野党、法相不信任案を提出 「共謀罪」委員会採決、17日は見送り

 2017年、酉年、皐月5月17日、晴れ。金沢の最高気温は20度。

 朝の散歩は、ビンやペットボトルの回収のコースで、たかみ公園横からバス通りへ向かった。正面の戸室山からの朝陽が何ともまぶしい。ステーションからバス通りの歩道を辰巳の

   方向にのぼって、左折して坂道へ、バス通りを越えた角地のお宅ではアヤメにボタンがいい。坂道を下って右折、2軒目の金子さんち、玄関先から道路に垂れ下がっている白い

   夏椿がきれいだ。越野さんち、雀のお宿では雀は群がっておらず。畑に来ていた浅田の爺さんが畑に来ていたので「お早うございます」。ツツジのきれいな中村さんや小津さんちを

   過ぎて、三叉路に出るまえ、前方に大きなコデマリが目に入る。浅田の御婆さんちのパンジー、色とりどりの芝桜なども元気ある。交差点の角から、紙谷さんの辺りを一回りして、

   岩佐さんち、今年も深紅のバラが咲きだし、今朝は9輪になっていた。西さんちの四つ角。山津さんちのアジサイのようなオオデマリの花がきれいだ。ここからは型枠工場の辺りを

 一回りした。砕石場辺りからキジの鳴き声が聞こえた。Dr小坂、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前から右折して神社の方向へ一回り。徳中さんち、風車が、回っていない。

 ペンキ屋さんちの白のでっかいツツジも枯れ始めていた。修平さんの御婆さんち、白のツツジも終わった。神社の手前、辰治さんちの紫蘭は綺麗だ。清水さんち、谷口の御婆さんちの

 テッセンがきれいだ。清水さんちの裏の畑のアヤメがいい。田畑さんはまだだ。土村さんちの玄関先から車庫にかけてのオダマキ、花菖蒲、アヤメがいい。

 湯原さんちの前庭では、一面に広がっている芝桜は、元気で、咲きだしたハマナスにニッコウキスゲがいい。ここの三叉路を過ぎて、坂本さんち、シャクナゲやツツジ、

 オオヤマレンゲもいい。治水池の辺りを過ぎ、みすぎ公園を一回り。キジの鳴き声がした。清水の御婆さんちの畑、ネギ坊主にイチゴやエンドウの花も目に入る。左折すると

 ペンキ屋さんの畑のエンドウの花がいい。無花果の実が大きくなっていた。右折して京堂さんち前からバス通りを越して、コンビニの裏通りを行く。ひょとこ丸は、出られるところで

 「お早うございます」。道心の四つ角、飯田さんちを過ぎて、畑には小林さん、ついで飯田さんもおられて「お早うございます」。修平さんちの垂れさがったこいのぼりを見つつ

 帰路へ。本田さんちの手前の瀬戸さんの畑では大根の花が待っていてくれた。駐車場から新車のランクルを出してきて自宅へ向かう山本さんの息子さんに会ったので、「お早う

 ございます」。

 福井。関西電力はけふ17日午後5時に、高浜町にある高浜原発4号機の原子炉を起動し、再稼働させた。

 使用済み核燃料を再処理して取り出したプルトニウムとウランを混ぜた「MOX燃料」を使うプルサーマルという方式で発電する。起動から13時間後の明日18日午前6時ごろ、

 核分裂反応が連続する「臨界」の状態になり、関西電力は今月22日に発電と送電を始め、徐々に原子炉の出力を高めたうえで、来月中旬に営業運転に入る計画だ。

 これで国内の稼働中の原発は、鹿児島県の川内原発と愛媛県の伊方原発と合わせて4基になった。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で4カ月になった。

 大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で半年になった。

 地震から半年、最新の被害状況では、住宅被害は、全壊18棟、半壊290棟、一部損壊1万4662棟の計1万4970棟だった。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘ぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠
 日和つづきの今日此の頃を、心のどかに摘みつつ歌ふ 摘めよ 摘め摘め 摘まねばならぬ 摘まにや日本の茶にならぬ
        明治45年 茶摘 日本の童謡・唱歌

 北の大地。函館空港の西方で、一昨日15日に行方が分からなくなった陸上自衛隊のLR2連絡偵察機が、きのふ北斗市の山中で見つかり、乗員4人全員の死亡が確認された。

 防衛省は墜落したとみて、陸自に調査委員会を立ち上げて事故原因の究明を進める。

 亡くなったのは、いずれも北部方面航空隊の所属で、機長の1等陸尉高宮城効(いさお)(53)のほか副操縦士の3等陸佐柳田智徳(41)、整備員の2等陸曹岡谷隆正(42)、

 3等陸曹玉木宏伸(28)の4人。「かけがえのない隊員4名を失ったことは痛恨の極みで、心からご冥福をお祈りする。ご遺族に対し、心からお悔やみを申し上げる」、統合幕僚

 長河野克俊は会見でそう語った。連絡偵察機は15日午前に札幌市の陸自丘珠(おかだま)駐屯地(丘珠空港)を出発。函館空港に着陸する予定だったが、同空港の西約33キロの

 上空を飛行中に空港の管制官と交信したのを最後に連絡が取れなくなり、空自のレーダーから機影が消えた。

 陸自によると、出発前の点検で電気系統にトラブルが見つかり、飛行速度や高度などが記録されるフライトデータレコーダー(FDR)を外していたという。

 きのふ16日は自衛隊員が1700人、警察と消防も140人の態勢で捜索。袴腰山から東に3キロ離れた崖地で機体と乗員4人が発見された。亡くなった機長高宮城について、

 知人は「裏表がなく情熱あふれる人で、どんな人にも分け隔てなく接する人だった」と振り返る。「場を和ます明るい人で、後輩の教育にも熱心だった」という。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
 哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
 ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
 海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 名護市辺野古への新基地建設工事で、午前、沖縄防衛局は米軍キャンプ・シュワブの沿岸を埋め立てる「K9護岸」工事現場で、砂浜に敷き詰めた採石を重機を使って押し固める

 作業を継続した。また積み上げた採石の高さを測るなどの調査も実施した。長島付近のスパッド台船では大浦湾海底の掘削(ボーリング)調査を行う様子も確認された。

 市民は抗議船2隻、カヌー10艇で抗議した。一方、午前10時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら200人が早朝から集まり抗議している。

 みんなで歌って踊って平和の大切さを訴えている。建設に反対する市民が雨の中座り込んだ。県内外から訪れた市民は「沖縄に200年も耐用できる基地は要らない」などと訴えた。

 ギターやトランペットの演奏に合わせ「沖縄 今こそ立ち上がろう」や「沖縄を返せ」をリズムに合わせて踊ったり、手をたたいたりして新基地阻止の思いを込め、力強く歌い上げた。

 午後0時半現在、基地内への工事資材搬入はない。

 午後2時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブ沿岸で、抗議のカヌー隊がフロートを乗り越え、6艇が海上保安庁職員に拘束された。

 午後4時前、米軍キャンプ・シュワブ沿岸で抗議するカヌー隊2艇が海保に拘束された。

 辺野古に新基地を造らせないオール沖縄会議は27日(土)午前11時から、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で「辺野古新基地建設阻止!『K9護岸工事』を

 止めろ!環境破壊を許さない県民集会」を開催する。2千人以上の参集を目指す。今回は知事翁長に出席は求めない。

 4月29日も、新基地建設反対と「屈辱の日」の4月28日、共謀罪反対などをテーマに3千人(主催者発表)の県民集会が辺野古ゲート前で開かれた。今回はテーマを

 新基地建設阻止の1本に絞って、政府サイドによる県民の諦めムード醸成に対抗し、改めて現地闘争を強化するのが狙い。

 担当者は「知事には知事としての行政の立場で取り組みを進めているはずで、今回は運動体として集会を開く。知事翁長と名護市長稲嶺進を最後まで支える意思を県内外に

 発信したい」と開催目的を説明した。

 那覇市議選(定数40、7月2日告示、9日投開票)に、沖縄県知事翁長の次男で元会社員の雄治(たけはる)(29)が立候補する。当選した場合、米軍普天間飛行場

(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に反対する「オール沖縄」陣営として活動する。

 きのふ市役所であった立候補予定者説明会に陣営関係者が出席。雄治は「父の背中を見て育ち、政治の道に進みたいと考えていた。待機児童問題の解消など子育て世代支援を

 訴えていきたい」と話した。知事から打診されたわけではなく、立候補の意思を伝えたところ「わかった」と言われたという。

 那覇市議会は知事翁長が那覇市長時代、保守系会派を中心に「辺野古反対」を訴える翁長を支え、自民と分かれて社民、労組などと合流する「オール沖縄」の出発点になった。

 知事翁長と対立する自民県連は市議選を「来年の知事選を占う上でも重要な選挙」と位置付け、自公などで過半数奪回を目指している。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

   自民、公明両党は「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案について、けふ17日の衆院法務委員会で採決を強行する構えだ。

 廃案を狙う民進、共産、自由、社民の4野党は、午前10時過ぎ、採決阻止へ法相金田の不信任決議案を提出した。与党側が午後の衆院法務委員会での採決見送りに応じなかったため。

 法務委の質疑は実施せず、同日中の採決も行われない見通し。衆院通過は週明け23日までずれ込む可能性がある。国会での攻防は緊迫化した。

 不信任案は、金田について「一般人が共謀罪法案の対象となるかなど、基本的事項さえ答弁できず、閣僚としてあるまじき醜態をさらし続けている」と批判した。

 委員長(自民党)鈴木淳司はきのふの同委理事会で、けふ17日に首相安倍が出席する質疑を行うと職権で決めたことに野党側が反発した。与野党の攻防は激しさを増した。

 自公両党は明日18日の衆院本会議で不信任案を否決した上で、翌19日に法務委で改正案を採決する考え。

 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだテロ等準備罪を新たに設ける組織犯罪処罰法改正案をめぐる与野党の攻防が大詰めを迎える中、きのふ、都内で法案に反対する大規模な集会が開かれた。

 民進党の「共謀罪」対策本部長枝野幸男は「この国の主権者は総理大臣でも、法務大臣でも、国会議員でもありません。国民の皆さんです。共に戦い、なんとしてもこんな

 おかしな法案、阻止しようではありませんか」、反対集会には主催者発表で4200人が参加し、組織犯罪処罰法改正案は監視社会を招くなどと訴えた。

   与党側はけふ17日、衆議院法務委員会で法案を採決したい考えだが、民進党など野党4党は、法相金田が法案を理解していないなどとして不信任決議案を提出したので、

 採決はずれ込む可能性が出ている。

 首相安倍の知人が理事長を務める岡山市の学校法人「加計(かけ)学園」が、国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、文科省が、特区を担当する内閣府から

 「官邸の最高レベルが言っている」、「総理のご意向だと聞いている」などと言われたとする記録を文書にしていたことがわかった。

 野党は「首相の友人が利益を受けている」などと国会で追及しているが、首相は「加計学園から私に相談があったことや圧力がはたらいたということは一切ない」などと答弁し、

 関与を強く否定している。

 新聞朝日が入手した一連の文書には、「10/4」といった具体的な日付や、文科省や首相官邸の幹部の実名、「加計学園」という具体名が記されたものもある。加計学園による

 獣医学部計画の経緯を知る文科省関係者は、いずれも昨年9〜10月に文科省が作ったことを認めた。また、文書の内容は同省の一部の幹部らで共有されているという。

 森友学園をめぐる問題で、前理事長籠池は民進党の聞き取り調査に対し、国有地が8億円値引きされた根拠に疑問符がつく新たな資料が見つかったと主張した。

   籠池が提示した資料は当時、森友学園の代理人をしていた弁護士と工事関係者とのメールのやりとりとされる文書。政府側は地中のゴミが最大9.9mの深さまであるとみて

 8億円の値引きを決めたが、文書では工事関係者とされる人物が事前のボーリング調査で3m以上深い場所には「廃棄物がないことを証明している」としている。

   民進党の議員玉木雄一郎は「実は3mより深いところにはボーリング調査したら(ゴミは)なかったんだと」、「これは今までの国会の(政府)答弁が全部覆りますね」、前理事長

 籠池「おっしゃる通りですね。私が思っておったものとも違いましたので、皆さん方にこの資料はお見せしないといかんなと」。籠池は弁護士に任せていたので自らは把握して

 いなかったと主張した。一方、財務省などは「メールのやりとりについてはよくわからない」とした上で、工事の過程で「深いところまでゴミが出てきた」、「できるだけ多くの

 資料で総合的に判断した」などと説明した。民進党は引き続き国会で追及する方針。

 公明党副代表北側一雄はきのふのBS日テレの生放送で、「(憲法9条の1項2項を維持して自衛隊を明記する方法は)9条3項じゃなくて、9条の2という別条項になると思う。

 平和安全法制を含めて、憲法の解釈を超えるような改憲であれば、明確に申し上げたいが、私たちは反対です。そこは維持した上で、9条の2にどういう表現を盛り込むかは

 簡単な話ではない。それこそ、自民党に突きつけられた宿題。宿題の回答を待っている。具体的に自衛隊の存在をどのように憲法に表現するのかを、これから自民党で議論すると

 思う。具体的な条項案が大事。条項案が出てきたら、憲法審査会の幹事会に出してもらって、議論する手続きが正しいと思っている」と述べた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 江戸東京。豊洲市場の土壌汚染対策を検証する東京都の専門家会議は、建物の地下にある空洞について、コンクリートを敷くなど新たな対策を講じれば、土壌の汚染を

 環境基準以下に抑える「無害化」を目指せるとする、見解をまとめたことがわかった。

 知事は汚染レベルが環境基準以下に抑えられるかどうか重視する考えを示していて、移転の可否をめぐる最終的な判断が注目される。

 プロとアマチュアのシャンソン・カンツォーネ愛好家による「ふるさと復興支援チャリティーコンサート」が27日、東京都内で開かれる。

 今年で5回目。収益を今年も仮設住宅を巡回する移動図書館の図書購入費として、宮城県石巻市に寄付する。「東京では(2020年の)五輪、五輪で被災地のことが

 忘れられています。小さいコンサートですが、忘れないという思いを込めて今年も開きます」、コンサートを企画した中心メンバー、東京都在住の桜彩さんはコンサートの趣旨を

 そう話す。大震災の翌年、石巻市を訪れ、現地でシャンソンを歌い、仮設住宅を訪れる中で、好きな歌で役に立てることはないかと考えたと言う。

 出演するのは、桜さんら全国各地から集まった17人の歌手と、ピアニストの岩崎大輔さん、ジャズベースプレーヤーの高瀬裕さん、バイオリニストの会田桃子さん。

 桜さんが被災地で作詞した曲「祈りを捧げる」のほか、「愛の讃歌」、「小雨降る道」、「ベサメムーチョ」などを披露する。歌の合間には、まだ多くの人が住んでいる

 石巻市の仮設住宅の現状や移動図書館の様子をスライドで紹介する。

 5月27日(土)午後2時開演、場所は千代田区立内幸町ホール。入場料は2000円。定員は180。問い合わせは桜彩さん(090・3097・9939)。

 秋篠宮家の長女眞子さん(25)と婚約する国際基督教大(ICU)時代の同級生だった小室圭さん(25)がけふ17日、勤務先がある東京都中央区の勤務先で会見した。

 今朝、眞子さんと電話で話し、「行ってきます」、「行ってらっしゃい」と会話したことを笑顔で明かした。

 午前10時。ダークグレーのスーツ姿で登場した小室さんは、「長時間お待ち頂き、申し訳ございません」と深く一礼。「よろしくお願いします」と再び頭を下げた。

 現在の率直な気持ちや、眞子さんのどのような人柄に聞かれたかなどと質問されたが、婚約前とあって「時期が参りましたら改めてお話をさせていただきたい」と述べるにとどめた。

 緊張した表情ながら、丁寧に応じていた。

 現在は一橋大学大学院国際企業戦略研究科(経営法務専攻)に在籍する傍ら、都内の法律事務所に勤務しているが、仕事内容について「パラリーガル(弁護士の指示・監督のもと

 法律事務に携わる専門職)として、色々と法律の事務に携わらせて頂いております」と説明。将来の夢として国際弁護士を目指していることを聞かれると、「今後、色々と考えを

 巡らせていこうと思っております」と話した。

 関係者によると、眞子さんとは大学在学中の5年ほど前、東京・渋谷の飲食店で開かれた留学に関する意見交換会で知り合い、意気投合。その後、横浜市や神奈川県葉山町、

 埼玉県長瀞町などでデートを重ね、交際を深めたとされる。

 眞子さんは31日〜6月8日の日程でブータンを訪問するため、帰国後に婚約に向けた準備を本格化させるという。今後は、婚約内定が発表された後、結納にあたる「納采の儀」

 など様々な儀式や手続きが続く。

 皇室の慶事は、2014年10月の高円宮家の次女千家典子さん(28)以来で、天皇の4人いる孫で初めての婚約となる。宮内庁では、婚約内定の発表は、早ければ6月中旬で

   検討している。小室さんは横浜市港北区で母親と祖父と暮らす。

   ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
                 昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 米国。主要メディアは16日、大統領トランプが今年2月、ホワイトハウスの大統領執務室で連邦捜査局(FBI)の長官(当時)コミーに対し、辞任した前大統領補佐官

 フリンに対する捜査をやめるよう要請していたと一斉に報じた。コミーが面会直後に書き残したメモに記してあるという。捜査機関に直接圧力をかけた司法妨害の可能性があり、

 厳しい批判が起きるのは確実だ。

 FBIはロシアが昨年の米大統領選にサイバー攻撃で干渉した疑惑に絡み、フリンとロシアの関係を調べている。報道によると、トランプは面会でコミーに「フリンを

 自由にしてほしい」と要求した。

 ナイジェリア。イスラム過激派ボコ・ハラムが、ナイジェリア北東部ボルノ州の州都マイドゥグリなどで、拉致した少女らに爆弾を装着し自爆テロを強制するケースが今年に入って

 40件に上り、例年に比べ急増していることが分かった。北東部を統括するナイジェリア軍の戦域司令官ラッキー・イラボが、明らかにした。

 イラボによると、少女らを使った自爆テロは、主にマイドゥグリと、その周辺の雑踏や軍施設で発生。「以前はボコ・ハラムの戦闘員が集団で村などを襲撃していたが、掃討作戦で

 衰退し戦術を変えている」という。

 韓国。外務省当局者は16日、国連の人権条約に基づく拷問禁止委員会が、従軍慰安婦問題の解決に関する2015年の日韓合意の見直しを勧告したことについて「留意している」

   とした上で、対応について「関係部署と検討している」と明らかにした。

   10日に就任した大統領文在寅は合意の無効化と再交渉を公約に掲げており、勧告を理由に日本側に対応を求める可能性もある。

   日本側は合意の履行を求めているが、韓国外務省報道官は16日の定例会見で、慰安婦問題を巡る新政権の対応について「大統領府や内閣の人選が終われば、具体的な検討が

   行われると思う」と述べた。

     ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 茨城。水戸市議会の議員控室で、盗聴器が見つかった。

 議員たちからは「言論の場が脅かされる」などの声が噴出。監視カメラを設置し、出入りをチェックするなどの事態に。だれが何の目的で。盗聴器調査会社「ティー・アール・

 エス」(東京都)の社長は昨年12月上旬、JR水戸駅近くの路上で、探知機が「見慣れた」周波数をとらえたのに気づいた。盗聴器でよく使われるものだ。話し声は聞こえない。

 発信地を探るため数十m路地を入っていくと、市議会臨時庁舎に着いた。男に密着取材中だった民放テレビのスタッフが市に連絡。翌日、保守系会派「水政会」の控室で、

 コンセントに差し込むタイプの盗聴器1個が見つかった。

 盗聴器は、机や棚などが並ぶ30平方mの室内にあった。茨城県警は、建造物侵入容疑で捜査に着手。議員や職員から指紋を採取して事情を聴いたが、設置時期や犯人像は

 浮かんでいない。大震災で被災した市議会は2012年3月から臨時のプレハブを使っている。盗聴器が見つかった部屋は当初から議員控室で、水政会が15年7月から利用していた。

 同会副会長の議員内藤丈男は「(議員同士の)雑談がほとんどで、聞かれて困ることはないが、盗聴器を仕掛けられたことが本当に気味悪い」。再発を防ごうと、市議会は

 控室前のロビーに監視カメラ3台を設置。市職員が議員に資料を届ける際は複数で向かうことにした。

 岩手。震災で整備が遅れていた釜石市魚河岸地区の魚市場が完成し、きのふ初競りが行われた。

 釜石市では東部地区にすでに完成している同じ公設民営の新浜町魚市場と役割分担をしながら、「魚のまち・釜石の復活をめざす」(市長野田武則)という。完成した魚市場は

 市が開設、漁協が管理運営する。総事業費36億7500万円で、市の負担は5千万円。1万7700平方mの敷地に、競りなどを行う荷さばき場を中心とした鉄骨2階建て

 延べ6500平方mの最新施設を建設した。殺菌冷海水供給システムで海水を殺菌、冷却し、水温と水質を管理して魚の鮮度を保つ。直射日光や鳥獣の侵入を遮断する措置を

 施して衛生管理を徹底する。2013年4月に完成した新浜町魚市場の港は水深が深いため、主にサンマ漁などの外来漁船を受け入れ、魚河岸地区では定置網漁など地元の

 沿岸漁業船の水揚げ拠点として活用する。

 二つの魚市場で、震災前の水準の年間水揚げ量2万トン、水揚げ額30億円をめざす。釜石港は最盛期の1980年代前半には年間2万5千トン、100億円規模の水揚げを

 誇っていたが、震災直後の2011年は8200トン、14億円台にまで落ち込んだ。

 熊本。熊本地震は14日で発生から1年1カ月になる。

 熊本市は、熊本地震の被災者の遺族から、「災害弔慰金」の申請を受け、避難生活での体調悪化などで亡くなった「災害関連死」にあたるかどうか審査委員会で調べている。

 その結果、去年4月から9月にかけて亡くなった10代の女性1人と60代の女性2人について、自宅が停電したため、人工呼吸器が使えなくなって病状が悪化したり家財道具が

 倒れたことで、舞い上がったほこりを吸ってアレルギー反応を引き起こしたなどとして、新たに「災害関連死」と認定した。

 一連の熊本地震で、熊本県内の市町村が「災害関連死」と認定したのは、これで169人となり、熊本地震で亡くなった熊本県内の人は、合わせて225人となった。

 俳優の吉永小百合、音楽家の坂本龍一さんらが昨年12月に大阪で開いたチャリティーコンサート「平和のために」(主催 新聞朝日)の収益金829万円が、平和関連9団体に

 全額寄付された。寄付先は広島平和文化センター、長崎平和推進協会、日本原水爆被害者団体協議会、東北ユースオーケストラなど。吉永さんは「観客の皆様からあたたかい

 ご援助をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。寄付先の団体の方々には、どうかこれからも粘り強く活動し、世界に向けて発信し続けて頂きたいと願っています」とメッセージを

 寄せた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。全日空(ANA)国際線のファーストクラスの機内食に、氷見市北大町の水産加工会社「江政商店」のシシャモのみりん干しが採用されることが決まった。

 期間は6月から8月までの3カ月。きのふは氷見商工会議所が市内で会見を開き、江政商店の社長江幡勉さんは「世界中の人に、氷見に変わった物があることを知ってほしい」と

 喜んだ。機内食の採用は、昨年5月、氷見商議所職員が機内食を提供するANAケータリングサービス(東京)の川崎工場を訪れ、氷見の食材を使った機内食を提案した。

 氷見うどんや氷見牛などの17品目の中、シシャモのみりん干しが選ばれた。

 みりん干しは江政商店の人気商品で、そのまま食べることができて軟らかい食感が特長。機内では日本酒と一緒におつまみとして出される。国際線は一日13便で、3カ月で

 7千食の提供を見込む。商議所は今後も、氷見の食材を使った機内食を提案する。会頭寺下利宏さんは「これをきっかけに、地域経済の販路拡大につながれば」と期待した。

 福井。小浜市の重要伝統的建造物群保存地区をスタンプラリー形式で巡り、ゴール後にご当地グルメを楽しむ「旨(うま)いもんすごろく in 小浜」が、21日午前10時から

 小浜市白鬚のまちの駅を発着点に開かれる。

 地図とスタンプカードを手に6カ所のチェックポイントを回ってクイズなどに答える「まち歩きゲーム」。発着点に「屋台村」を設けており、サイコロを振って、出た目で

 屋台村の割引券を特典とするチェックポイントも準備する。

 参加費は中学生以上300円、小学生以下100円。屋台村では鯖ずし、ラーメン、カレーライス、唐揚げなどを販売する。

 能登。7月20、21日に珠洲市飯田町で行われる市無形民俗文化財「燈籠山(とろやま)祭り」に向け、曳山を巡行する8町内会のうち、吾妻町町内会で人形作りが

 本格化している。吾妻町では人形作りの伝統を次世代に引き継ぐため、4年前から大正時代初期に途絶えたとされる人形制作を再開し、以後隔年で人形を新調している。

 同町祭礼取締役の真脇龍さん(23)らは、今年の人形のテーマを「太鼓をたたく男」に決めた。高さ5mの人形制作のため、住民は3月中旬から野々江町の倉庫を借り、

 連日連夜の作業に取り組んでいる。15日からは布張りが始まり、住民10人が、人形の骨組みとなる部分に白地の布を丁寧に貼り付けた。布張りは20日まで行われ、

 人形は6月下旬ごろに完成する。真脇さんは「町の人が『いい祭りだった』と思えるように、準備から頑張りたい」と話している。

   金沢。今朝、金沢市や野々市市の街中で相次いでイノシシが目撃された。

 人が襲われるなどの被害は出ていないが、市などでは注意を呼びかけている。イノシシが目撃されたのは、西金沢や中屋町野々市市御経塚にあるショッピングセンターの

 駐車場などで、午前5時すぎから相次いで警察に通報があった。また、これより前の午前4時半ごろ金沢市泉野出町でも新聞配達員から通報があった。体長は1mほどだという。

 その後、金沢高校のグラウンドでも横切る姿が目撃されている。これらが同一のイノシシかどうかはわかっていないが、猟友会や市の職員がパトロールを行ったところ足跡が

 見つかった。今のところ、人が襲われるなどの被害は出ていないが、関係機関では注意を呼びかけている。

 厳重に施錠された2重扉の向こう側、無機質な廊下をしばらく進むと、トレーニングマシンや卓球台などが置かれた講堂にたどり着く。ここは金沢刑務所。

 版画家・棟方志功(1903〜75)が手がけた一対の油絵が「塀の中の名画」として、受刑者の暮らしを静かに見守っている。棟方は敗戦戦間際の1945年4月、富山県

 福光町(現南砺市)の光徳寺住職らの招きで福光に疎開、6年8カ月を過ごした。東京へ戻る直前、知人の金沢刑務所職員が当時は現・金沢市小立野にあった刑務所の講堂に飾る

 作品を依頼。52年6月、刑務所内の職員待機所にこもり、わずか1日で80号2枚の大作「山海頌図(さんかいしょうず)」を描き上げたという。

 2枚のうち「山の恩」と題された作品では、青い山を背にした大樹を中心にタンポポやヒマワリなど春夏の花々が咲き乱れる。他方の「海の恩」では灯台がたたずむ海辺の

 遠景とともに、秋冬の草花の中でフクロウやキジなどが憩う。ユートピアを思わせる穏やかな風景だが、見る者からは画面手前に描き込まれた装飾的な白い鉄柵によって

 隔てられている。南砺市立福光美術館の元館長補佐で版画家の尾山章さん(73)は「出所後の希望の世界、夢の世界としての彼岸や来世、全部を含んでいるんでしょうね」と話す。

 金沢刑務所で暮らす受刑者たちは、1日30分の運動時間などに講堂に集まる。貴重なひとときに運動やおしゃべりに夢中で、じっくり鑑賞している姿は見かけないという。

 ただ、「内心で覚えていて、出所してから家族に話す人がいるかも」と同所の総務部長上島裕。棟方が「受刑者の心の糧に」と願った名画は、償いの日々の思い出にささやかな

 彩りを添えるに違いない。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも皐月17日。半ばを過ぎた。午前中は、呼吸器科の検診で、大学病院へ向かった。特に異常なしの診断。

 午後の散歩は、何時ものコースで、たかみ公園横からバス通りへ。資源ごみ回収すティションでは、収集車が来ており、車に積んでいた。谷口のおばあさんちの畑では、

 駅西から弟さんが来ていた。四つ角はそのまままっすぐ行き、型枠工場の辺りを一回りした。Drの奥さんは「知り合いの幼稚園から頼まれて」と遊具をとげが立たないようにと

 紙やすりでこすっていたので「ご苦労様」。なかの公園の手前から神社の辺りを一回りした。徳中さんちの風車は勢いよく回っていた。三叉路からみすぎ公園の横から、更に

 実のなった梅林を見つつ、在所のはずれへ。バス通りの歩道から、清水の御婆さんち畑の近くへ出て、京堂さんちの前からコンビニの裏通りへ。北さんちの隣の田圃の隣の畑には

 松浦の爺さんが来ていて「ご苦労様」と、きのふの小松菜の御礼を申し上げた。不用の畳をほといて、藁はキウリの日よけにされていた。「この中に稲穂が入っているので、

それ目当てに雀が来る」と。そんな話をしているうちに田圃へは徳田さんがやってきて水加減を見ていた。更に、涌波の畳屋さんが来て「まだ、居るようなら電話して」という。

 元農協青壮年部の委員長していただけに顔が広い。暫く立ち話して帰路に着いたが、近くの空き地では、業者が入って草刈りをされていた。けふの散歩は朝夕〆て1万1800歩。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 皐月5月17日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊