台風10号 昼過ぎ〜夕方 東北に接近・上陸のおそれ

 2016年、葉月8月30日、雨のち曇り、金沢の最高気温は27度。

 今朝の散歩はいつものコースで、寺の方向へ向かった。寺津用水は少し澱んで、水量も少なかった。

 体育館の裏、花梨畑には持ち主が、草刈り機を動かしたようで、刈った草が残っていた。バス通りを渡って舘山への四つ角、涌波からの親父さんが、来ておらず。空き地の

 ヒルガオはしぼんでいたが、左のお宅では赤白のセージがきれいだ。

 西さんちの四つ角はそのまままっすぐ行く。山市さんの畑、ネギやナスのところは残して、山元さんが耕運機を入れて、綺麗になっていた。Dr小坂、宇野さんはまだだ。

 なかの公園の手前を右折。修平さんのおばあさんちのピンクや深紅のタチアオイは、もう終わり。辰治さん納屋の横では深紫のアサガオが雨風に会いしぼんでいた。

 徳田さんの玄関先には今朝も倒れて、しぼんでいるのもあるが、10数輪の朝鮮アサガオが見事に咲いていた。谷口の御婆さん宅の玄関前、紫のキキョウももう終わりだ。

 田畑さんは、まだだが玄関先の無窮花(ムクゲ)は、3分の1に減っていた。湯原さんち前庭には、百日紅、薄紫のムクゲ、赤のセージ、カノコユリがいい。坂本さんちの

 石鎚バラももう終わりのようだが、4輪咲いた。松本さんちの庭のノーゼンカズラを見つつ、京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りへ。整地されたかつての梨畑、

 草も生えつつある。ひょっとこ丸はまだだ。道心建材の四つ角、藤田さんちの濃い紫のアサガオはしぼんでいた。持木さん奥村さんの2所帯住宅、赤白の百日紅に、ノーゼン

 カズラももいい。瀬戸さんちの畑、ピンクのバラなど、今朝は二輪だ。

 緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 日本列島。強い台風10号は関東の南東の海上を北上し、暴風域を伴ったまま関東や北日本に近づく見込みで、昼過ぎから夕方にも東北地方に接近し、その後上陸する

 おそれがある。関東から北日本では大雨による土砂災害や川の増水、氾濫、暴風や高波、高潮に厳重な警戒が必要だ。

 台風10号の進路に当たる東北地方では、新幹線の運休や航空機の欠航など交通機関に乱れが生じた。

 大震災で被災した地域では、仮設住宅への被害を心配する声も上がった。東北、北海道両新幹線は、盛岡〜新函館北斗で午後から運転を見合わせることが決まった。

 秋田新幹線は午後の上下線20本が運休や区間運休と決まった。仙台空港では、札幌などと結ぶ国内線やソウルへの国際線55便が欠航。山形空港でも8便が欠航した。

 被災者が暮らす宮城県名取市の愛島東部仮設住宅では、台風接近に備えて駐車場の三角コーンや家庭菜園のプランターを台風で飛ばされないよう片付けた。

 東京電力・福島第一原子力発電所では、台風10号の接近に伴う雨で、汚染水が漏れ出さないよう対策を取るとともに、強風などの影響を避けるため、屋外で行われる一部の

 廃炉作業を中止して警戒を強めている。

 台風10号の影響で、青森、岩手、宮城3県では、12市町村が土砂災害や高波の危険に備えて7万5千世帯の17万7千人に避難勧告を出した。

 宮城県名取市では、70代の女性が強風であおられた自宅のドアで左手中指を切断した。避難勧告の対象者は、岩手が最も多く9市町村で17万人。青森の東北町など

 3町は6千人、宮城県丸森町は1900人に勧告した。東北6県の696カ所に避難所が開設され、1043人が避難した。うち岩手が767人を占めた。

 東北電力によると、東北6県で延べ1万5千戸が停電した。強風による倒木で電線が切れたことなどが原因とみられる。

 米海軍は29日、海軍用の輸送機CMV22オスプレイを日本に配備することを明らかにした。

 配備時期は2021〜26年になる見通し。第7艦隊の原子力空母ロナルド・レーガンの艦載機として運用されている現行の輸送機C2グレイハウンド2機と交代する。

 オスプレイには海軍用とは別に海兵隊用のMV22と空軍用のCV22がある。米軍は海兵隊用を普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)で既に運用している。

 空軍用も17年に横田基地(東京都)に配備する予定で、海軍用はこれらに次ぐ配備計画となる。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設工事、午前8時過ぎ、東村高江の新川ダムに入る県道70号では、ヘリパッド建設に反対する

 市民らが資材搬入のトラックの通行を阻止しようと路上に出て抗議した。市民らは機動隊に排除され、トラックが通行するまでの20分間、機動隊に囲まれた。

 沖縄防衛局は午前10時から、建設先の一つ、N1地区のゲートにダンプカー10台で砂利を搬入した。さらに大型トラックでコンテナ2個を運んだ。コンテナの中身は不明。

 警察は東村高江の県道70号の3カ所で、午前8時半ごろから車両の通行止めを行った。通称「N1裏」のゲートではきのふから今朝にかけて、市民らがテントや車両に泊まり込み、

 防衛局や警察のテント撤去を警戒したが、撤去はなかった。

 警察は通常より早い時間から車両の通行止めを実施した。市民らが車両を道路に止め、搬入を阻止する行動を取ることを警戒したとみられる。

 警察の警備の様子などを視察した参院議員伊波洋一は「あまりにも多い機動隊の数に圧倒された。米軍基地を造らせるため、市民を排除するのが機動隊の役割なのか。

 国会の場でも厳しく追及していきたい」と話した。

 石垣市への陸上自衛隊配備問題で、防衛省が選定した市平得大俣の候補地に最も近い開南区と川原区の一部の住民でつくる有志の会が、きのふ共同で、市議会に

 自衛隊配備計画の中止を求める請願を提出した。開南区の南東に位置する川原区から有志の会として反対を示すのは初めて。

 関係者によると、川原区でも反対意見は多く候補地周辺で反対の動きが広がっている。開南公民館の館長の砂川英秀さんは「自衛隊車両の往来やヘリコプター、オスプレイの

 発着など10〜20年後に環境がひどくなる恐れは十分にある。この変化は候補地周辺だけの話ではない。市全体で考えることだ。市議会はしっかりと議論してほしい」と訴えた。

 開南区は3月に候補地に近接する於茂登区、嵩田区と一緒に陳情を提出したが、協議した市議会総務財政委員会は多数の与党が継続審議に反対し、不採択とした。

 その後、嵩田区が隣の名蔵区有志の会と共同で新たに請願を提出したが、同様に不採択となった。

 開南区などが今回提出した請願では「起伏に富んだ自然豊かな地形を生かし、長年の努力で現在の地区を築いてきた。自衛隊施設の設置は大規模な自然破壊となる」と指摘している。

 請願はけふ30日に開会する市議会9月定例会の最終日9月16日に総務財政委に付託され継続審議扱いとなる見通し。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。

 新潟県の知事泉田裕彦(53)は、10月に行われる知事選から撤退すると文書で発表した。

 泉田は現在3期目で、4選を目指して立候補すると2月に表明していた。

 自民党の税調会長宮沢洋一は、きのふ、2017年度税制改正で、専業主婦世帯を優遇する所得税の配偶者控除の見直しを検討すると表明した。

 同控除を廃止し、共働き夫婦にも適用する新しい控除を18年1月にも作る案が有力だ。伝統的な家族観や社会構造の変化にあわせ、女性の社会進出を阻む壁をなくしつつ、

 結婚を税制面で後押しする狙いだが、与党内には慎重論もある。

 民進党代表選の告示を4日後に控えたきのふ。前原誠司は選対事務所開きの会合で「政権交代可能な二大政党制の一角を、この代表選でつくる」と語った。

 蓮舫も「選択肢を示す政党だ」と強調してきた。代表候補2人は、野党第1党として共闘をまとめることよりも、共産党と一線を画し、民進党独自で政権をめざすことに

 アクセントを置いているようにみえる。それはなぜなのか。

 参院選の党の総括に、この一文が入った。共産との連携に批判的な意見を踏まえてのこと。「反安倍」で野党を結集する一点突破型では「政権選択選挙」を戦えない、

 という問題意識があるからだ。党首を選ぶ代表選だからこそ、2人もそこを強調しているが、参院選1人区で勝利した現場の受け止めはやや違う。

 民進公認で野党統一候補として勝利した田名部匡代が、自民現職を8千票差で下した青森。県連は「与党現職と互角に戦う環境が整備された」と共闘を評価した。

 県内の共産票は少なくとも3万票。田名部は「野党共闘がプラスだった」と振り返る。

 米国。大統領選挙の民主党のクリントン候補が、国務長官在任中、関連する財団から依頼され大口献金者と面会していたほか、クリントンの側近が献金者に仕事をあっせんするなど

 便宜を図っていた疑いが浮上している。これについて、共和党の全国委員会は29日、この財団に書簡を送り、事実関係を解明するため国務省と交わしたメールをすべて

 公開するよう求めた。この疑惑をめぐっては、共和党のトランプ候補が「献金者との癒着だ」と批判し、特別検察官を任命して捜査するよう要求するなど攻勢を強めていて、

 最新の世論調査でクリントンが献金者を特別扱いしていたと思う国民が54%に上ることがわかった。

 これに対してクリントンの陣営はツイッターで、「財団は慈善活動を行う偉大な団体だ」と反論していて、財団をめぐる疑惑が大統領選挙に向けて支持率で、リードする

 クリントンの選挙戦に影響を与えるのか、注目されている。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
、 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 青森。市内に住む中学2年の女子生徒(13)が、25日に電車にはねられて死亡した事故で、女子生徒が自分のスマートフォン内に「ストレスでもう生きていけそうに

 ないです」、「もう、二度といじめたりしないでください」などと書き込みをしていたことが、わかった。

 自分をいじめた相手として同じ市立中学に通う生徒数人の名前を挙げていたという。女子生徒の父親らによると、昨年6月、女子生徒が同級生から悪口を言われたとして、

 父親が学校に相談。父親は「その後もいじめは続いていたようだ」と話した。スマホには友人数人にあてた感謝の言葉も残されていた。

 女子生徒は25日午前10時ごろ、青森県藤崎町のJR奥羽線北常盤駅の線路上で、進入してきた電車にはねられ、全身を強く打って死亡した。県警は目撃証言から、

 女子生徒がホームから飛び込んで自殺した可能性が高いとみている。女子生徒が通っていた中学は、事故前日の24日が2学期の始業式で、女子生徒も出席していた。

 きのふは全校集会が開かれ、校長が生徒430人に女子生徒の死を伝え、命の尊さを説いたという。

 江戸東京。都知事の小池百合子は、11月7日に予定している築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転時期を延期する方針を固めた。

 一両日中に発表する。豊洲市場の土壌の安全性確認などが不十分と判断した。けふ「近々会見など開き、その場ではっきり話をする」と述べた。

 小池は、豊洲市場の地下水のモニタリング調査が終わっていないことを疑問視。過去7回はすべて環境基準値以下だったが、最終調査は11月18日に始まり、1月中旬ごろに

 結果が出る。今月26日の定例会見で調査終了を待たずに開場を迎えることに「大きな疑問を持っている」と述べた。

 このほか、2009年2月に4316億円だった豊洲市場の総事業費が5884億円に膨らんだことや、間口の広さなどの「使い勝手」の点で業者らから不満の声が

 上がっていることも課題に挙げ、改善点を調べる考えを示していた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 イエメン。内戦状態のイエメン南部アデンで29日、自爆テロがあり、フランス公共ラジオによると、少なくとも71人が死亡、98人が負傷した。

 過激派組織「イスラム国」(IS)系のニュースサイトが「ISの戦士が実行した」と伝えた。事実上の犯行声明。イエメンでは、サウジアラビアが支援するハディ暫定政権と

 イランが後ろ盾のイスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」が対立。治安の悪化を利用し、ISや国際テロ組織アルカイダ系組織が活発に活動している。

 29日のテロでは、ハディ側が運営する新兵の軍事訓練施設に爆弾を積んだ自動車が突っ込み自爆した。

 韓国。韓国大統領朴槿恵の最側近の不正疑惑を特ダネ報道した保守系最大手紙、朝鮮日報の主筆が、巨額の粉飾会計を行った大手造船会社から不適切な接待旅行を

 受けていたことを朴に近い与党議員に暴露され、29日に辞意を表明した。聯合ニュースが伝えた。暴露には政権の意向があるとの見方もある。

 韓国の他のメディアによると大統領府は最近、朝鮮日報による追及を「既得権を持つ腐敗勢力による政権の揺さぶりだ」と高官が罵倒するなど、同紙への敵視を強めていた。

 朝鮮日報は朴政権の基盤の保守勢力に絶大な影響力を持つ。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 熊本。地震からの復興に向けて、中小企業などがグループで補助を受けるグループ補助金を認められた企業などを対象にした熊本県の説明会がきのふから始まり、

 熊本市の会場では企業の関係者ら100人が県の担当者から今後の手続きなどについて説明を受けた。

 グループ補助金は、熊本県と国が地震で被災した中小企業などを対象に支給する補助金で、複数の企業などがグループを組んで復興の事業計画を作り、県に申請する。

 熊本市中央区の国際交流会館で開かれた説明会には、1回目の申請で認定されたグループの関係者ら100人が参加し、県の担当者から必要な書類の書き方や費用を管理する

 台帳の作り方などについて説明を受けた。熊本県は来月1日までの間、県内各地でこうした説明会を開くとともに、きのふから来月30日まで、グループ補助金の3回目の

 受け付けを行い、補助の対象に医療法人なども加えたうえで、必要な書類の様式も簡素化する。

 江戸東京。大ヒット曲「上を向いて歩こう」の作詞などを手掛け、7月に83歳で逝ったタレント、永六輔のお別れの会が、東京港区の青山葬儀所で開かれた。

 永六輔の遺影の前で、発起人を務めた女優の黒柳徹子さんは弔辞で「あなたが教えてくれた面白いこと、作ったたくさんの歌、忘れないように生きていきます」と別れを惜しんだ。

 フリーアナウンサーの久米宏は「46年間、先生だと思ってお付き合いした。長い間ありがとうございました」と。

 祭壇には一面の白い花と、20代、50代、70代とにこやかに笑う3枚の永さんの遺影が飾られた。通路にも家族とくつろぐ様子や、テレビやラジオの収録風景など、

 様々な永さんの姿を収めた写真が展示された。永さんの次女、麻理さん(55)は「父のためにこうやって皆さんが集まってくださる。すごい人だったと思う」と目を

 潤ませながら語った。永さんは東京・浅草生まれ。多くのテレビ・ラジオ番組を手掛け、ベストセラー「大往生」でも知られた。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 イタリア。中部を24日未明に襲った地震で、政府当局は29日、死者数が292人に達したと明らかにした。

 230人が犠牲となった最大被災地ラツィオ州アマトリーチェでは30日午後6時(日本時間31日午前1時)から、犠牲者の国葬が営まれる。

 ANSA通信によると、首相レンツィらが参列するという。アマトリーチェは町全体が壊滅的な被害を受けたため、同州リエーティで葬儀を執り行うよう準備が進められていた。

 しかし、29日に住民らが「われわれの犠牲者を返せ」、「リエーティには行かない」などと抗議。協議の上、住民の希望を尊重して会場が変更された。

 地震で、耐震偽装などにより、被害が拡大した可能性が出ている。

 AP通信によると、大きな被害が出たアマトリーチェでは、2012年に改修したばかりの小学校が倒壊したほか、近隣のアクーモリでも改築したばかりの施設が倒壊し

 家族4人が死亡した。耐震偽装や手抜き工事が行われていた疑惑が浮上していて、イタリアの当局が捜査に乗り出している。

 埼玉。今月23日の朝、東松山市の河川敷で、隣の吉見町に住む井上翼さん(16)が、死亡しているのが見つかったが、殺人容疑で逮捕された少年(16)が、

 井上さん死亡後とみられる22日夜、携帯電話で知人に「つばさと連絡取れない」とメッセージを送っていたことが、分かった。

 県警は、事件と無関係と装った疑いがあるとみている。井上さんは22日午前5時ごろまでに、16歳の少年を含む逮捕少年5人から暴行を受け、頭を川に沈められて

 溺死したとみられる。知人によると、16歳の少年は22日午後11時前、無料通信アプリLINEで「つばさと連絡取れなくてイライラしてる」と送信していた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。県議会自民党会派は、きのふ議員総会を開き、政務活動費の適正運用に向けてプロジェクトチーム(PT)が検討してきた再発防止策を承認した。

 領収書をインターネットで公開し、不正を点検する第三者機関の設置などを対策として盛り込んでいる。今後、他会派に提案し、県議会全体での取り組みを目指す。

 再発防止策は、議会全体、議員個人、会派、党の四つに分け、それぞれが取り組むべき項目を列記。

 議会全体で取り組むべきものとして、領収書のネット公開、公認会計士らからなる第三者機関の設置のほか、会計帳簿の提出や政活費の調査に関する議長権限の強化を挙げた。

 議員個人には、領収書の現物添付、報告書での政務活動に関する詳しい記載を要求。会派と党には、政活費の適正な運用の所属議員への周知を促している。

 PTは、同会派に所属した元県議矢後肇の政活費架空請求問題を受け設置された。26日の3回目の会合で検討結果をまとめていたが、議員総会に諮る必要があるとして

 詳しい内容を明らかにしていなかった。

 総会後にPT座長の政調会長山本徹は「(矢後の問題で)直接の原因は領収書の偽造という個人的なものだが、政活費についての厳格な運用に対する認識が会派内で

 不十分だった」と述べ、党、会派を含めた取り組みの必要性を強調した。

 自民党氷見市支部が来年春の市長選に擁立を決めた氷見市鞍骨の前富山県土木部長の林正之(59)は、きのふ幸町の氷見支部事務所で会見し、「市政を安定させ、

 元気な氷見市を取り戻したい」と正式に立候補する考えを表明した。

 林は来月にも市民や専門家でつくる「氷見まちづくり研究会」(仮称)を発足させ、氷見の将来像を語り合う場を設ける意向を示した。林は取り組みたい課題として、

 インフラ整備や就労支援などの「安全安心なまちづくり」、企業誘致や産業活性化による「活力ある地域づくり」、「文化やスポーツの振興」の三つを挙げた。

 福井。県は2016年度、美浜町久々子(くぐし)の県園芸研究センターの機能強化に乗りだす。

 構想では、施設を拡張して薬草などを活用した展示園、体験施設、レストランを整備し、観光の要素を持たせる。農家の所得増を狙いに園芸振興の拠点と位置付け、

 18年度の完成を目指していく。拡張先はセンター西側。新築移転する「し尿処理施設」の跡地2万1千平方mを使う。

 展示園には、西洋から東洋まで幅広い薬草を並べる。体験施設では、顕微鏡で花粉や植物の表面を観察したり、人工交配でオリジナル品種を作ったりする。

 草木染なども予定している。直売所やレストランでは、薬膳料理などを提供して需要を把握。新たなビジネスモデルを模索する。今秋ごろに専門家の意見を聞きながら

 計画を固め、17年度に実施設計へと移す。16年度は基本計画策定のため、当初予算に3千4百万円を計上した。

 担当者は「米価が伸び悩む中、農家の所得アップには園芸振興が必要。そのための拠点になれば」と。センターでは既に情報通信技術(ICT)を活用した周年栽培や

 観光果樹の研究を進めている。薬草を巡っては、中国からの輸入が不安定なため、国内産への期待が高まっている。中山間地域で栽培すれば、新たな特産品づくりや

 耕作放棄地の解消につながる。県は14年度に研究会を立ち上げ、センターなどで実証栽培している。

 能登。かほく市は、来年4月に点灯開始を予定する県西田幾多郎記念哲学館周辺のライトアップ事業に合わせ、哲学館前の「階段庭園」にウッドデッキを新設する。

 開館時間を夜間まで延長して館内にもソファなどを置き、テークアウトの飲食を用意して、まちの夜景を楽しむことのできるくつろぎの空間を創出する。

 9月補正予算案に事業費1億840万円を盛り込む。

 加賀。5月に暴風で初めて中止となった北陸最大級の陶器市「九谷茶碗まつり」が、9月24〜25日、「秋の九谷茶碗まつり」として、能美市の九谷陶芸村特設会場で開催される。

 今年は九谷焼産業の礎を築いた江戸時代の陶工、斎田道開の没後250年。記念年の中止に、5月の出店業者から再開催を望む声が相次ぎ、復活が決まった。

 会場の規模は通常の3分の1になるが、41業者が出店する。目玉企画として、150点以上の名作を放出する落札会を3年ぶりに開く。会場周辺に800台分の駐車場を確保した。

 45業者がテントで出店し、5月3日に始まった茶碗まつりは強風のため、初日にテント会場が午後から封鎖され、2日目から中止に追い込まれた。

 県陶磁器商工業協同組合理事長で、まつり実行委員長の嶋崎信之さん(59)は「10張り以上のテントが倒壊した。来場者の安全を考えると、中止は苦渋の決断だった」。

 商品被害額は1500万円以上に上ったという。

 茶碗まつりは、斎田道開の遺徳をしのんで始まり、今年で108回目を迎えた。9月21日の命日に合わせ、秋の開催を決めた。

 24日は午前9時〜午後5時、25日は午前9時〜午後4時まで開催。嶋崎さんは「5月は中止にもかかわらず来てくれた方がいて、申し訳なかった。春の分も祭りを

 楽しんで」とPRしている。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                    熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、葉月、8月30日だ。1日も過ぎれば長月、9月だ。

 雨は止まず、肌寒い。午後は1時過ぎに小立野の運動教室へ向かった。ストレッチなど二時間。その間、ざあざあ降りの強い雨があった。かつて、木野君に紹介してもらいながら、

 間にあったので会わなかった今井先輩に30数年ぶりに会った。向こうから、顔を見て、会ったことがあると言われたが、こちらは、そんなことが記憶になかった。

 いずれにしても何とも奇遇に思った。送りの為、兼六中の横や若松町、朝霧台経由で帰還。小屋に戻ってがら、たかみ公園横から、バス通りを渡って、旧道から神社の辺りを一回り。

 京堂さんち前のバス通りを渡って帰還へ。北さんちの手前の中年さんに会い「コンニチワ」。左前方では、散歩帰りの北さんが目に入り、手を挙げて「コンニチワ」の挨拶。

 道心の四つ角ではダンプの掃除をしていた旧知の運転手さんに「ご苦労さん」と言っても聞こえなかったのか、一生懸命に水洗いしていた。一雨あったためか、涼しい。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2016年 8月30日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊