首相安倍、憲法改正への見解を質され、「考え方は読売新聞を、熟読して欲しい」
2017年、酉年、皐月5月9日、曇り。金沢の最高気温は24度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水へ向かった。境内下の道路脇のツツジの生垣がいい。用水は綺麗だが水量は少なかった。舘山のバス停方向へ向かい、桝谷先輩宅の前で
柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」、「早いですね」、「今朝はいつもより遅いです」。バス通りの歩道では、柴犬連れの松本さん夫妻に会い「お早うございます」。
街路樹のハナミズキを見つつ坂道を下って右折、越野さんち、雀のお宿では雀は居なかった。消毒機を運転して、梨畑へ向かうマスクをした爺さんに会い「お早うございます」。
中村さんや小津さんちを過ぎて、三叉路に出るまえ、前方に大きな雪柳が目に入る。浅田の御婆さんちのシャクナゲやパンジー、色とりどりの芝桜なども元気ある。
交差点の角から、紙谷さんの辺りを一回りして、西さんちの四つ角。山津さんちのアジサイのような白い装飾花、オオデマリの花がきれいだ。
ここからは型枠工場の辺りを一回り、秋田犬は吠えず。湯涌街道の方からキジの鳴き声がした。Dr小坂は、既に出られた後で、宇野さんは間もなくだ。なかの公園の手前から
右折して神社の方向へ一回り。徳中さんち、風車が、回っていない。ペンキ屋さんちの白のでっかいツツジがいい。修平さんの御婆さんち、深紅の能登キリシマに白のツツジがいい。
神社の手前、辰治さんちや清水さんち、谷口の御婆さんちのテッセンが花を開いてきれいだ。清水さんちのボタンは見事で、裏の畑のアヤメもいい。田畑さんはまだだ。
土村さんちの玄関先から車庫にかけてのオダマキ、ツツジがいい。湯原さんちの前庭では、一面に広がっている芝桜やチューリップ、紫のモクレンも、まだ元気で、ツツジもいい。
ここの三叉路を過ぎて、坂本さんち、シャクナゲやツツジも芽吹いてリキュウバイもいい。やがてオオヤマレンゲも咲く。
治水池の辺りを過ぎ、みすぎ公園は一回りした。公園の一角の能登キリシマが鮮やかだ。清水の御婆さんちの畑、ネギ坊主にイチゴやエンドウの花も目に入る。
登校の子供たちに会い「お早う、行ってらっしゃい」。左折するとペンキ屋さんの畑のエンドウの花にツツジもいい。右折して京堂さんち前からバス通りを越して、コンビニの
裏通りを行く。元気の元と言うカフェを求めに宇野さんが駐車場へ入ってきた。ひょとこ丸は、出動の準備中だ。道心の四つ角、藤田さんちの庭ではドウダンツツジと、芝桜が綺麗だ。
そのお隣、山本さんちの奥さんが、生垣の剪定中で「お早うございます」。飯田さんちを過ぎて、修平さんちのこいのぼりを見つつ、本田さんちの前、奥村さんちのボタンと
四つ角の桝井さんちの白のハナミズキが待っていてくれた。
新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で4カ月になった。
大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して、先月の21日で半年になった。
地震から半年、最新の被害状況では、住宅被害は、全壊18棟、半壊290棟、一部損壊1万4662棟の計1万4970棟だった。
境港市が来年7月の完成を目指している水木しげるロードの大規模改修事業で、今月中旬から本格化する工事の安全と完成の祈願式が7日、水木しげる記念館(本町)で催された。
式後は鬼太郎の着ぐるみらが水木ロードを練り歩き、観光客らに事業をPRした。
この事業では、JR境港駅前から記念館付近まで全長800m(県道200m)の水木ロードを4工区にわけて2工区ずつ整備する。「車よりも人を大事にする」が基本で、
市道の600mは一方通行にして車道の一部を蛇行させ、歩道の幅を広げる。改修中は、集客対策として鬼太郎など171体(今後3体を新設予定)の妖怪ブロンズ像を
改修工区ごとに、「世界妖怪会議」(今年7月〜来年7月)が開かれる境港駅前の公園に仮置きする。ブロンズ像は改修を終えた工区から順次、再配置する。事業費は11億
5千万円(県2億円、市9億5千万円)。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘ぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠
日和つづきの今日此の頃を、心のどかに摘みつつ歌ふ 摘めよ 摘め摘め 摘まねばならぬ 摘まにや日本の茶にならぬ
明治45年 茶摘 日本の童謡・唱歌
フランス。大統領選の決選投票から一夜明けた8日、次期大統領に決まったエマニュエル・マクロンに反対する大規模なデモがパリ市内であった。
就任は14日だが、デモでは辞退を求める声もあり、今後の政権運営の厳しさをうかがわせた。
デモは左派系の市民団体などが呼びかけた。パリ中心部のレピュブリック広場からバスチーユ広場まで、1・5キロmの大通りいっぱいに並んで行進した参加者は「1日で十分。
マクロンは辞めろ」、「7日は(敗れた右翼・国民戦線の)ルペンと戦った。今日はマクロンに抵抗する」などと訴えた。デモ隊と警官隊が衝突する場面もあった。
今回の決選投票の投票率は歴史的な低さで、マクロンは国民から広範に支持を得ているわけではない。パリに住むIT技術者のアメリエ・ゴーティエさん(43)は「マクロンが
掲げる労働規制の緩和で、労働者は守られなくなる。市民の本当の生活を分かっているとは思えない」と話した。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時半過ぎ、30分前に名護市辺野古のキャンプ・シュワブに入ったダンプカーなど25台のうち18台が出てきた。荷台にあった岩は基地内に下ろしてきたようで空っぽ。
辺野古のK9護岸の浜辺で昨日から始まった砂利投下。この護岸だけでもダンプ9000台分の土砂が必要のようだ。ゲート前では「長期戦を見据え運動を」と呼び掛けていた。
新基地建設が進む名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ内の砂浜では、けふ9日、工事車両の運んだ粉石をクレーン車が次々と波打ち際に投下した。新基地建設に反対する
市民らは、抗議船4隻、カヌー17艇に乗って抗議。「やめて」、「落とさないで」と声を上げた。
シュワブには、正午までにミキサー車や石を積んだダンプカーが延べ46台入った。1回目は午前9時ごろ、2回目は正午ごろ。入ったダンプカーが基地内に荷台の石を
下ろして出てくる様子が確認された。抗議する市民は最大50人に上った。
午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブにダンプカー19台が入った。正午に入ったミキサー車4台は入れ替わりで出てきた。資材搬入は今日3回目。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に伴う名護市辺野古での新基地建設計画で、沖縄防衛局は、きのふ辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部の「K9護岸」に砕石を
投下するなどの作業を行った。これまで網袋に入った砕石を護岸に並べていたが、網袋に入っていない砕石を投下する作業が新たに始まった。
抗議する市民からは「今日が(護岸工事の)着工だ」との声が上がった。
K9護岸では作業員が、この日午後からダンプで砕石を海岸に運び、クレーンの先のかごに砕石を入れて投下した。少なくとも10回以上は投下し、投下の際には粉じんが
舞い上がった。夕方が近づくにつれ潮が満ちてくると、積み上げられた砕石に波が当たり、水しぶきが上がる様子も確認された。
建設に反対する抗議船船長の相馬由里さん(39)は、網袋に入れていない砕石が海に投下されたことに「海が壊されている。今日が(護岸工事の)着工だ。これまでのものは
パフォーマンスだ」と批判した。投下するたびに粉じんが上がるのを見て「海の汚染を防ぐために一度洗ってから持ってくることになっていたはずだ。洗っていないのでは
ないか」と疑問を呈した。カヌーで海上から抗議する柴田鉄也さん(29)は、間近まで接近して投下を確認した。大きい石は長さ1m程度だったという。「これまでの作業の
延長だと思っていたら、いきなり投下したので驚いた」と。 陸上のシュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら100人が座り込んだ。8台の工事関係車両が
3回にわたり45台、基地内に入った。
一方、米軍キャンプ・シュワブゲート前では100人の市民らが新基地建設反対を訴えて座り込んだ。正午ごろまでに8台のコンクリートミキサー車を含む28台の工事関係車両が
2回にわたってゲート内に入った。その際、市民らは機動隊によって排除された。ゲート前に座り込んだ沖縄市の中頭退職教職委員会の会長玉那覇トミ子さん(81)は
「戦争を繰り返すのは愚の骨頂だ。戦争につながる新基地を許してはいけない」と。玉那覇さんは戦前、小学校3年生まで皇民化教育を受け、学校の学芸会や運動会で軍歌を
歌いながら踊った経験がある。「国のために命を捨てることを強要した皇民化教育は異常だ。その危機感があるからこそ、ゲート前に座って、新基地建設反対を訴えている」と
強調した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。
けふ9日の参院予算委員会、首相安倍は憲法9条に自衛隊を位置付ける憲法改正案の検討を優先させる意向を表明した。
「まずやらねばならないのは自衛隊についてだ。憲法学者の7、8割が違憲としている。そういう状況を変えていくのは私たちの世代の責任だ」と述べた。自民党として
改憲項目を取りまとめ、衆参両院の憲法審査会に提出する決意も強調。民進党など野党に具体案を出すよう迫った。今後の改憲項目の絞り込みに関し、首相は「自民党内の
議論を加速して憲法審査会への提案を、いかに苦しくてもまとめ上げる決意だ」と強調した。
きのふの衆院予算委員会、首相安倍が、野党議員に憲法改正への見解を質され、「自民党総裁としての考え方は詳しく読売新聞に書いているので、熟読していただければいい」と
答える一幕があった。民進党の長妻昭が、自衛隊を「国防軍」などと位置づける2012年の自民党改憲草案について質問。首相は、3日付の読売新聞に自身のインタビュー記事が
掲載されたことを踏まえ、「(委員会の答弁には)首相として立っており、総裁としての考えはそこ(新聞)で知ってほしい」とかわした。
野党側は「国会軽視だ」などと反発し、委員長(自民)浜田靖一が「一部新聞社の件は、ちょっとこの場では不適切なので、今後気をつけていただきたい」と首相を注意して、
その場を収めた。
国有地の取引交渉の初期段階に、首相安倍の名前が財務省に伝わっていたのか。森友学園への国有地売却問題で、学園が2013年9月に提出した国有地の取得要望書類の
記載をめぐって、きのふの委員会で論戦があった。設立予定の小学校名に首相名があった疑いを指摘した野党に対し、財務省は「不開示情報」として説明を避けた。
学園の前理事長籠池泰典は後に触れるが、昨夜、取得要望書類として提出した小学校の設立趣意書に、開設予定の校名として「安倍晋三記念小学校」と記載したことを認めた。
この日午前の衆院予算委で、民進党の福島伸享が同様の指摘をした。福島に財務省が開示した資料では、設立趣意書のタイトルのほか、内容が記された部分が黒塗りだった。
福島は籠池氏からの聞き取り結果として、タイトル部分に首相名を冠した校名が記載されていた可能性に言及。籠池や籠池の長女で学園の現理事長に開示の同意を得たとして、
説明を求めた。これに対し、財務省の理財局長佐川宣寿(のぶひさ)は「学校の運営方針に関わることなので、情報公開法の不開示情報になっている」と答弁。
籠池らからの同意があっても、学園が民事再生手続き中であることを理由に、開示するとしても管財人への確認が必要であるとした。
また、「タイトルがなぜ不開示情報なのか」と追及した福島に対し、「その下に書いてある学校の経営方針と一体となっているため」などと説明。福島は「まさに安倍晋三という
名前が、特例(の契約)を得られるためのノウハウになっているから示されないということ。なぜそこまで忖度するのか」と述べた。
新聞朝日のインタビューに昨夜、都内で応じた学校法人「森友学園」の前理事長籠池泰典とのやりとり。
――近畿財務局に設立趣意書を提出する際にはどういう表記をしたのか。
「安倍晋三記念小学校と表記をしていましたね」。
――なぜ昭恵氏との写真を見せたのか。
「(支援してもらっていると)わかってもらわないと。やっぱり(昭恵氏や首相が)熱心に対応していただいているという証拠付けになる」。
――2014年4月、小学校予定地を視察した際、昭恵氏とどんなやりとりがあったか。
「小学校予定地に案内して『(近畿財務局は定期借地を認めようとせず)なかなかディフェンスが強くて』と申し上げると、『何かできることは』とおっしゃっていただいた」。
――(財務省との交渉経緯を)昭恵氏に報告していることを近畿財務局の担当者に伝えた際、どんな反応だったか。
「(顔や言葉には)出さない。でも『それって何か写真とかあるんですか』と言われたことがある。だから写真を見せてあげた。『これは(近畿財務局の)局長にも見せて
おかないといかんことなので』と言っていた。『コピーしていいですか』って言うから、『いいよ、構へん』と」
――「報告している」と言ったら、「証拠となる写真あるんですか」と。
「そういう意味やね。いま思ったらそうやね」。
――実際にコピーしたのか。
「したと思いますよ。持って行ってたから」。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。築地市場の豊洲への移転が延期されてから、7日で半年になる。
この間、延期に伴い発生した経費はすでに26億円に上り、今後も長期化するほど損害などが膨らむことから、知事小池が築地に残るのか豊洲に移転するかの市場移転の可否に加え、
その判断をいつ示すかについても焦点となる。
共産党東京都委員会は、この夏の都議選で、きのふ豊洲市場への移転を中止し、築地市場の再整備に本格的に踏み出す重点公約に盛り込んだ。
けふ午前10時半過ぎ、文京区湯島の東京医科歯科大学歯学部付属病院で「ドクターが刺された」と110番通報があった。
警察官が駆けつけたところ、病院の6階にある歯科の処置室で歯科医師(41)が包丁で刺されていたという。歯科医師は腹など複数箇所を刺され、病院内の外科に運ばれて
そのまま手当てを受けているが意識はあるという。その場にいた日本医科大学の学生・渡辺祐介(30)が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された。調べに対し渡辺は「刺したことに
間違いありません」と容疑を認めているということで、警視庁が詳しい経緯を調べている。
千葉。今朝0時過ぎ、九十九里町片貝で、火事があり5時間後に消し止められたが、木造住宅6棟を全焼。うち1棟の焼け跡から1人の遺体が見つかった。
県警東金署によると、この家に住む60代の男と連絡が取れていない。全焼した住宅のうち3棟は空き家で他にけが人はいなかった。現場は海岸線から800mの住宅街。
山口。山口大学吉田キャンパスで、きのふ「ワンコイン朝食」が始まった。
新入生に限り、定食を10円や50円、100円で提供する。吉田キャンパスでは初の試みで、規則正しい生活習慣を身につけてほしいと大学が考え、定価との差額分は大学などが
負担する。午前8時、食堂が開店すると、学生が続々と訪れ、朝食を注文。友人らと話しながら、おいしそうに食べた。
ワンコイン朝食は、二つの食堂で提供する。メニューは6種類。納豆朝定食10円(定価210円)、洋食セット100円(定価300円)などで、新入生が学生証を提示すれば、
定価から200円値引きする仕組み。その200円は、大学と、各食堂を運営する大学生協、学校福祉協会がそれぞれ折半し負担する。
ワンコイン朝食は昨年、工学部のある常盤キャンパス(宇部市)で実施したところ学生から好評で、吉田キャンパスでも8〜31日にやってみることになった。大学生協と
学校福祉協会も、学生に規則正しい生活をさせるという目的に賛同し、それぞれ半分を負担することになったという。
大学によると、この時期は、新生活の緊張や、連休明けの気の緩みから講義への出席率が下がる。学生支援課では「大学の金銭的な負担はあるが、学生が朝早い講義にも
出席できるよう、生活習慣を改善することが大事」と。
高知。人口400人で、過疎化と高齢化が進む大川村は、今後、村議会議員のなり手が不足するおそれがあるとして、地方自治法に基づいて、村議会そのものを廃止し、
有権者が直接、予算などの議案を審議する町村総会の設置の検討を始めた。
これについて、総務相の高市は、閣議のあと、「議員のなり手不足が1つの課題だ。議会や議員活動に対する住民の理解や信頼を深めるとともに、多様な人が参加しやすい議会の
環境をつくっていくことも1つの方法だ」と述べた。そのうえで、高市は、町村総会の設置について、「著しく人口が少ない町村では、1つの選択肢となり得る。総務省としても、
相談があれば適切に助言していきたい」と述べた。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
タイ。クーデターからまもなく3年がたつタイで、王室への中傷を禁じる不敬罪で身柄を拘束された人の数が100人を超えたとして、国際的な人権団体は「軍主導の暫定政権が
法律を乱用して政治犯の数を急増させている」と非難している。
パリに本部がある国際的な人権団体「国際人権連盟」などは8日、声明を発表し、タイでは3年前のクーデター以来、軍主導の暫定政権のもとで、不敬罪で身柄を拘束された人が
105人に上ったと明らかにした。このうちの49人が、すでに最長で30年の禁錮刑の判決を言い渡されたという。タイではクーデター後、政治的な活動をした市民が
不敬罪に問われる例が相次ぎ、先月末にも、インターネット上に体制に批判的な書き込みをした人権派の弁護士など6人が拘束されたばかり。
国際人権連盟によると、現在も少なくとも64人が拘束されているということで、「軍主導の暫定政権は、タイの国際的な義務にそぐわない厳しい法律を乱用し、政治犯の数を
急増させている」と非難している。
米国。トランプが昨年11月の米大統領選で当選した直後に大統領(当時)オバマと会談した際、フリンを大統領補佐官(国家安全保障問題担当)に起用すべきではないと
忠告を受けていたと米主要メディアが8日報じた。フリンとロシアの不透明な関係が理由だった可能性もあるという。
トランプは忠告を聞かずに抜てきしたが、フリンは1月の政権発足前にロシア大使と対ロ制裁見直しを協議したことを巡り、副大統領ペンスに虚偽の報告をした責任を取って
2月13日に辞任した。
韓国。大統領選は、けふ9日に投票が午前6時(日本時間同)から1万4千カ所の投票所で始まった。
投票は午後8時まで。即日開票され、深夜から10日未明にかけ大勢が判明する見通し。前大統領朴槿恵(パククネ)の罷免に伴う異例の選挙。運動最終日のきのふ、候補者たちは
夜まで最後の訴えを続けた。世論調査の支持率では、進歩(革新)系の最大野党「共に民主党」の前代表文在寅(ムンジェイン)(64)が優位。中道系で野党第2党「国民の党」の
元常任共同代表安哲秀(アンチョルス)(55)、保守系「自由韓国党」の前慶尚南道(キョンサンナムド)知事洪準杓(ホンジュンピョ)(62)が追う。
文が勝てば、9年続いた保守政権から進歩系の政権に交代する。投票翌日には新大統領が就任する見通しだ。
今回の大統領選は前大統領朴が機密文書を支援者のチェ・スンシルに渡したり、企業に圧力をかけたりした問題で弾劾訴追され、憲法裁判所の罷免決定に伴って実施される。
任期途中で大統領が退くのは1987年の民主化以降では初めてで、選挙の構図もこれまでと大きく異なる。
これまでは保守系政党と進歩系政党が激しく争ってきたが、今回は選挙戦に入ってから進歩系の文が支持率トップを維持。中道系の安と朴政権で与党だった保守系「自由韓国党」の
洪が追う展開になっている。
韓国の公職選挙法に基づき、3日以降に実施された世論調査の結果は公表が禁じられている。このため直近の情勢は明らかになっていないが、
調査機関「韓国ギャラップ」が1〜2日に実施した世論調査の支持率は文が38%、安は20%、洪は16%だった。
中央選管によると、午後5時現在の投票率は70.1%で、5年前の前回と同じ。ただ、今回は投票時間が午後8時までと前回より2時間長く、最終的な投票率は20年ぶりに
80%を超えるのではないかという見方も出ている。
台湾。日本統治時代に当時としてはアジア最大級の烏山頭ダム建設などを主導した金沢市出身の日本人技師、八田與一(1886〜1942)の慰霊祭が命日の8日、
台湾南部・台南市の同ダム付近にある墓で行われた。今年は没後75年。
ダムの入り口付近では日本の台湾植民地統治を批判する親中派と、反発する台湾独立派のそれぞれが集会を開き、にらみ合った。墓前に立つ八田の銅像は4月、親中派により
頭部が壊されたが、慰霊祭を前に今月7日、修復され除幕式が開かれた。慰霊祭には市長山野をはじめとする金沢市訪問団や台南市の市長頼清徳ら700人が出席した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
熊本。熊本市は、熊本地震で大きな被害を受けた熊本城の宇土櫓など国重要文化財(重文)の建造物全13棟の復旧を最優先に取り組み、2018〜22年度中の着工を目指す。
石垣や建造物の復旧手順や工法などを具体的に示す「熊本城復旧基本計画」の策定委員会のきのふの初会合で明らかにした。
既に復旧工事が進む天守閣については、大天守が19年、小天守は21年の工事完了を目指す工程を示しており、この日は天守閣以外の復旧への青写真を示した。
国重文と併せて最優先に取り組むのは、「一本足」の石垣に支えられて倒壊を免れた「飯田丸五階櫓」と「本丸御殿大広間」の復元建造物2棟。熊本城の被害額は634億円。
市は20年間かけて全体を元に戻す計画。
地震で役場庁舎が使用不能となった益城町は、きのふ新たに完成した仮設プレハブ庁舎で業務を始めた。
これまでは、旧庁舎敷地内の公民館と別のプレハブとに役場機能が分散されていたが、地震後1年が経過し、大半の機能が再び1カ所に集約された。
町の総務課長中桐智昭さん(57)は「復旧復興の新たな拠点ができた。各課の場所も近くなり、連携がスムーズになる。復興に向けスピード感を持ち、業務に取り組む」と語った。
仮庁舎は2階建て、2900平方m。旧庁舎の北1キロにある木山仮設団地の斜め向かいにある。益城町は平成33年までの新庁舎建設を目指す。
岩手。県内では、きのふ山林火災や倒木、列車の運休など各地で強風による被害が出た。
大槌町で最大瞬間風速28mを観測。低気圧の影響で風が強まったという。釜石市では正午ごろ、市街地から南東に6キロ離れた尾崎白浜地区の山林で火災が発生した。
県は災害特別警戒本部を設置。市は午後3時に尾崎白浜地区と佐須地区の136世帯348人に避難指示を出した。炎は最も近い民家まで1・5キロに迫っているが、民家への
延焼やけが人は午後7時現在で確認されていない。消防署員や消防団員200人が陸から現場に向かおうとしたが、道路がなく、消火作業を始めるまで時間がかかった。
災害派遣要請を受けた陸上自衛隊八戸駐屯地のヘリ2機と県の防災ヘリ1機の3機が日没まで消火作業にあたった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。先月16日の富山市議選で初当選した議員を対象とする事務説明会が、市役所で始まった。
初日のきのふは、市議会の制度や運営を主なテーマに、昨年以降に不正が相次いで発覚した政務活動費について、事務局が新たなルールを説明した。事務局は、政活費の
収支報告書や証拠書類を市民が閲覧できる制度の説明で「(政活費の使途は)会派が説明責任を果たすもの。閲覧への理解を」と透明性の確保を求めた。出席した議員は
「ルールを守り、市民に説明できる使い方をしていきたい」などと話した。この日は新人議員7人のうち6人が出席。議場も見学し、市幹部から各部局の業務の説明を受けた。
けふ9日も部局の説明を受け、12日には農業や教育、医療などを担う各地の市施設を見学する。
福井。鯖江市の西山公園のツツジが見頃を迎えている。
色とりどりの花々が、じゅうたんのように咲き誇り、来園者を迎えている。好天に恵まれたきのふは、保育園児や夫婦らが、散策を楽しんでいた。越前市そよかぜ保育園の
園児30人も訪れ、広場で追いかけっこをしていた。為永あんりちゃん(4つ)は「ツツジ、かわいい。いっぱい咲いていてうれしい」と。園内には、11種類5万株のツツジが
植えられている。鯖江観光協会によると既に満開で、見頃は今週末まで続く見込み。
能登。輪島市の高洲山(567m)が、きのふ山開きした。
山頂の高洲山奥宮で開山神事「嶽山(だけやま)祭り」が営まれ、登山の安全を祈った。宮司の鷲嶽(わしたけ)勝彦さん(72)がお祓いし、祝詞を上げた後、地元大野町の
区長安原明さん(70)ら住民が玉串をささげ、登山者の安全や住民の健康などを祈願した。
頂上までの道路では、登山愛好者らが、眼下の景色を眺めながら歩いていた。安原さんは「晴れた日は頂上から立山や白山、舳倉島も望める。山登りを楽しんでほしい」。
昔は、座って仕事をしている輪島塗職人が、健康を保ち、技術向上や商売繁盛を祈る山として訪れたが、最近は少なくなったという。
金沢。きのふの午後5時ごろ、金沢市小橋町の大川建一さん(67)の木造2階建ての住宅から火が出て、隣接する木造2階建ての住宅と倉庫にも延焼し、出火から2時間50分後に
消し止められた。出火当時、大川さんは外出していて無事で、延焼した他の建物にも人はおらず、けが人はいなかっ。また、現場に近い馬場幼稚園では園児を急遽、避難させたと
いう。火が出た家の周りは古い住宅など建物が密集していて、警察と消防では今朝から実況見分を行い、火事の原因を調べている。
IRいしかわ鉄道(金沢市)は、沿線市町やタクシー会社と連携し、駅と周辺観光地などを結ぶ「IRまち巡りタクシー」の運行を始めた。
駅から乗り換える二次交通の利便性向上で、鉄道の利用促進や沿線への観光誘客を狙う。まち巡りタクシーは津幡駅(津幡町)と森本駅(金沢市)の発着。観光スポットや
レストランなどの停車地が入ったコースを2〜3時間で回る。予約不要で利用できるほか、料金は定額で通常のタクシーで同じ行程を回った場合の半額ほどだという。
コースは津幡発着が2種類、森本発着が3種類。倶利伽羅古戦場や八田与一生家などの歴史や文化の地、霊水や縁結びの杉といったパワースポット、各種グルメなどを楽しめる
コースがある。料金は2時間コースが6300円、3時間コースは9450円。施設入館料などは別途必要。
利用日当日までにチケットを購入。駅前のタクシー乗り場から午前9時〜午後3時の好きな時間に出発できる。チケットは金沢駅IRお客さまカウンター、東金沢、森本、
津幡の三駅で購入できる。販売は来年3月末まで。
加賀。けふの石川県内は気圧の谷が接近した影響で曇り空が広がり、正午までの最高気温は金沢21.2度、輪島18.9度とほぼ平年並みだった。
白山市矢頃島町の松任グリーンパークでは満開のフジ棚が見頃を迎え、散策中の市民らを楽しませた。フジ棚は総延長310mで、白山市の姉妹都市でフジの名産地である
静岡県藤枝市の協力で整備された。棚から垂れ下がる薄紫の花房が風にそよぎ、辺りに爽やかな香りが広がった。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも皐月9日。
午後の散歩は、小屋を出た途端に、桝谷先輩と会い「こんにちわ」、で、マイナンバーの登録で、バスで小立野まで行き、そこから市役所まで歩いて、帰路はバスで帰って
きたという。お宅の前までご一緒して、バス通りを渡って、坂道から四つ角は左折。なかの公園手前から神社の前を通って、吉井さんちの黄色のボタンを見つつ、在所の
はずれ四丁目を一回りした。途中、松本さんから電話あり、清水のおばあさんの畑あたりから、松本さんへ寄り道。ビスケットにレイコウをご馳走になった。連休は、
前橋に居る104歳のおばの通夜葬儀に参列して戻ったという。新幹線はそれほど混んではいなかったらしい。きのふは畑に居た松本先生と寺田寅彦の話になったというので
帰路、松本先生の畑の脇を通ったら、奥様もおられて「こんにちわ」、帰路、畑にできていたキャベツを松本さんとともに戴いた。深謝して帰路に着く。
散歩は朝の分合わせて、1万800歩余り。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 皐月5月9日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊