南米のコロンビアで氾濫・土砂崩れ、死者250人超す

 2017年、酉年、卯月4月3日、晴れ後曇り、金沢の最低気温は3、2度、最高気温は14度。

 今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。戸室・医王山からの朝陽がまぶしい。生ごみ捨ての後は、何時ものようにアパート横から、左折した。

 道心の四つ角を過ぎて行くと、右手前方に、ひょとこ丸は、出られていない。コンビニの裏通りの駐車場のとなりの紅白梅はまだ綺麗だ。バス通りを渡って、みすぎ公園を

 一回りした。角地の白梅林は元気だ。松本さんちの前を過ぎて、坂本さんちの庭、紫のカンアヤメ、雪割草がいい。湯原さんちの庭には、水仙や黄色に紫、白のクロッカスに

 サンシュの小粒の黄色の花がいい。モクレンも膨らみ始めていた。田畑さんはまだだ。谷口の婆さん宅の前を過ぎて、徳中さんちの風車は、廻っていた。修平君の御婆さんち、

 生垣の山茶花も元気だ。なかの公園手前の交差点は左折するが、宇野さんやDr小坂はまだ出られていない。ここから、型枠工場の辺りを一回りしたが、松本さんは畑で、奥さんは

 柴犬連れだ。西さんちの4つ角へ。ここを過ぎて、上村さんちの四つ角から左折して、紙谷さんちの辺りを一回りした。三叉路から舘山町へ。浅田の御婆さんちの生垣の10ケの

 ハボタンは元気だ。小津さんちを過ぎて、戸田さんの納屋の前にはリンゴやナシの消毒機が鎮座していた。ここからは左折すると中村さんちの赤の梅林の花がいい。

 坂道を登って行くとリックを背負って学童保育に向かう子供に会い「お早う」。雀のお宿、越野さんちのエサ台の周りの木々には、雀が、留まっていた。坂道を越して左折すると

 バス通りだ。体育館の裏の三叉路で、二人の小学生のうち兄貴がティプードルを連れていたので「お早う」。寺津用水は、水量はまずまず、ゴミもなくて勢いよく流れていた。

 真柄の寮は壁直しが始まるのか、足場が組まれて、全面シートで覆われていた。これは修復には時間がかかりそうだ。

 小屋に戻って、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

南米コロンビア。南西部のプトゥマヨ県で、先月31日夜、大雨による川の氾濫と土砂崩れが起きた。

 少なくとも254人が死亡し、200人が行方不明になった。けが人も400人に上っており、大統領サントスは1日、災害緊急事態を宣言。軍や警察が現場で救助と捜索に

 あたっている。被害があったのは人口4万2千人の県都モコア。31日夜から激しい雨が降り、周囲の複数の川が急速に増水。川から水があふれて土砂崩れを招き、家や橋などを

 破壊した。住民は屋根によじ登るなどして避難。町では停電が起き、飲み水がない状態が続いている。2千人が避難所で過ごしているという。

 現場を訪れたサントスは「1カ月の降水量の30%にあたる雨が一晩で降った」と説明。被害について「非常に残念だ。我々の心は常に被災者に寄り添っている。支援のために

 あらゆる手を尽くす」と語った。

   新潟。暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、3カ月。焼けた建物は144棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。

 再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。県中部で、震度6弱を観測した地震は、3か月になる。

 被災の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 国が大阪府の学校法人・森友学園に対し、国有地を鑑定価格より8億円安い価格で売却した問題について、「適正に算定したもの」とする政府の説明に納得できるか聞いたところ、

 「納得できる」が14%、「納得できない」が74%にのぼった。これはJNNが実施した世論調査による。

 また、国会の証人喚問などで森友学園の前理事長籠池が「首相安の妻・昭恵夫人から100万円の寄付を受けた」などと主張していることについて、首相安倍は否定しているが、

 安倍の説明に納得できるかどうか尋ねたところ、「納得できない」と答えた人が56%で、「納得できる」の27%を上回った。

 一方、妻昭恵を国会に呼んで話を聞くかどうかについては、「国会に呼ぶべき」と答えた人が49%、「国会に呼ぶ必要はない」が43%だった。 森友学園に関する答弁や

 陸上自衛隊の「日報」をめぐる対応を受けて、民進党などが防衛相稲田の辞任を求めているが、稲田が辞任すべきか尋ねたところ、50%が「辞任すべき」と答え、「辞任の

 必要はない」と答えたのは36%だった。政府が「働き方改革」の実行計画で、1か月の残業時間について100時間未満の残業を年6回まで認めるなどとしたことについて、

 「100時間未満は妥当だ」と答えた人が30%だった一方で、「上限をもっと短くすべき」とした人が42%に上った。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時ごろ、米軍キャンプシュワブゲート前で基地建設に反対する40人が座り込んだが、機動隊に強制排除された。工事車両18台が基地内に入った。

 午前10時前、スパッド台船1隻が掘削棒を海に下ろす様子が確認された。掘削作業を始めた可能性がある。また、米軍キャンプ・シュワブの海岸では、ネットに入れた

 ぐり石を海ぎりぎりの岸辺に敷く作業も確認された。

 シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが座り込みを続けたが機動隊が排除し、カバーを掛けた資材のようなものを積んだトラックなど工事関係車両延べ33台が

 シュワブ内に入った。市民らは、工事で海底の地形を変える際に必要な県の岩礁破砕許可が3月31日に期限切れとなってから、沖縄防衛局は午前、初の海上作業を実施した。

 県は午前中から漁業取締船はやてを現場海域に派遣し、岩礁破砕になる可能性がある行為が行われていないか現場確認を続けている。

 午前10時ごろ、大浦湾のスパット台船に作業員が立ち、ボーリング作業を実施した。工事に反対する人たちはカヌー10艇を出して抗議行動を展開、「搬入車両が

 海上工事に関係あるものなら、違法だ」と抗議した。

 知事翁長は午前、基地問題を中心に知事の命を受けて特別な任務に当たる部長級の「政策政策調整監」に、前県議で元金武町長の吉田勝広(72)に辞令を交付した。

 就任は1日付で任期は2年。知事は「米軍基地問題に関する豊富な知識と行政経験を生かし、県行政の発展に尽力してほしい」と激励した。

 吉田は辞令交付式の後、「これまで自分がやってきたことの集大成として取り組む。辺野古新基地の埋め立てをさせないことと、建白書の実現という知事公約のために

 ぬちかじり(命の限り)頑張る」と述べた。この日の朝も昨年4月の米軍属女性暴行殺人事件の被害者が遺棄された現場で手を合わせたことに触れ「犠牲者を二度と出さない

 ためにも地位協定の改定を目指したい」と述べた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 国会は共謀罪の構成要件を変えた組織犯罪処罰法改正案の審議日程について、与党内の調整が続きそうだ。

 野党は、改正案を「後半国会最大の対決法案」と位置付け、徹底抗戦の姿勢を堅持。森友学園を巡る問題や天下りの問題も取り上げ、安倍政権を追及する。

 自民、公明両党は「共謀罪」法案について、今国会での成立は不可欠との認識では一致する。だが、審議の優先順位を巡って、自民党は一日でも早い成立のために4月6日の

 衆院本会議での審議入りを主張。一方、公明党は、先に提出された債権分野を大幅に見直す民法改正案と性犯罪を厳罰化する刑法改正案を審議すべきだとの構えを崩していない。

   自民、公明両党は、今朝の国対委員長会談で「共謀罪」法案を6日に衆院本会議で審議入りさせることで合意した。

 大阪市の学校法人「森友学園」が、豊中市の旧国有地に開校を目指していた小学校の施工業者「藤原工業」(吹田市)が、豊中市にある前理事長籠池泰典の自宅の土地、

 建物の仮押さえを大阪地裁に申し立て、認められていたことが分かった。地裁決定は3月31日付。

 藤原工業の申し立てに基づき、既に森友学園が運営する大阪市の「塚本幼稚園」の土地と建物、系列で大阪市の「高等森友学園保育園」の土地も仮差し押さえされている。

 藤原工業は地裁に主張書面を提出し「籠池は工事代金の半分を私学助成金で支払うとの虚偽の事実を申し向け、契約させた」と主張した。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 江戸東京。都が新設する2020年東京五輪・パラリンピック会場6施設について、都は大会後の年間収支が黒字になるのは、バレーボール会場の有明アリーナだけで、

 残り5施設は1200万円〜6億3800万円の赤字になるとの試算を発表した。

 試算によると、赤字額が最も大きいのは、水泳会場のオリンピックアクアティクスセンター。国際大会の開催などで3億4900万円の収入を見込んでいるが、光熱費などの

 支出が収入を大幅に上回った。黒字が見込まれるのは有明アリーナのみで、バレーボールやバスケットボールの大規模大会の開催を想定しているほか、コンサートなどで

 年間140万人の利用を見込んでいる。都は、近隣の商業施設との連携や、ネーミングライツ(命名権)の売却などで収入アップを図ると説明しており、4月以降に、収支の

 改善案を盛り込んだ運営計画をまとめる。

 栃木。那須町湯本の「那須温泉ファミリースキー場」で、大田原高校生ら8人が死亡した雪崩の事故で、犠牲者らとともに生き埋めになり、救出された県立大田原高校の

   男子生徒(16)の父親が新聞朝日に、「息子は口の周りの雪を食べて呼吸できるようにした」と当時の状況を証言した。

   雪崩は先月27日午前8時半ごろ、スキー場近くの尾根上にある通称「天狗の鼻」の大岩付近から発生した。55人が5班に分かれて参加し、1班の14人のうち大田原高校の

   生徒7人と教諭1人が死亡、他の6人も負傷した。父親によると、男子生徒は隊列の7、8番目ぐらいにいた。雪崩が襲った瞬間のことは覚えていないというが、「足元がずるっと

   滑り、後ろに何回転も転がっていって、木にもぶつかって、雪に埋もれた。手をのばしても雪の表面に出ないほどで、1mぐらいの雪をかぶった」と説明したという。「息子は

   片手だけが動かせたので、少し空間をつくり、口の周りの雪は食べて溶かし、呼吸ができるようにしたようだ。とっさの判断で、その後1、2時間ぐらい待って、助け出された」と

   いう。救出後は他の生徒を掘り出すのを手伝った。意識を失った生徒や、心肺停止の様子の生徒もいたという。

   父親によると、男子生徒は顔の凍傷や軽い打撲傷を負った。「息子の前ではできるだけ普通にしているが、日常に戻るのは簡単ではない。息子が話してくれる範囲で聞いたり、

   語りかけたりしている。私も真実を知りたい」と語った。

 熊本。東京電力福島第1原発事故の影響が続く福島県と、熊本地震で被災した県内の子供が交流するイベント「0円キャンプスクール」が1日、益城町などで開かれた。

 子供たち25人がバスケットボールなどをして交流を深めた。

 同スクールは2011年から毎年春と夏に開かれており、今回で12回目。当初は放射能の影響が続く福島の子供に熊本で自由に遊んでもらうことが目的だったが、昨年からは

 「熊本の被災地にも笑顔を取り戻そう」と、熊本の子供も参加している。この日、子供たちは益城町小谷のテクノ仮設団地近くにあるホテルの広場でバスケなどをして歓声を上げ、

 仮設団地で食事をして交流した。自宅が一部損壊した西原村の村立河原小4年、久野滉太さん(9)は「シュートが楽しかった。福島の子と話ができてよかった」と笑顔。

 福島県いわき市の市立小名浜東小6年、馬目豪さん(11)は「熊本は人も優しくて自然も豊か。最初は緊張したけど熊本の子と段々仲良くなれた」と話した。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 韓国。韓国の検察関係者は、収賄容疑などで逮捕した前大統領朴槿恵(パク・クネ)(65)を、明日4日に収監先のソウル拘置所で取り調べると明らかにした。

 先月31日の逮捕後、検察の取り調べは初めてとなる。

 検察はけふ3日に検察庁舎に移送して前大統領を取り調べようとしたが、弁護人が前大統領の「心理的な準備状況」や警護問題を挙げて拘置所での取り調べを要請し、

 検察が受け入れた。また日時も、前大統領側の要請を受けて1日遅らせた。法務当局は拘置所で、複数の収容者が本来使用する部屋を前大統領に1人で使わせており、

 特別扱いが過ぎるのではないかとの批判も出ている。

 ミャンマー。選挙管理委員会は2日、1日投開票された連邦議会の補欠選挙の開票結果を発表し、与党の国民民主連盟(NLD)が議席を1減らした。

 昨年3月末に、国家顧問兼外相アウン・サン・スー・チーが率いる政権が発足してから初の国政選挙で、1年間の政権運営への評価が問われた。少数民族地域で票を伸ばせず、

 課題が浮き彫りとなった。2015年の総選挙で圧勝したNLDは連邦議会の664議席のうち6割弱を握り、補選で議席を減らしても引き続き多数派を維持する。

 イラク。国営テレビは1日、過激派組織「イスラム国」(IS)の現在のナンバー2で、「戦争相」のイヤド・ジュマイリ幹部が3月31日にイラク軍による空爆で

 死亡したと伝えた。IS掃討作戦を続ける米国主導の有志国連合は「情報は確認できていない」としているが、事実とすればISにとって大きな打撃となる。

 空爆はシリア国境に近いイラク西部アンバル県で実施され、他の複数のIS司令官も死亡した。戦争相ジュマイリは、ISのバグダディ指導者の側近。戦闘に関する全般的な

 指揮権を持つ立場にあるとされる。

 ベトナム。千葉県松戸市の小学3年生でベトナム国籍のレェ・ティ・ニャット・リンさん(9)が、我孫子市で殺害されて、1週間がたったきのふ2日、リンさんは

 両親とともに母国ベトナムに戻り、首都ハノイの近郊にある父親の実家で葬儀が営まれた。僧侶がお経をあげるなか、集まった100人を超える親族や近所の人たちが

 じっと手を合わせた。集まった人たちは、このあと笑顔のリンさんの写真が飾られた台に線香を手向け、早すぎる死を悼んだ。リンさんの遺体がおさめられたひつぎは、

 父親の実家から近くの墓地へと移され、家族の手によって埋葬された。埋葬する際、ひつぎに土をかぶせる父親のハオさんの腕にすがり、「土をかけないで」と号泣する親族もいた。

 埋葬が終わった後、父親のレェ・アイン・ハオさんは「私は娘がこの事件にあったとき、とても心が痛みました。娘はもっと生きたかったと思います」と涙ながらに話した。

 そのうえで「犯人を早く捕まえなければなりません。防犯カメラや車のカメラの情報などを確認して、警察などに提供してほしい」と訴え、犯人逮捕に向けた協力を呼びかけた。

 リンさんは小学校に入ったあとも年に2回ほどベトナムに戻り、父親の実家などで過ごしていたという。

 近所の女性は「とてもよい子でみんなから大事にされていました。とても大切なものを失ってしまい、あまりにつらいです」。また、今年1月の旧正月に会ったばかりという

 リンさんの祖父は、「事件のことが今でも信じられず、リンがまだ生きているのではないかと感じます。日本の警察には早く犯人を見つけて、法の裁きを受けさせてほしい」と。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 女優の故高峰秀子さんと映画監督の故松山善三さん夫妻の遺産を、ゆかりの映画「二十四の瞳」の舞台、香川県小豆島町に近く寄贈すると、養女で文筆家の松山明美さん(61)が

 けふ3日、東京都内で会見して明らかにした。

 松山さんは、夫妻が生前、遺産を公的機関に寄贈するとの遺言書を作成していたとし「小豆島は2人が主演女優と助監督として出会った思い出の場所」と小豆島町を選んだ

 理由を説明。同席した町長塩田幸雄も「光栄でうれしい。日本映画の素晴らしさを国内外に発信する事業に生かしたい」と強調した。

 寄贈するのは、自宅の土地、建物の一部のほか、集めていた絵画や骨董品40点など。

 京都。きのふの午後6時前、宇治市五ケ庄野添の団地で、「高齢の男が倒れている」と消防に通報があり、警察や消防が駆けつけたところ、団地内にある集合住宅の1階の

 階段付近で男が血を流して倒れていて、病院に搬送されたが、まもなく死亡した。

 その後の警察の調べで、死亡したのは、この集合住宅に住むパート従業員の山田武利さん(75)とわかった。山田さんの上半身には刃物で刺されたような傷が複数あるという。

 警察は、現場の状況などから何者かに殺害されたと見て凶器の発見を急ぐとともに、付近で不審な人物が目撃されていないかなど捜査を進めている。

 現場は、JR奈良線の黄檗駅から西に500mほど離れた、住宅や団地などが建ち並ぶ一角。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。透き通った淡いピンク色の姿から「富山湾の宝石」と呼ばれるシロエビの漁が富山県で始まり、けふ3日に初水揚げされた。

 射水市の新湊漁港では午前4時半頃、漁船5隻が沖合2〜3キロmの漁場に向かい、底引き網漁を行った。体長7、8センチのシロエビが漁港に水揚げされ、市場に競り人の

 威勢のいい声が響いた。太栄丸(たえまる)の船長渋谷龍司さん(43)は「大漁を願ってこの日を待っていた。富山湾の味覚を全国の方に味わってもらいたい」。

 漁は水温が上がる夏に最盛期を迎え、11月末まで続く。

 きのふに投開票が行われた氷見市長選挙は、新人の林正之さんが現職を抑えて初当選した。

 氷見市長選挙の開票結果(投票率は71.94%、前回比-1.01ポイント)。
 林正之   無所属・新 当選1万8017票
  本川祐治郎 無所属・現   1万1422票
  沢田勇   無所属・新      724票

 初当選した林正之さん(60)は、「なんとか氷見市政を刷新したい。地域創生のモデルとなるような街づくりを、皆さんと一緒にしていきたい」と意気込みを述べた。

 林さんは、現職と対立した自民党から推薦を受けるとともに、県の土木部長など豊富な行政経験をアピールして市政の刷新を訴え、現職の本川さんに6000票余りの差をつけて

 初当選した。

 庄川峡桜まつりが、きのふ砺波市庄川町金屋の庄川水記念公園一帯で始まった。

 祭りは16日まで。桜はまだつぼみで、見ごろは来週末ごろになりそう。公園周辺には9品種以上500本の桜があり、コシノヒガンやコヒガンはつぼみが膨らみ始めた。

 大半を占めるソメイヨシノは昨年より1週間遅い。散策の家族連れらが開花を楽しみにしていた。

 開花後の期間中、毎日午後6〜10時に桜をライトアップする。8、9の両日夜は「スイーツ×夜桜DAY」と題して、飲み物と庄川オリジナルのミルクまんじゅう

 「ゆずまる」セットを販売する。9日午後2時からは「チンドンさんとそぞろ歩きお花見」を催す。

 福井。アーモンドの里づくりに取り組む坂井市の春江東部地区まちづくり協議会の「アーモンドお花見フェスタ」が、きのふ春江町正蓮花の春江B&G海洋センターであった。

 地区内には同センターのほか、春江東小学校や石仏区の水路沿い、正蓮花公園に350本の木が植えられている。

 2回目のフェスタには、地区内外から200人近い住民が参加し、スタンプラリーやオカリナ演奏などステージイベントなどを楽しんだ。今年は開花が遅れ、濃いピンク色の

 桜に似た花はまだ3分咲き程度。それでもスタンプラリーで春江東小を訪れたお年寄りらは、道路沿いを彩る花を見て「きれい」と歓声を上げていた。

 能登。羽咋市の気多大社で、祭神である大国主命が邑知潟の大蛇を退治した言い伝えが再現される蛇の目神事が営まれた。

 宮司松尾孝夫ら神職3人が大蛇の目に見立てた的を弓で射た後、やりで突き、太刀で刺して仕留めた。神事の終了とともに、目の病気などの厄よけになるという的の紙を

 参拝者が持って帰った。神事は、3月に中能登一帯を巡行する平国祭の締めくくりとして行われている。

 下帯姿の男たちが、樽を担いで田んぼを回り、海に入って豊作と豊漁を祈る「酒樽がえし」が、きのふ能登町で行われた。

 「酒樽がえし」は、能登町藤波にある神目神社の春祭りで、境内を出発した下帯姿の男衆は、まず田んぼへと向かった。男衆は泥まみれになりながら、酒樽を担いで豊作を祈る。

 そのあと男衆は、近くの海岸へ移動し、今度は豊漁を願って勢いよく海に入っていた。見物に訪れた地域の人たちは、奥能登の春の風物詩を見守りながら、今年の豊作と

 豊漁を祈っていた。

 金沢。国連が定める世界自閉症啓発デーのきのふ、金沢城公園の石川門が、啓発活動のテーマカラーである青色にライトアップされた。

 石川県自閉症協会などでつくる実行委員会が主催し、200人が青いペンライトなどを手に、いしかわ四高記念公園から石川門まで歩き、自閉症への理解を呼び掛けた。

 石川門で点灯式が行われ、実行委員長を務めた県自閉症協会の会長宮下浩二さんと、金大子どものこころの発達研究センター長の教授三邉義雄さんがあいさつした。

 女子バレーボールのPFUブルーキャッツの選手も参加した。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、卯月も3日だ。

 小屋の裏庭にあるあんずの花は咲いているが、白木蓮も膨らみ始め、間もなく咲きそうだ。

 午後の散歩は、松本さんに誘われて、湯涌温泉へ行く。で、持木さんち横から、橋本さんちの小路からバス通りを越えて、なかの公園横から、松本さんちへ。同乗して

 湯涌街道へ。白鷺の湯は10人程度で、混んでいる様子はなかった。帰路は雨で、大粒、田上のマックでカフェ。隣の席は今春から星陵の一年生だ。8日から始まるとか。

 バーガーやポテトをうまそうにほおばっていた。松本さんちへ戻ってから、松本さんと何時ものコースを歩く。神社の辺りから、なかの公園手前を左折して、西さんちの四つ角は

 右折してバス通りを越えた。たかみ公園の早咲き桜を見つつ、家村さん地の四つ角経由で帰還す。樽井さんち、壊れたのか業者が来て、クーラーを交換していた。小屋の前で

 松本さんに深謝して別れた。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 卯月4月3日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊