福島の避難者、生活再建「不安」 住宅打ち切りも

 2017年、酉年、如月 2月26日、曇り。金沢の最低気温は2、3度、最高気温は9度。

 朝の散歩は、いつものコースで、寺の方向へ向かった。空き地や屋根の雪は消えていた。朝陽が、貯水池の上から射して何ともまぶしい。寺津用水は、水量はまずまずだが、

 泡が少しあった。体育館の横の道路では、金沢や長岡ナンバーの車が出ていなかった。バス通りを越えた、坂道の途中に軽4が駐車。ここから右折。暫くして坂道は左折して

 右のお宅、越野さんち、今朝はエサ台の周りの木々に雀たちが群がっていた。左折すると中村さんちの赤の山茶花の生垣、花は元気だ。戸田さんちの玄関先には、相変らず

 ハボタンの鉢が二鉢並んでいた。ここを左折すると朝陽がまぶしくなってきた。小津さんち前の庭では水仙が顔を出していた。浅田の御婆さんの10数個のハボタンは綺麗に

 咲いていた。紙谷さんの辺りを一回りして、西さんちの四つ角を過ぎたが、真っ直ぐ行く。Dr小坂、宇野さんはお休みで、宇野さんのすぐ上の兄貴さんに会い「お早うございます」。

 宇野さんの一番上の兄貴さんちの蝋梅は待っていてくれた。なかの公園の手前は、右折。清水設備の庭、庭の水仙が顔を出していた。神社の方向へ一回り。徳田さんちの庭では

 スイセンが横になって咲いていた。田畑さんはまだだ。湯原さんちの前庭では、水仙が顔を出して待っていてくれた。ここを過ぎて、徳田さんちの山茶花の生垣は見事だ。

 松本さんちの赤の椿を見つつ、左折。今朝はみすぎ公園はせず。

 京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りを経て帰還へ。裏通りのアパート、外壁工事が始まるのだろう、数日前に足場が組まれて網も用意されていた。

 ひょとこ丸も、お休み。畑帰りの北さんに会い「お早うございます」、自転車にはでっかい大根二本が乗せてあったが、「霜にあたっているので、半分はだめやろ」なんて。

 道心の四つ角を過ぎて、飯田さんちの前で、柴犬連れの尾田さんに会い「お早うございます」。そのうち、柴犬連れの永安町の親父さんが追い越してきて、「お早うございます」、

 犬同士じゃれあっていた。瀬戸さんちの畑では、水仙が待っていてくれた。

 小屋に戻って、まず緑茶。朝食の後はカフェを点てて飲むのが何とも言えない至福のひと時である。

 岐阜。今朝10時半ごろ、高山市の北アルプス西穂高岳(2909m)の山頂付近で、登山していた男が尾根から100mほど下に滑落した。2時間半後に長野県警の

 ヘリコプターに救助されたが、右足の骨を折る大けがをした。滑落したのは横浜市戸塚区の61歳の団体職員で、きのふから神奈川県の男女3人と登山を始め、今朝、山荘を

 出発して山頂を目指していたという。警察は、この時期は、なだれが起きやすいうえ、雪ぴと呼ばれる尾根からひさし状に突き出た雪が崩れやすくなっているとして、登山者に

 注意を呼びかけている。

 マレーシア。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キム・ジョンウン)の異母兄にあたる金正男(キムジョンナム)(45)が13日にクアラルンプール国際空港で殺害された事件、

 マレーシアの警察は26日朝の会見で、今月23日に捜索したクアラルンプール郊外にある高層マンションの部屋について、警察が事件に関わったと特定した北朝鮮国籍の

 容疑者4人の関係先と見られることを明らかにした。4人の容疑者は先月下旬から今月上旬にかけてマレーシアに入り、いずれも事件直後にインドネシアなどを経由して

 北朝鮮に帰国したと見られ、マレーシアの警察が北朝鮮政府に対して、4人の身柄の引き渡しを求めている。

 マンションの部屋の捜索では化学物質を取り扱うための器具などが見つかっていて、警察はこれらの鑑定を行うなど捜査を進めている。

 マレーシア警察は、金正男の遺体のサンプルから猛毒のVXを検出したと発表した。なぜ実行犯とされる女2人は命に別条がないのに、正男だけが死亡したのか。

 マレーシア政府は、ジョンナムが襲われた国際空港の出発ロビーに有害な物質が残っていないことを確認する作業を行い、不安の払拭に努めている。

 キム・ジョンナムは、国際空港で女2人に襲われたあと、めまいがするなどと訴え、病院に搬送される途中で死亡し、警察は、猛毒のVXで殺害されたと断定した。

 マレーシアでは、化学兵器にも指定されている猛毒が、空港という公共の場で使用されたことに衝撃が広がり、利用者から不安の声も上がっていた。このためマレーシア政府は、

 けふ未明、事件現場となった空港の出発ロビーで有害物質を取り扱う警察や消防などの担当者を動員して、毒物が残っていないことを確認する作業を行った。

 防護服に身を包んだ担当者たちは、ジョンナムが襲われたチェックインカウンター周辺や容疑者が使用したと見られるレストランなどを封鎖したうえで、床や手すりなどに

 特殊な機器を近づけ、有害物質が検出されないか、1時間余りかけて入念に調べた。今回の作業は、利用者の不安の払拭に努め、空港が安全だと国の内外に示す狙いがあり、

 作業の結果、有害物質は検出されなかったという。警察は、容疑者らがVXを入手した経路について捜査を進めている。警察の捜索を受けたクアラルンプール郊外の

 高層マンションの部屋からは、化学物質を取り扱う際に使うと見られる注射器や手袋、それに、靴などが見つかったということで、警察が事件との関連を調べている。(つづく)

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、2か月になった。

 大火による支援物資の受け付けや住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して21日で4カ月になった。

 鳥取大学は、次世代の高度医療を担う人材育成を目的として、平成25年度以降、文科省から2億4000万円の補助金を受けていた。これについて「補助金が不適切に

 使われている」との匿名の投書が相次いだことから大学は調査委員会を設置して調査を進め、補助金で雇用した職員が業務とは関係のない医療機器の開発に携わるなど、

 7600万円あまりを不適切に使っていたとする調査結果を去年12月に公表していた。これを受けて、文科省は補助金を返還するよう命じ、大学側は今月22日に

 7600万円余りを全額返還したという。これについて鳥取大学は「来月3日までに補助金を返還するよう求められていたので全額返した。今後は補助金の交付要領に従って

 適切に使用していきたい」と。鳥取大学では厚労省や経産省などから交付された補助金についても不適切な使用がなかったか調査を進めている。

 ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 来県中の外相岸田文雄は午前、県庁で知事翁長と会談した。知事は岸田に対し、米軍普天間飛行場の県外移設と5年以内の運用停止、日米地位協定の改定、尖閣問題の解決など

 12点を求める要望書を提出した。その上で「2月10日の日米首脳会談では辺野古移設が普天間飛行場の継続的な使用を回避する唯一の解決策であると再確認されたことは

 誠に遺憾だ」と批判した。その上で「日米両政府が辺野古移設に固執すれば、今後の日米安保体制に大きな禍根を残す」と述べ、見直しを求めた。

 会談は冒頭のみ公開され、公開部分では岸田からは辺野古移設計画に関する直接の言及はなかった。一方、岸田は昨年4月の米軍属女性暴行殺人事件を受け、日米両政府が

 日米地位協定の補足協定を締結し、地位協定を適用する軍属の範囲明確化を図ったことを説明し、沖縄の基地負担軽減に努めていると強調した。

 知事と外相岸田の会談は2016年9月以来、3度目。

 更に外相岸田文雄は午前、那覇市内のホテルで県内9市長と基地負担軽減などについて意見交換した。会談は冒頭以外、非公開で行われた。

 出席者によると、宜野湾市長佐喜真淳は米軍普天間飛行場の早期の返還や、基地負担の軽減について要望。また佐喜真や浦添市長松本哲治からは人材育成や英語教育などの目的で

 米軍との交流施設の設置などを求める意見が出たという。

 終了後、佐喜真は、3月に上京して普天間飛行場の5年以内の運用停止を政府に求めることを明らかにした。

 名護市辺野古への新基地建設で、きのふ25日午前8時45分ごろ、大型トラックなど6台が米軍キャンプ・シュワブ内に入った。その際、県警が15分間通行を規制し、

 ゲート前の国道329号は一般車両100台を巻き込む渋滞となった。トラックが到着すると、交通規制と同時に機動隊がゲート前に座り込む80人の市民を排除し、

 午前9時前に最初のトラックがシュワブ内に入った。

 抗議をしていた泰真実(やすまこと)さん(51)は「トラックが入る10分前から機動隊が排除を始めている。警察は排除理由を『道路交通法』と言っていたが、

 往来妨害をしていないので、それは当てはまらない。私たちはゲート前に座っていただけだ」と話す。「いつも、機動隊による交通規制に疑問を持っていたが、今回は特に

 ひどかった。交通渋滞を発生させているのは機動隊だ」と語った。一方、海上では移設に反対する市民らが抗議船3隻とカヌー11艇で工事を監視しているが、午前10時版過ぎ

 時点で作業をする様子はない。

 外務省はきのふ25日、沖縄事務所開設から20年を迎えたことを記念する式典を那覇市内で開催した。

 外相岸田は沖縄事務所は20年間、沖縄と米国をつなぐ役割を果たしてきたとした上で、「今後も沖縄の声に耳を傾け沖縄の発展に貢献したい」と述べた。

 岸田は、沖縄事務所は沖縄の自然や文化などを広く世界へ発信する役割を担ってきたと説明。20年間を振り返り「多くの関係者に理解と力添えを頂いた」と謝意を示した。

 名護市辺野古の新基地建設など基地問題への言及はなかった。

 来賓で参加した知事翁長は、基地問題への取り組みに対し「沖縄事務所が果たした意義は大きい」と評価。基地問題解決に向け、沖縄事務所と県が連携を図る重要性を指摘し、

 「基地負担軽減に向け支援と協力をお願いしたい」と要望した。

 外務省沖縄事務所は、米軍の運用に関する県内市町村の意見や要望を聞き取り、在沖米軍との交渉に当たることを目的に1997年2月に開設。在外公館大使と同じ権限を持つ

 沖縄担当大使を置き、対米交渉などに当たってきた。現在の大使川田司を含め、これまで12人が大使を務めてきた。

 一方、20年間、事件・事故の再発防止や米軍機の運用規制など沖縄から出た要望の多くはいまだに実現していない。県内からは存在意義を問う声も出ている。

 岸田は、けふ在沖米軍トップの四軍調整官ニコルソンらと会談する。  ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

 東京電力福島第1原発事故から6年となるのを前に、福島県からの避難者の生活再建や孤立解消を考える二つの集会が、きのふ東京都内で開かれた。

 県が避難区域外からの自主避難者に対する住宅無償提供を3月末で打ち切ることに、避難者から不安を訴える声が相次いだ。

 新宿区四谷で開かれた住宅支援打ち切り反対集会では、当事者が意見交換。いわき市から子ども2人と都内に移住した30代の女性は「4月以降の生活の見通しが立たず、

 とても不安な毎日」と訴えた。

 集会では支援団体「東京災害支援ネット(とすねっと)」が避難者の生活実態調査の結果を公表。79%が「生活が苦しくなった」と回答した。

 大阪府豊中市の国有地が、小学校建設用地として大阪市の学校法人「森友学園」(淀川区)に評価額より大幅に安い価格で売却された問題に絡み、知事松井一郎は、きのふ

 小学校の設立が認可されない可能性に言及した。「財務省が優遇しているなら大問題だし、安定した経営ができないなら認めるわけにいかないというのが(認可を判断する)

 府教育庁の立場だ」と述べた。知事は、廃棄物を処理した業者が「敷地内から出てきたごみを埋め戻した」と語ったことを受け、豊中市に再調査を依頼したことを明らかにした。

 民進党が一昨日24日の衆院予算委員会で、処理業者の証言として小学校の建設現場から掘り出されたごみの一部が埋め戻されたと指摘。知事は「豊中市に再調査を依頼した。

 市は1回調査して『問題なし』という答えだったが、『もう一度調査する』と言っている」と述べた。

 同学園の小学校は今春開校予定で、府教育庁が設置認可の可否を検討している。知事は一昨日24日に「児童に影響が出ないようにしてあげたい。もし開校できなくなっても、

 違う小学校に行ける手続きをする時間が十分にある範囲で答えを出すことになるだろう」と、結論を急ぐ必要性を指摘した。

 府私立学校審議会(私学審)は2015年1月、「認可適当」と答申。今月の臨時会合では財務状況や教育方針を疑問視する声が相次いだが、会長梶田叡一は「よほどのことが

 ない限り3月下旬には認可証が交付される」との見通しを示している。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 江戸東京。東京マラソン2017は、けふ、3万6000人が参加して、東京都庁から東京駅前・行幸通りまでの42・195キロのコースで行われた。

 男子はウィルソン・キプサング(ケニア)が2時間3分58秒の国内最高記録で優勝した。従来の国内最高は09年にツェガエ・ケベデ(エチオピア)が福岡国際で

 マークした2時間5分18秒だった。世界記録はデニス・キメット(ケニア)が14年のベルリンでマークした2時間2分57秒。男子の日本勢は、井上大仁(MHPS)が

 2時間8分22秒で8位に入り、8月の世界選手権ロンドン大会代表の有力候補となった。

   午前9時過ぎ、3万6000人のランナーが都庁の前をスタートし、スターターを務めた都知事小池も、ランナーに向かって熱いエールを送った。

   11回目の開催となった今年は、東京スカイツリーなどの観光名所も見られるコースに変更され、ランナーは日本橋や浅草・雷門前を通り抜け、ゴールの東京駅を目指して

   力走を続けた。

   熊本。昨年4月の熊本地震で、家屋の下敷きになった人が救出後に発症して死亡する危険がある「クラッシュ症候群」を防ぐために、医師と連絡がとれない状況で救急隊が

 輸液を実施した例があることが分かった。救急救命士法は通信が途絶える大災害を想定しておらず、現場からは対策を求める声が出ている。

 クラッシュ症候群は、手や足の筋肉が強く圧迫されて壊れ、そこから出る毒素が救出後に全身に回って起きる。1995年の阪神大震災では372人発症して50人が死亡し、

 注目された。救出前から体液などを補う輸液が効果的で、2014年から、講習などを受けた救急救命士が、医師の指示の下で実施できるようになった。

 総務省消防庁が熊本地震の救助活動を調べたところ、クラッシュ症候群が疑われた被災者への輸液は3件あり、うち2件は携帯電話がつながらず医師の指示が受けられなかった。

 いずれも4月16日の本震直後で、電話回線が混み合い不通だった可能性がある。処置に問題はなく、被災者は救助されたという。

 岩手。岩泉町乙茂地区にある乳業会社は、ヨーグルトの製造で知られているが、去年台風10号による豪雨で近くの小本川があふれ、本社工場と隣接する2つの工場すべてが

 浸水し、ヨーグルトの生産ができなくなっている。このため、本社工場に隣接する2つの工場の跡地に新たな工場を建設することになり、きのふ、乳業会社の社員ら90人が

 参加して、工事の安全祈願祭が行われた。14億円余りをかけ建設される新しい工場は、鉄骨造りの一部2階建てで、8月ごろの完成を目指していて、ヨーグルトの

 生産ラインや酪農家から集めた牛乳を一時保管する設備が設置される。本社工場の改修も合わせて進め、40軒の酪農家から牛乳の受け入れができるようになるという。

 秋には、ヨーグルトを生産できる見通しで、「岩泉乳業」の社長の山下欽也さんは、「町を代表する乳製品のヨーグルトを生産できる見通しが立ち安心しています。おいしい

 ヨーグルトができるよう頑張ります」。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
                 昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 マレーシア(続き)。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)の異母兄、金正男(キムジョンナム)が毒殺された事件で、事件直後に遺体を目視した

 駐マレーシア北朝鮮大使カン・チョルが、「正男で間違いない」という趣旨の発言をしていたと、捜査関係者が明らかにした。大使はその後、正男でなく別人だと主張している。

 正男は、クアラルンプール国際空港で13日午前、猛毒の神経剤「VX」を顔に塗りつけられて死亡。所持品から見つかった外交官用旅券は、北朝鮮国籍の46歳の「キム・チョル」

 となっていた。マレーシア当局は韓国政府の情報協力で、遺体が正男との感触を得た。一方で、北朝鮮大使館にも通報。捜査関係者によると、大使カンが遺体安置所を訪れ、

 身体的特徴を確認した上で正男であると認めたという。

 こうした事情からマレーシア高官は16日、「遺体は正男」と発表。北朝鮮大使館を通じて近親者に引き渡す意向を示した。ところが、検証に堪えうる証拠を積み上げたい

 捜査当局は、公にできる照合資料で身元確認ができるまで遺体は動かさないと主張。「キム・チョル」と正男を結びつけるDNA型や指紋、歯型の提供を北朝鮮大使館に求めた。

 大使カンは態度を硬化させた。17日以降、北朝鮮大使館の声明などで「司法解剖はいらない」、「遺体はキム・チョル。それ以外の名前はない」と述べ、早期の遺体引き渡しを

 求めている。

 米国。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩の異母兄、金正男殺害事件を受け、トランプ米政権が、米独自の金融制裁などの対象とする「テロ支援国家」に北朝鮮を再指定する検討を

 始めたことが、分かった。猛毒の神経剤VXが使われた今回の事件についての情報収集や分析を進めている。

 北朝鮮に対する指定はブッシュ(子)政権下の2008年に解除されたが、今回の事件では大使館員ら北朝鮮国籍の少なくとも8人の関与が疑われ、国家ぐるみの犯行との

 見方が強まっている。

 ロイター通信によると、中南米の首脳として初めて米大統領トランプをホワイトハウスに訪ねて会談したペルーの大統領クチンスキは24日、会見し「われわれは壁よりも

 (懸け)橋を好む」とトランプに告げたことを明らかにした。

 メキシコ国境に壁を建設するというトランプの計画をけん制したとみられる。一方、クチンスキは会見で「壁の問題に立ち入りたくない。われわれは人々の自由な移動に

 関心がある」と述べ、直接的な批判は避けた。

 米ケンタッキー州の地元紙クーリエ・ジャーナル(電子版)は24日、プロボクシング元世界王者の故モハメド・アリの息子、モハメド・アリ・ジュニア(44)が  今月7日にフロリダ州の空港で、アラビア風の名前などを理由に一時拘束されたと報じた。

 ジュニアは母親と一緒にジャマイカから米国に戻った際に空港で尋問され、2時間にわたって名前の由来や宗教などを聞かれたという。ジュニアは米国生まれのイスラム教徒で、

 米国のパスポートを持っていた。アリ側は、イスラム圏7か国からの入国を制限した大統領トランプの大統領令に関連しているのは明白だとして、訴訟も検討しているという。

 アリはイスラム教に改宗して人種差別と闘ったことでも知られ、昨年6月に死去した。

 中国。日本酒や工芸品などの伝統文化を通じて日本の魅力をアピールするイベントが、きのふ北京市中心部のショッピングセンターで始まった。

 日本文化を世界に広める活動を続けるサッカー元日本代表の中田英寿(40)も登場し、多くの中国人が日本の「匠の精神」に触れていた。会場には山形、富山、福岡3県の

 日本酒を試飲できるコーナーを設置したほか、富山県産コシヒカリのご飯を無料配布。佐賀県の有田焼の実演や、熊本県の伝統的な祭り「山鹿灯籠まつり」の踊りなどが披露された。

 中田は開幕式で、官房副長官野上浩太郎、駐中国大使横井裕と並んで鏡開きに参加した。

 シリア。シリア人権監視団(英国)によると、内戦の続くシリア中部ホムスで25日、武装グループがアサド政権軍や情報機関の施設2カ所を襲撃し、軍関係者ら42人が死亡した。

 イスラム過激派「ヌスラ戦線」(「シリア征服戦線」に改称)がインターネット上で犯行声明を出した。

 ジュネーブで23日からシリア内戦の終結を目指す国連主導の和平協議が再開。政権側と反体制派側双方が参加しているが、関係国の思惑の違いもあり、議論は進んでいない。

 シリアでは協議の対象外の過激派によるテロや襲撃が続いている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岐阜。2018年1月の着工を予定する岐阜市役所新庁舎の整備計画で、市は、設計会社に図面の一部書き換えを指示した。

 市長や市議らが優先的に使えるエレベーターを2基設置するが、「一般市民の使用も排除しない」として、一般来庁者らが通る廊下と乗り場の間に扉を設けないことにした。

 昨年3月に発表された基本設計によると、新庁舎は18階建てで、エレベーターは9基設置する。

 問題の2基は1〜5階の運行を予定し、5階には市長室、4階には議員控室などがある。一般の来庁者があまり通らない場所に設置し、4階以外の乗り場近くに鍵のない扉を

 つけることにしていた。市新庁舎建設課は「市長や議員らの安全確保や危機管理が目的」と説明している。

 市民から批判が寄せられたため、来月完了する実施設計から、扉を外すことにした。同課は「市長ら専用のエレベーターにするつもりは元々なかったが、市民も乗れると

 明示してもいなかった。誤解を招いて反省している」とした。ホンマかいな。指摘されて訂正とは?。

 長野。今朝9時半ごろ、小諸市の小諸市動物園で、臨時職員大井沙耶香さん(22)が、おりの中で作業中にライオンに襲われた。

 県警小諸署によると、顔などをかまれて出血し重傷とみられる。意識はあるという。来園客が気付いて別の職員に知らせ、駆け付けた男の職員がライオンを追い立てて助け出した。

 大井さんは清掃作業をしている際に襲われ、足や腕もかまれたという。

 愛知。きのふの午後5時過ぎ、西尾市小島町、安藤川の右岸で、農業用水を流す鉄製の農水管(直径1m)で、さび止めの塗装作業をしていた男3人が倒れているのを

 現場監督が発見した。3人とも病院に搬送されたが、そのうち名古屋市南区氷室町の塗装業石田智久さん(61)が3時間後に死亡、50歳ぐらいの男が意識不明の重体、

 南区の会社員(49)が軽傷を負った。3人は南区の同じ塗装店に勤務。石田さんが代表を務めている。きのふ午前8時半ごろに作業を始め、現場監督はしばらくして

 別の仕事のため、その場を離れた。監督が戻った時、3人がいなかったため管の中に入ると、中で折り重なるように倒れていたという。

 塗装作業は愛知県西三河農林水産事務所が発注した。作業は水を抜いた状態で行われていた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。今朝3時半過ぎ、ぎ黒部市石田の佐藤松雄さん(76)の住宅から火が出て、1時間半後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟80平方mが全焼した。

 この火事で焼け跡から1人が遺体で見つかったほか、佐藤さんの43歳の長男が顔などにやけどをして病院に運ばれた。佐藤さんは長男と2人暮らしで、火事のあと

 連絡が取れなくなっていることから警察は死亡したのは佐藤さんとみて遺体の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べている。

 富山市の寺町けや木台公民館で、きのふ気多大社(羽咋市)の国重要無形民俗文化財「鵜祭」で、ウミウを神の化身として運ぶ「鵜様道中」を紹介する講演が初めて行われ、

 住民ら50人が理解を深めた。鵜様の宿泊所を代々務める中能登町良川の鵜家家に生まれた富山市寺町けや木台の道端弘子さん(69)が説明した。

 福井。太鼓と炎の奇祭「勝山左義長まつり」が、きのふ勝山市中心部で始まった。

 各地区の櫓からは、太鼓や笛、三味線の軽快なおはやしが鳴り響き、大勢の観光客らが祭りの浮かれ気分を満喫した。奥越に春を呼ぶ奇祭として、300年以上の歴史を持つ

 県無形民俗文化財。市内12地区の櫓では、赤い長じゅばん姿の地元の人たちが、浮かれたしぐさでばちを手に舞い踊り、太鼓を打ち鳴らす伝統の「浮き太鼓」を披露。

 緑、黄、赤などの色短冊が揺らめく街中は、左義長の祭りムード一色に包まれた。

 ♪蝶よ花よ、花よのネンネ−‥。市街地の各所では、お囃し「だいづる」の陽気な演奏とともに軽快な左義長太鼓が鳴り響いた。櫓の上では「♪浮いた、浮いた」の歓声と、

 三味線や笛によるテンポの良いお囃しが流れ、長じゅばん姿の地域の人たちがこっけいなしぐさで、街行く観光客らの笑いを誘った。

 全国各地で勝山の伝統芸能を伝えている「勝山左義長ばやし保存会」は上長渕区の櫓に陣取り、大勢の観光客らを魅了した。リズミカルに打ち鳴らす圧巻の浮き太鼓に

 アマチュアカメラマンらはしきりにシャッターを切っていた。

 目抜き通りには赤、黄、緑、白、青の色短冊がきらめき、夜になると櫓近くでたかれる炎が赤々と燃えて、太鼓と炎の奇祭を一層活気づかせた。

 けふ26日は、引き続き各地区で浮き太鼓演奏が披露され、午後9時からは九頭竜川河川敷の弁天緑地で左義長まつりを締めくくる「どんど焼き」が行われる。

 能登。宝達志水町宝達の宝達山のふもとに、古民家を利用した「里山カフェ そらいろのたね」がオープンした。

 開店を記念して、きのふは餅つきやイノシシ汁の振る舞いがあり、地元や金沢から訪れた人たちでにぎわった。木、金、土曜の週三日、午後2〜7時に開店している。

 金沢市から古民家に移住した会社員青江静男さん(58)、左知子さん(55)夫妻が開いた。内部を改装し、しっくいの壁には、サクラガイを二枚重ねてチョウが舞うように張り、

 その下に花畑をイメージした空間は、祝いの花で埋め尽くされた。別部屋ではまきストーブをたき、店に面したテラスには猫が集う。

 店の名前は、同名の絵本から取った。命名した左知子さんは「自然と関わり合いながら生きていきたい。決して便利ではないけど、丁寧な暮らしの良さを、私たちが種をまいて、

 広がっていけばいいな」と願いを込めた。

 コーヒーや地元野菜を使ったデザート、天然酵母のパン、甘酒などのメニューを用意。地元の人との交流の場も設けていく考えだ。店内には、多国籍の音楽400曲ほどを

   BGMとして用意。思いを実現した左知子さんはオープン前、テーブルに腰掛けて音楽を聴いた時、自然に涙があふれたという。

 友達と誘い合わせて訪れた地元の石田外美子さん(79)は「最高にうれしい。このような場所があるのはいいなと思います」、町の芸術を愛する会代表の山田文彦さん(69)は

 「ぜひ、この場所でアート展を開いていただきたい」と期待を寄せた。静男さんは「皆さんが集まる場所になって地区の活性化につながれば何よりです」と。

 (問)0767(35)0304。

 金沢。金沢の桜の開花について、日本気象協会は、ほぼ平年並みの4月3日ごろになると予想している。

 ソメイヨシノは、花が咲いて5日から1週間ほどで満開になるということで、気象協会は「直前の気温で桜の開花日が変動する可能性はあるものの、今のところ金沢市では

 4月の上旬から中旬ごろに掛けてお花見が楽しめそうだ」と話している。

 けふの石川県内は午前中晴れたが、午後から雨になった。

 金沢城公園三の丸広場では、日本放鷹(ほうよう)協会に所属する全国の鷹匠(たかじょう)がけふ26日の催しに備えて、きのふリハーサルを行い、来園者は青空を滑空する鷹の

 雄姿に見入った。諏訪流放鷹術を受け継ぐ小松市の吉田剛之さんらがリハーサルに臨み、鷹を観客の頭に止まらせたり、菱櫓の上層階から広場に向かって放ったりするたびに

 歓声が上がった。

 加賀。来月1日の渓流釣り解禁を前に、白山市内の養魚場では放流用のヤマメを選別する作業が進められ、いけすで元気に跳ねる銀色の姿が冬の日差しに照り映えた。

 稚魚の養殖などを手掛ける白山市河内町の谷端水産では、手取川支流の直海谷川(のみだにがわ)から水を引き込んでヤマメを育てており、体長15〜20センチに育った成魚を

 放流用に提供している。オーナーの谷端良守さん(56)は「今季は川の水が例年より冷たく、ヤマメの生育が少し遅れていたが、ここしばらくで水温が上がってきて、

 例年通りのサイズに育った」と話した。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 立春も、月半ばも過ぎて、如月2月26日。

 けふは、81年前、1936年(昭和11年)、陸軍青年将校らが1483名の下士官兵を率いて起こした日本のクーデター未遂事件、「2・26事件」のあった日だ。

 江戸の達也君から。武蔵野が原は春近し!真っ青な青空が広がっています。ヘイト小学校へ国有地安価な売却。幼稚園児に教育勅語を暗礁させる。それでも、安倍内閣は倒れない。

 この国も、どなん同様最終コーナーを回っているのかも知れない。キッシンジャーと沖縄返還問題を佐藤総理の特使として交渉した政治学者・若泉敬(福井出身)。どなんで

 「他作ナカリシヲ信ゼムト欲ス」を書き上げた後、自殺(2010年)しています。なぜ、どなんで執筆したのか? その理由を聞いてみたかった。キッシンジャー相手の交渉は

 大変だったと思う、なんて便り。

 午後の散歩はいつものコースで、たかみ公園横からバス通りを渡って、型枠工場の辺りを一回り。秋田犬は近づくとワンと一声あったが、後はおとなしかったので手で来たぞと

 挨拶した。なかの公園手前から神社の辺りを一回りしたら、松本さんが散歩に出かけてばったり会ったので「コンニチワ」。そこへ、雨がポツリポツリあたってきたら「傘貸し

 ますよ」と。それは「ありがたいですね。コンビニでも雨宿りするかと思っていました」。お宅へ立ち寄り、お借りして、コンビニの裏通り経由で小屋まで来たので、

 「一服しませんか」と上がってもらった。話は、憧れていたというログハウスやペンション等々の話になった。ラストは、明日午後湯涌温泉へ御一緒することになり、見送った。

 一服した後は、何時ものように寺の下の寺津用水脇の歩道から、辰巳が丘町会へ。真如苑の上下の駐車場は一杯で、日曜日ともなると信者が多い。曲がりくねった坂道から郵便局の

 辺りを一回りした。途中、松田さんちへ来ていた円光寺の友人から、別所辺りで採ってきたというフキノトウを戴いてきた。バス通り、最近オーナーが代わって再開店した

 「仲よし」では客の唄っているカラオケが聞こえた。先般、聞いたのだがカフェ500円、カラオケセットで800円とか。どこからそんな値段が出てきたのだろう。

 帰路は、永安町経由で帰還す。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 如月 26日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊