ロシア軍、シリアで大規模空爆 空母も初参加
2016年、霜月11月16日、曇り後晴れ、金沢の最高気温は13度。
今朝の散歩は何時ものコース、寺津用水の方向へ向かった。寺の境内の紅葉や黄葉は、色が濃く、脇の道路には落葉が絨毯のように広がり、風情がある。10月桜も元気だ。
寺津用水は、水量はまずまずだが、枯葉や泡などで相変らず澱んでいた。体育館の横にはまたまた、長岡ナンバーの車が駐車していた。バス通りを越えた角の、坂道。
途中から右折、しばらくして坂道を降りて、右折したすぐ近くのお宅では、白やピンクの山茶花。左折した宅のポートにはコスモスがまだきれいに咲いていた。戸田さんの納屋の
干し柿を見つつ左折。中村さんちの琉球てまりの棚がいい。納屋へ向かう奥さんに会い「お早うございます」。小津さんち前のお宅では、ガラス戸の辺りに柱を数本立てて、横に
棒を縛って、後は板を括り付ける雪囲いの作業が行われる寸前だ。いよいよ冬の準備が始まり、雪つりも何か所かに見えた。ここを過ぎて舘山の在所を一回りした。
角地の畑には涌波からやってくる何時もの吉田さんが畑に来ており、「お早うございます」。紙谷さん宅前、生垣の下には、シクラメンが元気で、玄関先には赤白のセージに
リンドウ、そのお隣のお宅のツクバネを見つつ袋小路の一角を一回りした。上村さんちの四つ角、ドウダンツツジの紅葉がいい。西さんちの四つ角は、真っ直ぐ行く。
角で、柴犬連れの夫妻に会い「お早うございます」。Dr宅の前で、資材置き場へ向かう宇野さんが目に入り、手を挙げて「お早うございます」の挨拶。
なかの公園の手前から、右折。修平君のおばあさんち、ツツジに白やピンクの山茶花、そして椿が咲いていた。辰治さんちの庭、ドウダンツツジの紅葉が何とも美しい。
納屋の前では朝顔が1輪咲いていた。土谷さんち、納屋には沢庵用の大根が干してあった。地神社の横の谷口のおばあさんち、小粒の赤い玉の付いたウメモドキに千両、赤のセージ、
シュウメイギク、ツワブキの黄色い花がいい。田畑さんは、まだだ。湯原さんち前庭では、赤のセージ、紫のリンドウ、藍の花はいい。大筆さんち、庭の白の山茶花がいい。
松本さんち、ドウダンツツジ、小菊に黄色の花のツワブキがいい。角家、松井さんちの菊を見つつ、みすぎ公園を一回りした。京堂さんち前のバス通りを渡る手前で、登校の
学童に会い「お早う」。バス通りを渡って、コンビニの裏通りを経て帰路に。北さんちの一軒手前のお宅、近くに居る孫の登校の時間に、自宅前で待っていて、北さんちの孫と
一緒に出ていくのを楽しみにしている夫妻に会い「お早うございます」。ひょとこ丸は、出たあと。歩道わきの谷内江さんちのドウダンツツジの紅葉がいい。
道心の4つ角を過ぎて、瀬戸さんちの畑、黄やピンク、白の小菊がいい。
小屋に戻って、まず緑茶。暫くして、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
南スーダン。首都ジュバで、7月に大規模な戦闘が起きた際、自衛隊の宿営地の隣にあるビルでも、立てこもった反政府勢力と政府軍との激しい銃撃戦が2日間にわたって起きていた。
「反政府勢力はここから自動小銃や携帯型のロケット発射装置で攻撃を続けていた。空港を占拠するつもりだったのだろう」、政府軍の副報道官ドミックは14日、建設中の
9階建てのビルの7階で、数百m先に見えるジュバ国際空港を指さした。
ビルと空港の間には、自衛隊の宿営地が広がっていた。ポールに日本の国旗が掲げられ、自衛隊員が車に乗り込んだり、荷物を運んだりしている姿が見える。
副報道官によると政府軍は当初、狙撃手がビルの上から撃ってくるため近寄れなかったが、装甲車両と兵士数百人を投入して反撃。兵士5人が死亡したが、反政府勢力側も
23人が死亡したという。反政府勢力は弾丸を撃ち尽くし、避難民を装って隣の国連施設内に逃げ込んだという。壁に残る無数の銃弾の跡が戦闘の激しさを物語る。
副報道官は一方で「隣の自衛隊宿営地には流れ弾が飛んだ恐れはあるが、直接の標的にはならなかった」と話した。
ジュバ市内は今は小康状態を保っているが、いつ戦闘が再発してもおかしくない状況だ。前副大統領マシャルが率いる反政府勢力と大統領キールの政府軍の対立は、2人の
出身民族同士の反目という様相を呈している。国連の事務総長特別顧問ディエンも11日、南スーダンの現状について「民族間の暴力が激化し、ジェノサイド(集団殺害)になる
危険性がある」と警告した。
南スーダンには現在、複数の国から武器が入り込んでいる。国連専門家パネルのメンバーだったバンデボンダーブートによると、政府軍には中国や隣国ウガンダなどから
自動小銃や攻撃ヘリコプターなどが流入。購入資金の元手は石油生産の収入だ。反政府勢力には、北隣のスーダンから小型武器が流れ込んでいるとみられている。
また、2013年に内戦状態に陥ったことなどで、市民の間にも自動小銃などの武器が拡散。治安の悪化に歯止めがかからない状況が続いている。
鳥取。先月21日の午後2時過ぎに鳥取県中部で発生したマグニチュード6.6の地震では、鳥取県倉吉市と湯梨浜町、それに北栄町で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、
震度5強の揺れを鳥取市と鳥取県三朝町、岡山県の真庭市と鏡野町で観測した。
地震発生から、11日で3週間経った。地震で大きな被害を受けた復興に役立ててもらおうと国際的な社会奉仕活動を行っている「ライオンズクラブ国際協会」の鳥取県と岡山県を
管轄する地区本部のメンバーが、きのふ倉吉市や北栄町など5つの市と町を訪れ、あわせて80万円の支援金を贈った。
このうち倉吉市役所には地元の「倉吉グレートライオンズクラブ」のメンバーら9人が訪れ、「今後の復興に役立てて下さい」と述べて市長石田耕太郎に支援金を手渡した。
市長は「公共施設や住宅の被害が思った以上に多く、一日も早く震災前の状態に戻れるように役立たせて頂きたい」と話した。倉吉市によると地震のあと15日までに
全国各地の個人や団体からあわせて475件、3100万円あまりの寄付金や義援金が市に寄せられているという。
「倉吉グレートライオンズクラブ」の美甘憲臣さんは「地震で私たち自身も被災しましたが、奉仕のひとつの理念として今回支援金を贈りました」と。
ボランティアの受け入れなどは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
自衛隊が未知の領域へ踏み出す。殺し、殺される危険を伴う駆け付け警護が、先日閣議決定された。
野党はきのふ15日、「駆け付け警護」の新任務を陸上自衛隊に付与する閣議決定に反対姿勢を強めた。陸自部隊の派遣先となる国連平和維持活動(PKO)が展開する
南スーダンの治安情勢が不安定なのを踏まえ、部隊の撤退を求める声も出た。
民進党の代表蓮舫は常任幹事会で「南スーダンの状況が流動的な中で慎重な判断をしたのか」と批判した。同党と自由党は、きのふ自衛隊の救急救命体制が脆弱だとして、
医官の増員や医療装備の拡充を推進する法案を衆院に共同提出した。共産党の委員長志位和夫は中央委員会総会で「停戦合意などPKO参加5原則は崩壊しており、自衛隊は
撤退すべきだ」と強調した。
警護される側となりうる関係者の受け止めは歓迎と懐疑に割れている。新任務を帯び南スーダンへ向かう陸上自衛隊の部隊の地元、青森市ではピリピリした空気が漂う。
警護対象となる可能性があるのは国際的に活動する民間企業の社員やNGO(非政府組織)の職員らだ。
アルジェリアで2013年1月、イスラム武装勢力が天然ガスプラントを襲撃し、日本人10人が死亡した。この事件で社員が犠牲になった東京都内の派遣会社の役員は
「危険な場面に直面して自衛隊が助けてくれる仕組みは、現地で活動する人にとって大きなよりどころになる」と歓迎する。「海外の活動で日本政府を身近に感じられない。
事件の時に特に強くそう思い、仕事を続けていけないのではと考えたこともあった」と打ち明けた。
中東やアフリカによく出張する大手総合商社の社員(51)は「自衛隊員の方々には、本当に頭が下がる思いだ。国際社会で誰かがやらねばならない。無理をせず、がんばってほしい」と。
その上で「自分の子や親族が隊員だったら絶対に反対する」と、複雑な思いを吐露した。
発展途上国の貧困問題解決に取り組むNGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」(東京新宿区)の藤崎文子さん(49)は懐疑的だ。「NGOは政府ができない問題に
自力で切り込もうと活動する。どの組織も警護してほしいと思わないのではないか」。
主要な活動国バングラデシュの首都ダッカで7月、日本人7人を含む人質が殺されるテロがあった。「日本の平和主義のブランドは、もはや通用しなくなっていると思う。
私たちも今後、武力を持つ日本から来たという理由で攻撃にさらされるリスクが上がる」と懸念を口にした。
一方、途上国の人材育成などを支援するNPO「九州海外協力協会」(福岡市)の武下悌治事務局長は「紛争地などで外国軍の救助は基本的に自国関係者優先となる可能性がある。
自衛隊が助けてくれるというのは現場で安心になる」と前向きに受け止めている。
南スーダンに派遣されるのは、陸自第9師団(青森市)を中心とする交代部隊。20日の出発を前にした緊張感の中で、青森駐屯地の隊員、家族らには不安がよぎる。
「相手を殺し、逆に殺されることになるのでは」、孫が師団にいる青森市の御婆さん(79)は表情を曇らせる。入隊直後の孫は「門限が厳しい」と自衛隊での生活を自分から
語ってくれていた。だが、今夏の盆休みに顔を見せた時、「(南スーダンに)派遣されるのか」と聞くと、スマートフォンの画面を見つめたまま「何も聞いていない」と
ぽつりと答えた。それっきり会話はなくなった。「本人も覚悟していると思う。でも、もし戦闘に巻き込まれたら」と、御婆さんは言葉を詰まらせた。
青森市では派遣が決まってからの9月以降、市民団体が反対の集会やデモ、署名活動で「青森県民が戦争に巻き込まれる懸念がある」などと訴え、街は日に日に騒然となった。
隊員の思いはさまざまだ。イラク派遣の経験があるベテラン隊員は「あの時も危険と騒がれたが、ふたを開ければ何もなかった。南スーダンも情勢が悪くなった時だけ
ニュースになる」と指摘し、「我々は税金で訓練し、ご飯を食べている。『危ない』と言われたから行かないでは済まされない」と話す。
10月16日の駐屯地65周年記念式典。南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に触れた師団幹部は「プロとして精進する」と胸を張った。師団OBで「青森県自衛隊
生徒父母の会」事務局長、奈良正治さん(69)は「隊員が、撃つ、撃たれるようなことがないと信じて送り出したい」と祈るような気持ちだ。ただ、リスクへの懸念は
残るという。武器使用が拡大されたことを踏まえ、奈良さんは「隊員が死なないような運用を考えてほしい」と力を込めた。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設問題。
午前9時半、東村高江周辺のヘリパッド建設に反対する市民200人がN1ゲート前に座り込んだ。いつも持病の痛み止めを飲んで来るという御年寄り(75)は「少しでも
多くの人がここに来て意志を示してほしい」と話した。
沖縄県は午前、沖縄防衛局が作成した米軍北部訓練場の部分返還実施計画に対する知事意見を同局に提出した。
跡地利用特措法に基づき、駐留軍だけでなく、それ以外の要因で発生した土壌汚染や不発弾の調査・除去を徹底するなど全33項目を盛り込んだ。同局は知事意見や
東・国頭両村の意見を踏まえ、12月20日を軸に調整している返還日までに返還実施計画を策定する見通し。
知事意見ではそのほか、支障除去調査の結果を速やかに県民に情報提供することを入れた。その他の事項では、返還予定区域は、国立公園の指定が検討されていることを念頭に
「オスプレイが当該区域の自然環境にどう影響を及ぼすか明らかにする必要がある」として環境影響評価の再実施の必要性を強調。加えてオスプレイの訓練移転や県外配備の
早期実施も求めている。
米軍北部訓練場の過半返還で、沖縄防衛局が地権者に土地を引き渡す前に行う汚染除去について「土壌汚染の蓋然性が高いと考えられる過去のヘリ墜落地点」などと
限られた範囲のみを想定していることが分かった。
使用履歴や概況を調べた上で最終決定するが、訓練場内ではダイオキシンを含む枯れ葉剤を試験散布したとの証言や、米軍訓練による広範な環境汚染を懸念する声もある。
識者は「より慎重に調査や汚染除去をやるべきだ」と訴えている。
調査団体「インフォームド・パブリック・プロジェクト」の代表河村雅美さんが衆院議員(共産)の赤嶺政賢さんを通じて防衛局が県に提出した説明資料を入手し、明らかになった。
資料によると防衛局は土壌汚染や廃棄物、不発弾などを取り除く作業の必要がある主な範囲として「土壌汚染の蓋然性が高いと考えられる過去のヘリ墜落地点」、「既存ヘリパッドや
その周辺」、「米軍車両が通行した道路」の三つを想定していると説明した。
最終的には地域住民の聞き取りや文献、航空写真などの資料で使用履歴を確認、概況を調査し、範囲を確定するとしている。しかし、防衛局の履歴照会に対する米軍側の
情報開示は十分とは言えず、これまでに西普天間の返還跡地では予測が外れ、汚染浄化中に想定外の地点でドラム缶や鉛が出る事態も起きている。
米国内基地では10年余りかけ、返還地の汚染除去作業をするとされる。返還される北部訓練場約4千ヘクタールについては、防衛局がわずか「1年〜1年半」と見込むことに対し、
「短すぎる」と問題視する意見も多い。
また、返還予定地は8割以上が林野庁所有で、基地汚染に詳しい代表河村さんは「土地を引き渡す側も、される側も国同士。政治的な理由で世界自然遺産登録や土地の引き渡しを
急ぐあまり、除去がおざなりになりかねない」と指摘。「日本政府は米軍側と丁寧に交渉して使用履歴情報を引き出し、慎重に汚染除去の調査計画や範囲を確定すべきだ」と語った。
12年に施行された跡地利用特措法は「返還合意された駐留軍用地の区域全部について支障(汚染)調査・除去する」と明記している。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。
厚労省が来年度から実施する医療や介護の負担増の大枠が固まった。
現役世代並みの収入がある70歳以上の人は医療費の自己負担上限が上がり、新しく75歳になる人は保険料の軽減特例がなくなる。大企業の会社員らは介護保険料の負担が増える。
さらに対象を広げるか財務省と調整し、年内に最終決定する。
医療費では、年収に応じて自己負担月額の上限を定める「高額療養費制度」を見直す。年収が370万円以上で70歳以上の人は、上限を現役世代並みに引き上げる。
年収370万円未満で住民税を払っている人も含めるかどうかは調整する。
75歳以上の後期高齢者には年収が低い人を対象に保険料を軽減する特例があるが、来年度から新たに75歳になる人を対象に廃止する。すでに75歳以上の人は3年かけて
段階的に廃止することも検討する。
共産党の委員長志位和夫は、きのふ第7回中央委員会総会の幹部会報告で次期衆院選に向け、民進、自由、社民各党との共闘を発展させ「野党連合政権」の樹立を目指す方針を
打ち出した。「野党連合政権は先々の目標ではなく、焦眉の急の課題だ」と述べた。
協力すべき政策として、(1)安全保障法制の廃止と立憲主義の回復、(2)アベノミクスによる格差と貧困の是正、(3)環太平洋連携協定(TPP)や沖縄問題などの
強権政治を許さない、(4)安倍政権下での憲法改悪に反対を挙げた。
米国。トランプ次期政権の商務長官に、日米交流団体「ジャパン・ソサエティー」会長で著名投資家のウィルバー・ロス(78)が浮上した。
著名投資家のカール・アイカーンが15日、トランプとニューヨークで会談後にツイッターで明らかにした。ロスは企業再建を得意とし「再建王」の異名をとる投資家。
1999年に経営破綻した大阪の幸福銀行(現在の関西アーバン銀行)を買収するなど日本とゆかりが深い知日派だ。ジャパン・ソサエティー(本部・ニューヨーク)は、
日本の伝統文化などを米国に紹介し、100年以上の歴史がある民間団体で、ロスは2010年から会長を務めている。
商務長官は産業振興や輸出の拡大を担う。ロスは環太平洋経済連携協定(TPP)には賛成の立場を取っていた。対日政策に関するトランプの相談相手であるロスは、
選挙戦ではトランプへの支持を早期に打ち出し、トランプの信頼が厚いとされる。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
ニュージーランド。2人が死亡したニュージーランドの大規模地震の救援に16日、米豪などの軍艦が加わり、国際支援が広がった。
ニュージーランド軍は、陸路が遮断され孤立したままの南島カイコウラから観光客や住民をヘリコプターで搬送した。海上自衛隊の哨戒機も現地に派遣されている。
海軍創立75周年記念式典が近く予定されており、各国の軍艦が集まっていた。ニュージーランドは1980年代に核搭載船の寄港を認めない政策を導入し、米軍は長く
軍艦派遣を見合わせた。米軍艦として33年ぶりの寄港となる駆逐艦はカイコウラに直行。豪はフリゲート艦やヘリの派遣を発表した。
東京。知事小池がみずからの給与などを半減させたことを受けて、都議会第2会派の公明党は、議員報酬を2割削減することなどを各会派に提案する方針を決めた。
今後、都議会でも報酬削減に向けた議論が活発になろう。知事小池が初めて臨んだ先の都議会では、知事の給与などを半減させるための条例が成立し、都議会でも、知事の額を
上回る形となった議員報酬を含めた議会改革について議論が進められる見通し。こうした中、自民党に次ぐ都議会第2会派の公明党は、都会議員の報酬などについても削減案をまとめ、
近く各会派に提案する方針を決めた。具体的には現在、年間1708万円の議員報酬と期末手当を2割削減して1366万円とし、年間1448万円の知事の給与などを
下回る水準にするとしている。また、調査研究を目的に議員1人当たり全国の都道府県で最も高い月60万円が交付されている政務活動費を月50万円に減額して、支出内容を
インターネットで公開するほか、交通費などとして1日当たりおよそ1万円が支給されている費用弁償を廃止して実費にするとしている。
これらの提案は、各会派が集まり、議会改革に向けた課題を話し合う検討会で近く示される見通しで、みずから身を切る姿勢を示した知事小池に続いて、今後、都議会でも
報酬削減に向けた議論が活発になることが予想される。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
韓国。大統領朴槿恵(パククネ)が、実業家崔順実(チェ・スンシル)に機密文書を渡していた問題などをめぐり、朴の弁護人、柳栄夏(ユヨンハ)弁護士は、きのふ朴に対する
捜査を16日に行うのは「不可能だ」と述べた。検察側は16日の事情聴取を要請していた。柳は理由として事件について検討する時間が必要だと主張した。
朴は捜査に協力するとしていただけに、世論の反発は必至だ。野党側は一斉に批判した。
柳はきのふ15日、弁護人に選任された。ハンナラ党(現セヌリ党)最高委員だった朴の法律特別補佐官を務めた経験がある。会見では、朴に対する捜査の時期について
「大統領関連の疑惑がすべて整理された時点で行われるのが妥当だ」と述べた。大統領の職務に与える影響を最小限に抑えるため、検察側が希望する対面ではなく、書面による
調査が望ましいとした。
韓国で現職大統領に対する捜査は初めて。検察側は朴の支援者、崔順実(チェ・スンシル)を19日にも起訴する方針を固めており、朴の証言がなければ、全容解明に支障が出る。
検察側は、きのふ対面で事情聴取する必要があるとして、17日でも構わないとの意向を示した。柳と調整するとみられるが、実現の見通しは立っていない。
朴槿恵(パク・クネ)が内部文書を友人に渡していた問題を認めて謝罪してから3週間。
窮地に立つ朴の進退をめぐる議論が混沌としてきた。その行く手に3つのシナリオが浮上している。「『条件なき退陣』を宣言するまで全国的に退陣運動を進める」、最大野党
「共に民主党」の前代表文在寅(ムン・ジェイン)はきのふの緊急会見で、大統領朴に辞任を迫った。文は次期大統領選の野党系有力候補。朴が退陣を宣言すれば、大統領
交代までの間は挙国一致内閣が国政を担う構想を提唱した。
同党は朴に対して国政の全権を放棄するよう求めてきた従来の主張を転換し、大統領への退陣要求に踏みこんだ。「大統領退陣」を掲げてソウル中心部の目抜き通りを埋め尽くした
26万人集会を背に勢いづいている。
退陣後は60日以内に大統領選を実施しなければならない。北朝鮮の核・ミサイルの脅威や、米韓同盟見直しに言及したトランプの米大統領選勝利を踏まえ、野党内でも
「即時辞任」への憂慮がでてきた。このシナリオは「秩序ある退陣」と呼ばれ、最大野党の主流になりつつある。
大統領が自発的に辞めない場合に、法的に罷免させる手段が、大統領の不正を調べて責任を問う大統領弾劾だ。朴と距離を置く与党セヌリ党「非朴」派に推進論がある。
国会の在籍議員の過半数で大統領弾劾訴追案を国会に発議できる。野党に同調して非朴派が賛成に回れば可決に必要な3分の2に達する計算だ。
非朴派の領袖格、前代表金武星(キム・ムソン)は「辞任よりは弾劾手続きが正しい」と語る。ただ仮に国会で可決してもその後、憲法裁判所で審理し裁判官9人のうち
6人以上が賛成しなければ大統領の罷免は成立しない。野党が即時弾劾に動かない背景になっている。
大統領は4日、特別検事を含めた捜査受け入れを表明するとともに「国政をいっときも中断できない」と強調した。「法律上の問題が明らかにならない限り、大統領の続投意思は
固い」とみる関係者は少なくない。
大統領の権限を国会で選んだ首相に委譲する構想もシナリオの一つだ。首相に全権を委譲すれば大統領は事実上「棚上げ」され、国政は国会で過半数を占める野党主導に変わる。
これに対し、首相の推薦権を野党に渡して挙国一致内閣をつくり首相を統括役として経済など内政全般の運営にあたらせる。対北朝鮮など国防や外交政策は大統領に権限を残し
朴が主導権を握る――。朴やセヌリ党の「親朴」派はこうした落としどころを探っているフシがある。
この場合、野党は自らの政策が実現できないまま朴政権と「共同責任」だけをとらされて、来年末の大統領選にも悪材料になりかねないとの警戒感がある。一方、朴側には、
大統領権限は憲法で定められているため「放棄できない」(首相 黄教安(ファン・ギョアン))との主張がある。
野党にとっては弾劾にも権限委譲にもリスクがつきまとう。韓国政局は野党が辞任要求を強めて追いこみながらも、朴の決断を待たざるを得ない状況になっている。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
熊本。地震は最初の震度7を観測した前震から、きのふ14日で7カ月を迎えた。
地震で大きな被害を受けた熊本城を修復するため、1口1万円の寄付を受け付ける復興城主制度の申し込みは、受け付けが始まってから2週間で1万人を突破した。
窓口にはきのふも多くの人が訪れ、寄付を申し込んでいた。 一連の地震で熊本城は国の重要文化財のやぐらが倒壊するなど推計で600億円を超える被害を受け、熊本市は
修復するための費用を広く集めようと、今月1日から復興城主として1口1万円の寄け付けを募っている。市によりますと、13日の時点で1万1621人の申し込みがあり
これまでに寄せられた金額は1億6200万円あまりにのぼるという。受け付け窓口が設置されている熊本市中央区の観光施設、城彩苑にはきのふも朝早くから多くの人が
訪れていて、なかには3口を寄付した人もいた。以前、新婚旅行で熊本城を訪れたという宮城県の61歳の男は「瓦が落ちる映像を見て人ごととは思えなかった。少しでも
復興の手伝いができればと思い寄付をしました」と。
岩手。11日で、大震災から5年8カ月経った。
台風10号の豪雨で多くの住宅が被害を受けた岩泉町では、生活再建を本格的に進めようとする被災者から、住宅の修理などの依頼が町の工務店に殺到している。
8月の台風10号の豪雨で、岩泉町では900棟以上の住宅が倒壊や浸水の被害を受けたが、町の意向調査では、元の場所での再建を希望する声があがっていた。
被災から2か月半になる中、町内各地で修理作業が行われていて、町の中心部の向町地区では、大工たちが床の間の木の切り出しや、塀にセメントを塗る作業などに追われていた。
町内にある12の工務店には、住宅に関する依頼が殺到していて、このうち岩泉地区の工務店では、これまで年間30件ほどの住宅のリフォームや新築を請け負ってきたが、
台風10号のあと、住宅の修理や解体費用の調査依頼が120件以上寄せられているという。しかし、大工の人手不足が深刻で、修理が完了したのは10件ほどにとどまっている
ことから、青森県など県外からの応援を受けて対応している。工務店では「これまでにない忙しさですが、1日も早い住まいの確保のため、大工たちには休みを減らして
働いてもらっています」と。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
シリア。内戦が続くシリアで、ロシア軍が15日、過激派組織「イスラム国」などに対する大規模な攻撃を再開した。
ロシアの国防相ショイグは15日、シリア北西部・イドリブと中部・ホムスで、「イスラム国」や過激派の武装組織に対する攻撃を再開したと明らかにした。
地中海に派遣しているロシア唯一の空母アドミラル・クズネツォフの搭載機も攻撃に参加したほか、巡航ミサイルによる攻撃も行ったという。シリア人権監視団は15日、
激戦地となっていたアレッポ東部でも3週間ぶりに空爆が再開されたと伝えた。大統領プーチンは14日、米国の次期大統領・トランプとの電話会談で、過激派への攻撃について
協力関係を構築することで一致したが、今回の作戦には米国に歩調を合わせるよう促したい思惑があるとみられる。
岐阜。今朝2時ごろ、大垣市青墓町の棚部勝正さん(73)の住宅から火が出て、2時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅と平屋建ての離れの合わせて230平方mが
全焼したほか、焼け跡から2人が遺体で見つかった。この家では棚部さんと母親のキエさん(98)が2人で暮らしていて、火事のあと、いずれも連絡が取れなくなっているという。
警察は、亡くなったのはこの親子ではないかと見て身元の確認を急ぐとともに、火が出た原因を調べている。
群馬。昼前、安中市松井田町北野牧の国道18号碓氷バイパスで、軽乗用車と大型トラックが正面衝突した。
軽乗用車には60歳代とみられる男3人が乗っており、このうち2人の死亡が確認された。トラックの運転手にけがはないという。
県警は、軽乗用車が対向車線にはみ出した可能性が高いとみて調べている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。冬山シーズンを前に、県警の山岳警備隊は、きのふ2剱岳の登山口、馬場島にある警備派出所に越冬物資を運び込んだ。
きのふの朝はまず、上市警察署で山岳警備隊員6人が、ロープなどの救助装備や、食料など200キロの越冬物資を車に積み込み、標高750mの馬場島警備派出所に運んだ。
来月1日から来年の5月15日まで、剱岳などに登るときは登山届けの提出が必要で、期間中、馬場島警備派出所には8人の隊員が交代で常駐して山岳遭難事故に備える。
山岳警備隊、小隊長松井貴充さんは「ひとたび天気が崩れれば、非常にたくさんの雪が剱岳周辺は降りますので、われわれであっても救助になかなか行けない悪い条件に
なります」。過去3年間、12月から2月末までの冬山シーズンに、県内の山で遭難事故は起きていないが、警備隊は、登山計画を立てるなど事前準備をしっかりして入山するよう
呼びかけている。
福井。原子力規制委員会は、今月末で運転開始から40年となる関西電力美浜原発3号機(美浜町)の運転延長を認めた。
老朽原発の運転延長は関電高浜1、2号機(高浜町)に続いて3基目で、40年で廃炉にする原則にまた1つ例外が加わった。ただ、再稼働には大規模な改修工事が必要で、
2020年3月以降となる。
運転延長には今月末までに新規制基準への適合と、工事計画、運転延長の各認可が必要だった。規制委は10月、使用済み核燃料を保管する容器を、揺れを逃がす方式に変更したり、
防潮堤を新設したりするなどの工事をすれば、新規制基準に適合すると判断し、設備の詳細設計をまとめた工事計画も認可した。
運転延長の審査では、特別点検で得たデータなどを基に「運転60年の時点でも安全性は保たれる」とする関電の説明の妥当性を議論。事故が起きても、劣化した原子炉容器は
割れないと確認されたなどとして、「延長しても問題はない」と認めた。
美浜3号機が立地する敦賀半島周辺には活断層が多く、新基準の審査過程で想定する地震動は750ガルから993ガルに引き上げられた。関電によると、地震や津波対策に
かかる改修費は1650億円。それでも社長岩根茂樹は10月の定例会見で「基本的には経済性があると判断している」と再稼働を目指す考えを強調していた。
福島第一原発事故後に改正された原子炉等規制法は、原発の運転期間を原則40年に制限しているが、規制委が認めれば最長20年延長できる。これまでに出力の小さい原発では
新基準に対応する改修費に見合わないとして、関電美浜1、2号機など6基の廃炉が決まっている。
おおい町名田庄地区特産のジネンジョの収穫が、名田庄井上で始まった。
5月に植えた種芋は、土中に横倒しに埋められた1mのパイプからはみ出すまでに成長。名田庄自然薯生産組合の20人がイモを傷つけないよう慎重に掘り出した。
組合のジネンジョ栽培は、パイプを使った栽培の成功後30年目。朝夕の気温差が12〜14度と大きい気候が栽培に適しており、隣接の大飯地区などにも栽培が広がった。
定年退職後に参加した60代の新人もおり、今季の作付けは50アール。5トンの収穫を見込む。
組合長の岡康彦さん(79)は「11月から一気に冷え込んだので、糖度と粘りが期待できる」と。名田庄商会から、1キロあたり3700円で購入できる。
20午前9時からは名田庄小倉のあきない館前広場で「じねんじょ祭り」を開催。ジネンジョの即売会やとろろそばの販売を行う。(問い合わせ)名田庄商会0770(67)2272。
能登。ゴルフ場にある電動カートを公道を走れるように改造し、市街地を一部、自動運転で回る国内初のサービスが、輪島市で始まった。
時速は20キロ以下とゆっくりだが、人口減で細った公共交通網を補う「足」として期待を集める。運営する輪島商工会議所がこの日、市内の観光施設で出発式を開いた。
カートは4人乗りで、ヤマハ発動機が開発。ミラーなどの必要な装備やシステムをつけ、軽自動車の「ナンバー」の交付を受けた。
今の道路交通法では無人運転が認められていないため、運転手が乗り込み、障害物があるような緊急時には操作を行う。自動運転のレベルは「2」と、運転手がまったく運転に
関与しない「4」よりも低い。道路に敷設された電磁誘導線に沿って時速6〜12キロで走る。加速やハンドル操作、指示器の表示なども自動で行う。観光地を回る3キロの
コースを1周15〜20分で走り、自動運転は1キロほどだが、現在は道の駅輪島ふらっと訪夢を発着点とする市立輪島病院や同会館などの3コースで運行。高齢者や観光客らが
気軽に利用できるように自動運転システムを採用した。
商議所では「市内の高齢者が引きこもりにならずに商店街で買い物ができるよう活用してもらい、観光客と一緒に乗車して触れ合ってほしい。将来は各コースで自動走行できるように
したい」と話した。今後、区域を広げる。運行は水曜日を除く午前と午後の各2時間で、料金は無料だ。
金沢。石川県内は上空に強めの寒気が入り込み、朝の最低気温が輪島市三井で氷点下0・1度を観測し、今季初めて最低気温が0度を下回る「冬日」となった。
わが土清水のバス通りの歩道は紅葉した落ち葉の「じゅうたん」が一面に広がり、雪つりの宅も見かけるなど冬への移ろいを感じさせた。
日中も気温が上がらず、正午までの最高気温は金沢12・4度、輪島11・6度となったほか、多くの観測地点で12月上旬並みとなった。
野町5丁目の漬物店では、冬の到来と共に最盛期を迎えるかぶらずし作りが忙しさを増している。
工場では、従業員が輪切りにした地元産の青カブラ「金沢青カブ」にブリの切り身を挟み込んで、こうじやニンジンとともに手際よく並べた。漬け込みのピークは12月20日ごろ
まで続き、来年3月初めまでに10万個が出回る。社長は「今年は大きめでふっくらしたカブができており、おいしい仕上がりになっている」と。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月、半ばを過ぎて、早くも16日だ。
午後の散歩は、笠舞の小川医院で、インフルエンザの予防注射をしてきたからにした。御隣さんでは、コースは何時もの通りで、たかみ公園からバス通りを渡って、歩道を
辰巳が丘の方向へ。途中、朝のコースのように左折して坂道。和田さんちの色づいたカラスウリを見つつ、旧道を左折。西さんちの四つ角を経て、造園やさんが二人で、
雪つりをされていて「ごくろうさま」。なかの公園の手前を右折して神社の辺りを一回りした。大筆さんちの前で、散歩に出た松本さんに会い「こんにちわ」、「ご一緒
しましょう」と、二人でみすぎ公園を一回り。途中、下校した3人組の男の子らに「御帰り」、京堂さんち前からバス通りを渡ってコンビニの裏通りへ。ここで、コンビニへ
手手押し車で来られた修平さんちの清水の御婆さんに会い「こんにちわ」、道中は松本さんと四国33か所めぐりの話など。小屋の前で、分かれたが、畑に居た丸山さんと
暫し、馬のエサの藁などよもやま話をして、冷えてきたので小屋に入った。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
君が為、捨つる命は、惜しまねど 心にかかる国の行く末
龍馬
無言てふ 会話のありて夜の長し
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
小春日の友のメールや若返り
倉敷 行本章光
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年11月16日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊