福島第一原発、事故費用 従来の2倍 21兆円余に膨らむ
2016年、師走9日、雨一時曇り、金沢の最高気温は14度。
今朝の散歩は何時ものコースだが、資源ごみ捨てで、たかみ公園横からバス通り手前の一角へ。当番の3人に「お早うございます、ご苦労様」。後にバス通りを渡って、歩道を
辰巳が丘高校の方向へ歩いた。したがって、寺津用水へは行かず。体育館の横にはいつもの長岡ナンバーの車が駐車しているのが目に入った。途中左折して、坂道の途中から右折、
左右には城や赤の山茶花が目に入る。しばらくして坂道を降りと、中村さんちの赤の山茶花の生垣。戸田さんの納屋の干し柿も姿を消して、干し大根もしなびてきている。
それを見つつ左折。中村さんちの雪つりや小津さんちを過ぎて、舘山の在所を一回りした。ここでも当番のおばさんに「お早うございます」。
浅田さんちのハボタンがいい。角地の畑には、何時も涌波からやってくる吉田さんが畑に来ておられなかった。紙谷さんち、生垣の下には、シクラメンが元気で、玄関先には
赤白のセージにリンドウ、そのお隣のお宅のツクバネを見つつ、袋小路の一角を一回りした。西さんちの四つ角は、過ぎて、Dr小坂、宇野さんは出られた後だった。
左や前方には登校の学童が目に入る。なかの公園の手前、清水さんちの白の山茶花がいい。ここは、右折。修平君のおばあさんち、ツツジに白やピンクの山茶花、そして
椿が咲いていた。辰治さんちの納屋の横のアサガオ、今朝もしぼんでいた。大根が干してあった土谷さんち、姿を消しているので、もう漬け込んでしまったのかと思う。
神社の横の谷口のおばあさんち。小粒の赤い玉の付いたウメモドキに千両、赤のセージがいい。田畑さんは、出られるところでエンジンをふかしていて「お早うございます」。
湯原さんち前庭では、赤のセージ、藍の花はいい。その前の一角では、資源ごみの担当の2人に「お早うございます、ご苦労様」。
松本さんち、季節外れのツツジに、八つ手の白い花もいい。みすぎ公園の一回りは止めて、京堂さんち前のバス通り辺りを越えて、コンビニの裏通りを経て帰路に。
北さんち前の四つ角を過ぎたが、ひょとこ丸は、出動した後で、駐車場では、雪よけか、小型のブルが鎮座していた。道心の四つ角を過ぎたところで、ダンプが入ってきた。
瀬戸さんちの畑、黄やピンク、白の小菊が待っていてくれた。外壁工事の始まっている桝井さんちでは、外した外壁が、玄関前に積まれていた。
小屋に戻って、まず緑茶。暫くして、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
滋賀。愛荘町で、漬物用の赤カブラの天日干しが最盛期を迎えている。
鮮やかな赤紫に色づいたカブラがずらりと並び、寒風に揺れている。丸太と竹で組んだ干し場(幅20m、高さ5m)に一度に300〜500キロを干す。
10日間乾燥させることで水分が飛び、うまみが凝縮されるという。12月いっぱいまでに5トンを干し、ぬか漬けにして出荷される。
山形。庄内地方では、12月9日、今夜は「大黒様のお歳夜」と呼ばれ、ハタハタの田楽などを食べる習わしがある。
鶴岡市の「三浦佐五兵衛鮮魚店」では、庄内浜で水揚げされたハタハタを炭火で焼く作業が、今朝5時半から続けられている。「大黒様のお歳夜」とは、大黒様が妻を
迎える夜とされ、昔から庄内地方では子孫繁栄や豊作などを願って、卵を抱えたハタハタを焼き、食べる風習がある。この鮮魚店では、けふ9日一日で300匹のハタハタを
焼く予定。庄内地方の家々では、今夜の食卓に、焼きあがったハタハタにミソを塗った田楽が並ぶ。
鳥取。10月21日の午後2時過ぎに鳥取県中部で発生したマグニチュード6.6の地震では、鳥取県倉吉市と湯梨浜町、それに北栄町で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、
震度5強の揺れを鳥取市と鳥取県三朝町、岡山県の真庭市と鏡野町で観測した。
地震の被害で、学校給食センターが使えなくなっている倉吉市は、市内の短期大学の調理施設を借りて、きのふ8日から市内の小中学校に順番に給食の提供を始めた。
倉吉市の学校給食センターは、震度6弱の揺れを観測した10月の地震で、壁にひびが入るなどの被害を受け、調理ができない状態になっている。弁当の持参が続いている
市内の小中学校18校には、周辺の町から汁物などが提供されているが、週に1回程度となっている。このため倉吉市は、市内にある鳥取短期大学の給食実習施設を無償で
借り受ける契約を結び、きのふから小中学校に順番に給食の提供を始めた。この日は、学校給食センターの調理員10人が、河北中学校の生徒と教職員合わせて384人分の
みそ汁を作り、パンに挟んで食べるウインナーを温めていた。学校給食センターの修理は今年度いっぱいかかる見通しで、倉吉市は、短期大学が授業で使う日を除いて、
この施設で調理を続け、1日に1校から3校分の給食を提供することにしている。鳥取短期大学の理事長山田修平さんは、「給食は学校生活でとても大切なので、少しでも
協力したい」。
ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
九州電力は昨夜、定期検査で停止していた川内せんだい原子力発電所1号機(薩摩川内市、出力89万キロ・ワット)の運転を再開した。
発電を始め、作られた電気が家庭などに届き始める。
川内1号機は昨年8月、新たな規制基準に適合した原発として全国で初めて再稼働した。原発は営業運転を始めて13か月ごとに定期検査を実施することが法律で
義務づけられており、1号機は今年10月6日に検査入りした。運転再開後も検査は続き、営業運転に復帰するのは来年1月6日の見通し。
東京電力福島第一原発の廃炉や事故の賠償、それに除染などの費用について、国はこれまで11兆2000億円と試算していた。
が、けふ開かれた原発事故の費用負担の在り方などを検討する国の有識者会議で、経産省は今後の費用の見通しを示したところによると、廃炉は、溶け落ちた核燃料の
取り出しが長期にわたる困難な作業となることから、2兆円から8兆円に膨らむ見通しだとしてい。また、賠償は今後、農業分野の被害額の補償が増えることなどから、
5兆4000億円から7兆9000億円に、除染関連の費用も3兆6000億円から5兆6000億円にそれぞれ増え、全体では、従来の倍の21兆5000億円に
膨らむとしている。国は、東京電力に原発事業などの再編も含めた一段の経営改革を促すとともに、賠償費用については原発を保有する大手電力会社だけでなく、新規参入の
電力事業者も含めて、すべての電力利用者に負担してもらう仕組みにする方針。費用の一部は電気料金の支払いを通じて国民が負担する形となる。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
東村(ひがしそん)高江の米軍ヘリパッド新基地建設問題。
午前10時過ぎ、東村高江のN1ゲート前の空は晴れ。平和学習の為、沖縄を訪れている全日本民医連のメンバー40人が抗議活動に参加。『ここでの戦いを各自が持ち帰って、
全国に伝えたい』とあいさつした。東京から訪れた医療事務の男(38)は「抗議する市民よりも警戒に当たる機動隊の方が多くて驚いた。自分たちの納めた税金が、ここにいる
機動隊に使われるのは無駄だと思う」と批判した。抗議する市民の周りは大勢の機動隊員が取り囲み、県道70号は交通が規制された。午前10時40分までに資材積んだ
ダンプカー、50台がゲートに入った。
名護市辺野古の新基地建設と東村高江のヘリパッド建設に対する抗議活動で、沖縄平和運動センターの議長山城博治らが逮捕されていることに抗議する「安倍政権による
不当な市民弾圧を許さない緊急県民集会」(基地の県内移設に反対する県民会議主催)が、きのふ那覇市の県民広場で開かれた。
主催者発表で500人超が参加。集会後「不当で見せしめの逮捕だ」、「弾圧に絶対負けない」などと訴え、国際通りをデモ行進した。沖縄平和運動センター副議長の県議
仲村未央は「民意の下で行動してきた決意が弾圧で揺らぐことはない。国策を進めるためなら何でもするという安倍政権の宣戦布告だ」と強調した。
米国のワシントン・ポスト紙(電子版)はAP通信の記事で、「20年もの取り組みを経て今月22日に完了する返還は、米国が1972年に日本に沖縄の施政権を
返還して以来、最大規模のもの」と成果を強調した。
テレビ局ABCニュース(電子版)は「日本政府は、6つのヘリコプター着陸帯とアクセス道路を建設し、米軍が訓練と基地の運用を継続できるようにした」などと返還後も
在日米軍が使用を継続すると説明。一方で、米軍属による女性殺害事件などで「住民らは米軍のプレゼンスにますます不満を募らせている」と指摘した。
CNNテレビ(電子版)は「知事翁長は、沖縄の中心都市である那覇で6万人以上が出席した6月の抗議集会で、基地を沖縄以外へ撤去するよう日本政府に強く求めるなどと
表明した」と説明した。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案と関連法案は、けふ9日、参院特別委員会で自民、公明と日本維新の会などの賛成多数で可決された。
午後の本会議に緊急上程され、本会議の討論で、自民党は「協定は、国内のサービス業、製造業だけでなく、農林水産業も活性化させることができ、わが国の経済成長に
大きく資するものだ」と述べた。一方、民進党は「総理安倍は、『TPPは、国家100年の計だ』と言っているが、米国の次期大統領トランプの離脱宣言で、発効する
可能性はほとんどゼロで、今となっては、全くの独り善がりにすぎない」と述べた。
採決が行われた結果、TPP協定は自民・公明両党と日本維新の会、それに、日本のこころを大切にする党などの賛成多数で可決、承認された。合わせて関連法も可決、成立した。
自由党の共同代表山本と参院議員森裕子はけふの参院本会議で、環太平洋経済連携協定(TPP)承認案の記名投票時に、わざとゆっくり歩いて時間稼ぎをする「牛歩戦術」を行った。
議長の伊達が投票時間を制限し、時間ぎりぎりで反対票を投じた。山本は本会議後、「TPPは通常の採決で通していいものではないという意思を示した」と語った。
山本は昨年9月の参院本会議でも牛歩戦術を行っている。
TPP協定には、日本が輸入する農林水産品や工業製品などの95%の品目で関税を撤廃することや、知的財産の保護、投資に関する紛争を解決するための制度など、幅広い
分野の貿易や投資などに関するルールが定められている。また、関連法には、協定発効後、牛肉と豚肉の生産者が全体で赤字経営になった場合に、赤字額を補填する制度の
拡充などが盛り込まれている。太平洋を取り巻く日米など12カ国が巨大経済圏を目指す協定だが、次期米大統領のトランプが脱退を表明しており、発効は困難で漂流する
可能性が高い。
安倍政権は世界的な保護主義の台頭に歯止めをかけるため、発効に向け閣議決定など残りの国内手続きを進めるが、TPPを軸としてきた通商政策の見直しは必至だ。
TPPは、参加国の中でも経済規模の大きな日米が国内手続きを終えることが発効の条件となっている。安倍政権は米国のオバマ政権と共に交渉を主導し昨年10月に
大筋合意にこぎ着けたが、トランプはTPPで国内の産業が不利益を被るとして、来年1月の就任日にTPP脱退を通告すると予告している。
ただ、首相安倍は、きのふの参院特別委で「トランプがメッセージを発する中で、どこ(の参加国)も国内手続きをやめると言わない。TPPこそ21世紀の新しい貿易の
ルールとすべきだという固い信念があるからだろう」と述べ、国内手続きを完了させる意義を強調していた。
政府は今後、TPPに関連する政省令を改正した上で閣議決定する。その後、国内手続きの完了を寄託国のニュージーランドに通知する。
南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)をめぐり、憲法学者が、けふ101人の連名で、安全保障関連法に基づく新任務「駆けつけ警護」などが付与された陸上自衛隊の
部隊派遣に反対する声明を発表した。
名を連ねたのはいずれも憲法の研究者で、名古屋学院大教授飯島滋明、信州大教授成沢孝人ら。声明では、自衛隊が南スーダンで武器使用に踏み切れば憲法9条が禁じる
武力行使にあたるとして、部隊の派遣反対と撤収を訴えた。
事務局を務める日本体育大教授清水雅彦はけふ、東京都内で会見を開き、「憲法研究者として黙って見てはいられない」と話した。聖学院大教授石川裕一郎は「(内戦状態の
地域では)武器使用と武力行使の区別ができるのか疑問だ」と指摘した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
江戸東京。知事小池は、築地市場の移転の延期に伴う業者への補償の財源について、「市場会計の保有資金の活用を視野に検討するよう指示した」と述べ、一般会計や業者が
支払う使用料ではなく、旧神田市場などの土地の売却で得られた資金をもとにする積立金を充てる考えを示した。
築地市場の移転延期に伴い、都は業者への対応として、当面の資金繰りを行うため、利子や保証料を全額、都が負担する「つなぎ融資」を今月から始めたほか、補償については
今月下旬から来月上旬にかけて枠組みを策定し、来年4月から順次、支払いを進めることにしている。
これについて、知事小池は、けふ9日の会見で「業者のみなさんにとって、これから年末の時期を考えるとご不安なところであり、しっかりとした対応が必要だ」と述べた。
その上で、知事は、補償の財源について「一般会計では負担せず、業者が支払う使用料も直接、財源に充てることは適切ではない。市場会計の保有資金の活用を視野に
検討するよう指示した。また、築地市場以外の都内の市場業者の使用料に影響を及ぼさないようにと指示した」と述べ、旧神田市場などの土地の売却で得られた資金をもとにする、
およそ700億円の積立金を充てる考えを示した。
また、知事小池は、7月の都知事選挙で党の方針に反して自身を支援した区議会議員7人を除名処分とした自民党東京都連の対応について「処分をどう判断するかは都民だ」と
述べた上で、7人と政治活動をともにする考えを示した。
自民党東京都連は、都知事選挙で、小池を支援した区議会議員7人全員を、今月6日付けで除名処分にした。これについて、知事は「私の前任者である舛添は自民党を除名され、
その後、都連が推薦して都知事選挙で勝利を収めたことを考えると、都連の決定がどういうものかは推して知るべしだ。処分をどう判断するかは都民だ」と述べた。
その上で「今後、彼らの議員活動に支障が出ないよう精一杯サポートするし、『東京大改革』を標榜している私にとっては改革の仲間としてともに活動する」と述べ、7人と
政治活動をともにする考えを示した。
また、小池は「私は都知事選挙に立候補する前に、総裁安倍と当時の幹事長谷垣に処分を党の判断に委ねる『進退伺』を出している。そのあとどのように判断するかは
党のお考えだ」と述べた。
都議会定例会の一般質問が、きのふ行われ、最大会派の都議会自民党は前日の代表質問と同様、知事小池と事前に質問と答弁をすり合わせる「答弁調整」をしないで臨んだ。
連日の「ガチンコ勝負」となったが、知事は事務方が都議の質問項目から推測して作成した答弁で切り返し、第2ラウンドを無難に乗り切った。
自民は質問に立った8人のうち7人が知事に質問。「知事側への事前通告は議員によって濃淡があった」(自民都議)ものの、いずれも答弁調整はしなかった。
ただ「都政運営について」などとだけ記され矢継ぎ早に28項目の質問を受けた代表質問に比べ、一般質問では「都市基盤整備について」「国際金融都市について」など
具体的なキーワードが示された。都議1人の持ち時間が最大12分と短いこともあり、知事はキーワードを頼りに事務方が用意していた想定問答で切り抜けた。
とはいえ両者の火種はくすぶったまま。議員三宅正彦は、知事が2日の会見で2020年東京五輪・パラリンピック予算算定に関し「大きな黒い頭のネズミがいた」と述べたことに
言及。「『具体的に誰か』との(代表質問での)質問に、『ご想像にお任せします』としたのは大変残念。改めて答弁を求める」と迫った。これに対し知事は「これまでの
古い体制などを代表する、アンシャン・レジーム(仏語で旧体制の意味)の総称として使わせてもらった」とかわした。
また、都議(無所属)塩村文夏(あやか)の動物愛護の施策に関する質問に対し、小池が意識啓発を進める事例として、「自民党幹事長高木(啓)のように里親として
猫を引き取って頂くことが重要」と述べた。この発言に対し、自民が沸き立ち、幹事長高木は笑顔で周囲の議員に「俺はネズミじゃないな」。別のベテラン都議は「ネズミも
愛してちょうだい」とヤジを飛ばした。
一昨日の都議会。都との契約を審議する第三者機関「都入札監視委員会」で、豊洲市場(江東区)の落札率99%超の工事が審議されず、当時の委員長に市場担当のトップだった
元部局長が就いていた問題で、知事小池は、都庁の退職者(OB)を委員に選任しない方針を明らかにした。
共産党の尾崎あや子の一般質問に答えた。尾崎は2004〜16年度、都のOB3人が委員長を歴任したと指摘。人口の多い15道府県の実態を調べたところ、多くは弁護士や
大学教授らが委員長を務め、福岡県は県OBを委員に選ばない規定も設けているとし、都側の委員選定のあり方を質した。
小池は「都民の目から見て公正性が疑われることは避けるべきだ」と答弁。部局に対し、今後は委員長を含む委員を都OBではない学識経験者から選ぶよう指示したと述べた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
韓国。韓国の国会はけふ9日の本会議で、大統領朴槿恵(パククネ)の弾劾訴追案を審議し、賛成多数で可決した。
賛成票234、反対票56で、与党セヌリ党から予想を上回る造反者が出た。朴は職務停止となり、首相黄教安(ファン・ギョアン)が職務代行に当たる。
憲法裁判所が180日以内に朴の罷免が妥当か審判を下す。
野党3党に加え、与党内で朴と距離を置く「非朴派」も賛成に回り、可決された。朴と支援者のチェ・スンシルらの疑惑に端を発した政局は、最大の山場を迎える。
朴はチェらと共謀し、財閥企業などに財団への資金拠出を強要したなどとして、野党側が弾劾訴追案を提出していた。弾劾訴追案はきのふ午後の本会議で報告され、今国会の
会期末になるけふ9日午後に採決された。
弾劾訴追案が可決されたことで、朴は閣僚を集めた会議で、「今日の午後、国会で弾劾訴追案が可決されました。我が国の安保と経済が困難に直面したときに、私の不徳と不覚で、
このように大きな国家的混乱を招き、国民の皆さまに心より謝罪の言葉をささげます。私は国会と国民の声を重く受け止めていて、今は混乱が収拾されることを心より願います」と述べた。
韓国の調査機関「リアルメーター」は、きのふ5〜6日に実施した世論調査で弾劾に「賛成」が78・2%だったと公表した。弾劾訴追案は国会議員300人のうち、200人
以上の賛成で可決される。野党3党と無所属議員を合わせた数は172人で、与党から28人以上の賛成が必要になる。
与党は弾劾を求める世論などを踏まえ、採決は自主投票で臨むことを決めている。非朴派はきのふの会合で可決に向けて最善を尽くすことを確認した。非朴派の幹部は、
賛成議員が220人に届く可能性があるとの見方も示した。賛成票を投じる議員は朴に近い「親朴系」にも出始めているとの見方もある。
一方、野党3党は、きのふ弾劾訴追案が否決された場合、国民の意思を反映できなかった責任をとるため、所属議員全員が議員辞職することを決めた。
弾劾が決まれば、60日以内に大統領選が行われる。韓国外交省報道官はきのふの会見で、可決された場合の対応についてコメントを避けた。ただ、12月中の開催で
調整が続いている日中韓首脳会談については「議長国の日本を中心に日程を協議中だが、まだ確定していない。日程が年内に確定されない可能性も念頭に置いている」と述べた。
一連の事件で韓国検察は、きのふチェのめいのチャン・シホを強要などの罪で起訴した。起訴内容によると、チャンは「韓国冬季スポーツ英才センター」を設立し、事務総長に
就任。チェらと共謀し、サムスングループに後援金名目で16億2800万ウォン(1億6千万円)を払わせたという。
米国。次期米大統領トランプは7日、メキシコへの工場移転見直しで合意した企業の労働組合幹部を、ツイッターで批判した。
維持する雇用数が「誇張だ」と指摘されたことに反論したもので、次期大統領が個別企業や個人を名指しで批判する異例の状況が続いている。
トランプは1日、インディアナ州の空調機器大手キヤリアの工場を訪れ、移転計画の見直しで合意し、「1100人の雇用を守ることができた」と発表した。だが、従業員が
加盟する全米鉄鋼労働組合(USW)支部の組合長チャック・ジョーンズはこの日、「実際に維持されるのは730人で、600人分の仕事はメキシコに移る」と説明していた。
その後、ジョーンズは米メディアで、トランプの数字が「誇張だ」と指摘。トランプは7日、「チャック・ジョーンズは労働者の代表としてひどい仕事をしてきた。企業が
米国を離れるのも不思議ではない!」、「話す時間を減らし、仕事に多くの時間を使え」などと続けてツイートした。ジョーンズの携帯電話には脅迫電話がかかっているという。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
熊本。地震は最初の震度7を観測した前震から、先月の14日で7カ月が過ぎた。
地震で被災し、その後、死亡した大津町の80代の男が新たに「災害関連死」と認定され一連の地震で亡くなった人は151人になった。大津町は熊本地震の被災者の遺族から
「災害弔慰金」の申請を受け、避難生活での体調悪化などで亡くなった「災害関連死」にあたるかどうか審査委員会で審査している。
その結果、今年5月に亡くなった80代の男について避難所や車中泊での生活など環境の変化によるストレスで病気を発症したとして、新たに「災害関連死」と認定した。
一連の熊本地震で市町村が「災害関連死」と認定したのは、これで95人となり、熊本地震で亡くなった人は地震のあとの6月の大雨に伴う土砂崩れで死亡した5人と合わせて
151人になった。
岩手。今年8月30日の、大きな被害を受けた台風10号から3カ月になる。
台風10号の影響で運転できなくなっていたJR山田線の宮古市の川内駅と茂市駅の区間は、けふ9日から運転が再開された。宮古市の川内駅と茂市駅の間の運転が
再開されたのに伴い、川内駅と宮古駅の間のダイヤも変更となるため、JR東日本が確認を呼びかけている。この区間は腰8月の台風10号の大雨のため、線路に土砂が
流れ込むなど44か所で被害を受けていたが復旧が進み、3か月余りにわたって運転できなくなっていた。一方、去年12月に起きた土砂崩れのあとから運転できなくなっている
JR山田線の盛岡市の上米内駅と宮古市の川内駅の間は、引き続き、復旧工事が行われている。JR東日本は運転再開の見通しは、来年秋ごろとしているが、今後の天候や
復旧状況により運転計画や再開の時期の変更の可能性もあるとしている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
長崎。一昨日7日朝、対馬市豊玉町で住宅が全焼し、焼け跡からこの住宅に住む漁業、古川敬氏さん(65)と次女の聖子さん(32)が遺体で見つかった。
古川さんは敷地内の塀と住宅の間の細い通路で、聖子さんは住宅の中で見つかり、警察が詳しく調べた結果、2人の頭には骨折などの複数の傷があることがわかった。
警察は、何者かが2人を殺害し、住宅に火をつけた可能性もあると見て、放火殺人事件として捜査を始めた。
古川さんは妻と聖子さんの3人で暮らしていて、妻は火事があった時、福岡県内の病院に入院していたという。現場は、対馬市中部の海岸沿いの住宅が点在している地域。
神奈川。今朝8時過ぎ、小田原市東町の国道1号で、車8台が衝突する事故があった。
現場は片側1車線の直線道路。事故の影響で上下線とも通行止めになった。9人がけがをしているが、いずれも意識はあるという。署は、何らかの原因で前方の車に次々に
追突した可能性があるとみて調べている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。各界の著名人らが地域の文化を盛り上げる取り組み「エンジン01文化戦略会議」の一環として、フリーアナウンサー露木茂さん(76)らが、きのふ富山市東部中学校の
二年生を対象に出張授業を行い、「夢」をテーマに自身の経験や思いなどを語った。
露木さんは、高校時代に国語の教師から「アナウンサーみたいな読み方をしている」と言われたことが職業を決めるきっかけになったとのエピソードを披露。「人間は常に
誰かの影響を受けながら生きている。良い友達や先生から影響を受けられるよう、良い生き方をしてください」と生徒たちに呼び掛けた。
子どものころはカメラマンになりたかったが、中学生の時に視力が悪くなり諦めたことにも触れ、「夢はほとんど実現しないが、持つことが大切。成長して自分で考えていくうちに、
夢が願望になり、具体的な目標へと変わっていく」と言葉に力を込めた。
露木さんのほか、狂言師の野村万蔵さん(50)と航空評論家の小林宏之さん(70)も講師を務め、全校生徒に向けた三人合同の講演もあった。出張授業はエンジン01の
教育委員会が2004年から実施し、全国の学校にボランティアで文化人を派遣。富山市内では今年2月の芝園中学校に続いて開催された。
福井。きのふの県議会、総務教育、産業の両委員会。
北陸新幹線の未着工区間(敦賀〜新大阪)について、県が求めるように2029年度までの十年間で小浜〜京都ルートを整備する場合、新幹線政策監豊北欽一は「年間755億円の
国費を1400億〜1500億円に増やさないといけない」との見通しを示した。
総務教育委で、(県会自民党の)山本文雄が質問した。国交省の試算によると、小浜〜京都案の建設費は2兆700億円。新幹線の建設費は、JRが支払う施設使用料(貸付料)を
除いた額を、国と地方が二対一で負担する。貸付料の算定期間は30年とされ、整備財源は現在、30年度末の北海道新幹線札幌開業までの分しか確保されていない。
金沢〜敦賀間の整備では、建設費の半分を貸付料で賄っている。仮に未着工区間の貸付料が長野〜金沢間と同じ年間245億円だとすると、30年で7350億円になる。
さらに整備区間での財政投融資活用などにより、総額1兆350億円の貸付料確保は見通しが立つ計算になるという。
課題は国費。残る1兆350億円の3分の2で、6900億円が必要になる。整備期間の10年で割ると年間690億円となり、これを現在の国費755億円に上乗せしなければ
県の思惑通りにはならない。それだけに豊北新幹線政策監は「JRの法人税は五年で倍に増えた。何としても国費を増やさなければならない」と、国への要請を強める方針を示した。
一方、敦賀以西ルートは、与党検討委員会が小浜〜京都案で大筋合意した。ただ京都〜新大阪間は山間部を通る「北回り」と、京都府京田辺市を経由する「南回り」の二案が残る。
南回りはルートを一部修正したため国交省が費用対効果などを調査中で、試算を踏まえて検討委が採否を判断する。新幹線政策監豊北は「予断を許さない」と指摘。
引き続き利便性の大きい北回りを主張する、と強調した。(県会自民党の)仲倉典克の質問に答えた。
能登。家内安全や商売繁盛を願い、年末になると毎年貼りかえられる正月の縁起物「蓬莱」、能登ならどこの住宅の神棚にも見られる。
七尾市郡町の書道家・小野竹松さん(89)は10月中旬から、神棚に飾る蓬莱や正月に店先に飾る宝船の執筆に追われている。小野さんはパーキンソン病を患い
一昨年に、いったん引退を宣言したものの、それでも「書きたい」という情熱には勝てず、今では、ごく親しい人に渡すため作業を続けている。
小野さんは「私の蓬莱がかかっていると嬉しい。店に入ってありがとうと言いたい。それが書く意欲になっている。」と。パーキンソン病特有の体のふらつきや、手足の震えと
いった症状と闘いながらの作業には、伴侶の支えが欠かせない。仕上がった蓬莱を整理するのは、妻の陽子さん(82)の仕事。陽子さんは「あまり無理しないでと言ってるけど、
(一度)やろうと思ったらやめられない性格。倒れないように少しでも手助けしたい」と夫を気遣う。以前は、毎年2万枚の蓬莱を書いてきた小野さん。今では5分の1程度に
量を減らし体調と相談しながらの作業だが、「命ある限り書き続けたい」と。老夫婦の思いがこもった縁起物が能登の新春を彩る。
金沢。昨夜8時半過ぎ、金沢市長田町1丁目の市道で、近くに住む高田栄子さん(69)が、道路を横断していたところ、左からきた乗用車にはねられた。
高田さんは、病院へ運ばれたが、頭などを強く打って意識不明の重体となっている。現場は、片側2車線の直線道路で、東に100mほど離れた場所に横断歩道があり、
警察は、乗用車を運転していた24歳の会社員の男から話を聞くなどして事故の原因を調べている。警察は、これから年末にかけて日が暮れるのが早くなり、事故に遭う
危険性が高まるとして、歩行者は外出する際は反射材を身につけるほか、車を運転するドライバーは、歩行者をいち早く察知するためにヘッドライトやハイビームを
活用してほしいと呼びかけている。
金沢医科大病院は芝寿しと連携し、脳を健康に保つ食材をふんだんに盛り込んだ弁当の開発に乗り出した。
高齢化の進展で増加する認知症の予防に役立てるとともに、早期の受診や治療を啓発する。来年4月に第1弾を発売し、敬老会の会合や医療関係者の学会などを通じて普及を図る。
金沢医科大病院が認知症を正しく理解してもらうため弁当作りを発案し、地元で販売のノウハウを持つ芝寿しに呼び掛けて共同開発する運びとなった。
太平洋戦争の開戦記念日のきのふ、金沢市内では召集令状いわゆる「赤紙」のコピーを配り、戦争反対を訴える活動が行われた。
金沢市の香林坊アトリオ前では女性が中心となって反戦を訴えている石川県母親大会連絡会が戦時中に使用された臨時召集令状、通称「赤紙」のコピーを配って、反戦を訴えた。
太平洋戦争が始まった12月8日に赤紙のコピーを配り、反戦を呼び掛けるこの活動は、1980年から毎年全ての都道府県で行われている。街頭では15人のメンバーが
「安保法反対」、「戦争反対」を呼び掛けて、関係者は今後も反戦を訴えていくとしていた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
師走も9日だ。午前中は冷えてストーブをつけた。
寒冷前線の影響で、県内は明日10日の明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。
午後の散歩は、何時ものコースで、雷雨の中、たかみ公園横からバス通りを越えて、左折した。資源ごみの回収車が来ていて、若い男が頭をさげたので「ご苦労様」。
新築現場の前を右折して、金子さんちの辺りを一回りして、なかの公園手前から神社の辺りも一回り。松本さんち前からみすぎ公園も一回りしてきた。帰路は、京堂さんち前の
バス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還した。この雨の中、奥村の爺さん、車を運転して、どこかへ出かけて行った。雷の音は止まず。
一服した後は、寺の境内下の寺津用水脇の遊歩道から、辰巳が丘町会の坂道から、犀川郵便局を一回りした。遊歩道では白黒の柴犬連れの親父さんで「こんにちわ」。バス通りから、
石材店横を右折して、何時ものように曲がりくねった坂道経由で帰還した。途中会うのはバイクの青年や帰校の高校生らだった。雨は止まず。
年年歳歳花相似た、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
君が為、捨つる命は、惜しまねど 心にかかる国の行く末
龍馬
無言てふ 会話のありて夜の長し
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
小春日の友のメールや若返り
倉敷 行本章光
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年12月9日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊