サウジアラビアなど中東5か国 カタールと国交断絶
2017年、酉年、水無月6月5日、晴れ。金沢の最高気温は22度。久し振りに晴れた。
二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」、稲や麦など穀物の種をまく時期とされる。今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。井筧さんの玄関前、赤白の
セージが綺麗だ。久々に朝陽がまぶしい。
ステーションでは、置き方を少し気をつけれいいのに、いい加減に置くのでカラスがつついでいたのでシートを掛け直しておいた。後に横のアパートから、左折した。道心の四つ角を
過ぎて行くと、ひょとこ丸は、出たあとだった。コンビニの裏通り、京堂さんち前からバス通りを経てアパートの横から4町目経由で、エンドウ畑を見つつみすぎ公園を一回り。
梅林の脇には9輪のヒルガオが見えた。畑の見回りを終えた清水の御婆さんに会い「お早うございます」。井上さんちの斜め前の道端に深紅のタチアオイが咲いていた。
登校の学童ら数組に会い「お早う、行ってらっしゃい」。坂本さんちの庭、オオヤマレンゲがいい。松本さんちの皐月ツツジは咲いて、ブルーベリーは大きくなっている。
ごみ捨ての湯原さんに会い「お早うございます」。湯原さんちの庭には、ボタンや石楠花にテッセン、ブラックベリー、ササユリが見事。土村さんちの庭には、皐月ツツジが美しい。
田畑さんはまだだ。谷口の婆さん宅の前や清水さんち、辰治さんちのテッセンは見事だ。土谷の御婆さんちの松葉ボタンももいい。徳中さんちの風車は、廻っていなかった。
ごみ捨て帰りの徳中さんに会い「お早うございます」。ペンキ屋さんちの玄関先の庭、シャクヤクが咲いていた。なかの公園手前の交差点を左折。宇野さんやDr小坂は出られていない。
ここから、蔓バラに紫蘭の美しい金子さんちの辺りを辺りを一回りした。ごみ捨てに行く宮下の御婆さんに会い「お早うございます」、「さぶいね」。やがて、西さんちの四つ角の
ステーション。ここを過ぎると、岩佐さんちの深紅のバラは消えていた。上村さんちの対面のお宅、アジサイはかなり色づいていた。
角は左折して、紙谷さんちの辺りを一回りした。三叉路では、浅田の御婆さんち、花壇の芝桜、パンジー等々は元気だ。おっと、中村さんちのザクロの紅い花は咲いていた。
小津宅でて、回ろうとしたら、朝日さんの息子さんに会い「お早うございます」。坂道を登って、雀のお宿、越野さんちのエサ台の周りには、雀たちは居なかった。金子さんちのバラが
消えて、アジサイがいい。角地の石田さんち玄関先の草花は綺麗で、水やりされていた奥さんに「お早うございます」、「先日、国際交流サロンで長江さんにお会いしましたらお元気で
したかと話していました」なんて。ここを越して左折するとバス通りだ。体育館のよこの通りから寺津用水へ。水量はまずまず、汚れてはおらずスムースに流れていた。
小屋の前で、丸岡さんにお会いして「お早うございます」「乗鞍へ、高山植物の見学に7月末行くのだけど服装は」というので「ズックでヤッケあればいいですよ」。
小屋に戻って、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
新潟。暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、5カ月。焼けた建物は144棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
糸魚川市は30日、糸魚川地区生コンクリート協同組合と「大規模火災等における消火用水供給等に関する協定書」に調印した。昨年12月の大火では協定は結んでいなかったが、
市の要請に応えてミキサー車23台が消火用水を運んだ。協定締結で、災害時により素早く対応できるようになると期待されている。
地震の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、先月の21日で半年になった。
西日本有数のスイカの産地、北栄町で特産の「大栄スイカ」の出荷が始まった。
「大栄スイカ」は大玉で甘みが強い特徴があり、北栄町は229戸の農家が175ヘクタールの畑でこのスイカを栽培している。けふ町内の選果場で初出荷を祝う式典が行われ、
この中で「JA鳥取中央」の組合長の栗原隆政さんが、「去年の地震と今年の大雪の被害を乗り越えた苦労が報われるような販売成果をあげましょう」とあいさつした。
このあと地元の保育園児たちが「すいかの名産地」という歌をうたってことしの初出荷を祝った。会場ではとれたばかりのスイカがふるまわれ、子どもたちが地元の特産の味を
さっそく楽しんでいた。この冬の大雪では農業用ハウスが倒れる被害があったものの、春からは天候に恵まれ、玉太り、甘さとも例年並みの出来だという。
「大栄スイカ」の出荷は、7月下旬まで続き、JA鳥取中央では去年並みの18億9000万円の売り上げを目指している。
地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
愛知。豊橋市の16歳の女子高校生が、今月2日から行方不明になり、警察が情報提供を呼び掛けている。
行方が分からなくなっているのは、豊橋市大岩町の県立豊橋南高校1年の桑原美羽ケイラさん(16)で、桑原さんは、今月2日夕方、祖母からの電話を受けて自宅にいたのが
確認されているが、その後、母親が午後9時半ごろに帰宅したところ、桑原さんの行方がわからなくなったという。桑原さんは、母親と2人暮らしで、身長162センチくらいの
髪は栗色。白色のラインが入った紺色ウィンドブレーカーに紺色のスリムタイプのズボン、青色のサンダルを履いていたという。豊橋警察署が、情報提供を呼びかけている。
豊橋警察署 0532ー54-0110。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
辺野古の新基地建設で、移設に反対する市民ら50人が午前、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んだ。コンクリートミキサー車を含む工事車両44台がゲート内に入った。
その際、機動隊30人が市民らを排除した。体の不調のため、機動隊による排除を避けようと道向かいに移動した市議も排除されたため、市民らから「越権だ」、「機動隊が
暴力的になっている」などの声が相次いだ。午前9時半過ぎに機動隊による排除が始まり、10時半まで排除された市民らは行動の自由を制限された。
名護市議大城敬人さん(76)は排除を避けるために、自らの足でゲートの道向かいに移動した。その後にマイクを握って「機動隊は排除をやめろ」と発言していると、機動隊に
腕をつかまれ、また道向かいに引き戻され、排除された。
大城さんは「心臓が悪いからやめろ」と主張したが、機動隊3人によって移動させられた。大城さんは2015年9月に機動隊から排除された際に意識を失った経験を持つ。
大城さんは「道向かいに移動したのに、何で排除されないといけないのか。こんなことは初めてだ。機動隊の排除が暴力的になっている」と抗議した。
「先週から機動隊の指揮棒を持つ人が変わったことで、排除もより強力になった。指揮棒を持つ人の裁量でこれだけ変わっていいのか」と疑問を呈した。一方、海上では
新基地建設に反対する市民らが抗議船3隻とカヌー12艇で抗議している。午前9時半過ぎ、沖縄防衛局がシュワブ内の工事現場「K9護岸」で大浦湾への砕石投下の作業を開始した。
カヌー8艇が浮具(フロート)を乗り越えたため、海上保安庁によって一時拘束された。午前9時半過ぎ、カヌー隊5人がフロート内に入り、海保に拘束された。 一方、護岸では
クレーン車が石材の入った網袋を海に投下している。午前11時過ぎ、カヌー隊9人がフロート内に再度入り抗議したが、間もなく海保に拘束された。
午後12時前、沖縄防衛局による大浦湾への砕石投下が続いた。午前のうちに砕石を入れたネット30袋が投下された。午後0時過ぎ、砕石を積んだトラックや生コンクリート車など
51台が米軍キャンプ・シュワブ内に入った。午後1時半過ぎ、カヌー隊8人が本日3度目となるフロート内で抗議したが、すぐに海保に拘束された。
午後3時過ぎ、機動隊が市民を排除した後、砂のようなものを積んだトラック6台が米軍キャンプ・シュワブ内に入った。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
けふの参院決算委員会で、首相安倍は岡山市の学校法人「加計学園」を巡る問題に関し、獣医学部新設に必要とされる4条件への適否判断について「国家戦略特区申請の分科会で
議論する。私が入っていく余地がない」と関与を否定した。前文科事務次官前川喜平に新設計画加速を促したとされる首相補佐官和泉洋人への指示もしていないとした。
政府は2015年6月、獣医学部新設に必要な条件として、(1)近年の獣医師の需要動向を考慮する、(2)既存の大学では対応が困難―など4項目を挙げ「日本再興戦略」として
閣議決定している。
けふの衆院決算行政監視委員会で、文部科学相松野博一は、加計学園の獣医学部新設問題をめぐり、文科省内で「官邸の最高レベルが言っている」などと伝えられた文書を
共有していたとされる問題について、「文書の出所や入手経緯が明らかにされず、改めて調査を行うことは考えていない」と述べ、再調査を拒否した。民進党の今井雅に答えた。
今井から「首相の決断で(再)調査すべきだ」と求められた首相安倍は、「(愛媛県)今治市を公募で決めた経緯に一切触れず、延々と議論するのは極めて不適切で、それを
一般的には印象操作という」と反論し、政府の今後の対応については「まさに文科相が答弁した通りだ」と述べた。
けふの衆院決算行政監視委員会で、首相安倍は学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る問題に関し、内閣府とのやりとりを添付した文部科学省内のメールの写しが
新たに見つかったことを受け、再調査すべきだとする野党の要求を拒否した。「私の意向は入りようがない」とも述べ、国家戦略特区制度による新設手続きに問題はなかったとの
認識を重ねて示した。新たなメールの写しに関し、文科相松野が「入手経路が明らかにされておらず、改めて調査を行うことは考えていない」と述べたのを受け、首相も「文科相が
述べた通りだ」と語り、調査を拒否する考えを示した。
また衆院決算行政監視委員会で、首相安倍の妻昭恵が、米国とフィリピンにある加計学園の提携先を訪問していたことが分かった。
民進党の衆院議員宮崎岳志が指摘した。首相は「良いことをやっているのだから一緒にやるのは当然だ。(米国の提携先には)天皇陛下も行っている」と反論した。
宮崎は質問で、昭恵がフィリピンの日本語文化学院と同学園の教育交流協定の調印式で撮影された写真に写っていることや、2015年4月に同学園の姉妹校の米グレート
フォールズ小学校に米大統領夫人(当時)ミシェル・オバマを伴って訪問したことを指摘。「加計学園と昭恵夫人は持ちつ持たれつの私的活動を通じて密接な関係がある」と
問題視した。首相は「日本に親しみを持つ、影響力のある方が増える」と昭恵の活動の意義を強調した。
また、宮崎は、15年に昭恵が「男たちの悪巧み」と記して首相と同学園の理事長加計孝太郎らの写真をフェイスブックで公開したとして「家族ぐるみのつきあいだ」と追及。
首相は「私と加計が友人であることと政策は別だ。本当に悪巧みをしているならそんな写真は出さない」と語った。
加計学園の獣医学部新設問題で民進党は2日、文科省内で、内閣府から首相官邸の意向を踏まえて手続きを急ぐことを求められた文書が共有されていたことを示すとみられる
メールを入手したと公表した。
今井が、メールの送受信先に記された職員名を読み上げ、実際に文科省内にいるかを問われると、文科省の高等教育局長常盤豊は「同姓同名の職員は実際にいる」と答えたが、
松野は「省内外における政策の意思決定過程は公表しないというのは従来からのことだ」と述べ、再調査に応じない理由を説明した。
松野は先月19日、文科省が内閣府から「総理のご意向」などと言われたとする文書について「該当する文書の存在は確認できなかった」とする調査結果を発表。その後も前文科
事務次官前川喜平が会見などで、「文書は間違いない」、「行政がゆがめられた」と証言したが、松野は「再調査は必要ない」として、野党の調査要求を拒否している。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。回転すし大手のあきんどスシローは、東京の池袋と五反田の2店舗で、すしの宅配を始めた。
米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズの宅配事業「ウーバーイーツ」に委託。高齢者や忙しい共働き世帯など、店に来られない客への浸透を図る。
客はスマートフォンなどからアプリを通じて注文。マグロやサーモン、エビなどが入った「並盛り合わせ」(15カン)は、宅配料込みで税込み1080円だ。7月からは
世田谷区の店舗でも、楽天系の「楽びん!」に委託し、宅配サービスを始める予定。
スシローは郊外を中心に出店しているが、昨年から都市型の店舗を構えた。周辺では、1人分など少量で、価格が比較的安めの宅配すしのニーズがあると踏んで、宅配サービスを
始めた。今後、全国の他の地域で展開するかを見極めるという。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
インドネシア。バリ島で4日朝、サーフィン中の日本人の男が波にのまれて死亡した。
現地警察によると、男性は本籍が栃木県の片柳進さん(59)。この日朝、沖合の人気のサーフスポットまでボートで向かい、サーフィンを始めて間もなくおぼれ、搬送先の病院で
死亡が確認されたという。現地の在デンパサール日本国総領事館が家族と連絡を取り、確認を進めている。
BBCによるとサウジアラビア、エジプト、バーレーン、アラブ首長国連邦(UAE)、イエメンの中東5カ国は5日、カタールとの国交を断絶すると発表した。
5カ国はカタールがイスラム主義組織ムスリム同胞団などテロ集団を支援し、地域不安定化の原因を作っていると非難している。国営サウジ通信(SPA)は、サウジアラビアが
カタールとの国境を封鎖し、陸路、海路、空路による交通すべてを断絶したと伝えた。同通信は、政府関係者が今回の措置について「テロと過激主義の危険から国家の安全を
守るため」と説明したと報じた。一方、カタールは、「事実の裏付けがなく」、「正当化できない」と反発している。断交という異例の対応は、米国と緊密な関係を持つ主要な
ペルシャ湾岸諸国の間に生じた大きな分裂だとみられている。
今回の措置の背景には、湾岸諸国とイランとの間で深まる対立がある。サウジアラビアが出した声明は、イランが後押しする武装勢力にカタールが協力していると批判した。
5日朝にバーレーンが最初に断交を発表し、サウジアラビアが続いた。他の同盟国も次々と動いた。バーレーンの国営通信社は、カタールが「バーレーンの安全と安定を脅かしており、
内国干渉している」ことから同国政府は国交断絶に踏み切ったと述べた。エジプト外務省は、空路と海路を通じたカタールとの交通を断ったと述べた。
アラブ首長国連邦は、カタールの外交官らに対し48時間以内の国外退去を求めた。UAE国営の首長国通信(WAM)によると、UAE政府はカタールが「テロと過激主義、
宗派組織を支援し、資金を提供し、受け入れている」と非難した。SPAによると、イエメン政府の反政府勢力「フーシ派」との戦いを支援するサウジアラビア主導の有志連合も、
カタールが「テロを勢いづかせる行動」を取っており、「アルカイダやダーイシュ(過激派組織のいわゆる「イスラム国」の別称)など」の集団を支援し、「反政府勢力と
つながりを持っている」として、カタールを連合から排除した。
断交の決定はいきなりだったが、カタールと周辺諸国の緊張は数年前から高まり続け、関係は特に数週間前から悪化していた。
英国。ロンドン中心部で起きたテロ事件で、複数のメディアは、警察が事件に関連して家宅捜索をしたロンドン東部のアパートに住む男が主犯格でパキスタン出身の27歳の男だと
報じた。警察はこのアパートなどで男女11人の身柄を拘束してテロ事件との関連を調べている。
ロンドンでは3日夜、橋の上で男たちが車で歩行者を次々とはねたあと近くの飲食店などでナイフで人々を刺して7人が死亡し、48人がけがをした。容疑者の3人の男は、
いずれも駆けつけた警察官にその場で射殺された。事件の捜査を進めているロンドンの警察は4日になって、ロンドン東部のアパートの一室を家宅捜索したが、英国の複数の
メディアは、捜索されたアパートに住んでいた男が射殺された3人の男のうちの1人で主犯格だったと伝えている。
この男は27歳で、幼いころにパキスタンから英国に移り住み、家族で暮らしていたという。警察はこのアパートや周辺にいた男女12人の身柄を拘束し、このうち事件と関係が
無いと判断された1人を除く11人について事件との関連を調べている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。宮古市の浄土ヶ浜にある遊歩道で、梅雨から初夏にかけて咲く花が咲き始め、梅雨入りが近いことを感じさせている。
浄土ヶ浜の林の中を歩く遊歩道では、木々の緑がいちだんと深くなってきているが、林の中では標高の高い地域で生息するマルバダケブキが先月下旬頃から咲き始めた。
マルバダケブキはキク科の多年草で、フキに似た丸い大きな葉が特徴で、50センチほどに伸びた茎に5.6センチの鮮やかな黄色の花を咲かせ、あまり日が差さない林の中でも
目立っている。また、海岸を歩く遊歩道でも、ニッコウキスゲが咲き始め、訪れた人たちを楽しませている。
標高が高いところに多く見られる花だが、この一帯は初夏から吹く涼しい風、ヤマセの影響で群落を作っていて、毎年梅雨に入るこの時期から咲く。
熊本。一連の熊本地震で被害を受けた熊本県立劇場で、地震を想定した訓練が行われた。
熊本市中央区の県立劇場は熊本地震で建物の外壁が壊れるなどの被害を受け、今も復旧工事が続いている。けふは劇場の職員や県内の劇場の関係者ら60人が参加して、
地震を想定した訓練が行われた。訓練はコンサートホールで公演中に震度4の揺れを観測し、公演が一時、中断されるという想定で行われた。訓練では地震の発生を知らせる
訓練用の緊急地震速報の放送が流れると、公演が中断され、劇場のアナウンス担当の職員が「荷物などで頭を守ってください」などと観客に身の安全を守るよう呼びかけた。
このあと、職員が観客席などを回り、「気分は悪くないですか」と直接、声をかけたり、館内の被害状況を確認したりしていた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。石動駅前音楽フェスティバル&ファニーマーケットが、きのふ小矢部市の石動駅前商店街150mを歩行者天国にして催された。
駅前商店街など市中心部の活性化を目指す住民グループ「石動まっちゃプロジェクト」が企画した。飲食店や商店の協力による模擬店、幼児用足こぎ自転車の試乗、路面を使った
お絵描きコーナーなどが多彩に繰り広げられた。
路上ライブでは、アマチュアバンド演奏やラップ、風船パフォーマンスのほか、石動高校合唱部や市内の中学校の吹奏楽部なども登場し来場者を楽しませた。石動高茶道部の
お茶席では、女子部員らが浴衣姿でもてなし、部員の富永詩織さん(2年)は「子どもたちもたくさんいて楽しい。商店街の盛り上げに協力したい」と話していた。
同プロジェクトは18日にも石動駅前商店街を歩行者天国にして「街かどコスプレーヤー&痛車コレクション」を開催する。コスプレ愛好家や車体にアニメ主人公などを描いた車
「痛車」23台が集合し、愛好家が交流したり、写真撮影を楽しんだりする。
福井。福井の偉人の足跡をたどる歴史探訪・健康ウオーク「松平忠直に迫る」が、きのふ福井市内であった。
30人が参加し、宝永三の市郷土歴史博物館から4キロの道のりを歩きながら“歴史の残り香”を楽しんだ。昨年は幕末の福井藩士由利公正をテーマに開かれ、今年で2回目。
大坂夏の陣で家臣が真田幸村を討つなど功績を残しながら、転落の人生をたどった2代藩主・松平忠直ゆかりの福井城址(じょうし)などを、ガイドの解説を聞きながら訪ね歩いた。
忠直の父・結城秀康が築城した福井城址では、ことし再建された井戸「福の井」や建設中の山里口御門などを見学した。新聞で連載中の「忠直に迫る」で当時の歴史に興味を持ち、
初めて城址を訪れた越前町小曽原のパート山内京子さん(64)は「こんな立派な跡が残っていたんですね。帰って家族に話したい」と説明に耳を傾けていた。
金沢。けふの石川県内はおおむね晴れたが、能登の一部で雨が降った。正午までの最高気温は金沢21・9度、輪島21・2度で、5月下旬から平年並みとなった。
金沢大医学系の男の准教授が、大学内の不正を厚生労働省に内部告発したところ、その情報を大学側に漏らされたとして、国などに損害賠償を求めた訴訟は5日、東京地裁
(裁判長鈴木正紀)で和解した。准教授の弁護士によると、国が和解金を支払う。金額は非公表。弁護士は「国が支払い義務を負うのは、情報漏えいの非を認めたことと同じであり、
実質的な勝訴」と話した。訴えによると、准教授は2013年10月、大学病院の臨床試験で死亡事故が発生していると電話で厚労省に告発した。電話を受けた担当者は、
准教授から告発があったことをそのまま大学の当事者にメールで伝えた。
今年で創立60周年になる県ロシア協会は、それを記念し、ロシア人墓地がある金沢市野田町の県戦没者墓苑で記念植樹などを行った。
記念植樹には会員20人が参加。墓地には日露戦争の際に捕虜として金沢に送られた6千人のうち、病死したロシア人10人の墓があり、ロシア産のクロフネツツジ二本を植樹した。
会長の中村勲や、駐日ロシア連邦全権大使エフゲーニー・アファナシエフの代理で出席した在新潟ロシア連邦総領事セルゲイ・ヤーセネフらがスコップで記念樹の根元に砂をかけ、
参加者全員で墓に献花をした。会長の中村さんは「60年の節目を、一世紀への通過点の一日としたい」とあいさつし、総領事ヤーセネフさんは同協会が日ロ友好に携わってきた
ことへの感謝を述べた。記念植樹の後には、総会と記念講演会、祝賀会もあった。
加賀。7月1日に夏山開きを迎える白山で、けふ白山室堂ビジターセンター(2450m)にヘリコプターで物資を運ぶ作業が始まった。
開山1300年の今年は、記念ロゴマーク入りの土産品や節目を祝う舞踊披露で使う太鼓なども積み込まれ、シーズン本番へ準備を整えた。白山観光協会の職員らが作業に当たり、
ヘリ2機で往復しながら、白山市白峰の市ノ瀬ビジターセンターから米2・5トンや燃料1万5千リットルなどを運び込んだ。昨年10月に建て替え工事が終わった白山比盗_社の
奥宮祈祷殿に飾る絵馬やぼんぼり、祭神具も輸送した。
無病息災を祈願する「山代温泉菖蒲湯まつり」は、きのふ加賀市山代温泉で開幕した。
初日はショウブをいっぱいに詰めた俵6個を載せた「菖蒲みこし」が練り、青年団「山代倶楽部」のメンバーら220人が威勢のよい掛け声を上げながら、湯の街に爽やかな
ショウブの香りを広げた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、もう水無月6月5日だ。
午前中は朝から金大病院の検診、胃カメラ検査だったが、異常なしの御託宣。
午後の散歩はいつものコースで、バス通りを越えた坂道下の四つ角では柴犬連れの高瀬さんに会い「こんにちわ」。尾田さんちの横で、ミコちゃんの母親に会い「こんにちわ」、
「(孫の帰省が)もうすぐですね、学童の見守り隊は名簿で知りました。よろしくお願いします」、後ろからサヨちゃんら二人の二年生がついてきていたので「御帰り」。
なかの公園手前の四つ角では「清水設備」の親子に会い、「ご苦労様」。徳中さんに会ったので「ご苦労様」、「今(ゴルフや食事てして)かえったところです」。しばし目の話など。
谷口のおばあさんちの前、清水宅では御婆さんが庭で草取り中で「ご苦労さま」、畑に咲いている紫のホタルブクロがいい。吉井さんちの前ではシュナイダー連れの井上さんに会い
「こんにちわ」。ここからみすぎ公園を一回りしてきたら、庭の木々の手入れをしている松本さんに「こんにちわ」、「先ほど歩いてきました」と冷たい茶を戴きよもやま話。
吉井さん地の裏の外壁工事の職人さんに「ご苦労様」と声かけて京堂さんち前のバス通りを越して、コンビニの裏通りから帰還へ。北さんち前の畑には松浦の爺さんが来ていて
「午前中はパットゴルフに行って疲れた、二、三時間昼寝して、出てきた」という。帰路、からみ大根を戴いたので深謝。道心の四つ角では、顔見知りのダンプの運ちゃんが
水洗いしていたいたので「ご苦労様」。本田さんちの手前の畑、消毒に来たという瀬戸さんに会い「こんにちわ、ジャガイモの花は綺麗やね」。
けふの散歩は朝夕合わせて、〆て1万2000歩余り。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
のどけしや ゆったり動く象の耳
、
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年5日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊