸東京。都議選(定数127)の投票が今朝7時に始まった。

 一部地域を除いて午後8時に締め切られ、深夜には大勢が判明する見込みだ。昨年8月に就任した都知事小池の都政運営への評価が問われるほか、今後の国政を占う意味合いの強い

 選挙となっている。

 選挙戦では、小池が告示直前に表明した築地市場の豊洲市場への移転方針などについて論戦が交わされた。11カ月間の小池都政がどう評価されるかが注目され、小池の支持勢力の

 獲得議席数が焦点となっている。

 また、学校法人「加計(かけ)学園」を巡る問題や、防衛相稲田の選挙応援での失言などで安倍政権への批判が続いており、逆風が吹く自民党の獲得議席次第では国政への影響が

 出る可能性がある。

 都議選の投票率の動向に、各党が気をもんでいる。期日前投票者数は2013年の前回より増えていて、前回(43・5%)より高くなるとの見方が多い。

 投票率の高低は結果に影響を及ぼすだけに、期待と不安が交錯している。

 今回は注目度の高い都知事小池の就任後初の都議選でもあり、都民の関心は高そうだ。都選管によると、告示直後の6月24、25両日に期日前投票をした人は18万4571人で、

 前回同期の1・44倍に上った。新聞朝日が同じ2日間に都内の有権者を対象に実施した世論調査でも、都議選に「大いに関心がある」と答えた人は40%で、前回同期の調査結果

 (20%)を上回っていた。

 「09年の前々回並みまで上がれば有利だ」、地域政党「都民ファーストの会」の幹部はこう話す。前々回の投票率は54・49%で、旧民主党が無党派層の支持を集め、第1党に

 躍進した。新党の同会は、支援団体の後ろ盾がない候補も多く、投票率上昇が頼みの綱だ。

 組織票や固定支持層を頼りにする公明、共産両党の幹部は「今回は前回より大幅に上がる」と警戒する。公明関係者は「上がり過ぎると苦しい」。一方、共産都委員会の幹部は

 「自民に批判的な無党派層の支持も得たい」と期待も見せた。

 民進党都連や地域政党「東京・生活者ネットワーク」の幹部は「50%前後」と読む。安倍政権批判を強める両党は、不祥事や閣僚の失言が続く政権や自民党への逆風に期待をかける。

 ただ、民進都連幹部は「政権批判の受け皿になりたいが、浸透できたかどうか」と不安ものぞかせた。

 自民都連幹部は「(自民が大敗した)09年ほどの盛り上がりは感じない」とし、50%前後と推測する。「自民は幅広い層から支持がある。ある程度は上がってほしい」とも語った。

 米国。南部アーカンソー州の州都リトルロック中心部にあるナイトクラブで1日未明、銃の乱射があり、10代の少年を含めた28人が銃撃を受けるなどして負傷した。

 死者はいない模様だ。警察はテロとの見方を否定。クラブ内で2つのグループが対立し、銃撃戦となったとみている。事件当時、クラブ内ではラップ音楽のコンサートが開かれていた

 という。

英国。ロンドン中心部で1日、英政府の緊縮策に反対する大規模なデモがあり、数千人が参加した。

 参加者は「(緊縮策を課す与党)保守党は政権から出て行け」とシュプレヒコールをあげ、メイ政権の退陣を求めた。6月の総選挙で保守党が過半数割れし、求心力が低下している

 首相メイは財政運営でも難しい判断を迫られそうだ。

 デモは緊縮策に反対するキャンペーン団体が主催。財政赤字を抱える英国では保守党政権が財政再建のために公務員の賃上げを平均年1%までに抑える政策を続けている。

 公務員も多く参加したこの日のデモではこの政策の撤回などを求めた。最大野党・労働党の議員は先週、政府の施政方針演説にあたる「クイーンズスピーチ(女王演説)」の採決で、

 この政策の撤回を求めた修正案を出したが、保守党の反対で否決された。労働党の党首コービンは参加者の前で与党の対応を批判し、「できるだけ早く新たな総選挙の実施を求めて

 いく決意だ」と述べ、政権交代を目指す考えを強調した。

 中部マンチェスターから参加した公務員のサイモン・ウィリアムスさん(42)は、昨年の賃金は年間2万6千ポンド(380万円)で、「ガソリン代や食費などが値上がりして

 1%の賃上げだけでは全く足りない」と不満を述べた。英国の5月の消費者物価上昇率は前年同月比で2・9%と4年ぶりの高さになり、生活への不満が高まりつつある。

 シリア。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)報道官は、シリア内戦により自宅を追われた難民・国内避難民のうち、47万人以上が今年1月からの半年間に自発的に

 帰郷したとみられると明らかにした。北部アレッポや中部ホムスなどアサド政権が反政府勢力から奪還した地域で目立ち、報道官は「避難民全体から見るとわずかだが、注目すべき

 流れになりつつある」と強調。一方で現地の治安の回復は十分とは言えないと懸念も示した。UNHCRによると、帰郷したとみられるのは近隣国などに脱出した難民3万1千人と、

 国内のキャンプなどに避難していた44万人以上。

 マレーシア。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)の異母兄、金正男(キムジョンナム)が2月にマレーシアで殺害された事件で、正男の息子キム・ハンソルが

 マレーシア当局に対し、正男の遺体を「北朝鮮に渡さないでほしい」と要望していたことが、わかった。ハンソルは要望を伝える傍ら、遺体の身元確認に協力していたという。

 複数の捜査幹部によると、ハンソルは「身の危険から遺体を引き取りに行けない」と説明。「遺体は火葬してほしい。火葬の方法と遺灰の扱いは任せたい」、「いかなる理由が

 あっても遺体を叔父の金正恩や北朝鮮政府に渡さないでほしい」と訴えた。要望は3月上旬までに、政府高官らの間で共有された。

 マレーシア警察は3月上旬、身元確認への協力要請に応じたハンソルら近親者のもとに出向き、DNAサンプルを複数採取。鑑定の結果、遺体は正男だと確定したという。

 当局はハンソルの協力をこれまで明らかにしていなかった。

 フランス。あなたは偉大な欧州人だった――。6月16日に87歳で死去したドイツの元首相コールの葬儀が1日、欧州議会があるフランス東部のドイツとの国境の町

 ストラスブールで営まれた。東西ドイツ統一と、欧州の統合と和解に果たした功績をたたえ、欧州連合(EU)が初めて葬儀を主催した。

 故人の遺志に基づき、ドイツ政府による国葬は行われず、葬儀は欧州委員長ユンケルが主導した。ユンケルは「ドイツを愛し、同時に欧州を愛した」とその死を悼んだ。

 独首相メルケル、仏大統領マクロンらが参列。国の枠を超え、青いEUの旗に包まれた棺(ひつぎ)を前に別れを惜しんだ。式典はドイツ国歌とともに、EUの歌とされる

 ベートーベンの「歓喜の歌」の演奏で締めくくられた。

 カナダ。首相トルドーは建国150年の記念式典で「カナダの最大の誇りは世界中のどこからでも人々を受け入れることだ」と述べ、一部の国からの入国を制限する大統領令が

 条件付きで執行された隣国米国とは一線を画し、移民や難民の受け入れに寛容な姿勢を続ける姿勢を強調した。

 カナダは1日、1867年の建国から150年となり、首都オタワでは記念の式典が開かれた。この中で、首相トルドーが演説し、「カナダの真の強さはその多様性にある。

 最大の誇りは世界中のどこからでも人々を受け入れることだ。出身地や宗教は関係ない」と述べ、移民や難民の受け入れに寛容な姿勢を続ける姿勢を強調した。

 また、来賓として出席した英国の皇太子チャールズも「公平さと多様性の受け入れの手本となる国を祝えることを誇りに思うべきだ。カナダは世界から人権の擁護者として

 見られている」と述べた。

 カナダの隣国、米国ではイスラム教徒が多数を占める中東とアフリカの6か国の人や、難民の入国を制限する大統領トランプの大統領令が先週から条件付きで始まった。

 一方でカナダはシリア難民などを積極的に受け入れていて、首相トルドーの演説はトランプ政権の移民政策とは一線を画すカナダの姿勢を明確に示す形となった。

   メキシコ。今年1月に予定されていた首脳会談が急きょ中止になっていた米大統領トランプとメキシコの大統領ペニャニエトが、7月7、8日にドイツ北部ハンブルクで開かれる

 主要20カ国・地域(G20)首脳会議の機会に会談を行うことになった。メキシコ外務省が6月29日、明らかにした。国境を接する両国の大統領同士として、この2人が

 直接会って会談するのは初めて。

 両大統領は、トラン氏就任直後の1月末に米ワシントンで会談するはずだったが、トランプがツイッターなどで、メキシコの負担で両国の国境に壁を建設すると発言。

 メキシコ側が猛反発して取りやめになった経緯がある。両国は関係改善に向け、電話による首脳会談や閣僚レベルの話し合いを積み重ねてきた。

 今回の会談では、トランプが進める国境の壁建設計画や不法移民対策のほか、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉など、両国が対立する問題が主なテーマとなりそうだ。

 中国。1日朝、返還20年の記念式典が始まる直前、会場外の路上で事件が起きた。

 地元メディアによると、抗議活動のために集まっていた民主派団体を、親中系の団体とみられる人々が襲い、用意していた看板などを壊した。中国の存在感が増し、香港の将来像を

 巡る議論が先鋭化するなか、社会に分断が生じている。1日午後の抗議デモに、友人2人で訪れた高校2年生の男(17)は「学校で愛国教育が目立ってきた。自分は香港人だという

 思いが強く、心配になって、デモ参加を決めた」という。

 だが、デモへの参加者は主催者発表で昨年の11万人より少ない、6万人にとどまった。2014年のデモ「雨傘運動」後、民主的な選挙の実現が認められなかった若者たちの間で、

 中国に対する無力感が広がっているためとみられる。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。昨夜11時45分ごろ、胆振地方中東部を震源とする地震があった。

 北海道安平町で震度5弱を観測し、札幌市、千歳市などで震度4を観測した。気象庁によると、震源の深さは27キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・1と推定される。

 津波の心配はなかった。今後1週間は最大震度5弱程度の地震に注意が必要という。

 岩手。県保険医協会は30日、震災被災者に対する医療費免除についてのアンケート結果を発表した。

 免除措置は今年12月で終わるが、自己負担が生じることになった場合、2割が「通院できない」、4割が「通院の回数を減らす」と答えた。協会は県に対し、免除の継続を

 求めている。

 アンケートは今年4月から6月に仮設住宅や災害公営住宅に2万枚の質問用紙を配り、2200人から回答を得た。県によると、医療費免除の対象者は国民健康保険や後期高齢者

 医療制度の加入者で、2万9千人いる。アンケートでは、免除が継続されずに来年1月以降、医療費の窓口負担が生じるようになった場合について尋ねた。「これまで通り

 通院する」が34.8%、「通院回数を減らす」が40%、「通院できない」が18%などだった。同協会の副会長小山田栄二さんは「窓口負担が発生すれば、必要な受診が

 妨げられ、被災者の健康を損なうおそれがある」と話す。

 熊本。今朝0時58分ごろ、阿蘇地方を震源とする地震があった。

 産山村で震度5弱を観測し、阿蘇市、大分県竹田市などで震度4を観測した。気象庁によると、震源の深さは11キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・5と推定される。

 津波の心配はなかった。熊本地震の一連の活動のひとつとしている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

   君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。災害支援をする富山市のボランティア団体「とやま絆の会」が、きのふ熊本地震で被害を受けた熊本城の再建に力を貸そうと、富山市のグランドプラザで「絆フェス」と

 題した物販イベントを初めて開いた。売り上げの一部は、熊本城再建の義援金になるよう活用する。

 絆の会は、大震災の被災地でライフラインの復旧をした富山市の配管工事業「タイト」の代表永田忠司さんが、2011年3月に立ち上げた。会員は関連企業や知人ら30人。

 市内の祭りなどでは飲食ブースを構え、売り上げを被災地に贈ってきた。

 今回のフェスは「災害は今後も起きていく。ボランティア文化を育てたい」(副会長坂上雅彦さん)と、幅広い企業に出店や協賛を呼び掛け、企画。企業の販売促進と寄付を

 両立させることで継続した支援体制をつくろうと、会員以外の参加も募った結果、20店が出店し、34社が協賛。半数以上の企業が初参加だった。

 絆の会は、出店企業から今回の売り上げの一部を集め、富山市の包装設計業「サクラパックス」が販売する熊本城の組み立て模型を購入する。模型は、売り上げの全額が熊本城再建の

 義援金になる商品。同会は購入した模型を使って、県内の小学校でボランティアの講座を予定している。副会長の坂上さんは「講座を通して、ボランティアや寄付の文化を

 バトンタッチする世代を育てたい」と話している。

 福井。「Fukuiレポーターズ」として県から委嘱された県在住の外国人らが、きのふ越前市内を散策し、古い町並みや、ものづくりなど市内の魅力を体験した。

 福井レポーターズは昨年に始まった制度で、8カ国・地域の17人が参加。休日に訪れた県内観光地や食などについて、メンバー個人の会員制交流サイト(SNS)などで発信している。

 今回はうち8人と福井大の留学生ら計15人が参加した。

 寺院や大正期に建てられた大規模な数寄屋風書院の邸宅「愛山荘」、打刃物問屋、紫式部公園などを巡る5・5キロを歩き、念仏体験や平安時代装束の着付け体験などを楽しんだ。

 越前箪笥の店が集まるタンス町通りでは、本町の内藤タンス店で、店主の内藤吉男さんから歴史を学び、平和町にある越前指物協同組合理事長の上坂哲夫さんの工房で、かんながけも

 体験した。かんながけでは、職人から「下に押さえながら引く」というこつを学び、外国人たちは力加減に苦労していたが、きれいに削れると歓声が上がった。

 豪州出身で、国際交流員のニコール・クラスマンさん(23)は「越前市は何度も来たことがあるけど、歩くとたくさん面白いものに巡り合える」と話した。

 能登。輪島高校総合学科の3年生による販売実習が、きのふ輪島市河井町の朝市で始まった。

 これまで先輩たちが開発した菓子などを店頭に並べ、生徒5人が「おいしいですよ」と観光客にアピールした。朝市での出店は11年目。34人の生徒が交代で務める。

 12月まで土日に出店する。店頭には「塩だいふく」、「いしるくっきぃ」など5種類が並び、購入した人には、生徒が撮影した朝市の風景や、冬に滝の水が吹き上げられる

 「垂水の滝」など観光名所の写真をプレゼントした。

 南佳瑞(かず)さん(18)は「輪島の素材で作った商品を観光客にPRし広めていきたい」と意気込んでいた。また熊本地震の復興支援として募金箱を置き、協力を呼び掛けた。

 10月に全国朝市サミットが開かれる熊本県天草市の牛深まるごと朝市から同校が招待されており、集まったお金を届けることにしている。

 金沢。「氷室の日」のきのふ、金沢の近江町市場に、湯涌温泉の氷室小屋で保存されていた雪氷2個が飾られた。

 大きさは縦40センチ、横20センチで、高さは18センチ。江戸時代に加賀藩主が毎夏、氷室の氷を徳川将軍家へ献上していたことにちなみ、湯涌温泉観光協会が今年の1月から

 6月末にかけて保存。取り出された氷は、観光協会が近江町市場商店街振興組合に贈った。

 氷は商店街の2カ所に展示。消費者会館前では、通行人や観光客が氷の前で足を止め、興味深そうに見入っていた。携帯電話のカメラで写真を撮ったり、手で感触を確かめる人も。

 東京都渋谷区から旅行中だった会社員の伊藤知生さん(27)は「触ってみたら硬かった。江戸時代に運んでいたと思うと、当時の人の労力はすごい」と話していた。

 加賀。霊峰白山のきのふの夏山開き、夜明けの御前峰(ごぜんがみね 2702m)には70人の登山者が登頂し、開山1300年の節目を祝った。

 天気が荒れ、御来光は拝めなかった。山頂近くの室堂(2450m)には、きのふ300人の宿泊予約が入っていたが、荒天のため200人がキャンセルした。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも文月2日。

 江戸に居る達也君から。武蔵野が原は蒸し暑い一日になりそうです。本日は、都議選。いつもと違う盛り上がりを見せていますが・・・。都民も政治意識は高くないので・・・

 期待できません。オリンピックと言えば浮かれてしまう有権者です。日本でも米国でも、権力がメディアを弾圧しています。権力の民主化を担保するのはメディアしかないという

 伝統や哲学が日本の市民社会にない。日本は借り物、民主国家のようです。先週、元総理鳩山さんとジャーなりリストの高野猛がどなんで講演をしていました。どなん人は

 中国脅威論に煽られている。中国が尖閣を奪いにくるわけがない等々・・・。夏には、町長選挙の予定です。防衛省は、すでに海自配備の予算を組んでいる。防衛省はどなんを

 「第二の硫黄島」にする予定のようです。島チャビに付け込んで、二束三文で島民を追い出す予定のようです。今年も、半分折り返しました。早いものです、なんて便り。

 けふ午後の散歩は、何時ものコースで、梅雨の晴れ間をぬって、寺津用水脇からバス通り/渡って、坂道から左折して、西さんちの四つ角方向へ。大脇さんちの三差路から金子さんち

 のあたりを一回りした。なかの公園手前から神社の辺りを一回り。湯原さんちの庭にはきれいにオイラン草やアガパンサス(紫君子蘭)が咲いていた。松本さんち前から、

 みすぎ公園の横へ。角地の梅畑の次の三差路を左折して一回り。住宅地から四階建てのアパートの小路を抜けて、辰巳が丘へのバス通りを越えてコンビニの駐車場へ。道心の四つ角を

 経て帰還へ。山本さんの畑では小林さんが助っ人で、トマトをいじくっておられ「(先般のインゲンマメ戴いて)、有難うね、美味しかったです」と御礼す。

 小屋に戻って汗がどっと出た。

 けふの散歩は朝夕合わせて、6、9キロ9940歩余り。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 文月7月2日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊