クマに襲われ女性が死亡 「クマ警報」を発令 秋田・仙北市
2017年、酉年、皐月5月28日、曇り後晴れ。金沢の最高気温は22度。朝は少し肌寒い。
朝の散歩は、いつものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水の清掃に徳田さんが来ていて「お気ようございます」「竹の葉が多くてね」。
体育館の駐車場に4、5台。横の通りには石川ナンバーの軽4が停まっていた。バス通りを越えて、坂道を下るが、街路樹のヤマボウシが雨に洗われてきれいだ。
雲間からの朝陽がまぶしいが、しばらくして隠れた。坂道は右折、角家ではビロード草が咲き始めていた。金子さんち、玄関先から道路に垂れ下がっている白い清楚な夏椿は終わりだ。
越野さんち、雀のお宿では雀は群がっておらず。シャクヤクが一斉に咲いている中村さんの庭を過ぎて右折して左折。
中村さんちの、梨畑や小津さんち過ぎて、浅田の御婆さんちのパンジー、色とりどりの花なども少し元気は落ちた。交差点の角の畑を右折したところ、何時もの涌波からの親父さんが
来ていて「お早うございます」、「雨が降るかと思っていたが晴れた」。紙谷さんの辺りを一回りして、岩佐さんち、今朝も深紅のバラが迎えてくれた。西さんちの四つ角。
ここは真っ直ぐ行って、右折、角家のバラがいい。金子さんちの辺りを一回りした。湯原さんの畑、ジャガイモの花がきれいだ。
Dr小坂、宇野さんはお休みだ。小坂宅、福井の息子さんのクルマが止めてあった。なかの公園の手前から右折して神社の方向へ一回り。散歩を終えて洗濯物を干していた徳中さんに
「お早うございます」、「寒いね」。微風で、風車が、回っていた。神社の手前、辰治さんちや清水さんち、谷口の御婆さんちのテッセンにシャクヤクがきれいだ。
辰治さんちの納屋の横の紫蘭に、土谷さんちの松葉ボタンもいい。谷口さんちの赤のセージや清水さんちの裏の畑のアヤメがいい。田畑さんはまだだ。土村さんちの
オダマキは、消え、残っているのはアヤメ。湯原さんちの前庭では、ハマナスにニッコウキスゲ、ボタンにシャクヤク、ツツジがいい。ここの三叉路を過ぎて、坂本さんち、
オオヤマレンゲがいい。調整池の辺りから、みすぎ公園を過ぎた次の三叉路の梅林を左折した。梅林にはヒルガオが二輪咲いていた。ペンキ屋さんの手前、清水の御婆さんち畑、
戸室の実家、今は田上におられる弟さんが軽4で来られて、そこへ杖をついた清水の御婆さんがやってきたので「お早うございます」、網に手を入れた清水の御婆さんを見て、弟さん
「誰かと思えば清水のハクビシンか」と笑わせた。
ペンキ屋さんちのエンドウやジャガイモの花とイチジクの実が、目に入る。右折して京堂さんち前からバス通りを越して、コンビニの裏通りから帰還へ。北さんちの斜め前、
ひょっとこ丸もお休みだ。道心の四つ角、小林さんちの畑を通り過ぎて、左の畑に山本さんがおられて「お早うございます」。ジャガイモ花がきれいだ。やがて、タチアオイも
咲きそうだ。修平さんちを過ぎて、本田さんちの手前の瀬戸さんの畑、大根やジャガイモのの花に二輪のバラを見つつ帰還。
どこのお宅だったか忘れたが、アジサイが膨らみ、少し色づき始めたのがあった。
新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、22日で5カ月になる。
大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、21日で7か月になった。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪みかんの花が 咲いている 思い出の道 丘の道 はるかに見える 青い海 お船がとおく 霞(かす)んでる
黒い煙を はきながら お船はどこへ 行くのでしょう 波に揺られて 島のかげ 汽笛がぼうと 鳴りました
何時か来た丘 母さんと 一緒に眺めた あの島よ 今日もひとりで 見ていると やさしい母さん 思われる
昭和21年 ミカンの咲く丘 作詞:加藤省吾 作曲:海沼實
北の大地。午前10時頃、砂川市の山林で女性の遺体が埋められているのが見つかり、警察は死体遺棄事件として捜査本部を設置した。
警察は、遺体の状況などから午後1時半、死体遺棄事件として捜査本部を設置した。遺体は、別の事件で逮捕された男の供述で分かった。遺体は服は着ていて、死後、時間が
経っていて、身元の確認を急ぐとともに殺人容疑も視野に捜査を進めている。
秋田。仙北市田沢湖玉川の山林で、きのふタケノコ採りをしていた市内に住む看護助手の大石正子さん(61)が死亡しているのが見つかった。
警察は、傷の状態からクマに襲われたと見て調べている。この被害を受けて、秋田県は、独自に制度を設けている「クマ警報」を県の全域に発令した。「クマ警報」は去年、
5月から6月にかけて、仙北市の隣の鹿角市の山林でタケノコ採りをしていた人が相次いでクマに襲われ、4人が死亡した被害を受けて県が始めたもので、クマによる被害や
目撃情報が相次いだ際に発令されることになっている。今年に入り「クマ警報」が発令されたのは初めて。秋田県は、クマが生息する山には立ち入らないことや、山に近い場所での
農作業はなるべく複数で行うなど警戒を呼びかけている。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
名護市辺野古の沿岸部を埋め立てる護岸工事が始まって1カ月が過ぎた。反対派の座り込みは今も連日続き、工事車両を通すため機動隊が強制排除を繰り返している。
護岸が少しずつ形を見せ始める中、県は法的な対抗手段に踏み切るタイミングを計る。
那覇市から高速道路を経て車で1時間。名護市辺野古にある米軍キャンプ・シュワブの「工事用ゲート」周辺には、午前7時前から自家用車やマイクロバスに分乗した反対派の
人たちが集まり始めた。工事車両を出入りさせないため、座り込む。人数はやがて150人ほどになったが、午前中は結局、工事車両は行き来しなかった。「多くの人が集まったので、
今日は搬入しないかも」。そんな会話をして多くの人が昼食のために現場を離れた午後0時45分ごろ、突然、基地内に待機していた警察の機動隊員50人が隊列を組んで現れた。
ゲート前に残っていたのは20人ほど。機動隊は、「配置!」との命令を合図に、腕を組んで座り込む人を1人ずつ引きはがす。「ごぼう抜き」と呼ばれる強制排除だ。
「痛い痛い。人間なのよ」、高齢の女性が声を上げる。機動隊員は「歩ける人は歩いてください」と怒鳴った。
反対派の人たちが、警察車両と基地フェンスの間に押し込まれ「隔離」されると、工事用ゲートが開き、ダンプカーやクレーン車、大きな金属板を積んだトラックなど20〜30台が
次々と基地内に入っていった。その間、30分。「どうして拘束するんだ。青空監獄じゃないか」、「埋め立てやめて」。抗議の声を上げる人たちを、機動隊員は無言で見返していた。
ゲート前での座り込みは、市民団体の「ヘリ基地反対協議会」などにより2014年7月から始まった。4月25日に護岸工事が始まった後も連日続いていて、1054日目。
抗議の意思を示し、工事車両が基地に入るのを止めようと、県内外から集まってくる。この日は、年配の男女が目立った。参加者らによると、工事車両の出入りは主に月、火、木、
金の週4日。反対派が集会をする水曜にはめったにないという。「隔離」が終わると、再び座り込みが始まった。「基地建設を許すな。県民は頑張るぞ」と声を合わせた。
「あらゆる手段で辺野古埋め立てを阻止する」と繰り返し表明している知事翁長雄志(おなが)。工事が始まった場合、「工事差し止め訴訟の提訴」や「埋め立て承認の撤回」を
すると明言してきた。だが、埋め立て着工から1カ月経っても法的手段はとっていない。
県は、県の規則に基づく「岩礁破砕許可」を得ずに国が工事を進めていると主張。深い海域で岩礁に杭を打つ工事が始まれば、差し止め訴訟に踏み切ることを想定していた。
だが、工事が行われているのは、まだ水際近くの砂地の部分。岩礁がある海域に達しておらず「無許可の岩礁破砕」と主張できない状態だという。県幹部は「想定より工事の
みが遅い。政府が岩礁破砕を伴う工事を先延ばしして、県が対抗策をとれない状況を長引かせているのでは」と推測する。
「最後の切り札」とも言われる承認撤回は、慎重論が根強い。実行しても裁判などでひっくり返され、短期間で工事が再開する可能性があるためだ。
来年1月には、辺野古を抱える名護市の市長選を控える中、タイミングを誤れば、かえって県の立場が苦しくなる。県幹部は言う。「(対抗策の時期は)翁長が誰にも言わずに
決めるんじゃないか」。
市民団体などでつくる辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会の第4回総会が、きのふ福岡県北九州市で開かれた。
協議会は、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設の埋め立て用土砂の搬出元とされる鹿児島県や福岡県など8県の団体など計18団体で構成。総会では、
2015年に沖縄県が制定した県外土砂・石材の搬入を規制する条例の実効性を高めるため、今後、沖縄県に働き掛けを行うことなどを確認した。
全国連絡協の共同代表大津幸夫は「奄美大島の採石場は、現在でも雨が降ると土砂や石が流れ出し、周辺海域のサンゴが死滅している」と話し、さらなる悪化に懸念を示した。
山口県の「辺野古に土砂を送らせない!」山口のこえ代表の大谷正穂さんは「長崎県の担当課は沖縄県からの要望があれば(外来種の調査・確認など)協力すると言っている。
各地の搬出元自治体でも、沖縄の土砂規制条例にどう対応するのか行政に確認していこう」と呼び掛けた。
総会後に学習会も開かれ、沖縄大名誉教授桜井国俊、土砂搬出反対全国協顧問湯浅一郎らが講演し270人が来場した。桜井さんは、沖縄の世界自然遺産登録と辺野古新基地建設に
ついて「国は矛盾した二つのことをやろうとしている」と指摘。今夏に国際自然保護連合(IUCN)の調査が予定されていることを踏まえ「調査団に沖縄で起きている問題を
知ってもらうことが重要だ」と語った。湯浅さんは、政府が12年に「生物多様性国家戦略」を閣議決定していることに触れ「都道府県では国家戦略に基づき『地域戦略』が
作成されている。地元の『地域戦略』を推進するという視点から土砂搬出問題を考えることが重要だ」と訴えた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。
首相安倍は27日午前(日本時間27日午後)、先進7カ国(G7)やアフリカ5カ国首脳らとの拡大会合に出席し、アフリカのサハラ砂漠以南(サブサハラ)における
テロ対策や社会安定化に向け、新たに総額2億ドル規模の支援を決定したと表明した。
首相は、アフリカで産業人材の育成やインフラ投資に取り組むと説明。「平和と安定の確保は成長の大前提だ。国際社会と連携し、地域の平和と安定に貢献したい」と強調。
拡大会合に先立ち首相は、ケニアの大統領ケニヤッタと短時間の立ち話をした。サブサハラ地域は政情が不安定な国が多く、貧困解消が大きな課題になっている。
首相安倍は27日、イタリアでの先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)出席を終え、タオルミナ近郊のホテルで会見した。
北朝鮮の脅威に対し、新型ミサイル迎撃システムの配備などによって防衛力強化を図る考えを示した。「厳しくなった安全保障環境を考慮し、日本人の命、安全を守る」と述べた。
テロとの戦いのため「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案について「確実に成立を期す」と強調した。北朝鮮に関して「日米で防衛体制と能力向上を図ることで
合意した」と言明。イージス艦を現在の6隻から8隻態勢へ増強することに関し「実現を急ぐ」とした。
「共謀罪」法案の廃案を求め、愛知県弁護士会は、きのふ名古屋・栄で集会とパレードを開いた。
弁護士や市民ら1300人が参加(主催者発表)。会長の池田桂子さんは「審議すればするほど疑問が湧いてくる法案に、強く反対する」とあいさつした。会場には、元駐中国大使の
丹羽宇一郎さんがメッセージを寄せた。「民主主義の仮面をかぶり、欺瞞の言葉で国民を愚弄しようとする共謀罪法を、実質独裁政権の手に委ねるわけにはいかない。声なき声は
賛成となる。声を上げよう」との内容が読み上げられた。パレードでは参加者がプラカードやのぼり旗を手に繁華街を練り歩き、「共謀罪反対」、「市民を監視する法律は
いらない」と声を張り上げた。
加計学園を巡る疑惑について、日刊ゲンダイは面白い指摘をしている。以下同紙WEB版の一端によると。「黒を白にしろと言われているようなもの」。加計学園をめぐる疑惑で、
安倍政権からの“圧力”を暴露した前文科次官前川喜平。「よくぞ言った」と国民は拍手喝采だが、霞が関からも「前川前次官に続け」の声が出ている。官僚たちは、
恐怖政治で官僚組織を従わせようとする安倍官邸の強権的手法に呆れ、軽蔑し、愛想を尽かしている。一斉蜂起は時間の問題だ。
26日、官房長官菅は前川が存在を証言した文科省の“総理のご意向ペーパー”について、改めて信憑性を否定した上で、出会い系バー通いの話題にすり替えた。「教育行政の
最高責任者がそうした店に出入りし、(女性に)小遣いを渡すことは到底考えられない」とコキ下ろしたのだ。それにしても、犯罪行為でもない醜聞が急に飛び出し、それを
国の権力者が一方的に断罪する光景は異常だ。26日の日経新聞1面のコラム「春秋」は、〈まさか、平清盛が都に放ったという「かむろ」のごとき密偵が、東京の盛り場を
うろついているわけでもあるまい〉と皮肉交じりに指摘した。(以下 WEB版は続く)。
国家戦略特区に指定された愛媛県今治市に学校法人「加計学園」が計画している大学の獣医学部の新設をめぐり、文科省の前事務次官前川は「総理の意向だ」などと記された文書は
文科省で作成されたと主張している。
これについて、民進党の代表蓮舫は、「『文書は本物だ』と言った本人が、証人喚問に応じると明快に言っている一方、政府は『怪文書だ』と言って、真っ向から否定している。
政府として政治を信頼してもらいたいのであれば、堂々と国会に前川を呼び、集中審議で『自分たちは間違っていない』と主張すればいい」と述べた。
そのうえで、蓮舫は、「今、問われているのは、政府が行政をゆがめていないかどうかだ。引き続き、強く開催を要求したい」と述べ、前川の証人喚問と、衆参両院の予算委員会での
集中審議の開催を、与党側に迫っていく考えを重ねて示した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。築地市場の移転問題を検討する東京都の市場問題プロジェクトチーム(PT)の委員で建築エコノミストの森山高至(51)が、都議選で中央区選挙区から無所属で
立候補することを表明した。きのふ会見で森山は、「築地市場は流通量が落ちてきており、ピークの時に作った移転計画の変更が必要になっている。築地での築地市場再生を
目指す」と話した。また市場問題PTの委員をやめる考えを示した。
都は、都民を対象に7月10日から、家庭で使っている複数の白熱電球とLED電球1個を無償で交換する。
都が交換用に用意するのはLED電球100万個。その全てが白熱電球(60ワット)と置き換えられた場合は、電気料金を年23億4千万円、二酸化炭素排出量を年4・4万トン
減らせるという。都によると、事業費は18億円。都指定の家電店で、白熱電球2個以上(口金が「E26」サイズの電球を含むことが条件)をLED電球1個と交換する。
交換は1人1回限りで、白熱電球は都が回収する。複数回の交換などの不正を防ぐため、交換時には身分証明書の提示などを求める。交換はLED電球がなくなり次第終了する。
都庁内には高額な事業費などを懸念する声もあったが、都知事小池の判断で実施が決まった。都はきのふ26日から動画投稿サイトのユーチューブで、知事とタレントの
ピコ太郎が出演するPR動画の配信を始めた。
浪速大阪。落語家の桂ざこばさん(69)が、「左中大脳動脈閉塞症」、「塞栓性脳梗塞」で大阪市内の病院に緊急入院した。
事務所によると、ざこばさんはきのふ27日、稽古に向かう途中に体調不良を訴え、救急搬送された。1か月以上の入院治療が必要という。
長崎。皮膚に貼って使う新しいタイプのインフルエンザワクチンを北海道大などのチームが開発し、きのふ長崎市で開かれた日本臨床ウイルス学会で発表した。
マウスを使った実験で注射より効果が高いことが確かめられ、新型インフルエンザとしての流行が懸念されるH5N1型の鳥インフルエンザウイルスにも効いたという。
北大大学院獣医学研究院の教授迫田義博さんは「人間への活用を目指したい」としている。貼るワクチンは、シートに長さ0・5ミリの非常に細かな針が並んだ構造で、
皮膚に貼り付けると針が溶けて、中のワクチンが体内に入る仕組みになっている。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
エジプト。これまでに29人が死亡した銃撃事件は、過激派組織「イスラム国」が犯行声明を出した。
また、新たな犯行を支持者らに呼び掛けている。カイロから南に200キロほど離れたミンヤ県で26日、軍服を着た覆面姿の男らが修道院に向かうコプト教徒を乗せたバスなど
車3台に向けて銃を乱射した。子どもを含む29人が死亡し、25人がけがをした。「イスラム国」は27日、「『イスラム国』の戦士が十字軍に対し、罠を仕掛けて50人以上を
死傷させた」という犯行声明を出した。また、「イスラム国」は新たなメッセージをインターネット上に公開し、27日から始まった断食月「ラマダン」中に、米国やロシア、
ヨーロッパでテロを行うよう支持者らに呼び掛けていて、各国は警戒を強めている。
イタリア。G7サミット(主要7か国・首脳会議)が27日、閉幕した。
焦点だった首脳宣言には大統領トランプが折れる形で「保護主義と闘う」という文言が盛り込まれた。サミット2日目のテーマは難民や移民の受け入れ問題。しかしこの日も
注目されたのは「保護主義」と「環境問題」を巡る大統領トランプの発言だった。保護主義的な貿易政策を掲げるトランプは、去年の伊勢志摩サミットの首脳宣言に入っていた
「保護主義と闘う」という文言を削除するよう求めてきた。しかし、最終的には矛を収め、一転して盛り込むことを認めた。一方、もう一つの焦点である地球温暖化対策を巡っては
米国以外の6か国が国際的な枠組み「パリ協定」に残留するよう求めたが、トランプは「検討中」との立場を崩さなかった。ドイツの首相メルケルは「満足のいく議論では
なかった」と強い不満を表明している。議長国・イタリア、首相ジェンティローニは「大統領トランプはとても傲慢だった。しかし、好奇心が旺盛で相手が何を考えているのか
理解しようとしていた」。そのトランプは演説でサミットの成果を強調した。トランプは「G7では経済成長と公正な貿易の実現に向け大きな進展があった」、しかし、結局、
記者の質問に応じることはなかった。サミットのような場で、米国の大統領が記者の質問に応じないのは異例で、ロシアを巡る疑惑のなかマスコミの追及を避けた形。
一方、今回のサミットが開かれたシチリア島は経済成長が遅れており、イタリアの抱える「南北格差」の象徴的な場所でもある。会場近くではデモが行われ「トランプの政策は
格差を広げる」などと批判した。米国第一主義を掲げるトランプとそれに対峙(たいじ)する形のメルケル。今回のサミットはこの構図が改めて示されたものとなった。
主要7カ国首脳会議(G7サミット)に初参加した米大統領トランプ。閉幕後の会見も開かず、会場のシチリア島を後にした。
トランプは27日朝、アフリカ5カ国の首脳らを迎えた会合に30分遅刻した。議長を務めた伊首相ジェンティローニは、会見でトランプについて問われると、首脳宣言などを
作成する過程で、文言や形容詞の変更にもこだわったと明かした。「とてもオープンに対話し、好奇心旺盛で、ふれあいを求め、すべての発言者から学ぼうとする。興味深い人だ」と
皮肉交じりに述べた。「ロシア疑惑」の追及を恐れてか、会見を開かなかったトランプ。代わりに同島東部のシゴネラ基地に到着後、駐留米兵らの前で演説した。巨大な米国国旗を
バックに、兵士の貢献をたたえる一方、「G7に出席し、とても生産的な議論ができた」、「公正な貿易などの重要な目標に向け、大きな進展ができた」などと、自らの初外遊を
自賛した。
米国。米ニュースサイトのアクシオスは27日、米大統領トランプが地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」から離脱する意向を、米環境保護局(EPA)長官プルイットを
含めた周囲関係者に非公式に伝えていたと報じた。直接事情を知る3人の話としている。
ただ、同サイトは「トランプは友人らに情報を漏らし反応を探った上で、突然心変わりすることで知られる」と留保を付けた。意向を伝えた時期は不明だが、初外遊に出発した
今月19日以前とみられる。外遊中に協定残留派の長女イバンカさんや、先進7カ国首脳会議で各国首脳から説得を受け、考えを見直している可能性もある。
4年前、韓国系市民団体が慰安婦問題を象徴する少女像をロサンゼルス近郊のグレンデール市の公園に設置し、地元の日本人や日系人でつくる団体が市に少女像の撤去を
求めて訴えを起こしていたが、連邦最高裁判所は今年3月、訴えを却下した。
こうした中、今度は南部ジョージア州のブルックヘブン市の公園に慰安婦問題を象徴する少女像が設置されることがわかった。ブルックヘブン市によると、市議会で協議した結果、
韓国系市民団体から少女像の寄贈を受けて、市内の公園に設置することを決めたという。来月下旬に記念式典を開く方向で調整が行われている。市長アーンストは「少女像を
設置することで、世界中で起きている性や人身売買について問題提起をすることができる」と話している。一方、近くのアトランタにある日本総領事館は「決定は残念で、今後も
引き続き政府の立場を説明していく」としている。
英中部マンチェスターでの自らのコンサートが自爆テロに襲われた米人気歌手のアリアナ・グランデさん(23)が26日、マンチェスターを再訪し、遺族や被害者を
支援する慈善コンサートを開く考えを自身のインスタグラムなどで明らかにした。詳細は決まり次第、公表するとしている。
グランデさんは「私はとても勇敢なマンチェスターに戻り、慈善コンサートを開く」と表明。「私たちは憎しみに負けない」「ファンに会えず、抱きしめられず、励ますことも
できずに1年の残りを過ごしたくない」とも記した。自爆テロは22日、グランデさんがコンサートを終えたばかりの会場で発生。22人が死亡した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
福島。全国各地から人口の少ない7村が集まり地域振興について話し合う「小さな村g7サミット」は、きのふ檜枝岐村で2日目が開かれた。
7村長が「各村が100年先も生き残っていくためには、お互いを知り、情報を交換し、相互に協力し合うことで達成される」とする共同宣言を採択した。
サミットには檜枝岐村のほか北海道音威子府村、山梨県丹波山村、和歌山県北山村、岡山県新庄村、高知県大川村、熊本県五木村から村長らが参加。「都市との交流」をテーマに、
7村に共通する人口減少などの問題への対策を考える討論会などを開いた。来年は音威子府村で開催する。
岩手。陸前高田市の市役所本庁舎は、震災から6年が過ぎた今も仮設庁舎で業務を続けていて、津波が浸水した小学校の跡地に新たな庁舎を建てることを今年の3月議会で
提案したが、否決された。市は、来月開かれる6月議会でも同じ場所を再び提案したいとしていて、26日の全員協議会では議会の理解を得るため安全性への配慮を強めた案を
示した。それによると、小学校の跡地は中心市街地に近い利点があるものの、津波が校舎の1階部分まで到達した事を考慮し、土地をかさ上げして建設するほか、屋上に電源設備や
データの管理設備を置いて、災害時でも行政機能が維持できるようにしている。市長戸羽太は「再建場所についての議論は尽くしたと思うので、なんとか6月議会で場所を
決めたい」と。一昨日26日の全員協議会ではこのほか、震災で妻を亡くした男が気象庁や市の津波情報の伝え方に問題があったなどとして市と国に損害賠償を求め、去年、最高裁に
上告していた裁判で、先月、最高裁が上告を棄却する決定を出したことが報告された。
熊本。熊本地震は14日で発生から1年1カ月になる。
阿蘇市三久保の松永大児(だいじ)さん(80)は今年も、半分以上の田んぼで田植えをあきらめた。熊本地震で被災し、地割れや陥没が復旧できないままだ。
でもこの春は、今までにないうれしさもある。孫の拓巳さん(29)が農業を継ぐといって沖縄から移り住んでくれたからだ。
今月16日、阿蘇市三久保の田で拓巳さんがゆっくりと田植え機を動かしていた。その横で大児さんが「後ろに」、「こっちだ」などと指示を飛ばす。「私から怒られてばかりで
大変だろうが乗り越えてがんばってほしい」、そんな気持ちで孫を見つめる。大児さんは中学卒業後、親を手伝って農業を始めた。やがてコメの価格低迷に苦しむようになり、
少しずつ田を買い足して生産面積を広げた。牛も飼い、水田購入で背負った借金を妻と2人、コツコツと返済した。20代半ばで結婚した時に受け継いだ田んぼは2ヘクタールも
なかったが、今では7ヘクタールにまでなった。だがこの数年はつらいこと続きだった。5年前の九州北部豪雨で自宅が浸水し全壊。翌年、家の再建が始まる頃に、妻を急病で
亡くした。力を落とし、「田んぼを誰も継がんなら売ろうか」とも考えた。そんな時、「自分が継ぐ」と言ったのが拓巳さんだった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。木工やガラス細工、陶芸など手作りの工芸品を発信するイベント「立山Craft2017」が、立山町総合公園で始まり、県内外の工芸作家らが出店した76ブースが
愛好家でにぎわった。今年の人出も、1万4千人が来場した昨年並みになると見込まれていることから、町役場からのシャトルバスを初めて運行したり、警備員の数を増やしたりして、
混雑緩和へ工夫を凝らした。
福井。若狭特産の初夏の味覚「一寸ソラマメ」の収穫が高浜町で始まり、農家が摘み取り作業に追われている。
ひと粒が一寸・およそ3センチと大きく、枝豆よりも柔らかい食感で、あっさりした味わいが特徴。若狭地区では、24軒の農家が一寸ソラマメを栽培していて、高浜町東三松の
梅垣幸雄さんの畑でも、300本が収穫の時期を迎えた。今年は3月以降の天候不順の影響で、サヤに3粒揃ったソラマメの割合が少なく、出来は例年並みという。
一寸ソラマメは、塩茹でにしたり、天ぷらの具にしても、おいしい。収穫作業は来月上旬まで続き、JA若狭では10トンの収穫を見込んでいて、9割は関西方面に出荷される。
越前陶芸まつりが、越前町の越前陶芸村で始まって、多彩なイベントがあり、大勢の来場者でにぎわっている。
県内61の窯元が店を構え、格安で販売。越前焼らしい茶色やねずみ色など素朴な色合いの品のほか、動物をかたどったカラフルな置物も並んだ。
京都市から訪れた大工の山下尚吾さん(35)は「素朴な色合いの越前焼を買おうと思っている。ゆっくり見たい」と。4月末に越前焼など日本6古窯が「日本遺産」に
認定されたことを記念し、まつりの本部前のブースでは、6古窯を紹介するパネルが展示されている。祭りは明日29日まで。
能登。大相撲夏場所の14日目のきのふ、穴水町出身の遠藤は、前頭7枚目の北勝富士と対戦し、寄り切りで敗れた。
5勝9敗となった遠藤、けふ28日の千秋楽は、前頭筆頭の千代の国と対戦する。 一方、すでに勝ち越しを決めている、七尾市出身の輝は、前頭12枚目の徳勝龍と対戦し、
押し出しで敗れた。8勝6敗となった輝、千秋楽のけふは前頭15枚目の魁聖と対戦する。
金沢。民進党石川県連は、きのふ、金沢市内で県連の党大会を開き、衆議院選挙石川2区の候補者擁立に向け結束して取り組んでいくことを確認した。
大会には党員やサポーター子200人が出席した。冒頭、代表の近藤和也は、「民進党への評判は大変厳しいが必ず春が来ると信じている。一気呵成に流れを変えることができるのが
次の衆議院選挙である」と今後の躍進に期待を込めた。しかし、現在、県内に民進党の国会議員はおらず、県議、市議など地方議員も少ない状況で、出席者からは「衆院選で
勝つには地方議員を増やすことが必要」という声も上がった。大会は、代表を務める近藤和也と、副代表を務める田中美絵子、幹事長を県議の一川政之の続投を決めた。
大会には党本部の幹事長代理福山哲郎が駆け付け、与党が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法の改正案を強行採決したことを批判。「議論を戦わせる政治が必要」だと訴えた。
加賀。川北町土室の麦畑では、黄金色に実った大麦の穂が風に吹かれて揺れ、麦の刈り入れ時の初夏を意味する「麦秋(ばくしゅう)」の到来を告げた。
今年は4月に気温の低い日が続いた影響で生育がやや遅れ、刈り取りは昨年より6日遅い31日に始まるが、品質は上々という。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも皐月28日。3日もすれば6月だ。午後はええ天気になった。
午後の散歩は、何時もの朝の一部のコースを歩く。用水は朝のままで、体育館では20台余りの車だ。バス通りを越えて坂道の四つ角は左折。そうだ、アジサイが色づいていたのは
上村さんちのお向かいのお宅だった。次の四つ角は山津さんのお宅で、「久々に能登島で、チェンソウ―を動かしてきた」と、幹を30センチぐらいに切ったのが山積みされていた。
次の鷺三叉路は右折して、金子さんちの辺りを一回りした。徳田さんの田圃の手前のお宅では若い嫁さんグループがBQで、賑やか。また金子さんちの手前の新築のお宅では、
若い衆がBQで談笑していた。Drのお宅、福井の息子さんのクルマはなかった。あれー、宇野さんはお仕事か車がなかった。なかの公園手前から右折して、神社の辺りを一回り。
松本さんち前は通り過ぎて、みすぎ公園横から梅林を一回り。角地のエンドウ畑では、奥さんがもいでいたので「ご苦労様」、静かな住宅地から、ペンキ屋さんの角へ出て、
京堂さんち前のバス通りを渡って帰還へ。先日、地鎮祭を行った駐車場前の空き地、小型のユンボが入り、バラスを敷き詰めて、基礎の工事をするまでになっていた。
道心の四つ角や家村さんちの四つ角を過ぎて、小屋に着いた。一服した後は、徳田さんが息子さん宅のブドウ棚でリべジン液につけていた。たかみ公園横からバス通りへ。
畑では、谷口の御婆さんの弟さんが畑に居て「ご苦労様」。歩道から、橋本さんちの畑の角から左折したが、途中、山市さんちのお嫁さんがコーギ―の散歩を終えたところで
「こんにちわ」。畑に居た橋本さんに「こんにちわ」、「6月20日の食事会は受付に居ますから」と。小路から裏通りを経て松本先生宅の四つ角は左折して、バス停近くの
四つ角。左折して小屋に戻ったら、けふの散歩は〆て1万1850歩余り。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 皐月5月28日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊