金正恩殺害事件 もうひとり女を逮捕

 2017年、酉年、2月16日、晴れ、金沢の最低気温は2度、最高気温は16度。

 今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。昨夜から冷えで、道路はところどころでアイスバーン。降雪なしcm、空き地などの積雪15cm。

 カラスがつついた跡が見えてシートをかぶせ直してきた。何時ものようにアパート横から、左折した。道路はバリバリと音がする。朝陽が出てきた。道心の四つ角を過ぎて行くと、

 アイスバーンで、凸凹のわだちよりいい。前方に登校の学童が見えて、友だちを待つ女子中学生に「お早う」。ひょとこ丸は、出たあとだった。コンビニの裏通りから、バス通りを

 渡って京堂さんち前から、みすぎ公園は一回り。公園の入り口あたり、凍った水たまりを踏んで音を楽しんでいる学童等も居た。中村さんち玄関先の鉢のシクラメンがいい。

 ペンキ屋んの前あたり、さよちゃにら二人の女の子に会い、「お早う」。松本さんちの赤の山茶花の花などを見ながら、三路は左折。湯原さんち前を通り過ぎたが、田畑さんちでは、

 もう出かけられたあとで、ここに来る前に会い、手を振って「お早うございます」のあいさつはした。辰治さんちの納屋の横の水仙が横になっていたが待っていてくれた。

 修平君の御婆さんち、生垣の山茶花が目に入った。なかの公園手前の交差点を左折。宇野さん、Dr小坂も出られた後だった。朝陽が何ともまぶしかった。西さんちの4つ角を過ぎ、

 上村さんちの四つ角から左折して、紙谷さんちの辺りを一回りした。浅田の御婆さんちの生垣の10ケのハボタンは雪がかぶっていた。で、舘山の在所を一回り。車が通らないため、

 凍った凸凹のわだちはパリッパリッと音がした。戸田さんのミニブルは納屋に鎮座に鎮座していた。ここからは左折。坂道を登って行く。雀のお宿、エサ台の周りの木々には、

 何時も雀が1羽もおらず、オナガが居た。坂道を越して左折するとバス通りだ。体育館の横では、長岡ナンバーの車がでたあとだった。寺津用水は、水量はまずまず、スムースに

 流れていた。

 小屋に戻ってまず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 日本列島。気象庁は、山口県を含む九州北部地方で春一番が吹いたと発表した。

 マレーシア。副首相ザヒドは16日、首都クアラルンプール近郊で会見し、殺害されたのは北朝鮮の総書記故金正日の長男金正男だと正式発表した。北朝鮮の現地大使館も正男と

 確認したとしている。全ての手続きを終了した後、正男の遺体を北朝鮮側に引き渡す意向も示した。マレーシア当局は15日に遺体を司法解剖したが、副首相は、死因は

 特定できていないとした。

 警察が15日朝、北朝鮮の総書記故金の長男金正男殺害に関与した疑いで逮捕したドアン・ティ・フォン(28)を特定できた決め手は、クアラルンプール国際空港に

 複数設置された監視カメラの映像だった。

 13日の事件発生後、警察は出発フロアやタクシー乗り場に設置されたカメラ映像を分析してドアンの顔の特徴や服装などを特定。空港を巡回する警官らに注意喚起していた。

 映像から実行犯の女2人は逃走にタクシーを使ったことがわかり、運転手を割り出し、一時拘束して事情聴取。車中で実行犯の女2人は「私たちはベトナム人だ」と話していたという。

 地元メディアによると、北朝鮮側が遺体の引き渡しを要求したのに対し、警察側は遺族による身元確認が必要だとして拒んでおり、遺体の扱いが焦点となっている。

 韓国の情報機関、国家情報院によると、正男には北京在住の本妻と息子がいるほか、マカオにも別の女性との息子ハンソルと娘が住み、いずれも中国当局の身辺保護を受けている。

 遺体の扱いについてマレーシア警察は「遺族が名乗り出るまでは警察の管理下にある」としている。

 マレーシアの警察は、この事件に関ったとして、ベトナムのパスポートを持った女1人を拘束して取り調べているが、マレーシア国営のベルナマ通信は16日朝、警察が

 2人目の女を逮捕したと報じた。韓国紙の東亜日報によると、韓国の旅券を所持し、事情聴取に英語で答えているという。警察は15日に別の女を逮捕しており、2人の関係や

 事件の経緯について捜査を進めている。韓国メディアによると、指紋データから遺体は正男と確認された。韓国政府の現地担当者が遺体と面会し、当局者は「(遺体の)口元に

 泡がついており典型的な毒殺時の現象だ」と述べた。男の遺体が安置されているクアラルンプールの病院には、今朝早く北朝鮮大使館の車が入ったが、車から降りてきた大使館の

 関係者と見られる男はの問いかけに終始無言。マレーシアの警察は、きのふまでに遺体の検視を終えたとしており、最終的な死因の特定を急いでいる。

 新潟。暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、一カ月が過ぎた。焼けた建物は144棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。

 大火による支援物資の受け付けや住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。県中部で、震度6弱を観測した地震は、3か月になる。

 10〜12日に記録的な大雪となった鳥取県内は、きのふ高気圧に覆われて晴れ間が広がり、降り積もった雪が一気に解けだした。屋根や木から雪の塊が落ちる光景が

 各地で見られ、除雪作業などの事故による死傷者が増えている。農業用ハウスの倒壊なども新たに判明し、県のまとめによると、1月下旬の大雪と合わせた農業被害額は

 6200万円に上った。

 幹線道路に続き生活道路への除雪が進み、運休となっていた県東部の路線バスと鳥取市の循環バス「くる梨(り)」は一部区間で運転を再開した。しかし、いずれも全線再開の

 めどは立っていない。山陰線の東浜(岩美町)〜浜坂駅(兵庫県新温泉町)間は5日ぶりに運転を再開し、鉄道はほぼ通常ダイヤに戻った。

 公立学校は一時130校が臨時休校するなどしたが、きのふまでにほとんどの学校が授業を再開した。

 県がきのふ午後2時現在でまとめた死傷者は19人に上った。八頭町郡家で、きのふ山崎康男さん(82)が空き家の屋根の上で雪下ろし中に、転落し、死亡が確認された。

 鳥取市国府町岡益では一昨日の夜、風呂たき中の60代の男が屋根から落ちてきた雪の下敷きになり、右足の骨を折った。

 農業被害も深刻化している。ハウスの倒壊は1月下旬の大雪被害から84棟増え、382棟。鳥取市のおがくず倉庫や梨棚、北栄町の豚舎6棟などが全損しているのも

 新たに確認された。雪が深く露地野菜の被害調査にはまだ入ることができていないため、被害額は膨らむ見通しだ。

 気象台によると、けふ16日の最高気温は鳥取市14度、米子市15度と3月下旬から4月上旬並みの暖かさになると予想され、雪崩や落雪、雪解けによる土砂崩落への

 注意を呼び掛けている。

 ボランティアの受け入れや被災の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 名護市辺野古の新基地建設で午前10時半前、大浦湾の海域で汚濁防止膜の海底基礎となる大型コンクリート製ブロックを投下する作業が進められた。抗議する市民らによると、

 午前11時までに3個が投下された。一方、工事車両の出入り口となる米軍キャンプ・シュワブのゲートには午前9時過ぎ、工事関係と見られる資材や重機を積んだ大型車両

 10台が入った。市民ら80人は車両の進入を阻止しようと座り込んだが、機動隊によって排除された。

 臨時制限区域を示すフロートのすぐ外側でカヌー隊8艇、抗議船3隻が作業中止を訴えている。

 午前11時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブ沖の作業船1隻がコンクリートブロック2個を続けて海中に落とした。

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、「基地の県内移設に反対する県民会議」は、きのふ嘉手納町の沖縄防衛局前で大浦湾への大型コンクリート製ブロック投入に

 抗議する集会を開いた。230人が集まって「工事をやめろ」、「新基地建設を断念せよ」と訴えた。

 集会決議は「作業強行は地方自治を無視した政府の横暴だ」と作業中止を求め、普天間飛行場の即時閉鎖と返還、オスプレイ撤去も要求した。

 県民会議の共同代表高里鈴が防衛局の報道室長児玉達哉に局長中嶋浩一郎宛ての決議文を手渡した。児玉は「普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現するため、住民の生活や

 環境に配慮しながら辺野古移設をしっかりと進める」と答えた。

 沖縄平和運動センターの事務局長大城悟は「政府が進めているのは基地負担軽減や危険性除去に名を借りた基地機能強化だ。県民は許さない」と訴えた。

 衆院予算委員会は、きのふ地方公聴会を那覇市内のホテルで開いた。

 県内から首長、経済人、有識者が出席し、沖縄振興や基地問題を巡り意見を陳述。次期副知事候補で県政策参与の富川盛武は、沖縄振興一括交付金が減額された根拠の明確化を

 求め「基地と振興のリンクがあってはならない」と指摘した。沖縄国際大教授の前泊博盛は、辺野古新基地を巡り「選挙で反対の民意が示されているにもかかわらず、

 政府は建設を強行している。民主主義の限界を露呈している」と疑問を呈した。衆院予算委は2008年から地方公聴会を始めており、沖縄での開催は初めて。

 衆院予算委員会地方公聴会では、5人の委員が4人の陳述人に沖縄振興や基地問題に関して質疑をした。

 国場幸之助(自民)は、自衛隊が共用し過密度が高い那覇空港の課題解決に関して質問。石嶺伝一郎は建設が進む第2滑走路が完成してもターミナルへは現在の滑走路を

 横切らなければならないとして効率性の悪さを指摘。二つの滑走路の間に新たなターミナルを造ることを提案し「経済界として国や県に提言したい」と述べた。

 赤嶺政賢(共産)が普天間飛行場で米軍が着手した補修工事への認識を尋ねたことに対し、佐喜真淳は「安全上、最低限必要なものは仕方ないが固定化はあってはならない」と

 懸念を示した。

 一方、過重な基地負担を抱える沖縄の現状に関し、前泊博盛は、米大統領トランプの就任は安全保障の在り方などを見直す機会だと指摘。「各党が新たな政策を提案する時期を

 迎えている」と政治の場での議論を求めた。

 下地幹郎(維新)は副知事に就任する予定の富川盛武に普天間問題解決に向けた代案を持っているかと質問。富川は就任前だとして明言は避けたが「知事を支える立場だ。

 経済論から基地問題の解決に関して研究したい」と語った。

 また、普天間が「世界一危険」と言われる根拠に関する質問に前泊は、米国防長官(当時)ラムズフェルドの発言だけを根拠に国会で議論が交わされていることに

 疑問を投げ掛けた。沖縄関係予算と基地問題のリンク論について質問した小川淳也(民進)に対し、富川は「沖縄振興の位置付けは格差是正から日本経済の成長につながる

 非常に大きなジャンプ台になりつつある。政治の思惑や政局が絡むと経済の仕組みがゆがめられる。リンク論があってはいけない」と述べた。

 吉田宣弘(公明)は、観光や子どもの貧困問題などに関して質問した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 福島。東京電力は、けふ福島第1原発2号機の原子炉格納容器内にサソリ型の自走式ロボットを初投入し、本格調査を始めた。

 事前調査では、圧力容器直下の鉄製の作業用足場で、メルトダウン(炉心溶融)により溶けた核燃料(デブリ)の可能性のある堆積物が見つかったほか、毎時650シーベルトと

 高い放射線量も推定されており、ロボットに搭載したカメラや線量計などで詳しい状況を調べることでデブリを初めて確認できる可能性がある。

 搭載カメラは照明付きで撮影角度を変えられる。圧力容器底部の損傷状況や線量など、廃炉作業で最大の難関とされるデブリ取り出しの方法の検討に必要な情報把握を目指す。

 新潟。東京電力が柏崎刈羽原発の重大事故時の対策拠点となる免震重要棟の耐震不足を2014年に把握していたのに、事実と異なる説明をしていたことを受け、知事米山隆一は

 きのふの会見で「対話をしていくという話が根底から覆る」と、東電に強い不信感を示した。

 免震重要棟が、想定される地震の揺れの半分の揺れにも耐えられない可能性があると分かり、「根本的なことなので困る」と懸念を示した。知事は今年、東電の会長数土文夫や

 社長広瀬直己と会談している点を踏まえ、「今までの話し合いはなんだったのか。何が正しくて、正しくないのか分からなくなる」と批判。今後の再稼働を巡る議論の進め方に

 大きく影響するとの見方を示した。

 東電は耐震不足について「隠したわけではなく、社内の連絡が不足していた」と説明しているが、知事はこの点について、東電に調査を求める意向を示した。

 原発のある柏崎市の市長桜井雅浩もきのふの会見で、「選挙公約で条件付き再稼働容認と言ってきたが、条件はいっそう厳しいものにならざるをえない」と強く批判した。

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 民進党の国会対策委員長山井は会見で、防衛大臣沼田と法務大臣金田について、必要な情報を国民に伝えていないなどとして辞任を重ねて求めるとともに、総理大臣安倍の

 任命責任も追及していく考えを示した。

 この中で、山井は、「防衛大臣稲田は隠蔽体質で、戦闘が行われているという南スーダンの正確な現地の情報を国民に知らせていない。また、シビリアンコントロール=

 文民統制が利いているとは言えず、辞任してもらう必要がある」と述べた。

 また山井は、「法務大臣金田もテロ対策と言いながら、『共謀罪』を新設する法案の必要性を語らずに、隠して法案作成の作業を着々と進めている。大臣の任にない」と述べ、

 稲田、金田の辞任を重ねて求めた。

 そのうえで、山井は、「担当大臣が答弁できずに立往生し、総理大臣が助け船を出すのは前代未聞だ。自分が任命した大臣を信用できないのであれば、2人をクビにして、

 兼務したらどうか。そんなことで日本の国を守り、犯罪をしっかり取り締まることができるのか」と述べ、総理安倍の任命責任も追及していく考えを示した。

 文科省の組織的天下り問題で、自民党国対幹部は、きのふ全容解明に向けた調査の中間報告を、文科省が来週中に公表すると民進党へ伝えた。

 内閣府の再就職等監視委員会が違法と認定した10件のうち、詳細が明らかになっていない9件の概要を示す見通し。文科省は10日、中京大(愛知県)など9件に関係する

 団体名のみを公表。具体的な違反行為は明らかにしていない。

 全容解明調査は監視委の指示に基づき、新設した担当室が実施している。対象は職員3千人や退職者で、3月末までに結果を報告する。

 昨年11月の鹿児島市長選で、4選された市長森博幸の陣営が今月、選挙運動費用収支報告書を88カ所訂正し、市と請負契約を結ぶ企業の役員らが運動費用として寄付した

 1400万円を返金していたことがわかった。出納責任者は「誤って受け取ったものを返した」と説明している。

 訂正は2月13日付。出納責任者が市選管に訂正を届け出て、建設関連企業の社長らの寄付と記載していた1400万円分を報告書から削除した。削除したのは、昨年11月

 17日付で13人から各96万円の寄付を記載していた部分など。出納責任者によると、現金を手渡しで返したという。

 公職選挙法は、自治体と請負などの関係にある個人や企業が、その選挙に関して寄付することを禁じ、政治家側も要求してはならないと定めている。

 出納責任者は、「寄付を受けた時点では、どういう肩書の人かわからなかった」と説明。その後、ネットメディアから指摘があったため、「疑念を招かないために返金した」と話した。

 自民党の衆院議員(和歌山県第1選挙区)門博文が代表を務める党和歌山県第1選挙区支部が、2015年までの3年間に政治活動費として支出したボクシングの観戦

 チケット代など8件25万2千円について、県選管に収支報告書の訂正を届け出て支出を削除していたことが、分かった。訂正は昨年12月12日付。

 門本人が同団体に返金する形で支払ったという。門の事務所の責任者は「不適切な支出と判断した」と説明した。

 収支報告書によると、同支部は、ボクシングの観戦チケット代などとして15年に計5万2千円、14年に計14万5千円、13年に計5万5千円を支出していた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 京都。府立医科大付属病院をめぐる虚偽診断書作成容疑事件で、大学の学長吉川敏一と、診断結果を受けて懲役刑の執行が停止されていた山口組系暴力団組長の高山義友希

 (よしゆき)=14日に刑務所収容=が、京都市内の繁華街で複数回会食していたことが、わかった。

 腎臓病だった高山の診療は、腎臓病医の付属病院長や医師らが担当し、消化器内科などが専門の学長吉川は本来関与する立場になかった。京都府警は14日に学長宅や

 大学の学長室を家宅捜索するなどして、学長と高山との関係や、診断書作成との関連を慎重に調べている。

 高山は恐喝事件の裁判で係争中に腎臓病を悪化させ、同病院で2014年に生体腎移植の手術を受けた。翌15年に懲役8年の実刑判決が確定後、病院長と担当医が腎臓が

 深刻な病状にあるとした意見書を大阪高検に提出し、刑の執行停止の判断に影響を与えたとみられている。

 捜査関係者によると、学長吉川と高山は数年前から、京都市の祇園や先斗町のお茶屋や料理店で複数回会食。府警も確認したという。吉川は今月上旬、高山と会食をしたことが

 あるかについて「会うか、そんなもん」と否定。面識についても「あらへん」と否定していた。

 一方、病院の事務部長荒田は、一昨日、学長吉川から「病院の敷地内で高山と会ったことがある」と聞いたと説明。一方、病院の外で会ったかとの問いには「聞いていない」と

 答えていた。

 江戸東京。知事小池は、豊洲市場の土地の取得経緯などをめぐり、元知事石原が都議会の特別委員会の参考人招致に先立って開くとしている会見について「都民は

 ファクトを知りたい一点だ。事実について伝えてもらえればと思う」と述べ、元知事石原は事実関係を明確にすべきだという考えを示した。

 元都知事の石原は、豊洲市場の土地の取得経緯などをめぐり、都議会の特別委員会の参考人招致に先立って、みずからの見解を明らかにするため会見を開くとしていて、

 「逃げてるとか隠れてるとか言われている屈辱を晴らしたい」と述べている。

 これについて、知事小池は、けふの会見で、「屈辱とかそういう問題ではなく、都民はファクトを知りたい一点だ。以前から私は、いつ誰が何を決めたか明確にしたいと

 言っている。そういった事実について伝えてもらえればと思う」と述べ、元知事石原は事実関係を明確にすべきだという考えを示した。

 また、この問題への都の取り組みを問われたのに対し「情報公開は進めていて、都庁以外のどこか別のところで交渉して全く記録が残っていないもの以外は見える化されている」と

 述べた。そのうえで、元知事石原のもとで元副知事浜渦が行った交渉の経過については、「浜渦ご本人がご存じだと思うし、都議会での参考人招致を注視する」と述べた。

 都議会の最大会派「都議会自民党」を離脱し、自民党員のまま新会派「新風自民党」を設立した都議3人のうちの2人が同党を離党する意思を固めた。

 近く、同党都連の会長下村博文に離党の意思を伝える。夏の都議選に向け、自民都議の離党は初。2人は自民党の公認を受けていたが、知事小池が事実上率いる地域政党

 「都民ファーストの会」の公認候補として都議選への出馬を目指す。

 2人は、山内晃(品川区、1期)と木村基成(小金井市、1期)で、「今のままでは多くの支持が得られない。離党して知事小池を支持する姿勢を明確にしたい」などと話した。

 新風自民党代表の大場康宣(世田谷区、2期)は離党せず、「自民党にこだわりがあり、支持者の理解も得られない」と話している。

 世界を舞台に活躍する冒険家に贈られる「植村直己冒険賞」に、困難な未踏ルートの開拓に挑戦してきた登山家で山岳カメラマンとしても活躍する平出和也さんが

 選ばれた。この賞は、世界的な冒険家で昭和59年に北米のマッキンリーで消息を絶った植村直己さんを記念して、ふるさとの兵庫県豊岡市が世界を舞台に活躍する冒険家に

 毎年、贈っている。

 今年の受賞者には、横浜市在住の登山家で山岳カメラマンとしても活躍する平出和也さん(37)が選ばれ、けふ、東京都内で会見が開かれた。

 平出さんは、世界最高峰のエベレストをはじめ、標高8000mル級の山への登頂に次々と成功してきたほか、困難な未踏ルートの開拓にも多数、挑戦してきた。

 山岳カメラマンとしての活動にも力を注ぎ、カメラなどの重い機材を担ぎながら山に登って優れた写真を撮る技術が高く評価された。

 平出さんは、「応援してくれる仲間たちと一緒に頂いた賞だと感じている。これまでの冒険の中で仲間を失ったこともあり、登山を辞めようと思うことも何度もあったが、

 志半ばでリタイアした仲間の思いとともに冒険を続けていきたい」。

 自民党 衆院議員平沢勝栄は、石原派を退会へ。

 Q.石原派を退会する意向? 「知らない、知らない」(自民党 衆院議員平沢勝栄)。石原派からの退会を聞かれ、ノーコメントを連発する平沢。しかし関係者によると、

 平沢の意思は固いという。「もう一人、大年増の厚化粧がいるんだ」(元知事石原慎太郎、去年7月)、「小池候補は自民党の人間ではない」(当時の自民党都連会長石原伸晃

 去年7月)。去年の都知事選挙で、父親の石原元知事石原とともに小池を厳しく批判した前都連会長石原。平沢は石原のもと、都連幹部として今の都知事小池と選挙戦で

 対立した。しかし、選挙後も小池との対決姿勢を崩さない石原と異なり、平沢は小池との対決を避ける方向に方針転換。平沢の石原派退会は、こうした小池に対するスタンスの

 違いが一つの理由となったのではないかという見方もでている。

 平沢は今月中にも退会届を提出する見通しで、ベテランの平沢が石原派から離脱すれば、7月の都議選にも影響しそうだ。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 中国、マレーシア。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)の異母兄にあたる金正男(キムジョンナム)が2012年、中国・北京で暗殺未遂事件にあったと、

 中国政府関係者が明らかにした。韓国の情報機関・国家情報院は15日、正恩氏が権力を継承した直後の12年ごろから正男暗殺の動きが具体化し、「必ず達成しなければ

 いけない指示」だったとの分析を示した。

 中国政府関係者によれば、北京に滞在していた正男は12年、北朝鮮工作員とみられる者に襲われた。しかし、中国の警察が正男を守り、事なきを得たという。

 さらに元米政府高官によると、中国政府高官から聞いた話として、中国に正男を暗殺する部隊が送り込まれたことがあり、その部隊を捕まえて北朝鮮に送り返した事案があった。

 正男の暗殺計画が存在していると聞いたという。

 韓国国家情報院は15日、正男が13日にマレーシアで毒劇物により殺害された可能性が「極めて高い」との見方を示した。マレーシア警察は15日、容疑者の女ドアン・

 ティ・フォン(28)を逮捕したと発表した。15日朝、空港の格安航空専用ターミナルに1人でいたところを警官が見つけたという。ドアンはベトナム旅券を持っていた。

 13日に空港の監視カメラに映っていた実行犯とみられる2人の女のうちの1人の可能性が高いという。

 正男は6日にマレーシアに入国。家族が住むマカオに向けてクアラルンプール空港を出発する直前の13日午前9時ごろ、事件に遭った。2人組の女が正男に近づき、

 うち1人が正男に接触した後、正男が空港カウンターに助けを求めた。中華系マレーシア紙「東方日報」(電子版)は15日、警察が、実行犯の女とは別に共犯の男4人の

 行方を追っていると報じた。

 同紙が伝えたドアンの供述によると、男4人は、正男の襲撃を近くのレストランで見ており、犯行後に女2人とは別に逃走し、空港近くのホテルで合流。しかしドアンだけが

 取り残されたという。逃走中の男女計5人はベトナム国籍と北朝鮮国籍だという。男4人は、実行犯を見張ったり支援したりする役目だった可能性がある。

 正男は総書記の長男故金正日(キムジョンイル)で1971年生まれとされる。正恩より10歳以上年上だが、権力からはすでに遠ざかっていた。国情院は今回の事件について、

 「正男が統治の障害になるという政治的計算よりも、正恩の偏執狂的な性格を反映したものだ」とする見方も明らかにした。

 韓国の北朝鮮専門家は、正男暗殺の理由について、高額な海外滞在費を北朝鮮当局に要求し続け、拒否されると欧米への亡命をちらつかせたため、朝鮮労働党委員長金正恩

 (キム・ジョンウン)が見せしめのために暗殺許可を下したと分析している。

 権力中枢を離れて長い時間がたった正男の死亡によって、北朝鮮の権力構造に変化が起きることはない。だが、北朝鮮工作員による暗殺だった証拠が明らかにされれば、

 米政府と議会は2008年に解除した北朝鮮の「テロ支援国家」指定を再検討するなどして、金正恩体制の国際的孤立は一層強まるとみられる。

 金正男が後継者になれなかった背景には、金一家の複雑な「家庭事情」があると言われる。

 韓国の研究によると、正男の生母、成恵琳(ソン・ヘリム、1937〜2002)は総書記金正日と出会った時は既婚者だったため、まだ健在だった建国者の主席金日成(キム・

 イルソン)は結婚に猛反対した。だが、「総書記金が強制的に離婚させ、同居生活を始めて生まれたのが正男」であったため、総書記金の次の妻となった女性が委員長金正恩らを

 産んだ後は、正男は権力中枢から遠ざけられた。

 正男はスイス・ジュネーブの国際学校、モスクワのフランス語学校などで学び、英語、フランス語、ロシア語を駆使できたため、北朝鮮当局から提供を受けた生活費で

 外国での生活を続けた。1996年に伯母の成恵琅(ソン・ヘラン)が米国に亡命すると、北朝鮮指導部から「危険視」され始め、2001年、ドミニカ共和国の偽造旅券で

 日本に密入国しようとして摘発されたことで北朝鮮権力中枢部から完全に除外された。

 2011年末、総書記父・金正日が死去した直後からは、米国や欧州への亡命をたびたび希望した。だが正男の受け入れを表明する欧米の国はなかった。長く北朝鮮を離れて

 暮らした正男は、北朝鮮中枢部の情報を持っておらず、各国が金正恩政権への刺激を避けたためとみられている。

 その後、正男は外国の報道関係者らと接触して、「権力世襲」に否定的な見解を主張するなどしている。だが、正男を担いで権力を握ろうと企図した張成沢(チャン・ソンテク)

 (総書記金正日の実妹の夫)が2013年に粛清された後は、親族といえども厳しく処断する委員長金正恩の態度に正男は恐れをなし、対外的な接触を避け、北朝鮮当局に

 生活費を要求し続けながらアジアと欧州を行き来する暮らしを続けるしかなかった。

 金正男(キムジョンナム)はなぜマレーシアで狙われたのか。

 北朝鮮と国交があり、大使館もある。ビザなしで訪問することができ、工作員を送り込みやすい。韓国紙・朝鮮日報によると、北朝鮮軍の対外工作機関・偵察総局のサイバー部隊の

 作戦基地もある。韓国の情報機関・国家情報院の15日の国会報告によると、北朝鮮は5年前から正男暗殺を計画。しかし、正男は当時、中国やマカオを拠点にし、中国当局の

 「保護下」にあった。韓国メディアによると、北朝鮮は2010年にも北京で正男暗殺を試みたが、未遂に終わった。

 マレーシア紙「東方日報」(電子版)は、警察幹部の話として、正男はマレーシアとシンガポールで、多くの事業に投資をしていたと報じた。クアラルンプールでは高級アパートに

 住み、ここ2年ほどはマカオも含めた3か所を警護なしで行き来していた。北朝鮮は、中国より警備が緩いマレーシアで暗殺の機会をうかがっていた可能性が高いという。

 北朝鮮。総書記故金正日の生誕記念日「光明星節」を迎えた。今年は75周年で、同国で重視される5年ごとの節目に当たる。

 朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党委員長金正恩は今朝0時(日本時間 同0時半)、総書記金と主席故金日成の遺体が安置されている平壌のクムスサン太陽宮殿を訪問した。

 総書記金の長男、金正男がマレーシアで殺害されたことについて、北朝鮮メディアは今朝まで報じていない。正男は北朝鮮メディアに登場したことがなく、インターネットなどを

 利用できない一般住民にはあまり知られていない。

 ところで、北朝鮮でかつて専属料理人を務め、去年朝鮮労働党委員長金正恩(キム・ジョンウン)と面会した日本人藤本健二さん(1947〜)が、ピョンヤンに日本料理店を出したことが、

 わかった。藤本さんは、去年の面会の際、委員長金に店を出したいと打診していて、出店を許可した北朝鮮側の狙いに関心が集まりそうだ。

 2001年までの13年間、北朝鮮で、総書記故金正日の専属料理人を務めた藤本健二さんは、去年4月、4年ぶりに北朝鮮を訪問し、後継者の朝鮮労働党委員長金正恩や

 妹の金与正ら要人と面会した。

 藤本さんは、その後、去年8月に北朝鮮に渡航したのを最後に、半年余りにわたって消息が伝えられていなかったが、先月、ピョンヤン市内のビルに日本料理の店を出したことが、

 現地で藤本と会った日本人が居たことでわかった。

 面会した男によると、店は10畳ほどの広さで、藤本さんが握るすしを中心とした50ドルから150ドルまでのコースメニューがあり、日本酒なども置かれていたという。

 藤本さんは、去年4月の訪問から帰国した際、「店を出したい」と委員長金に打診し、「新しく街をつくっているからそこでやればいい」と了承を得たことを明らかにした。

 日本人が、北朝鮮で店を出すのは異例で、北朝鮮側の狙いに関心が集まりそうだ。

 米国。米政権トランプの労働長官に指名された実業家アンディ・パズダーが15日、指名を辞退した。

 上院で承認に必要な賛成票を獲得できない見通しとなったため。政権発足前にロシア大使と対ロ制裁見直しを協議した疑惑を巡り大統領補佐官フリンが辞任したばかりの

 トランプ政権にとって、新たな痛手となる。政権運営が一層険しさを増すのは必至だ。

 パズダーは、ハンバーガーチェーン「ハーディーズ」などを展開する「CKEレストランツ」の最高経営責任者(CEO)で最低賃金引き上げに反対の立場。

 労働者の権利保護を主張する民主党は強く抵抗していた。

   米大統領トランプは15日、ホワイトハウスでイスラエルの首相ネタニヤフと会談した。

 会談前の共同会見でトランプは、イスラエルと将来のパレスチナ国家の「2国家共存」に必ずしもこだわらず、両当事者が交渉で解決すべきだとの考えを示した。

 トランプは和平交渉の仲介に意欲を示しつつ、具体的な方針について「私は2国家共存と1国家を検討している。双方が望む方でいい」と述べた。パレスチナ国家樹立による

 「2国家共存」が唯一の解決策としてきた歴代の米政権の方針を転換する発言で、パレスチナ側の反発は必至だ。

 パレスチナの暫定自治を定めた1993年のオスロ合意で2国家共存をめざす和平交渉への道が開かれた。ただ、イスラエルによる占領地への入植活動などが壁となり、

 前米政権オバマが仲介した和平交渉は2014年4月に頓挫。ネタニヤフは09年に2国家共存を容認したが、この日は明確に賛否を示さなかった。

 トランプは、国際社会がイスラエルの首都と認めていないエルサレムへの米大使館移転について「見てみたい。細心の注意を払って検討している。私を信じてほしい」と意欲を示した。

 一方、イスラエルがトランプ政権発足後に加速させた入植活動について「少し自制してほしい」と慎重な対応を求めたが、ネタニヤフは「入植地の問題は争いの核心ではない」とした。

 韓国。サムスン電子の副会長李在鎔(48)は16日、大統領朴槿恵の疑惑を調べる特別検察官による贈賄容疑などでの2度目の逮捕状請求を受け、令状発付の是非の審査を

 受けるためソウル中央地裁に出頭した。地裁による検討は16日深夜から17日未明に及ぶ可能性がある。

 特別検察官の捜査チームは、李が経営トップを務めるサムスングループが朴の親友、崔順実側に拠出した資金が、朴政権による経営上の便宜を期待した賄賂に当たるとみて捜査。

 贈賄額は、約束分を含め430億ウォン(43億円)とみている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 新潟。今朝6時前、魚沼市青島の県道で、大型トラックとクレーンの付いたトラックが正面衝突した。

 この事故で2台とも大きく壊れ、大型トラックを運転していた燕市の内山純一さん(45)と、クレーン付きのトラックを運転していた南魚沼市の遠山義さん(43)が死亡した。

 また、クレーン付きのトラックの後ろから走ってきたワゴン車が避けきれずに追突し、65歳の男が足の骨を折る大けがをし、ほかの3人もけがをして病院で手当てを受けている。

 現場は山間部にある道幅6mほどの片側1車線の緩やかなカーブで、当時、雪は降っていなかったものの路面は凍結していたということで、警察が事故の状況を調べている。

 鹿児島。13日夜に61歳の男宅で発生した住宅2棟と倉庫1棟、110平方mを全焼した火事で、焼け跡から、男の焼死体が見つかっていた火災で、鹿児島中央署は、

 けふ、延焼した住宅で救助された女性(85)が、搬送先の病院で死亡したと明らかにした。死者は、火元の家に住んでいた男(61)と合わせて2人になった。

 熊本。熊本市東区沼山津の小楠公園で、きのふ幕末の思想家、横井小楠(1809〜69)の墓前祭が開かれた。

 熊本地震で倒壊した小楠の銅像の再建など復旧工事を10日までに終え、好天の下、住民や児童ら200人が地域のシンボルの復活を拍手で祝った。

 銅像は高さ1・9mの立像で1969年に地元住民が建立したが、昨年4月16日の本震で台座から落ち、上半身と下半身が真っ二つになった。市が12月に同公園の

 復旧工事を始め、被災した小楠の遺髪を埋葬したとされる。

 岩手。大震災から6年となる3月11日、大船渡、陸前高田市で行われる追悼式典の内容が決まった。

 大船渡市は午後2時半から、同市リアスホールで。東京・国立劇場である国主催の追悼式の映像を大スクリーンで中継する。その後、追悼のことばや地元合唱団の「献歌」と続き、

 献花がある。花は市が用意する。参加は自由。

 長崎。今朝1時過ぎ、西海市西海町川内郷で、住宅が燃えて、火は3時前に消し止められたが、この住宅と隣接する倉庫の2棟が全焼した。

 住人の80代女性と50代息子と連絡が取れていない。警察は、2人が逃げ遅れた可能性もあるとみて、現場を捜索している。現場は、田畑や民家が点在する山あいの集落。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。北陸新幹線の並行在来線を運営する第三セクター、あいの風とやま鉄道(富山市)は、高岡〜西高岡間の新駅の名称を「高岡やぶなみ」に決めた。

 年に一度のダイヤ改正に合わせるため、来年3月の開業を目指していることも明らかにした。

 新駅の名称は、万葉歌人の大伴家持が国守として赴任していた時代に一帯が「やぶなみの里」と呼ばれたと伝わることにちなんだ。「かたかごの里」と「越中高岡」を合わせた

 名称3候補のうち、市民による投票で最多の276票(得票率35・4%)を得た。

 社長市井正之は「地元の意向をくみとった」と投票結果を重視したことを明かし、高岡市の市長高橋正樹は「家持生誕1300年の盛り上がりに弾みが付く」と歓迎。

 県庁で2人から報告を受けた知事石井隆一は「住民や観光客に愛される駅になれば」と期待した。

 新駅を開設するのは、周辺で土地区画整理事業や都市計画道路の新設が進み、人口増が見込まれるため。あいの風の駅は20駅となる。高架の自由通路を含めた総事業費は

 8億円で、国、県、市が負担する。一日の乗降客数は1600人を見込む。

 福井。南越清掃組合が南越前町上野で計画するごみ焼却施設の建設に反対する地元住民らが、きのふ組合に建設差し止めを求める民事調停を武生簡裁に申し立てた。

 申し立てたのは南越前町の上野と隣接する堂宮の両地区の住民41人。申立書によると、組合が作成した環境影響調査書が開示されておらず、適切な調査かどうかを検証できないと

 指摘。排出される有害物質が住民の体や環境に与える影響が大きい可能性があり、上野地区内の班長らでつくる協議会で賛否が審議されたが、他の地区民には十分な説明が

 なかったなどとしている。

 組合は南越前町と池田町、越前市の三市町で構成され、越前市の市長奈良俊幸が管理者。組合の第一清掃センター(越前市北府一)の老朽化に伴い、代替施設として建設が

 計画され、10月ごろからの着工を予定している。

 福井市内で会見した代理人の市川亮平弁護士は「申立人は子や孫の世代まで問題を残したくないと考えている。詳しい環境影響調査結果の開示を求めてデータを検証し、

 解決策を探りたい」と述べた。組合の担当者は「申し立て内容を確認して、適切に対応したい」と話した。

 ごみ焼却施設の建設を巡っては、組合と上野地区、南越前町の三者が昨年8月、建設同意書と公害防止協定書に調印。申立人らで組織する「反対の会」は反対署名を組合に

 提出している。

 能登。きのふの朝9時ころ、中能登町の国道で、93歳の男が無免許で軽トラックを運転してミニバイクと衝突し、乗っていた男に大けがを負わせてそのまま逃げたとして、

 ひき逃げなどの疑いで逮捕された。男は無免許で運転していたことは認めているが、ひき逃げなどの容疑については否認しているという。

 ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは中能登町久乃木の、清水利雄(93)で、午前9時半ごろ、軽トラックを無免許で運転し、中能登町武部の国道交差点を右折する際に

 反対車線から直進してきたミニバイクと衝突して、乗っていた30代の男に左ひざを骨折する大けがを負わせ、そのまま現場を立ち去った疑い。

 警察がひき逃げ事件として捜査したところ、現場の目撃情報などから清水が浮かんだということで、調べに対して清水は無免許で運転していたことは認めたものの、「何かに

 ぶつかったという認識はあったが、バイクだとは気づかなかった」と供述し、ひき逃げなどの容疑については否認しているという。

 清水の運転免許証は一昨年に失効していたということで、警察は、事故の状況などについてさらに詳しく調べている。

 金沢。今月9日から金沢市内の住宅街で相次いで目撃されている2頭のイノシシの捕獲に向け、きのふの朝、目撃現場近くの十一屋小学校の裏手の竹やぶに捕獲用のオリが

 設置されました。13日の朝にイノシシが目撃された金沢市の十一屋小学校裏手の竹やぶでは、きのふの朝7時から市の職員が猟友会のメンバーとともに捕獲用のオリ1機を

 設置した。市ではオリの周辺にイノシシのエサとなる米ぬかをまいたほか、動いたものに反応して作動する防犯カメラを設置し、監視を徹底する。金沢市では、今後イノシシの

 目撃が相次いだ犀川の河川敷などにもオリを設置する予定で、捕獲に向けた取り組みを進めている。

 加賀。昨夜11時過ぎ、加賀市山代温泉の県道で、近くに住む中田桂子さん(64)が自転車に乗っていたところ、後ろから走ってきた車にはねられた。

 中田さんは頭を強く打ち、病院に運ばれたが意識不明の重体となっている。現場付近で工事をしていた人が大きな音がしたため、かけつけたところ、車が現場から南方向に

 走り去ったということで、警察は、この車が女性をはねてそのまま逃走したものとみて、ひき逃げ事件として逃げた車の行方を捜査している。

 現場は片側1車線の直線道路で見通しは良いところだが、明かりが少なく、事故当時はあたりは暗かったという。

 過疎高齢化や耕作放棄地の増加に悩む白山市の瀬戸、女原の活性化について調査、検討してきた金沢大地域創造学類の学生6人が、きのふ両集落の集会所で

 地元住民向けの報告会を開いた。栽培を推奨する作物や道の駅を活用した地域振興策などを提案した。

 調査は両集落の住民らでつくる「白山ろく里山活性化協議会」が委託。金大の教授市原あかねさんと学生が昨年9月、住民や周辺施設、県市の関係部署などに課題を聞き取りし、

 解決のためのアイデアを練ってきた。

 三年生の藤富森(しん)さん(21)は両耕作放棄地で栽培する作物について考察。両集落ではイノシシやサルの被害が深刻なため「獣害に強いエゴマが適しているのでは」と述べた。

 この他、学生たちは瀬戸の道の駅「瀬女」を拠点にお年寄りが作った農産物を集めたり、食品を届けたりするサービスや、集落営農組織の発足なども挙げた。

 協議会長を務める女原区長井南弥紀(みのり)さん(63)は「住民が楽しく暮らし続ける地域のため、意見を参考にしてできることを始めたい」と話した。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、如月も16日だ。

 午後の散歩は、何時ものように、たかみ公園横からバス通りを渡ったが手前のゴミステーション、小森の御婆さんがせっせとゴミ拾いされていたので「コンニチワ、ご苦労様」に

 「医者へ行くので当番をお断りしたのですが、気になってきました」。ここを渡ってまっすぐ行く。型枠工場では成犬二頭に幼犬二頭が、車に綱掛けていた。オーナーの道下さんが

 「天気がいいので(自宅から)連れてきました。混じっているのは去年、中部大会で二位になりました」、「今年5月、(秋田の)大館で、全国大会あります。(プーチンのところに)

 秋田犬がいるので、ロシアや中国から子供目当てに買いに来るのがたくさんいます」なんて。Drの辺りからなかの公園の手前へ。お二人ともワンちゃん連れの井上、高瀬さんに

 会い「コンニチワ」、「こんな(天気のいい)日を待っていたのに」と笑った。この後、神社の辺りを一回りした。みすぎ公園は一回りせず、京堂さんち前からコンビニの

 裏通り経由で帰還へ。瀬戸さんちの畑、水仙が待っていてくれた。持木さんちのお隣では、屋根板が張られて、瓦が積まれていた。あとは変わらフキに内装だ。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 如月16日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊