山陽道で高速バス炎上、乗客ら徒歩などで避難

 2017年、酉年、如月 2月14日、小雪のち曇り。金沢の最低気温は-1度、最高気温は6度。

 朝の散歩は、いつものコースで、寺の方向へ向かった。小雪がちらついて、屋根や空き地は真っ白で、道路は凍結、降雪1cm。積雪20cm。寺津用水は、水量は少なく、

 泡で少し汚れていた。わだちが狭くて歩きにくいところがあった。体育館の横の道路では、相変らず金沢ナンバーの車が駐車していた。バス通りを越えて、坂道の途中から右折。

 暫くして坂道は左折して右のお宅、今朝はエサ台の周りの木々に雀たちがいなかった。左折すると中村さんちの赤の山茶花の生垣は、雪が被った花がいい。右折したところで

 前方に、キャンキャン鳴くスピッツ連れの髭の親父さんが目に入った。戸田さん、どこかへ出かけていたのか軽4で戻られて「おはようございます」。玄関先には、ハボタンの

 鉢が二鉢並んでいた。ここを左折すれば角は雪のかぶった梨畑。小津さんち前の庭では水仙も雪がかぶっていた。浅田の御婆さんのハボタンは雪がかぶって見えず。

 四つ角は右折して、紙谷さんちの辺りを一回り。西さんちの四つ角を過ぎ、真っ直ぐ行く。洋菓子屋さんの御婆さんお迎えの車が来て出かけられた車の跡が残っていた。

 Dr小坂、宇野さんはでかけられたあとだった。兄貴さんちの蝋梅は雪がかぶっていた。なかの公園の手前は、右折。清水設備の庭、白の山茶花は雪で見えず、水仙がわずかに

 顔を出していた。神社の方向へ一回り。辰治さんちの納屋の横では水仙が消えていた。田畑さんは出かけられたあとだった。湯原さんちの前を過ぎて、徳田さんちの山茶花の

 生垣は皆雪が被って見事だ。松本さんちの赤の椿を見つつ、吉井さんちの角は左折して、今朝はみすぎ公園を一回りしなかった。登校の学童に会い「お早う、急がないと

 遅刻するよ」、前方にも登校の学童が目に入った。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りを経て帰還へ。ひょとこ丸は、出られた後だった。道心の四つ角、

 過ぎて、本田さんちの手前、瀬戸さんの畑の水仙は雪がかぶっていたが顔を出しているのもいた。

 小屋では、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で1か月になる。

 大火の発生後、先月末までに糸魚川市に寄せられた「ふるさと納税」が、4億円を超えた。これは、昨年度1年間の額の10倍余りにの上り、市では復興などの支援金にあてる。

 「ふるさと納税」は自分の出身地や応援したい自治体に寄付をすると住民税などの控除が受けられる制度で、去年12月の大火以降、全国から糸魚川市に申し込みが続いている。

 糸魚川市の集計によると火災の発生日から先月末までの41日間に寄せられた「ふるさと納税」は4億3600万円を超え、昨年度1年間の額の10倍余りに上ったという。

 全国のふるさと納税は、寄付をした人がさまざまな返礼品を受け取れるのが特徴だが、市によると、年明け以降、この返礼品を求めずに申し込むケースが増えているという。

 市では「発生から時間が経過しても支援や励ましを頂き、感謝している」としていて、こうした寄付金を当面の間、住民の生活再建や復興に向けた支援金にあてることにしている。

   大火による支援物資の受け付けや住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 御隣富山県の魚津、富山、滑川の3市は、大火の募金箱を設置するなどの支援を始めている。魚津市は市役所、図書館、水族館、埋没林博物館の4カ所に1カ月間、

 募金箱を設置するほか、市職員全員に義援金を募集している。

 富山市も市役所に当面の間、募金箱を設置し、日赤を通じて被災地に送るという。

 鳥取。去年10月に県中部で最大震度6弱を観測した地震から先月の21日で3カ月になった。

 記録的な大雪となった県内は今朝から各地で断続的に雪が降り続いているが大雪のおそれはなくなった。このあと次第に寒さが緩むため、気象台はなだれや落雪などに

 注意するよう呼びかけている。午前11時の積雪は大山で2m49cm、智頭町で66cm、鳥取市で52cm、倉吉市で35cmなどとなっている。

 大雪による交通機関への影響は、今月10日から運休になっていた山陰線の鳥取駅と岩美駅の間は4日ぶりに運転を再開し、本数を減らして運行している。

 山陰線の鳥取駅と米子駅の間と因美線の鳥取駅と智頭駅の間は始発の列車から通常通り運行して、山陰線の岩美駅と兵庫県の浜坂駅の間は除雪作業が終わっておらず、

 運転を見合わせている。特急列車はいずれも通常通り運行している。智頭急行ときのふ、終日運休した若桜鉄道も通常通り運行している。

 空の便は鳥取空港と米子空港の羽田便は、いずれも通常どおり運航している。バスの運行状況では、日本交通が運行している路線バスは、鳥取地区の全便と、鳥取市内を

 循環する100円バス「くる梨」がいずれも終日運休している。倉吉地区は、通常通り運行している。米子地区では、きのふ終日運休した米子市の巡回バス「どんぐりコロコロ」が

 通常通り運行。佐摩経由大山線は一部の区間が通行できないため経路を変更して運行している。また、日ノ丸自動車が運行している路線バスのうち、東部地区は全便が運休。

 中部地区は上井・三朝線が途中の三朝車庫前までの折り返し運転、穴鴨線も穴鴨公会堂前までの折り返し運転をして、西部地区は通常通り運行している。

 ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では午前9時過ぎ、新基地建設に反対し、座り込む市民ら30人に対して機動隊50人がごぼう抜きで排除した。

 市民らは「沖縄の民意をつぶすな」と抗議の声を上げたが、大型トラックやクレーン車など、工事車両8台が基地内に入った。

 シュワブ沿岸では午後0時現在、作業船に目立った動きは確認されていない。

 午後2時過ぎ、大浦湾に本日1個目とみられるコンクリートブロックが沈められた。半過ぎにも立て続けにブロックが海に投入された。市民らはカヌーや抗議船でフロートの

 外から作業を見守った。

 きのふの午後2時過ぎ、海上作業に抗議してフロートを乗り越えたカヌー隊の市民らを排除する際に海上保安官が、定員8人のゴムボートに合計9人を乗せて移動するのが

 確認された。市民は「定員オーバーだ。他のボートに移して」と2回求めたが、保安官は「正当な業務なので」と説明し、辺野古漁港付近にカヌーと市民を移すまで定員オーバーで

 移動した。ボートは「中城GB08」。同型のボートには艇内の後部に定員8人と示す注意書きがあった。拘束されて排除された山崎亨さん(48)によると、当初は

 保安官6人と市民4人の10人が乗っていたが保安官1人が別のボートに移った後30分、定員超で移動した。近くには定員に満たないボートがあったという。

 山崎さんは「日ごろはこちらの船に定員を守れと言っている。緊急でもないのに、法を守る立場の人が(定員を)無視してしまうのはおかしい」と首をかしげた。

 第11管区海上保安本部はし「状況に応じて一時的に定員を超えて抗議者を乗船させることがあるが、正当行為と認識している」と説明した。

 前副知事安慶田は、一昨年行われた県の教員採用試験をめぐり、特定の受験者を合格させるよう働きかけていた疑いが出たことを受けて辞任し、県議会の文教厚生委員会は、

 疑惑の解明に向けて当事者の説明が必要だとして、安慶田と前教育長諸見里を参考人として招き、双方に出席を求めていた。

 この招致について安慶田は、応じる意向を固め、今朝委員会側に伝えた。安慶田は、「県議会に堂々と出席し、働きかけをした事実は一切ないと話したい」と述べ、改めて

 疑惑を否定する考えを示した。一方、安慶田から働きかけられたと証言している諸見里は、招致に応じるかどうか弁護士と調整を続けているという。

 この問題をめぐって安慶田は、諸見里を名誉毀損の疑いで刑事告訴するとともに損害賠償を求める訴えを起こしている。

 けふの衆議院予算委員会で、首相安倍は沖縄の米軍普天間基地の移設計画に関連して、知事翁長のもとでは協力が得られなくなっているとして、前の知事仲井真から要望されていた

 普天間基地の5年以内の運用停止は難しいという認識を示した。

 この中で、安倍は先の日米首脳会談に関連して、沖縄の米軍普天間基地の移設計画への政府の姿勢を問われたのに対し、「沖縄県の前知事から要望があった普天間飛行場の

 5年以内の運用停止は、危険性を除去するために極めて重要な課題だ」。そのうえで、「普天間飛行場の危険性は、米国の大統領トランプにも説明した。普天間飛行場の

 移設を必ずやり遂げなければならない。辺野古への移設が唯一の解決策であることは、日米で一致した」と述べた。

 一方で、安倍は「5年以内の運用停止の実現のためには、地元の協力が得られることが前提だが、今の知事翁長は根本のところで全く協力いただけず、一緒に考えることが

 できなくなっている中、5年ということは難しい状況になっている」と述べ、前の知事仲井真から要望されていた普天間基地の5年以内の運用停止は難しいという認識を示した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

 衆議院予算委員会。野党議員の追及を受けた防衛相稲田に代わって、首相安倍が再三答弁に立つ場面があった。

 南スーダンの治安情勢について、憲法9条上、問題になる「戦闘」という言葉を使わないと答弁する稲田に対し、民進党の辻元清美が「ISIL(イスラム国、IS)を

 めぐるシリアの内戦は戦闘か、衝突か」と質問した。「法的評価をしていない」と繰り返す稲田の問答が続くと、首相は自ら手を挙げて「私が自衛隊の最高指揮官だから」と断り、

 「ISILに対する軍事作戦の後方支援は政策的に考えていないと言っているので、(戦闘か衝突かは)検討していない」と答弁した。

 辻元が稲田に「日本は有志連合に入っていて、トランプ政権からいろいろな相談が来ると思う。シリアをどういう事象だと捉えているのか」と問うと、再び首相が答弁席に向かい、

 「検討していないから、防衛相が政府を代表して答える立場にはない」と述べた。

 その後の質問でも、首相が稲田の代わりに答弁しようとしつづけたため、辻元は「総理。稲田になったらムキになって『私が、私が』ってやめた方がいい。それをすればするほど

 大臣の資質に欠けていることを首相自ら証明されていることになる」と苦言を呈した。

 南スーダンの日報の公表が1か月以上経過していた件。辻元清美は公表のための作業に時間がかかったのではなく、組織的な隠蔽(いんぺい)だったのではないかと質した。

 辻元は「防衛省の中で組織ぐるみで隠蔽してたと認定できるじゃないですか。もう認めたらどうですか、組織として隠してましたと」、防衛相稲田は「隠蔽を組織ぐるみでやった

 ということについて私は否定します。しっかりと事実関係は調査をいたしますということを申し上げております」、稲田はこのように、終始事実関係を調査すると述べるにとどまった。

 また、安倍は先週、会談した米国の大統領トランプについて「どういう対話を行ったのか。どういう考え方を持っているのか、ぜひ聞かせてもらいたいという要望が

 相当来ている」と強調した。各国首脳との橋渡し役をかって出る考えを示し、早速、来月には、ドイツで首相メルケルと会談する意向を表明した。

 衆議院予算委員会では、集中審議が終わったあと、採決の前提となる中央公聴会について、民進党と共産党が「時期尚早だ」として委員長浜田を取り囲んで抗議する中、

 自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で来週21日に開催することが議決された。与党側は、今月中に新年度予算案の衆議院通過を図りたい考え。

 文科省の元幹部(61)が、組織的天下りの調整役だった人事課OBの嶋貫和男(67)の仲介で慶応大に再就職していた事案は、内閣府の再就職等監視委員会が違法の疑いが

 あると指摘した28件のあっせん事案のうちの1件であることが、分かった。

 文科省によると、前事務次官前川喜平や当時の人事課長も認識していたとみられる。今後の調査で幹部や人事課の関与が確認されれば、省ぐるみの違法あっせんの問題が

 拡大する可能性がある。

 一方、慶応大は、きのふ嶋貫に2015年春ごろ人材紹介を依頼し、16年1月に元幹部の面接をしたことを明らかにした。

 民進党の幹事長野田佳彦はきのふの会見で、イスラム圏7カ国からの入国を禁じるトランプ米政権の大統領令を巡りコメントを避ける首相安倍の対応について「のび太君は

 びびりながらも、物を言うことがある。今回は完全にスネ夫君になった」と、アニメ「ドラえもん」を引き合いに痛烈に皮肉った。

 英国のメイ、ドイツのメルケルの首相が大統領令を批判していることに関し「しずかちゃんは毅然として物を言っている」と指摘。「洗練された言葉を使ってでも

 日本としてきちんとコメントすべきだ。何でも言う通りに聞いてくれる日本、と思われかねない」と強調した。

 大阪。豊中市の国有地の売買価格を非開示とした近畿財務局の決定の取り消しを求め、豊中市議が大阪地裁に起こした訴訟に絡み、近畿財務局は土地(8770平方m)の

 売却額は1億3400万円だったと公表した。

 売却先の学校法人「森友学園」(大阪市淀川区)が公表に同意した。土地は豊中市野田町にあり、随意契約で売却。法人は4月に小学校を開校する予定で、名誉校長に

 首相安倍の妻昭恵が就くことになっている。財務省によると、昨年5月、不動産鑑定士がこの土地を9億5600万円と査定した。ただ、地下に生活ごみなどの埋設物があり、

 撤去費用として見込まれる8億円を差し引いて売却したという。

 当初、売却額を非開示にした理由について、財務省は「法人側から『ごみの存在が知られると、小学校に入学する保護者らへの風評リスクが懸念される』として、公表しないよう

 要請があった」と説明。しかし、今月8日に豊中市議木村真が売却額や契約書面の情報公開を求めて提訴したのを受けて、不当に安く国有地を取得したと誤解を受ける

 おそれがあるとして、法人側が開示に同意した。財務省の担当者は「埋設物は適正に処理したと聞いている。売却の経緯や額に問題はない」とコメントした。

 市議木村は「撤去費などを差し引いたとしても、売却額は安すぎるのではないか」と指摘している。一方、法人の理事長籠池泰典は、「価格は国が示したもので、便宜を受けたことは

 一切ない」と述べた。

 千葉。任期満了に伴って来月投票が行われる県知事選挙に、県立高校教諭の角谷信一が、無所属で立候補することを表明した。

 角谷は、けふ千葉県庁で会見し、「貧困の問題を子どもたちがどのように抱え込んでいるかに向き合い、ブラック企業やブラックバイトでつらい思いをしている人たちが過労死したり、

 長時間残業でうつ病になったりしないようにしたい。高齢者や障害者や病弱者が孤独死することのない、不安なく暮らせる千葉県をつくりたい」と述べ、任期満了に伴って

 来月投票が行われる知事選挙に無所属で立候補することを表明した。角谷は62歳。千葉県の県立高校で社会科の教諭をつとめ、一昨年定年退職したあと教諭として

 再任用されていた。県知事選挙には、これまでに3期目を目指す現職で自民党千葉県連が支持する森田健作(67)と、元千葉県浦安市長の松崎秀樹(67)、元県立高校校長の

 皆川真一郎(62)が立候補を表明している。県知事選挙は来月9日に告示され、26日に投票が行われる。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 京都。恐喝罪で実刑確定後も持病を理由に刑の執行が停止されていた暴力団組長をめぐり、京都府警は、大阪高検が服役の可否を判断する際に京都府立医科大付属病院の院長らが

 偽の診断書や意見書を作った疑いがあるとして、病院と医科大を虚偽公文書作成などの容疑で家宅捜索を始めた。

 組長はけふ午前、大阪高検の求めに応じて出頭し、大阪刑務所に収容された。

 収容されるのは、京都市左京区の山口組系暴力団組長の元被告高山義友希(よしゆき)(60)。山口組ナンバー2の高山清司(服役中 69)らと共謀し、京都市の

 土木建築業者から金銭を脅し取った恐喝事件などで、2010年に逮捕された。

 元被告高山は刑事裁判の係争中に持病の腎臓病を悪化させ、同病院で生体腎移植の手術を受けた。その後、この手術を執刀した院長や担当医が、元被告の容体について

 重症化の恐れや経過観察の必要性を指摘し、「拘禁に耐えられない」とする診断書や意見書を作成。大阪高検に提出されたという。

 意見書などには、手術後に免疫抑制剤を服用していたため、ウイルスによる腎炎を発症したと説明されていたという。このため、大阪高検は昨年2月、刑事訴訟法などを踏まえて

 健康上の理由から高山の刑の執行停止を決め、刑務所への収容を見送っていた。

 しかし、その後の京都府警の捜査で、当時の診断記録や他の複数の医師の意見などを踏まえ、刑の執行が停止された昨年2月時点で、元被告は収容に耐えられる健康状態だった

 疑いが強まった。府警は元被告の診療歴や診断書作成の経緯を調べる必要があるとして、病院や大学などの捜索に入った。

 診断書を作成した担当医は昨年10月、府警の任意聴取に対し、高山の容体について「自分は服役は可能だと思った」と述べ、「院長から『拘禁に耐えられない』と書くよう

 指示された」とも説明。ただ、その後の聴取には「うそは書いていない」などと否定しているという。

 一方、院長は今朝、「担当医に指示して虚偽の報告書を書かせたのか」と問われると、「そんなことはない」と否定した。

 恐喝罪で実刑確定後も持病を理由に服役していなかった暴力団組長の高山義友希(よしゆき)(60)について、京都府警は今朝、刑務所への収容を逃れる目的で

 虚偽の診断書などが作られた疑いがあるとして、診断書作成に関わった京都府立医科大付属病院と同大学(京都市上京区)=を虚偽公文書作成などの疑いで家宅捜索を始めた。

 高山は、京都市の土木建築業者への恐喝事件などで2010年に逮捕され、刑事裁判の係争中に腎臓病が悪化し、同病院で生体腎移植を受けた。

 15年6月に最高裁で上告が棄却されて懲役8年の実刑が確定したが、病院から健康状態に懸念があるとする診断書が出され、大阪高検は刑事訴訟法などの規定に基づき、

 刑の執行停止を決めて刑務所への収容を見送っていた。しかし、京都府警が昨年から高山の身辺を改めて調べたところ、実際には服役が可能なほどの健康状態だったとの疑いが

 強まった。府警は、実際の容体とは異なる診断書が作成された疑いもあるとみて、同病院などを強制捜査する方針を固めていた。

 江戸東京。民進党に所属する都議会議員は現在18人いるが、旧民主党系の「都議会民進党」の14人と、旧維新の党系の「民進党都議団」の4人の、2つの会派に分かれている。

 こうした中、2つの会派は、今月22日から今年最初の都議会定例会が始まるのを前に、近く合流し、1つの会派にまとまることで合意した。

 合流する会派は、7月の都議会議員選挙に向けて、情報公開の徹底や議員報酬の削減をはじめとする議会改革を打ち出し、知事小池を支持する姿勢を鮮明にするとしているす。

 また、新たな会派名には民進党の名前は使わず、知事が打ち出す「東京大改革」などを使用できないか調整を進めていて、民進党以外の会派とのさらなる合流も模索する。

 新たな会派は、57人の最大会派・自民党、22人の第2会派・公明党に次いで都議会の第3会派になる見通しだが、合流に慎重な姿勢を崩していない議員もいることから、

 現在、第3会派である共産党の17人を上回るかどうかが焦点となる。

 熊本。一連の熊本地震で最初に震度7の揺れを観測した地震から、けふ14日で10か月となる。

 18万棟あまりの住宅が被害を受け、4万人が仮設住宅での生活を余儀なくされるなど引き続き生活の再建が課題となっている。一連の熊本地震では、震度7の揺れを2回

 観測した益城町をはじめ県内の18の市町村で、災害関連死と認定された143人などを含む199人が死亡した。また、大規模な土砂崩れが起きた南阿蘇村と御船町の

 450世帯で断水が続いている。住宅の被害はこれまでに18万棟あまりにのぼり、このうち全壊と半壊があわせて4万棟を超え、14万1000棟あまりが「一部損壊」と

 判定されている。県内では4万人が仮設住宅といわゆる「みなし仮設」での暮らしを余儀なくされており、引き続き生活の再建が課題となっている。

 一方で、県内の各自治体では来年度の予算案について審議する議会の開会時期を迎えていて、熊本地震からの復興に向けてどのような議論が行われるのか注目される。

 岩手。震災の被災地で、複数の水産加工会社などの商品を1つの運送会社が輸送することで、物流の効率化を目指す取り組みが試験的に始まった。

 きのふは、宮古市田老地区で出発式が行われ、田老町漁協の組合長の小林昭榮さんが「新鮮な商品を消費者に届けることにつながる取り組みで、漁協にとってもチャンスだ」と

   あいさつ。早速、大手運送会社のトラックが、田老地区で生産されたわかめを乗せ、物流拠点がある仙台市に向け出発した。この取り組みは、岩手県の沿岸で生産される

 水産加工物などの輸送を1つの運送会社が行い、トラックの積載率を上げることで首都圏などへの物流の効率化を目指そうと、岩手県と大手運送会社が共同で始めた。

 三陸沿岸道路も活用して、宮古市や釜石市で生産された商品を一括輸送することで、首都圏への荷物の到着が1日早くなり、コスト削減も期待されるという。

 岩手県などは来月末まで試験輸送を行い、効果を検証する。岩手県農林水産部流通課では「被災地の復興には民間の経済活動の活性化が欠かせない。この取り組みが弾みに

 なってほしい」。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ

 米国。米大統領補佐官(安全保障担当)フリンが13日夜(日本時間14日午後)、辞任した。

 暫定の補佐官として、元陸軍中将キース・ケロッグをあてる。トランプ政権発足前に駐米ロシア大使と電話し、対ロ制裁について協議していたことが問題視されていた。

 フリンは安全保障の司令塔として、昨年11月のトランプと首相安倍との会談のほか、今月10日の首脳会談にも同席していた。

 トランプ政権の外交政策の要として対北朝鮮政策の見直しなども担っていた。トランプ政権の要職が辞任に追い込まれ、政権にとって大きな痛手になるのは避けられない情勢だ。

 前大統領オバマが対ロ制裁を発表した昨年12月29日に、フリンがロシア側と会話したことを米情報機関は傍受している。対ロ制裁は、ロシア情報機関が米大統領選挙に

 サイバー攻撃などで介入したことへの報復措置だった。フリン自身や副大統領ペンスはこれまで、フリンがロシア側と制裁について話したことを否定してきたが、今月9日、

 報道担当者を通じてワシントン・ポスト紙に「制裁について協議したと思い出せないが、議題に出なかったかは確かではない」とし、制裁について協議した可能性を示唆した。

 米国内法には、権限のない市民が論争のある外国政府と交渉することを禁じる規定が存在。フリンの行動がこれに違反した可能性があるとして、米連邦捜査局(FBI)が

 捜査しているとされる。

 米上院本会議は13日、トランプ政権の財務長官に米金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部スティーブン・ムニューチン(54)を充てる人事を賛成53、

 反対47で承認した。ムニューチンはその後宣誓し、正式に就任した。

 通貨政策を担当する財務長官の発言は、日本経済に大きな影響を与える。ムニューチンは大統領選でトランプ陣営の資金調達を担当し、財務長官に指名された。

 3月17、18日にドイツで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が初めて出席する国際会議になる見通し。財務相麻生太郎と会談する方向で

 調整が進みそうだ。

 米カリフォルニア州北部のオロビルダムで、記録的な大雨で上昇した水位を下げるため放水していた際、緊急放水路の一部が損壊していることが判明し、当局は12日、

 決壊の恐れがあるとして周辺住民19万人に避難命令を出した。

 AP通信などによると、当局はヘリコプターを導入して損壊部分の補修を進めている。ダムの水位は低下したが、危険な状態はまだ続いているとされ、一部の住民らが高所にある

 避難所などに避難している。地元当局者は13日、補修が完了するまで避難命令を解除するのは難しいとの見方を示した。

 同ダムはサンフランシスコの北東250km。50年前に建設され、せきの高さは230mで全米一を誇る。

 中国。中国最高人民法院(最高裁)の裁判官が自らのブログで、米大統領トランプを厳しく批判する文章を発表し、話題となっている。

 文章を発表したのは同法院で司法改革などを担当する何帆。トランプはイスラム圏7か国からの入国を制限する大統領令をめぐり、効力の一時差し止めを決めた連邦地裁の裁判官に

 かみついたが、その言動を問題視した。何は5日付のブログで「最も民主的で最も法治的と言われる国で、大統領が率先して裁判官をののしっている。尊厳は失墜し、ごろつきと

 変わらない!」などとつづった。

 歴代米政権はこれまで、中国に対し、共産党や政府が司法に介入する「人治」をやめて「法治」を徹底するよう求めることが多かった。トランプ政権下では、その構図が逆転した

 格好だ。

 台湾。台北市郊外の高速道路で、13日午後9時(日本時間 13日午後10時)ごろ、観光バスが横転し、道路脇に転落した。

 バスには44人が乗り込んでおり、33人が死亡した。けが人も12人に上った。バスの一行は南部の台中市の農場へ、花見に出かけた帰りだったという。

 現地の日本台湾交流協会台北事務所によると、日本人が巻き込まれたという情報はないという。現場は急カーブで、地元メディアはスピードの出し過ぎが原因との見方を伝えている。

 ロシア。首相メドベージェフは、今月8日、ロシアの調査隊が、北方領土とその周辺で新たに発見したとする5つの無人島について、ロシアの名称を定めた決定書に署名した。

 このうち、色丹島の近くに位置する島には、北方領土を占領した旧ソビエト軍の指揮官の名前が付けられたほか、歯舞群島の一つ、秋勇留島の近くにある島には、第2次世界大戦の

 日本の降伏文書にソビエト代表として署名した将軍の名前が付けられた。

 ロシア政府は、2012年以降、北方領土の周辺に調査隊を派遣し、発見した無人島にロシアの名称を付けている。北方領土を管轄しているとするサハリン州の関係者は、

 「われわれは小さな島も含めて、ロシアの領土を示した詳しい地図を作る取り組みを進めていて、国際社会に示したい」と。

 ロシアとしては、北方領土は、第2次世界大戦の結果、ロシアの領土になったとする主張を強調する狙いがあると見られる。

 パキスタン。東部の都市ラホールの中心部にある州議会の議事堂前で13日、大きな爆発があり、警察官6人を含む少なくとも13人が死亡、80人以上がけがをした。

 議事堂の前では当時、政府による薬の販売規制の強化に反対するデモが行われていて、警察官が集まったところ突然、爆発が起きたという。事件のあと、国内最大のイスラム

 過激派組織「パキスタン・タリバン運動」につながる地元の過激派グループ「ジャマートゥル・アフラル」が、自爆テロを引き起こしたとして犯行を認める声明を出した。

 「ジャマートゥル・アフラル」は、これまでもパキスタン政府による取締りへの報復として、治安機関などを狙ったテロを各地で繰り返している。

 警察は、爆弾を身につけた人物がデモの群衆に紛れて警察官に近づいて、自爆したと見て捜査している。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 福岡。テレビ西日本はけふ、歌手のASKA(本名宮崎重明)(58)が明日15日夕に放送する福岡のローカル情報番組「ももち浜ストア夕方版」に生出演すると発表した。

 ASKAは昨年、覚せい剤取締法違反などの罪で有罪判決を受け執行猶予中に、同法違反の疑いで逮捕されたが、不起訴処分となり釈放された。

 ASKAは、きのふブログで「再出発は、ふるさと福岡から」とする一方で「この出演を再活動へ向けて動きだすためのきっかけとは捉えておりません」と書き込んだ。

 番組では、インタビューに答えた後、新曲「FUKUOKA」を披露するという。

 愛媛。午前10時ごろ、四国中央市新宮町の高知自動車道上り線の大影トンネル入り口付近で、6台がからむ衝突事故が発生し、3人が病院に搬送され、うち30代の女性1人の

 死亡が確認された。

 入り口付近を走行中の普通トラックがスリップして横転。よけようとして急停止した後続の大型トラック1台に、女性が乗っていた乗用車など4台が相次いで衝突したという。

 事故当時、現場は雪が降っており数センチ積もっていた。高知道は、現場付近で上り線が通行止めになった。高知自動車道は高知と愛媛を結ぶ片側2車線の高速道で、

 現場は川之江東ジャンクションの7キロ。

 広島。今朝7時過ぎ、東広島市の山陽自動車道下り線の志和IC付近で、中国バス(本社・福山市)の高速バスから出火した。

 乗客15人と運転手1人の全16人が避難し、けが人はいなかった。90分後に鎮火したが、車体は全焼した。この影響で下り線の西条ICから志和ICの区間が通行止めとなった。

 同社の営業所から「走行中のバスから火が出た」と通報があった。「前輪付近から白煙が上がった」と乗客が話しており、県警が出火原因を調べている。

 バスはJR尾道駅を出発し、広島市の広島バスセンターに向かう途中だった。乗客は志和ICに避難し、中国バスが用意したタクシーで広島バスセンターに向かった。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。富山市議会自民党会派の議員笹木豊一は、平成23年から25年にかけて当時の政務調査費12万円余りを不正に受け取っていたとして全額を返還するとともに、

 今年4月までの市議の任期は全うする考えを示した。

 富山市議の笹木が明らかにしたところによると、平成23年から平成25年までの3回にわたり、白紙の領収書を使って切手の購入代金として政務調査費12万4400円を

 不正に受け取っていたという。領収書には、80円切手を2500枚余りを購入したと記入されていたが、実際には購入していなかったという。で、全額を返還するとしている。

 一方で、笹木は今年4月までの市議会議員の任期は全うしたいとして、議員を辞職しない考えを示した。笹木は「安易な気持ちで請求してしまった。私の不徳のいたすところで

 市民の皆さんに迷惑をかけてしまい大変申し訳ない」と。

 福井。国の選択無形民俗文化財「蓬莱祀(おらいし)」が11日、越前市粟田部町の岡太(おかふと)神社周辺で営まれた。

 住民らが五穀豊穣や無病息災の願いを込めて、高さ6mの山車を引いて歩いた。

 1500年ほど前、継体天皇の即位を祝ったのが始まりとされる。山車はわらで作った直径3mの台座に、スギの葉やクリの木を立てて装飾。クリの枝には、繭玉に見立てた

 餅を刺している。午後1時、太鼓を打ち鳴らす花筐(かきょう)小学校の子どもたちの先導で、山車が出発。「めでたなあ、かろうぞや」と、歌い手3人が独特の節回しを

 響かせる中、多くの住民が2本の綱で山車を引いた。

 山車を引くと、その年は病気にならない御利益があるという。自宅前などで待ちわびていた住民が次々と引き手に加わり、町内を練り歩いた。

 能登。輪島市海士町の出身で、競泳男子自由形で1956年メルボルン、60年ローマ、64年東京と五輪に3大会連続で出場し、合わせて四つの銀メダルを獲得した山中毅が

 10日夜、肺炎のため東京都内の病院で逝った。78歳。

 輪島高校3年の時にメルボルン五輪に出場し、400m、1500m自由形で故マレー・ローズ(オーストラリア)と激戦を演じて銀メダルを獲得。ローマ五輪はローズに

 敗れた400m自由形のほか、800mリレーでも2位に入った。東京五輪は400m自由形で6位。世界新記録を何度も樹立したが、五輪の金メダルには届かなかった。

 日本競泳界の自由形の五輪メダルは、山中がローマの400mで獲得して以降ない。輪島高から、早大、大洋漁業と進む。漆器の製造販売業を営んだ後、スイミングスクールの

 運営ほか、スポーツ企画の会社を経営するなどしていた。糖尿病に苦しんだ経験から、中、高年を中心にした水中運動教室も開催していた。

 3月14日に告示される中能登町長選、きのふの立候補予定者説明会には、現職の杉本栄蔵の陣営のほか、旧鳥屋町の町長を務めた長屋一二の陣営も出席した。

 長屋はきのふ「旧3町の合併に関わってきた私が町政を検証しないといけない。そんな状況ではないかと判断した」などと語り、今回の町長選に出馬する考えを表明した。

 中能登町長選は選挙戦となる公算が高まり、3月19日に投票が行われる。

 金沢。石川県内は引き続き冬型の気圧配置となり、未明から朝にかけて最低気温は、輪島市三井で氷点下3・8度、白山河内で同3・5度、金沢で同0・1度となるなど、

 全11観測地点で0度を下回った。日中も気温が上がらず、時折、小雪がちらつく寒い日となった。

 寒気や気圧の谷の影響で大気の状態が不安定になっており、気象台は正午現在、能登全域と加賀北部に大雪注意報を、県内全域に雷・着雪注意報を出し、警戒を呼び掛けた。

 金沢市が検討する家庭ごみ有料化について、校下別の町会連合会として最大となる大徳地区連合町会(7000世帯)傘下の全16町会を含む計18町会が明後日16日、

 有料化計画の取り下げを求める意見書を市に提出する。

 大徳連合町会傘下にある寺中町会の町会長本堂敬二らが明らかにした。意見書に名を連ねる町会が増える可能性もある。意見書では、条例に基づき市による紙類収集制度の

 確立を求め、「紙類の収集・資源化が軌道にのるまで」有料化を取り下げるよう要望する。

 加賀。任期満了に伴って、来月行われる小松市の市長選挙に、飲食店経営の浜崎茂が立候補することを表明した。

 浜崎は小松市出身の49歳。浜崎は「政治を変えたい。お金に頼りすぎる政治では借金が増えてしまう。税金の使い方を変えないといけない」と述べて任期満了に伴って

 来月行われる小松市の市長選挙に立候補することを明らかにした。小松市で飲食店を経営していて、小松市長選挙に立候補すれば、前回4年前に続いて2回目。

 市長選挙には、これまでに、現職の和田愼司と小松市議会議員の宮橋勝栄が立候補を表明している。市長選挙は来月19日に告示され、26日に投票が行われる。

 白山麓。蚕の神に感謝する初午(はつうま)の「繭玉団子」作りが12日、白山市白峰地区で行われた。

 住民が蚕の繭に見立てた白い団子をクロモジの枝に取り付け、神に供える飾りを作った。白峰地区では、江戸時代から昭和40年代ごろまで養蚕業が盛んで、繭玉団子作りは

 豊作を願う伝統行事として集落のほとんどの家庭で受け継がれてきた。高齢化や過疎化によって、団子作りを行うのは現在1軒のみとなった。

 県内各地で養蚕を指導していた山口春風さん(95)方では、山口さんと孫の美紗子さん(30)、近隣住民ら6人が米粉を丸めて団子を作った。仕上がった飾りは、

 蚕の神が描かれた掛け軸の前に供えられた。山口さんは「生きている間はずっと続ける。孫らも伝統の大切さを感じていてうれしい」。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 立春も過ぎて、如月 2月14日。

 午前中は、耳鼻咽喉科の定期検診で金大へ。行き帰りの土清水町内は雪のぬかるみで走りにくいが、県道へでれば何でもない。健診は特に異常なし。3年10カ月経った。

 次回検診は4か月後の6月。朝の散歩と病院内の三階への階段はすべて歩きで〆て5600歩あまり。

   午後の散歩は、何時ものコースで、たかみ公園横の道路から、バス通りを渡って、四つ角はそのまままっすぐ歩き、型枠工場を一回りしたが、いつもの秋田犬、遠くで吠えたが

 近づくとおとなしかった。何時もの四つ角から右折して神社の辺りを一回りしたが、辰治さんちの納屋の脇の水仙が待っていてくれた。湯原さんちや大筆さんち前、そして、

 松本さん地前からミス場公園を一回りした。柴犬と散歩に出られた高瀬さんに会い「コンニチワ」、「(空を見て)今のところ、穏やかですね」。京堂さんち前のバス通りを渡って

 コンビニの裏通りから帰還へ。道心の四つ角を過ぎて、瀬戸さんちの待ってくれていた水仙を見たところで、松本さんに会い「コンニチワ」、「お宅の前まで同行します」、なんて。

 小屋の前で「一服していきませんか」、「今日はいいです、近く又温泉へ行きましょう」。で、分かれた。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 如月 14日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊