異論なし褒めちぎって日米蜜月 米メディア「おべっか」
2017年、酉年、如月 2月12日、小雪。金沢の最低気温は0、6度、最高気温は4度。
朝の散歩は、いつものコースで、寺の方向へ向かった。小雪がちらついて、屋根や空き地は真っ白で、降雪10cm。積雪20cm。寺津用水は、水量は少なかったが、
スムースに流れていた。わだちが狭くて歩きにくい。体育館の駐車場では、きのふに引き続いて中型の除雪機が稼働していた。よこの道路では相変らず金沢ナンバーの車が
駐車していた。桝谷さん、自宅前の雪除けされていたので「お早うございます」。バス通りはブルが入っていて、角地は雪の山が出来ていた。ここを越えて、坂道の途中から右折。
この坂道、おっと、今朝もブルが入ってきれいになっていた。暫くして坂道は左折して右のお宅、今朝はエサ台の周りの木々に雀たちがいなかった。
左折すると中村さんちの赤の山茶花の生垣は、雪が被った花がいい。右折したところにある戸田さんの玄関先には、ハボタンの鉢が二鉢。
ブルも出動して家の前と庭がきれいになっていたが、今はどこに居るのか見当たらない。ここを左折すれば角は雪のかぶった梨畑。小津さんち前の庭では水仙も雪がかぶっていた。
浅田の御婆さん、家の前の雪除けはまだで、中村さんがママさんダンプで、浅田さんの自宅前まで押していた。四つ角は右折して、紙谷さんちの辺りを一回り。中条さんの
息子さんが雪除け中で、「お早うございます」。西さんちの四つ角を過ぎ、真っ直ぐ行く。洋菓子屋さんの御婆さんお迎えの車が来て出かけられた車の跡が残っていた。
Dr小坂さんは出かけられていた。宇野さんは雪除け中で「お早うございます」、「雪どかしもせんならんし、仕事にもいかなならん」。兄貴さんちの蝋梅は雪が被っていた。
なかの公園の手前は、右折。清水設備の庭、白の山茶花は雪で見えず、水仙がわずかに顔を出していた。神社の方向へ一回り。あれっ、ブルのタイヤの跡があり。ならば田畑さんち
前だ。前町会長の土谷さんに会い「お早うございます」。辰治さんちの納屋の横では水仙が待っていてくれた。神社の境内もすっきりしており、案の定、知人がブルで
ならしてすっきりしていた。田畑さんは出かけられたあとだった。湯原さんちの前を過ぎて、徳田さんちの山茶花の生垣は皆雪が被って見事だ。大筆さん、雪除け中で
「お早うございます」。町会長が、自宅前を雪除け中に、学童の新聞紙集めが来ていて「お早うございます」。松本さんちの赤の椿を見つつ、真っ直ぐ。今朝もみすぎ公園を
一回りした。公園の前の福田さんは、雪除け中で「お早うございます」、いつも会う柴犬は窓からワンワンと吠えていたので、手を振った。公園を一回りして京堂さんち前の
バス通りを渡ろうとしたら、西さんが通って、クラクションを鳴らして行かれた。コンビニの裏通りを経て帰還へ。ひょとこ丸は、出られた後だった。前方から紀州犬連れのbr>
金子さんに、「お早うございます」。道心の四つ角、雪除けに出動したブルが出たあとが見えた。本田さんちの手前、瀬戸さんの畑の水仙は雪がかぶっていたが顔を出しているのもbr>
いた。桝井さんち、育成委員しているとかで新聞紙を集め終えた親子で、ガレージは一杯だった。
小屋では、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
米国。入国禁止の大統領令など都合が悪そうな話題は棚上げして、トランプを終始持ち上げた安倍。蜜月ぶりはアピールできたが、「おべっか使い」とも皮肉られた。
日本列島。上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まっている影響で、中国地方や近畿の日本海側を中心に大雪となっている。
鳥取市では積雪が、きのふ昼すぎに91センチと昭和59年以来33年ぶりに90センチを超えた。今朝9時現在も平年の10倍近い、88センチとなっている。
また鳥取県倉吉市でも、きのふ2月としては統計を取り始めてから最も多い61センチの積雪を観測し、今朝9時現在も平年の15倍の59センチとなっている。
このほか午前9時の積雪は兵庫県豊岡市で平年の4倍の79センチ、福井県敦賀市でも平年の4倍の53センチ、京都府舞鶴市で平年の7倍の51センチなどとなっている。
寒気の流れ込みは次第に弱まっているが、鳥取県ではこの時間、局地的に雪が強まっていて、日本海側を中心に、けふ12日いっぱいは断続的に雪が降り続くと予想されている。
明朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで中国地方の日本海側と東北、北陸、関東甲信、それに近畿北部で40センチ、中国地方の瀬戸内側と岐阜県で30センチ、
四国で10センチと予想されている。気象庁は積雪の多い地域では交通への影響や除雪作業中の事故、雪の重みによる倒木や老朽化した建物の倒壊などに引き続き厳重に警戒
するよう呼びかけている。
新潟。昨年末に大火に見舞われて住宅や店舗など144棟が焼けた糸魚川市、先月の22日で1か月になる。
大火による支援物資の受け付けや住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
御隣富山県の魚津、富山、滑川の3市は、大火の募金箱を設置するなどの支援を始めている。魚津市は市役所、図書館、水族館、埋没林博物館の4カ所に1カ月間、
募金箱を設置するほか、市職員全員に義援金を募集している。
富山市も市役所に当面の間、募金箱を設置し、日赤を通じて被災地に送るという。
鳥取。去年10月に県中部で最大震度6弱を観測した地震から先月の21日で3カ月になった。
けふ午前11時50分ごろ、鳥取市下砂見の住宅が点在する地域で、「女性が用水路に転落している」と消防に通報があった。
転落したのは現場のすぐ近くに住む懸樋和江さん(87)で、運ばれた病院で死亡が確認された。鳥取市内は今朝にかけて大雪に見舞われ、きのふ昼すぎの積雪が91センチとなり、
昭和59年以来、33年ぶりに90センチ以上の積雪を観測していた。発見された当時、懸樋さんの自宅前の道路には雪かきをした跡があったほか、近くにシャベルが落ちて
いたという。用水路の深さは1mほどあるということで、警察は、懸樋さんが雪かきの最中に誤って転落したと見て、当時の状況や詳しい死因を調べている。
西日本を中心とする大雪被害で、国交省は、けふ鳥取県内の国道9号などで、きのふから発生し、一時は250台が足止めされた車の立ち往生が今朝までに解消されたと
明らかにした。兵庫県豊岡市では120人を乗せた普通列車が線路上で停車し、乗客が一時閉じ込められた。
国交省によると、鳥取県の車の立ち往生は道路上に降り積もった雪の影響で発生。通行止め区間の除雪が完了するまで車中泊する運転手もおり、おにぎりや水、ガソリンなどを
提供したという。
今回の大雪の影響で、倉吉市内では雪の降り方が弱まった今朝早くから、多くの市民が自宅の前や店先などで雪かきに追われた。79歳の爺さんは「先月もたくさん雪が
降りましたが、こんなに降ることは以前はなかったと思います。雪かきが大変です」。倉吉市では、去年10月に震度6弱の揺れを観測した地震で多くの住宅が屋根瓦などに
被害を受けている。57歳の男は「きのう雪かきをしたのですが、また雪が降って元どおりになり、二度手間になってしまいました。去年は地震もあったので最悪です」。
また、雪に埋まった車の除雪をしていた85歳の爺さんは「地震の被害で屋根にブルーシートがかかっている家は大変そうなので、修理が早く進んでくれるといいと思います」。
鳥取市国府町奥谷では、きのふ、空き家の木造家屋が雪の重みで倒壊。若桜町若桜では、木造平屋建ての車庫の屋根が崩れ、車庫内の乗用車など8台が下敷きになった。
また、9日からの大雪で送電設備が故障するなどし、鳥取市や湯梨浜町などの1000戸以上で停電が発生。琴浦町中村では、きのふ、雪による倒木で町道が通れなくなり、
20世帯60人が一時的に孤立状態となった。網代漁港(岩美町)など3漁港と湖山池(鳥取市)、東郷湖(湯梨浜町)では、雪の重みで、係留中の漁船13隻が沈没・転覆した。
ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
名護市長稲嶺進は、日米首脳会談で米軍普天間飛行場の移設先は辺野古が唯一と確認されたことを受け、きのふ「日本政府もこれまで辺野古唯一の根拠をきちっと説明できて
いない。米大統領は説明できるのか」と疑問を呈した。名護市内で答えた。
グソー(後生=あの世)の正月とされる旧暦1月16日の「十六日祭」のけふ12日、県内各地では仏壇や墓前にごちそうを供え、先祖を供養する姿が見られた。
那覇市西の三重城では、多くの家族連れがごちそうの入った重箱を広げ、出身離島の方角に感謝の祈りをささげた。
4歳の孫娘を含む家族6人で来ていた那覇市の平良盛順さん(66)は「これからも家族を見守ってくださいという気持ちで毎年訪れている」と。
出身の宮古島の方角に向かい、手を合わせていたのは浦添市の新里忠一さん(77)と芳子さん(72)夫妻。忠一さんは「先祖に気持ちが届くよう、夫婦2人で仲良くしている」と
笑顔で話した。芳子さんは宮古島の言葉・ミャークフツで「先祖のおかげで私たちがいる。家族仲良くしているので安心してください」と語り掛けていた。
安倍とトランプの日米首脳会談で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設計画を「唯一の解決策」として推進することが確認された。
県民の7〜8割が反対する辺野古新基地建設だ。日米首脳が沖縄の頭越しに「唯一」と規定するのは許されない。
トランプは選挙中、在日米軍撤退をちらつかせて日本に在日米軍駐留経費の負担増を求める発言をしてきた。日本側はトランプがどんな要求を突き付けるか、身構えていた。
しかし、今回、米側は駐留経費などの問題には触れず。一方で日本側が焦点としてきた中国が領有権を主張する尖閣諸島について、米国の対日防衛義務を定めた日米安保条約
第5条の適用対象だと確認した。
首脳会談の共同声明として初めて、辺野古新基地建設が「普天間飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策である」と明記した。一方で、喫緊の課題である
普天間飛行場の2019年2月まで(5年以内)の運用停止について日本側が要求することもなく、沖縄の基地負担軽減は議題にならなかった。
安倍が沖縄の基地負担軽減を政権の課題とみなしていないことが分かる。日米同盟を一層強化することでも一致し、米側は防衛面では日本側の要求をそのまま受け入れた形だ。
象徴的なのは環太平洋経済連携協定(TPP)に代わる2国間の枠組み協議を確認したことだ。共同声明では「米国がTPPから離脱した点に留意し、最善の方法を探求する。
日米で2国間の枠組みに関する議論を行う」とした。
安倍は国会などで米側にTPP離脱の翻意を促すと繰り返してきたが、実行しなかった。防衛面では日本に譲り、経済面では自らの主張を通す。暴走経済人トランプならではの
「ディール(取引)」外交といえよう。
しかし、米国の経済政策と絡めて、ただでさえ米軍基地の過重負担にあえぐ沖縄に新たな基地を押し付ける日米の策が許されていいはずはない。
辺野古の海は日米への貢ぎ物ではないのだ。別荘に招かれて、ゴルフ三昧で浮かれているとはいったい何なのか。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。
自由党の共同代表小沢一郎は、けふ東京都内で開いた自身の政治塾で講演し、日米首脳が経済対話の枠組み新設で合意したことについて懸念を示した。
「安倍政権は米国と対等な交渉をできない。お金で何とか機嫌を取ろうとしているが、貿易交渉になったら、米国は強い要求を出してくるのではないか」と述べた。
日米間の安全保障上の協力に関しては「在日米軍駐留経費の負担だけではなく、日本は軍備の増強を求められるだろう」と指摘した。
国会は14日、衆院予算委員会で日米首脳会談を受けて、首相安倍や関係閣僚が出席する外交、通商政策に関する集中審議を行う。
15日も参院本会議で首相による訪米報告と質疑を実施。野党は会談内容を質すほか、予算委では防衛相稲田、法相金田に照準を定め辞任を求める。2017年度予算案採決に
向けた環境整備を進める与党は辞任不要の立場で、攻防が激化しそうだ。
首相は訪米に関し、米大統領トランプとの信頼関係の構築や日米同盟の強化など会談の成果を訴える見通し。野党は、トランプが主張する2国間の経済交渉や貿易不均衡の是正への
対応を問う考えだ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。自民党の幹事長代行(東京都連会長)下村博文は、テレビ番組で、豊洲市場(江東区)の移転問題を巡り、知事小池と元知事石原慎太郎による公開討論会開催を
提案した。「石原は公開討論会みたいなオープンな形で話をしたいのだと思う。そういうことをしたらいい」と述べた。
同時に「石原は不名誉なまま終わりたくない気持ちがあるのだろう」とも指摘した。石原は、豊洲の土地取得時の知事で、都議会の特別委員会は用地取得の経緯などを調べるため、
参考人招致を決めている。
首都直下地震などに備え、避難者の誘導や被害情報の収集に小型無人機「ドローン」を活用するための実証実験が、きのふ新宿区の新宿中央公園で行われた。
実験は区や工学院大などが共同で実施し、スピーカーとカメラを搭載したドローンが園内を飛行。上空からの映像が、区役所や実験会場に設置されたモニター画面に届くか
どうか試したり、スピーカーからの音声が聞こえる範囲を確認したりした。
2011年3月の大震災では、新宿駅周辺に多くの帰宅困難者があふれた。区は、首都直下地震でも区内で最大30万人を超える避難者や帰宅困難者が発生すると想定している。
区などは今後も実験を重ね、災害時には、より広範囲でドローンを飛ばせるようにしたいという。
区総務部の危機管理部では「高層ビルの間をうまく抜けられるのかといった課題はあるが、実用化できれば関係者の間での情報共有にも役立つ」と期待している。
JR山手線品川〜田町駅間に新らたに新駅が、2020年の東京五輪・パラリンピックまでの開業を目指す。
新駅は品川駅から0・9キロ、田町駅から1・3キロの位置に建設され、山手線の駅としては、1971年の西日暮里駅(荒川区)以来、30番目となる。地上3階建てで、
総床面積は7600平方m。1階部分がホームになり、京浜東北線も発着する。「駅」と「街」の一体化をテーマに建設される駅舎は、一部をガラス張りにし、吹き抜け構造にする。
また、折り紙をモチーフにした真っ白な大屋根を設け、木材も多用するなど、「和」を感じられるデザインにする。
開業目標の2020年春は「暫定」という位置づけで、周辺の再開発を含めた本格開業は24年頃になる。JR東では、「いよいよ新駅を中核とする新しい街づくりがスタートする。
日本の文化や技術を発信したい」と。
熊本。地震で被害を受けた宅地を復旧する際に、益城町は、一定の条件を満たせば住民負担をゼロにする方針を固めた。
対象は850戸以上の宅地。国の補助に町費を上乗せして全額を公費で賄い、生活再建を後押しする。市街地の直下を活断層が走る益城町では、昨年4月の地震で98%以上の
建物が損壊し、擁壁など宅地が崩壊した所も多い。
大規模な造成地で、住宅2戸以上が関わる2m以上の擁壁が崩落した場合、宅地の復旧は国の補助対象となる。対象地は町内に100カ所ある。これらについて、町は町費を
上乗せして住民負担をなくす。また、高さ3m以上のがけ地の上にある宅地の復旧も国の補助対象で、町は対象となる30カ所(戸数は未確認)の住民負担をゼロにする。
町内の液状化被害についても、町は来年度から調査を始め、被害が明らかになれば復旧を全額公費で賄う方針も固めた。
国の事業を活用した熊本地震の宅地復旧では、熊本市が液状化を含む1700戸分の住民負担をなくす方針を発表。熊本県西原、南阿蘇両村も同様の方針を決めている。
住宅などが被災した場合に所得税が軽減される制度などについて、全国から派遣された税理士が熊本地震の被災者からの相談に無料で応じる相談会が、熊本市で開かれた。
これは、日本税理士会連合会などが開いたもので、熊本市中央区の会場には、24のブースが設けられ、税理士が無料で相談に応じた。
きのふは、朝から次々に被災者が相談に訪れ、住宅などが被災した場合に一定額の所得税が軽減される「雑損控除」と呼ばれる制度についての説明を受けたり、税務署に
申告するための書類の作成などを手伝ってもらったりしていた。マンションが被災した熊本市の60代の男は「まもなく仕事を引退することもあり、修理費にあてる資金を
少しでも確保したいと考えています。制度は知っていても、細かい手続きのしかたが分からなかったので、この場で書類が作成できて、とても助かります」。
また、阿蘇市の小売店と熊本市の自宅が被災したという70代の男は「り災証明の再調査と認定が、ようやく終わったので、早く申告の準備をしようと思って来ました」。
無料相談会は、熊本市中央区の熊本県信用保証協会で、けふ12日と今月18日、25日にも開かれ、時間は、午前10時から午後4時まで。
岩手。去年8月の台風10号の豪雨被害を受けて、今後の水害への備えを検討する県の会議が盛岡市で開かれた。
土砂災害の危険がある地域では高齢者施設などの安全対策を優先的に進めることを申し合わせた。県や国の関係者が出席したこの会議は、台風10号による豪雨によって
岩泉町の高齢者のグループホームで9人が死亡したことなどを教訓に設置された。この中では、洪水などに備えて水位の監視カメラや感知器などで県が常に警戒する河川の
指定を5年間で20程度増やすことを決めた。今後、避難が必要な水準に水位が達した場合、県の担当者から各市町村長へ直接電話で連絡することで、速やかな避難に
結びつける方針。このほか、県内に1万4000か所あるとされる「土砂災害警戒区域」について、6割程度にとどまっている指定に向けた調査を平成31年度までに
終わらせるほか、高齢者や障害者施設の周辺については来年度中の完了に向けて調査を進めることを決めた。
県河川課では、「台風10号で起きたような痛ましい事故を2度と繰り返さないよう、川沿いの施設で円滑に迅速に避難できるよう対策を進めたい」。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船 霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ 瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう 鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
米国。世界の首脳が「予測不可能」な米大統領トランプとの間合いに頭を悩ます中、首相安倍は何よりも仲良くなることに全力を注いだ。
米国内外から「差別」、「憲法違反」などと批判を浴びる大統領令などの問題を抱え、苦境に立つトランプにとって、何の異論もなく称賛してくれる外国の首脳は希少な存在だ。
米メディアからは「おべっか」などと冷ややかな声も出ている。
安倍がこの日、選んだのは、トランプが変えさせたホワイトハウスのカーテンと同じ黄金色のネクタイ。安倍が到着すると、トランプが安倍を抱擁。会談前に固い握手をかわし、
米CNNは「19秒間の長い握手」と報じた。会談後の共同会見で、トランプが「外国首脳の中で、もっとも早くホワイトハウスを訪問した一人だ」と歓迎。フロリダ州の
自身の別荘での滞在にも触れて、「長く実りのある週末を過ごそう」と厚遇ぶりを強調した。
これに対し、安倍も、トランプについて「素晴らしいビジネスマン」と持ち上げた。トランプの大統領選勝利を「まさに民主主義のダイナミズムだ」と手放しで称賛した。
大統領選は「嫌われ者対決」と揶揄(やゆ)され、異例の「中傷」合戦となった上、ロシア政府のハッキングによる介入問題など、米国内を分断させた選挙だった。
米大統領トランプは10日の日米首脳会談で、日米同盟の重要性を再確認した。
「米国第一主義」を掲げるトランプは、同盟関係を軽視するような発言を繰り返したり、通商・貿易問題で強硬姿勢を見せたりしてきた。それぞれの思惑を抱える各国・地域は、
トランプがどのような姿勢で会談に臨んだのかに注目した。
ロンドン。英フィナンシャル・タイムズ紙(電子版)は、先月の米英首脳会談と比較して「安倍は4度も食事をして、ゴルフもする」と報じた。一方、「(トランプの発言は)
予測が付かず、安倍は関係を強めることに夢中になるべきではない」との識者の談話を掲載した。
メイは、トランプの大統領就任後、最初に会談した首脳として、両国関係の緊密化を強調。しかし、会談後にトランプが中東諸国などからの入国を一時禁止する大統領令に署名。
英国内では大統領令への批判と同時にメイも批判にさらされた。メイは「この政策は間違っている」と述べ、米国との距離の取り方に苦心する姿勢をにじませた。
英首相官邸の報道官は今月1日、日米首脳会談について「英国は、すでに築かれている、あらゆるチャンネルを確実にすることで意見が異なる問題でも議論できる」と話し、
米国にも意見を言えることを強調した。
ソウル。韓国は米国との同盟関係や対米貿易黒字など日本と類似する問題を抱えており、トランプの対日政策が韓国にとっても参考になるとして大きな関心が持たれている。
聯合ニュースは11日、「トランプが北朝鮮の核・ミサイル問題の優先順位は高いと明言」などと日米首脳による共同会見の内容を次々に速報。首脳会談後の共同声明で
「日米韓の3カ国協力の重要性」を確認したことについて、「韓国にとっても肯定的なメッセージだ」との専門家の分析を伝えた。
モスクワ。ロシアは安全保障の観点から注目している。日米同盟の動向はアジア太平洋地域の安保環境を左右し、ロシアが開発に力を入れる極東地域にも波及しうるからだ。
10日付の露有力紙「コメルサント」は今回の会談に関して「日米は経済分野で意見の相違はあるが、中国抑止では一致している」と分析した。ロシアにとって中国との
協力関係は重みを増しているほか、対中抑止を理由とした米国の軍備増強はパワーバランスの観点から容認しがたい。
親露的と報じられるトランプが実際にどんな対露外交を進めるかは「現状では予測困難」(カーネギー国際平和財団モスクワセンターのアジア太平洋専門家、ガブエフ)との
見方があり、トランプの対日外交は今後を占う材料ともなりそうだ。
北京。日米首脳会談の直前に国家主席習近平がトランプと初めて電話協議を行い、対米関係を始動させた中国では、国営新華社通信が「同盟と経済貿易の関係強化で一致」と報道。
共同会見でトランプが「米中がうまくやることは中国、日本、米国を含むアジア太平洋の各国に有益」と述べるなど中国への配慮もあったと伝えた。アジア太平洋地域の行方を
探る場と位置づけて高い関心を示した。
中国中央テレビ(CCTV)が尖閣諸島への日米安全保障条約の適用確認を伝えるなど、中国では日米同盟が「揺るぎない」点とともに「ゴルフ外交」を通じ、親密さの演出に
腐心したことが報じられた。国際情報紙・環球時報は「日本は貿易の2国間交渉に応じて譲歩し、安保の約束に換えた。だが、効果は限定的」と批判的に伝えつつ、トランプ外交は
取引重視と中国が受け止め、警戒感を強めたこともうかがわせた。
ベルリン、パリ、ブリュッセル。欧州諸国は安全保障や2国間貿易の拡大に関心を寄せた。ドイツのシュピーゲル誌(電子版)は、日本が為替操作や不公正な自動車輸出を
していると述べた過去のトランプの発言を取り上げ「意見の不一致はどうやら解消されたようだ」と指摘し、「安倍はトランプに顔をしかめない数少ない首脳の一人だ」と伝えた。
フランスのルモンド紙(電子版)も「暗雲が垂れこめた日米の経済協力関係を明確にさせる意味がある」とし、日本側が米国の雇用創出や投資拡大に貢献する経済協力を
引き合いに「ゴルフと贈り物で機嫌をとることができるかどうか」と皮肉交じりに報じた。
一方、欧州連合(EU)の外務・安全保障政策上級代表(外相)モゲリーニは11日、国務長官ティラーソンらとワシントンで初会談し、イラン核開発をめぐるイランと
欧米など主要国の合意について「完全履行の意向を聞くことができ、安心した」と述べた。
20年以上前にメキシコから米国不法入国し、オバマ政権の寛大な政策で強制送還を猶予されていた女性が今月、突然拘束されてメキシコに送り返されたことがわかり、
米国のメディアは、大統領トランプが署名した不法移民の厳格な取締りを指示する大統領令の象徴だとして大きく取り上げた。
メキシコに強制送還されたのは、米西部・アリゾナ州に住んでいた36歳の女性で、米国の複数のメディアによると、女性は14歳の時に両親とともに不法にアリゾナ州に渡り、
その後、2人の子どもをもうけた。2008年に女性の職場が不法移民の一斉摘発を受け、本人も社会保障番号を偽装した疑いで逮捕されたが、オバマ政権は、悪質な犯罪の
おそれなど特段の事情がある場合を除いて強制送還を猶予する寛大な政策をとっていたため、女性は移民当局との定期的な面談を受けて生活を続けていた。
しかし、今月8日の面談の際に突然拘束され、子どもたちを残したままメキシコに送り返された。メキシコ外務省は声明を発表し、「米国に住むメキシコ人が移民政策の厳格化
という新たな現実に直面していることを示すもので、今後の動向に警戒してほしい」と呼びかけた。
米国のメディアは、大統領トランプが署名した不法移民の厳格な取締りを指示する大統領令の象徴であり、今後、同様のケースが相次ぐ可能性があるとして大きく伝えた。
韓国。ソウル中心部で、きのふ大統領朴槿恵の罷免を憲法裁判所に求める集会と、罷免に反対する集会がそれぞれ開かれた。
憲法裁は3月上旬にも罷免の可否を判断する可能性があり、昨秋から続く朴の退陣要求集会は再び規模を拡大。一方、罷免反対集会への参加者も増え、世論の分裂激化を
懸念する声も上がる。韓国メディアによると、最大野党「共に民主党」は10日、所属国会議員らに退陣要求集会への参加を呼び掛けた。憲法裁への政治的圧力だとの批判も
出たが、同党の院内代表禹相虎は「朴への圧力であって、憲法裁に対する圧力には当たらない」と反論した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
神奈川。相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、19人が刺殺され27人が負傷した事件で、神奈川県は、けふ施設の建て替え問題など今後の在り方に関する
住民説明会を園内の体育館で開いた。住民からは全面的な建て替えの要望が相次いだ。
地元住民ら30人が参加。県は昨年9月に決定した施設の建て替えについて、障害者団体などから異論があり、見直しを進めていると説明した。
参加者からは「園のおかげで、利用者と地域が交流してきた歴史がある」、「町おこしにつながる形で再生してほしい」などと、建て替えを求める声が上がった。
利用者の意思確認が前提だという意見もあった。
台湾。旧暦1月15日の元宵節に明かりをともして祝うランタン祭りが、きのふ台湾各地で催された。
北部の新北市平渓では、熱気球のように飛ばす紙ランタン「天灯」が1200個用意され、夜空を彩った。参加者は、天灯に「平安健康」、「夢想高飛」などと願い事を
書き込んで空に放った。今年は台北市の日本人学校の子供らが富士山や大阪城の絵を描いた天灯も登場。次々と舞い上がり、来場者は歓声をあげた。
岐阜。今朝8時ごろ、白川村木谷の白弓スキー場から、名古屋市の30代の男の会社員が行方不明になったと駐在所に通報があった。
コース外を1人で滑る男の姿が目撃されており、高山署はスキー場外で遭難したとみて、山岳警備隊を派遣して捜索している。
男はきのふスキー場に到着し、日帰りの予定だったという。今朝、富山県内で待ち合わせをしていた知人が、男が現れないのを不審に思い、スキー場を訪れ、男の車を発見。
スキー場職員に連絡した。気象台によると、白川村のきのふ11日の積雪は、最大172センチで、大雪注意報が出ていた。
京都。きのふの午後1時半過ぎ、宮津市溝尻の住宅の敷地内にとめた車の中で、住人の漁師の男(62)が倒れているのが見つかり、まもなく死亡が確認された。
車の後方には1m以上の雪が積もっていた。署は雪でマフラーがふさがれたことで排ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒で死亡した可能性が高いとみている。
事故当時、現場周辺は大雪に見舞われ、60センチの雪が積もっていたという。また、住宅の屋根から車の後方に大量の雪が落ちたような跡があった。
男がきのふの午前に車のそばで雪かきをしたり、漁具の手入れをしたりしているのを家族が目撃していた。漁師は、エンジンをかけて暖房をつけた車の中で、しばしば
休憩していたという。
北の大地。昨夜7時過ぎ、富良野市の富良野スキー場で、旅行で訪れていた韓国人の男の会社員(47)から「息子と連絡が取れなくなった」とホテル従業員を通じて
110番があった。連絡が取れないのは高校生のキム・チャウンさん(18)。道警富良野署はキムさんが遭難したとみて、今朝から道警山岳救助隊やスキー場のパトロール隊で
捜索し始めた。富良野署は、けふ午前、きのふの午後から行方不明になっていた韓国の男の高校生キム・チャウンさん(18)を発見、病院に運ばれたが、命に別条はない。
捜索中の道警ヘリコプターが午前10時ごろ、山頂から500m下ったコース外の山中で、ヘリに向かって手を振っているキムさんを見つけた。
キムさんは9日から父親と2人でスキーに訪れていたが、きのふの午後2時半ごろから行方が分からなくなっていた。キムさんはソウル市在住。
愛知。三河路に春を呼ぶ「鬼まつり」が、きのふ岡崎市の瀧山寺で行われ、雪の中、大勢の参拝客が、勇壮な炎の奇祭を楽しんだ。
天下太平、五穀豊穣を祈る祭りは、源頼朝の祈願で始まったとされ、県無形民俗文化財に指定されている。午後7時過ぎ、拍子木の合図で鉦や太鼓が打ち鳴らされ、
祭りは最高潮に。祖父、祖母、孫の鬼の面をつけた3人が本堂に姿を現し、長さ2・5mの大松明を手にした白装束の男たちが火の粉を散らしながら追い回すと、回廊全体が
炎に包まれた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。きのふの午後1時過ぎ、黒部市沓掛の重機レンタル会社、千代田機電の駐車場で、高岡市長慶寺の運輸会社役員、開史吉さん(45)が、大型トラックの荷台に、
道路を舗装する時に使う重機をのせていたところ、1.3mの高さの荷台から重機ごと転落した。大きな音を聞いた千代田機電の社員が現場に駆け付けたところ、開さんが
重機の下敷きになっていたという。開さんは、病院に運ばれたが出血性ショックで死亡した。転落した重機は重さ2.5トンで、開さんは、この重機を一人で運転して
大型トラックの荷台にのせていた。警察は、開さんが転落した原因を調べている。
旧スキー場の地滑りで被害を受けた利賀地区(南砺市)を盛り上げようと、特産のそばなどを販売する「利賀元気市」が、きのふ南砺市利賀村坂上の「そばの郷」で
初開催され、大勢の来場者でにぎわった。売上金の一部は被災者支援に充てられる。
会場には、利賀そばや赤かぶ漬け、とちもち、イワナの塩焼きなど特産品の売店が設けられた。詰めかけた来場者は「少しでも利賀地域の支援になれば」と多くの品を買い求めていた。
会場周辺には、ミニかまくらや雪像、ソリの滑り台なども作られ、子どもたちが雪遊びを楽しんだ。元気市は、毎年1万〜2万人が訪れる恒例の「南砺利賀そば祭り」が
地滑りで中止になったことを受けて企画された。
南砺市商工会利賀村支部の支部長城岸一明さんは「特産品の注文電話がひっきりなしにかかっている。多くの人の支援の気持ちを温かく感じる」と話していた。
「利賀元気市」は、けふ12日も開催。18、19日はそばの郷とともに、天竺温泉(南砺市利賀村上百瀬)でも開かれる。
問い合わせは、市商工会利賀村事務所(0763・68・2527)。
福井。県内は、きのふ前日に続き上空に強い寒気が流れ込み、嶺南を中心に大雪となった。
積雪は小浜で一時、80センチ、敦賀58センチなど各地で今季最多を記録した。気象台によると、大雪はけふ12日まで続く見込み。
昨夜8時現在の積雪は、大野市九頭竜129センチ、小浜71センチ、南越前町今庄65センチ、敦賀55センチ、大野54センチ、福井25センチ、越前市武生25センチ。
最低気温は、福井市越廼を除く九観測点全てで氷点下となった。
雪は交通などにも影響を及ぼした。北陸自動車道と舞鶴若狭自動車道は、県内の一部区間が一時通行止めに。JRは北陸線特急のサンダーバードで最大55分、しらさぎで
15分の遅れが生じたほか、小浜線は上下16本が運休となった。
能登。輪島市で計画されている産業廃棄物の最終処分場の賛否を問う住民投票が、けふ12日告示された。
この住民投票は、門前町(輪島市)の大釜地区で計画されている産業廃棄物の最終処分場について、反対派の市民がその賛否を問うために請求したもの。市の条例では、投票率が
5割を超えれなければ不成立となる。市長梶文秋は「賛成する人は投票に行かないのも選択肢の1つ」という見解を示している。一方、反対派の住民は今朝、出発式を行い、
住民投票を成功させるよう気勢をあげた。投票日は今月19日で、13日から18日まで期日前投票が行われる。
中能登町や台湾などを舞台に撮影した日台合作映画「ママ、ごはんまだ?」は、きのふ全国公開が始まった。
東京・新宿の映画館では舞台あいさつが行われ、原作者である女優でエッセイストの一青妙(ひととたえ)さんや妹で歌手の窈(よう)さん、監督白羽弥仁(しらはみつひと)らが
「泣いて笑って、おなかがすく映画です。たくさんの人に見てほしい」と思いを語った。
金沢。金沢市長坂町の曹洞宗大乘寺で、きのふ涅槃団子作りが行われ、檀信徒や修行僧24人が無病息災を願い、色とりどりの団子を仕上げた。
14日に営まれる涅槃会で参拝者に配られる。
檀信徒らは、米粉120キロに食紅を混ぜて赤や緑、黄などの色を付け、丸や棒状に整えて乾燥させた。涅槃会は、2月15日に入滅したとされる釈迦の遺徳をしのぶ法要で、
涅槃団子は釈迦の遺骨を摸している。
加賀白山麓。国の重文「尾口のでくまわし」を上演する「東二口文弥まつり」は、きのふ白山市東二口歴史民俗資料館で始まった。
東二口文弥人形浄瑠璃保存会員が哀感のこもった「泣き節」の語り口とともに、「でく」と呼ばれる人形を巧みに操り、来場者を物語の世界に引き込んだ。
開演を告げる三番叟と口上に続き、会員が源平合戦に敗れ、源氏への敵討ちを誓う平家の武者景清を巡る「出世景清」を熱演した。
白山市瀬波の「瀬波かまくらまつり」が、きのふ研修交流館白山里であり、市内外の参加者150人がかまくら15基を作った。
参加者はチームごとにシャベルやスノーダンプで雪を掘り、高さ2mのかまくらにした。外観は雪を盛って立体的に造形、スプレーで彩色したり、つららを飾ったりして
工夫を凝らした。津幡町役場の職員と家族20人でつくるチームは人気漫画のキャラクター「ドラえもん」の顔を模したかまくらに仕上げた。
津幡町町太白台小学校三年の安多心泉(ここみ)さん(9つ)は「雪が重くて大変だったけど、上手にできてよかった」。まつりは今年で14年目。地元住民でつくる
企業「白山瀬波」が運営し、地元壮年団「瀬波まんさく会」などが協力した。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
立春も過ぎて、如月 初午2月12日。
江戸の達也君から。武蔵野が原は小春日和。青空が広がっています。安倍総理とトランプ大統領。二人とも、低次元の首脳だから気が合うのではないか?と予想していた。
世界中から嫌われているトランプと仲良くしても仕方ない。ゴルフ外交。岸とアイゼンハワーのゴルフ会談を思い出す。その後、60年安保の混乱へ日本の政治は突入。
安倍外交は、沖縄を差し出すだけで済むのだろうか?、なんて便り。
午後の散歩は、何時ものコースで、たかみ公園横からバス通りを渡って、四つ角はそのまままっすぐ、型枠工場を一回りした。いつも吠える秋田犬がほえない。
この通りは型枠工場のブルが入ったに違いない。他は凸凹のわだちがあり、歩きやすかった。Dr小坂は戻られていた。宇野さんの兄貴さんが雪除けされていて「ご苦労様」、
なかの公園手前から神社の辺りを一回りした。朝も会った金岡の爺さんが雪除けしていたので「ご苦労様」に「屋根雪が落ちていたので‥」と仰るので、「くれぐれも(屋根雪の)
下にならないように」と、ひと言伝えて、吉井さんちの角を左折した。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還した。あれっ、ひょっとこ丸は戻っていた。
瀬戸さんちの水仙はちゃんと待っていてくれた。
降っては止み、止んでは降る。今夜は積もるのかも。一服した後は、雪除けして、寺の20cmはあろう駐車場を通って、境内下の寺津用水脇の遊歩道へ。水は流れているが
遊歩道はあまり通らないので、歩きにくかった。辰巳の道路へ出るとさすがぶるがは入っているのだろう、道路は真っ黒だ。ここから永安町の町会を経て、犀川郵便局の辺りを
一回り。バス通り脇の歩道は除雪してなくて、歩きにくかった。短い区間だったが車道を歩き、石材店を右折して曲がりくねった町会を経て帰還す。
途中で、散歩している人に聞いたのたが、辰巳が丘町会では10cmの雪でブルが入るとか。で、雪除けしていた人は「(ブルは)頻繁に来てくれます」と話していた。
で、歩数は朝からのと〆て1万1千500歩あまり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 如月 12日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊