逆転有罪判決の美濃加茂市長、出直し選へ 辞意表明
2016年、師走7日、晴れのち曇り雨 金沢の最高気温は11度。
けふは二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」、本格的に雪が降り始めるころとされる。今朝の散歩は何時ものコースで、寺津用水の方向へ。寺津用水は枯葉や泡等々が多く
水量もあった。体育館の駐車場には、もう一台中型の除雪機が鎮座していた。横の道路にはいつもの長岡ナンバーの車が駐車していた。バス通りを渡って、途中、坂道の途中から
右折、しばらくして坂道を降りと、中村さんちの赤の山茶花の生垣。そして、戸田さんのかなり色濃くなってきた納屋の干し柿、更に加わった干し大根を見つつ左折。中村さんちの
雪つりや小津さんちを過ぎて、舘山の在所を一回りした。そこへ、時々会う柴犬連れの夫妻に会い「お早うございます」、「寒くなりましたね」。浅田さんちの花壇のハボタンや
寄せ植えのパンジー?等々がいい。
角地の畑には、何時も涌波からやってくる吉田さんが来ておられなかった。紙谷さんち、生垣の下には、シクラメンが元気で、玄関先には赤白のセージに、そのお隣の
お宅のツクバネを見つつ、袋小路の一角を一回りした。西さんちの四つ角は、過ぎて、真っ直ぐ。Dr小坂、宇野さんも出られた後だった。
なかの公園の手前は、右折。修平君のおばあさんち、狂い咲の?ツツジに白やピンクの山茶花、そして椿が咲いていた。辰治さんちの納屋の横のアサガオ、この寒さでは
ダメだ。大根が干してある土谷さんち、納屋の横ではいつまでも松葉ボタンが咲いている。神社の横の谷口のおばあさんち。小粒の赤い玉の付いたウメモドキに千両、赤のセージが
いい。田畑さんは、まだだ。湯原さんち前庭では、赤のセージ、藍の花はいい。大筆さんちの白の山茶花を見つつ右折。松本さんち、ナンテンの赤い実、八つ手の白い花もいい。
今朝はみすぎ公園を一回りしたら、登校の学童らに会い「お早う、行ってらっしゃい」。畑からは戸室医王山辺りが、朝陽が出てきて何ともまぶしい。
京堂さんち前のバス通りを越えたところで、ホメラニアン連れの御婆さんに会い「お早うございます、久しぶりやね」、「寒いね」。コンビニの裏通りを経て帰路に。
北さんち前の四つ角を過ぎると、ひょとこ丸は、出動したあとだった。道心の四つ角を過ぎて、出勤の山本さんに会い「お早うございます」。後ろから来たドーベルマン連れの
鳥居さんに会い「お早うございます」。瀬戸さんちの畑、黄やピンク、白の小菊が待っていてくれた。
小屋に戻って、まず緑茶。暫くして、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
岐阜。受託収賄罪などに問われ、名古屋高裁で逆転有罪判決を言い渡された美濃加茂市の市長藤井浩人(32)が、けふ7日の市議会全員協議会で、「裁判を闘い続けながら
市長を続けることをお認めいただけるかはっきりさせるため、市長を辞職し、選挙で市民の審判を仰ぐことを決意した」と述べた。全員協議会では市議会最終日の19日に
辞職すると説明したという。藤井は来年1月29日投開票の岐阜県知事選と同日選で行いたいとしている。
公職選挙法で辞職から50日以内とされる市長選は「1月中」としており、来年1月29日投開票の岐阜県知事選と同日を軸に調整する。この出直し市長選で藤井が当選すれば、
公選法の規定で任期は現行と同じ6月1日までとなり、5月には再び任期満了に伴う市長選が実施される。
また仮に、藤井の有罪が確定した場合、市長を失職し、執行猶予の期間中は選挙に立候補できなくなる。
鳥取。10月21日の午後2時過ぎに鳥取県中部で発生したマグニチュード6.6の地震では、鳥取県倉吉市と湯梨浜町、それに北栄町で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、
震度5強の揺れを鳥取市と鳥取県三朝町、岡山県の真庭市と鏡野町で観測した。
県中部の地震で、県内の宿泊施設のキャンセルが今月1日までに4万4400人分余りに上るなど観光業への影響が広がっていて県は国に対して支援を求めていた。
その結果、観光庁は、きのふ「鳥取応援プログラム」という新たな支援策を発表し、8つの取り組みを柱として観光業の支援に乗り出すことを決めた。
具体的には国が1億円を補助して一定の条件を満たしたツアー客に、1人あたり最大1万円を支援するキャンペーンを行うほか、倉吉市の白壁土蔵群とアニメを組み合わせた
旅行商品を作るなどとしている。また、海外からの観光客誘致に向けては広域観光周遊ルート「縁の道〜山陰〜」を紹介する多言語のガイドマップなどを国が作成するという。
これについて鳥取県観光戦略課は「観光シーズンに地震の影響を受けたので今回の対策はありがたい。出来るだけ多くの人に県内を訪れてもらいたい」としている。
ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
東村(ひがしそん)高江の米軍ヘリパッド新基地建設問題。
ヘリパッド建設に抗議する市民らは、今朝もN1地区表側出入り口前で集会を開いている。正午現在、250人が参加。高江区民が工事の一時差し止めを求めた仮処分の
申し立てを那覇地裁が却下したことに、「住民の声に全く耳を傾けていない」と批判した。
市民らによると、午前5時台に砂利を積んだ20トントレーラー7台が、午前9時ごろと正午ごろにそれぞれ10トンダンプ12台が訓練場メインゲートから進入した。
きのふに続き、民間ヘリが物資輸送していたという。県警ヘリが午前、訓練場付近を旋回する様子もみられた。
県議会は、きのふから代表質問が始まり、野党の自民党は、米軍北部訓練場の一部返還をめぐり、知事翁長が先週、「苦渋の選択の最たるものだ」と述べたことについて、
「返還に伴うヘリコプター発着場の建設容認に転換したのか」と質した。
これに対し、知事は、「4000ヘクタールの返還に異議を唱えるのは、なかなか難しい一方、返還合意にはなかったオスプレイが環境影響評価を行うこともなく飛び交っている。
こうした狭間で県政を担う状況を『苦渋の選択』と言ったもので、決して容認したわけではない」と述べ、ヘリコプター発着場の建設は容認できないという考えを強調した。
一方、知事公室長謝花は、普天間基地の移設計画について、「岩礁破砕の許可、サンゴ類の特別採捕許可、工事の設計変更の申請の3つについては、知事の許認可を受けなければ
工事ができないと考えている」と述べ、知事は工事を止めることができる3つの権限を持っているという認識を示した。
また、知事の米国訪問の見通しについて、知事公室長謝花は、「米国の次期政権が移設計画の堅持を決めたという事実は確認されていない。状況を見ながら、訪米の時期を
検討していく」と述べた。
宜野座村城原区内をオスプレイ1機が、きのふ物資をつり下げて訓練した。
城原区の古老(86)宅の真上を6、7回飛行。古老は「こんなのは初めてだ。もし物資が落ちたら誰が責任を取るのか。私たち家族の命が軽んじられている」と憤った。
事態を重く見た沖縄防衛局の局長中嶋浩一郎は昨夜、宜野座村を訪れ、村長當眞淳に謝罪した。県の公室長謝花喜一郎にも電話で謝罪した。米軍には再発防止を申し入れた。
オスプレイは機種が途中変わったが午後2時15分ごろ〜4時前、4時半ごろ〜5時40分ごろ、6時48分ごろ〜8時すぎ、8時20分〜9時27分ごろまで、数分おきに
集落内を旋回。そのうち夜間も含め、物資をつり下げたままの旋回が20回あった。
区長らによると騒音は恒常的に90デシベルを超え、午後7時45分と同50分には簡易測定器で最大102デシベルを測定。8時15分ごろにも100デシベルを超えた。
村長當眞は「見てはいないが、物資が落ちる可能性がある。民間地を飛ばないよう再三求めているが、このような訓練は地域住民の不安をさらに高めることになる。同様な
訓練はしないよう申し入れする」と話した。
《宜野座村(ぎのざそん)》沖縄本島の辺戸岬と喜屋武岬のほぼ中間に位置する村で、名護市や金武村、恩納村に隣接している人口5800人余り。阪神タイガース一軍のキャンプ地と
なっている。
原爆被爆者らでつくる日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のメンバー34人は、きのふ結成60周年記念事業「沖縄交流ツアー」で来県し、「ヒロシマ・ナガサキ、
沖縄戦をめぐるシンポジウムと交流」を那覇市の県青年会館で開催した。
被団協が沖縄戦被害者と交流するのは初めて。国の償いを意味する国家補償の立法を目指す被団協と、国家賠償訴訟で国の責任を追及している沖縄戦被害者が連帯した。
両者は戦争の被害を全て等しく受忍しなければならないという国の「受忍論」を打ち破ることに共通項を見いだし、連携していくことを確認した。
シンポジウムで、沖国大名誉教授石原昌家は、援護法の適用を手段として沖縄戦の被害住民をからめ捕っている構図を解説。被団協の事務局次長木戸李市は、「受忍論」で
国家賠償の要求が退けられてきた経緯を報告した。ひめゆり平和祈念資料館の副館長普天間朝佳は、講話できる戦争体験者が減少する中、職員が体験者と向き合って講話を
続けていることを報告した。シンポジウムには60人が参加。参加者も沖縄戦の体験を話したり、被団協と沖縄戦被害者との連携について意見を述べたりした。被団協メンバーの
吉田一人さん(84)は「沖縄戦も原爆被害も空襲被害も受忍政策を打ち破る闘いだ。過去、現在の被害だけでなく、将来の戦争被害を防ぐためにも、次世代につないでいきたい」と
語った。名誉教授石原は集団自決(強制集団死)について「軍関与の(教科書)記述を削除したのも受忍政策の押し付けだとひらめいた」と述べ、被団協の運動と連帯が
生まれることを期待した。
人口1600人余の最西南端の与那国島に陸上自衛隊の沿岸監視隊が配備されて9カ月になる。
人口の1割に当たる160人の自衛官は、島民との交流を通し島コミュニティーへの「浸透」を図る。配備の賛否で二分された島だが、町長外間守吉は「大きなトラブルはない」と
述べ、島民と自衛隊との関係は良好だと強調する。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。
カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す議員立法「カジノ解禁法案」が午前、参院本会議で審議入りした。
民進、共産両党は「(法案内容は)政府への丸投げ」(民進の小西洋之)などと反対の立場から質問をした。衆院採決で自主投票を選んだ公明党は質問を見送った。
同法案は、衆院では委員会で審議入りしており、参院でも委員会で審議入りするのが慣例だが、衆参両院の手続きが異なる異例の対応になった。参院が同法案を重要法案と
位置づけたことが表向きの理由だが、法案に反対する民進議員が参院内閣委員会の委員長についていることが背景にある。
参院本会議では、提案者の自民党総務会長細田博之が趣旨説明。「(IRは)観光および地域経済の振興に寄与するとともに財政の改善に資する」と述べ、法案の意義を強調した。
これに対して、小西は「どのような規制のもとで、どのような賭博行為を解禁しようとしているのか、条文では一言も触れていない」と追及。共産の田村智子は「民間賭博を
解禁すれば世界一のギャンブル国家、依存症国家になってしまう」と批判した。反社会的勢力によるマネーロンダリング(資金洗浄)の危険性についての指摘も出た。
公明党幹事長代理富田茂之は、きのふの本会議の後「(カジノ解禁法案は)亡国の法案ですよ。アジアのカジノを見てきたが、集客は減っている。要するに、もう需要がなくなって
きている。今更、こんなものを作っても、全然、経済成長にプラスになりませんよ。民営ギャンブルに道を開く法案で、刑法で規定されている賭博罪の違法性を阻却する理由を
明確にしないといけないのに、(推進側は)誰も説明できない。審議の進め方もめちゃくちゃだ。これだけ新聞各紙が明確な「反対」で、世論調査でも「反対」の方が多いのだから、
せめてその人たちが「しょうがないな」と思うぐらい時間を取って審議をやるべきだった。あまりにもおかしい」と述べた。
カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す議員立法「カジノ解禁法案」が、きのふの衆院本会議で、自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決され、参院に送られた。
自民は9日にも、参院本会議で可決、成立させる構えだ。
採決では、民進、社民、自由の野党3党が自民の強引な国会運営に反発して退席。共産党は反対した。公明党は自民と足並みが合わず、異例の自主投票とした。
国交相石井や前国交相太田昭宏ら22人が賛成、幹事長井上義久や国会対策委員長大口善徳ら11人が反対し、党内で対応がわかれた。退席、欠席もそれぞれ1人いた。
同法案は11月30日に衆院内閣委員会で審議入りし、自民が今月2日にわずか5時間33分の審議で質疑を打ち切って委員会採決を強行した。公明の代表山口はきのふ6日の会見で、
「国会審議の中で十分に議論を尽くすこともあってしかるべきだった」と苦言を呈した。
一方、民進の国対委員長山井和則はこの日、「ギャンブル依存症対策をどうするかなど、法案への国民の不安は極めて大きい。何としても私たちはブレーキをかけなければ
ならない」と述べた。ただ、党内には推進派もおり、この日の本会議までに党内意見を反対でまとめることはできなかった。
自民の松山政司と民進の榛葉賀津也の両参院国対委員長は法案の衆院通過後、国会内で会談し、「徹底審議を我々は求めていく」(榛葉)として、けふ7日の参院本会議で
法案を審議入りさせることで合意した。自民は明日8日の参院内閣委員会で可決し、9日の参院本会議で可決、成立させる方針だ。
ただし、参院内閣委員会の委員長には民進議員がついているため、自民が想定する日程通りに審議が運ばない可能性があり、党内では委員長を解任したり、委員会採決を省いて
「中間報告」を経て本会議採決に持ち込んだりする案も浮上している。
法案は、超党派の「国際観光産業振興議員連盟(IR議連)」所属の自民、旧維新の党、旧次世代の党の議員8人が2015年に提出。カジノや宿泊施設、国際会議場からなる
IRの整備をするための基本法案で、法律の施行後1年以内を目途に必要な法制上の措置を講じることを政府に義務づけている。カジノ解禁には刑法の賭博罪の特例をつくる
必要があるうえ、反社会的勢力によるマネーロンダリング(資金洗浄)の危険性やギャンブル依存症の増加に対する懸念が指摘されている。
首相安倍はけふ7日の党首討論で、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案に関し、ギャンブル依存症が増加する懸念を認めながらも「投資、雇用に
つながる」と意義を強調した。民進党の代表蓮舫は「カジノは賭博だ。拙速な審議で解禁することには反対だ」と述べ、成立を急ぐ自民党を批判した。
党首討論は今国会初めて。経済運営や働き方改革を巡っても激しい応酬を繰り広げた。首相は、国の2016年度税収が見積もりから1兆9千億円程度下振れする見通しとなった
ことに関し、円高が原因との考えを示した。
党首討論で、共産党の委員長志位和夫が南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)で、陸上自衛隊の派遣部隊に安全保障関連法に基づく新任務「駆けつけ警護」が付与された
問題を問うた。「自衛隊が南スーダン政府軍に対し、武器を使用することになるのではないか」と質すと、首相は「大統領も副大統領も政府も反対派も含めて自衛隊を
歓迎している」と反論した。
志位は、「安倍政権は安保法制に基づき、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に派遣されている自衛隊に駆けつけ警護などの新任務を付与し、この任務を遂行するための
武器使用の権限を与えた。駆けつけ警護にともなう武器使用は、国または国に準じる組織に対して行った場合には、憲法9条の禁止する武力の行使に当たる恐れがあるというのが、
政府の憲法解釈である」。そこで伺う。「南スーダンでは、2013年12月以来、大統領派と副大統領派の間で激しい戦闘が繰り返されている。今年7月には、首都ジュバで
両者の大規模な戦闘が起こり、民間人数百人が死亡し、情勢の悪化が一段と深刻になっている。ここで重大なことは、南スーダン政府軍によってUNMISS、国連施設、
国連職員、NGO職員などに対する攻撃が繰り返されているということです。7月の首都ジュバでの大規模戦闘の際には、南スーダン政府軍が国連職員やNGO職員が宿泊する
ホテルを襲撃するという事件が起こった。国連報告書によると、80〜100人の政府軍兵士がホテルに乱入し、殺人、暴行、略奪、レイプなどを行った。南スーダンでは、
政府軍による国連への攻撃という自体が続発している」。総理に伺います。「こうした自体のもとで、駆けつけ警護を行ったらどうなるか。自衛隊が南スーダン政府軍に対して、
武器を使用することになる。憲法が禁止した海外での武力行使になる。こうした現実の危険性があるのではないか。総理にはそうした危険性の認識はあるのか端的にお答え下さい」。
首相安倍は「南スーダンは、世界でも誕生したばかりの最も若い国といってもいいと思う。確かに、混乱のなかから成功した国家としてその道を歩むために、今世界各国が
UNMISSにおいて協力を行っているわけでございます。日本も含め60カ国がこのUNMISSに参加している。いまだに確かに治安はよくはない。危険な状況もあるでしょう。
しかし、いまだに1カ国もこの治安を理由として撤退した国はないというのは事実でございます。そこで、我が国はそのなかで、日本としても責任ある役割を果たして行くために、
自衛隊の施設部隊を現地に派遣しているところだ。そして、このたび我々は新しい任務を付与したわけだ。いわゆる駆けつけ警護、そして駐屯地の共同防護を可能とする任務で
ございます」と答えた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
カジノ解禁法案が衆院で可決され、カジノ導入が現実味を帯びてきたことを受け、弁護士や消費者団体でつくる「全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会」は、きのふ法案に反対する
声明を出した。「ギャンブル依存や多重債務問題が懸念され、有効な手立てが講じられると思われない」とし、参院での否決を求めた。
東京都内で会見した協議会代表の新里宏二弁護士は「ギャンブルで自殺する人もいる。人の不幸を前提に成長戦略を描くのは愚かなことだ」と批判。韓国のカジノの周辺で
風俗店ができるなど環境が悪化して若い世代が流出した例を挙げ、「カジノはバラ色の未来を約束せず、地域を崩壊させる」と批判した。
声明では、世論調査で国民の多くがカジノ解禁に消極的な中で、法案を提案した議員がカジノの弊害への具体策を明らかにしないまま採決を強行したとして、「不誠実きわまりない
姿勢で許しがたい」とした。
また、副代表の聖学院大学教授(金融市場論)柴田武男は「カジノでチップを買って換金すれば、マネーロンダリングは容易にできる」と指摘。多重債務者の支援団体も
「貸金業法の改正で多重債務者が減ったのに、また再燃する恐れがある」と懸念を示した。
一方、カジノを含む統合型リゾート(IR)を推進する各地では、法案通過を喜ぶ声が相次いだ。湾岸部への誘致を目指す大阪府の知事松井一郎は、きのふ「IRができれば、
試算では大阪、関西にはプラス1千万人が訪れてくれる。ぜひ参院でも可決してもらいたい」と期待感を示した。長崎県佐世保市のテーマパークのハウステンボスも
「日本で最初のIRを設置できることになれば喜ばしい。地域の活性化に貢献していきたい」とのコメントを出した。
韓国。韓国与党セヌリ党の院内代表鄭鎮碩(チョン・ジンソクは6日、大統領朴槿恵(パククネ)。
米国。次期米大統領トランプは6日のツイートで、「(航空機大手)ボーイングが新しいエアフォースワン(大統領専用機)を製造しているが、費用が40億ドル(4600億円)
以上と手に負えない。発注はキャンセルだ!」と記した。次期大統領がツイッターを通じて連日、個別企業への攻撃を続ける異例の事態となっている。
トランプは米メディアに「馬鹿げている。ボーイングには多くのお金を稼いで欲しいが、そこまでではない」と話した。一方、ボーイングはこの日の声明で「我々は現在、
1億7千万ドル(190億円)の契約で飛行機の性能を決める手助けしている。契約の次の段階で米空軍と作業するのを期待している」とコメントした。
トランプ政権移行チームの広報担当者は6日の電話会見で、トランプが今年6月にボーイングを含めた保有株全てを売却したことを明らかにした。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
千葉。千葉大医学部集団強姦致傷事件で、逮捕された学生が飲食店で、被害女性に性的暴行した後、同じ飲み会に参加していた研修医の藤坂悠司(30)に「先生もどうですか」
などと持ち掛けていたことが分かった。学生3人は「酔った勢いでやった」という趣旨の供述をしているといい、千葉県警が経緯を調べている。
集団強姦致傷容疑で逮捕されたのは、医学部5年の吉元将也(23)、山田兼輔(23)、増田峰登(23)の3人。藤坂は酔って抵抗できない女性の体を触ったなどとして
準強制わいせつ容疑で逮捕された。事件が起きた千葉市内の飲食店では十数人が参加する飲み会が開かれていた。
きのふ会見した千葉大の筆頭理事中谷晴昭らによると、藤坂は金沢医科大を卒業後、船橋市立医療センターを経て4月から研修医として付属病院に非常勤で勤務。
学生3人は8〜9月、食道・胃腸外科の実習に参加し、藤坂は教員の補佐として学生に指導や助言をした。4人の勤務、学習態度については「特段の問題はなかった」と説明した。
中谷は「女性を深く傷つけた。人としてあってはならない。深くおわび申し上げる」と陳謝した。千葉大は県警の要請を受けて中断した調査を再開し、周囲の学生らの聞き取り
などを進め、研修医と学生の処分を検討する。
江戸東京。都議会定例会の本会議が午後開かれ、最大会派自民党の議員崎山知尚が代表質問し、知事小池が表明した復活予算枠の廃止について「何の相談もなく、議会軽視と
言わざるを得ない」と批判した。2020年東京五輪・パラリンピックの会場見直し問題も質した。自民に続き、公明、共産、民進系会派の議員も代表質問に立つ。
予算原案で都議会向けに毎年度盛り込んでいた200億円の復活予算枠に関しては、自民以外の会派も議論する。知事小池は予算編成過程を透明化するとして廃止を表明した。
築地市場(中央区)の移転先である豊洲市場(江東区)の主要施設下に土壌汚染対策の盛り土をしていなかった問題で、責任者として都から減給の懲戒処分相当とされた
元中央卸売市場長の岡田至と塚本直之が、再就職していた都の外郭団体の役員を退任していたことが分かった。退任は11月30日付。
岡田は都歴史文化財団副理事長に、塚本は東京動物園協会理事長に就いていた。財団、協会によると、退任理由について、岡田は「一身上の都合」、塚本は「都から退任を
求められ、総合的に判断した。協会に迷惑はかけられない」と説明したという。
知事小池は先月25日、OB6人を含む元幹部ら18人の処分を発表。岡田、塚本については、最も重い減給5分の1(6カ月)相当としていた。OBは懲戒処分ができないため、
都が給料の自主返納と退任を求めていた。
カレーチェーン「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋(愛知県一宮市)製の廃棄されるはずの冷凍カツが不正に流通した事件で、詐欺などの罪に問われた産業廃棄物処理業
「ダイコー」(稲沢市)会長の大西一幸(76)の論告求刑公判が、名古屋地裁であった。検察側は大西に懲役3年6月、罰金100万円、法人としての同社に罰金50万円を
求刑した。判決は16日。
検察側は論告で「食品の安全性に対する疑念と不安を消費者に与えた。金もうけを優先した動機は非常に悪質」と指摘。弁護側は「被告から積極的に犯行を働き掛けたわけでは
ない」などとして執行猶予付きの判決を求めた。
起訴状によると、大西は昨年8〜11月、壱番屋に廃棄を委託された冷凍カツ6万枚を廃棄処分したように装い、委託料約28万円を詐取。昨年8月〜今年1月には食肉販売業の
許可がないのに、食品卸売業「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)元実質経営者の岡田正男(79)に、冷凍カツ5万枚を150万円で販売したとされる。
事件では、ダイコーから冷凍カツを入手、転売したとして、岡田と元食品仲介業の木村正敏(76)が詐欺罪などで公判中。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
熊本。今朝3時半前、熊本市中央区新町の高橋宜郎さん(71)の住宅から火が出て、3時間後に消し止められたが、木造平屋建ての住宅と、隣の木造一部2階建ての住宅の
合わせて2棟、230平方mが全焼し、火元とみられる住宅の焼け跡から2人の遺体が見つかった。この家には高橋さんと妻の美奈子さん(68)が住んでいて、火事のあと
連絡が取れなくなっているという。警察は、亡くなったのは高橋さん夫婦とみて身元の確認を進めるとともに、火事の詳しい原因を調べている。
現場は、熊本市内を走る路面電車の熊本市電の新町電停から北に300mの住宅街。
「あか牛丼」などが観光客に人気の阿蘇市の「いまきん食堂」が、一部のメニューで、あか牛以外の牛肉をあか牛として販売していたとして、きのふ6日までに
ホームページ(HP)におわびの文章を掲載した。景品表示法違反などの疑いがあるとみられ、熊本県が調べている。
いまきん食堂によると、あか牛として店で提供した肉について、8月以降に県が調査を開始。2014年4月から今年8月ごろまでの間、「あか牛丼」「あか牛味噌にぎりめし」、
「あか牛味噌」の3種類で、あか牛以外の牛肉が混ざっていたという。
この食堂はHPで「納入業者が(中略)あか牛以外の熊本県産牛や、熊本県産和牛の肉を複数回に渡り混入させて納入していた」と説明し、おわび。すぐに納入業者を変更したという。
岩手。8月末の台風10号による豪雨災害で露呈した防災上の不備を見直すための「県防災会議幹事会議の地域防災体制分科会」の初会合が、きのふ県庁であった。
災害発生時に一部の部署に偏ることなく、市町村の全組織で役割分担できる組織体制に見直すことや、首長が避難勧告・指示を出すための判断基準を補完する専門職員の育成にも
取り組む方針が示された。
県や被災市町、国の出先機関などが出席した会合では、甚大な被害が出た岩泉町職員が8月30日の台風襲来時の実態を報告した。対応職員の不足や庁内の連携不足など
組織上の欠陥から、避難勧告・指示を発令する首長に必要な情報が伝達されなかった実態が明らかになった。
今後の方向性として、台風10号災害を受けて国が進める「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会」での議論をふまえつつ、確実な情報伝達のため
市町村の役場全庁あげての訓練の実施や、情報収集・分析をして首長をサポートする職員の育成が示された。
名古屋。市はきのふ、東山動植物園(千種区)で飼育していたコクチョウのうち死んだ雄の1羽から、鳥インフルエンザの簡易検査で陽性反応が出たと発表した。
陰性だった2羽を含め、環境省の確定検査機関の鳥取大で検体を詳しく調べ、鳥インフルエンザが確定した場合は休園を検討する。
確定検査の結果は1週間ほどかかる。園内で飼育している他の鳥への感染は確認されていない。コクチョウは正門に近い野外の「胡蝶池」で5羽飼育されていた。
陽性反応が出た1羽は、きのふの午前にしゃがみ込むなどの異変が見つかり、抗生物質を投与した。夕方に鼻汁が認められ、簡易検査で陽性が判明。午後8時55分に死んだ。
先月29日にも同じ池の雌1羽が死に、残る4羽を動物病院と検疫室に隔離したが、今月4日にさらに雌の1羽が死んだ。2羽はいずれも陰性だった。
池はカモなどが越冬のために飛来していたという。園は、コクチョウを隔離した先月30日以前に、野鳥から感染した可能性が高いとみている。けふ7日以降、池周辺を
消毒して立ち入り禁止とし、すべての門に足踏み用の消毒槽を設置する。
一方、環境省は、きのふ飼育場所の半径10キロを野鳥監視重点区域に設定。愛知県はけふ7日から野鳥の監視パトロールにあたるとともに、動植物園のほか3キロ圏内で
ニワトリとウズラを100羽以上を飼育している2カ所の農場を立ち入り検査する。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
エジプト。南部アスワン県で6日、日本人の女性観光客2人を乗せた車が横転し、大阪市出身の1人が死亡し1人が軽傷を負った。
死傷した女性はいずれも40歳代で、在エジプト日本大使館が2人の身元確認を進めている。同じ車に乗っていたエジプト人の運転手とガイドは軽傷という。2人は友人どうしで、
エジプト人のガイドと運転手の合わせて4人で、世界遺産に登録されている古代エジプトのアブシンベル神殿を観光したあと、アスワンに向かう途中だったという。
地元の警察は、車がカーブを曲がり切れずに横転したと見て、事故の状況や詳しい原因を調べている。アブシンベル神殿は、日本人も多く訪れるエジプト有数の観光名所で、
アスワンとの間を結ぶ道路は、まわりが砂漠に囲まれ、直線距離も長いことなどから、スピードの出しすぎで観光客が巻き込まれる交通事故がたびたび起きているという。
インドネシア。米地質調査所(USGS)によると、今朝5時(日本時間午前7時)過ぎごろ、インドネシア北部アチェ州を震源とするマグニチュード(M)6・5の
強い地震が発生した。インドネシア国家災害対策庁によると、この地震で、津波は発生しなかったが、震源地に近いピディジャヤでは強い揺れが15秒ほど続き、住宅や店舗、
それにイスラム教の礼拝施設など200の建物が倒壊するなどの被害が出たという。建物の下敷きになるなどして、ピディジャヤと、隣接するビレンでこれまでに52人が死亡し、
270人余りがけがをして、病院で手当てを受けているという。国家災害対策庁では、倒壊した建物の中に閉じ込められている人がいると見て、現地に軍の兵士を派遣して
捜索活動を進めている。
長崎。今朝8時前、対馬市豊玉町曽の漁業古川敬氏(けいし)さん(65)方から出火し、木造2階建ての住宅1棟が全焼した。
焼け跡から2人の遺体が見つかった。この家に住む古川さんと、次女の聖子さん(32)と連絡が取れなくなっているという。警察などが遺体の身元確認を進めるとともに、
出火の原因を調べている。
新潟。福島県から自主避難している新潟市の小学校の男子児童が、担任教諭から名前に「菌」をつけて呼ばれたとして学校を休んでいる問題で、学校は昨夜、臨時の
保護者説明会を開いた。この問題は福島県から自主避難し、新潟市の小学校に通う4年生の男子児童が、先月22日、男の担任教諭から名前に「菌」をつけて呼ばれたとして、
学校を休んでいるもの。小学校では昨夜、臨時の保護者説明会が開かれ、学校側が問題の経緯を説明した。保護者からはいじめを見抜けなかった学校に対し、厳しい意見が
出されたという。保護者「もっと早急に対応していればよかったんじゃないかと思う。『もっと早急に対応していればこんなことにならなかった』と校長も何度も言っていた」。
校長は「学校のいじめ発見のシステムとか、体制の強化が再度必要なのではないかと痛感した」、校長は、男子児童が一日も早く登校できるよう働きかけたいとしている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。氷見市は地元に帰れば返済を免除する「ぶり奨学プログラム」を来年度から施行する。
関係する二条例案を、けふ7日開会の市議会十二月定例会に提案する。市長本川祐治郎がきのふの会見で明らかにした。ぶり奨学プログラムは、進学で氷見を離れた人の
Uターンを促すことが狙い。対象は大学生や短大生などで、鹿児島県長島町と連携した低金利の「ぶり奨学ローン」(最大貸し付け216万円)と国や県の奨学金や利子の一部
または全額を市が負担する「ぶり奨学助成制度」がある。
条件は卒業後10年以内に氷見市に住民登録すること。氷見市に住めば、最大で月4万5千円の4年分にあたる216万円が戻ってくる。ぶり奨学ローンや奨学金の利子分は、
在学中から市が負担する。来春から進学する人や、在学中の学生が利用できる。
市はそのほか、5億1700万円の一般会計補正予算案を提出する。市内の小学校に空調を整備する事業費1億400万円や鞍川霊峰線バイパスの整備事業費6500万円などを
盛り込んだ。
福井。鯖江市上鯖江町の上水道タンクのデザインが、巨大な「視力検査表」に生まれ変わった。
鯖江市は、眼鏡のまちをアピールする新たなシンボルになることを期待している。上水道タンクは市上水道管理センターにある。高さ14m、直径35m。視力検査表は
縦8m、横16・5m。検査用のCのマーク「ランドルト環」と「さばえ」の文字が、三段に12個並ぶ。最上段のマークは直径1・75m、最下段のは同0・8mある。
これまでは壁に「西山公園」の文字が書かれていたが色落ちが激しく、10月から塗り替え工事を進め、先月末に完了した。
JR北陸線の上り列車からは右側に見えるという。市商工政策課の担当者は「車窓から数秒間しか見えないため、一目で鯖江が分かるデザインにした」と。
事業費は110万円。タンクは隣にもう一基あり、来年度以降に塗り替える。
能登。昨夜8時半ごろ、津幡町の国道8号線刈安高架橋で、金沢から富山方向に走っていた大型トレーラーが軽乗用車と正面衝突した。
この事故で軽乗用車を運転していた津幡町庄の会社員中嶋健二さん(33)が車から投げ出され、病院に搬送されたが、1時間半後に死亡した。現場の高架橋は片側1車線の
緩やかな、下り坂のS字カーブで、スピードの出やすい道路だという。警察では、トラックに搭載されていたドライブレコーダーの解析を進めるとともに、運転していた
富山市の47歳の男から話を聞くなど、事故の詳しい原因を調べている。
金沢。石川県内は未明から朝方にかけて強く冷え込み、最低気温は輪島市三井で氷点下0・9度、白山河内で同0・2度と「冬日」になったほか、金沢では今季最低の
3度を観測した。山間部ではあられが降るところもあり、金沢市のキゴ山ふれあいの里では、白く冷え固まった氷の粒が木道を白く染めた。
大気が不安定になっており、夕方以降は雨となって雷を伴うところもある見込みで、気象台は県内全域に雷注意報を発令して、明日8日明け方まで落雷に注意を呼び掛けている。
門松などの正月飾りに用いられる松の競り「松市」が、きのふの朝、金沢市の公設花き地方卸売市場で開かれ、北陸三県から小売業者70人が松を競り落とした。
入荷された松は直線状の「門松」や、枝がくねくね曲がった「カラゲ松」など12万本。予約での取引を除く4万8千本が、ベルトコンベヤーに載せられて、業者の前に並んだ。
業者は手を挙げ指で本数や値段を指しながら、テンポ良く買い付けた。松は8割が茨城、愛媛など石川県外から入荷。県内では能登地区が主要な生産地となっている。
卸売会社「金沢総合花き」によると、「6月の猛暑や9月の長雨や台風による日照不足で例年より出荷量が少なかったが、質には影響がない」と。
加賀。本格的な冬の到来を控え、鶴来(白山市)本町3丁目の「御菓子司むらもと」では正月の縁起菓子である「辻占(つじうら)」の製造が急ピッチで進められている。
作業場では、店主の村本賢治さん(53)と妻の千穂さん(45)が、砂糖やもち米を練った生地に「健康 病なし」、「辛抱する木に金がなる」などと記された紙を入れ、
花びらのような形に整えた。店の辻占は、占いの文言が全部で108種類あり、三つ開いて言葉をつなぐ遊び方などがある。
年内に5万個を仕上げる予定で、村本さんは「初釜などに使うお客さんが増えており、県外からの問い合わせも例年より速いペースで寄せられている」と。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
師走も7日だ。午前中は冷えてストーブをつけた。
浪速大阪は箕面の藤堂君から。雨の中,京都で遅まきながら、やっと息子の結婚式。披露宴が…嬉しくもあるがホッとしたと言うのが本音です!。私も20日に市民病院
泌尿器科の検査結果を残すのみに!。朝の3セットは余程の雨以外は実践してます!。お互い元気で新年をむかえましょう "寄せ鍋や 持説を曲げぬ人の居て"、なんて便り。
午後の散歩は、いつものコースで、たかみ公園横から、バス通りを渡って左折。なかの公園手前から、神社の辺りを一回りした。田畑さん、玄関脇をぶつけたままになっていたのを
業者が来てきれいに直していた。徳田さんちの三叉路は右折して、みすぎ公園を一回りした。何を映しているのか、普段は鍵のかかっている調整池に業者が写真を撮っていた。
京堂さんち前から、バス通りを渡って、コンビニ裏から帰還へ。北さん、鉢物を軒下に取り入れるなど冬支度中で「ご苦労様」。近くの畑には城南からの親父さんが来ておられて
「こんにちわ」、「(虫で)白菜もやられてね」とぼやいていた。
一服した後は、何時ものように寺の下の寺津用水沿いの遊歩道から曲がりくねった辰巳が丘町会の坂道から犀川郵便局を一回り。永安町の坂道を歩いていたら雨が降り出した。
出てくるとき空模様を見ていたら、降りそうで傘を持って出たのが正解だった。小屋の近く、田口さんの上の山田の爺さんに会い「こんにちわ」、「もう雪マークだからね」、なんて。
年年歳歳花相似た、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
君が為、捨つる命は、惜しまねど 心にかかる国の行く末
龍馬
無言てふ 会話のありて夜の長し
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
小春日の友のメールや若返り
倉敷 行本章光
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年12月7日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊