共謀罪、怒号が飛び交う中で 採決強行 衆院法務委

 2017年、酉年、皐月5月19日、快晴。金沢の最高気温は25度。爽やかだ。

 朝の散歩は、いつものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水は水量がまあまあだが澱んていた。体育館の横の通り、戸室から登ってくる朝陽がまぶしい。

 バス通りを越えて角地のお宅ではアヤメにボタンが元気だ。坂道を下って右折、2軒目の金子さんち、玄関先から道路に垂れ下がっている白い清楚な花、夏椿がきれいだ。

 越野さんち、雀のお宿では雀は群がっておらず。ボタンが咲き始めの中村さんを過ぎて、軽4で畑へ向かう戸田さんに会い目礼。小津さんちを過ぎて、三叉路に出るまえ、

 前方に大きなコデマリが目に入る。浅田の御婆さんちのパンジー、色とりどりの芝桜なども元気ある。交差点の角の畑、涌波からの親父さんが来ていて「お早うございます」。

 紙谷さんの辺りを一回りして、岩佐さんち、今年も深紅のバラが咲きだし、今朝も9輪が迎えてくれた。

 西さんちの四つ角。山津さんちのアジサイのようなオオデマリの花も終わりがけだ。ここからは型枠工場の辺りを一回りした。Dr小坂、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前から

 右折して神社の方向へ一回り。脳梗塞の奥さんと2匹のミニダックス連れの散歩中の徳中さんに会い「お早うございます」、微風で風車が、回っていた。ペンキ屋さんちの白の

 でっかいツツジも枯れ始めて、ボタンが咲きそうだ。神社の手前、辰治さんちや清水さんち、谷口の御婆さんちのテッセンがきれいだ。

 清水さんちの裏の畑のアヤメがいい。田畑さんはまだだ。土村さんちの玄関先から車庫にかけてのオダマキ、花菖蒲、アヤメがいい。湯原さんちの前庭では、一面に広がっている

 芝桜は、元気で、ハマナスにニッコウキスゲ、白のショウブがいい。ここの三叉路を過ぎて、坂本さんち、シャクナゲやツツジ、オオヤマレンゲもいい。調整池の辺りを過ぎ、

 みすぎ公園を一回り。キジの鳴き声がした。清水の御婆さんちの畑、ネギ坊主にイチゴやエンドウの花も目に入る。左折するとペンキ屋さんの畑のエンドウの花とイチジクの実が、

 目に入る。右折して京堂さんち前からバス通りを越して、コンビニの裏通りを行く。ひょとこ丸は、出られるところで目礼す。

 道心の四つ角、飯田さんちを過ぎて、修平さんちの垂れさがったこいのぼりを見つつ帰路へ。家村さん地の前で、柴犬連れの尾田さんに会い「お早うございます、しばらくです」。

 本田さんちの手前の瀬戸さんの畑では大根の花が待っていてくれた。久々に青空が広がり、すがすがしい朝だ。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で4カ月になった。

 糸魚川市は、復興に向けたまちづくりの計画を今年夏をメドにまとめる方針で、きのふは被害を受けた住民や事業者などを対象とした説明会を開き、まちづくりの構想案を

 初めて示した。構想案では、焼けた街の中心部に、にぎわいの拠点となる商業施設の整備を検討しているほか、意向調査で8割の人が入居を希望していないとした共同住宅を

 設置したい、としている。一方、参加した人たちからは、多くの人が入居を希望していない共同住宅や店舗を整備する必要があるのかや、復興に向けた工事などを早く始めて

 ほしいといった意見が出された。市では、来月2日に富山県の福祉施設を兼ねた共同住宅を住民に見学してもらうなど引き続き、議論を重ねていきたいとしている。

 自宅が全焼した男は「具体的なものが示されて、一歩前進したという印象だ。市には住民の目線に立って計画を進めてもらいたい」と。

 大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で半年になった。

 地震から半年、最新の被害状況では、住宅被害は、全壊18棟、半壊290棟、一部損壊1万4662棟の計1万4970棟だった。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪みかんの花が 咲いている 思い出の道 丘の道 はるかに見える 青い海 お船がとおく 霞(かす)んでる
黒い煙を はきながら お船はどこへ 行くのでしょう 波に揺られて 島のかげ 汽笛がぼうと 鳴りました
 何時か来た丘 母さんと 一緒に眺めた あの島よ 今日もひとりで 見ていると やさしい母さん 思われる
昭和21年 ミカンの咲く丘 作詞:加藤省吾 作曲:海沼實

 福岡。中央区天神1の駐車場で、東京都足立区の会社員の男が男らに現金3億8400万円を奪われた事件で、男らが逃走に使った白いワンボックスカーとみられる車が

 福岡県内で乗り捨てられていたことが、分かった。県警が発見して押収しており、車内に男らの特定につながる遺留物がないかなどを慎重に調べている。

 ワンボックスカーは2003〜05年に販売されたホンダのステップワゴンで、事件前後に事件現場周辺の複数の防犯カメラに映ったものと特徴が一致している。

 スクラップされたりはしていないが、ナンバープレートは取り外されており、車内には証拠隠滅された跡があった。県警は男らは別の車に乗り換えるなどしてその場から

 立ち去ったとみている。

 政府は今朝の閣議で、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案」を決定した。

 皇位継承を定めた皇室典範の特例として、陛下の退位と皇太子の即位を実現する旨を明記。対象を陛下一代に限る一方、将来の先例となる形だ。歴史上、略称として使われた

 「上皇」を退位後の正式な呼称(称号)とする。法案はけふ中に衆院に提出。陛下が退位の意向をにじませた昨年8月のビデオメッセージを契機とした政府、与野党の検討を経て、

 法案審議が始まる。6月上旬に成立する見通しだ。

 愛知。一宮市西萩原の名神高速上り線で、きのふ渋滞で止まっていた軽乗用車に中型トラックが追突し、軽乗用車の男女2人が死亡するなど6人が死傷した事故で、自動車運転

 処罰法違反(過失傷害)の疑いで逮捕された春日井市鳥居松町の運送会社員奥村晃史(45)が追突の際、携帯電話を使用していた可能性があることが、分かった。

 県警はけふ午前、同法違反(過失致死傷)の疑いで勤務先の小牧市の運送会社営業所を家宅捜索した。トラックを運転していた男は事故後の調べに「携帯を見ていた。前を

 よく見ていなかった」などと供述したという。あばら骨を折るなどの重傷で入院したため、回復を待って運転時の状況などを聴く。また、現場にはブレーキ痕がなかったという。

 運送会社によると、トラックはきのふの朝5時ごろ、愛知県内の車庫を出発し、荷物を積み込んだ後、東京に向かう途中だった。県警は家宅捜索で押収した資料などから、

 勤務状況や運行記録などを確認する。

   ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
 哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
 ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
 海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 名護市辺野古への新基地建設で、午前8時、新基地建設に反対する30人余が米軍キャンプ・シュワブのゲート前で抗議活動を展開した。座り込む人たちを機動隊が排除し、

 工事車両25台が基地内に入った。けふ19日にも衆議院で委員会採決される「共謀罪」について、抗議活動への影響も懸念される中、名護市から参加した女性(64)は

 「(ゲート前の)座り込みができにくくなるんじゃないか心配。今はまだ具体的に内容が見えないが、徐々に市民たちの運動を締め付けることにならないだろうか」と不安を

 募らせた。キャンプ・シュワブの沿岸を埋め立てる「K9護岸」工事現場では、浜辺側に砕石を敷き詰める作業が確認された。午前10時、米軍キャンプ・シュワブ内の砂浜では、

   クレーン車が砕石を浜に運び、ショベルカーが敷きならす作業が続いている。

 米軍嘉手納基地より南の米軍基地の統合・返還計画を促進するため、防衛省が新たに高率補助の補助金を創設した。

 米軍基地の統合・返還計画に関しては、すでに再編事業の進捗に応じて交付される再編交付金や、新基地建設が進む名護市の米軍キャンプ・シュワブ周辺の久辺3区に対して

 直接交付する補助金もある。新たなアメか。

 日本の最西南端の与那国町と内閣府が、情報通信技術(ICT)を活用した通信制高校の同町での新設を検討していることが、分かった。

 高校進学のため島を離れなければならないいわゆる「十五の春」問題を解消するのが目的。今年の夏休みに琉球大学教育学部の協力を得て、生徒への模擬授業を行う実証実験を

 予定しており、課題を整理して実現を目指す。高校卒業資格も得られる仕組みを想定している。

 与那国町は、小中学生を対象に、都内の塾とオンラインで結ぶ町営塾を開設し、すでにICTを取り入れた学習に取り組んでいる。通信制高校の誘致に加え、ICTの活用で

 町内の小中学校の複式学級解消も視野に入れる。3千万円で大型モニターなどの必要機器を整備する。

 夏の実験では島外の高校に進学した生徒らの帰省に合わせて実施。琉大から与那国へインターネットで授業を配信する。中学生にも授業を公開し、将来の進学を検討してもらう。

 実験後は町民ニーズなどを含め実現性を検証。免許を持った教員や島内での授業サポート者、システム機器に詳しい支援員などの確保が必要。面接授業(スクーリング)や

 実験・実習・実技のある教科への対応、進路相談などの課題があり、解決方法を検討する。

 町では、毎年15〜20人が高校進学のため島を離れている。町長外間守吉は「『十五の春』に子どもたちが島を出ると、家族も一緒に離れることが多く、人口流出が問題だった。

 過疎化対策として非常にインパクトのある事業だ」と期待している。人材育成に力を入れる沖縄担当相鶴保庸介は、「7月をめどにICTを使った遠隔授業の実証実験を

 したいと考えている」と述べている。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

   組織犯罪を計画段階で処罰可能とする「共謀罪」の成立要件を改めたテロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案は午後、衆院法務委員会で自民、公明両党と日本維新の会の

 賛成多数で可決された。与党側が審議時間の目安とする30時間(参考人質疑を除く)に達したとして、質疑終局の動議を提出し、採決に踏み切った。

 民進党や共産党などは「質疑が不十分だ」などと猛反発し、怒号が飛び交う中での採決となった。

 政府・与党側は23日以降に衆院を通過させ、6月18日までの今国会中の成立を目指している。この日の審議では、自民党の土屋正忠が「東京五輪を狙ったテロの動きなどを

 当然予想しなければならない」などと必要性を強調。民進党の逢坂誠二は「論点は山積している。生煮えの状態で採決するのは断じて認められない」と採決に反対し、「一般人も

 捜査対象になるのではないか」と懸念を示した。

 委員会開催に当たっては、民進党と共産党がきのふの法務委の理事懇談会で、けふ19日に採決しないことを確約するよう求めたのに対し、与党は「確約はできない」と応じなかった。

 そのため、鈴木淳司委員長(自民党)が職権で委員会の開催を決定した。

 与党側は当初、17日の法務委で採決する構えを見せたが、民進、共産、自由、社民の野党4党が法相金田勝年の不信任決議案を衆院に提出。同日の法務委は開かれなかった。

 不信任決議案はきのふ18日の衆院本会議で自民、公明、日本維新の会の反対多数で否決された。

 改正案の審議は法案提出前の今年1月から衆参予算委員会などで重ねられ、衆院法務委では先月19日に実質審議入り。捜査機関の乱用を懸念する声などに配慮し、自民、公明両党と

 日本維新の会は取り調べの録音・録画(可視化)の義務付けの検討などを付則に盛り込んだ修正を加えた。

 テロ等準備罪は、適用対象を「テロリズム集団その他の組織的犯罪集団」と規定。集団の活動として、2人以上で犯罪を計画し、うち1人以上が計画に基づく「実行準備行為」を

 行った場合に、計画した全員を処罰可能としている。対象犯罪は当初の676から277に削減された。

 文科相松野博一は今朝の閣議後の会見で、首相安倍の友人が理事長を務める岡山市の学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画に関する記録文書について、存否などを確認するため

 文科省職員への聞き取り調査を始めたと明らかにした。「文書を作成したことがあるか、共有したことがあるかなど、鋭意作業を進めている。終わり次第できるだけ速やかに

 報告したい」と述べた。文書は民進党が入手。文科省と国家戦略特区を担当する内閣府とのやりとりを記録したものとされ、内閣府側の発言として「官邸の最高レベルが

 言っていること」「総理の意向だ」などと記載されていた。

 学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画に関する複数の記録文書の一つに、実名が記載されている日本獣医師会顧問の元衆院議員北村直人が、きのふ「(自分が登場する)文書に

 書かれた内容はほぼ事実だ」と証言した。

 文書は「10月19日(水) 北村直人元議員(石破元大臣同期)」のタイトルで、村が、地方創生担当相山本幸三や元防衛相石破茂と会って話をしたと記載されている。

 北村によると、昨年10月に文科省の専門教育課に電話し、文書の内容を伝えた。

 大阪市の学校法人「森友学園」への国有地売却問題に絡み、NPO法人「情報公開クリアリングハウス」(東京)が、けふ19日、財務省と近畿財務局が保有する関連の

 電子データの証拠保全を東京地裁に申し立てる。財務省は売却交渉の記録は廃棄済みで、データも復元不能との立場だ。ただ、システム上はデータが残っている可能性があり、

 司法手続きのもとで検証につなげる狙いがある。

 同NPOは問題発覚後の2月下旬から3月上旬にかけて、財務省や近畿財務局に交渉経緯を記した行政文書の公開を求めたが、「文書の保有が確認できない」「文書不存在」と

 いった理由で退けられた。同NPOは財務省側が行政文書の範囲を意図的に狭く解釈している可能性があり、これらの理由がただちに文書が物理的に存在しないことを意味する

 わけではないなどと主張。不開示決定の取り消しを求める訴訟も合わせて起こす。

 電子データについては、「ファイルをゴミ箱に入れるなどして削除してもあくまで表面上の削除で、復元は十分可能だ」と指摘。システム上のデータのほか、当時の学園理事長や

 首相夫人付の政府職員とやりとりしていた国有財産審理室長田村嘉啓ら数人の貸与パソコンの保全も求める。システムの更新時期が来月1日に迫っており、「復元可能なデータも

 システム交換で機器が入れかわると、物理的に復元不可能になってしまう」と訴える。

   民進党の元環境相細野豪志は、自身が率いるグループ「自誓会」(15人)の会長を辞任する意向を固めた。

 けふ19日に東京都内でグループ会合を開き正式に表明する。党代表代行辞任などによる混乱の責任をとった格好だ。衆院議員黄川田徹をグループの代表者に据える方向で

 調整している。細野は2014年1月に自誓会を結成した。原則として他グループとの掛け持ちを認めず、政治資金パーティーを開いて落選中のメンバーを含めた資金面の支援を

 行うなど、自民党の派閥を意識した運営を続けてきた。メンバーも「細野を党代表に押し上げ、将来、首相を目指す」(中堅)ことを目標に結束してきた。

 しかし、細野は先月、憲法改正に対する考え方が執行部と異なるとして、メンバーの反対を押し切って代表代行を辞任。静岡県知事選への出馬も取りざたされ、グループ内で

 細野への反発が強まっていた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 江戸東京。築地市場の移転問題で、豊洲市場の新たな土壌汚染対策案が、きのふ示された。

 土壌をコンクリートで覆ったり排水ポンプの機能を強化したりする内容で、同市場の安全性を検証する東京都の専門家会議(座長・放送大和歌山学習センター所長平田健正)が

 明らかにした。都の試算では工事費は35億〜80億円で、維持管理費(65年分)は25億〜40億円かかるという。

 豊洲市場の汚染対策費は既に860億円に上っており、豊洲移転が決まった場合は65年で60億〜120億円が上乗せされることになる。都知事小池は「無害化」を重視しており、

 追加対策を含む専門家会議の報告書などを踏まえ移転の可否を判断する方針。

 同会議の資料によると、追加対策として、気化した有害物質が地上の市場に入るのを防ぐため、地下をコンクリートや遮蔽(しゃへい)効果がある特殊シートで覆ったり、

 換気設備を設けたりする。さらに、地下水の有害物質濃度を下げるため、ポンプを増やすなどして排水能力を向上させる。

    築地市場の豊洲市場への移転決定の経緯を調査している都議会百条委員会は、きのふ百条委で証言した元副知事浜渦武生(69)の偽証認定を、31日の百条委で採決することを

 決めた。自民党以外の5会派が偽証認定に賛成しているため、可決される見通しだ。偽証認定された場合、百条委は浜渦を刑事告発するよう本会議に求める。

 豊洲市場の用地買収の責任者だった浜渦は3月19日の百条委で、「担当は(2001年7月の)基本合意までで、そこから一切、触っていない」と証言したが、百条委に

 提出された資料には、その後も用地交渉に関わっていたとする記載があった。

 公明党や共産党などが偽証認定を求める一方で、百条委委員長だった自民党の桜井浩之は「偽証認定の証拠にはならない」などとして4月28日に辞任し、審議が止まっていた。

 きのふの委員会で、後任に公明党の都議谷村孝彦が選出された。

 岐阜。御嵩町は、移転新築を検討する町役場本庁舎を木造にする方針であることが分かった。

 町は面積の6割が森林で、地域のシンボルとなる役場を木で造り、林業振興のモデルとする狙い。市町村の本庁舎を木造で新たに建設したケースは県内になく、全国的にも

     珍しいとみられる。町長渡辺公夫が今月町内で開いた行政懇談会で、「60〜70年前に植林された木が、十分使える状態になっている。新築で木造としたい」と表明した。

 構想では新庁舎は2階建て。町産のヒノキやスギをはじめ、周辺地域の木材を活用する。木材を交差するように重ねた、強度が高い合板の部材「CLT」を壁などに使い、

 耐震性を確保する工法が有力だ。現庁舎は鉄骨造りで、1979年(昭和54)の完成。耐震補強されておらず、想定震度6弱とされる南海トラフ地震で倒壊の恐れがあるとして、

 現在地から移転する方針が決まっているが、場所を検討中で、着工時期は決まっていない。

 木造の自治体本庁舎は現在、埼玉県宮代町や愛知県設楽町などにあるが、岐阜県内にはない。宮代町役場を今月視察した町長渡辺は「大震災の震度6弱でも、宮代町庁舎に

 問題はなかったと聞いた。大規模な公共建築物を木造にして木材の需要を増やすことで、地域の森林環境を改善していきたい」と話した。

 北の大地。北方領土のロシア人住民と日本人の元島民らが相互に往来する「ビザなし交流」で、日本側訪問団が、今朝国後島に向けて根室港を船で出発した。

 元島民ら65人が参加。22日までの日程で日本人墓地や学校、ロシア人住民宅などを訪れる。三つの枠組みがあるビザなし訪問では、15〜18日の「自由訪問」に続く

 本年度2回目。その際も国後島を訪れたが、予定していた居住地跡への立ち入りをロシア側に認められなかった。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
                 昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

     シリア。在英NGO「シリア人権監視団」は18日、過激派組織「イスラム国」(IS)がこの日、アサド政権軍が支配するシリア中部ハマ県東部の二つの村を襲撃し、

 子供を含む民間人が少なくとも15人死亡したと発表した。ISと政権軍側との交戦で政権側兵士も含めると死者は50人以上にのぼり、IS側もこれまでに15人の死亡が

 確認されたという。ISは2015年4月にも今回襲撃した村の一つを攻撃し、民間人46人を処刑したという。

 韓国。大統領文在寅(ムンジェイン)は18日、南西部の主要都市光州(クァンジュ)市で、民主化を求めた市民を軍が武力弾圧した「光州事件」の犠牲者を追悼する記念式典に

 就任後初めて出席した。「国民統合」を掲げる文は、朴槿恵(パククネ)前政権など保守政権が封印してきた民主化運動の象徴歌「あなたのための行進曲」の斉唱を、9年ぶりに

 復活させ、自身も歌った。保守派からは反発の声も上がっている。

 1980年5月に起きた「光州事件」では、戒厳令下のデモに立ち上がった市民に軍が発砲し、死者・行方不明者が300人以上。「あなたのための行進曲」は犠牲者を追悼するために

 作られた民衆歌謡で、政府による式典が開かれるようになった97年から会場で出席者全員で歌われてきた。

 しかし、保守系の李明博(イミョンバク)政権は、就任翌年の09年、「歌詞には北朝鮮への親しみの意味がある」といった一部批判をくんで斉唱歌から外した。

 労働運動や政府批判の集会でよく歌われることへの反発もあったとされる。朴前政権も踏襲し、毎年5月になると斉唱をめぐる論争が起きていた。

 米国。去年の米大統領選挙をめぐる疑惑解明のため、特別検察官が任命されたことについて、大統領トランプは18日、「魔女狩りだ」と強い不満を示した。

   特別検察官は選挙戦に介入したとされるロシアとトランプ陣営の関係についての捜査を指揮する。大統領トランプはツイッターで、「クリントン陣営とオバマ前政権で起きた

 すべての違法行為では、特別検察官は任命されなかった」と指摘。「米国の歴史上、唯一最大の政治家に対する魔女狩りだ」と強い不満を示した。

   一方、ロイター通信は、政府高官などの話として辞任した前大統領補佐官フリンらトランプ陣営の幹部が、選挙期間中、ロシア政府の高官らと少なくとも18件、メールや

 電話で接触していたと報じた。有力紙「ワシントンポスト」は、一連の疑惑を受けて「共和党内にヒビが入り、トランプ離れが進んでいる」と伝えている。

 小売業界が業績悪化に苦しみ、大量閉店に追い込まれている。

 米ネット通販大手アマゾンといったオンラインショッピングに来店客を奪われたためで、スポーツ用品店など専門店の経営破綻も相次ぐ。大量閉店が不動産市場を変調させ、

 金融市場の波乱要因になる恐れもある。「若い世代は家電もオンラインで買ってしまうから」、南部バージニア州の百貨店シアーズの家電販売員ローマン・ファゼルさん(29)は

 ため息をつく。ネット通販に見劣りしないよう値下げにも応じるが、「みんな忙しすぎるのか、来店してくれない」。同じショッピングモールに入居していた同業のメーシーズが

 1月に閉店し、モールの半分が空き家になったため、客足は一段と落ちた。ネット通販の隆盛は、全米に店舗網を張り巡らす百貨店業界を苦境に陥れている。

 北朝鮮。貨客船「万景峰」号を使用した北朝鮮とロシアを結ぶ定期航路の第1便が就航した。

 国際社会が強める経済制裁の抜け穴になるとの指摘も出ている。日本が独自制裁で入港を禁止している「万景峰」号は、17日夜、北朝鮮の羅先港を出港し、18日朝、

 ロシア極東のウラジオストクに到着した。フェリーターミナルは関係者以外の立ち入りが禁止されるなど、厳戒態勢が敷かれた。運航会社によると、第1便には中国人とロシア人

 10人ほどが乗っているという。今後は、当面、週1回程度、北朝鮮の労働者やロシア製の農業機械などを運びたいとしている。北朝鮮の核・ミサイル開発を受け、国際社会が

 経済制裁など圧力を強める中なか、定期航路の就航がその抜け穴になる可能性も指摘されている。

      ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岩手。去年8月の台風で、岩泉町の安家地区は、地区を流れる安家川が氾濫して地域の人が犠牲になるなど大きな被害を受けた。

 この地区で古くから栽培されている特産の安家地大根の畑にも土砂などが流れ込み、この春、花が咲くか心配されていたが、10アールの半分以上が土砂などで埋まった

 嘉村明美さんの畑では残った大根から芽が出て、白地に赤い模様をつけたかわいらしい花を一斉に咲かせている。花からとった種を畑にまくのは7月下旬で、嘉村さんは

 今のうちから雑草を抜くなどの作業を行っている。安家地大根は表面だけではなく中身まで赤みを帯びた辛みが強い大根で、20軒ほどの農家が栽培した大根は、10月下旬ころから

 収穫できる予定。嘉村さんは「独特の辛みがあり、おろした薬味や漬け物など用途の多い大根ですが、秋には皆さんに十分に届けられそうです」と。

 熊本。熊本地震は14日で発生から1年1カ月になる。

 県や熊本大などは、きのふ熊本地震で地盤の緩んでいる場所などの安全点検をした。5月末までに具体的な安全対策をまとめる。地震とその後の豪雨の影響で、県内では

 220カ所の土砂災害が発生。この日は、特に対策が必要とみられる阿蘇市、南阿蘇村、西原村、宇土市の13カ所を3班に分かれて点検した。中でも、大規模な崩落が多かった

 南阿蘇村立野の新所地区では、昨年6月の豪雨で起きた土砂崩れ現場を視察。熊大名誉教授北園芳人は「地域全体がまだ危険な状態で、住むことは勧められない。もし住むと

 したら早期の避難が必要だ」と話した。新所を含む同村立野地区は、断水や土砂災害の危険性から長期避難世帯に認定され、避難勧告も続いている。降り始めから140ミリ以上の

 雨が降れば、地域に通じる国道57号も通れなくなる。南阿蘇村の担当者は「大雨の時は早期の避難を呼びかけたい。復興工事への影響も心配している」と話す。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。アウトドアスポットとして親しまれている南砺市上平地域の桂湖で、6月10、11の両日、音楽イベント「五箇山音楽祭2017」が初めて開かれる。

 湖畔にある桂湖ビジターセンターを運営する上平観光開発などが、桂湖や五箇山の魅力を幅広い世代に発信しようと企画した。

 桂湖は白山国立公園内にあり、境川ダムの建設でできたダム湖。釣りやキャンプなどが楽しめるほか、全長2千mのレーンを設けられる日本ボート協会公認のボート場でもある。

 高岡市のイベント企画・運営会社「Feria」代表の岡部強さん(33)が昨夏、桂湖を訪れた際に雄大な自然に感動し、上平観光開発に音楽祭の開催を提案したことがきっかけ。

 2日間で30組のアーティストが出演。地元団体による五箇山民謡「こきりこ」の公演などもある。会場では県内各地から参加した飲食・物販20ブースが出展し、五箇山和紙や

 城端しけ絹を使ったワークショップなどもある。岡部さんは「時間を忘れて音楽や文化に酔いしれてほしい」と来場を呼びかけている。

 チケットは2日間の通しチケットのみで、キャンプ代も含む。会場規模から400枚限定の販売。前売りは5500円、当日は6500円。出演アーティストはイベントホーム

 ページに掲載。(問)「Feria」0766(73)2473。

 福井。三国町(坂井市)新保から福井市白方町に広がる三里浜砂丘地の畑で、特産のラッキョウの収穫が始まった。

 砂地にしゃがんで1株ずつ掘り、根と茎を鎌で切る根気のいる作業。大ぶりのラッキョウが初夏の日差しに輝いた。「花らっきょ」の名称で親しまれる三里浜のラッキョウは、

 植え付けから二冬を越す「三年子」と1年で掘り起こす「一年掘り」などがあり、収穫が始まったのは1年掘り。三年子は6月4日からで、7月いっぱい続く。

 坂井市三国町黒目では、西忠義さん(73)、昭子さん(69)夫妻が午前5時から作業。丸々としたラッキョウに西さんは「今年はいい出来」と笑顔。両端を切っては

 ネットの上に広げて水分を飛ばし、砂を落としてかごに詰めた。

 三里浜特産農協によると、1年掘りの生産農家は56戸。今年の作付けは8.5ヘクタールで93トンの収穫を見込む。農協で甘酢漬けにして8月に県内や関西、関東へ出荷される。

 江戸城を築城した室町時代後期の武将、太田道灌のやしゃごで、初代福井藩主の結城秀康に仕えた藩士、太田資武(すけたけ)(1570〜1643)の骨壺が、このほど

 福井市徳尾町の禅林寺の境内にある五輪塔の中から見つかった。壺の保存状態は良く、中には骨とみられる白い破片が入っている。

 関係者は「400年の時を経て、まさか骨壺が見つかるとは」と驚いている。県内の石造物に詳しい福井市の日本考古学協会員の古川登さん(58)は「五輪塔の下の地中に

 骨壺を埋めるのが一般的だが、五輪塔内部に入れるのは珍しい。県内では近世の墓の調査は進んでおらず、埋葬のあり方を知る貴重な手がかりになる」としている。

 資武は、さいたま市の岩付城を本拠とした岩付太田氏の流れをくみ、父資正(すけまさ)と共に、北条氏と関東各地で戦った。それらの功績が結城秀康に認められ、秀康の下で

 軍の奉行に任じられた。高さ3・7mの五輪塔には、資武の戒名「霊顔道鷲庵主」や、没年などが彫られている。戒名は太田氏の系図の中にも書かれており、埼玉県立文書館の

 学芸員、新井浩文さん(54)は「資武の墓で間違いない」としている。この五輪塔が傾いてきたため、修復作業として業者が石を移動させ、解体しているときに壺を発見。

 石と石の接着面のくぼみに、はめ込まれるような形で保存されていた。

 能登。志賀町観光協会は、きのふ増穂浦海岸の「世界一長いベンチ」の塗り替えを行った。

   富来小、富来中の児童生徒らが陽光の下で浜風を受けながら、ふるさとの名所を美しくした。富来商工会、県塗装工業会能登支部の会員も加わり、130人がはけを使って

   座面や背もたれに黄土色のペンキを丁寧に塗った。ベンチの長さは460・9mで、かつては世界一長いベンチとして、ギネス世界記録に登録されていた。

   金沢。金沢市丸の内にある金沢中央ビルディングが解体されることになった。

   既に工事の準備が進んでおり、近く本格的な取り壊し作業に着手する。解体後は更地となり、新たな建物ができなければ、隣接する園地(旧県営丸の内駐車場跡地)と合わせ、

   金沢城の石垣が見えやすい環境となる。ビルは1962年(昭和37年)に完成した。建物を所有する金沢市の「金沢中央ビルディング」は、「老朽化が進んだため、

   解体を決めた」と説明。工事の完了までは半年程度かかる見通しで、跡地については「売却の可能性を含めて現段階では未定」としている。

   ビルにはかつて日本政策投資銀行や住宅金融支援機構、中小企業金融公庫(現日本政策金融公庫)の各支店、旧北陸電波管理局、石川県銀行協会が入居していた。ただ、いずれも

   耐震性の問題などで移転し、2015年末以降はテナントがいない状態だった。

   仮に跡地に建物を新築する場合、立地場所が金沢城公園を中心とした都市計画公園の計画区域に含まれているため、2階建て以下で木造や鉄骨造に限られる。

   金沢市の風致地区にも指定されており、15mの高さ制限もある。同計画区域に立地する民間の建築物は金沢中央ビルディングのみだった。

   石川県は、県内産イノシシ肉などのブランド化を進める「いしかわジビエ」について、本年度から県内全域で一般家庭向けのジビエ料理教室を開く。

 獣肉処理施設も新たに南加賀にも整備される見込みで、利用促進をさらに進めたい考えだ。

   県内には現在、5カ所の獣肉処理施設がある。獣肉として利活用されたイノシシは、2015年度は426頭。ここ数年で急増しているものの、全体の捕獲頭数の1割ほどにとどまる。

 県はこれまで利用促進のため、レシピ開発やジビエ料理コンテストを開催。料理を提供する店も45店舗と増え、販売店は7店舗あるという。

 新たに始める一般家庭向け料理教室では、ホテルなどの料理人が講師を務める。県内の公民館など16カ所で、7月から来年3月に開く予定だ。一方、課題もある。

 きのふ県庁であった県内自治体や料理、狩猟の関係者らでつくる「いしかわジビエ利用促進研究会」の会合では、価格の高さや臭みを懸念する声が上がった。県によると、

 イノシシ肉の価格は部位にもよるが一キロあたり4千円ほど。料理関係者からは、栄養素の点など「イノシシが良い理由や前向きな情報があるといい」という意見も出た。

 県里山振興室担当者は、課題を踏まえた上で「まずは食材としての認知度を高めていきたい」と話している。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも皐月19日。半ばを過ぎた。

 午後の散歩は、運動教室へ行く前に、バス通りを越えて、型枠工場や神社の辺りを歩いて、コンビニの裏通りから帰還したコースを歩いたので休止した。

 後に、浅川町のコミュニティハウスの「結」で、石浦神社で午前午後の二回、公演をした山口県光市の猿軍団の村崎さん父子と壱年ぶりに再会した。後に湯楽から戻った吉田君に

 も会った。で、ボランティアに来ていたのやら数人で、夕飯。筍の天ぷらに混ぜご飯、博多うどんに山菜、明太子など。小屋に戻ったのは8時半を過ぎていた。

   村崎さん父子は明日、辰口丘陵公園で一回公演をした後、光市に戻るそうな。散歩は〆て9100歩余り。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 皐月5月19日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊