「共謀罪あかん」、「監視社会に向かう」各地で集会やデモ
2017年、酉年、皐月5月22日、曇りのち晴れ。金沢の最高気温は27度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。井筧さんの玄関前、赤白のセージが咲きだしていた。空は曇りで、朝陽が鈍い。河田さんちのアヤメはまだ健在だ。
ゴミ捨てに来られた一番乗りは修平ちゃん、次は飯田さんで「お早うございます」。ステーションの横のアパートから、左折した。畑におられた小林さんに「お早うございます」。
道心の四つ角を過ぎて行くと、ひょとこ丸は、出たあとだった。コンビニの裏通り、京堂さんち前からバス通りの歩道を経て、アパートの横から三町目経由で、みすぎ公園を一回り。
シーズ連れ辻さんに会い「お早うございます」。キジの鳴き声がした。吉井さんちの前で、時々お会いする散歩中の老夫妻に会い「お早うございます」、「頑張りましょう」の
激励あり。坂本さんちの庭、オオヤマレンゲがいい。松本さんちのツツジは消えて、ブルーベリーは大きくなっていた。
湯原さんちの庭には、ボタンや石楠花にテッセンが見事。土村さんちの玄関前では、オダマキ、花菖蒲が美しい。田畑さんはまだだ。谷口の婆さん宅の前や清水さんち、辰治さんちの
テッセンは見事だ。洗濯ものを干していた小谷の御婆さんに「お早うございます」。無風で、徳中さんちの風車は、廻っていなかった。旦那が洗濯物を干していて「お早うございます」。
ペンキ屋さんちの玄関先の庭、ボタンが咲いていた。なかの公園手前の交差点のゴミステーションでは二羽のカラスが突いて散らかしていた。左折するが、宇野さん、Dr小坂は
まだ出られていない。ここから、型枠工場の辺りを一回りした。柴犬連れの小原さんに会い「お早うございます」。畑の松本さん夫妻に「お早うございます」。墓場の前の一角、ボタンがいい。
やがて、道井の型枠工場への富山ナンバーの大型貨物トラックが入ってきた。西さんちの四つ角を過ぎると、岩佐さんちの深紅のバラが目に入り、玄関から出てこられた岩佐さんに
「お早うございます、いつも楽しまさせていただいています」と御礼。上村さんちの四つ角も左折して、紙谷さんちの辺りを一回りした。三叉路では、浅田の御婆さんち、花壇の
タイツリ草に芝桜、パンジー等々は元気だ。中村さんちのツツジももう終わりだ。本家の裏から出てこられ、屋根を見ていた中村さんに「お早うございます」、「ボタンは綺麗ですね」。
坂道を登って、雀のお宿、越野さんちのエサ台の周りの木々には、久々に雀はいた。金子さんちの夏椿は相変らず元気で次から次へと咲いていた。ここを越して左折するとバス通りだ。
体育館のよこの通りから寺津用水へ。水量はまずまず、汚れてはおらずスムースに流れていた。小屋の前では、すてっくを使って散歩中の西さんに会い「お早うございます」。
小屋に戻って、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
神戸。サンバやダンスのチームがパレードする第47回神戸まつりが、きのふ神戸市中心部で開かれた。
快晴で気温も上昇し、沿道に詰め掛けた観客は、色とりどりの衣装で踊る女性らに拍手を送り、早くも夏の気分を味わっていた。主催者によると、神戸まつりの人出は
107万人だった。神戸市は今年、神戸開港150年記念事業を展開中。アイドルグループAKB48の渡辺麻友さんらが乗った150年記念のバスも登場。メンバーは手を
振って歓声に応えていた。サンバを見物していた神戸市垂水区の主婦細川泰恵さん(62)は「神戸はこれがないと、夏が始まらない」と笑顔で話した。
新潟。暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、3カ月。焼けた建物は144棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
地震の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、先月の21日で半年になった。
地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
福岡。JR博多駅近くで昨年7月、警察官を装った男らに大量の金塊が盗まれた事件で、福岡県警が窃盗容疑などで数人を逮捕したことが、分かった。
6億円相当とみられていた被害額が7億5千万円相当だったことも新たに判明。県警は十数人を逮捕する方針で、残りの人物も身柄を確保し次第、逮捕する。
実行役とみられる数人は、偽の警察官の制服を着用した上で昨年7月上旬、金塊をアタッシェケース数個に分けて運搬中だった男らに「密輸品だろう。警察署で調べる」と話し掛け、
ケースを車に積み込み逃げた疑いが持たれている。
愛知。豊田市は、市内のこども園など14園に給食のおかずを提供している豊田食品(豊田市明和町)が破産し、園児など2165人分が当面提供できなくなったと発表した。
今後、代わりの業者を決めた上で、3週間後に再開する。市は、対象となる保護者に、明日23日からはおかずを持参するよう説明している。提供を中断している期間の給食費は
徴収しない。市によると、提供できなくなったのは市内の全98園のうち、中南部に位置するこども園10園と認定こども園2園、幼稚園2園。豊田食品が提供しているのは、
副食のおかずのみで、ほかの民間業者が担当する主食のごはんやパン、牛乳は明日23日以降も提供される。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
辺野古の新基地建設で、反対する市民ら80人が午前、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んだ。砕石を積んだダンプカーなどの工事車両21台がゲート内に入った。
その際、機動隊がゲート前に座り込む市民らを排除した。工事車両が午前9時前ゲート内に入り、基地から出てくるまでの40分間、市民らは機動隊に行動を制限された。
大宜味村のヘリパッドいらない住民の会の儀保昇さん(62)は排除の際に身に付けていたベルトの一部を破損した。「暴力的な排除はいつものことだ。毎回、腹立たしい思いを
している」と話す。「機動隊員はしっかり鍛えていて、たくましい。その体をもっと生産的なことに使った方がいいと思う」と強調した。
沖縄防衛局による海上での砕石投下などは行われていない。工事に反対する市民らは抗議船4隻、カヌー15艇で警戒した。
午前10時、名護市のキャンプ・シュワブ沖では、海上作業は確認されず。抗議船やカヌーは撤収した。市民らによると、東側のフロートの一部が沖に流されているようだ。
午後1時半、名護市の東海岸は引き続き晴れ間が見えるが、波が高く、海上での作業は確認できない。警戒船も海保のゴムボートも見あたらない。
午後3時半過ぎ、名護市辺野古の新基地建設に反対する抗議活動で、現行犯逮捕された男の釈放を求め、名護署前に集まった市民ら40人が「仲間を返せ。今すぐ返せ」と
声を上げている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
政府与党協議会が午後開かれ、「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案について、今の国会での成立に向けて、明日23日、衆議院本会議を開いて、
法案を可決させて参議院に送る方針を確認した。
協議会には、政府側から官房長官菅らが、与党側から、自民党の幹事長二階、公明党の幹事長井上らが出席した。この中で、先週、衆議院法務委員会で可決された、「テロ等準備罪」を
新設する法案について、二階が、「明日の衆議院本会議で可決して参議院へ送りたい」と述べるなど、今の国会での成立に向けて、23日、衆議院本会議を開いて、法案を
可決させて参議院に送る方針を確認した。公明党側が、「国民の理解が不十分だ」として政府側に十分な法案の説明を求めたのに対し、官房長官菅は、「丁寧に説明していきたい」と
述べた。
「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正について、人権に関する国連の担当者が懸念を表明する書簡を首相安倍に送った問題で、民進党の代表蓮舫は、きのふ東京都内で
「私たちが主張していることと同じ懸念だ。政府は、国連の勧告を重く受け止め、法案は廃案にすべきだ」と語った。
一方、自民党の国会対策委員長竹下亘は、きのふ北海道北見市での講演で「23日の衆院本会議で衆院を通し、参院に送付したい」と述べ、改めて今国会での成立に意欲を示した。
法案の必要性に関しては、2020年東京五輪・パラリンピックでのテロ対策の強化を理由に挙げた。
衆院の解散時期を巡っては「今年10月以降ではないか。12月には(前回から)3年になり、選挙が近いぞと浮足立つ人もいる。解散へ風が強くなることも考えられる」と語った。
「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法改正案が衆院法務委員会で可決されたことに抗議する集会やデモが、全国各地であった。
大阪で4千人が集まったほか、東京で1800人、福岡で400人が参加、法案や国会審議の進め方に批判や疑問を投げかけた。
大阪市西区の靱(うつぼ)公園の集会は、大阪弁護士会の主催。「共謀罪あかんやろ」、「監視社会はいやや」などと訴えた。同会の会長小原正敏さんは「市民の自由や人権を
大きく制約するのは明らかで、とうてい受け入れられない」と法案を批判。処罰対象の範囲が明確になっていないなどとして、会長経験者17人が連名で、国会での十分な審議を
求める声明を出した。前会長の山口健一さん「衆院法務委での30時間の審議で明らかになったのは、この法の必要性でなく矛盾だ」と語った。
参加者は集会後、御堂筋をパレード。「共謀罪廃案」、「強行採決許さん」などと声を上げ、歌や楽器で盛り上げた。ツイッターで集会を知って参加した大阪市の30代女性は
「共謀罪NO!」と書いたプラカードを自分で作った。「共謀罪法案が成立したら、将来起きるかもしれない戦争に反対と声を上げることもできなくなりそう」と話した。
東京・新宿では1800人(主催者発表)が「共謀罪廃案!自由を守れ!」などと呼びかけながら1時間歩いた。「若者憲法集会実行委員会」の主催。福島市から参加した会社員の
男(33)は「法案をきっかけに私たちの自由が制限され監視社会に向かっていくのでは」と話した。福岡・天神では、福岡県弁護士会主催の集会とデモ行進があり、400人
(主催者発表)が集まった。憲法学者の福岡大名誉教授石村善治さんは「法案の本当の狙いは、憲法で保障された集会・結社の自由を取り締まることだ」と語りかけた。
新潟市中央区のJR新潟駅南口前の広場には、600人(主催者発表)が集まり、参議院議員森ゆうこや、野党県議らがマイクを持って法案反対の演説をした。
森は、共謀罪を進める安倍政権を「違憲だ」と批判し、廃案にするための活動を続けていくと力を込めた。共産党県委員会の委員長樋渡士自夫は、国民の内心を処罰する法律だとし、
「テロ対策なんて真っ赤なうそ。一般人も対象になる」。社民党県連合代表の元県議小山芳は、憲法が定める思想・良心の自由に反する法律だとし、「一党独裁に歯止めを掛ける」と
気勢を上げた。その後、参加者らは議員らを先頭にデモ行進した。
「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」に反対するデモが、きのふ富山市中心部で開かれた。
元砺波市長の安念鉄夫や富山大空襲を語り継ぐ会の代表幹事田中悌夫らが参加を呼びかけ、300人が参加した。デモの前には集会も開かれ、県労連の議長増川利博さんが
19日の衆院法務委員会で同罪を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案が可決されたことについて「強行採決によってものが言えない社会になる」などと批判。「政府に黙って従う
人生にはさせない」と訴えた。デモの参加者は戦時下の治安維持法で言論弾圧され、後に被告が実質無罪と認められた横浜事件を引き合いに「横浜事件をまた作り出す」や
「共謀罪NO」などと書かれたプラカードを持って、富山駅前や県庁前などを行進。タンバリンなどの楽器も持ち寄り、「人権守れ、自由を守れ」、「市民の暮らしをのぞき見
するな」などとシュプレヒコールを上げた。富山市の女性(73)は「私には孫が3人いる。子どもたちに安心で自由な未来を残すためにも法案廃止を最後まで諦めない」と。
首相安倍が憲法9条への自衛隊明記を唱えた改憲提案について、憲法学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」は、けふ東京都内で会見し、「理由も必要性も不透明な、お粗末な
提案」と批判する見解を明らかにした。
見解は「自衛隊は既に国民に広く受け入れられた存在で、憲法への明記に意味はない。不必要な改正」とした上で「改憲自体が目的であるかのように、憲法を軽んじる言辞を
繰り返すことは、責任ある政治家のとるべき態度ではない」とした。
大阪市の学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、財務省近畿財務局が昨年、売却価格の評価を不動産鑑定士に依頼した際、ごみ撤去費8億2000万円のほかに、
軟弱地盤の対策費として隣接地の事例5億円を売却価格の参考にするよう提示していたことが分かった。
当時、学園が国有地に計画していた小学校は地上3階(一部)建てだったが、国が示した対策費は高層建築を想定していた。鑑定士は、「5億円もかかるはずはないと国に伝え、
全ては算定に入れなかった」としている。
けふの参院決算委員会で、「我々は政府関係者から独自に文書を入手いたしました」(共産党 書記局長小池晃)。
共産党の書記局長小池が国会で取り上げたのは、タイトルに「今後のスケジュール」と書かれた文書で、来年4月の開学に向けたスケジュールが書かれ、「今治市」の文字もある。
小池は、「これは11月9日の今の諮問会議の決定前に作られたものです。今治市ありき、加計学園ありきで、国家戦略特区諮問会議の決定が行われた動かぬ証拠じゃありませんか」と
指摘したのに対して、規制改革相山本幸三は、「ご指摘になる文書がどういうものであるか全く分かりませんから、コメントのしようがありませんが」と答弁した。
更に、山本は、今治市を国家戦略特区に決めた経緯について、「各省とのやりとりはいろいろあるが、途中段階の話は申し上げることはできない」などと答弁したが、小池は、
首相安倍も出席しての集中審議の開催を要求した。
自民党の衆院議員(東京16区)大西英男は、受動喫煙の防止策を非公開で議論した15日の党厚生労働部会で、たばこの煙に苦しむがん患者に関し「(がん患者は)働かなくて
いい」との趣旨のやじがあったとされる問題について釈明した。「私の発言が誤解を招き、混乱を呼んだことは不徳の致すところです」と自身のホームページで明らかにした。
これに関連し民進党の幹事長野田佳彦は会見で「がん患者の関係者を傷つける、人間として許されない発言だ。議員の資格なしというより人間失格だ」と批判した。
大西は、去年(3月)、所属する派閥の会合で、選挙の応援で神社を訪れたことを紹介した際に「『巫女(みこ)さんのくせに何だ』と思った」などと発言し、謝罪したほか、
一昨年(6月)には、党の勉強会で、安全保障関連法の議論に関連して、「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのがいちばんだ」などと発言し、党から厳重注意処分を
受けた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。都心で2015年10月、街宣車20台で車列を組んで暴走したとして、都などの公安委員会が近く、右翼団体の構成員20人の運転免許を取り消す。
右翼団体による危険な街宣活動などを未然に防ぐ効果があるとみている。対象となるのは、関東近県を本拠地とする10の右翼団体で組織される「草莽崛起(そうもうくっき)の会」の
構成員。昨年1月には元首相の鳩山由紀夫が乗った車を街宣車で取り囲んだとして、メンバー2人が威力業務妨害容疑で逮捕されている。
警視庁は昨年5月、千代田区から港区の4キロ区間で信号無視などの暴走を繰り返したとして、道路交通法違反(共同危険行為)の疑いで同会の構成員20人を書類送検した。
共同危険行為は少年の集団暴走に適用する場合が多く、右翼団体をこの規定で立件したのは全国初だった。
刑事処分としては今年3月、全員が起訴猶予となったが、共同危険行為による違反点数が25点加算されるため、公安委員会が行政処分として20人の免許を取り消す見通しとなった。
2014年2月の都知事選を巡る選挙運動員の買収事件で、公職選挙法違反(運動員買収)に問われた元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄(68)に対し、東京地裁は、
懲役1年10月、執行猶予5年(求刑・懲役2年)の判決を言い渡した。
大分。豊後大野市朝地町の綿田地区では今月16日、直径300mから400mの広い範囲で地割れが確認された。
地割れは田んぼや道路、住宅の敷地内など合わせて58か所で見つかり、幅が30センチ、長さ30mに達している所もある。また調査の結果、その幅が1時間に1.5ミリの
ペースで拡大していることが分かり、市は、きのふ地区の3世帯10人に避難勧告を出した。地割れの原因はわかっておらず、市はけふ国や県と緊急の対策会議を開き、具体的な
調査方法や対応を協議した。
有楽町にある北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ有楽町店」の売り上げが、2015年度に10億円を超えた。
1999年の開店以来、「大台」に達するのは初めて。店や道は、今後もこの勢いを維持したい考えだ。道外にある道のアンテナショップは、都内2店舗と仙台市、さいたま市、
神奈川県相模原市、名古屋市の6店舗。その中で有楽町店は面積が172平方m、取扱商品が1200種以上と最大で、売り上げ・来店者数ともに最多を誇る。
開店した99年度の売り上げは2億2千万円だったが、ほぼ右肩上がりで増加し、15年度は10億140万7千円になった。来店者数も同様で、99年度の38万人が
09年度は249万人を記録。15年度は225万6824人だった。一般財団法人「地域活性化センター」(東京)によると、都道府県のアンテナショップの年間売り上げが
10億円を超えたのは、どさんこプラザ有楽町店が初めてという。その理由について、副店長の須崎奈津子さんは「道が発行し、店で使えるプレミアムどさんこ商品券が好調だった」と
分析する。5千円で購入した商品券で7千円分の買い物ができるもので、道外中心に13万3500セットが発売された。
一方で須崎さんは、店の工夫もあげる。その一つが「ルーキーズステージ」。道が選んだ100〜120の新商品を3カ月間販売する。売り上げ上位の半数はさらに3カ月間
続けて売られ、上位10位に入った商品が「ルーキーズグランプリ」として定番商品になるという仕組みだ。生産者の意欲を高め、来店者も新商品を楽しめるようにする狙いがある。
今後は、ロイズや六花亭といった有名店の商品を増やすなどする予定。そして須崎さんは「店に来たことをきっかけに、実際に北海道に足を運んでもらえたら」と願っている。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
米国。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の編集局長ジェラルド・ベーカー(55)が新聞朝日のインタビューに、北朝鮮が開発する大陸間弾道ミサイル(ICBM)に
ついて、「北朝鮮が保有した場合は日米同盟の力が弱まる」との認識を示した。
米主要メディアの編集トップであるベーカーは、トランプ政権の外交安全保障政策について「当面の難問は、北朝鮮問題」と指摘。北朝鮮がICBMを保有した場合、「サンフラン
シスコが核兵器で壊滅させられるかもしれないのに、米国が日本や韓国を防衛する見込みはまずない。同盟の力は弱まり、日韓は非常に脆弱(ぜいじゃく)になる」と懸念を示した。
さらに、「この半年間で、米国が北朝鮮に先制攻撃をする可能性は高まった」とも語った。
日米関係については「今は良好だが、北朝鮮問題が解決できれば貿易赤字の問題が取りざたされ、(両国の関係は)緊張状態になり得る」と予測した。米国が環太平洋経済連携
協定(TPP)に復帰する可能性については、米国内で中国の台頭を懸念する声があることに触れ、「(米国が)何年か後に参加する可能性は排除できない」と話した。
ベーカーはまた、米中関係について「北朝鮮問題をめぐり、米国は中国を頼っている」と指摘。貿易や為替など二国間の経済課題をいったん脇に置いている状態だが、「中国が
(北朝鮮問題に関して)事態を進展させられなければ、両国の緊張関係は再び高まるだろう」と分析した。
関連して、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)については「米国の経済界では、リスクがあるとの見方が強い」と述べ、米国の将来的な参加には否定的な
見解を示した。
中国。山東省と海南省で今年春ごろ、日本人6人が中国の国家安全当局に拘束されていることが分かった。
スパイ行為などで国家の安全を害したとの容疑を持たれているとみられる。6人は地下探査を行う日本企業の社員らで、3人が山東省、3人が海南省でそれぞれ拘束されたという。
両省には中国海軍の軍港があり、軍事的な機密への接触を疑われた可能性がある。
4人を派遣した千葉県の企業「日本地下探査」が夜に会見し、無事解放を訴えた。日本地下探査の社長佐々木吾郎さんは「なんら違法なことをしたという認識はございません。
1日でも早く日本人の皆さんが帰国するよう、引き続き働きかけをしていきたい」 。拘束された4人の従業員は20代から70代で、中国企業の依頼で温泉の資源調査の
ノウハウを指導していたが、3月27日からメールも電話も通じなくなり、拘束が判明したという。4月中旬には日本領事館の担当者が面会し、その際、従業員らは、「食事や
睡眠は取れていて、非人道的な扱いは受けていない」などと話していたという。
習近平(シーチンピン)指導部は2014年にスパイ行為を定義した反スパイ法、15年には新たな国家安全法を施行し、スパイ行為に厳しく対処する方針を示している。
日本人も15年以降、男女5人が浙江省や遼寧省、上海、北京などでスパイ行為に関わった疑いを持たれて拘束され、すでに4人が刑事裁判にかけられている。
イラク。過激派組織「イスラム国」(IS)が最大拠点としていたイラク第2の都市・北部モスル。
イラク軍が奪還作戦を展開する西部で、ISは住民を「人間の盾」にして徹底抗戦するが、戦闘員は激減しており、一掃される日は近づいている。チグリス川東岸のイラク軍拠点。
対岸にISがなお支配する旧市街が見える。断続的に「ドーン」と、IS支配地域を狙った砲撃が続く。イラク軍の少将ナジブ・アルジョブリーは19日、新聞朝日に、モスル西部に
残るIS戦闘員は「300〜400人」と明かした。2014年6月、ISはモスルを陥落させ、世界に衝撃を与えた。モスルには世界各国からIS信奉者が集まり、一時は
数万人のIS戦闘員がいたとされる。少将によると、現在残るのはチェチェンや東南アジア、チュニジアなどからの戦闘員。イラク出身者は逃亡したが、外国人戦闘員は目立つため
逃亡できず、戦い続けるしかないという。
サウジアラビア。米大統領トランプは20日、就任後初めての外遊先となる中東・サウジアラビアで、国王サルマンと会談した。
両国は軍事面での連携で一致し、巨額の武器輸出で合意した。会談では、中東地域の経済の発展や軍事面での安定に向け、連携することを確認、サウジアラビアが米国製の
武器を1100億ドル、日本円で12兆円分購入することで合意した。ホワイトハウスは「米国の防衛産業に数万人の新たな雇用が生まれる」と説明している。
ロシアとの関係をめぐる疑惑で批判が高まる米国内に向け、早速、成果をアピールした形。また軍事面では、過激派組織「イスラム国」などとの戦いで連携を強化することや、
サウジアラビアと対立するイランへの対応で協力することでも一致した。
北朝鮮。朝鮮中央通信は22日、2月に初めて発射された新型の中距離弾道ミサイル「北極星2型」の試験発射に再度、成功したと報じた。
21日に発射された弾道ミサイルを指しているとみられる。試験発射には、朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)も立ち会ったという。北極星2型は、潜水艦発射弾道
ミサイル(SLBM)を地上配備型に改良したミサイルで、迅速に発射できる固体燃料が使われている。
委員長金正恩は、北極星2型について、実戦配備を承認したうえで「早期に大量に生産し、軍に装備させなければならない」と述べ量産を指示した。
スイス。21日、将来的な脱原発を柱とする現行のエネルギー政策の是非を問う国民投票が行われ、可決が確実になった。
スイス放送協会が伝えた暫定集票結果で、賛成が58%、反対は42%だった。反対派は再生エネルギー推進での国民負担が大きすぎると否決を求めたが、スイス国民は新たな負担が
発生しても現行の脱原発政策を容認する道を選んだ。スイス政府は東京電力福島第1原発事故後に、新規の原発建設凍結と原発5基の段階的な停止を決定し、エネルギー政策を
進めてきた。直接民主制のスイスでは、国政上の重要案件を国民投票で決定する。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。大震災を教訓に、陸前高田市の住民が津波から命を守るためのある地図を作った。
「逃げ地図」と言う。消防庁の表彰も受けたその取り組みは、津波から避難する経路と時間がわかるようにした「逃げ地図」。正式には「避難地形時間地図」と言う。
大震災で大きな被害を受けた陸前高田市広田町で、住民たちがこの「逃げ地図」づくりを行ってきた。
「3分間にお年寄りが歩ける距離が129m」、取り組みの中心を担ってきたのが、田谷地区集団移転協議会の会長佐藤武さんと事務局の村上俊之さん。村上俊之さんは 「ここで
作業している人、俺なんか実際ここで作業しているんですけど、ここで作業している人が大津波警報が出て徒歩で逃げる際は15分歩かないと安全なところまで上がれませんよって
いうのが色に分かれています」。「海に人がいるかも」、「距離があって徒歩で逃げるのは難しい」など、注釈も書き込まれた大野・田谷地区の逃げ地図。
高台に通じる道路は緑や黄色、赤で色分けされ、避難時間も一目で分かる。佐藤武さんは 「大前提はこの辺から有事の時に被災者を出したくないという、そういうことが一番の基本、
もとですのでね」。災害があっても犠牲者が出ない地域に―。佐藤さんたちはその一心で、「逃げ地図」づくりをはじめ、防災力の向上に取り組んできた。
一関市など岩手、宮城、秋田3県にまたがる栗駒山(1626m)は、きのふ山開きした。
真夏のような日差しが照りつける中、多くの登山客が雪解けによるぬかるみや残雪を踏みしめながら頂を目指した。一関市厳美町の須川ビジターセンター前で安全祈願祭を行い、
一関市長勝部修や秋田県東成瀬村の村長佐々木哲男らがテープカット。120人が残雪に足を取られながらも、登山道に咲く高山植物や雪解け水の流れ、硫黄のにおいなどを
山の息吹を感じながら歩みを進めた。餅食文化が根付く一関市は、さらなる登山客誘致につなげようと、山頂での万歳三唱前に初めて餅まきを行った。「日本一高い所での餅まき」と
銘打ち、2升分の餅100個をまくと、登山客に笑みが広がった。
熊本。熊本地震は先月の14日で1年1カ月になった。
昨年4月の熊本地震で損傷した山都町の「通潤橋(つうじゅんきょう)」に、復旧工事の現場が見られる見学所が設置された。工事が終わる2019年3月まで開放される予定。
通潤橋は1854年に建設された日本最大級の石づくりのアーチ型水路橋で、1960年に国の重要文化財に指定された。熊本地震で山都町では最大震度6弱を観測。
通潤橋の石垣が最大15センチほど外にせり出し、通水管が破損。水が漏れ出し、名物の放水も現在は中止している。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。越中だいもん凧まつりが、きのふ射水市枇杷首の大門カイトパークであり、青空の下、県内外の127団体、3800人が楽しんだ。
親子連凧揚げや全国の愛好家、地元自治会などが高さや出来栄えを競った。自由参加の部では、地元の大門小学校の児童ら親子連れが多く参加した。児童が絵を描いた手作りの凧や、
動物の形をした凧が揚がった。風が強くなかったため、親子が全力で走って風に乗せていた。大門小学校三年の三川葵さん(8つ)は「凧が結構揚がって良かった。(凧揚げは)
久しぶりで楽しい」と笑顔を見せた。
世界71カ国・地域で事業展開するファスナー大手のYKK(東京都)は今年4月、技術開発の「総本山」と位置づける黒部事業所(黒部市)に、豚肉などを使わない
イスラム教徒向けのハラル食堂を新設した。ハラル認証のお墨付きを得た社員食堂は全国的にも珍しい。同社は海外事業所の現地リーダー候補の育成に力を入れており、来日した
外国籍社員が研修に打ち込めるよう環境を整えた。
福井。関西電力は再稼働した高浜原発4号機で発電と送電を開始した。
徐々に出力を上げ、25日にフル稼働する予定。原子力規制委員会の最終検査を経て、6月中旬に営業運転に移行する。高浜4号機での発電は、2011年7月に定期検査で
停止して以来、5年10カ月ぶり。昨年2月にいったん再稼働した際は、発送電を始める作業中に電気系統のトラブルで原子炉が緊急停止し、発電に至らなかった。
関電は昨年のトラブルを踏まえ、慎重に作業を進めていた。
敦賀市の日本原子力研究開発機構(原子力機構)敦賀事業本部で、きのふ「ふくいスマートデコミッショニング技術実証拠点」の起工式があった。
県内企業に廃止措置ビジネスへの参入を促す国内初の試験施設で、原子力機構の理事長児玉敏雄や市長渕上隆信ら50人が出席。本年度末の完成を目指す。
施設では、廃止措置中の新型転換炉ふげん内での廃止措置作業をバーチャルリアリティー(仮想現実)で体験できるシステムを整備。手や工具の動きを仮想現実に反映させ、
狭い作業箇所での最適な工程を事前に探ることができる。
同機構が産学官連携で開発した、レーザー切断技術も提供する。廃止措置では、放射線を遮へいする水中での作業が多いことから、高さ10m、外径5mの水槽を作り、実際に
遠隔の水中作業を体験できるという。一連の設備の利活用によって、被ばく量や作業コストを低減し、地元企業に県外の原子力施設の廃止措置も受注できる競争力を付ける狙い。
理事長児玉は「原子力の廃炉施設が増えていく中で、廃炉措置というのは非常に大事な分野だ。我々が持っている知見を地元企業に移転したい」と話した。
総事業費は8億5千万円。文科省の「地域科学技術実証拠点整備事業」に採択され、全額が助成金で賄われる。
能登。中能登町で捕獲数が増えているイノシシ肉を有効活用しようと、中能登町良川の「社会福祉法人つばさの会」がシシ肉バーガーを考案した。
27、28日に金沢市のイベントで販売する。町のイノシシ肉を活用した商品開発に取り組む町料理飲食組合に、つばさの会が運営するカフェとりのすが加盟している縁で
開発が始まった。町内で捕まえたイノシシは羽咋市の獣肉処理施設で処理。肉本来のうま味を味わってもらうために、焼いたミンチ状のイノシシ肉の味付けは塩とこしょうのみ。
津幡町のハーブ農園ペザンのハーブで香り付けした。仕上げにつばさの会の障害者支援施設で作るバンズで挟み、シンプルな一品に。考案した施設職員の小開誠さん(29)は
「ペザンさんのハーブとコラボし、肉の味をより楽しめるように工夫した」と話す。
きのふは施設で開かれた地域交流イベント「つばさ祭り」で試作品を販売した。27、28日に金沢市の近江町いちば館のイベントで提供するほか、「カフェとりのす」でも
秋から販売する。
金沢。共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正案に反対する市民らが、きのふ、金沢市広坂2丁目のいしかわ四高記念公園で集会を開いた。
県憲法を守る会など県内8団体が主催し、主催者発表によると650人が廃案を求めて声を上げた。集会では「政府与党に対し、『テロ等準備罪』を新設する組織的犯罪処罰法
改正を断念し、廃案にするよう強く求めて、県民と共にさらに大きく声を上げていく」とするアピール案が採択された。
参加者らはその後、横断幕やプラカードを掲げて、市中心部をデモ行進。「監視社会をつくる共謀罪反対!」、「治安維持法の復活を許さないぞ!」と街頭の人に訴えながら歩いた。
金沢市の女性(68)は「自由にものが言えないような恐ろしい時代を子や孫に残したくない」と話していた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、半ばを過ぎて皐月22日。午後からは暑くなった。
午前中、末町方向へ向かう?救急車のピーポが二回聞こえた。大したことが無ければいい。
熊本の荒木先輩は御元気で、連休前に博多の中野君に会った旨便りあり。
土佐は高知、四万十の武さんから。今朝も金沢が7℃ほど温かい様子、こちら昼は夏日になりますが、朝との寒暖差相変わらずの山間部です。今も暑いです。先日、兄は要介護5の
通知がきました。なかなか難しいです。6月には町内の窪川病院に移して頂けそうです。それにしても世間は困ったね、昔ならヘルメット被って国会を囲んでいた!?スマホごときに
飼いならされて・・と愚痴を言いたくなります。この春は筍やイタドリをたっぷり戴きました。裏年?関係なしでした。「イタドリ食べたい・・・」と通りすがりに一声かけると
小一時間でイタドリの束が・・・ただなのでタバコを買うときライターを差し上げるくらいです。余計な水分を抜くために半日ほど縁側で天日干し、皮がむけやすくなったら
堅い表皮を全部取り煮つけるだけ。歯触りの良い健康食で、たとえるならキャベツとレタス、キューリとナス・・みたいな位置関係でタケノコとイタドリです!?、なんて便り。
午後の散歩はいつものコースで、たかみ公園横からバス通りを渡ってそのまままっすぐ、型枠工場の辺りを一回り。宇野さんちの庭では、アヤメが元気だ。なかの公園手前から
神社の辺りを一回りした。風あり、徳中さんちの風車は回っていた。山野草の手入れをされていた坂本さんに「こんにちわ」。そのまままっすぐ、みすぎ公園横から梅園の辺りを
一回りした。梅も、かなり大きくなっていた。静かな住宅地から、辰巳が丘高校へのバス通りを渡ってコンビニへ。牛乳を求めて、裏通りから帰還した。修平さんち、長い間
見せてもらったこいのぼりは、消えていた。鈴木さんち隣の畑では大根の花に二輪のバラが綺麗だ。暑かった。
一服した後は、散歩は、何時ものように寺の境内下の用水脇の歩道から、末郵便局を一回りして、永安町経由で帰還した。真柄の寮の外壁工事はようやくおわったのであろう、
作業員が来て、鉄パイプの撤去作業をしていた。散歩は、朝夕合わせて、1万2700歩余り。けふも暑かった。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 皐月5月22日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊