国の残業規制「時代錯誤」 全労連がメーデー式典
2017年、酉年、皐月5月1日、曇り、金沢の最高気温は17度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。河田さんち玄関先や横の畑では色とりどりのチューリップが咲き誇っていた。ゴミステーションから、
アパート横から、左折した。小林さんちの畑では、チューリップがきれいに咲いていた。道心の四つ角を過ぎて行くと、ひょとこ丸は、まだ出られていない。コンビニの裏通り、
京堂さんち前からみすぎ公園を一回り。柴犬連れの福田さんに会い「お早う御座います」。清水の御婆さんちの畑、イチゴやエンドウの花が美しい。一回りするとウグイスの鳴き声が
した。坂本さんちの庭、シャクナゲにリキュウバイがいい。湯原さんちの庭には、水仙やムスカリは鮮やかな青紫色の花が花壇を彩り、紫のモクレンは咲いて椿や芝桜も見事。
土村さんちの玄関前では、オダマキが美しい。田畑さんはまだ出かけられていない。谷口の婆さん宅の前、清水さんちのボタンは見事だし、裏の畑ではアヤメが咲いていた。
徳中さんちの風車は、廻っていなかった。ペンキ屋さんちのズオウや玄関先の白のツツジが一面に咲き始めた。修平君の御婆さんち、玄関先の赤と白のツツジがいい。
なかの公園手前の交差点は左折するが、宇野さんはまだだが、Dr小坂は出られたあとで、ガレージには福井にいるDr2世の車が停まっていた。ここから、型枠工場の辺りを
一回りした。松本さんは柴犬の散歩は終えられたのだろう、ワンちゃんは干場の横で休んでいた。
西さんちの四つ角、上村さんちの四つ角も左折して、紙谷さんちの辺りを一回りした。三叉路では、浅田の御婆さんち、花壇のハボタンやタイツリ草に芝桜、シャクナゲは元気だ。
小津さんちを過ぎて、戸田さんち、玄関先の枝垂れ桜は終わり。ここからは右折して左折。坂道を登って、雀のお宿、越野さんちのエサ台の周りの木々には、雀が、留まっていなかった。
ここを越して左折するとバス通りだ。柴犬連れの高瀬さんと散歩中の神谷さんに会い「お早うございます」、「お久しぶりです」。体育館の横の浄水場辺りの桜はほとんど葉桜、
寺津用水の上の枝垂桜も、終わりだが、八重桜はもう少しだ。寺津用水の水量は、少ないが、スムースに流れていた。
小屋に戻って、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
小屋の裏では、おぉ、ウグイスが鳴きだした。
日本列島。気象庁は、西日本や東日本で、今夜にかけて大気の状態が非常に不安定になる恐れがあるとして、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうへの警戒を呼び掛けた。
西日本や東日本の上空に氷点下21度以下の寒気が流れ込む影響で、広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込み。空が急に暗くなるなど発達した積乱雲が迫っている
兆しがある場合は、建物内に移動するなど安全確保に努めるよう求めている。ひょうによる農作物への被害にも注意が必要としている。
大型連休中のきのふ、群馬県や富山県で山岳遭難が相次ぎ、男女2人が亡くなった。
奈良県の河原では沢登りをしていたとみられる男が、富山県の山中では山菜採りをしていたとみられる男がそれぞれ死亡しているのが見つかった。
群馬県警によると安中市の妙義山で、茨城県古河市原町の長沼芳枝さん(73)が滑落。富山県警によると、北アルプス・剣岳では源次郎尾根(2700m)で雪崩が発生し、
静岡県藤枝市の小田直美さん(63)が巻き込まれた。富山県黒部市宇奈月温泉の山中では、左官業辻井義則さん(68)が頭から血を流して死亡しているのが見つかった。
新潟。暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、3カ月。焼けた建物は144棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
大火により全焼した酒蔵「加賀の井酒造」が、けふ1日、出荷を再開した。
御隣富山県黒部市の酒造会社に設備を借りて生産し、火災から4カ月で再出荷にこぎつけた。18代目蔵元の小林大祐さん(35)は「しっかり造れたと思う。おいしく飲んで
いただければ」と笑顔を浮かべた。出荷したのは純米大吟醸酒「感謝をこめて」。仕込みに使った水の違いから、被災前に比べて「味は全体的にやわらかく、香りは少し
やさしい感じ」(小林さん)に仕上がった。ギフト向け商品で、流通大手がインターネットを通じて販売している。この日は生産された720ミリリットル瓶3500本のうち、
160本が黒部市でトラックに積み込まれた。大型連休中には、糸魚川市内にある酒店の店頭でも販売される。
ラベルに加賀の井の名前はあるが、記載された販売元は、設備を借りた「銀盤酒造」。小林さんは「あくまで目標は、もう一度糸魚川で酒を造ること」と強調。被災した場所での
再起を誓った。地震の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、先月の21日で半年になった。
地震で被災し、改修工事を進めていた倉吉未来中心(倉吉市駄経寺町)が全館復旧し、きのふ、再開の記念セレモニーが行われた。
半年ぶりに利用を再開したアトリウムではプロのミュージシャンと市民らによるブラスバンド演奏が繰り広げられ、グランドオープンを盛大に祝った。倉吉未来中心の
同館は震災により、エントラスホールの吊り天井140平方mが落下。アトリウムの高さ40mの柱脚や大ホールの舞台設備も破損するなど、館内の施設が大きな被害を受けた。
順次改修を進め、このたびアトリウムと大ホールの上部席などの最終工事が完了した。
セレモニーでは、知事平井が「倉吉未来中心は交流や文化、芸術の場であり、地域になくてはならない場所。本日再スタートを切ることができた。『福興』となるよう、共に
次のステージをつくり上げていきたい」とあいさつし、関係者がテープカットすると、軽快なサウンドとともにプロのブラスバンド「ブラック・ボトム・ブラス・バンド」が登場。
観客らを巻き込んでスペシャルライブを展開した。また、一般公募の参加者と「聖者の行進」をにぎやかに演奏し、全館再開と復興の前進を祝福した。
地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
全労連系の第88回中央メーデー式典が1日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれ、議長小田川義和は「年間720時間、月100時間までの残業(上限)を法律に
明記するのは時代錯誤だ」と、政府の残業規制案を厳しく批判した。式典には主催者発表で3万人が参加した。
小田川は「大企業の国際競争力強化のための『働かせ方改革』だ」とも指摘。労働時間は1日8時間が原則として、やむを得ない場合の残業も月45時間、年360時間以下に
するよう求めた。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
辺野古への新基地建設工事で、沖縄防衛局は、けふ午前9時前、キャンプ・シュワブのK9護岸地点の沿岸でクレーンによる砕石敷き詰め作業を続けた。
砕石の海中投下は午前11時現在確認されていない。建設に反対する市民60人が米軍キャンプ・シュワブのゲート前で座り込んだ。午前10時前、県警の機動隊による
ごぼう抜きで市民が排除された。工事車両のトラック16台、クレーン車2台が基地内に進入した。市民からは「新基地建設反対」の声が上がった。参加者は「座り込み」と
「沖縄今こそ立ち上がろう」の2曲を歌った。ヘリ基地反対協議会の代表安次富浩さんは、土曜日に行われた県民集会の成功に触れ「私たちはこれからも一丸となって現場で
闘っていこう。引き続き埋め立て撤回を求めていく」と力強くあいさつした。大浦湾ではカヌー7艇、抗議船2隻が抗議行動をした。
キャンプ・シュワブ沿岸部では、クレーンで石材を積み上げ、足場をつくる作業を着々と進めている。
午後3時前、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前で抗議する市民を機動隊が排除し、工事関係車両21台が入った。20分間市民らを規制し、3時過ぎまでにトラックなど
16台が基地の外に出た。
政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部で埋め立てに着工して、明日2日で1週間となる。
共同通信が、ヘリコプターで上空から現場を見たところ、護岸の付け根に当たる砂浜上で作業が進み、近くでは500個以上の砕石入り袋や60個の消波ブロックが投入に向け
用意されている様子が確認できた。
政府は先月25日、埋め立ての第1段階として護岸工事に着手し、護岸の基礎部分となる砕石入り袋をクレーンで据える作業から始めた。波打ち際の袋は25日に置かれた
5個のままだが、砂浜では袋が十数m幅で2段以上に重ね置かれ、あと数mで海に達しようとしていた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
安全保障関連法に基づいて、平時から自衛隊が米軍の艦船などを守る「武器等防護」の初任務を防衛相稲田朋美から命じられた海上自衛隊の護衛艦「いずも」が、けふ1日午前
、
海自横須賀基地(横須賀市)を出港した。
米軍からのニーズが高かった任務で、自衛隊法に基づき、防護のために自衛官は必要最小限の範囲で武器を使える。昨年11月から12月にかけて南スーダンの国連平和維持活動
(PKO)に派遣された陸上自衛隊の部隊に「駆けつけ警護」の任務が加えられたのに続き、安保法制に基づく自衛隊の任務が本格化する。
いずもは房総半島沖周辺で米海軍の補給艦と合流し、四国沖までこの補給艦を守りながら一緒に航行する計画とされる。この補給艦は、北朝鮮による弾道ミサイル発射への
警戒をはじめ、日本近海で情報収集などをしている米太平洋艦隊の艦船に補給する見通し。4月29日に対馬海峡から日本海に入った米海軍原子力空母カールビンソンの艦隊に
補給する可能性もあるという。
いずもは四国沖で補給艦と分かれた後、護衛艦「さざなみ」(海自呉基地所属)と合流。海自によると、2隻の護衛艦は5月15日にシンガポールで開催される国際観艦式に
参加するため、シンガポールに向かうという。
共産党の委員長志位和夫は、けふ東京都内で、海上自衛隊が安全保障関連法に基づき平時から米軍の艦艇を守る「武器等防護」を実施することを批判した。
「安保法制の発動に強く抗議する。絶対反対だ。軍事的選択肢を発動すべきではない」と述べた。同時に「地域の軍事的な対立がさらに加速する。万が一、米軍が北朝鮮の攻撃に
踏み切った場合には、日本も参戦する危険がある」と指摘。「日本政府は対話による外交的解決に徹するべきだ」と強調した。
自民党が元財務相与謝野馨(78)の復党をけふ正式に決めた。
復党審査を行う党紀委員会委員の大半の了承を得ており、党紀委員長山東昭子がけふ、党本部で会見し、復党を認めた理由について「国政選や地方選で自民党を積極的に支援して
くださった実績、政治家としての実績がある」と語った。与謝野は自民党が野党時代の2010年4月、離党届を提出し、新党「たちあがれ日本」を結成した際、除名処分を受けた。
与謝野の復党は7年ぶりとなる。与謝野は下咽頭がんなどを患い、12年12月の衆院選には出馬せず、政界を引退。自民党が政権復帰後、復党を要請したが、自民党内に
反発が根強く、復党は実現していなかった。自民党としては、東京都議選(6月23日告示、7月2日投開票)に向けて、東京1区(千代田区など)選出の衆院議員だった
与謝野の支援者を取り込む狙いがある。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。東京都議選(6月23日告示)を前に、都議会の民進党系会派「東京改革議員団」の前幹事長(北多摩第3選挙区)尾崎大介が30日、離党届を出したことが分かった。
尾崎は先月28日に会派幹部が一新されるまで幹事長だった。この日まで会派の中心だった前団長、前団長代理、前幹事長、前幹事長代理のトップ4人が離党を届け出た形だ。
民進では、3月上旬の時点で18人いた都議のうち9人が離党届を提出。うち7人は都議選で、知事小池が率いる地域政党「都民ファーストの会」の推薦を受け、無所属で出馬する。
尾崎も同会の支援を得るとみられる。
離島を除けば全国で最も人口が少ない高知県大川村(約400人)が、地方自治法に基づき村議会を廃止し、約350人の有権者が直接、予算などの議案を審議する「町村総会」を設置する検討を始めた。四国山地にある村を訪ねると、過疎化と高齢化で議員の担い手が足りなくなる現実が浮かんだ。人口減少の最先端で迫られた「直接民主主義」の動きを追った。【和田浩幸】
土佐高知。議会に代わり、有権者が「直接民主主義」を担うことは可能なのか。
そんな議論が浮上した大川村は高知市から車で2時間。標高1000m以上の山々の斜面に16の集落が点在している。1971年に「四国の水がめ」と言われる早明浦(さめうら)
ダムの建設に伴い、中心集落が水没。翌年には160年あまりの歴史がある主要産業の白滝鉱山が閉山したため、人口が急減した。
村は2003年、合併特例法に基づく周辺2町との法定合併協議会設置の是非を問う住民投票を実施し、賛成が多数を占めた。しかし同時に住民投票を実施した土佐町で
反対が上回り、合併構想は頓挫した。
現在の6人の村議の平均年齢は70.8歳。半数の3人は75歳以上の後期高齢者だ。新聞毎日が6人全員に2年後の選挙への対応を聞いたところ、複数の村議が体力の
問題などから今期限りで引退したい意向を示した。村議らは人脈をたどって若手の起用を模索しているが、「今のところ新人が出る気配がない」という。
有権者は350人。選挙に立候補できない公務員らを除く25歳以上65歳未満は100人程度で、議員の担い手は限られる。村づくりに積極的な若者も多いものの、人口減の
ため青年団や消防団、祭りの実行委員などの掛け持ちが増えたことに加え、月額報酬15万円で引退後の保障もない議員活動に手を挙げる人はほとんどいない。
村の青年団長で社会福祉協議会職員の筒井渉さん(25)は「村をなんとか盛り上げたいが、仕事や生活を考えると議員は難しい」と町村総会の設置に理解を示す。
実は村議会では13年と14年にも町村総会への移行が検討された。しかし村議からは「入院や介護施設に入所する高齢者が多く、総会に出席するための交通手段の確保が難しい」、
「有権者が一堂に会すること自体できない」などの疑問が出て立ち消えとなった。
通算8期の村議時代に全国町村議会議長会会長を務め、元村長でもある合田司郎さん(85)は「国は地方創生を掲げるが、大川村は全国の地方の縮図だ。若者が離れ、政治への
無関心が広がる悪循環は何も変わっていない」と町村総会への移行に疑問を示す。
村関係者によると、村外で入院や入所している高齢者は50人前後に上るとみられる。村内を東西に貫く県道を走る路線バスは1日3往復しかなく、県道沿いの停留所まで
徒歩で30分以上かかる世帯もある。70代の農業の男は「車を運転できるうちはいいが、できなくなったらどうにもならん」と語り、自らも村政を担う事態を不安視する。
村議会を通じた代議制から直接民主制への移行に向け、村民レベルの議論はこれからだ。13年、町村総会を検討する必要性を村で最初に提案した議長朝倉慧(あきら)は
「村民が村の危機を共有できるよう、周知することが課題だ」と指摘。議会の見解を取りまとめるよう、近く議会運営委員会に諮問する考えだ。
大相撲の元横綱佐田の山で、日本相撲協会理事長も務めた元出羽海親方(本名 市川晋松)さんが先月27日、肺炎のため逝った。
79歳。長崎県有川町(現新上五島町)出身。1956年初場所で初土俵を踏み、61年初場所で新入幕。突っ張りを武器に、入幕3場所目のこの年夏場所で初優勝した。
「平幕優勝者は出世しない」のジンクスを破り、62年春場所後に大関へ。65年初場所後に第50代横綱に昇進した。低迷期を経て67年九州場所、68年初場所と
連続優勝したが、翌春場所6日目で引退を表明。ファンや関係者を驚かせた。幕内在位44場所で優勝6度。殊勲、敢闘、技能の各賞を1度ずつ受賞した。
引退後は出羽海親方(後に年寄・境川に名跡変更)として関脇出羽の花や小結舞の海ら多くの関取を育てた。「若貴ブーム」に沸いた92年から98年まで相撲協会理事長を務めた。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
米国。第2次大戦中、日系人を強制収容した米カリフォルニア州のマンザナール収容所の跡地で29日、開設75年の催しがあった。
年に1度、日系人らが中心に行ってきた「巡礼」は今年で48回目。トランプ政権下で移民排斥の風潮が強まる中でイスラム教徒も加わり、例年より多い2千人以上が集まった。
「沈黙していてはいけない。今は声を出し、共に闘う時だ」、日系人たちが、次々と声を上げた。イスラム教徒の多い中東などの国々からの入国を禁じたトランプの大統領令と、
日系人の強制収容を決めた大統領令を並べ、過ちを繰り返さないように訴えた。スカーフをかぶったイスラム教徒の姿も目立った。
慰霊碑の前で仏教やキリスト教などの宗教者が祈りを捧げ、参列者は亡くなった人たちを追悼した。17歳で夫と収容された2世のアイコ・ヨシナガさん(93)はここで
長女を出産した。医療施設も不十分でつらかったという。「年月が経つほど怒りが募る。肌の色で差別する不正義が、二度と起きてはならない」。
大統領トランプは29日、就任100日を迎えた。
大統領選勝利の原動力となった「ラストベルト」(さびついた工業地帯)で演説し、「美しく偉大な雇用を米国に取り戻している」と実績を誇った。479回のツイートと
30以上の大統領令で目玉政策を派手に打ち出したが、実現段階では議会や司法、外交の壁にぶち当たっており、トランプの「米国第一」は足踏み状態が続いている。
「この美しい州と人々を愛している。大きな勝利をもたらしてくれた特別な場所だ」、白人ら1万人で埋め尽くされた会場で、トランプが演説を切り出すと大歓声が起きた。
「USA」コールが叫ばれ、「公約は守られた」などと記されたプラカードが揺れた。
トランプは「我々は行動の100日を実行した。企業の海外移転を終わりにし、美しく偉大な雇用を米国に取り戻している」と強調。離脱を決めた環太平洋経済連携協定
(TPP)については「米国の雇用と経済の自由を守るため、破滅的なTPPから撤退した」と胸を張った。
トランプは節目の演説場所にペンシルベニア州の州都ハリスバーグを選んだ。周りには、かつて栄えた鉄鋼業や製造業の工場跡地があるラストベルトを象徴する街だ。
来年11月の上下両院の中間選挙や、2020年大統領選での勝利を見据え、「米国第一」政策の最重要課題である雇用拡大や製造業再生という原点に立ち返った形だ。
選挙さながら自由貿易を敵視、再交渉を決めた北米自由貿易協定(NAFTA)について「公正な合意ができなければ離脱する」と叫んだ。この日、国家通商会議(NTC)の
議長ナバロをトップに、貿易と製造業の政策を手がける新組織をホワイトハウスに作る大統領令にも署名した。
また、「外国がタダで恩恵を受け、我々が負担を負っている」と述べ、地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」について「今後2週間で大きな決断をする」と脱退の可能性を
示唆した。米メディアによると、就任日以来、戦後最多となる32の大統領令を発出。ツイッターでも連日つぶやき、海外に工場を転出しようとする企業や、気に入らない報道を
するメディア、挑発行為を繰り返す北朝鮮などを牽制してきた。
韓国。北朝鮮の29日の弾道ミサイル発射のニュース速報を受けて東京メトロなど一部の鉄道が運転を一時見合わせたことに、韓国メディアは「大げさだ」、「戦争の恐怖を
醸成することに熱を上げている」などと報じた。聯合ニュースは、ミサイルは失敗して北朝鮮国内に落ちたものの「客の不便も顧みず運行を中止し、(日本で)不満が
あふれている」、「措置の背後には政府の存在がある」と指摘。東亜日報は「地下鉄、新幹線が運行を中断、軽率」の見出しを掲載した。
ソウルではこの日、地下鉄などの交通機関は通常運行した。
米軍の高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)の韓国配備をめぐり、米大統領トランプが「韓国側が支払うのが適切だと伝えている。
10億ドル(1112億円)のシステムだ」と発言した問題で、米韓の安保当局者は30日、米国が施設の展開費用などを負担する従来の合意を再確認した。韓国大統領府が発表した。
同府の国家安保室長金寛鎮(キムグァンジン)と米大統領補佐官(国家安全保障担当)マクマスターが30日朝に電話協議して確認した。
マクマスターは、トランプの発言について「同盟国の費用負担をめぐる米国市民の要望を念頭に置き、一般的な文脈で発言したもの」と釈明。「米韓同盟は最も強力な血盟だ」と
するトランプのメッセージを韓国側に伝えた。
韓国外交省は28日、THAAD費用負担を求めたトランプの発言について「関連の事実について米側から通報を受けたことはない」と反発。「我が政府が土地や基盤施設などを
提供し、米側がTHAADの展開と運用に関する費用を負担するとした韓米の合意事項に変化はない」と説明していた。
韓国大統領選で優位に立つ最大野党「共に民主党」の文在寅(ムンジェイン)候補の陣営も28日、「当初から、次期政権がTHAAD配備を決めるべきだと主張してきた」と指摘。
「THAADの配備決定に当初から重大な欠陥があったことが明らかになった」と強調するなど、トランプの発言をめぐって波紋が広がっていた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。震災の津波で大きな被害を受けた大船渡市のJR大船渡駅周辺で29日、大型商業施設と共同店舗がオープンした。
市街地再生の核となる施設が誕生し、街づくりが本格化する。JR大船渡線の海側を標高約3〜4mまでかさ上げした津波復興拠点整備事業区域(10・4ヘクタール)に
建てられた。区域内は8つの街区に分かれ、一部ではホテルやスーパーなどが開業しているが、被災した事業者が中心となって入る施設ができあがり、にぎわいの拠点として
期待される。商業施設は、市や大船渡商工会議所などが出資するまちづくり会社「キャッセン大船渡」が整備。飲食店を中心に12店が入る「キャッセン・フードビレッジ」
(1100平方m)と、生花や衣料品など物販を中心に16店が入る「キャッセン・モール&パティオ」(2千平方m)。いずれも鉄骨平屋造りで整備費10億6900万円となる。
熊本。熊本地震は先月の14日で1年になった。
熊本地震で大きな被害を受けた益城町の復興に向け、中心市街地で土地区画整理事業を実施する案の事前説明会が、きのふ開かれた。
町は、役場に近い28ヘクタールの地域の中に、住民の意向次第で災害公営住宅やバスターミナルを整備していくとの素案を示した。素案の計画区域は、県道熊本高森線の
木山交差点を中心とした木山、宮園、寺迫の一部。地震で全半壊した住宅が多く、区域内にあった500戸のうち、解体されずに残るのは100戸程度になる見通しだ。
区画整理は、同意した住民から町が土地を買い上げるなどした上で、公共用地や宅地として割り振りをし直して、新たな街づくりをする事業。防災上、必要となる道路の拡幅や
公園の整備なども計画される。
兵庫。指定暴力団「神戸山口組」から一部の組長が離脱して事実上の分裂状態となり、新しい組織の名称は「任侠団体山口組」となることがわかった。
きのふの午後、尼崎市にある事務所に神戸山口組を離脱したとみられる直系組長らが続々と集まり、新組織結成のためとみられる会合を開いた。会合は1時間ほどで終わり、
その後、一部のメディアを対象に会見を行った。会見の参加者などによると、新しい組織の名前は「任侠団体山口組」で、神戸山口組の織田こと若頭代行金禎紀元が代表に就任した。
離脱は上納金の徴収方法や人事などへの不満を理由にあげている。新組織の規模は明らかになっておらず、警察は新たな抗争が起きないか警戒を強めている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。高岡市の伝統工芸技術を結集して制作が進む「平成の御車山」の本体部分「地山箱(じやまばこ)」が完成し、高岡御車山会館で公開が始まった。
これまでに作った部材を組み合わせると完成品に近い姿となり、来場者を魅了している。
平成の御車山は「ものづくりのまち高岡」の発信を目的に、2013年から5年間かけて作っている。本体や装飾の制作を通じて、400年の歴史がある高岡銅器や高岡漆器などの
後継者を育成し、技術を伝承する狙いもある。残りの幔幕(まんまく)や花傘、心柱といった部材を作り、来年3月に全面完成する。総制作費は3億円。
地山箱の公開は、高岡御車山祭に合わせて始まった。地山箱に、先に完成した車輪や高欄が取り付けられ、ほぼ完成品の平成の御車山が姿を現した。地山箱の上部に取り付ける
長押(なげし)や上幕押(うえまくおさえ)、布裏も初公開され、布裏は螺鈿で四神を表現した装飾が独特の輝きを放っている。
高岡市三番町出身で、東京都新宿区の会社役員小林康律さん(65)は「今の職人技術を後世にずっと継承していってほしい。車輪の装飾が特にきれいだ」と。
当面展示される。開館は午前9時〜午後5時、火曜休館。観覧料は一般300円、中学生以下無料、65歳以上は240円。祭り当日は入館無料で午後7時まで開く。
2日は臨時開館する。
福井。一昨日の午後8時半ごろ、若狭町若狭テクノバレーの道路で、40代の男が倒れているのが見つかり、まもなく死亡が確認された。
警察では事故と病気の両面で調べを進めている。亡くなったのは若狭町世久見の会社員、奥村友治さん(46)で、奥村さんが仰向けになって倒れているのを会社の同僚がみつけた。
奥村さんは病院に運ばれたが、胸などを強く打った状態でまもなく死亡が確認された。発見当時、現場には奥村さんの軽自動車が残っていて、ボンネットは曲がりエンジンが
かかったままだったというす。警察では死因の特定を急ぐ一方、原因について事故と病気の両面から詳しく調べている。
能登。今月14日から始まる大相撲夏場所の番付、先場所、8勝7敗と勝ち越した遠藤はこれまでの自己最高の西の前頭筆頭に上がった。
一方、先場所、7勝8敗と惜しくも負け越した輝は、先場所と同じ西の前頭9枚目。穴水町出身の遠藤は、東の前頭5枚目で臨んだ3月の春場所で8勝7敗と、3場所ぶりに
勝ち越した結果、けふ発表された夏場所の番付では、3年前の平成26年9月以来、16場所ぶりに、これまでの自己最高位、西の前頭筆頭まで上がった。一方、七尾市出身の
輝は先場所、7勝8敗と負け越したが、夏場所では番付は変わらず、西の前頭9枚目のまま。その他の郷土力士は珠洲市出身の駿馬は、番付を29枚上げて東の幕下22枚目。
金沢市出身の高立は、番付を7枚下げて西の幕下24枚目。珠洲市出身の宝龍山は、番付を12枚上げて西の幕下29枚目となった。能登町出身の栃登は、番付を9枚下げて
東の幕下31枚目となった。大相撲夏場所は今月14日に両国の国技館で初日を迎える。
金沢。金沢市などで5日まで開催中のクラシック音楽の祭典「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2017」の出演者による「金沢まちなかプロムナード・コンサート」が
きのふ、金沢市中心部で繰り広げられた。
無料で気軽にクラシック音楽に親しんでもらおうと企画。金沢を拠点に活動する5つのグループが7会場で音楽祭のテーマになっているベートーベンの曲などを演奏し、音楽祭を
盛り上げた。片町の商業施設「プレーゴ」の中央広場では、アクイユ・サクソフォンカルテットが「トルコ行進曲」や「エリーゼのために」などを披露。暖かい日差しの下、
買い物客らが足を止めて聞き入っていた。武蔵町のめいてつ・エムザでは、オーケストラ・アンサンブル金沢の木管アンサンブルの四人が柔らかな音色を響かせた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、卯月4月も終わり、けふから皐月5月。
冷えるので朝からストーブを焚いている。ゴロゴロごろ、10時頃には雷が鳴り、雨脚が強くなった。
きのふ夏野菜の苗を植えた方には滋雨と言えよう。
土佐高知は四万十の武さんから。速いですね、もう五月・・・世間は黄金週間、R381は遠くから来たクルマやサイクリング、ツーリングで混んでいます。昨日も今日も
こちらは25℃超えで夏模様、朝はヒンヤリでしたが。ご心配下さりありがとうございます。兄はリハビリに戻れて表情も落ち着きました。一番上の姉はお茶の師範をする
つもりで、リハビリで筋力を付けると喚いています。明日火曜はタバコの在庫調べ、水曜に注文で人手が必要なので自分は即席店員を務め、木曜は病院に洗濯物を交換に走ります。
大川村の直接民主主義、過剰な議員定員や人材不足のカンフル材になればいいのですが。地方で仕事と云えば公務員か銀行員ぐらい・・・ってなんかヘンだよね。
ここも森林鉄道が活躍、賑やかだった頃が懐かしいです。本州は熊の被害も出ている様子、どうか気を付けて、なんて便り。
午後は朝の荒れようが嘘のように晴れてきたル散歩は、腸の調子が悪いので、とりあえず病院へ行ってきた。特に悪いことはないらしいので安心。散歩は何時ものコースで、
たかみ公園横からバス通りを経て、そのまままっすぐ。畑には足の悪い谷口のおばあさんの代わりに駅西から弟さんが来ていて畑仕事をされていたので「ご苦労様」。
型枠工場の辺りを一回りして、なかの公園手前へ来たところで、リックをかついだ小学生に「御帰り、遠足はどこまで行ったの」に「雨で中止でした」、「晴れていたら、
どこまで行く予定だったの」に「辰巳用水から金沢城でした」と。後日、日を変えて行くらしい。神社の辺りを一回り。湯原さんに会い「こんにちわ」、暫し、リンゴ園のことなと
立ち話。松本さんちの白のツツジなどを見ながら左折する寸前に、シュナイダー連れの井上さんに会い「こんにちわ」、京堂さんち前のバス通りを渡って帰還へ。
け不の散歩は〆て1万2000歩あまり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 皐月5月1日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊