「大統領選で不法移民が不正投票」、トランプ発言が波紋

 2017年、酉年、1月25日、小雪時々曇り、金沢の最低気温は0度、最高気温は4度。

 散歩は、いつものコースで、寺の方向へ向かった。降雪は10センチで、積雪は15cmあり、道路では車の圧雪があった。きのふに引き続き、軒並みでっかいツララが目に入る。

 寺津用水は、水量はまずまず、枯葉や泡が取り除かれて、綺麗だった。体育館の駐車場では小型除雪機が稼働はまだだった。横の道路では、金沢、ナンバーの車が雪をすっぽり

 かぶっていた。バス通りを越えて、坂道の途中から右折。暫くして坂道は左折して右のお宅、今朝もエサ台の周りの木々に雀たちがいなかった。

 左折すると中村さんちの赤の山茶花の生垣は、雪がかぶって、ところどころに見えた。右折して、左折すれば、戸田さんちの除雪機は今朝は道路や敷地を少し稼働した跡が見えた。

 角の空き地、少し朽ちた白の山茶花の花を見つつ左折した。この辺りは車も通らず雪が多い。小津さん前を通り過ぎたが、角地の奥さんは、雪除けされていて「お早うございます」、

 「この方が少しでも運動になると思って」と。

 浅田のおばあさんちの生垣のハボタンは雪の中だ。四つ角は。右折して一回り。上村さんちの四つ角、西さんちの四つ角も、真っ直ぐ行くと雪除け中の宮下の御婆さんに

 「お早うございます」、「降ったね」。ここはまっすぐ行くが、Dr小坂は出たあとで、宇野さんは用水をせき止めて道路に引いた後で「お早うございます」、「水は使ったら

 いいやろ」。確かに流れている用水だけなら、毎年、そうしているし雪は消えていた。なかの公園の手前、清水設備の庭、白の山茶花は消えて、赤と水仙も雪がかぶっていた。

 神社の方向へ向かった。辰治さん宅、簡易除雪機があるのか自宅前の道路と庭では稼働した跡があり綺麗になっていた。田畑さんはお休みだ。

 湯原さんちの庭で、赤い実の付けたサンシュウの木、水仙は雪をかぶって見えず。近くではビタキが尾っぽを振り遊んでいた。大筆さんちの前、主はいないがきれいに雪除けしてあった。

 松本さんちの赤いナンテンの実を見つつ、みすぎ公園を一回り。途中、柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」、「降りましたね」。幼稚園の送迎バスを待つ二人の幼児が

 雪と戯れているのを母親が携帯カメラを向けていたので子供たち「お早う」と声をかけたら母親から「お早うございます」。

 京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りを経て帰還へ。北さんちの斜め前。ひょとこ丸は、出られるところでエンジンがかかっていた。道心の四つ角を過ぎ、

 本田さんちの手前、瀬戸さんの畑の水仙も待っていたのだが雪がかぶっていた。

 小屋では、まず緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 日本列島。一昨日からの大雪の影響で、鳥取県江府町の米子自動車道の上り線や国道373号線などでは、きのふの午後から車が動けなくなり、一時280台余りのクルマが

 立往生した。現場では、除雪作業などを進めた結果、夕方までに立往生はほぼ解消されたという。

 373号沿いの住民らが自宅のトイレを貸したり、他の住民と協力しておにぎりなどを作って手渡したり、お茶の差し入れもあるなど微笑ましいもてなしもあった。

 米子市の第8普通科連隊の部隊は積雪1mを越えている智頭町で立ち往生した車の救出作業を。また、動けなくなった車に毛布やガソリンを配るなどの救助活動にあたった。

 冬型の気圧配置が続く中、西日本各地はけふも、未明から早朝にかけて冷え込み、この冬一番の寒さとなる所もあった。

 智頭町で1月としては観測史上最高の積雪を記録、80世帯以上が孤立状態となった。町内の道路では車中で夜を過ごす人もいた。県や西日本高速道路などによると、立ち往生は

 おおむね解消されたが、雪の影響による渋滞が発生。智頭町の避難所にはドライバーら数十人が身を寄せ、県の災害派遣要請を受けた自衛隊が食料など物資を供給した。

 智頭町によると、町内の県道が雪で埋まり、7世帯が住む八河谷地区と80世帯の芦津地区が孤立した。県内の公立学校などは多数が臨時休校。倉吉市などで複数のビニール

 ハウスが積雪の重みで倒壊した。中国電力によるときのふの午後、大雪で電線が切れるなどし、鳥取市や智頭町の3500世帯が停電。岡山県真庭市によると、午後3時半ごろ、

 67歳の女性が雪に埋もれた状態で見つかり、死亡が確認された。気象庁によると、鳥取県ではきのふの午後6時現在、大山町で241センチ、智頭町で111センチの積雪を

 観測した。智頭町にある食料品店では大雪の影響で商品の配送がされなかったということで、おにぎりや弁当、パンなどがほとんど売り切れていて、品薄の状態だ。

 また、店舗が車の立ち往生が続いた現場に近いため、きのふは午前中から即席麺などを求めて、多くのドライバーが訪れてきたという。

 食料品店を営む60歳の女性は「この状況だとあすも商品の配送がないかもしれません。食品などが品切れになってしまいますが、どうしようもないです」と。

 きのふ立ち往生の続いた鳥取県智頭町で、今朝は零下8・8度、滋賀県米原市で零下7・2度、大阪府豊中市で零下2・7度、和歌山市で零下1度を記録した。北陸や中国、近畿の

 日本海側では降雪が続いており、富山県には大雪注意報が発令された。

 雪の影響で、一部の高速道路は通行止めとなっている。今朝8時現在、米子自動車道江府インターチェンジ(IC)〜湯原ICの上下線、山陰自動車道出雲IC〜宍道JCT

 (ジャンクション)の上下線、鳥取自動車道佐用JCT〜智頭ICの上下線で通行止めをしている。

 気象台によると、けふ午後からは冬型の気圧配置がゆるんで次第に雪や雨はやむが、寒さは続く見通しだが、路面凍結による交通障害や雪崩に注意を呼び掛けている。

 北の大地。稚内気象台は、今冬初めて稚内市から宗谷湾の流氷を肉眼で確認し、「流氷初日」を迎えたと発表した。

 例年オホーツク海沿岸で流氷初日を先に迎えるが、今年は風の影響で、流氷が西に流れており、稚内で先に観測した。稚内気象台が道内で最初に流氷を観測するのは、

 1946年の統計開始以降、初めて。稚内での流氷初日は平年より19日早く、昨年より38日早い。

 昨年11月から12月にかけて、冬型の気圧配置による北風が強まり、例年より早く流氷が南下していた。稚内では2015年、一度も流氷が観測されず、昨年は3月4日の

 1日だけだった。

 新潟。昨年末に大火に見舞われて144棟が焼けた糸魚川市、22日で1か月になる。

 「延焼拡大の要因として、火災発生以前の乾燥状態と出火当時の強風が挙げられるが、当時の消防力の不足、住宅・建物の構造、建築素材等の影響もあって、風下側への

 飛び火により、きわめて早いスピードで直線的に延焼が進んだ」、これは2004年、政府の中央防災会議災害教訓の継承に関する専門調査会が発表した「1657 明暦の

 江戸大火報告書」からの抜粋。兵庫県立大学防災教育研究センター長の室崎益輝さんが、糸魚川での被害拡大の要因として「強風、木造建造物の密集、消防力」と指摘していた点と

 重なっている。360年前の明暦大火からの教訓として、報告書では木造住宅密集地での飛び火による延焼拡大の危険性を挙げ、「消火設備の強化(防火用貯水設備の設置など)と

 日常の消火体制強化の重要性を再度認識することが必要」と記している。

 明暦の大火後、江戸では道路の拡張や火除け地と呼ばれる、防火用の空き地の整備などが進んだ。いずれも延焼を阻止するためだ。

 糸魚川市の市長米田徹は「災害に強い街をつくる」と語っている。糸魚川大火は延焼のメカニズムが今も昔も変わらないことを再認識させた。ならば空き地や駐車場などを

 活用することで延焼を食い止める手だてはある。防火の基本に立ち返るため過去の教訓から学ぶことは多い。

 ところで、復興を願った糸魚川名物のあんこう祭りの開催日や会場、問い合わせ先などは次の通り。時間はいずれも午前10時〜午後2時。

 今度の日曜日29日は能生会場は、マリンドリーム能生で、つるし切り実演は午後0時半、問い合わせは、マリンドリーム能生、025(566)3456。

 更に青海会場は、2月5日で、親不知ピアパーク。つるし切り実演は午前11時と午後0時半。問い合わせは市観光協会青海支部、025(562)2352。

 大火による支援物資の受け付けや住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 御隣富山県の魚津、富山、滑川の3市は、大火の募金箱を設置するなどの支援を始めている。魚津市は市役所、図書館、水族館、埋没林博物館の4カ所に1カ月間、

 募金箱を設置するほか、市職員全員に義援金を募集している。

 富山市も市役所に当面の間、募金箱を設置し、日赤を通じて被災地に送るという。

 鳥取。去年10月に県中部で最大震度6弱を観測した地震から21日で3カ月になった。

   大雪に関連し、南部町で男が除雪機に巻き込まれて死亡。鳥取市国府町では除雪中の親を自動車内で待っていた男児が一酸化炭素中毒の症状を示し、鳥取市用瀬町では

 60代女性が転倒して救急搬送された。2人はいずれも軽傷。日野町板井原では、雪の重みで倒壊しかかっている倉庫もある。

 鳥取市では2012年2月19日以来5年ぶりの40センチ超えとなる最大43センチの積雪を記録。JR鳥取駅には移動手段の変更を余儀なくされた利用者らが、乗車券を

 求めて長蛇の列をなした。

 ところで、ボランティアセンターは社会福祉協議会の事務局が入る「倉吉福祉センター」に移転した。センターでは、地震の直後からほぼ毎日、ボランティアのあっせん業務を

 行ってきたが、今後は、金曜日から日曜日までの3日間に縮小する。

 ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 日本相撲協会は、午前、3月の春場所に向けた番付編成会議と臨時の理事会を東京・両国の国技館で開き、稀勢の里の横綱昇進を正式に決めた。

 これを受けて、協会の使者2人が、稀勢の里と師匠の田子ノ浦親方が待つ都内の伝達式の会場を訪れ、稀勢の里に横綱への昇進を伝えた。これに対し、稀勢の里は口上で

 「謹んでお受けいたします。横綱の名に恥じぬよう精進致します」と決意を述べた。稀勢の里は茨城県牛久市出身の30歳。15歳で角界入りして元横綱・貴乃花に次いで、

 昭和以降では2番目の若さの18歳3か月で新入幕を果たした。得意の左四つでの力強い相撲が持ち味で、去年は年間最多勝に輝き、今月行われた初場所で14勝1敗の成績を残し、

 初土俵から15年で悲願の初優勝を果たした。平成11年に横綱に昇進した武蔵丸以降は、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜と、5人連続で外国出身力士が横綱になってきたが、

 日本出身横綱の誕生は平成10年に若乃花が横綱に昇進して以来、19年ぶり。

 横綱に昇進した稀勢の里が伝達式のあと、「より一層、気が引き締まりました。実感は今から沸いてくると思います。いつもあたたかい応援をしてくれるふるさとの人たちに

 恩返しするためにも、もっと強くなっていい報告をしたい。人間的にも成長して尊敬される横綱になりたい」と意気込みを述べた。

 大相撲は新横綱・稀勢の里の誕生で3月の春場所からは17年ぶりに番付に4人の横綱が並ぶ新たな時代を迎える。稀勢の里は中学卒業とともに15歳で各界入りした

 「たたき上げ」の力士で、厳しい稽古に耐えながら初土俵から15年で72代横綱にのぼり詰めた。

 これで横綱は、日馬富士、白鵬、鶴竜と合わせて4人となり、3月の春場所では、平成12年春場所の曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸以来、17年ぶりに4人の横綱が番付に並ぶ。

 初場所では高安や正代、御嶽海など平成生まれの力士たちも横綱・大関陣を次々に破るなど、急成長を遂げていて、ファンにとっては優勝争いから目が離せない楽しみな場所が

 続きそうだ。

 ところで、稀勢の里の出身地の茨城県牛久市は、初優勝と横綱昇進を祝って、来月18日に稀勢の里が参加したパレードを行う。

 来月18日には、JR牛久駅から牛久市役所までの1.5キロを、稀勢の里を乗せたオープンカーが1時間ほどかけてパレードするという。パレードの詳しい時間帯については

 調整中で、牛久市は、市民や相撲ファンら5万人の人出を見込んでいる。牛久市の市長根本洋治は「パレードができることをずっと心待ちにしてきました。沿道を埋め尽くし、

 稀勢の里を迎えたいと思います」とコメントしている。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 沖縄防衛局は午前、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の砂浜に置いた支柱付きフロートの周辺で作業を行っている。フロートの支柱にロープを取り付け、海上フェンスにする作業を

 行っているとみられる。

 午前10時半現在、砂浜には多くの海上フェンス用フロートが準備されており、午後以降沖に設置する作業が続けられるとみられる。臨時提供区域を示す海上フェンスは

 5割は設置されたとみられる。さらに海上では作業船少なくても3隻が沖に設置した海上フェンスの周りを航行する様子が見られた。海上フェンスの具合を確認しているとみられる。

 新基地建設に反対する市民らは抗議船とカヌーで臨時制限区域内に入り抗議している。海上保安庁のゴムボート10隻程度が動きを警戒し、午前10時半までに市民が乗った

 カヌー少なくても7艇が拘束された。午前10時半現在、海上保安庁のゴムボートがカヌーをえい航しており、平島付近で解放されるとみられる。

 一方、シュワブ前のゲートでは新基地建設に反対する市民らが午前7時ごろから、作業員を乗せたとみられる車両をゲート内に入れない抗議行動を行った。8台が市民の

 抗議によって、当初入ろうとしていたゲートとは別のゲートから基地内に入った。この抗議行動で一時、国道が渋滞した。

 市民らは最大150人が座り込みによる抗議行動を行っていたが、午前10時ごろに半数が米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設工事への抗議行動のため

 東村高江に移動した。

 正午までに、うるま市や那覇市などから100人が集まった。沖縄平和運動センターの事務局長の大城悟は「工事を止めるために気持ちを一つにしなければいけない。

 ウチナーンチュが問われている」と訴えた。

   米紙ワシントンポスト電子版は20日付で、基地建設への抗議行動に絡んで起訴された沖縄平和運動センターの議長山城博治さんが3カ月以上勾留されている事実を報じた。

 山城の存在は日米両政府にとって「悩みの種だった」と表現し、「比較的ささいな容疑で95日間も勾留し、沈黙を強いる狙いだとの疑いを呼び起こしている」と伝えた。

 東京支局長アンナ・ファイフィールドが執筆し、同紙の国際面にも掲載された。

 同紙は弁護士を通じてインタビューし、議長山城は「法律ではなく政治的な判断だと考えざるを得ない」、「不当で違法な勾留だ」と回答。「気落ちはしない。この状況を抜けだし、

 怒れる県民の声を代弁していく」とも述べた。

 記事では明治大の特任教授ローレンス・レペタが、勾留は日本も批准する「市民的および政治的権利に関する国際規約」が定める未決勾留の例外化原則に反すると指摘。

 レペタは米国弁護士の資格を持っており、「米政府は何が起きているのか確認する必要がある。病気持ちの高齢の男を閉じ込めておけば、沖縄の人々の決意を強めるだけだ」と語った。

 山城の弁護人、三宅俊司弁護士も「抗議の現場から遠ざけるためだと疑わざるを得ない」と話した。

 一方、県警は「法と証拠に基づいて適切に対応した。基地に対する抗議行動の参加者に、圧力をかける意図はない」とコメントした。

 県の教員採用試験をめぐる問題を受けて、23日辞任した前副知事安慶田について、県教委は、きのふ当時の教育長の証言などに基づき、特定の受験者を合格させるよう

 働きかけをしていたことを認めた。これについて知事翁長は、「県民に不安を抱かせるような状況が出てきたことについては、責任を大変自覚している」と述べた。

 これに対し、県議会野党の自民党は、知事の任命責任は重大だとして、厳しく追及することにしている。このため、今月中にも県議会の文教厚生委員会を開くよう求めているほか、

 今後、地方自治法に基づく調査権を持つ百条委員会の設置も提案することにしている。また、知事を支持する県議会与党の共産党や社大党からは、安慶田は、きちんと

 説明すべきだとか、第三者による調査を行うべきだという意見が出ていて、知事には、議会の場でも、この問題をめぐり、さらに説明が求められることになる。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2016年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 福島。「寄付サイト 地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します」。

 けふ25日の参院本会議、首相安倍は、「自由で公正な共通ルールに基づく自由貿易体制こそが世界経済の成長の源泉だ。大統領トランプも自由で公正な貿易の重要性は

 認識している」と述べた。環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱し、二国間協議を始める考えを示す米大統領トランプに、自由貿易の重要性を訴えていく考えを強調した。

 公明党の代表山口が、米国のTPP離脱や英国の欧州連合(EU)離脱を挙げ、「我が国の通商戦略や海外進出する日系企業への影響が懸念される」と指摘した質問に答えた。

 安倍は「TPP協定に結実したルールは今後の通商交渉のモデルで、21世紀のスタンダードになる」と述べ、協定の中身を、EUとの経済連携協定(EPA)や日中韓

 3カ国による自由貿易協定(FTA)の交渉にも生かすと強調。「質の高い協定を目指し、自由貿易の推進に全力を尽くしていきたい」と述べた。

 また、安倍は自らの経済政策について「アベノミクスの取り組みを続けることで、格差が固定化されず、頑張れば報われる社会を実現していく」と述べた。

 けふの参院本会議の代表質問で、文科省の「天下り」あっせん問題に関連し、民進党の風間直樹が、文科、国土交通、農林水産、経済産業の各省による会計検査院OBの

 天下りあっせんが疑われる事例があると指摘した。首相安倍のほか、各省の大臣は「把握しているあっせんの事実はない」と否定した。

 風間が会計検査院OBの天下り先として指摘したのは、複数の大学や空港会社、国立研究開発法人、独立行政法人、公益社団法人など各省の所管法人。「各省は検査院OBに

 指定ポストをあっせんしているのではないか」と追及した。

 更に、検査院を退職して再任用された後、私立大学の補助金検査を行う部署を経て、翌年、大学に非常勤嘱託で再就職し、現在も同時に検査院勤務を続けている職員がいるとも指摘。

 「なぜ許したのか」と首相に尋ねた。首相は「検査院の所要の手続きを行った上で許可が行われた。この職員は検査対象の会計検査の事務には従事していない」との見解を

 示したうえで、「検査院の職員が会計検査の対象である府省庁や団体に再就職している場合においても、検査院としては厳正な会計検査をしていると承知している」と述べた。

 国会は代表質問の3日目。共産党の書記局長小池は、トランプ政権が発足したことを受けて、首相安倍に日米関係の見直しを求めた。

   小池は大統領トランプの誕生を機に「今までのような日米同盟第一という硬直した思考を続けたら国民との矛盾は深まるばかりです。異常な米国追随外交をやめ、対等・平等・

 友好の日米関係に切り替えることを強く求めます」と質したのに対して、首相安倍は「日米同盟はいずれかのみが利益を享受する枠組みではなく、アジア太平洋地域の平和と

 繁栄の礎として不可欠な役割を果たしています。トランプ新政権との間で揺るぎない日米同盟をさらに確固たるものにしていきたいと考えております」、また、共謀罪の趣旨を

 盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案について小池は、「もの言えぬ監視社会をつくるもので、現代版治安維持法と呼ぶべきものだ」として国会提出を断念するよう求めた。

   これに対して安倍は「国民の思想や内心まで取り締まるとの懸念は、全く根拠がない」と強調した上で法整備の必要性を訴えた。

 自民党の衆院議員(比例東海ブロック)神田憲次が、自身が支部長を務める自民党愛知5区支部の2015年分の政治資金収支報告書に、14年11月に辞めた元政策秘書を

 会計責任者として記載していたことが分かった。県選管が24日公開した政治資金収支報告書で明らかになった。

 神田の事務所によると、事務所は元秘書の退職後も会計責任者として記載し続けてきたという。神田は、「秘書に変更を指示したつもりだった。近く修正する」と話している。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 江戸東京。都知事の小池は、けふ就任後初の編成となる2017年度当初予算案を発表した。

 待機児童対策費に前年度の1・4倍を計上するなど看板政策に手厚く配分。事業見直しで経費削減も進め、小池カラーを前面に出した。一方、20年東京五輪・パラ

 リンピック総予算のうち、国や大会組織委員会との調整後に決まる新たな負担分や、築地市場から豊洲への移転経費も盛り込まず、懸案は先送りとした。

 小池はこの日の会見で「無駄を徹底的に排除し、必要な施策には思い切って配分した」と述べた。

 都議選(定数127)について、都選管は、6月23日告示、7月2日投開票の日程を決めた。

 最多の57議席を占める「都議会自民党」に対し、知事小池は支持勢力で過半数確保をめざす方針を明言しており、小池都政の評価が争点の一つになりそうだ。

 小池は、主宰する政治塾の塾生らから候補を選んで擁立する方針。塾を運営する政治団体は一昨日、地域政党「都民ファーストの会」として活動することを表明し、

 現職都議ら4人の公認予定者を発表した。公明や民進と候補者調整に向けた協議も進めており、どれだけ独自候補を立てられるかも焦点になる。

 一方、自民都連は52人の公認予定者をすでに決めており、都議会最大勢力の維持を目指す。2013年の前回都議選は公認候補が全員当選する大勝だった。

 勢いをどこまで保てるかが注目される。現時点の公認予定者数は、自民52、民進36、共産29、公明23、維新9、地域政党「東京・生活者ネットワーク」4、

 地域政党「都民ファーストの会」4、社民1となっている。

 名古屋。薄皮の酒まんじゅうが名古屋土産の定番として知られる和菓子の老舗「納屋橋饅頭本店」(名古屋市中村区)が昨年末から休業し、営業再開のめどが立っていないことが

 分かった。社は1886年(明治19年)、市の中心を流れる堀川にかかる納屋橋の近くでまんじゅう店「伊勢屋」として開業。

 1913年(大正2年)、橋が現在の鉄骨アーチ状に改築された際、創業家の夫婦三世代が渡り初めの儀式に選ばれたことから屋号を「納屋橋饅頭」に改めた。

 現在の代表三輪芳久さんで5代目を数える。市の中央を東西に走る広小路通沿いにある店舗は、きのふ終日カーテンが下りたまま。店内にいた女性従業員の1人は

 「代表が体調を崩して昨年12月23日から休んでいる。店を閉めるとは聞いていない」と説明。商品の陳列棚は空で、額などの壁飾りも取り外された状態だった。

 商品の納屋橋まんじゅうは、社からのれん分けした別経営の「納屋橋饅頭万松庵」(中区大須2)、「納屋橋饅頭平田町分店」(東区飯田町)が製造・販売を続けている。

 平田町分店の社長は「昨年末に本店から電話があり驚いた。経営上の問題があったとは聞いておらず、再開を願っている」と。ただ「本店と経営はまったく別で、製造・販売に

 影響はない」としている。本店では2007年に売れ残ったまんじゅうのあんの再利用が発覚。本店工場を閉鎖し、それ以降は分店で製造した商品を本店でも販売していた。

 民間信用調査会社によると、本店は問題発覚後、大手量販店との取引が中止となり、業績が低迷しているとみられる。

 イタリア。中部アブルッツォ州の山中で24日、負傷したスキー客の救助に当たっていたヘリコプターが墜落し、操縦士や搭乗していた山岳救助隊員、医師ら6人が死亡した。

 国営イタリア放送協会(RAI)などが報じた。同州では18日に雪崩がホテルを直撃し、多数が死亡する惨事が起きたばかり。

 ANSA通信によると、ホテルの雪崩では24日までに宿泊客ら17人の死亡が確認された。まだ12人の安否が不明とみられ、救助隊が現場で捜索を続けている。

 24日のヘリ墜落現場は当時、悪天候で濃い霧に覆われ、ヘリは高度600mから墜落したという。

 熊本。市は、きのふ熊本城(中央区)で始まった天守閣に重機を搬入するためのスロープ設置工事や櫨方(はぜかた)門周辺の石垣崩落止め工事などの様子を公開した。

 熊本市は2019年中の天守閣再建を目指し、3月にも復旧工事に着手する予定で、城内では準備が本格化している。

 熊本城総合事務所によると、天守閣周辺には2本のスロープ(長さ98mと55m、幅はともに6・6m)を設置し、完成すれば重さ200トンのクレーンも通れる。

 この日は、地下遺構を傷つけないよう設置したコンクリート製基礎の上で、作業員らが鉄骨を組む作業に取りかかった。3月中旬までに完成させ、同下旬からは天守閣に

 足場を組む作業に移る。

 また七間櫓(やぐら)(国重文)は昨年11月の調査で、被災当時より傾きが大きくなっていることが発覚し、石の重りを付けたワイヤで引っ張る処置を施した。

 地震で80mにわたって倒壊した長塀(国重文)は、全長242mを全て撤去。櫨方門周辺の石垣は、シートと金網で崩落を止める工事を行っている。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 中国。旧正月の春節を花火や爆竹で祝う習慣があるが、爆発音とともに、燃え上がる炎、花火が上がるのも確認できる。

 中国国営の新華社によると、湖南省で24日夜、花火や爆竹を販売する店で爆発が起きた。爆竹の購入客が店から10mほど離れた場所で点火したところ、店の中に引火し、

 燃え広がったという。この火事で、あわせて6人が死亡した。中国では不適切な使用によって火災や事故も相次いで起きている。北京市は、春節を祝う花火が大気汚染を

 引き起こすとして、中心部での販売を禁止するなど、規制に乗り出している。

 今月28日は旧暦の正月にあたる春節で、中国ではふるさとで過ごす人が多く、都市部から地方などへ一斉に移動をする。

 このため鉄道などの交通機関は、今月13日から「春運」と呼ばれる特別な輸送体制で臨んでいて、24日にピークを迎えた。利用客は「北京からハルビンへ、16時間ほど

 かけて帰ります。(Q:大変ですね)そんなことないです、年越しにふるさとへ帰れてうれしいです」。中国政府は来月21日までの春運期間中に交通機関などを利用する人は、

 のべ30億人ほどになると見込んでいる。

 韓国。大統領朴槿恵(パク・クネ)と距離を置き、与党を離党した議員が保守系の新党を立ち上げ、年内に行われる大統領選挙を見据えた動きが活発になっている。

 新しく結成されたのは、保守系の新党「正しい政党」で、一連の疑惑をめぐ大統領朴から距離を置き与党「セヌリ党」を離党した30人の議員で立ち上げられた。

 国会では4番目の勢力となる。首都・ソウルでは、きのふ4000人の支持者らが集まって結成大会が開かれ、代表に選ばれた議員チョン・ビョングクが「セヌリ党が

 自由主義や民主主義といった価値を捨て、自分たちの利権だけを守ろうとしたため決別した」と述べ、大統領朴や与党を非難した。また、大統領選挙が近づいているとしたうえで、

 「国民の声に従って、クリーンで能力のある候補を立て、真の保守政権を作ろう」と呼びかけた。

 「正しい政党」は、去年まで10年間にわたって国連の事務総長を務めた潘基文(チョン・ビョングク)の擁立に意欲を見せていて、その動向が注目されている。

 韓国では、大統領朴の弾劾が妥当かどうかを判断する憲法裁判所の審理や大統領の知人らをめぐる一連の事件の捜査が続いているが、23日は、ソウル近郊のソンナム市の

 市長イ・ジェミョンが大統領選挙への立候補を宣言するなど、年内に行われる選挙を見据えた動きが活発になっている。

 米国。大統領トランプは、23日、上下両院の指導部と会談し、去年の大統領選挙でクリントンの得票総数がみずからを上回ったのは、数百万人の不法移民が不正に投票した

 ためだと伝えたという。これについて、ホワイトハウスのスパイサー報道官スパイザーは24日の会見で、「トランプは、関係者からもたらされた調査結果や証拠に基づいて

 不正な投票が行われたと信じている」と擁護したが、具体的な内容を示すよう求める質問には答えなかった。

 有力紙のワシントン・ポストは「不法移民が数百万人規模で不正に投票するのは不可能だ」などと批判し、「根拠のない主張がホワイトハウスの政策にまでなった」と伝えた。

 トランプのこの発言を巡っては、与党・共和党からも批判の声が上がっていて、下院議長ライアンが「不正の根拠はない」と否定するなど、波紋が広がっている。

 大統領トランプは23日、TPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱するための大統領令に署名しTPP協定の発効のめどがたたなくなっている。

 これをうけて南米チリの外務省は24日、米国抜きの新たな経済連携の可能性を探るため、TPPの参加国に加え、中国や韓国、それにコロンビアに閣僚級会合の開催を

 呼びかけたことを明らかにした。

 チリは、TPP協定のもとになった「P4協定」と呼ばれる経済連携の枠組みを創設した4か国の1つで、これまで自由貿易の推進に積極的な姿勢を示してきた。

 チリは、人口1800万人と国内の市場規模が限られていることから、TPP協定に対しては、外国向けに特産品のサーモンやワイン、それに果物などの輸出が増えるとして、

 期待していた。チリ外務省は、今回の閣僚級会合について、今年3月、チリ中部の都市、ビーニャデルマールでの開催を各国に打診したとしており、「会合が、地域の貿易と、

 世界的な貿易の未来について検討する絶好の機会になるだろう」としている。

 山形。午前10時過ぎ、米沢市吾妻町の住宅の敷地内で、男が背中だけ見えた状態で雪に埋もれているのを、近くに住む人が見つけ消防に通報した。

 近所の人たちも集まって雪を取り除き、男は病院に運ばれたが、心肺停止の状態だという。現場の住宅の屋根には、1m以上の雪が積もっていて、周辺にはスコップが

 残されており、雪が取り除かれたような跡もあったという。警察は、見つかったのは、この家に1人で住んでいる男と見て確認を進めるとともに当時の詳しい状況を調べている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 長野。死者58人、行方不明者5人を出した2014年9月27日の御嶽山(長野・岐阜県境、3067m)の噴火を巡り、死亡した登山者5人の遺族11人が、

 国と長野県を相手取り、1億4000万円の損害賠償を求めて長野地裁松本支部に提訴した。

 遺族は、噴火警戒レベルを「1」(当時は「平常」、現在は「活火山であることに留意」)から「2」(火口周辺規制)に引き上げなかった気象庁の判断が被害を招いたと

 主張しており、気象庁が噴火予知の責任をどこまで負うかが司法の場で判断される初のケースとなる。

 訴状などによると、御嶽山では火山性地震を14年9月10日に52回、翌11日に85回観測し、噴火警戒レベル引き上げの判定基準である「1日50回以上の火山性地震」に

 達していたのに、気象庁はレベル引き上げを怠ったと訴えている。長野県については、2地点の地震計の故障を放置したため適切な観測が行われず、レベルが引き上げられ

 なかったと主張している。

 宮崎。きのふ、木城町の養鶏場で、ニワトリ130羽が死んでいるのが見つかり、遺伝子検査を行ったところ、生きたものを含む4羽から「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが

 検出された。この冬、宮崎県で鳥インフルエンザが発生するのは先月の川南町に続いて2件目。

 これを受けて県は、今朝0時半過ぎから、この養鶏場のほか、管理者が同じで隣接する養鶏場のニワトリ合わせて16万8400羽の処分を始めた。

 また、感染の拡大を防ぐため半径10キロ以内にある140の農場に対し、ニワトリと卵の移動や搬出を制限する措置を取るとともに、おおむね半径10キロの9か所に

 消毒ポイントを設置して畜産関係の車両を消毒するなどしている。

 イタリア。中部ファリンドラのリゾートホテルが18日に雪崩に襲われてから1週間。

 24日までに18人が遺体で発見された。ANSA通信などが伝えた。依然として11人が行方不明とみられ、現場では懸命の捜索活動が続いている。生存者は当初12人と

 報じられたが、11人に修正された。23日には、がれきの下から犬3匹が救助された。

 雪崩は、18日に伊中部で連続して起きた地震に誘発されたとみられている。検察は、地元当局やホテル側の対応に過失がなかったかなどについて調査を進める方針。

 また、ANSA通信などによると、24日には雪崩の現場から50キロの中部カンポフェリーチェのスキー場近郊で、けが人を搬送していた救助ヘリコプターが墜落。

 6人が死亡した。雪崩の現場で活動していた救助ヘリとは別のヘリで、事故の原因は判明していない。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。今月16日、南砺市利賀村で発生した地滑りは1週間が過ぎ、現場では、きのふも雪の中、通行止めとなっている県道のう回路を作る工事と、仮設の電柱を建てる工事が

 進められ仮設の電柱は、工事が完了した。県道に流れ出た土砂は21日以降、動きがないが、現場には2mを超える雪が積もり、土砂撤去の見通しは立っていない。

 このため、公共施設などに移った9世帯14人の避難生活は、長期化する見通しだが、今のところ、避難した人から体調不良を訴えるなどの報告はないという。

 また、県道の通行止めで孤立の可能性がある上百瀬地区の住民と演劇関係者のあわせて84人からも、灯油などの生活物資が不足しているという報告は今のところない。

 電柱の仮設工事は完了し、送電を開始した。県道のう回路は、早ければ今月28日に工事が完了する見込みで、孤立を避けるための対策が急ピッチで進められている。

 また、きのふは、自民党県議会の議員ら20人が地滑りの現場を視察し、県道のう回路工事の状況などを確認した。自民党県連、幹事長の中川忠昭は「これからどういう

 予算が必要なのかも見極めて、県議会としても、自民党議員会としても、知事に、必要なものは求めていきたい」。県道に流れ出た土砂は、いまのところ動きは見られないが、

 市は、この寒さが緩めば、再び土砂が動き出す危険性があるとして、引き続き、警戒を強めている。

 福井。福井の冬の味覚を全国に広めるきっかけにと、製菓材料卸会社「カリョー」(福井市問屋町)が、水ようかんに合わせてブレンドしたコーヒーを発売した。

 水ようかんの優しい甘さを引き立たせる風味で、同社は「福井の文化を広めるとともに、意外性で新たなファンを増やしたい」としている。

 福井県内の水ようかんは、全国的に知られる水ようかんよりも水分が多く、糖度が低い。そのため、あっさりとした甘さが特長だが、腐りにくい冬場にしか製造できない。

 店ごとのデザインが施された紙箱に直接流し込んで固めるのが<定番>だが、同社は2013年、紙箱の外観を残しつつ、密閉できるプラスチック容器を開発。

 賞味期限を10日前後まで延ばせるようになり、首都圏を中心に県外でも販売されるようになった。認知度を全国でさらに高めたいと、同社フードプロデューサーで、

 郷土料理研究家の佐々木京美さん(56)が、若い世代がより親しんでいるコーヒーと合わせることを提案。福井市花堂南の自家焙煎コーヒー店「cafe notes」

 オーナーの蓑輪俊宏さん(44)に製造を依頼した。水ようかんは菓子店など県内100軒以上で製造されており、甘みの強さやその種類は店によって大きく異なる。

 鯖江市出身で、幼い頃から水ようかんを食べてきた蓑輪さんは「味の幅が広いことも魅力」と、どんな味にも合わせられるブレンドを考案したという。

 酸味を抑えるために中深煎りにしても香ばしさが残るタンザニア産がベース。コロンビア産のまろやかな酸味とブラジル産の苦みをバランス良くブレンドし、「コーヒーの

 持ち味を生かしながらも主張しすぎず、水ようかんを引き立てる味」(蓑輪さん)に仕上げた。

 パッケージには、炬燵に水ようかんとコーヒーがのっているイラストと「冬はこたつで水ようかん」の文字をデザインした。佐々木さんは「食は気候や風土から生まれる。

 こたつでみんなで水ようかんを囲む福井の文化も知ってもらえたら」と期待する。

 1杯ごとのドリップパックで、1袋140円(税込み)。県内和菓子店などで販売している。

 金沢。石川県内は冬型の気圧配置が続き、断続的に雪が降った。

 正午現在の積雪量は白山市白峰で180センチ、金沢で13センチ、能登空港で44センチとなった。金沢市内の歩道では、雪が踏み固められた上からさらに降り積もり、

 住民らが雪かきに追われた。今朝9時までの24時間に、県内で雪の影響とみられるスリップ事故が96件発生した。このうち人身事故は11件で、11人が軽傷を負った。

 降雪のため、昨夜から今朝にかけて北陸自動車道の滑川〜魚津インターチェンジ(IC)間、黒部〜朝日IC間が一時、通行止めとなった。

 気象台によると冬型の気圧配置は西から緩む見込み。午後6時までの12時間降雪量は多い所で、山地で10センチ、平地で3センチを予想している。

 酒に酔った乗客の転落防止のため、JR西日本金沢支社は、線路に平行して並んでいた金沢駅ホームのベンチの向きを90度回転させた。

 酔客は、ベンチから突然立ち上がり、まっすぐ歩いて転落する場合が多いと判明したためで、支社は30日までに福井県の鯖江、武生両駅など3駅でも同様の工事をする。

 金沢駅で、未明に始まった工事では、ホームのベンチ48席分の向きを変え、今朝の始発から運用を始めた。明日26日朝までに在来線のベンチ80席が直角に配置される。

 金沢市役所の「第二庁舎」について市議会の特別委員会は市側の計画案を「了承」した。

 市は、第二庁舎について教育委員会や環境局などを配置する見直し案を示している。これに対し、市議会の特別委員会では、5会派中4会派がおおむね了承、または賛成とし

 委員会として「了承」とする意見をまとめた。2月に最終報告をまとめる方針だ。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 月半ばを過ぎて、25日。この辺りは、山陰地方とは違って、大雪にならず。しかし、冷える。

 午後の散歩はいつものコースで、たかみ公園横からバス通りを越えて、四つ角は左折して、宮下の御婆さんち前から右折して、金子さんちあたりを一回り。Dr宅前から右折して

 なかの公園手前の四つ角へ。徳田設備の親父さんはミニユンボを出して除雪中で、あんちゃんは自宅前の除雪中で「ご苦労様」。で、神社の辺りを一回りした。田畑さんち前は、

 除雪のブルが入ったらしく道路は黒かった。大筆さんち前から右折して、みすぎ公園を一回りする元気がなくて、京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りを経て帰還へ。

 道心の四つ角を経たところで、どこかへ出かけていた小林さんが帰宅されて、ガレージへ入ったところで「コンニチワ」、「よーけ、降るね」といいつつ、玄関前等の雪除け

 されていた。瀬戸さんちの水仙が待っていてくれた。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 睦月25日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊