正男遺体から猛毒VX検出 マレーシア警察
2017年、酉年、如月 2月24日、小雪後晴れ。金沢の最低気温は-0、8度、最高気温は6度。
朝の散歩は、ペットボトル回収のコースで、たかみ公園横からバス通りの一角へ向かった。担当のお二人にお早うございます。バス通りの歩道から、舘山のバス停近くから左折。
長谷川のサヨちゃんらに会い「お早う」。彼女らもバス通りを越えて、坂道の途中から右折。暫くして坂道は左折して右のお宅、越野さんち、今朝はエサ台の周りの木々に
雀たちが群がっていた。二人は左前方のお宅へお友達の迎えに行った。左折すると中村さんちの赤の山茶花の生垣、花は元気だ。戸田さんちの玄関先には、相変らずハボタンの鉢が
二鉢並んでいた。ここを左折ところで霰が降ってきた。小津さんち前の庭では水仙が顔を出していた。浅田の御婆さんの10数個のハボタンは雪がかぶっていた。
紙谷さんの辺りを一回りして、西さんちの四つ角を過ぎたが、真っ直ぐ行く。洋菓子屋のおばさんちの隣、和田建材の資材置き場ではオーナーと作業員がおられてて、又
三叉路で、柴犬連れの小原さんに会い「お早うございます」、「こんなに降るとは思わなかった」と。Dr小坂、宇野さんはでかけられたあとだった。宇野さんの兄貴さんちの
蝋梅は待っていてくれた。なかの公園の手前は、右折。清水設備の庭、庭の水仙が顔を隠していた。神社の方向へ一回り。辰治さんちの納屋の横、水仙の花はなかったが、
隣の徳田さんちでは横になって咲いていた。
田畑さんはまだだ。湯原さんちの前庭では、水仙が顔を出して待っていてくれた。ペットボトル捨てステーションでは担当の三方に「お早うございます」。ここを過ぎたところで
サヨちゃんらに追い付く。松本さんちの赤の椿を見つつ、みすぎ公園を一回りした。前方からビーグル犬連れた高さんに会い「お早うございます」。
清水の御婆さんちの畑に近づくと霰は止んだが黒のアスファルトは一面真っ白になり1cm。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りを経て帰還へ。
ひょとこ丸は、出られた後だった。道心の四つ角、仕事で、バス停へ急ぐ飯田さんに「お早うございます」。瀬戸さんちの畑では、水仙が待っていてくれた。奥村さんち裏の
新築住宅では、大工さんらの車が横付けになっていた。
小屋に戻って、まず緑茶。朝食の後はカフェを点てて飲むのが何とも言えない至福のひと時である。
マレーシア。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)の異母兄にあたる金正男(キムジョンナム)(45)が13日にクアラルンプール国際空港で殺害された事件、
マレーシア警察の長官カリド・アブバカルは24日、北朝鮮の金正男殺害事件について、遺体から猛毒の神経剤VXが検出されたと発表した。顔に付着していたとみられ、
毒殺だったことがほぼ確定した。警察はVXの出所などについて、逮捕した北朝鮮国籍の男や実行犯の女らをさらに追及する。マレーシア当局は15日に司法解剖を実施、
血液のサンプルを検査するなどして死因を調べていた。VXは、英国や米国で開発された化学兵器用の神経剤で、人の神経伝達機能に障害を与えて死に至らせる。
日本ではオウム真理教による殺人、殺人未遂事件で使われたことでも知られている。(続く)
新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、2か月になった。
大火で被災した飲食店などで、仮設店舗で営業を再開した店舗情報を市のホームページ(HP)で公開している。
企業支援室によると、仮設店舗で営業を再開しているのはきのふ23日現在、18事業者。今後、16事業者が仮設店舗での営業を再開する予定。HPには仮設店舗の所在地を
掲載している。元の店舗に戻った事業者は一覧から除いていく。情報は随時更新していく。問い合わせは市商工農林水産課企業支援室、025(552)1511。
最新の21日の更新で掲載されている店舗は次の通り。
▽グリーンホース(大町1、池原ビル3階)▽糸魚川たばこ販売協同組合(平牛、なわぶん内)▽モナミヘア(一の宮1)▽酒の畑亀(大町2、旧井出塾)
▽ニックひろせ(大町1、旧石田ピアノ教室)▽秋山塾(本町、第二黒姫ビル)▽井上商会(大町2、自社駐車場プレハブ)▽割烹鶴来家(自宅プレハブ)
▽コナヤスポーツ(上刈3)▽阿部歯科医院(横町2、旧藤沢歯科医院)▽寿商事(本町、第二黒姫ビル)▽重寿司(大町1)
大火による支援物資の受け付けや住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測して21日で4カ月になった。
鳥取市の2月定例市議会は本会議が開かれ、この中で市長の深澤は「33年ぶりの記録的な大雪は鳥取市に大きな被害をもたらしたので、被害状況の把握と必要な支援を
しっかり行っていきたい」と述べ、大雪によって被害を受けた農業や漁業への支援に全力を挙げていく考えを示した。
その上で「新しい本庁舎整備など鳥取市の飛躍・発展を支える新たな基盤づくりが始まる年になる」と述べ、一般会計の総額で962億円に上る過去最大の新年度当初予算案など、
合わせて79の議案を提案した。
主な事業としては、市が再来年の完成を目指してJR鳥取駅の南側に建設を進めている新しい庁舎の整備事業費として46億円、砂の美術館が10周年を迎えたことを記念して
今年11月に砂像サミットを開催したり砂像制作の腕を競う大会を開いたりするための事業費、3400万円などが計上されている。 鳥取市の2月定例市議会は3月24日までの
29日間の日程で行われる。
ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
名護市辺野古への新基地建設で、沖縄防衛局は午前、大浦湾で大型クレーン船を使って大型コンクリートブロックを投下するなどの作業を実施している。
午前10時までに、少なくても4個を沈めている。また臨時制限区域内でウミガメが海面に顔を出す様子が確認された。抗議船上では市民2人が早朝から、作業の様子を
険しい表情で監視していた。午前10時45分ごろ、抗議船の船長が「ウミガメだ」と臨時制限区域内の海を指した。海面に顔を出す1匹のウミガメの姿があり、船上は
和やかな雰囲気に包まれた。船長は「これまでも辺野古や大浦湾でウミガメを見てきた。最近は臨時制限区域内に入れないので、見かけなかった」と話し、久しぶりの対面を喜んだ。
最初のブロックは午前9時過ぎに投下された。また作業員が臨時制限区域を示す浮具(フロート)に付いている網を点検するなどの作業も実施されている。建設に反対する市民らは
抗議船1隻とカヌー5艇で抗議している。一方、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、早朝から基地建設に反対する市民60人が、工事用車両の進入を止めようと、
座り込んでいる。午前9時前から機動隊員60人が市民を排除し、工事用大型トラック7台が基地内に進入した。市民からは「工事やめろ」、「機動隊はダンプの進入を
やめさせろ」などの声が上がった。
午後3時、 那覇地裁前では、4カ月以上の勾留が続く沖縄平和運動センターの議長山城博治らの釈放を求める集会が始まった。
200人以上の参加者が「長期勾留は人権侵害だ」、「政治弾圧をするな」と訴えている。
午後5時、 那覇市の国際通りでは、600人以上の市民らが沖縄平和運動センターの議長山城博治らの釈放を求めてデモ行進している。デモに対し、政治団体がヘイトス
ピーチを繰り返している。
毎週金曜日に米軍嘉手納基地の前で抗議行動をしているカデナ・ピースアクションが午前、第3次嘉手納爆音訴訟判決を受けて嘉手納基地の撤去を求めて抗議した。
嘉手納基地第1、第5ゲート前に集まった市民ら100人以上が「司法が止められないなら自分たちで声を上げて止めるしかない」と怒りをぶつけた。
抗議中も市民の声をかき消すようにF15戦闘機が次々と飛び立った。午前7時半過ぎから第5ゲート出口を市民が数回封鎖し、公道に出ようとした米軍車両が基地内に
引き返す様子が見られた。抗議行動の世話人を務めるうるま市の伊波義安さん(75)は「判決は米軍の行動を日本の司法が止められないことを示した。県民が立ち上がって
基地を撤去させないといけない」と呼び掛けた。第2次普天間爆音訴訟の原告団長島田善次さんは「もう限界だ。沖縄はおとなしすぎる。もっと団結して怒らなければいけない」と
語気を強めた。自宅近くの第1ゲートで抗議した北谷町の長浜一男さん(66)は「裁判所は被害を認めても訓練は止めてくれない。戦闘機が家の上空を連続して飛ぶので
本当にうるさい。このうるささに慣れて当たり前にならないように抗議したい」と力を込めた。
米空軍はきのふの午前11時半過ぎ、うるま市の津堅島訓練場水域でパラシュート降下訓練を実施した。
市には22日、沖縄防衛局から「パラシュート訓練があるかもしれない」と通知があった。県は日米特別合同委員会(SACO)最終報告に基づき、海域での訓練を
伊江島に集約するよう抗議している。再三の抗議にもかかわらず、地元の意向を無視し強行される訓練に関係自治体からの反発は必至だ。
同水域では1月にも、通知無しの降下訓練が実施されている。
午前11時半過ぎ、米空軍MC130特殊作戦機から3回に分け、13のパラシュートの塊が落下した。そのうち兵士が12人、残る一つは黒い物資のような塊に
パラシュートが付けられていた。着水後兵士らは、30分回収作業などをした後、3隻の船でホワイトビーチに向かった。
SACO合意で読谷補助飛行場でのパラシュート降下訓練が伊江島に移転したことを受け、県や市は伊江島以外で訓練を行わないことなどをこれまでも要請してきた。
一方、政府は移転対象は「陸域での降下訓練」との見解を示し、海域での訓練を認めている。訓練が実施されるたび、関係する行政機関は政府や米軍へ抗議要請しているが、
政府と地元の認識のずれは解消されていない。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。
けふの衆院予算委員会、民進党の辻元清美は森友同学園が運営する大阪市内の幼稚園で、在日韓国人らに対する差別的な表現を記した文書を保護者に配布したことを取り上げ、
感謝状贈呈の再考を要求。防衛相稲田は「事実関係を踏まえ、取り消すことも含めて適切に対応してまいる」と応じた。
辻元はさらに、稲田が2006年10月の月刊誌で、この幼稚園が教育勅語を素読させていることに文科省が「適当ではない」とコメントしたことを取り上げ、「文科省の方に
『教育勅語のどこがいけないのか』と聞きました」と擁護していたと指摘した。稲田は「教育勅語の中の親孝行とかは良い面だ。文科省が言う、丸覚えさせることに問題がある
ということはどうなのかと思う。どういう教育をするかは教育機関の自由だ」と答えた。
また、稲田は籠池に対し、「長年にわたり自衛隊の部隊との交流等を通じて防衛基盤の育成と自衛隊員の士気高揚に貢献された」として昨年10月、防衛相感謝状を
贈ったことを明かした。
民進の今井雅人は、首相夫人昭恵が新設される小学校の名誉校長に就いた際、森友学園が大阪市内で運営する幼稚園で講演し、「こちらの教育方針は
大変、主人も素晴らしいと思っている。(卒園後)公立小学校の教育を受けると、せっかく芯ができたものが揺らいでしまう」と発言していたと指摘。新設される予定の
小学校のホームページなどで首相や昭恵の名前が使われていたことについて、「広告塔として使われ、問題が起きたら夫人だけでなく首相にも連帯責任がいく」と追及した。
これに対し、文科相松野博一は「個人的な見解を述べることではない」などと答えた。
首相安倍は学校法人「森友学園」が今年4月に開校する予定の小学校に関し、昭恵夫人が名誉校長を辞任したと説明した。
「安倍晋三記念小学校」名目での寄付金集めについて同学園に抗議し、謝罪があったことも明らかにした。
昭恵夫人の名誉校長就任の経緯について「当初断ったが(2014年12月の)講演の場で拍手をされて、その場で『お引き受けできない』とはっきり言うことが
できなかった」とした。小学校の名称に関し「断っているにもかかわらず、寄付金集めに名前を使われたのは遺憾だ。抗議し、先方から謝罪があった」と語った。
きのふの衆院予算委員会、大阪市の学校法人「森友学園」(淀川区、理事長籠池泰典)が小学校用地として国有地を格安で取得した問題で、財務省の理財局長佐川宣寿は、
ごみ撤去費用を8億円と見込んだ作業を国の機関が直接行ったことについて「今のところ(同様の)事例は確認できなかった」と述べ、前例のない手続きだったと明らかにした。
日本維新の会の足立康史への答弁。足立は、土地の鑑定額9億5600万円から差し引かれた額が巨額だと指摘。局長佐川は「地下埋設物がある国有地売却の場合、撤去費用を
専門業者が見積もり、それを踏まえて売却価格を算定する方法が一般的だ」とも説明した。他の議員への答弁では「何が出てくるか分からない状況で、『国がさらなる責任を
負わない』という特約を前提に積算した」と語った。国交省によると、撤去費用は近畿財務局の依頼で大阪航空局が見積もった。足立は「普通は不動産鑑定士や専門業者ら
第三者に頼む。こんなことをやったのは前にも後にもこれだけだ」と指摘した。
また、局長佐川は、民間に国有地を貸し付けた上で売却した事例が過去に2件だったと明らかにした。佐川は「(今回のも含め)学校法人で2件、社会福祉法人で1件」と説明。
財務省の事務処理要領の「国有財産の買い付けが確実と見込まれ、それまで賃貸借をすることがやむを得ないと財務局長らが認める場合」に当てはまるとした。
足立は「政治条項だ。政治が動いた時の『隠し玉』としか思えない」と批判した。
国有地が学校法人「森友学園」に評価額の14%の値段で売却された問題に関して、昨年6月の売買契約を巡る売り主の近畿財務局と学園側の交渉や面会の記録が既に廃棄されて
いたことが分かった。財務省の理財局長佐川宣寿がけふの衆院予算委員会で明らかにした。
佐川は、記録は財務省の文書管理規則で保存期間一年未満に分類されるとし、「売買契約の締結をもって、事案は終了した。記録は速やかに廃棄した」と説明した。
これに対し、共産党の宮本岳志は「契約と同時に破棄したのでは調査しようがない。隠蔽と言われても仕方がない」と批判した。
国有地は、小学校用地として当初の評価額9億5千6百万円から、生活ごみや廃材の撤去費用8億円余を差し引き、大幅に安い1億3千4百万円で売却された。
民進党など野党側が経緯が不自然だとして国会で追及している。
文科省が、一連の天下り問題を受けてすべての職員3000人を対象に、今月6日から9日にかけて行った書面による調査では、調査票にみずからの氏名を記入し、ほかの職員の
不正を指摘する場合には、証拠を示すことが求められていた。
けふの衆議院予算委員会で、これについて文科大臣松野は「回答者が率直に回答できるよう工夫・留意するとともに、回答者個人のプライバシーにも配慮して回収方法も
見直したうえで、早急に再度、調査を実施したい」と述べ、来月末の最終報告の取りまとめに向け、回収方法などを見直して再調査を実施する考えを示した。
また松野は、組織的なあっせんの再発防止に向け、人事課を含めた職員の配置を見直すほか、大学の設置審査に関する情報が、公表前に文科省の人事課に伝わっていたことを踏まえ、
情報管理の徹底に向けた改善策を検討する考えを示した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。知事小池は、けふの会見で、豊洲市場の土地の取得交渉の経緯などについて、都が主体的に調べる考えはないのか問われたのに対し、「議員が経緯に詳しい場合もあり、
百条委員会で直接、証人から聞き出すことを見守りたい」と述べ、百条委員会の質疑を注視したいという考えを示した。
一方、都は、きのふ老朽化が進む築地市場で、正門の仮設駐車場や仮設の作業場など、場内にある合わせて35の仮設の建築物で、平成17年以降、12年にわたって、
建築基準法上の許可が切れ、違法状態だったと発表した。
これについて、知事は「手続きがしっかり行われなかったことは厳しく反省しなければならない。早速、これらの手続き上の問題にきっちり対応するよう指示した」と述べ、
手続きをやり直すなどの対応をとるよう指示したことを明らかにした。
元知事石原は、午後、都議会の百条委員会が豊洲市場の問題で、元知事石原らを証人として呼ぶ日程を協議していることについて問われると「いらっしゃい、会見に」と述べ、
1週間後の来月3日に開く会見で豊洲市場の問題についてみずからの見解を明らかにする考えを改めて示した。
26日に迫った東京マラソン2017に出場する一般ランナーの参加受け付けが、きのふ東京ビッグサイト(江東区)で始まった。
この日は受け付け開始の午前11時前から長蛇の列ができ、ランナーたちは次々とゼッケンを受け取っていた。東京マラソンは今回から新コースで行われ、ゴール地点は
これまでの東京ビッグサイトから東京駅前に変わった。墨田区などの下町の地域がコースになったほか、終盤のアップダウンがなくなり、記録を狙える「高速コース」となった。
ゼッケンを受け取った墨田区の粟飯原(あいはら)薫さん(64)は「今回で4回目の出場だが、大歓声を受けながら地元を走るのが夢だった」と笑顔を見せた。
きのふの午後2時半ごろ、世田谷区千歳台の2階建て住宅から出火した。
火は周辺の住宅に燃え広がり、あわせて5棟、180平方mが焼けた。この火事で火元の住宅の中野みゆきさん(56)が死亡した。中野さんの死因は一酸化炭素中毒で、
警視庁などが出火原因を調べている。
熊本。県は2017年度から住宅の耐震改修費の補助制度を導入すると発表した。
国の補助分と合わせ、改修費の半額(上限60万円)を負担する。県内では一部の市町が独自に補助しているが、財源不足から対応していない自治体もあり、県は「これを機に
県内全域で住宅の耐震化を進めたい」としている。
県建築課によると、熊本地震で損壊し、耐震性が落ちた住宅や、現在の耐震基準が導入された1981年6月より前に着工された住宅が対象で、国からの特別交付税を積み立てた
復興基金を使う。補助を行う期間は9年間の予定で、市町村を通して所有者に耐震改修費の半額を補助するほか、設計費も国の補助と合わせて3分の2(上限20万円)を負担する。
県は県議会定例会に提案した17年度一般会計当初予算案に同年度分の必要経費を盛り込んでいる。
岩手。県は、去年8月の台風10号で豪雨被害を受けた市や町の復興を支援する交付金や東京オリンピックに向けた競技施設の整備費などを盛り込んだ補正予算案を発表した。
岩手県は、今月16日に開会した県議会に追加提案する補正予算案を発表し、去年8月の台風10号関連の事業としてあわせて142億円を増額した。このうち、豪雨被害を受けた
沿岸の3つの市や町に復興を支援するための交付金としてあわせて8億3100万円を盛り込んだ。内訳では、久慈市に3億8300万円、岩泉町に3億1400万円、
宮古市に1億3400万円を計上し、使い道は、市や町が独自に決めることができるという。また、今後の災害に備えるため岩泉町の小本川や安家川など6つの河川を改修する
事業などを盛り込んだ。このほか、3年後の東京オリンピックで採用されるスポーツクライミングの種目の1つ、「スピード」の施設を盛岡市の県営運動公園に新たに整備する
費用として5600万円を計上している。補正予算案はけふ24日の県議会本会議に提案される。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
米国。大統領選中に共和党候補だったトランプの陣営幹部とロシア情報機関との間で複数回の接触があったとする報道を巡り、CNNテレビは23日、ホワイトハウスが
連邦捜査局(FBI)に報道内容は虚偽だと発表するよう求め、FBIが断っていたと伝えた。
FBIはトランプ周辺とロシアとの接触などについて調べていた。CNNは、捜査中の事案に関してホワイトハウスが直接、FBIに連絡を取ることは捜査の中立性担保の観点から
長年、タブーとされてきたと指摘。報道が事実ならホワイトハウスが捜査機関に圧力をかけたと批判を招くのは必至だ。
マレーシア(続き)。北朝鮮の総書記故金正日(キムジョンイル)の長男、金正男(キムジョンナム)が13日、マレーシアで殺害された。
クアラルンプールの北朝鮮大使館前で、きのふ金正男殺害事件を巡る北朝鮮の対応はマレーシアの主権に対する冒涜だとし、与党関係者ら30人が抗議行動を行った。
与党関係者らは午後4時(日本時間同5時)ごろ、「マレーシアを尊重せよ」などと記したプラカードを持って大使館前を訪れ、職員に抗議の文書を手渡した。
また、関係者らは声明を発表し、北朝鮮が正男殺害の捜査を「政治的な目的がある」などと批判していることに強く反発。ビザなしで互いの国を行き来できる制度の中止など、
マレーシア政府に北朝鮮との外交関係を見直すよう求めている。
金正男殺害事件で、マレーシア警察の副長官ノール・ラシド・イブラヒムは23日、遺体の身元確認のため親族が一両日中にもマレーシア入りする見通しだと述べた。
DNA鑑定などを行うとみられる。北朝鮮は捜査に反発、正男と認めないまま遺体の即時引き渡しを要求しており、親族の遺体確認が実現すれば対立が深まるのは必至。
副長官は誰が来るのかは明らかにせず、曲折も予想される。正男は北京在住の本妻と息子がいるほか、マカオに別の女性とその息子ハンソル(21)と娘が住んでいるとされる。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
山形。午後3時ごろ、小国町沼沢の国道113号線の沼沢トンネル内で、大型トレーラーと軽トラックが正面衝突した。
この事故で、軽トラックに乗っていたお年寄りと見られる男女2人が病院に運ばれたが、1時間後に死亡が確認された。大型トレーラーの運転手にけがはなかった。
現場は片側1車線のトンネルで、当時、路面は凍結していたという。警察は現場の状況などから、軽トラックがセンターラインをはみ出し対向車線の大型トレーラーと
衝突したと見て事故の状況を調べるとともに、死亡した2人の身元の確認を急いでいる。
京都。府立医科大付属病院(京都市上京区)などが暴力団組長の病状を検察庁に虚偽報告したとされる事件で、同大学の教授らで構成する評議会が、近く学長吉川敏一(69)に
辞任勧告することを決めた。
吉川は学外で組長と複数回会ったことを認めていた。来週中の回答を求め、受け入れられない場合、解任手続きに入る。府立医大病院は2015年8月、前月に恐喝罪などで
実刑判決が確定した暴力団組長・高山義友希(よしゆき)(60)について「腎臓の病気で刑務所への収容に耐えられない」とする報告書を提出。高山の収容を逃れさせるための
虚偽だとして、京都府警が今月14日、同病院や吉川の自宅などを捜索していた。
吉川は捜索後、大学幹部らもほとんど連絡が取れない状態で、会見なども開いていなかったが、22日に代理人弁護士を通じてコメントを発表。高山と飲食店で2回程度
会ったことを認めたが、報告書が虚偽であることや、自身の関与は否定していた。
大学関係者によると、教職員の人事を審議する定例の「教育研究評議会」が、きのふ事件後初めて開かれ、今回の問題を協議。学長吉川が暴力団組長と学外で複数回面会して
いたことや学長業務を果たしていないことを問題視する意見が挙がり、出席者の全会一致で辞任勧告が決まったという。
人形浄瑠璃文楽で女形の重鎮として活躍した人形遣いの桐竹紋寿(本名寺田嘉彦)さんが逝ったことが、分かった。82歳。兵庫県出身。
生地の淡路島で12歳から人形を遣い始め、1950年、二代目桐竹紋十郎に入門。いったん紋若を名乗ったが、同年に紋寿と改名した。娘、老女形、二枚目など幅広く役をこなし、
特に女形では、人間国宝の吉田簑助さんに次ぐ演じ手だった。ミュージシャン宇崎竜童さんらと「ロック曽根崎心中」を共演するなど、若い世代にも文楽を印象づけた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。立山黒部アルペンルートの富山県側の玄関口、立山ケーブルカーでは、営業再開に向けて除雪作業が進んでいる。
立山ケーブルカーの除雪は今月8日から始まっていて、けふは標高475mの立山駅の近くの斜面で、作業員10人が、雪を次々とレールに投げ入れていた。
立山駅周辺のこの日の積雪は1m50センチで、暖冬だった去年よりも1m以上高くなっている。アルペンルートは今年、4月10日に立山駅から弥陀ヶ原までが部分開通し、
4月15日に長野県大町市まで全線開通する予定で、例年より1日早く、開業以来最も早い全線開通を目指している。
福井。昨年末に国が廃炉決定した高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市)について、知事西川一誠は日本原子力研究開発機構が廃炉作業を担うことを不安視している。
機構が廃炉作業の中心にならざるを得ない情勢になっても、知事のスタンスは変わっていない。
「廃炉には、長期的な安全の保守管理体制の整備が必要。国は早急に考え方を示すべきだ。地元に細やかな説明をし、十分に議論しないと信頼は到底得られない」。知事西川は
きのふの県議会の一般質問に対する答弁で、国や機構に対する不信感を隠さなかった。
知事は昨年12月、もんじゅを廃炉にする国策の急転換に反発。トラブルを繰り返し「運営主体として不適格とされる機構では安全な廃炉ができない」と訴えた。廃炉が決定した
12月21日も「納得していない」と述べた。
国は廃炉の体制を4月に示す予定。機構が廃炉の運営主体になることは「法律上、設置者が廃炉を行うとの規定がある」(文科相松野博一)ため避けられないようだ。
県幹部は「国が今後、われわれにどう説明するか。それまで『納得せず』は変わらない」と話す。
能登。七尾市の営農団体中島アグリサービスは、塩漬けしてから2日ほどで味が落ちるとされる中島菜を3カ月、おいしく味わえる漬物を商品化した。
明日25、明後日26日に七尾市の能登演劇堂前で開かれる「七尾湾能登かき祭特別イベント」で初めて販売する。
中島町(七尾市)特産の中島菜は、11〜3月に収穫される能登野菜で、血圧上昇を抑える効果がある成分ペプチドを含み、ほろ苦さと辛みが特徴で、中島アグリサービスによると、
中島町の家庭では、中島菜を塩漬けにして食べるが、冷凍しなければ2日ほどで味が落ちるという。冷凍した場合も持ち歩きに不便で、土産に適さないなどの課題があった。
製品はしょうゆ漬けで、パック詰めしてあり、保存料を使わずに仕上げた。価格は180グラム入りで450円(税込み)に設定した。代表の松田全史(たけし)さんは
「手軽に味わい、中島菜の魅力を知ってほしい。今後、1年を通じて味わえる商品を目指したい」と。
金沢。金沢医科大学病院の医師が福岡県の看護師の男らと一緒に大麻を所持していたとして、きのふ逮捕された。
大麻所持の容疑で逮捕されたのは、金沢医科大学病院の眼科医柴田哲平(32)ら2人。2人はすでに逮捕・起訴されている福岡県の看護師の男の自宅アパートで、去年10月、
乾燥大麻ひと包みを所持した疑い。ただ、警察は捜査中であるとして、認否については明らかにしていない。柴田らは福岡県久留米市にある高校の同級生だったという。
一方、金沢医科大学ではこの件については「事実関係を確認中」としている。
加賀。加賀市片山津温泉の真宗大谷派成善(じょうぜん)寺は、きのふ大震災の被災地復興を支援する音楽会「しのぶえのつどい」を開き、しの笛で奏でられる音色に
140人が耳を澄ませた。しの笛奏者の八木繁さんら11人が、しの笛、アイリッシュハープ、パーカッションで「山中節」や「もののけ姫」などを演奏した。
音楽会は聖徳太子の命日に合わせて開かれ、入場料は京都市の東本願寺を通じて被災地支援に役立てられる。
白山市の金城大生4人が、3月から市内の高齢者らを対象に認知症早期発見を目的とした出張型の健康チェックを始める。
段ボール箱を使った立ち上がりテストや認知症自己判断テストで高齢者の体力や脳機能を測定する。学生は同大医療健康学部作業療法学科の講師渡辺豊明(43)のゼミ生。
昨年5月、出城地区社会体育大会で同様の健康チェックをし、高齢者から好評だったため実施を決めた。
体力は、高さ10〜40センチの段ボール箱に座り、片脚で立ち上がって3秒間保持できるかや、歩幅の測定で脚の筋肉量やバランス能力を評価。脳機能は、認知症予防協会の
認知症自己判断テストで簡単な計算や仲間外れを探す問題など20問を解き、認知症の程度を診断する。チェック後、学生と講師が運動や食生活に関するアドバイスをする。
健康チェックは、3月7日に蕪城小学校体育館で初めて行う。講師の渡辺さんは「認知症を早く発見するためにも現状を知ってもらいたい」、リーダーの3年、鈴木雄大さん
(20)は「地元住民と交流を深めながら笑顔あふれる元気な地域を増やしたい」とそれぞれ話した。
出張地域は市内と野々市市などの近隣市町。出張対象日は3月が平日で、2月も希望者がいれば同様に受け付ける。4〜7月は土、日曜、祝日の予定。
(問)金城大076(276)4400。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
立春も、月半ばも過ぎて、如月2月24日。
午前中、少ぐらついているので歯科の健診で、大学病院へ行ってきた。それくらいなら問題ないですよなんて。帰路は涌波で、散髪して帰ってきた。
午後の散歩はいつものコースで、たかみ公園横からバス通りを渡ったところで鈴木の爺さんにばったり会って「コンニチワ、どうしているいね」、「寒いもんでこたつの中や、
87や。で、息子が少し早いけど米寿の祝いをしてやると言っている」と、「それはいいね」。型枠工場に向けて歩いたら、秋田犬はいつもより小さい声でワンと吠え、近づいたら
おとなしくしていた。宇野さんの兄貴さん、車にワックスかけしていたので「ご苦労様」、一番上の兄貴さんち、蝋梅がきれいに咲いているのを見つつ、神社の辺りを一回り。
途中、徳中さんは庭のキュウイの剪定をされていたので「ご苦労様」。松本さん地前からみすぎ公園を一回り。下校の3人組みの学童に「御帰り」。コンビニの裏通りから
帰還へ。瀬戸さんちの水仙が待っていてくれた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 如月 24日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊