不明陸自機、山中に機体を発見 乗員4人死亡

 2017年、酉年、皐月5月16日、曇り時々小雨後晴れ。金沢の最高気温は19度。ちと肌寒い。

 朝の散歩は、いつものコースで、寺津用水の方向へ向かった。用水は水量が少なく澱んていた。体育館の横を通り過ぎて、バス通りを越えて角地のお宅ではアヤメにボタンがいい。

 坂道を下って右折、2軒目の金子さんち、玄関先から道路に垂れ下がっている白い清楚な花、夏椿がきれいだ。越野さんち、雀のお宿では雀は群がっておらず。ツツジのきれいな

 中村さんや小津さんちを過ぎて、三叉路に出るまえ、前方に大きなコデマリが目に入る。

 浅田の御婆さんちのパンジー、色とりどりの芝桜なども元気ある。交差点の角から、紙谷さんの辺りを一回りして、岩佐さんち、今年も深紅のバラが咲きだし、今朝は8輪になっていた。

 西さんちの四つ角。山津さんちのアジサイのようなオオデマリの花がきれいだ。ここからは型枠工場の辺りを一回りした。

 Dr小坂、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前から右折して神社の方向へ一回り。徳中さんち、風車が、回っていない。ペンキ屋さんちの白のでっかいツツジも枯れ始めていた。

 修平さんの御婆さんち、白のツツジも終わった。神社の手前、辰治さんちや清水さんち、谷口の御婆さんちのテッセンがきれいだ。土谷の御婆さんに会い「お早うございます」、

 「元気やね」、「有難うございます」。清水さんちの裏の畑のアヤメがいい。田畑さんはまだだ。土村さんちの玄関先から車庫にかけてのオダマキ、花菖蒲、アヤメがいい。

 湯原さんちの前庭では、一面に広がっている芝桜は、元気で、咲きだしたハマナスにニッコウキスゲがいい。ここの三叉路を過ぎて、坂本さんち、シャクナゲやツツジ、

 オオヤマレンゲもいい。治水池の辺りを過ぎ、みすぎ公園を一回り。キジの鳴き声がした。清水の御婆さんちの畑、ネギ坊主にイチゴやエンドウの花も目に入る。左折すると

 ペンキ屋さんの畑のエンドウの花がいい。右折して京堂さんち前からバス通りを越して、コンビニの裏通りを行く。ひょとこ丸は、出られた後だった。

 道心の四つ角、飯田さんちを過ぎて、修平さんちの垂れさがったこいのぼりを見つつ帰路へ。本田さんちの手前の瀬戸さんの畑では大根の花が待っていてくれた。

   新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で4カ月になった。

 新潟県知事の米山は富山県知事の石井と富山市内で会談し、去年12月に糸魚川市で起きた大規模な火災を教訓に、より広域的な消防の応援体制の構築に向けて協議を進めることで

 一致した。米山は、きのふ富山市を訪れて富山県知事の石井と会談し、去年12月に起きた糸魚川市の火災で富山県から消防隊員などが出て消火活動に当たったことに対し、

 感謝の気持ちを伝えた。そのうえで、知事米山は隣り合う富山県の新川地域消防組合と新潟県の糸魚川市が結んでいる消防の応援協定について、富山県東部消防組合と上越地域

 消防事務組合にも拡大し、より広域的な応援体制の構築に向けて協議を進めることを提案した。これに対し、知事石井も県内の市町村と協力して前向きに対応していく考えを

 示した。また、両知事は医師などが乗り込み患者を治療しながら搬送する「ドクターヘリ」の相互利用や外国人観光客の誘致活動、それにイノシシとクマの被害の防止などでも

 連携していくことを確認した。会談のあと、米山は「両県がそれぞれの魅力を国内外に一体的にPRして観光客が増えるように広域連携を進めていきたい」と述べた。

 また、富山の石井は「大事な問題について前向きな協議ができてうれしく思う。ウィンウィンの関係で成果が得られるように努力していきたい」と述べた。

 大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で半年になった。

 地震から半年、最新の被害状況では、住宅被害は、全壊18棟、半壊290棟、一部損壊1万4662棟の計1万4970棟だった。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘ぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠
 日和つづきの今日此の頃を、心のどかに摘みつつ歌ふ 摘めよ 摘め摘め 摘まねばならぬ 摘まにや日本の茶にならぬ
        明治45年 茶摘 日本の童謡・唱歌

 北の大地。きのふ午前11時47分ごろ、陸上自衛隊北部方面航空隊所属のLR2連絡偵察機が、函館空港の周辺を飛行中に連絡が取れなくなり、防衛省が付近の山中の捜索を

 続けた結果、けふ機体が見つかり、乗っていた陸自隊員の4人の死亡が確認された。

   午前10時40分ごろ、警察と消防が北斗市戸田川の上流付近の山中で機体を見つけた。乗員4人も発見したが、4人とも死亡が確認された。付近では広い範囲で木が

   なぎ倒されており、自衛隊や警察などは機体が墜落した現場と見て、この付近で集中的に捜索を行った。

   午前11時過ぎ、航空自衛隊のヘリコプターが、北斗市の袴腰山から、東に3キロの地点で、機体を発見したという。捜索隊の現地指揮所が設けられた北斗市の「茂辺地自然

 体験の森」付近は今朝、雲が低く垂れこめ、山の稜線も見えない状況となった。激しい雨も断続的に降り、自衛隊側が捜索に投入する予定だった航空機・ヘリ14機は

   待機せざるを得ない状態となった。自衛隊は陸自機が管制官と連絡が取れなくなった袴腰山(北斗市)周辺の山林を中心に捜索。

   今朝は捜索に当たる隊員を1700人に増員した。警察と消防も140人態勢で捜索にあたった。周辺の山林にはヒグマが生息しており、警戒のため地元の猟友会も加わった。

   現場は小雨が降っており、山には雲が低く垂れ込めていた。早朝から警察と一緒に山中に捜索に入った猟友会の男は「寒いから早く見つけてあげないと」と心配そうに語った。

   車両も260台を投入し、地上からの徹底した「ローラー作戦」を展開。

 偵察機に乗っていて、死亡が確認されたのは機長の1等陸尉高宮城効(いさお)(53)のほか副操縦士の3等陸佐柳田智徳(41)、整備員の2等陸曹岡谷隆正(42)、

 3等陸曹玉木宏伸(28)の4人。この連絡偵察機は午前11時23分に札幌市の陸自丘珠(おかだま)駐屯地(丘珠空港)を出発。50分ごろ、函館空港に着陸する予定だった。

 北海道知事から緊急患者の空輸の要請を受け、函館市内の病院に入院していた患者を函館空港で収容し、丘珠駐屯地まで搬送する計画だった。

 だが、函館空港の西33キロの上空(高度900m)を飛行中の同47分に同空港の管制官と交信したのを最後に連絡が取れなくなり、その1分後にレーダーから機影が消えた。

 国交省航空局によると、最後の交信の際、管制官が「高度3500フィートを維持して(滑走路へ)進入して下さい」と伝え、連絡偵察機からは「了解しました」と応答があった。

 その後、管制官が数回呼びかけたが応答はなかったという。着陸に向けて、有視界飛行から計器飛行に切り替えて高度を下げている途中だったとみられる。

 防衛省はきのふ、空自や海自の航空機を出し、最後に交信が確認された付近の山中を捜したが、天候が悪く雲が低く立ちこめていたため、上空からの捜索は難航。地上からも

 自衛隊員900人が向かった。道警や消防も加わり、厚沢部(あっさぶ)町の鶉(うずら)ダム周辺や、その南東にある北斗市の不二山北東部の周辺などを捜索した。

   北海道の知事高橋は会見で、陸上自衛隊機が墜落した事故について、「北海道の要請に応じて、緊急搬送に向かった自衛隊の皆様が、このような形で発見されたのは大変残念だ」と

 述べた。この中で、知事は陸上自衛隊には救急患者の搬送をはじめ、台風被害や、災害派遣などで尽力してもらっているとして謝意を示した。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
 哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
 ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
 海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前10時前、米軍キャンプ・シュワブ沿岸では雨の中、護岸工事が始まった。ショベルカー2台が動いているのが見える。

 午前10時過ぎ、鉄板などを積んだ工事車両17台が基地内に進入した。市民は「命どぅ宝」、「子や孫のため基地は造らせない」と抗議したが、県警機動隊が強制的に排除した。

 米軍キャンプ・シュワブ沿岸のK9護岸ではショベルカーによる工事が見られた。防衛局が海上の浮具(フロート)の設置確認作業をしている様子もあった。

 午後1時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブ沖は小雨になってきた。護岸工事が進むシュワブ沿岸では、クレーンが砕石をネットに入れて吊り下げているのが確認できる。

 大浦湾に停泊していた警戒船は撤収した。

 午後3時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前では市民ら20人30人の機動隊員が強制排除した。その後、砕石やキャタピラダンプ、ローラー車を積んだ

 工事用車両15台がゲート内に入り、20分後に荷物を積み降ろした車両13台が出てきた。

 沖縄が本土に復帰し45年のきのふ15日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部では沖縄防衛局が新基地建設に向け護岸工事を進めた。

 シュワブゲート前では、腰に帯を巻いて隣の人同士を結んで座り込んでいた抗議の市民を、県警機動隊員が帯をはさみで切って強制排除した。「安全より工事優先か。

 沖縄へ基地を押し付ける姿勢は変わらない」と市民の反発が強まった。

 午前8時半すぎ、ゲート前には市民150人が集まった。強制排除に対抗しようと、30人ほどが腰に麻状の帯を巻いた。後ろから帯を切られたという名護市の男(73)は

 「ほどこうと思えばほどける。なぜ、はさみを持ち出すのか」と怒る。もみ合いで混乱する狭い空間で、警官が刃物を使ったことに「すごく危険を感じた。切ったのは安全より

 工事を優先したからだろう」と非難した。県統一連の事務局長瀬長和男は「歴史的な日でも、あくまで基地を押し付ける政府の姿勢が示された」と話した。

 はさみ使用の理由に、県警は応えず。シュワブ沿岸部では、沖縄防衛局の作業員が波打ち際に石材を投下した。市民らは抗議船4隻、カヌー11艇で抗議。神奈川県の男(66)は

 「負担軽減を求め復帰したのに、新基地建設は軽減ではなく強化だ。これ以上、戦争のための基地はいらない」と語気を強めた。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

   政府は16日、衆院の「1票の格差」是正に向け、小選挙区定数を6県で各1減し、6県を含む19都道府県の97選挙区で区割りを見直す公選法改正案を閣議決定した。

 比例代表の東北、北関東、近畿、九州各ブロックで定数を各1減することも盛り込んだ。6月18日が会期末の今国会中に成立を図る。

 与野党は、定数が減る6県の候補者調整を本格化させる。改正案は衆院選挙区画定審議会が、先月19日に首相安倍に勧告した区割り改定案を反映。2020年見込み人口での

 1票の最大格差は1・999倍に縮小する。小選挙区は青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島の6県で各1減となる。

 首相安倍は15日夜のBS番組で、憲法改正の是非を問う国民投票を国政選挙と同時実施する可能性に言及した。

 混乱するとの指摘があることにも触れた上で「別途やるのが合理的かどうかということもある」と述べた。自民党総裁の立場で9条改正を提起した意図について自衛隊論争には

 「終止符を打つ」と強調。15日夜の会合で改憲には「4年かかる」とも語り、2020年施行の目標実現に重ねて意欲を示した。

 18年末までには衆院選が、19年夏には参院選が想定されている。国政選挙と国民投票を同時実施することで、集票効果を期待しつつ、改憲の主導権を握る思惑があるとみられる。

 兵庫県三木市の市長藪本吉秀(58)は、きのふ市と利害関係のある民間業者と飲食した問題にからみ、1年半にわたって虚偽の説明をしていたことを市議会本会議で明らかにし、

 辞職届を提出した。閉会後、市長薮本は会見し、「うそを認めると市政が混乱すると思った。『うそつき市長』と呼ばれて当然だが、改めて信を問いたい」と述べ、出直し市長選に

 立候補する意向を示した。市長と市の幹部職員らは2015年11月、慰労会の2次会で、市の工事を受注していた建設会社社長らと同席。利害関係者と飲食したとして、減給

 などの処分を受けた。

 慰労会について、市長秘書は事前にメールで幹部らに社長らの同席を伝えていたが、市長は問題発覚後、「無かったことにしてしまったらどうか」と提案。秘書のメールの

 隠蔽を指示したほか、幹部は事前に知らなかったとする内容の記事を市の広報紙に掲載し、配布させるなどしていたという。

 自民党麻生派会長の副総理兼財務相麻生太郎、山東派会長の元参院副議長山東昭子、政策グループ「天元会」会長の衆院議院運営委員長佐藤勉は昨15日夜、東京都内で会談し、

 7月の都議選後に新たな派閥を結成することで合意した。額賀派(55人)を抜く60人に達する見込みで、最大勢力の細田派(96人)に次ぐ第2派閥となる。

 同党内では「ポスト安倍」をにらみ、麻生の存在感が増すとの観測も出ている。新派閥の会長には麻生が就き、山東は会長代行、佐藤が会長代理となることでも一致した。

 元参院副議長山東昭子が率いる「山東派」は、1956年に結成された元首相三木武夫、元文相松村謙三の「松村・三木派」(64年から三木派)の流れをくむ。

 三木、海部俊樹の両首相を出した名門だが、麻生派と合併すれば半世紀以上に及ぶ歴史の幕を閉じる。

 首相安倍は昨夜、東京都内で父の元外相故晋太郎をしのぶ会に出席した。出席者によると、首相は自らの出身派閥・細田派に関し「『四天王』を作りたい」と述べ、

 防衛相稲田朋美、文科相松野博一、自民党の幹事長代行下村博文の3人の名前を自ら挙げた。自らに続く同派の実力者の育成に意欲を示した形だ。

 同派は晋太郎が領袖時代、元首相森喜朗、元蔵相三塚博、元財務相塩川正十郎、元農相加藤六月の4人の実力者で「安倍派四天王」を構成した。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 江戸東京。都知事小池が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は、7月の都議選(定数127)に向けて選挙対策本部を設置し、本格的な活動をスタートさせた。

 都庁に近い事務所で看板を掛けた小池は、「特別顧問として、新しい議会の勢力をつくるために候補者の皆さんに大いなるエールと風を送りたい」と意気込みを語った。

 また同会は、広報本部も設立。元テレビ朝日アナウンサーの龍円愛梨(40)が本部長を務める。会は既に42人の公認候補予定者を発表した。都議選で小池は、公明党などを

 含む支持勢力での過半数の獲得を目指している。

 都立高校3年生(18)が交際相手の同級生の少女の自宅に火をつけるなどして殺害したとして逮捕された事件で、死亡した少女の肺に水が入っていたことがわかり、

 警視庁は、逮捕された少年が浴槽に顔をつけるなどの方法で少女を溺死させたあと部屋に火をつけて証拠隠滅を図った疑いもあるとみて調べている。

 この事件で逮捕された墨田区に住む都立高校3年生の少年は今月3日から4日にかけて高校の同級生で交際相手の佐藤麻衣さん(17)の自宅に火をつけるなどして

 麻衣さんを殺害した疑いが持たれている。少年は、調べに対して「手で少女の首を絞めて火をつけた」と供述しているというが死亡した麻衣さんの肺には水が入っていたことが

 新たにわかった。ほかに目立った外傷がないことなどから警視庁は、少年が、浴槽で顔をつけるなどの方法で麻衣さんを溺死させたあと、部屋に火をつけて証拠隠滅を図った

 疑いもあるとみて調べている。

 広島。県警広島中央署の金庫にあった、詐欺事件の被害金8572万円が盗まれた事件は、きのふ15日で発覚から1週間が過ぎた。

 署員の少ない当直体制の連休中を狙ったとみられ、県警は事情に詳しい内部関係者による犯行とほぼ断定。署員らの聴取を続けているが、逮捕には至っていない。

 大規模警察署内で多額の現金が消えるという「前代未聞」の事態に、警察には抗議の声が相次いでおり、県警は容疑者の特定を急いでいる。

 福岡。きのふの午後1時過ぎ、福岡市中央区の博多港で、壱岐海運(壱岐市)の貨物船、船長久間辰雄さん(64)ら3人乗り組みの「第28壱岐丸」(160トン)が

 防波堤に衝突した。機関長の小島文勝さん(61)が死亡し、船長と男の乗組員(58)が頭などにけがをした。

 船内にいた小島さんは衝撃で体を打ちつけられたとみている。船はこの日午前に壱岐市を出港し、博多港に入港しようとしていた。船首が破損したが、油の流出などはなかった。

   岐阜。受託収賄や事前収賄などの罪に問われ、名古屋高裁で逆転有罪判決を受け、上告中の美濃加茂市長の藤井浩人(32)の弁護団は16日、「新たな証拠や藤井の

 証人尋問なしに有罪とした高裁判決は誤り」などとして、無罪を求める上告趣意書を最高裁に提出した。

 藤井に対しては、一審名古屋地裁は無罪としたが、二審名古屋高裁は賄賂の現金を渡したとする業者の証言の信用性を認め昨年11月に懲役1年6月、執行猶予3年、追徴金

 30万円の有罪判決を出した。藤井は即日上告。今年2月には本人と弁護団が会見し、控訴審が一審判決を事実誤認とするには、不合理な点を具体的に示す必要があるとした

 最高裁判例を挙げ、「高裁判決は重大な手続き違反がある」と訴えていた。

 市長職を巡っては、有罪判決後の昨年12月に藤井が辞職し、今年1月の出直し市長選で再選。6月1日までの任期は変わらないため、今月14日に再び市長選が告示されたが、

 藤井の他に立候補者が出ず、無投票で3選を決めた。在任中に有罪判決が確定すれば公職選挙法に基づき失職し、再び市長選となるが、この選挙に藤井は立候補できない。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
                 昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 フランス。新大統領エマニュエル・マクロン(39)は15日、共和党(中道右派)の国民議会(下院)議員エドワール・フィリップ(46)を首相に指名し、組閣を指示した。

   16日にも新政権を始動させる。「右でも左でもない」と既成政党に属さずに当選したマクロンは、国会に自らの勢力を持っていない。6月の総選挙に向けて社会党(中道左派)

 議員を複数公認したのに続いて中道右派も取り込んだ形だ。

 フィリップは、マクロンと同様にエリート養成の国立行政学院(ENA)出身。北西部ノルマンディー地方ルアーブルの市長を務め、2012年から国民議会議員を兼務してきた。

 学生時代には社会党に所属していたこともあり、共和党内では元首相ジュペに近い穏健派で、親欧州の立場をとる。原子力大手アレバでの勤務や弁護士の経験があり、「政治を

 刷新し、国民を結集する」というマクロンの方針に合致したとみられる。

 米国。ワシントン・ポスト(電子版)は15日、米大統領トランプがロシアの外相ラブロフと10日にホワイトハウスで会談した際、過激派組織「イスラム国」(IS)の

 掃討についての機密情報をロシア側に提供していたと報じた。同盟国から入手した情報も含まれているといい、今後の情報収集活動や安全保障に影響が出るとの批判が強まっている。

 報道によると、ロシア側に伝えられた機密情報には、提供元がロシアと共有することを認めていない内容が含まれている。ワシントン・ポストは「大統領トランフの行為はIS内に

 情報源を持つ同盟国との協力関係を危険にさらしかねない」との米政府高官の懸念を伝えた。

 米大統領補佐官(国家安全保障担当)マクマスターは15日午後(日本時間16日午前)、ホワイトハウス前で「記事は間違っている。情報源や軍事行動については語って

 いない」との談話を読み上げた。

 中国。アジア、中東、欧州に及ぶ経済圏づくりを目指す「シルクロード経済圏構想(一帯一路)」の国際会議が15日、参加国の協力を強める共同声明を採択して閉幕した。

 会見で中国の国家主席習近平(シーチンピン)は「積極的成果が出せた」と意義を強調。次回の会議を2019年に開くことも決め、中国が国際社会に呼びかける首脳会議を

 定期化することを明らかにした。

 習は29カ国の首脳らが参加した会議後の会見で経済圏を「運命共同体」と表現。「シルクロード精神を伝え、協力し共に利益を得る」と語った。首脳らは共同声明で「一帯一路を

 歓迎し、支持する」と強調。中国の提案のもと、各国が経済政策や発展戦略で足並みをそろえる姿勢を示した。

 また、中国が重視する貿易やインフラ投資のほか、気候変動への対応や社会保障面での協力などにも踏み込んだ。一帯一路は13年秋に習が自ら提案した経済圏構想。共同声明と

 同時に発表した成果リストには、インフラ整備に使うシルクロード基金への1千億元(1兆6400億円)の増資や参加国・地域への600億元の援助など、中国が提供する支援が

 目立った。中国の購買力がもたらす恩恵も強調。14日にあった貿易が主題の会議では商務相鍾山が、今後5年で中国が一帯一路の沿線国家・地区から2兆ドル(226兆円)の

 商品を輸入すると述べた。期間中、中国は参加した国家や国際組織と68の協力協定に調印している。

 共同声明には「自由貿易を確保し、一切の保護主義に反対する」との表現も盛り込まれた。トランプ政権下で保護主義を歩む米国への牽制とみられ、既存の国際秩序への

 対抗ともとれる。

     ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岩手。「岩手の味を守る」、父親の代から原木シイタケ栽培を続ける一関市の佐々木久助さん(63)が今春、6年ぶりに出荷を再開した。

 東京電力福島第1原発事故の影響が長引き廃業も考えたが、再開を願う地元中学生の絵手紙に励まされ一念発起。かつて有数の生産量を誇った「シイタケ王国」の復活を期す。

 一関市の山林の一角に、長さ1mの丸太が2000本、整然と並ぶ。表面には丸々と太ったシイタケ。この「ほだ木」と呼ばれる丸太に、佐々木さんが地元中学生と菌を植えたのは

 2年前。「一つ一つに支えてくれた人の心が詰まっている」。生産規模は最盛期の10分の1以下だが、念願の収穫に佐々木さんの頬が緩んだ。

 2011年3月の原発事故で放射性物質が各地に飛散した。150キロ以上離れた一関市でも基準値を超える放射性物質が観測された。

 熊本。熊本地震は14日で発生から1年1カ月になる。

 熊本地震の影響で幹線道路の通行止めが続いている阿蘇地域では熊本市方面からの通勤が困難になるなどの理由で、看護師や保健師の看護職員の離職が相次いでいて、病院の

 現場では人材の確保が深刻な問題となっている。このため、看護職員の人材確保を連携して行うため、覚書を交わすこととなり、きのふ15日締結式が熊本県庁で開かれた。

 式には県看護協会の会長嶋田晶子や知事蒲島、それに阿蘇地域の各病院の代表者らが出席し、覚書に署名した。覚書には、熊本県と県看護協会が連携して「くまもと復興応援

 ナース」と呼ばれる新たな制度を立ち上げて、県内外から看護職員を募集し、阿蘇地域の病院で働いてもらうことなどが盛り込まれている。「くまもと復興応援ナース」は、

 きのふから始まり、県看護協会ナースセンターのホームページから登録することができる。南阿蘇村にある阿蘇立野病院の看護局長野田輝美さんは「看護師の数によりできる

 医療も変わってくるので看護職員不足は病院にとっても患者にとっても本当に深刻な問題だ。1人でも多くの方に来てほしい」と話している。

 劇団四季の創立メンバーの一人で、自在なせりふ術と知的な演技で知られた俳優の日下武史(本名・日下孟)さんが、15日、静養先のスペインで誤えん性肺炎のため逝った。

86歳だった。東京都出身。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。地元の食材や料理を味わう給食「きときとランチ」が、きのふ富山市内の小中学校と幼稚園で始まった。

 19日までに各校、各園で1回、富山湾で漁獲シーズンを迎えているホタルイカの天ぷらが提供される。初日は20校と1園で実施。山室中部小の2年1組では、栄養教諭が

 ホタルイカの生態を写真やクイズで紹介。児童は説明を聞きながら、加熱で一回り小さくなったホタルイカを口に運び、感想を言い合った。丸山太駕(たいが)君(7)は

 「甘くておいしい。初めて食べたけど、ホタルイカが好きになった」と。食にまつわる伝統や文化を知ってもらおうと市教委が毎年5、7、10、12、2月に企画している。

 7月以降も、旬の食材や時期に合う郷土料理を提供する。

 福井。関西電力は、高浜原発4号機の原子炉を明日17日午後に起動すると、発表した。

 関電の原発が動くのは、大津地裁が出した運転差し止めの仮処分決定を受けて、高浜3号機が停止した2016年3月以来、1年2カ月ぶりとなる。

 2011年の東京電力福島第一原発事故以降、高浜4号機は16年2月にいったん稼働したが、3日後に発電機と送電線をつなぐ作業中のトラブルで緊急停止。その後に

 運転差し止めの仮処分が出て、動かせない状況が続いた。仮処分は、今年3月、大阪高裁が取り消した。

 関電は明日17日午前、原子炉内の核分裂反応を抑える制御棒を正常に動かせるか確かめる試験を実施。原子力規制委員会の同意が得られれば、午後に原子炉を起動する。

 22日ごろに発電機と送電線をつないで電気を送りはじめ、原子力規制委の最終的な検査が進めば、6月中旬にも営業運転に入る見通しだ。

 関電は高浜3号機でも、けふ16日午前に核燃料を原子炉内に運び込む作業を終えた。6月上旬に原子炉を起動し、7月上旬には営業運転に入る予定としている。関電は2基が

 営業運転に入った段階で、電気料金を値下げする方針だ。

 大本山永平寺(永平寺町志比)は門前に、和風の宿泊施設を建設する。

 オープンは2019年秋の予定。全国各地でホテルや旅館を展開する藤田観光(東京)が運営を担う。門前で快適に滞在しながら「禅の修行道場」を体感することが可能になる。

 外国人観光客の増加にもつなげていく。

 永平寺、県、永平寺町の三者が15年度から進めてきた「永平寺門前の再構築プロジェクト」の一環で、藤田観光が発表した。宿泊施設は旧参道沿いに建設する。平屋の木造と

 3階建ての鉄筋コンクリート造りの二棟構成で、延べ1948平方m。客室は18室あり、最大72人の宿泊が可能。男女別の大浴場を備え、レストランでは寺が監修した

 精進料理などを提供する。禅の知識を習得したスタッフ「禅コンシェルジュ」を配置し、英語や中国語、韓国語にも対応する。料金は一人当たり1泊2食付きで1万6千円から。

 平均70%の客室稼働で、年間で延べ1万2千人の宿泊者を目指す。新しい宿泊施設は、宿坊と旅館の中間的な位置付けという。永平寺境内の座禅研修用の宿泊所では現在、

 早朝3時半ごろに起床して雲水と同じ生活を体験する。雲水の規律に縛られず「無理のない形で、禅を体験してもらう」(永平寺)ことが実現する。

 宿泊者は希望すれば永平寺で座禅体験ができ、早朝のお勤めにも参加が可能。県庁で会見した藤田観光の事業推進部長志賀敏男は「『禅』は欧米を中心に注目されている。

 永平寺は本物の修行道場で、日本人に加え訪日外国人の利用も期待できる」と話した。

   金沢。今朝6時50分ごろ、金沢市大桑町の犀川の土手下で、散歩していた夫婦が茂みの中にいたクマを目撃し、警察に届け出た。

 目撃されたクマは、体長がmほどで、大人のクマだと見られる。このため、警察や猟友会のメンバーのほか、金沢市の職員が出て、付近をパトロールし、クマが犀川の上流方向に

 向かって移動するのを午前9時前まで、2時間ほどかけて追いかけたが、その後、クマの行方を見失ったという。

 けふの石川県内は高気圧に覆われ、晴れ間が広がった。

 正午までの最高気温は金沢19・7度、輪島18・2度と平年よりやや低く、爽やかな天気となった。青空の下、干物製造などを手掛ける利屋(とぎや)町の「味の十字屋」では、

 ブリの干物であるイナダの天日干し作業が最盛期を迎えている。

 イナダは加賀藩3代藩主前田利常が保存食として作らせ、参勤交代の際に持参したと伝えられている。昨年は主な材料となる九州産ブリの不漁と、熊本地震に伴う輸送の遅れで

 生産量が例年の5分の1に落ち込んだ。今年は例年並みのブリ500本を仕入れることができ、6月いっぱい乾燥作業を続けて千枚のイナダを仕上げる。

 加賀。きのふの夕方から夜にかけて、小松市の住宅地でも、クマが相次いで目撃され、今朝、近くの小中学校では通学路での見回りが行われた。

   きのふの午後4時頃から午後11時頃にかけて小松市の住宅地などでクマの目撃情報が6件寄せられた。体長は1mでいずれも同じクマとみられている。今朝は、最後に

 目撃があった場所の近くにある中学校の周辺で、生徒の登校時間に合わせて教員が通学路でパトロールを行った。また、市や警察、猟友会などが合同で会議を行い、今後の

 対応について話し合うとともに、20人態勢でパトロールを行い周辺の住民に対し、警戒を呼び掛けている。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも皐月16日。半ばを過ぎた。午後からは蒸し暑くなった。

 午前8時半過ぎ、近くの城東体育館の拡声器から「金沢市からのお知らせです、大桑橋付近に熊が出没しましたので、注意してください」の知らせが流れた。

 午後の散歩は、何時もの朝のコースで、澱んで、水量の少ない寺津用水を見つつ、体育館の横からバス通りを渡って坂道を下った。四つ角は左折して、西さんちの四つ角は右折して

 型枠工場を一回り。なかの公園の手前で右折。徳中さんちの風車は勢いよく回っていた。辰治さんちの納屋の横の紫蘭は綺麗に咲いていた。神社の辺りを一回りして、大筆さんち

 前を右折してみすぎ公園を一回りした。京堂さんち前のバス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。おぉ、北さんち前、徳田さんの水田にはつがいのツバメが飛んでいた。

 隣の畑には松浦の爺さんが来ていて「ご苦労様」、キウリのビニールカバーを外して、鶏糞に化学肥料の88、それに油粕をまいて万全を期していた。隣の畝の大根に小松菜も見事で

 「夕方、来まっし、小松菜を上げる」と。道心の四つ角、藤田さんちの庭、業者の若い男が水圧器で、花壇のコンクリを掃除していた。御隣の畑では、丸岡さんがキウリやトマト、

 ナスの苗を植えられていたので「ご苦労様」。一服したのち、奥村さんち角から右折して、途中左折して、松本先生宅の前の四つ角もまっすぐ。アパートの北さんち前を通って

 松浦翁がナスやトマトの棚を作っていた畑へ向かった。途中、「デイサービスへ行ってきた帰り」で、「煙草を求めにコンビニへ」という本田さんに会い「こんちわ」。

 で、松浦翁から畑で摘んだばかりの小松菜を戴いて帰還へ。道心の四つ角を過ぎて、畑の小林さんに「ご苦労様」。けふの散歩は〆て、1万1900歩余り。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 皐月5月16日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊