文在寅が韓国大統領就任 軍に最初の指示、宣誓

 2017年、酉年、皐月5月10日、曇り。金沢の最高気温は23度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水へ向かった。境内下の道路脇のツツジの生垣がいい。勤めに出る角地の杉下さんに会い「お早うございます」。認知症の御婆さんは

 納屋へ引っ込んだ。寺津用水は綺麗だが水量は少なかった。舘山のバス停方向へ向かい、街路樹のハナミズキを見つつ坂道を下って右折、角地のお宅ではアヤメにボタンがいい。

 越野さんち、雀のお宿では雀は群がっていた。草刈り機を運転して、梨畑へ向かう中村の爺さんが出て行かれた。

 中村さんや小津さんちを過ぎて、三叉路に出るまえ、前方に大きな雪柳が目に入る。浅田の御婆さんちのシャクナゲやパンジー、色とりどりの芝桜なども元気ある。

 交差点の角から、紙谷さんの辺りを一回りして、西さんちの四つ角。山津さんちのアジサイのような白い装飾花、オオデマリの花がきれいだ。

 ここからは型枠工場の辺りを一回りせず、そのまままっすぐ。洋菓子屋さんちの生垣のツツジは満開だ。湯涌街道の方からキジの鳴き声がした。Dr小坂は、既に出られた後で、

 宇野さんは間もなくだ。なかの公園の手前から右折して神社の方向へ一回り。徳中さんち、風車が、回っていない。ペンキ屋さんちの白のでっかいツツジがいい。修平さんの

 御婆さんち、白のツツジがいい。神社の手前、辰治さんちや清水さんち、谷口の御婆さんちのテッセンがきれいだ。清水さんちのボタンは見事で、裏の畑のアヤメや花菖蒲もいい。

 田畑さんはお休みだ。土村さんちの玄関先から車庫にかけてのオダマキ、ツツジがいい。湯原さんちの前庭では、一面に広がっている芝桜や紫のモクレンも、まだ元気で、

 ツツジもいい。ここの三叉路を過ぎて、坂本さんち、シャクナゲやツツジもいい。オオヤマレンゲも咲き始めていた。

 治水池の辺りを過ぎ、みすぎ公園から在所のはずれへ。帰路はバス通りの歩道だ。途中から左折。清水の御婆さんちの畑、ネギ坊主にイチゴやエンドウの花も目に入る。

 左折するとペンキ屋さんの畑のエンドウの花にツツジもいい。右折して京堂さんち前からバス通りを越して、コンビニの裏通りを行く。街路樹のハナミズキは、雨でかなり

 落下していた。ひょとこ丸は、出動はまだだ。道心の四つ角、藤田さんが車庫から車で出られたところで、手を挙げて「お早うございます」の挨拶。庭ではドウダンツツジと、

 芝桜が綺麗だ。そのお隣、山本さんちのあんちゃん、、道路わきに新車のランクルを止めていた。飯田さんちを過ぎて、修平さんちのこいのぼりを見つつ、本田さんちの前、

 奥村さんちのボタンと四つ角の桝井さんちの白のハナミズキが待っていてくれた。

 福島。原発事故の影響で帰還困難区域となっている浪江町で起きた山火事は、発生から12日目のけふ10日、ようやく鎮火した。

 けがをした人はいないが、隣接する双葉町の山林も含め推計で75ヘクタールが焼けたという。先月29日、浪江町井手の山林で火事が起きて強い風にあおられて燃え広がり、

 消防や災害派遣の要請を受けた自衛隊が消火活動を続けてきた。発生から12日目のけふ10日、消防などが上空から現場を確認したところ、煙が収まっていたことなどから

 火は消し止められたと判断し、浪江町の町長馬場有が鎮火を宣言した。

 この火事で、林野庁の推計によると焼けた山林は、浪江町で20ヘクタール余り、隣接する双葉町では50ヘクタール余りで、合わせて75ヘクタールに及ぶという。

 現場の山林は、原発事故の影響で放射線量が比較的高く、立ち入りが厳しく制限されている帰還困難区域にあるが、周辺の放射線量に目立った変化はないという。

 今後、警察と消防が現場を検証して火が出た原因を調べる。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で4カ月になった。

 昨年暮れの大火を受けて糸魚川市消防本部は一昨日8日夜、市中心部の木造密集地内にある小規模店舗に立ち入り検査した。けふ10日までに被災地近くの50店を回り、

 誘導灯の動作などを確認するとともに、消火器の設置をお願いしていく。

 市内には面積が150平方m以上ある共同住宅など、消防法により消火器などの設置が義務付けられている防火対象物が2400カ所ある。

 大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で半年になった。

 地震から半年、最新の被害状況では、住宅被害は、全壊18棟、半壊290棟、一部損壊1万4662棟の計1万4970棟だった。

 住宅などに大きな被害が出た倉吉市では早期の復興に向けて関連の予算を優先的に確保するため、このたび「倉吉市震災復興計画」をまとめた。

 計画では平成31年度までの復旧・復興事業に91億5000万円の予算を見込んでいて、このうち68億円あまりは今年度までの予算にすでに計上されている。具体的には、

 今年度中に被災した住宅ほぼすべてに再建支援制度を適用するほか、学校や公民館などの公共施設の復旧を終わらせる。一方、観光名所の白壁土蔵群は修繕作業に時間がかかるため

 平成31年度まで予算措置が必要だとしている。また、地震のあと落ち込んだ観光についても来年春に開館するフィギュアの博物館の活用を進めるなどして、市内の観光施設を

 訪れる観光客数の見込みを地震の前の130万人から150万人に引き上げるとしている。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘ぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠
 日和つづきの今日此の頃を、心のどかに摘みつつ歌ふ 摘めよ 摘め摘め 摘まねばならぬ 摘まにや日本の茶にならぬ
        明治45年 茶摘 日本の童謡・唱歌

 韓国。大統領選の開票作業は、今朝終了、各候補の得票結果が確定した。

 中央選管によると、当選した革新系政党「共に民主党」の新大統領文在寅(ムン・ジェイン)は1342万3800票(得票率41・08%)を獲得した。

 次点の旧与党「自由韓国党」の洪準杓は785万2849票(同24・03%)、3位の中道野党「国民の党」の安哲秀は699万8342票(同21・41%)だった。

 宮城。大震災で大きな被害を受けながらも去年、生鮮カツオの水揚げ量が20年連続して国内で最も多くなった気仙沼市の気仙沼港で、今朝、今年初めてのカツオが水揚げされた。

 気仙沼港には、今朝3時ごろ、青森県八戸市の巻き網漁船、「第二十六惣宝丸」が入港し、茨城県沖で取れた8トンのカツオを水揚げした。水揚げされたカツオは、ベルト

 コンベヤーに乗せられたあと、漁協の作業員たちが大きさや重さごとに次々に仕分けた。今年の気仙沼港でのカツオの初水揚げは、例年より半月ほど早く、今朝水揚げされた

 カツオは、小ぶりのものが多かったという。気仙沼港は、6年前の大震災の津波で大きな被害を受けたが、震災の3か月後には施設が復旧し、去年の生鮮カツオの水揚げ量は、

 1万9000トン余りと、20年連続して国内で最も多くなった。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
 哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
 ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
 海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

    うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前7時半過ぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民ら60人が集まった。ゲート内に入ろうとする乗用車を止め、運転手に「工事を

 やめて」と引き返すよう説得していた。

 キャンプ・シュワブの「K9護岸」建設現場では午前、網袋に入っていない砕石の投下作業が昨日に引き続いて実施された。同護岸だけでもダンプ9千台分以上の砕石が

 必要とされており、建設に反対している人々が座り込むゲート前では「長期戦になることを見据え運動をする必要がある」との呼び掛けがあった。

 海上では新基地建設に反対する市民らが抗議船4隻、カヌー17艇で「工事を止めろ」などと抗議した。

 一方、米軍キャンプ・シュワブゲート前では50人の市民らが新基地建設中止を訴えて座り込んだ。午前8時50分に砕石と土砂を積んだダンプや生コン車など25台が

 ゲート内に入った。工事関係車両の出入りの際、市民らは2回機動隊によって排除された。

 沖縄平和市民連絡会の北上田毅さんは「本格的な埋め立て工事と思われるものが昨日から始まったが、K9護岸のだけでもダンプ9千台分以上の砕石が必要だ。長期戦になることを

 見据え運動をする必要がある」と呼び掛けた。

 午前10時過ぎ、辺野古海上はカヌーに乗船し抗議する市民らが「捨て石をやめろ」、「ただちに作業をやめろ」と工事反対の声をあげた。

 午後3時半過ぎ、辺野古海上で抗議するカヌー6艇が海保に拘束された。

 県知事の翁長は午前、自民党の幹事長二階と党本部で会談し、政府が6月にもまとめる「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)に沖縄振興策を盛り込むよう要請した。

 終了後、翁長は「(二階から)激励してもらった。沖縄が全体的に発展することはたいへんうれしいという話があった」と説明した。

 会談には宜野湾市の市長佐喜真淳も同席した。翁長らは、沖縄科学技術大学院大学を核にした「知的・産業クラスター」形成や、2015年に米軍から返還された西普天間住宅地区

 (宜野湾市)の跡地利用推進などを要望した。政府と県が対立する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古移設については、会談でやり取りはなかったという。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

  きのふの参院予算委員会。組織犯罪処罰法改正案で無料通信アプリ「LINE」(ライン)や電子メールが捜査の対象になるかどうかを巡り、法相金田勝年の答弁が迷走し、

 またも審議が紛糾した。

 民進党の代表蓮舫の質問に対し、金田はまず「組織的犯罪集団が犯罪の実行について合意する手段は電話やメールなどさまざまな方法があり、(捜査の対象として)限定することは

 考えていない」と答えた。しかし、捜査機関が合意を確認するためにラインやメールを監視するのかを問われると、今度は「デジタル情報を監視するものではない」と述べた。

 捜査機関が摘発のきっかけを得るために一般人を幅広く監視するのではないかとの疑問に対し、金田は捜査にはメモや自供など他のきっかけも必要だと主張したかったようだが、

 言葉の上では正反対の答弁をした形になった。

 質問と答えがかみあわず、野党の反発で質疑は一時中断。金田は再開後に「具体的な犯罪の疑いがない段階で捜査されることや、一般人が対象になることはない。リアルタイムで

 監視するわけではない」と言い直した。蓮舫は質疑の終了後、「10分足らずの間に答弁が180度変わる。金田は法相の任にあらずだ」と強く反発。法相の不信任案提出も

 検討する考えを示した。

 首相安倍は、「自民党としての憲法審査会への提案を、いかに苦しくてもまとめ上げる決意だ」と述べた。委員会に先立ち開かれた党役員連絡会では、副総裁の高村が

 「党内議論をこれから充実させていかなければいけない」とあいさつ。首相安倍が改憲項目として掲げた9条に自衛隊を位置づける条文を追加することなどについて、

 党内で具体的な議論を加速させることを確認した。

 前日の党役員会では、首相自らが「議論に一石を投じた」と説明。自民、公明、維新などの「改憲勢力」が衆参両院での3分の2を上回っているうちに発議まで進むとの

 意思表示と受け止める出席者もいた。ベテラン議員の間でも「3分の2の議席を国民から与えられている。しっかり議論しろというのは国民の意思だ」(前農水相森山裕)と

 いった声が出るなど、議論を急ぐべきだとする意見は多い。

 党憲法改正推進本部や衆参の憲法審査会メンバーはこれまで、民進党など野党との協調路線を取ってきたが、現実には改憲項目の絞り込みに向けた議論は進んでいない。

 首相周辺は「本気で改正をやろうとしているのか」と漏らす。こうした協調路線への不満が首相発言につながったとの見方は根強く、首相に近いメンバーへの差し替え論も

 党内でささやかれている。だが、衆院憲法審の筆頭幹事中谷元は「国論を二分しないよう協議することが重要だ」と指摘する。11日の衆院憲法審は「地方自治」をテーマに

 議論することが決まっていたが、首相発言に対する野党の反発で開催も不透明になった。国会対策委員長竹下亘はきのふの会見で「首相が思ったような日程感で進むとは

 考えづらいというのが正直なところだ」と語った。

 共産党の書記局長小池は、首相安倍が憲法を改正して「自衛隊の存在を憲法に位置づける」との方針を表明したことについて、「自衛隊が制約なく海外で武力行使できるように

 なるのではないか」と質した。書記局長小池「安保法制(安全保障関連法)で集団的自衛権の行使まで認めてしまった。この自衛隊を(憲法に)書き込めばですよ、そうした

 自衛隊を憲法上も認めることになってしまう。自衛隊は何の制約もなく海外で武力行使できるようになるじゃないか。本当に危険だというふうに思います」、安倍「まず結論から

 言えばですね、そうしたことにはなりません。(憲法第9条の)1項2項を残すということでありますから、当然いままで受けている憲法上の制約は受けるわけでございます」、

 また小池は、首相安倍が憲法を改正して2020年の施行を目指す方針を示したことについて「なぜオリンピックまでに憲法改正しなければならないのか」と迫り、安倍は

 「リーダーとして目標の年限を示すことが、責任ある態度だろうと思った」と述べた。これに対して小池は「総理大臣の国会への介入だ」と批判した。

 (自民党)に対する委員長解任決議案を与党などの反対多数で否決した。

 決議案は「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の審議を巡り、委員会運営が強引だとして民進党が提出した。法務委は12日に

 質疑が再開される方向。与党は今国会での成立を期すため、来週にも衆院本会議の採決を強行する構えだ。

 与党は審議が順調に進めば、来週中には衆院通過の目安としている30時間に達するとしている。ただ、民進党が廃案を目指す中、審議日程は窮屈になりつつある。

 東京五輪・パラリンピック組織委員会のパートナーである都知事小池や日本オリンピック委員会(JOC)の会長竹田恒和らを罵倒するのはいかがなものか―。

 近著『遺書 東京五輪への覚悟』(幻冬舎)で、2人を批判した組織委会長、元首相森喜朗のふるまいを委員会で、無所属クラブの松沢成文が問題視した。

 松沢は、森が「五輪準備のまとめ役が最重要パートナーであるJOC会長や都知事を罵倒したら、準備活動が円滑に進むはずがない」と指摘し、「早期にご勇退をいただいて、

 大会を全うできる気力あふれる後任を抜擢すべきだ」と首相安倍に求めた。

 これに対し、森が率いた自民党清和会(現・細田派)出身の首相は「森先生は割とそういうお小言をよく言われる方だが、善意からくるところが大体で、そういう中において

 発言されたのだろう」と擁護。「きょうお目にかかったところ大変お元気そうだったので、健康に留意してぜひ大会を成功に導いて欲しい」と述べた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 江戸東京。築地市場の豊洲への移転が延期されてから、7日で半年になった。

 この間、延期に伴い発生した経費はすでに26億円に上り、今後も長期化するほど損害などが膨らむことから、知事小池が築地に残るのか豊洲に移転するかの市場移転の可否に加え、

 その判断をいつ示すかについても焦点となる。

 都議会自民党の都議立石晴康は、きのふ会見を開き、離党届を提出したことを明らかにした。

 都議選には無所属で立候補する意向という。離党を決めた理由として、築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への早期移転を求める自民の主張に賛同できないことなどを挙げた。

 自民会派にも離脱届を提出した。

 築地市場の移転問題について検討している東京都の「市場のあり方戦略本部」は、けふ流通業者らからのヒアリングを始めた。

 業者側からは「卸売市場を通す流通量は減っている」などの指摘があった。都知事小池は、ヒアリング結果などを参考に戦略本部がまとめる報告書を受け、豊洲移転の可否を判断する。

 知事は、豊洲市場の規模が適正かどうかも検証の必要があるとしており、流通業界の意見も一つの判断材料にする方針。

 この日はイオンリテールやマルエツなど大手スーパーの担当者ら5人から、知事や都幹部らが意見を聞いた。首都圏で300店を展開するマルエツの担当者は卸売市場経由で

 仕入れる割合は「青果は50%、魚は20%」で、減少傾向だと説明。「市場外流通もミックスしている」と話した。イオンリテールの担当者は「生鮮魚は市場(経由)が

 60%、農産物は40%。水産物は築地が中心で、集荷力や安定供給を活用している」としつつ、「スピードを重視するため我々(独自)の物流(ルート)も持っている」と説明した。

 都幹部でつくる戦略本部は今後、生産者や消費者団体、物流業者からも意見を聞き取り、豊洲市場の安全性を検証中の専門家の指摘も踏まえて報告書をまとめる。

 北島三郎の「兄弟仁義」、瀬川瑛子の「命くれない」などので知られる、作曲家の北原じゅんが、6日、転移性肝がんで逝った。

 87歳。戦前の樺太生まれ。城卓矢の「骨まで愛して」、テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」の音楽などの作曲でも知られる。

   ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
                 昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 韓国。大統領朴槿恵(パク・クネ)の罷免に伴う大統領選は、きのふ投開票され、最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)(64)が当選した。

 中央選挙管理委員会が今朝(日本時間同)、開票を終了し、41・08%で最多票を得た文の当選を認定し、同時に大統領となった。任期は5年。

 文は就任直後、ソウルの自宅から韓国軍の制服組トップ、合同参謀本部議長李淳鎮に電話で最高司令官として最初の指示を出し、歴代大統領や朝鮮戦争の戦死者らが眠る

 ソウルの国立墓地を参拝。正午に国会で就任宣誓を行ったあと、大統領府で会見し、首相候補に全羅南道知事李洛淵(イナギョン)(64)を正式に指名した。情報機関トップの

 国家情報院長の候補に国情院の元第3次長で大学教授の徐薫(62)を指名。大統領秘書室長には文側近の元国会議員任鍾ソク(51)、大統領府の警護室長には文の選対幹部を

 務めたチュ・ヨンフンをそれぞれ任命した。

 大統領府は李について、新聞社の特派員や国会議員、知事の経歴から「社会と国政、世界の問題に高い見識と経験を持っている」と説明。任は「与野党を問わず幅広い人脈を

 持つ」と評価した。新政権の初代首相候補を発表し、国会に就任の同意手続きを求めるとみられる。

 2代続いた保守政権から9年ぶりに革新政権が誕生した。政経癒着の疑惑で朴を弾劾に追い込んだ民意は、「旧弊の清算」を訴えた文を大統領に選んだ。北朝鮮に融和姿勢を示す

 新政権の登場は、日本を含む北東アジア情勢に影響しそうだ。

 文は昨夜、ソウル中心部で「偉大な国民の偉大な勝利だ。国民全てを統合する大統領になる」と勝利宣言した。北朝鮮の核・ミサイル問題では対話による解決を重視、従軍慰安婦問題では

 2015年の日韓政府間合意を再交渉するとしており、朴前政権の政策を大きく転換させる。

 文は弁護士出身で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権で秘書室長を務めた。かねて北朝鮮には融和姿勢を示しており、対北朝鮮政策は朴政権の強硬路線から「対話」へとカジを

 切るとみられる。米軍による地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)韓国配備にも慎重な立場だ。

 核実験やミサイル発射など挑発を繰り返す北朝鮮への圧力を強める米国や日本とは温度差があり、中国を含めた関係国とどう連携するかが外交課題となる。

 従軍慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたう15年の日韓合意についても再交渉が必要だとの立場だ。日本の公館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の移転など、

 合意の着実な履行を韓国政府に求める日本政府の主張とは相いれない。文の出方次第では、日韓関係がぎくしゃくする懸念もある。

 国内では分配重視の経済政策を進める。公共部門中心に81万人の雇用創出を公約に掲げるなど、まずは国民が求める格差是正と雇用創出を最優先の課題として取り組む方針だ。

 新大統領文在寅(ムンジェイン)が首相候補に指名することが内定した全羅南道(チョルラナムド)知事李洛淵(イナギョン)(64)は左派系の元国会議員で、韓日議員連盟の

 副会長も務めた知日派として知られる。文は早期に人事を固め、政権を安定させたい考えだ。首相就任までには、国会の人事聴聞会を経て過半数の承認を得ることが必要だ。

 李は午前、ソウル市内で会見し、「庶民や青年の苦しい生活を安定させることが急務だ」と述べた。李は有力紙・東亜日報で21年間記者生活を送り、1990年から数年間、

 東京特派員も務めた。2000年に左派系の新千年民主党から出馬して国会議員となり、4期連続当選を果たした。韓日議員連盟の副会長を務めたことから日本の政界にも人脈がある。

 14年の地方選で、全羅南道知事に当選。高知県を始め日本の自治体との交流にも取り組んできた。

 米国。米ホワイトハウスは9日、大統領トランプが連邦捜査局(FBI)の長官コミーを解任したと発表した。

 コミーを巡っては、元国務長官クリントンのメール問題について上院司法委員会で先週証言した際、証言内容に誇張や事実誤認があったと米メディアが伝えていた。

 ホワイトハウスは解任に関し、トランプが司法長官セッションズらの助言に基づいて行動したとしている。トランプは「FBIはわが国にとって最も大事で尊敬されている

 機関の一つだ。今日は私たちの宝物である法執行の新たな出発となる」とコメントした。

 タイ。南部のスーパーで9日、爆発が相次ぎ、少なくとも60人がケガをした。

   現地警察によると9日午後、タイ南部・パッタニー県にあるスーパーの店内で爆弾が爆発した。客らが外に逃げ出したところ、店の前に止めてあった車に仕掛けられた爆弾が爆発し、

 一連の爆発で少なくとも60人がケガをしたという。これまでに犯行声明などは出ていないが、タイ南部では分離独立を求めるイスラム系武装組織によるテロが頻発していて、

 警察が関連を調べている。

   イラン。北東部のゴレスタン州の炭鉱で3日に起きた爆発事故で、地元当局者は坑内から21人の遺体が見つかったと明らかにした。

 負傷者は多数との情報もある。地元メディアによると、遺体は、坑内に閉じ込められた同僚を救出に向かった炭鉱労働者らの可能性があるという。坑内にはガスが立ちこめており、

 救出活動は難航している。取り残された炭鉱労働者がまだ多数いるとみられ、死傷者はさらに増える恐れもある。

 イラン国営通信などによると、爆発は3日午後0時45分ごろ発生。当時坑内では500人が働いていた。地元メディアによると、炭鉱労働者が貨物車を動かそうとした際に

 発生した火花が、たまっていたメタンガスに引火した可能性があるという。

 AP通信によると、イランでは2013年にも11人が死亡する炭鉱事故が発生。作業時の安全基準を確立し、非常時の救出態勢を整備すべきだと指摘されていたという。

 そのため今回の爆発事故は、19日に予定される大統領選で、再選を目指す現職の大統領ロハニへの打撃となる可能性もある。

 メキシコ。南部のプエブラ州にある建物で、8日、火災があり、これまでに4歳から15歳までの子ども11人を含む14人が死亡し、22人がけがをした。

 この建物には、今月行われる予定の地域の祭りで使う花火が保管されていて、近くで打ち上げられた別の花火がこの建物の屋根に落ちて保管されていた花火に燃え移ったと

 見られるという。メキシコでは、去年12月にも首都メキシコシティー近くにある花火を販売する市場で大規模な爆発があり、30人以上が死亡していて、警察当局は花火が

 適切に管理されていたのかなど当時の状況を詳しく調べている。

 フランス。二枚目男優の代名詞だった俳優、アラン・ドロン(81)が9日、近く引退すると表明した。

 AFP通信に対し、最後の映画と舞台の予定を説明したうえで、「もう年を重ねた。人生の終わりではないが、キャリアの終わりだ」と語ったという。映画は2018年に

 公開予定で、監督パトリス・ルコントのもと、ジュリエット・ビノシュと共演。タイトルは未定だが、脚本はほぼ出来上がっており、「自分自身とよく似た役柄だ。私ぐらいの年の、

 気まぐれで怒りっぽい男が、人生の最後に愛を見つける美しいラブストーリーだ」という。収録を終えたら、舞台作品に出演して引退するとしている。

 過去にも映画界からの引退を口にしたことがあるが、今回は本当に引退する意向だという。アラン・ドロンは「太陽がいっぱい」(1960年)でスターの座をつかみ、

 「サムライ」、「パリの灯は遠く」などの作品で知られる。甘いマスクに加え、世に背を向けたニヒルな役柄などで世界のファンを魅了した。日本での人気は絶大で、70歳を

 超えてから日本のバラエティー番組に出演したこともある。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 熊本。匿名でも赤ちゃんを預かる「こうのとりのゆりかご」は開設から10年になる。

 全国で唯一の取り組みを続けてきた慈恵病院が会見を開いた。「赤ちゃんの命を救う、守るということだけじゃなくて、赤ちゃんの幸せ。将来の幸せを、という思いを強く持って

 始めたわけなんです」(慈恵病院理事長蓮田太二)。ゆりかごに匿名で預けられた赤ちゃんは熊本市児童相談所が保護し、処遇を決める。理事長は「必ずしも(養子先など)

 家庭での養育につながっていないのは残念。子どもの生活状況の調査は病院ではできず、行政が調べてほしい」と訴えた。一部に批判もある匿名での預かりについては「妊娠を

 絶対に知られたくない女性がいる」として、今後も続ける考えを強調した。

 また、24時間体制で行っている妊娠・出産に関する悩み相談は16年度、全国から6565件寄せられたことを示し、「緊急対応が必要なケースなど、難しい相談がある。

 一病院で続けられるのか、という思いもある」と話した。副院長蓮田健さんは「最近の預け入れ数は以前と比べて少ない」とし、「ゆりかごを知らない人が多いのではないかと

 危機感を持っている」と述べた。「ゆりかご」は2007年5月、「捨てられる命を救う」との理念で開設。「安易な育児放棄を助長する」と懸念する声も出た。15年度まで

 125人が預けられ、北海道や東北から来たケースもある。慈恵病院の理事長蓮田さんが最初に口にしたのは、すでに10代となる子もいる預けられた赤ちゃんたちの

 今の幸せについてだった。ゆりかごに預けられ親が判明した赤ちゃんは全国の児童相談所に移され、そこから先の生活については預かった慈恵病院も把握できなくなっているようだ。

 ゆりかごの運用を検証する熊本市の専門部会によると、中には慈恵病院に預けられた赤ちゃんが児童相談所へ移り、その後実の親が引き取った後に無理心中したケースも

 あったという。「直接、母親の元に連れて行って、自分で育てろ。そういうことが悲惨な結果を導いてくる」(慈恵病院 理事長蓮田太二)。その上で「預けられたその後を

 しっかり検証していくことがゆりかごの検証にも繋がる」と行政に「赤ちゃんの今」に関する情報の共有を求め続けたいとしている。

 「開設から10年、預け入れた実の母親たちに何か声をかけるとしたら?」に、慈恵病院の理事長の蓮田さんは 「棄てずに、赤ちゃんの命を助けてくれて、ありがとうと」と話した。

 岩手。釜石市平田地区の山林で、一昨日8日に発生した火災は、きのふも範囲を広げ、最も近い民家から300〜400mまで迫った。

 空と地上からの消火活動で住宅への延焼は阻止しているが、焼損面積は400ヘクタールに及ぶとみられ、鎮圧のめども立っていない。釜石市としては2008年に唐丹地区の

 山林150ヘクタールが焼けて以来の大規模火災になった。

 延焼しているのは、釜石湾の南、尾崎半島の鷹巣山(標高350m)頂上周辺。一昨日8日夕にいったん弱まった火勢も、消火作業ができない夜間に延焼範囲を西方向に拡大。

 きのふは午前5時ごろから自衛隊の大型ヘリ9機が海水をピストン輸送して上空から散布する作業を再開、午後からはさらに2機のヘリを投入した。

 尾崎白浜、佐須の両地区の136世帯348人への避難指示はきのふも続き、79人が市が指定した避難所3カ所に身を寄せている。平田小体育館に家族5人で避難している

 主婦堀内真美子さん(34)は「家が燃えないかと心配だけれど、最も欲しいのは、いつ帰れるかの見通しの情報。何日間避難所にいるかによって、衣類など家から持ってくるものも

 違ってくるので」と、生後8カ月の次女をあやしながら心配そうに話した。

 自衛隊のヘリで上空から視察した市長野田武則は「面積が広く、飛び火も数十カ所近くある。集落を守る態勢はできているが、鎮圧の見通しはまだ分からない。もう少し時間が

 必要」と理解を求めた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

   富山。蜃気楼の展望地として知られる魚津市の海岸に、今年の大型連休中は例年以上の見物客が詰め掛けた。

   連休中、蜃気楼の出現が相次いだほか、防災無線によるPRが人出につながった。魚津市村木の「海の駅 蜃気楼」の堤防で、見物客の案内をしているボランティアによると、

   今年の連休中は昨年の2倍の人出があったという。近くの魚津埋没林博物館が、蜃気楼を目撃した人に配布している「蜃気楼証明書」の発行枚数も、今年の連休中(4月29日〜

   今月7日)は1547枚で、昨年同期の3・7倍に上った。

 連休中に蜃気楼の発生が続いたことが要因。昨年の出現は2回だったが、今年は連休後半の今月3〜5日に3回連続で発生。特に5日は、A−Eランク中のBランクの蜃気楼が

 3年ぶりに現れ、花火が上がった。今年からCランク以上が発生した場合、市内各地の防災無線のスピーカーで周知を開始。耳にした市民や観光客が海岸に詰め掛けた。一方、

 海の駅周辺では渋滞が発生。海岸道路に車を縦列駐車して見物する人まで現れた。にぎわいが定着した場合、対策が必要になりそうだ。

 福井。関西電力が高浜原発4号機を早ければ17日に起動して再稼働させることが、分かった。

 4号機は新規制基準に合格し昨年2月に再稼働したものの、直後に電気系統のトラブルで緊急停止。同3月に大津地裁が運転差し止めを命じる仮処分を決定し、1年以上

   停止したままだった。今年3月に大阪高裁が仮処分を取り消す決定をしたため、関電は再稼働の準備を進めていた。

 4号機が再稼働すれば司法判断で停止した原発の再稼働は初めてで、国内の稼働原発は九州電力川内1、2号機(鹿児島県)、四国電力伊方3号機(愛媛県)と合わせ、4基となる。

 金沢。自宅で必要な医療や介護を受けられる仕組みの一つとして、金沢市は10月、金沢総合健康センター(大手町)内に「市在宅医療・介護連携支援センター」を開設する。

 高齢化に伴う医療費増加を背景に国は長期入院から自宅療養への移行を推進しており、在宅での医療と介護のニーズは今後さらに高まる見通し。

 センターは医療と介護の連携で中心的な役割を担う。在宅医療と介護の連携は、2014年の介護保険法改正により市町村が主体となって取り組む事業に位置付けられた。

 財政的な課題のほか、国民の60%以上が終末期について「自宅で療養したい」と考えている調査結果もあり、国は住み慣れた地域で必要な医療・介護サービスを受けられる

 社会づくりを掲げている。市の在宅医療・介護連携支援センターはコーディネーター2人が医療と介護の関係者からの相談を受け付け、助言や情報提供を行う。

 例えば病院側からの「患者が退院して自宅に戻った後、どんな医療サービスを受けられるのか」といった問い合わせへの対応や、介護事業者が医療的な助言がほしい場合に

 医療機関を紹介するといったケースが想定される。

 さまざまな職種にわたる医療や福祉関係者が集まって事例検討するような研修会も実施し、“顔の見える関係”をつくる。市はセンターの愛称を公募により「いいがいネット」とし、

 ロゴマークも決めた。関係者のほか市民にも周知し、在宅医療への理解を促す。

 市によると、市内で在宅医療を受けている人は現在4千人だが、25年度には7800人に増える見通し。訪問診療を行う医師の確保も課題になる。担当者はセンターについて

 「医療と介護のつなぎ役として、連携がスムーズになるよう取り組む」と。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早くも皐月10日。

 午後の散歩は、何時ものコース、ツツジが満開のたかみ公園横からバス通りへ。四つ角はそのまままっすぐ行くと、畑の辺りにの谷口の御婆さんの弟さんが軽四で来られていて

 「ご苦労様」。「谷口の御婆さんは暫くお会いしていませんが、御元気ですか」「ハイ、元気です」。型枠工場では二人の作業員がいて「ご苦労様」。三叉路は右折して、

 なかの公園手前から神社の方向へ。徳中さんの風車は回っていた。辰治さんちのテッセンは相変わらずきれいだ。吉井さんちの黄色のボタンを見つつ、みすぎ公園を一回り。

 清水の御婆さんちの畑、ネギ坊主にイチゴの花がいい。ペンキ屋さんちの角を左折して、京堂さんち前からコンビニの裏通りへ。目の不自由な松井さん夫妻、白杖を手にした

 奥さんの引率で、バス停に向かっていた。北さんに会い「こんにちわ」、庭にはテッセンやオダマキ等々が、きれいに咲いていた。道心の四つ角を過ぎて、鈴木さんち、

 外壁工事が始まるのか、鉄パイプが組まれていた。

 子どもの声で「こんにちわ」、玄関へ出てみると「南小立野小学校の6年生です。燕の一斉調査をしています、来ていませんか」、「見ていませんね」、「もし

 来たら保護しますか」と、「モチ論です」と答えた。ドアに隠れてよくみえなかったが、SGに居る孫とお友達のミホちゃんら3人だった。

   一服した後は、今にも降りそうな気配の中、傘持参で、寺の境内下の用水脇の歩道から、辰巳が丘町会を経て、郵便局を一回り途中用水脇を出たところで、下校の辰巳の高校生らが

   目に入る。バス通りの歩道から石材店を右折して、末や永安町経由で戻った。途中、コーギ―やミニダックス連れの女の人に会い「こんにちわ」。朝と合わせて〆て1万2900歩

   余りとなった。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 皐月5月10日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊