レストラン襲撃テロ、バングラ警察が首謀者殺害
2016年、葉月8月27日、雨のち曇り、金沢の最高気温は27度。雨で涼しくなった。
今朝の散歩はいつものコースで、寺の方向へ向かった。寺津用水は澱んで、水量も少なかった。体育館の裏で、羽場の爺さんに会い「お早うございます」。桝谷さんちの玄関先、
野良猫が寒そうにうずくまっていた。バス通りを渡って舘山への四つ角、涌波からの親父さんが、来ていなかった。左のお宅では赤白のセージがきれいだ。
西さんちの四つ角はそのまままっすぐ行く。Dr小坂は、まだで、宇野さんはでられたところで、車の中から手を振っておられた。なかの公園の手前を右折。修平さんの
おばあさんちのピンクや深紅のタチアオイは、もう終わりか、それでもまだ一輪は健在なり。辰治さん納屋の横では深紫のアサガオが咲いて、見事だ。徳田さんの玄関先には
今朝も倒れて居るのもあるが、10数輪の朝鮮アサガオが見事に咲いていた。谷口の御婆さん宅の玄関前、紫のキキョウがいい。田畑さんはまだだが、玄関先の無窮花(ムクゲ)は、
半減していた。湯原さんち前庭には、百日紅、薄紫のムクゲ、赤のセージ、カノコユリがいい。坂本さんちの石鎚バラももう終わりのようだが、4輪咲いた。
松本さんちの庭のユリやノーゼンカズラを見つつ、京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りへ。整地されたかつての梨畑、草も生えてきた。ひょっとこ丸はまだだ。
道心建材の四つ角、藤田さんちの濃い紫のアサガオは雨に濡れて半分はうつむいていたが後は咲いていた。持木さん奥村さんの2所帯住宅、赤白の百日紅に、ノーゼンカズラももいい。
瀬戸さんの畑、ピンクのバラが咲きだして、今朝は二輪だ。
緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
日本列島。日本の南の海上で異例の進路をたどっている台風10号は、強い勢力で沖縄・南大東島の南海上をゆっくり東へ進んでいる。
29日から31日にかけて本州付近に接近し、上陸する可能性がある。北日本から西日本の台風が接近する地域は大荒れの天気となる恐れがあり、気象庁は今後の気象情報に
注意するよう呼びかけている。
台風10号は、中心付近の最大風速は40m、最大瞬間風速は60m。けふまでは北東に進み、昼過ぎには、最大風速50mとさらに勢力を強めるとみられる。
その後は、北に進路を変え、強い勢力のまま、明日の午後には、関東の南海上付近に達する見込み。30日から31日にかけては、本州に上陸し、縦断する恐れがあるという。
徳島。今年5月、美馬市の国道のトンネルで、当時の市長牧田久が運転するワゴン車が軽乗用車と正面衝突し、軽乗用車に乗っていたいずれも70代の男女3人が死亡した。
前市長牧田は、「尊い人命を奪う結果となったことは誠に申し訳ない」として、事故直後に辞職した。警察は、前市長から事情を聞くなどして事故の原因を調べた結果、
前市長が運転中に一時的に眠った状態となり、対向車線にはみ出して事故を起こしたと判断したという。前市長は警察に対し、「疲れていて一時的に眠ってしまい、気がついたら
ぶつかっていた」と話しているという。警察は来月上旬にも、前市長を過失運転致死などの疑いで書類送検する方針で、3人が死亡したという重大性を考慮し、検察に起訴を
求める「厳重処分」の意見を付けることにしている。
夏を締めくくる踊りの祭典「第18回にっぽんど真ん中祭り(どまつり)」の本祭が、名古屋・栄の久屋大通公園などで始まった。
昨夜の前夜祭で幕を開け、国内外から207チームの2万3000人が参加。パレード会場となった栄・大津通では各地の民謡をアレンジした楽曲が鳴り響き、踊り手が
威勢の良い掛け声とともに道路をいっぱいに使って躍動感のある舞を披露した。
うちわをあおぎながら見物していた名古屋市守山区の主婦広瀬節子さん(69)は「毎年来るけど、迫力があって元気がもらえる。私も踊ってみたいな」と。
どまつりは雨天決行。明日28日まで、愛知県内17カ所でパレードや演舞が繰り広げられる。
年金。公的年金積立金の運用損が膨らんでいる。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用基準を見直してからの通算成績は、初めて赤字に転落した。想定以上の赤字が出れば将来世代へ負担を先送りすることに
なりかねず、専門家は新たな仕組みづくりを求めている。
「今回のような短期的な運用の評価損は、年金額に影響しません」、GPIFの担当者は、きのふの会見で明言した。年金の支払いに必要な年間50兆円の財源のうち
GPIFの運用で賄うのは10%未満。運用する積立金130兆円のうち国債20兆円分の償還金だけで、当面の財源を捻出できる見通しだという。
現在の運用基準は「見直す必要性はない」と強調した。ただ、株式の比率を50%に倍増して以降の運用成績はマイナスに。この傾向が続くなら、将来的な年金額への
影響は否定できない。
バングラデシュ。日本人7人が死亡した飲食店襲撃テロで、地元紙ダッカ・トリビューンは27日、バングラデシュ治安部隊がこの日朝、ダッカ近郊で鎮圧作戦を行い、
テロの首謀者とされるタミム・チョードリーを殺害したと報じた。
7月1日に発生した襲撃テロでは実行犯5人が死亡した。警察は、地元の過激派組織ジャマトゥル・ムジャヒディン・バングラデシュ(JMB)から分派した「新JMB」による
犯行とみて、リーダーのチョードリーの行方を追っていた。
チョードリーは過激派組織「イスラム国」(IS)のバングラデシュ支部の司令官を名乗っていたとされる。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設工事、午前9時前、東村高江周辺のヘリパット建設現場に続く高江橋には、市民20人が
集まっている。建設資材を積んだダンプを止める構えだが、車列はまだ来ていない。
午前10時過ぎ、東村高江の北部訓練場メインゲートからヘリパッド建設予定地N1地区に資材を積んだダンプ10台が向かった。市民は車を路上に止めるなど3時間近く
抵抗したが、最後には機動隊に排除された。大宜味村のヘリパッドいらない住民の会の儀保昇さん(61)は「毎日、やんばるの自然が壊されていることを考えると
やりきれない気持ちになる。残っている貴重な自然を守らないといけない」と話した。
午後1時半、東村高江のヘリパッド建設予定地N1地区の裏側出入り口付近では、沖縄防衛局が新たにフェンスを設置した。市民のテントからN1地区への道を2重に
ふさぐことになる。
沖縄防衛局が工事を急ぐため、HとG、N1の3地区の工事を同時に進め、来年1月にも完了させる方針であることが、分かった。
これに伴い、資機材運搬車両の走行台数がG地区進入路では当初計画の33台から4倍の124台に増加。野生生物の道路上での事故(ロードキル)や騒音の増加などが懸念される。
新聞タイムスが、きのふ沖縄防衛局が県に提出した「北部訓練場ヘリコプター着陸帯移設事業(仮称)環境影響評価検討図書」を情報公開請求で入手し明らかになった。
ヘリパッド建設を巡っては2007年に防衛局が提出した環境影響評価図書で「工事は動物の影響をより少なくするため1地区ずつ実施する」としていた。
しかし、防衛局が7月20日、県に提出した検討図書は「より早期に完成させるため」工期を1年1カ月から6カ月に短縮するとしている。そのほか、必要に応じて工事用
モノレールの設置およびヘリコプターによる資機材運搬することや作業ヤードの設置などについて、当初計画からの変更を示している。
ヘリコプターの使用は「工事の初期段階」でG地区に2回、H地区近くの作業ヤードに18回程度の合計20回程度の使用を予定するとも明記。1日当たりの運搬回数は
5回以下にするとしている。一方で、使用するヘリの機種について「現時点で選定段階」、「飛行に際しては民家などの上空は飛行しない」など影響はないとしている。
これに対し、県は7月22日付の文書で「適切な環境影響評価が実施されたと言えず、検討図書で示された工事計画に変更すべきではない」との考えを同局に伝えている。
条例上の手続きに基づくものではなく強制力は持たないが、環境保全に最大限配慮しなければいけない事業者の責務を強く指摘している。
沖縄の夏を彩る「第61回沖縄全島エイサーまつり」が開幕し、昨夜は沖縄市の胡屋十字路周辺で道じゅねーが行われた。
勇壮な演舞や夜空を震わせる太鼓の音、華やかな手踊りに、集まった多くの観客が見入っていた。国道330号からコザゲート通りにかけ、市内外の9青年会が練り歩いた。
ゲート通りに設置された2カ所の固定演舞会場では、沖縄市内の10青年会と市内外の4団体が演舞した。
毎年見に来ているという沖縄市の新里満雄さん(65)は「エイサーの演奏と太鼓の音を聞くと元気になる」と演舞を楽しんだ。けふは午後3〜9時に市コザ運動公園
陸上競技場で「第38回沖縄市青年まつり」、明日28日は午後3時〜9時に同競技場で本祭が行われる。両日の終演には花火やレーザーショーもある。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。
テロなど国際的な組織犯罪に対応するため、政府は、過去に廃案となった「共謀罪」を創設する法案について、罪名を見直すなどして、次の国会に提出する方向で検討していることが
わかった。重大な犯罪を計画した段階で処罰の対象とする「共謀罪」を創設する法案は、過去に3回にわたって提出されたが、対象となる犯罪の範囲が広く「市民活動なども
処罰の対象になりかねない」などの批判が起こり、いずれも廃案となっている。そのため新たな法案では、罪名を「テロ等組織犯罪準備罪」に変える他、適用対象も
単なる「団体」から「組織的犯罪集団」に絞る考え。政府は、国際的なテロ事件が相次いでいることや、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、法案を
来月召集される臨時国会に提出する方向で検討している。
東京都の知事小池は、きのふリオデジャネイロ出張後、初めての定例会見で、都政の透明化のために設置する「都政改革本部」の初会合を来月1日に行うことを発表した。
「リオの長旅から戻ってまいりました。遠いですね、地球の真裏で。また改めてパラリンピックの閉会式にも出席する予定。次はぜひとも土管を通ってワープして
地球の裏側まで行きたい」、知事小池は、来月18日のリオパラリンピックの閉会式でもパラリンピックのフラッグを受け取ることになっていて、帰国後の来月21日に
都民広場で、フラッグの掲揚式を行うという。また、都庁の情報公開や2020年東京大会の予算のあり方などを見直すために設置する「都政改革本部」について、初会議を
来月1日に行い、透明化の狙いから、会議の様子を原則インターネット中継する方針を示した。
青森。副市長の加賀谷久輝が辞職届を提出したことが、分かった。22日に副市長を辞職した佐々木淳一に続き、JR青森駅前の再開発ビル「アウガ」を運営する第三セクターが
経営難に陥った引責とみられる。二つある副市長ポストが空白となり、市政の混乱に拍車が掛かるのは確実だ。加賀谷は29日付で辞職する。
南スーダン。国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊施設部隊は、首都ジュバのPKO司令部周辺での整備活動を公開した。
7月に大規模戦闘が再燃したことを踏まえ、小銃を持った陸自隊員が活動中の部隊を警備していた。戦闘は収束し、ジュバは平静を取り戻している。ただ7月には司令部周辺で
激しい戦闘が起き、PKO軍司令官の部屋付近に流れ弾のロケット弾が当たるなどした。公開した活動は、司令部の敷地と隣接する避難民施設との間に壁をつくる作業など。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
、
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
鹿児島。九州電力川内原発(薩摩川内市)を直ちに停止するよう要請した鹿児島県の知事三反園訓。
異例の措置に踏み切った背景には、熊本地震による原発への不安の高まりがある。一方の九電は停止に応じた場合の他原発への影響を警戒し、「落としどころ」を探る。
「原発事故は二度と起こしてはならない。県民の声に真摯に耳を傾け、誠意ある対応を」。知事が語気を強めると、九電の社長瓜生道明は時折目をつぶりながら聞いた。
知事は、更に「原発に頼らない社会を目指す。九電にも協力いただければ」と付け加えた。
川内原発1号機は今年10月に定期検査が予定されているが、知事は「できるだけ早く再点検、再検査してほしい」と直ちに停止するよう求めた。ただ、その後の
運転再開については「総合的に判断したい」と答えるにとどめた。
昨年末に立候補を表明した段階では、川内原発の一時停止については触れていなかった。考えが一変したのは今年4月に起きた熊本地震。震度7の揺れで多くの住宅が倒壊した。
地震発生直後の1週間で、停止を求めるメールや電話が九電に5千件も寄せられたという。知事は反原発グループと候補者を一本化する際に交わした政策合意書で初めて
「停止」を盛り込んだ。7月に就任すると「県民の不安に応えるのがトップの役割」と述べ、原発停止に加え、避難計画の見直しも繰り返し主張してきた。今月19日には
川内原発周辺を視察し、避難経路やモニタリングポストなどを確認。住民や福祉施設関係者からは「余震が続く中で、屋内退避ができるのか」、「いつ事故が起きても
お年寄りが安全に避難できる手立てを」といった声を聞き、要請に盛り込んだ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
大阪。羽曳野市の介護付き有料老人ホーム「グランパ羽曳野」で、職員に違法な医療行為をさせたなどとして、大阪府は運営会社に半年間の介護報酬2割減額の処分をした。
入所者に鼻に管を入れて栄養を補給する医療行為を専門の研修を受けていない職員が行っていた。
トルコ。南東部シリア国境近くのクルド人の多く住む町ジズレで26日、爆弾を積んだ車両が爆発し、少なくとも11人が死亡、70人以上がけがをした。
爆発は警察施設近くの検問所で起きたということで、警察や軍を狙った自爆テロである可能性が高いとみられている。今のところ、犯行声明は出ていないが、地元政府は
武装組織PKK(クルド労働者党)による犯行だとして非難している。トルコ軍は24日、戦車や特殊部隊をシリアに越境させ、過激派組織「イスラム国」が支配していた
国境の町ジャラブラスを制圧。25日には戦車を追加投入し、ジャラブラスを狙っているとして、クルド人勢力を主体とする「シリア民主軍」に攻撃を行っていた。
イタリア。中部で24日未明に発生した地震で、死者が281人に達した。
倒壊した建物の下敷きになった人々の生存率が低下するとされる発生から72時間が迫り、救助隊員らによる懸命の捜索活動は時間との闘いとなっている。
25日には新たな生存者は発見されず、死者数だけが増加。救助当局幹部は国営イタリア放送協会に「まだ望みのある段階だ」と強調し、捜索と救助活動に全力を尽くすとした。
地震発生以降、余震が多発しており、26日までに900回以上記録された。
今回の地震で、首相レンツィは緊急支援として57億円を拠出し、被災者に税金の特別措置を設ける考えを発表した。
一方で地元メディアによると、建物の耐震補強が不十分だった可能性もあるとして、検察当局が捜査する意向を示しているという。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
名古屋。三菱航空機が開発中の国産初のジェット旅客機MRJが正午前、県営名古屋空港(愛知県豊山町)を飛び立ち、飛行試験を行う米国に向けて出発した。
しかし、飛行中に空調システムに不備があることがわかったため引き返し、1時間後に名古屋空港に着陸した。
社は数日がかりで機体を初めて海外に移し、米シアトル市の東250キロにあるワシントン州のグラント郡国際空港で飛行試験を本格化させることにしていた。
しかし離陸後、経由地の新千歳空港(千歳市)に向かいながらシステム全体を最終確認していたところ、空調システムに不具合が見つかり、点検のために引き返した。
原因を調べて整備し直した後、再出発する。途中、新千歳空港のほかに、ロシアのカムチャツカ半島、米アラスカで着陸して給油する予定だ。
グラント郡国際空港は1年のうち9割以上が晴天で、飛行試験を重ねるのに理想的な環境とされる。三菱航空機は昨年秋、名古屋空港でMRJの初飛行に成功した。
今後は国内と並行して、米国でも飛行試験を進め、2018年半ばを予定する初納入に向けて、開発を加速させる方針。今回の試験機の1号機を皮切りに、年内にほかの3機も
米国に移す予定だ。
熊本。西原村の物産館、熊本地震から4か月半ぶりに再開した。
物産館、「萌の里」は地震による建物への被害はなかったものの、前を走る俵山バイパスが寸断されたため、西原村の小森仮設団地の近くに仮店舗を構えての再開となった。
「4か月経ってやっと復興してきたなと、前向いていかないといけないなと、うれしい気持ちです」(野菜を買いに来た人)。
1月に閉店した熊本市の熊本ラーメンの老舗「こだいこ」の店主、村田峰年さん(82)が、熊本地震をきっかけに「引退」を撤回し、自宅工場の再建とともに
新たな出店計画を模索している。同時に、初めてとった弟子へ、「秘伝」のスープの継承も急いでいる。
熊本市北区の住宅街の一角。村田さんの倒壊した自宅の隣に「こだいこ」の小さな工場がある。釜の中では3日間かけて豚の頭の骨を煮込んだスープ。野菜や魚介類など
混ぜ物をせず、シンプルな味わいにこだわってきた。めんもチャーシューなどもすべて自家製。
1954年に玉名市で「東洋軒」として創業し、57年に熊本市中心部の繁華街に移転。ニンニクの利いたとんこつスープが特徴の熊本ラーメンの最も古い店の一つといわれる。
熊本ラーメンでは東京に進出して、とんこつラーメンを関東に広めた「桂花飯店」や、中国などに店舗網を持つ「味千」が知られるが、こだいこは支店を持たず、あくまで
「地元のラーメン店」であることにこだわった。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
宮城。きのふの夕方、仙台市で1歳の男の子が自宅前の路上で、祖母が運転する車にひかれて死亡する事故があった。
きのふの午後6時ごろ、仙台市で武藤百杜ちゃん(1)が自宅前の路上で、同居する祖母(69)が運転する普通乗用車にひかれた。百杜ちゃんは頭を強く打ち、2時間後に
搬送先の病院で死亡が確認された。調べに対し、祖母は「駐車場から車を数m前進させた後、自宅に戻ろうと車から降りたところで事故に気づいた」と話している。
警察が事故が起きた時の状況などを詳しく調べているが、当時、近くに百杜ちゃんの両親はいなかったという。
埼玉。今月23日の朝、東松山市の河川敷で、隣の吉見町に住む井上翼さん(16)が、死亡しているのが見つかったが、中学生3人を含む14歳から17歳までの少年5人が
殺人の疑いで逮捕された。4人は容疑を認め、1人は「その場にいただけだ」と否認しているという。逮捕された5人は、事件当時、いずれも現場の河川敷にいて、集団で
暴行を加えたとみられているが、調べに対し、少年らが「殴ったり蹴ったりしたほか、頭を持って動かなくなるまで水につけた」などと、供述していることがわかった。
井上さんの遺体が見つかった際、体の一部は砂利に埋もれ、衣服は身につけていなかったという。警察は、集団で執ような暴行を加えて溺死させたとみて、井上さんが
死亡したいきさつをさらに詳しく調べている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山市議で、自民党富山市連幹事長の中川勇(68)が、市政報告会の経費を計上した政務活動費の報告に事実と異なる記載があったとして、辞職する方針を固めたことが、
分かった。近く正式に表明する見通し。報告書の記載不備は19日に発覚。中川の行方が分からなくなり、20日夜に市役所の駐車場に止めた車の中で衰弱した状態で発見され、
入院していたが退院した。記載不備があったのは2013〜15年度の政活費報告書で、富山市東部地区センターで、11回の報告会を開いたとして、資料代など160万円を
計上した。
富山の伝統食・ます寿しの原料となるサクラマスの養殖研究に取り組んでいる滑川高校の薬業科と海洋科の生徒たちが、天然由来の餌を用いた養殖サクラマスの着色に成功した。
餌には抗酸化成分が含まれ、生存率の向上も期待できるという。
養殖サクラマスに藻やプランクトンを食べさせて天然のように身を桜色にすることは難しく、出荷前に化学薬品で着色する必要があった。また、サクラマスは過密飼育の
ストレスに弱く、生存率も低かった。
そこで、着色と生存率の改善が期待できる、抗酸化成分を含んだ天然の赤い色素「アスタキサンチン」に着目。2013年度から、アマエビ由来のこの成分を含む餌を与えた。
しかし思ったような色づきがなく、生存率も変わらなかったため、15年度に研究は中断した。
本年度の研究チームは、別の方法を模索。アマエビ由来の添加物に比べ、アスタキサンチンの濃度が2万倍の健康サプリメントをインターネットで見つけた。
卒業生が就職していた上市町の医薬品メーカー「富士化学工業」が販売していたたため、協力を仰ぎ、天然の藻から抽出した製品を譲ってもらった。
薬業科の生徒が習った技術を生かし、サプリメントの粉末を魚が食べやすい大きさの丸剤に加工。7月中旬から一日3回、夏休み中も交代で、幼魚に与えた。
開始から40日ほどたった26日時点で体が赤く色づき、生存率は100%。一部を解剖したところ、身も桜色になっていた。薬業科三年の伍嶋まりなさん(17)と
池田愛莉さん(17)は「先の見えなかった研究で、結果が出てうれしい。世界で誰もやっていないと思うから、さらに深めたい」と意気込んだ。
今後は、成魚に与えた場合の変化を調べたり、アスタキサンチンの含有量と着色、生存率の関係を研究したりする。
福井。午前9時ごろ、大地震で、高浜原発の放射性物質が発電所の外に漏れたという想定のもと訓練が行われた。
訓練は福井をはじめ京都、滋賀、兵庫の4府県が参加する国内最大規模のもので、県外避難者はバスなどで兵庫県の三田市などまで最大130キロを移動した。
このうち、高浜原子力防災センターで、国や関係自治体などとテレビ会議を結び、初動対応の確認が行われた。また、京都府綾部市では福井県高浜町から避難してきた住民ら
80人がスクリーニング検査を受けた。この訓練は明日28日も行われ、住民ら8000人が参加する。
大野市の郷土料理「すこ」の生産が最盛期を迎え、大野市稲郷の食品加工販売会社「上庄農産加工」では、きのふも従業員らが赤く輝くすこを次々と仕上げた。
すこはサトイモに似たヤツガシラの茎(赤ズイキ)の酢漬け。甘酸っぱい香りが広がる作業場では、従業員12人が長さ1mほどの赤ズイキを洗浄して3・5センチに裁断。
水切りした後に乾いりし、酢と砂糖で味付けする一連の作業を手際良く進めていた。着色料は添加せず、酢を入れると天然の赤色が一層際立つ。
9月20日ごろまでに10トンほどを加工する。県内や石川県のスーパーなどに出荷している。
多かった年は25トンを加工したが、集約営農や農家の高齢化が進む中、小規模で手間のかかるヤツガシラの生産量は減っているという。
能登。県指定無形民俗文化財「鎌打ち神事」は、中能登町藤井の住吉神社と七尾市江泊町の諏訪神社で営まれ、住民が神木のタブノキに鎌を打ち込み、五穀豊穣と
無病息災を祈った。
神木に打ち込まれた雄鎌(おがま)と雌鎌が台風や雷などの天災を鎮めると伝えられ、北陸では中能登町と七尾市の3社のみで営まれている。
金沢。金沢市は、JR金沢駅金沢港口(西口)に2020年の開業を目指して誘致しているインターナショナルブランドホテルの用地(金沢市広岡1丁目)から
基準値を超える特定有害物質が検出され、土壌汚染区域に指定するように申請した。
市によると、用地7400平方mで調査した13カ所のうち、ヒ素は1カ所、鉛はすべての場所で基準値を超えた。ヒ素は基準値の2倍、鉛は最大で53倍の値を検出。
現在は駐車場で表面がコンクリートで覆われているため、健康への影響はないという。市環境指導課が今後、土の入れ替えの措置が必要かどうかなどを調べる。
ホテル計画について、市企画調整課は「工期に影響は出ないと考えている」としている。
加賀。能美市の特産品「加賀丸いも」の商品開発に取り組むJA根上加工部会「根上屋」は、丸いもと米が入ったお好み焼き「とろろごはん焼き」を棒状にした「丸いも
ライスティック」を考案した。片手でも食べられるよう改良することで、若者が地元農産物に親しみやすくする。けふ明日27、28日に金沢市の県産業展示館4号館で開かれる
「いしかわの里山里海展」でお披露目する。
根上屋は、通勤通学で慌ただしい朝でも地元の食材を食べて元気に過ごしてほしいとの願いで、これまで丸いもや米など県内の農産物などを組み合わせた「ごはんば〜が」などの
商品を開発してきた。とろろごはん焼きは、丸いものとろろを混ぜ込んだご飯を円形に焼き、専用のプラスチックケースに入れ、イベントなどで販売していた。
11年前に開発した「ごはんば〜が」のように、気軽に食べてもらえるようにと1年前から改良を始めた。
丸いもライスティックは、蒸した丸いもとご飯、能登のカジメや輪島産のタコなど、地元の食材をふんだんに使った。一度、鉄板で焼いて棒状の形に整え、竹串に刺した。
豚肉を巻き付けるなどのトッピングもあり、今後も改良を重ねる。
小松市粟津温泉の「おっしょべ祭り」は、一昨日開幕し、初日は特設ステージで「太鼓の祭典」が行われた。
8団体が力強い音色を温泉街に響かせ、住民や宿泊客を魅了した。粟津小児童による「粟津子供太鼓」、粟津温泉こども園の年長児チーム「勇(わら)童(べ)」、
粟津温泉おっしょべ太鼓保存会の地元勢が華麗なばちさばきを披露した。
地元のYOSAKOIソーラングループ「粟津おすえべ花吹雪」、タヒチアンダンス教室「ティアレヘイプア」も出演し、会場を盛り上げた。祭典に先立ち、同温泉の
守護寺・大王寺で祈願祭が営まれた。祭りはけふ27日までで、子供獅子やおっしょべ踊り大会などが行われる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、葉月、8月27日だ。あと五日も過ぎれば9月だ。
午後の散歩は、何時ものコース、たかみ公園横でラケットの音を聞きつつバス通りへ。右角の畑や納屋も壊されて整地に。道路わきに、昼休み化大形のダンプが停まっていた。
旧道から、なかの公園手前を右折して、神社の辺りを一回り。徳田さん、車庫へ車をいれたところで「コンニチワ」。コンビニ手前の裏通りから帰還へ。道心の四つ角の左。
松本先生が畑におられたので「コンニチワ、先日は有難うございました」と(奥さん手作りのスープ)の御礼を申し上げた。瀬戸さん地の畑の生垣、ピンクのバラがいい。
一服した後は、久々に寺の下の寺津用水脇の遊歩道から辰巳が丘町会へ。前町会長の前川さんに会い「コンニチワ、久しぶりです」と暫し立ち話して、曲がりくねった坂道を下って、
末郵便局を一回りしてきた。帰路はバス通りから、石材店の角を右折して、再び坂道を得て帰還した。暑くないので歩く安かった。
先日の松任の残りの薪は、天気のいい時に行くことにして、けふは止めた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年 8月27日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊