トランプ、台湾総統と電話会談 米国と断交以来初めて
2016年、師走3日、晴れ、金沢の最高気温は16度。
今朝の散歩は何時ものコースで、寺津用水の方向へ。寺津用水は水量はあるが枯葉や泡等々で澱んでいた。
体育館の花壇には、散歩で疲れたのか、お年寄りが一服されていたので「お早うございます」。横の道路にはいつもの長岡ナンバーの車が駐車していない。バス通りを渡って、
途中、坂道の途中から右折、しばらくして坂道を降りと、中村さんちの赤の山茶花の生垣。そして、戸田さんのかなり色濃くなってきた納屋の干し柿を見つつを見つつ左折。
中村さんちの雪つりや小津さんちを過ぎて、舘山の在所の入り口では、才田さん夫妻に会い「お早うございます」。一回りしたところで、浅田さんちのハボタンがいい。
角地の畑には、何時も涌波からやってくる吉田さんが来ておられなかった。紙谷さんち、生垣の下には、シクラメンが元気で、玄関先には赤白のセージにリンドウ、そのお隣の
お宅のツクバネを見つつ、袋小路の一角を一回りした。振り向くと、柴犬連れの尾田さんが散歩に出たところだった。西さんちの四つ角は、過ぎて、真っ直ぐ。
Dr小坂はお休みか、福井にいるDr2世の車が停まっていた。宇野さんは出られた後だった。なかの公園の手前、清水設備の親父さんも出て行かれたので手を挙げて挨拶。
ここは、右折。修平君のおばあさんち、ツツジに白やピンクの山茶花、そして椿が咲いていた。辰治さんちの納屋の横のアサガオ、今朝もしぼんでいた。大根が干してある
土谷さんち、納屋で、御婆さんが洗濯物を干しておられたので「お早うございます」。納屋の横ではいつまでも松葉ボタンが咲いている。神社の横の谷口のおばあさんち。
小粒の赤い玉の付いたウメモドキに千両、赤のセージがいい。田畑さんは、まだ出られてはいない。湯原さんち前庭では、赤のセージ、藍の花はいい。大筆さんちの白の山茶花を
見つつ行く。松本さんち、小菊にナンテンの赤い実、八つ手の白い花もいい。角家、松井さんちの菊を見つつ、真っ直ぐ。みすぎ公園を一回り。
野鳥の鳴き声がうるさいくらいに聞こえた。清水の御婆さん地の畑あたりから、戸室・医王山辺りから朝陽が登りだしてまぶしくなってきた。京堂さんち前のバス通り辺りを越えて、
コンビニの裏通りを経て帰路に。
北さんち前の四つ角を過ぎたが、ひょとこ丸は、エンジンをかけて出動の準備中だ。道心の四つ角を過ぎ、山本さんの角から、スピッツを連れて散歩中の山下さんに会い
「お早うございます」。小林さんちを過ぎると、瀬戸さんちの畑、黄やピンク、白の小菊が待っていてくれた。外壁工事の始まっている桝井さんちでは、外した外壁が、
玄関前に積まれていた。
小屋に戻って、まず緑茶。暫くして、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
埼玉。幾重にも連なる提灯で飾り付けられた山車。高さ5m以上、重さは12トン〜20トンという山車が町の中を練り歩く。
秩父神社の例大祭「秩父祭」は、日本三大曳山祭りの一つとして知られるが、豪華な屋台や笠鉾のひき回しは、300年前、江戸中期から盛大に行われるようになったという。
2日目となったけふ3日は、屋台に取り付けられた舞台で、歌舞伎が披露されるほか、午後7時ごろから山車が行列をつくって町を練り歩き、花火が打ち上げられると、祭りは
クライマックスを迎える。秩父市は、2日間で30万人の来場が見込まれる。
鳥取。10月21日の午後2時過ぎに鳥取県中部で発生したマグニチュード6.6の地震では、鳥取県倉吉市と湯梨浜町、それに北栄町で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、
震度5強の揺れを鳥取市と鳥取県三朝町、岡山県の真庭市と鏡野町で観測した。
地震を受けて、県や日赤鳥取県支部、それに鳥取県共同募金会に寄せられた義援金は先月27日までに6400万円に上った。この義援金の配分方法を話し合う委員会が、きのふ
鳥取市で開かれ、地震で重傷を負った人に一律、10万円を配分するほか、住宅の被害については国や県の補助金とは別に「全壊」に30万円、「大規模半壊」に15万円、
「半壊」に10万円を配分することになった。一方、被害の程度が10%未満の住宅については、県が最大5万円を支給する独自の支援策を打ち出していて、今回の義援金の
4割にあたる2600万円あまりがこの支援策に配分される。委員会は今後、対象となる8つの市と町に被害状況を照会した上で、年内にも義援金を配分する。
また、今後の義援金の配分方法は、1月下旬に委員会を開催し、話し合うことにしている。
ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
東村(ひがしそん)高江の米軍ヘリパッド新基地建設問題。
午前10時半、東村高江の米軍北部訓練場N1ゲート前。資材搬入が行われるゲートの一つでもあり、今日土曜日は一斉行動の日で、建設に反対する意思を示した。
250人が座り込みながら順次あいさつした。昼前、昼食に県職労が、豚汁200食分を用意した。
沖縄平和市民連絡会の北上田毅さんは工事の進捗状況を報告し、この中で「北部訓練場の返還式典までに完成はおそらく厳しい」と指摘した。♯豊見城からの参加者は、明日の
那覇マラソンで沿道からアピール行動をするそうだ。
元裁判官でうるま市具志川9条の会の共同代表仲宗根勇さんはあいさつで、知事翁長がヘリパッド建設を容認したと報道されたことを「不本意」としたことについて「その弁明が
本物かどうかは、22日に予定される返還式典に知事が出席するかどうかで分かる」と指摘した。
知事就任2年を前にしたインタビューで、北部訓練場内のヘリパッド建設について「苦渋の選択」と述べたことについて、知事翁長は、きのふ「ヘリパッドは容認できない」と
改めて示した。一方、ヘリパッド建設に明確には反対しなかった。
知事は「北部訓練場の4千ヘクタールの返還に異議を唱えるのは難しいこととオスプレイが使用するヘリコプター着陸帯は容認できないこと、そのはざまで県政を担う状況を
『苦渋の選択』と言った。決して容認したわけではない」と説明した。
一方、知事選の公約発表会見で「ヘリパッドはオスプレイの配備撤回を求めている中で連動し反対する」と言及したことの整合性については「その時点の私の認識という意味では
間違いない。今日、『容認できない』と言うことは(公約に)違反しているとは思っていない」との認識を示した。
北部訓練場のヘリパッドとの向き合い方について、知事は「公約であるオスプレイの県外配備実現に向けて取り組んでいく。それによって東村高江周辺のヘリ着陸帯の
存在価値は失われ、この問題は収れんされていく」と語った。
返還式典に出席するかについては「現時点で案内はないので言及は差し控える」とした。先月28日に実施した報道各社のインタビューで、知事はヘリパッド建設について
「苦渋の選択の最たるものだ。4千ヘクタールが返ってくることに異議を唱えるのは難しい」と述べ、各紙などは「建設を事実上容認」と報じた。
関西の18市民団体でつくる「Stop! 辺野古新基地建設! 大阪アクション」は、きのふの2日午後、米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の建設工事に関し、
違法性のある業務に従事する機動隊員への給与など公金の支出は違法として、大阪府警機動隊員の派遣中止を求め、府監査委員に監査請求した。
請求人は409人。監査結果は60日以内に出る。
監査請求書では、大阪府警の機動隊員による「土人」発言や警察の、(1)法的根拠を示さない車両検問や県道封鎖、市民テントなどの撤去、(2)記者拘束による取材妨害、
(3)抗議市民らの不当逮捕などの行為が「警察法2条や憲法15条(公務員の性質)に違反している」と指摘。このような業務に従事する警察官への給与の支払いは
「違法・不当な公金の支出」として、機動隊員の派遣中止と公金支出の内容の明確化を求めている。
一方、同アクションは一昨日1日夕、大阪市の大阪駅前で、ヘリパッド建設に反対する市民への弾圧を糾弾する抗議行動を行った。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。
国会議員の資金管理団体と関連する政党支部が2015年に集めた政治資金の実収入額で、自民党が上位11位までを独占したことが、共同通信の集計で分かった。
政党支部への企業・団体献金の87%超も集中しており「自民1強」が際立った。上位20位の内訳は自民党17人、民進党2人、日本維新の会1人だった。
平均収入は3794万円。政党別トップは自民党で4590万円。2位の民進党(3074万円)に大差をつけた。3位以下は自由党(2916万円)、日本のこころを
大切にする党(2584万円)、日本維新の会(2515万円)、公明党(1512万円)、社民党(898万円)の順。
7月の東京都知事選で、自民党の方針に反して現知事小池を応援した豊島区議ら7人が、同党都連の会長下村博文と会談した際に提出を求められた「身上書」を、期限までに
提出しない方向で最終調整していることが、わかった。「身上書」は、区議を除名する方針の都連が、処分を見直す判断材料としていた。
下村が示した期限は今月5日だが、小池周辺や区議らによると文書は出さず、都連側に出向くことも考えていないという。
生活の党から党名を変更した「自由党」の沖縄県総支部連合会の始動集会が、きのふ那覇市内のホテルで開かれた。
共同代表小沢一郎と県連代表玉城デニーは党勢拡大と同時に国政の野党共闘や県内での「オール沖縄」勢力との連携を誓った。小沢は「首相安倍の新自由主義は自由競争最優先で、
勝ったものが残ればいいという発想。それで沖縄の基地をはじめとする問題や格差が広がるばかりだ。私たちは自由主義で公正公平な社会、開かれた社会を目指し国民の自由、
権利、生活を守る」と新たな党名の理由を説明。次期衆院選で各政党と連携し、政権交代を目指す考えを強調した。
また、小沢は「安倍さん(首相)は選挙前に何を言っていたか。TPPだって反対、安保法案だってほとんど言っていなかった。選挙に勝ったらやりたい放題。これを押し
とどめる有効な方法はない。民主主義は多数決だ。IR法案でも多数決。年金カット法案でも多数決で強行。なぜか。何やっても政権が変わらないと思っているから。
国民の支持が変わらないと思っているから、勝手なことをやる。投票所に行かないと白紙委任と同じだ。選挙が終わってからブツクサ文句言っても始まらない。全国に
これが広まらなければ安倍政権は変わらない」と述べた。
玉城は「自由党は少数政党だが、声を上げ続けるという姿勢は『オール沖縄』の理念と同じだ」と支持を呼び掛けた。集会には知事翁長に加えて共産、社民、社大、民進、
県議会会派「おきなわ」の代表者らが出席した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
自民党が採決を強行して可決させた統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す議員立法「カジノ解禁法案」。
ギャンブル依存症など数多くの問題点が残る中、日本維新の会とタッグを組み、渋る連立パートナー公明党を押し切った。スピード採決に至った法案の内容には、どんな
問題点があるのだろうか。
まず、施行後1年以内をめどにカジノの運営ルールなどを定めた法制化を行うことを定めており、具体的対策は政府がつくる実施法に委ねている点だ。公明からも「政府に
丸投げ」との批判がある。1日の衆院内閣委の審議では、公明の高木美智代が経済効果への疑問やギャンブル依存症対策の不備を例に挙げ、「引き続きの努力を強く求めたい」と
念を押した。
ギャンブル依存症の増加の可能性もある。厚労省が2014年に発表した調査結果では、成人の5%弱がギャンブル依存症の疑いがあると推計。韓国でも、安宿に長期間泊まって
カジノに通う「カジノホームレス」と呼ばれる人たちが生まれ、行政側が対応に追われている。この日の審議では依存症対策について質問が飛んだが、提出者の松浪健太(維新)は
「実施法で議論する」と述べるにとどめた。
カジノの経済効果を疑問視する声もある。先月30日の審議では、島津幸広(共産)が、マカオやシンガポールなどのカジノで来客数の減少で売り上げが前年割れになっていると
指摘。日本のIRが来日する中国人富裕層をあてこんでいるとして「大前提がすでに破綻しつつあるのではないか」と述べた。
超党派議連の所属議員は240人を数えるが、新聞朝日が2014年10月に実施した世論調査では法案への「賛成」が30%で「反対」の59%が大きく上回っており、
世論の理解が広がっている状況にはない。
衆院内閣委がきのふ決めた15項目にわたる付帯決議では、入場規制や患者の相談体制といったギャンブル依存症対策の整備、カジノ事業者への厳格な規制をできる体制づくり
などを求めている。IR開ける区域を法律で限定することも盛り込んだ。決議を主導した公明の幹事長井上は採決前の会見でこう語った。
「中身をきちんとしておかなければ、政府としても法案をつくりようがない」。
「重大な法案をわずかな審議時間で強行する責任を厳しく指摘する」、きのふ2日の内閣委員会。共産党の池内沙織が、自民や維新を批判した直後、委員長の秋元司(自民)が
採決に踏み切ると、民進党議員は「6時間もやっていないぞ」と委員長席に詰め寄った。審議は5時間33分だった。
民進の代表代行安住淳は可決後の会見で「賭博に関係する法案を強行採決した。官邸が命じるような形でやるのは異様なことだ」と怒りを込めた。
法案は議員立法だが、カジノ推進の旗振り役は、政権幹部そのものだ。首相安倍はシンガポールでカジノを視察した際に「日本の成長戦略の目玉になる」と語り、法案を提出した
超党派の議員連盟の元最高顧問でもある。カジノ参入を狙うゲーム・パチンコ機器大手セガサミーホールディングスの経営者とは会食したり、家族の披露宴に招かれたりする仲だ。
首相側近の官房副長官萩生田光一は10月まで、議連事務局長。官房長官菅義偉も推進派で、審議入りした先月30日、周囲に「この国会で必ず成立させる」と自信をにじませた。
推進派の自民議員は「首相や官房長官が推進の立場だったのが大きい」と振り返る。
首相本人にとっても今国会での成立を急ぐ理由があった。来年の通常国会には天皇の退位を可能とする法案審議を控える。国民注視の最重要法案だけに、カジノ解禁法案に
力を注ぐ余裕はなくなる可能性がある。衆院解散になれば2014年と同じように廃案になるリスクもある。
自民にとって、最大の援軍となったのが維新だ。与野党で賛否が分かれた補正予算や環太平洋経済連携協定(TPP)承認案、年金改革関連法案などにいずれも賛成するなど、
今国会の重要局面で常に協力してきた。その裏で、自民との幹事長、国対委員長会談を重ね、カジノ法案成立を働きかけた。維新議員は「賛成の見返りが、IRと大阪万博、
リニア新幹線の大阪延伸だ」と言い切る。
自民と維新の接近に気おされたのが公明だ。党内論議で賛否が伯仲。1日もまとまらず意見対立が先鋭化。代表山口ら幹部による常任役員会がきのふの朝、賛否を個々の議員に
ゆだねる自主投票に決めたのは、採決の3時間半前だった。
幹事長井上義久は直後の会見で「議員一人一人が自ら判断しても良い」と説明。自らは衆院本会議で反対する意向を示した。採決でも対応が割れ、佐藤茂樹が賛成、角田秀穂、
浜村進の2人が反対に回った。採決後、山口は集まった議員を前に「党内議論の時間が十分取れず、極めて例外的な自主投票となり、じくじたる思いだ」と振り返った。
公明幹部は法案の付帯決議によって、かろうじて体面を保とうとしている。井上は内々に自主投票の意向を固めた後、国会対策委員長大口善徳に付帯決議の作成を指示。
ギャンブル依存症対策の強化など政府に求める計15項目を、A4用紙4枚にまとめさせた。自民との関係を考えると、法案に反対はできないものの、歯止めの役割を
印象づけることで「ギリギリのバランス」(党幹部)を取った。
首相が悲願とする憲法改正の発議には、数のうえで公明も維新も必要になる。衆参で単独過半数を握った自民は、国会運営で公明と維新両党をてんびんにかける余裕が
生まれる政治状況がはっきりしてきた。維新の幹部は「政界の力学が変わった」と語った。
同じ穴のムジナ、いやー何とも手の込んだ出来レースだ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。豊洲市場(江東区)の主要な建物の下に土壌汚染対策の盛り土がなかった問題で、都は、建物の大規模な改修工事は今後、必要がないとの認識を示した。
きのふ2日の都議会豊洲市場移転問題特別委員会で答弁した。
自民党議員から、盛り土の代わりに地下空間が設けられたことで耐震性に問題がないのか問われた都は、外部有識者らが建物の構造の安全性などを議論する市場問題プロジェク
トチームで安全性が確認されたと説明。そのうえで、「建築基準法に基づく安全性が確認されたと認識しており、今後、建築物の主要な構造部分の変更は想定していない」とした。
都知事の小池はきのふの会見で、衆院内閣委員会で推進法案が可決したカジノを中心とした統合型リゾート(IR)について「観光振興にはプラスだが、(ギャンブル依存症
対策など)社会的な懸念も議論されている」と述べた。「どうすれば一番良い形でできるか検討したい」とも語り、東京へのIR誘致は慎重に検討する姿勢を示した。
――IR推進法案が衆院内閣委で可決された。
「(IRに関する)議論の中身を注視し、都としてどうあるべきか検討したい。どうすれば一番良い形でできるかを検討したい」
――IRは推進の立場か。
「観光振興という点ではプラスと思う。一方、社会的な懸念が議論されている。そこを総合的にみていく」
――東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー(スプリント)会場に「海の森水上競技場」が決まった。長沼ボート場(宮城県登米市)を見送った理由を現地で説明するか。
「長沼については先方(国際オリンピック委員会=IOC)からプレキャンプを開催することで話があった。残念ながら本戦は行われないが、前もって練習できるということでは
価値がある。これからも長沼での活動は念頭に置きたい」。
――バレーボール会場として現行計画の「有明アリーナ」と並んで検討している「横浜アリーナ」に関連し、横浜市が競技団体の意向を重視することを求める要望書を都に
提出している。「要望書は(11月)25日時点で都に届いていたが、目にしたのは昨日(1日)だ。情報を上げるよう(担当)局に通達した。都と横浜市でお互いの窓口を定め、
情報交換や課題の整理を進める。一方、有明アリーナは民間活用などを検討する。IOCの皆さんは24日の1週間か10日くらい前から休暇に入る。できるだけ早いうちに
答えを出す」。
――バレー会場が有明アリーナに決まると、都政改革本部の五輪調査チームが見直しを打ち出した3会場が全て計画通りに建設される。『大山鳴動して鼠一匹』ではないか。
「それは失礼ではないか。全く当たらない。五輪がいかに持続可能であるべきかを追求した。経費をさらに削っている。このままではどんどん(経費が)膨らんでいたと思う。
誰が歯止めをかけるのか。結局は都民に負担がかかる。責任ある者はそこをやらなければいけなかった。大きな黒い頭の鼠がいることが分かったのではないか」。
――昨日開会した都議会の所信表明演説で、無電柱化の推進に向けた条例の制定を目指す意向を表明した。
「現時点では無電柱化はコストが高い。条例をつくることでイノベーション(技術革新)が起こればコストが下がる。これまでの無電柱化計画を加速度的に進める条例にしたい。
都としてできることを進めることで、日本全国に良い波を届けることができると思う」。
韓国。大統領朴槿恵(パククネ)の友人の国政介入事件で、国会の野党3党は未明、朴の弾劾を国会に発議した。
9日の本会議で採決する。大統領の弾劾発議は、2004年3月の大統領盧武鉉(ノムヒョン)に続いて2例目。可決されれば、朴は職務停止となり、首相が代行する。
その後、憲法裁判所が最長180日間かけて審理し、裁判官9人中6人以上の賛成で、朴罷免が決まれば、60日以内に大統領選が行われる。
ただ、可決には在籍議員の3分の2となる200議席が必要で、与党セヌリ党から28人以上の造反が必要となる。可決の鍵を握る与党反主流派は、朴が7日夕までに
「来年4月退陣」を明言すれば、弾劾案に賛成しない方針で、朴の態度次第では、弾劾案が否決される可能性がある。
こうした中、午後には6週連続で、大統領の退陣を求める集会が行われた。大統領が任期満了前に辞任する意向を表明してから初めての集会で、メディアによると、
これまでで最も近い、大統領府から100mの地点まで近づくことが認められており、「朴槿恵を拘束しろ」と書かれたプラカードも登場するなど、市民の不満は高まっている。
弾劾決議に慎重な与党・セヌリ党への批判も聞かれた。最大野党の「共に民主党」と第2野党「国民の党」は、それぞれ朴の退陣を求める署名運動を行った。大統領にとっては
さらなる圧力となる。興奮した市民と警官隊との衝突を懸念する声も出ている。
米国。次期米大統領トランプは2日、台湾の総統蔡英文(ツァイインウェン)と電話会談した。
政権移行チームが明らかにした。米外交筋によると、1979年の米中交正常化に伴って米国と台湾が断交して以来、米国の大統領や次期大統領が、台湾総統と電話会談を
したことが公になることは初めて。
台湾と外交関係がない米国はこれまで、高官が台湾トップと会談することを控えてきた。中国政府は台湾を国家として認めておらず、中国大陸と台湾がともに「中国」に
属するという「一つの中国」原則の順守を求めており、強く反発するのは必至だ。トランプは2日のツイッターで、蔡を「台湾総統」と呼び、「私の当選祝いのために
電話をくれた。ありがとう」と記した。
政権移行チームによると、会談では、蔡からトランプに対して当選への祝辞を伝えた。トランプからも今年5月に総統に就任した蔡を祝った。その上で、両者は「経済、政治、
安全保障での緊密な関係が台湾と米国の間にある」と確認し合った。台湾総統府によると、会談は10分余り。アジア地域の情勢のほか、米台関係の将来について意見交換を
したという。中台関係の「現状維持」を唱える独立志向の蔡英文政権に対して、中国側は「台湾独立の動きを断固抑え込む」(国家主席習近平(シーチンピン))として、
圧力を強めてきた。トランプが大統領就任前とは言え、蔡と電話会談したことで、次期政権と中国との関係が緊張する可能性がある。
トランプは、主席習とは11月14日に電話会談をしている。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
熊本。地震は最初の震度7を観測した前震から、先月の14日で7カ月が過ぎた。
地震で被災した人たちの住宅再建を後押ししようと、コスト低減に配慮し耐震性にも優れた初めてのモデル住宅が益城町に、きのふ完成した。
益城町に初めて完成したモデル住宅は、木造平屋、広さ75平方mの建物で、筋交いの本数を増やすことで、建築基準法で定める耐震基準の1.5倍の耐震性を持つのに加え、
コスト低減を図り、販売価格を1000万円に抑えたという。きのふは、モデル住宅の建設を進めてきた県内の工務店や募集を行った県の関係者など合わせて50人余りが参加して
住宅の公開を記念する式典が開かれ、知事蒲島が「住宅再建のイメージを固めるのに役立ててほしい。モデル住宅が被災者の希望になることを期待しています」とあいさつした。
このあと、近くの仮設住宅に住む人たちが訪れ、家の間取りなどを確かめていた。自宅が全壊し仮設住宅に入居している益城町の40代の男は「値段は手ごろで良いと思うので、
また何度か来て検討したい」。また益城町の70代の女性は「入ったときの印象が、すごくよくて気に入りました」。モデル住宅はこのほかにも2棟が建設中で、今年度中には
完成する。
岩手。今年8月30日の、大きな被害を受けた台風10号から3カ月が過ぎた。
豪雨災害で甚大な被害が出た岩泉町では、携帯電話や光ファイバー、テレビ共同受信施設などの情報インフラも被災し、いまだに復旧作業に着手できない地域も多い。
町によると、300世帯以上が避難情報など災害から身を守る防災情報を得るのが困難な状態という。災害復旧にかかる費用は携帯電話が5億2千万円、光ファイバーが10億円、
テレビ共同受信施設は1億2千万円と見込まれている。携帯電話や光ファイバーについては、採算面から民間事業者が整備に消極的なことから町が独自に整備したものだ。
テレビ共同受信も含めて災害復旧に関する国の補助メニューがなく、財政支援を国に求めている。道路崩壊や電柱の倒壊、ケーブル切断が大半で、道路が復旧せず、工事車両が
入れない所が多い。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
青森。先月も鳥インフルエンザが発生した青森県で、新たに別の農場の食用のアヒルからもウイルスが見つかり、農場で飼育する4800羽全ての殺処分が行われた。
青森県は昨夜9時から、青森市四戸橋の農場で飼育する食用のアヒルの殺処分を行った。この農場ではきのふ、死んでいた食用のアヒルから、遺伝子検査の結果、病原性の高い
H5型の鳥インフルエンザウイルスが検出された。先月28日に鳥インフルエンザが発生した農場とは350m離れている。 県は作業が始まった7時間後の今朝4時、
4800羽全ての殺処分を終え、土の中に埋めた。
岐阜。多治見市の住宅から爆発物とみられる白い粉末入り容器が見つかった事件があり、県警多治見署は、粉末は爆薬の過酸化アセトン(TATP)だと発表した。
この家に住む、窃盗容疑で逮捕された長江陽満(あきみつ)(37)は「自分で作った」と話しており、県警は爆発物取締罰則違反の疑いで製造目的などを追及している。
TATPはわずかな衝撃や火花で爆発するとされ、マニキュア除光液の主成分に使われるアセトンや硫酸などを混ぜて作る。捜査関係者によると、長江は「インターネットを
見て自分で作った」との趣旨の話をしているという。
容器は1日、県警による長江宅の家宅捜索で見つかった。長江が「爆発物でアセトンだ」と話したため、長江宅から半径200mの住民120人が6時間にわたり消防署などに
避難。県警が粉末の鑑定を進めていた。
江戸城内で浅野内匠頭に切りつけられた吉良上野介の容体について、痛みは軽く食事も普段と変わらなかったと、刃傷事件から間もない時期に順調な回復の様子を記録した史料が
見つかり、京都市の本願寺史料研究所が、発表した。
上野介が登場するのは、江戸の築地御坊(現 築地本願寺)へ宛てた書状を書き写した京都の西本願寺の留帳(縦30センチ、横21センチ)。元禄14年(1701年)
3月14日に起きた刃傷事件の後、4月5日付で「吉良殿お痛みも軽く、御食事変わることなきよし」と江戸からの報告が記されている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。歳暮や正月の贈答品として人気が高い塩ブリの加工作業が魚津市で本格化している。
「塩ブリ」は、ブリを塩漬けにする保存食で、魚津市持光寺の魚問屋では、先月末から塩ブリ作りを始めていて、きのふは、ブリ90本の加工をしていた。
満遍なく塩をすりこんだブリは、冷蔵庫で一晩寝かせたあと、塩水に浸け、乾燥させるなど4日間かけて仕上げる。塩ブリは縁起物として、歳暮や正月の贈答品に人気が高く、
今年は、県内と長野を中心に700本出荷する予定で、すでに100本の予約が入っているという。塩ブリの加工は、年末まで続く。
福井。2015年までの4年間に鯖江市議会最大会派の志鯖(しせい)同友会(現市政同志会)で、政務活動費収支報告書の領収書の宛名やただし書きの空欄部分が
複数回にわたって書き加えられ、市議会事務局に提出されていたことが分かった。事務局は「大変遺憾」と受け止めている。
自民党県連副会長で、会派会長の市議玉邑哲雄(68)の領収書が書き加えられていた。
2015年5月に家電量販店が発行した領収書(1848円)は、宛名に市議玉邑の名前、ただし書きに「インク代」と手書きされていた。実際は、コーヒーメーカーの
専用カプセル(2箱1848円)だった。玉邑は「コーヒーは事務所で客に出した。多くの領収書をまとめて出したため間違えた」と話している。
領収書は、当時経理責任者だった市議福原敏弘(59)に提出。玉邑が「インク代」と伝え、福原が宛名とただし書きを記した。
4年間経理責任者を務めた市議福原は、玉邑から宛名やただし書きが空欄の領収書が複数回提出され、代理記入していたことを認めた。「指示に従って書いただけで、悪いとは
思わなかった」と釈明。玉邑は「悪意はなかった。今後は購入先に書いてもらう」と話した。
能登。ユズをくり抜いた中に餅だねを詰めた輪島市の特産のお菓子「丸柚餅子(ゆべし)」作りが、市内の菓子店で最盛期を迎えている。
年末の風物詩で、各店の作業場は、ユズの甘酸っぱい香りに包まれている。
河井町の老舗和菓子店「柚餅子総本家中浦屋」では、高知と徳島産を使い、先月半ばから製造が始まった。今年は昨年より大きいユズをそろえた。一日に2千個を仕込み、
年内に3万個を製造する。竹べらで中身を一つずつくり抜いたユズの中に、従業員がゆずジャムやしょうゆ、砂糖などで味を付けた餅だねを詰める。蒸した後、半年ほど
自然乾燥させる。熟成するとユズは黄色からあめ色へ。蒸す作業と自然乾燥を繰り返し、半年以上たって店頭に並ぶ。
現在販売されているのは、昨年に仕込まれた丸柚餅子。皮のほのかな苦みと餅の甘さが程よく、お茶請け、デザート、酒のつまみ、洋食の食材に使われる。江戸時代、加賀藩主が
味わっていたという。保存が利くことから、輪島塗の行商人が手土産に持ち歩いて、全国に広まったとされる。
金沢。石川県内は高気圧に覆われて爽やかな青空が広がり、正午までの最高気温は金沢で15・6度、輪島で14・7度と11月中旬並みとなった。
金沢の長町武家屋敷跡では土塀を雪から守る薦(こも)掛けが始まり、観光客らが城下町の冬支度に、興味深げに見入った。稲わらで編まれた薦は、塀に染み込んだ雪などの
水分が凍って膨張し、土塀がはがれるのを防ぐ役割がある。40人の職人らが作業を始め、幅3・6m、高さ95センチの薦を土塀の腕木に縄で結んだ。
クラシック音楽を安価な入場料で楽しめる「ラ・フォル・ジュルネ金沢」が、今年の9回目で終了することが、わかった。
関係者の方向性の違いが理由という。実行委員会事務局は「来年以降も名称を変えて同様の音楽イベントを続ける」としている。ラ・フォル・ジュルネは1995年に
仏ナントで芸術監督ルネ・マルタンさんが始めた。1時間ほどのコンサートを複数の会場で同時に開くなど様々な企画でファンを広げた。
金沢では2008年から5月の連休を中心に開催。オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)も参加し、9年間で延べ90万人以上を集めた。関係者によると、金沢は
独自のプログラムが5〜6割を占め、他に開催している新潟やびわ湖(滋賀県)などより多い。企画制作する東京の音楽事務所KAJIMOTOはフランスで制作した本来の
プログラムを重視し、意見が対立していたという。
加賀。白山市教委による小川新遺跡(小川町)の発掘調査で、井戸の跡地から、呪符木簡1枚が出土した。
陰陽道(おんみょうどう)などで願い事や誓詞の結びに使われる「急々如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)」の墨字があり、集落の村人が願い事か誓いをし、木簡を
井戸に投じたとみられる。この遺跡で文字資料が出土したのは初めてで、関係者は「当時の暮らしぶりを解き明かす貴重な資料になる」とみている。
手取川扇状地の海沿いに位置する遺跡は、平安時代末〜室町時代末(11〜16世紀)に営まれた集落のものと推定されている。「白山宮神符社大宮之跡」と刻まれた石碑があり、
地域の言い伝えから、集落の近くに神社と港があったとされる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
師走も3日だ。午前中は冷えてストーブをつけた。
午後の散歩は、いい天気になり、何時もの朝のコースを歩いたが、寺津用水は相変らず澱んでいた。途中、五才ぐらいの男の子にタイヤ交換をさせている親父さんがいて「こんちわ、
(子供は)頑張っているね」。バス通りは渡って歩道を歩いたら、バス停の前のお宅、業者が雪つり作業をしていた。Dr木下の角を右折したら、顔見知りの夫妻が、大根を
積んでいたので「ご苦労様」。あれっ、Dr小坂は出て不在だが、そこへ二世の車が入っていた。なかの公園手前は右折して神社の辺りを一回り。畑には錦町の吉田さんが来ていて
「ご苦労様」「草がすぐ生えてきて…」とぼやく。三叉路を出ると、先の夫妻がアパートの前に大根を下ろして、勢いよく流れている用水を止めて洗う算段をされていたので
「ご苦労様」。徳田さんの角で、湯原さんの軽四に会い「こんにちわ」。コンビニの裏通りから帰還へ。北さんちの前の水田横の畑に松浦さんが居たので「ご苦労様、先日は
辛味大根有難うね、美味しかったです」と一言御礼。「(今)ジャガイモを掘り起こしたが、数が少なくて、でっかい」と。帰路、ネギ二株を起こして「持って行け」と、
深謝して戴いてきた。道心の四つ角、ここの角の一角、藤田さんちへ娘さんが嫁いでいる湯原さん、畑で採ってきた白菜を届けに来たが留守のようで、帰られようとしたところで
会い「ご苦労様」。「虫が食って、何枚か捨てて来たけど‥」なんて。本田さんちの隣、外壁工事中の樽井さんち、業者が三人いて「ご苦労さん」。
一服した後は、何時ものように寺の境内下の遊歩道経由で、辰巳が丘町会へ。寺の入り口で、長谷川さんちの御婆さんに会い、遊歩道は同行した。曲がりくねった坂道では、
岡部さんに会い「こんにちわ、お久しぶりです」、「(奥さんが、以前より)更に具合が悪くなり、なんもかもせんならんし…」、「今から、暗くならないうちに、鴛原の畑へ
行ってきます」と軽四で出て行かれた。この後、曲がりくねった坂道から末町の犀川郵便局を一回りして、バス通りの歩道を歩き、石材店の角を右折して、末や永安町、
大桑の町会を経て、バス通りを歩いて…大道割口のバス停の手前から右折して帰還したが、途中夕日がきれいでまぶしかった。
年年歳歳花相似た、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
君が為、捨つる命は、惜しまねど 心にかかる国の行く末
龍馬
無言てふ 会話のありて夜の長し
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
小春日の友のメールや若返り
倉敷 行本章光
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年12月3日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊