東京都知事選 野党4党 鳥越俊太郎を統一候補で支援へ

 2016年、文月7月12日、快晴、金沢の最高気温は30度。

 今朝の散歩は何時ものコースで、寺の方向へ向かった。朝日がまぶしい。けふも日中はむし暑くなりそうだ。

 寺の駐車場には「7月24日 午前11時から 火祭り大祭」の看板、 寺への坂道の道路脇には、地蔵祭りを知らせる赤い登り旗が20本余り立っていた。

 寺津用水、水量は少なかった。田んぼの水は入らないので上流で止めているに違いない。体育館の花壇のアジサイはかなり、色も褪せてきた。坂道を下ると和田さんち、

 白いのと深紅の合わせて8輪のでっかいユリが咲いていて他につぼみもあった。

 角の畑にはいつものように涌波からの親父さんが来ていて「お早うございます」、伸びたツルに黄色の花が咲いているかぽちぁを指して「なーんもできておらん」という。

 そこへ、コーギ―を連れた山市さんが通り「お早うございます」。長沢さんちの赤白のセージがいい。対面の空き地にはヒルガオが10輪あまり咲いていた。

 西さんちの四つ角、山津さんちのアジサイ、何とか色は持ちこたえていた。山市さんちの畑、スイカが15センチぐらいになっていた。Dr小坂、宇野さんはまだだ。

 なかの公園手前を右折。柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます、暑くなりそうですね」。修平さんの実家、おばあさんちのピンクや深紅のタチアオイは、倒れそうだったが、

 きれいに咲いて待っていた。徳田さんちの玄関前、でっかい朝鮮アサガオが、10輪咲いていた。田畑さんはまだだが、玄関前の白の芙蓉が見事だ。

 湯原さんち、花壇の白と薄いピンクの小さい花がひとき目立ち、ハマナスの赤い実がいい。キキョウやシモツケ草も咲いていた。松井のお爺宅を左折するといつものように

 3人の男どもに会い「お早うございます」。京堂さんち前のバス通りを越えて、コンビニの裏通りへ。またまた、親父のクルマを歩道に駐車してあった。ひょっとこ丸はまだだ。

 北さんちの四つ角は左折。コスモスに紫や赤のセージがいい。畑仕事を終えた電動車いすの御婆さん、エンジンをかけて帰られた。アパートの前から松本先生宅を通り過ぎて、

 まっすぐいくと、高瀬さんにワンちゃん連れの井上さんに会い「お早うございます、久しぶりです」。橋本さんち横の小路からバス通りの歩道へ。山市さんち、庭の木陰に、先のコーギ―が

 休んでいた。「(涼しいところがいいのか)家に入ろうとせん」。バス通りの橙色の見事なノーゼンカズラを見つつ帰還へ。

 小屋の中に入り緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 ♪ささの葉 サラサラ のきばに ゆれる お星さま キラキラ 金銀砂子(すなご)

  五色の たんざく わたしが 書いた お星さま キラキラ 空から 見てる
            七夕さま 作詞:権藤花代・林柳波 作曲:下総皖一

 日本列島。梅雨前線の影響で、九州北部を中心に明日13日未明から朝にかけ、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降る所があるとして、気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、

 河川の氾濫に厳重な警戒をするよう注意を呼び掛けている。落雷や竜巻が発生する恐れもある。

 けふ12日も局地的に激しい雨が降り、長崎県の石田で1時間に41・5ミリ、厳原で38ミリの雨を観測した。これまでの雨で地盤が緩んでいる所があるほか、地震の影響で

 地盤が緩んでいる熊本県の一部には土砂災害警戒情報が発令されている。

 熊本県山都町は、今後の大雨で土砂災害のおそれがあるとして、午後6時、町内全域の6650世帯1万5974人に避難勧告を出した。

 町は「千寿苑」、「清和支所」、「蘇陽支所」の3か所に避難所を開設し、早めの避難を呼びかけている。

 オランダ。南シナ海を巡り、フィリピンが申し立てた国際的な仲裁裁判で、裁判所は中国が主張する南シナ海のほぼ全域にわたる管轄権について、「中国が歴史的な権利を主張する

 法的な根拠はない」などと判断し、中国の主張を認めなかった。

 中国が南シナ海のほぼ全域の管轄権を主張しているのに対し、フィリピンは「国際法に違反している」などとして3年前、仲裁裁判を申し立て、国際法に基づく判断を求めてきた。

 オランダのハーグで審理を行った仲裁裁判所は、日本時間の12日午後6時ごろ、フィリピンの申し立てに関する最終的な判断を発表した。

 この中で、裁判所は、南シナ海に中国が独自に設定した「九段線」と呼ばれる境界線の内側に「主権」や「管轄権」、それに「歴史的権利」があると主張していることについて、

 「中国が、この海域や資源に対して歴史的に排他的な支配をしてきたたという証拠はない」と指摘。そのうえで、「九段線の内側にある資源に対して中国が歴史的な権利を

 主張する法的な根拠はない」という判断を示し、中国の主張を認めなかった。

 南シナ海の問題を巡り、国際法に基づく判断が示されたのは初めてだ。仲裁裁判では原則として上訴することはできず、今回の判断が最終的な結論だ。

 東京都知事選(14日告示 31日投開票)。民進党や共産党など野党4党の幹事長・書記局長らが会談し、ジャーナリストの鳥越俊太郎を4党の統一候補として

 支援していくことで一致した。

 午後、国会内で行われた会談には、民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党の幹事長・書記局長らに加え、けふ12日に都知事選挙への立候補を表明した鳥越俊太郎も出席した。

 この中で、鳥越は「安倍政治と対じをしてきた野党4党の皆さんからの応援をお願いしたい」と協力を要請した。これに対し、野党4党からは「税金の使い方を厳しく正し、

 住みよく働きやすい東京を作るという鳥越の主張には全面的に賛同できる」などの意見が出され、4党の統一候補として支援していくことで一致した。

 会談のあと、鳥越は4党の幹事長らとそろって会見し、「4党から『支援する』と言っていただいたので、あとは力いっぱい選挙戦を戦い抜いて、都民の声に応えていくことが

 私の仕事だ」と述べた。

 また、民進党の幹事長枝野は「野党4党だけではなく、鳥越を応援したいという幅広い市民にも呼びかけて、都政の刷新につながる都知事選挙にしていきたい」と述べた。

 ジャーナリストの鳥越俊太郎(76)はけふ午後、都内で会見し、都知事選)に立候補すると表明した。鳥越は「76歳で、残りの人生はそんなにあるわけではない。

 もしチャンスを与えていただけたら誠心誠意、住んでよし、働いてよし、環境によし、三つのよしのために全力を捧げたい」と述べた。

 出馬を決めたのはきのふ11日夕方とした。さらに、「あえて付けくわえるなら」としたうえで、立候補を決めた理由を「参院選の結果で、憲法改正が射程に入っていることが

 わかった。日本の時代の流れが変わり始めた。東京都の問題でもある。国全体がそういう方向にかじを切り始めている。元に戻す力になれば。それを東京から発信したい」と語った。

 また、鳥越は「東京は輝かしく発展している一方で、格差が進行している。少子高齢化など目の前の問題に予算を使い、経済を活性化させなければならない」と述べ、

 子育てや福祉などの充実に取り組む考えを示した。さらに「おとといの参議院選挙の結果を見て、戦後70年がたって、平和の時代の流れが変わり始めたと感じた。

 国全体がかじを切るなか、元に戻す力になれるよう、東京から発信したい」と立候補を決意した理由を明らかにした。そのうえで、野党4党の統一候補として立候補するか

 どうかについては、「政党から打診を受けて立候補するのではなく、自分で手を挙げた。野党統一でなく、市民と一体となって戦いたい」と述べた。

 鳥越は福岡県出身の76歳。京大を卒業後、新聞毎日に入り、大阪社会部の記者などを経て「サンデー毎日」編集長などを歴任した。89年に退社以降、テレビ朝日系

 「ザ・スクープ」など報道番組でキャスターを務めた。

 一方、民進党東京都連がきのふ立候補の要請をした、経産省の元官僚の古賀茂明は、鳥越の立候補表明を受けて、都知事選挙には立候補しないことを決めたという。

 民進党の代表岡田は党本部で、「鳥越は非常に発信力のある実績のあるジャーナリストで、われわれの目指す都政の刷新を実現してもらえると思っている。古賀にも

 了解をいただき、鳥越で一本化させてもらった。しっかりと野党4党で戦える態勢を作っていきたい」と述べた。

 そのうえで、岡田は、すでに立候補を表明している宇都宮健児について、「出るというものを止めるわけにはいかないが、鳥越に立候補してもらう以上勝たなければならず、

 さらに話し合いを継続していく必要がある」と述べた。

 鳥越の出馬表明を受け、民進、共産、生活、社民の4党幹部が午後に会談し、統一候補として調整する。

 一方、自民党都連は、きのふ立候補を表明した増田寛也(64)の推薦を決定。衆院議員小池百合子(63)も立候補を決めており、17年ぶりの「保守分裂選挙」になる。

 民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党の幹部らは、きのふ都知事選に野党の「統一候補」の擁立をめざし、水面下で最終調整を続けた。

 民進党内では当初、党都連の松原仁会長らが党執行部と調整し、元経産省官僚の古賀茂明(60)の擁立をめざす方針をいったん固めた。松原はきのふの午後、

 都内で古賀と会談し、立候補を要請した。しかし、ほぼ同時期に民進執行部内から、鳥越を擁立する意見が浮上。参院選で共闘した野党4党の枠組みでの候補一本化をめざそうと、

 各党幹部が再調整に入った。

 民進など野党幹部と、鳥越、古賀が協議を重ねた結果、野党の統一候補として鳥越を擁立することで最終調整した。

 きのふ、無所属での立候補を表明した、元日本弁護士連合会会長宇都宮健児(69)は、けふ午後、立候補の会見を終えた鳥越の元を訪ね、およそ15分間会談し、終了後、

 宇都宮は「鳥越の決断に敬意を表したい」と述べたうえで、みずからの立候補について、「私と一緒に選挙を準備した仲間がいるのでそこで決断したい」と述べて、支援者らと

 協議したうえで、立候補を取りやめることも含めて検討する考えを明らかにした。

 「野党統一候補なら出る」と意欲を示していた俳優の石田純一(62)もきのふ都内で会見し、立候補を断念すると表明した。「色々お騒がせした。自分の事情や

 タイムリミットもあった」などと話した。

 民進党の衆院議員長島昭久(54)は、きのふ立候補しない考えを明らかにした。元神奈川県知事の参院議員松沢成文(しげふみ)(58)も民進側の要請を断った。

 増田はきのふ、都庁で会見を開き、正式に立候補を表明した。「この4年で3人のリーダーが代わり、都政は停滞、混乱している。いま東京都に必要なことは積み重なった

 課題を早く解決することだ」と都政への意欲を述べた。

 取り組む政策として、「三つの不安の解消」と「三つの成長プラン」を提示。解決すべき「不安」として、@子育てA超高齢化社会B首都直下地震などの災害を挙げた。

 待機児童解消のための緊急プログラムも作るという。

 総務相や岩手県知事を務めた増田はこれまで、講演や自著で「東京への一極集中」を批判してきた。会見では、総務相時代に東京など大都市に集中した法人事業税を

 地方に分配する税制改正を手がけたことなどとの整合性を問われたが、「東京五輪で大きな財政需要が見込まれる。都民の税を守ることを考えたい」と答えた。

 さらに「一極集中は東京にもマイナス面がある。東京や地方が抱える問題を先頭に立って解決したい」などと話した。

 自民党都連の推薦を得た増田はこの日、公明党にも推薦を依頼。面会した都本部代表高木陽介は「大変見識のある方だ」と増田を評価し、推薦に前向きな考えを示した。

 公明党はけふ12日の持ち回りの中央幹事会で、都知事選で、元総務相増田の推薦を決定した。

 増田のきのふの会見の4時間半後、小池も都庁で会見に臨んだ。4年後の東京五輪・パラリンピックについて、「膨れあがっている予算を精査して、都民のために使う」と説明。

 都知事の報酬半減など、新たな政策も公表した。

 小池はその後、党本部で自民党の幹事長谷垣禎一と面会。進退について、「自民党員としてこれからも頑張りたいと思っているが、そこは党にゆだねます」と話した。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 福井。高浜原子力発電所の3号機と4号機について、大津地裁は、「福島の原発事故の原因に関する説明が不足しており、原子力規制委員会の新規制基準の許可を受けたこと

 自体で、安全性が確保されたとみることはできない」として、今年3月に運転停止を命じた仮処分の決定に続いて、再び運転を認めない判断をした。

 これにより高浜原発3・4号機は再稼働できない状態が続くことになる。

 福井県にある高浜原発3号機と4号機について、大津地裁は今年3月、稼働中の原発では初めて運転の停止を命じる仮処分の決定を出した。

 これに対し、関西電力は決定の取り消しを求めて異議を申し立て、大津地裁の同じ裁判長が、改めて関西電力と運転停止を求めた住民の双方から意見を聞く手続きを行った。

 けふ12日の決定で、裁判長山本善彦は「福島の原発事故の原因に関する説明が不足しており、原子力規制委員会の新規制基準の許可を受けたこと自体で、安全性が

 確保されたとみることはできない」として、異議の申し立てを退け、3月の決定に続いて再び運転を認めない判断をした。

 これにより高浜原発3・4号機は再稼働できない状態が続くことになり、関西電力は長期化する可能性があるとして、来月から核燃料を取り出す作業を行うことにしている。

 関西電力は、決定を不服として大阪高裁に抗告する方針。

 名古屋。廃棄処分されるはずだったカレーチェーン「CoCo壱番屋」のビーフカツが不正に転売されていた事件で、警察は処分を委託された愛知県の業者の会長ら3人が

 食品を販売する許可がないのに3万枚以上のカツを転売し、スーパーなどに卸していたとして、食品衛生法違反などの疑いで逮捕した。

 逮捕されたのは、稲沢市の廃棄物処理業者「ダイコー」の会長、大西一幸(75)と、岐阜県羽島市の食品関連会社「みのりフーズ」の責任者、岡田正男(78)ら3人。

 ことし1月、カレーチェーン店「CoCo壱番屋」を展開する「壱番屋」が異物が混入したおそれがあるとして廃棄処分を委託したはずの冷凍のビーフカツが、愛知県内の

 スーパーで販売されているのが明らかになった。警察が流通経路などを捜査した結果、「壱番屋」から処分を委託された「ダイコー」の大西が、食品を販売する許可がないのに

 4万枚のビーフカツのうち3万6000枚を「みのりフーズ」に100万円で転売していたとして、警察は今朝、大西を食品衛生法違反の疑いで逮捕した。

 また、「みのりフーズ」などについては、商品価値がないカツをスーパーなどに卸し代金をだまし取ったとして、岡田ら2人を詐欺の疑いで逮捕した。警察は「ダイコー」に

 ついては、「壱番屋」からカツの処分費用をだまし取った詐欺の疑いもあるとみて捜査を進める。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 東村高江の北部訓練場メインゲート前、午前9時45分、参院選で当選した伊波洋一が訪れ、ヘリパッド建設工事に反対し、「ともに闘って基地を無くしていこう」と訴えた。

 午前11時50分、参院選で当選した伊波洋一は東村高江に続いて、キャンプシュワブゲート前を訪れた。市民80人と「勝利のうた」に合わせて恒例のラインダンスを踊り、

 喜びを分かち合っていた。

 沖縄防衛局は、きのふ米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設のため資機材を基地内に搬入し、工事に向けた書類を県に提出した。

 防衛省関係者によると、準備が整い次第、着工する。これを受け、知事翁長は昨夜、県庁で会見し「今の状況では分かりましたということにはならない」と述べ、事実上、

 建設に反対する意向を示した。

 会見で知事は、きのふ沖縄防衛局から工事着手に伴う赤土の流出防止や環境影響評価に関する書類が出され、国交大臣からは地方自治法に基づき、訓練場ゲート前のテントや

 車両の撤去を求める勧告が届いたことを明らかにした。

 その上で、参院選選挙区で基地建設に反対する伊波洋一が当選した直後に、国側が一連の手続きをとったことを「用意周到にこの日を待っていたというのが見え見えで、

 到底容認できない」と強く批判。信頼関係を損なうような手法では、建設は厳しくなると指摘した。知事は対応策を検討し、数日中に公表する方針を示した。

 米軍北部訓練場は1996年、日米特別行動委員会(SACO)最終報告で、4千ヘクタールの返還に合意。ヘリパッド6カ所を基地内に建設することが条件となったため、

 反対する住民らがゲート前の県道70号沿いで抗議を続けている。

 東村高江の住民によると、きのふの午前6時前、資材を積んだ工事車両10台が基地内へ入った。住民ら60人がメインゲート前に集まり、「民意を無視するにもほどがある」などと

 憤った。午前10時40分ごろには、県警機動隊がゲート前に座り込む市民らを強制排除。その後も、断続的に排除が繰り返された。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。

 おおさか維新の会は、今回の参議院選挙で、関西以外の地域で浸透しきれなかったとして、党名を「日本維新の会」に変更する。

 おおさか維新の会は、今回の参議院選挙で、国会議員の定数や報酬の削減など「身を切る改革」を実行して財源を生み出し、教育や子育てを充実させていくと訴えた。

 結果、大阪と兵庫では合わせて3議席を獲得し、比例代表を含め7議席を確保したものの、関西以外の選挙区では浸透できにかった。これについて、党内からは

 「大阪の地名がついているため、全国で浸透が図れなかった」といった指摘が出され、代表を務める大阪府の知事松井は「これ以上、名前にこだわると、大阪だけが

 大事なのかと国民に思われるかもしれない」として、党名の変更を検討する考えを示した。そして、党の執行部で協議した結果、「結党の原点に戻るべきだ」などとして、

 4年前に国政政党を結成したときの党名の「日本維新の会」に変更することで一致した。これを受けて、おおさか維新の会は、けふ、常任役員会などを開き、最終的な

 調整を図る。

 政府は、戦闘が続く南スーダンの治安情勢悪化を受け、在留邦人の退避を支援するため、きのふ航空自衛隊小牧基地所属のC130輸送機3機を近隣国のジブチへ派遣した。

 きのふの持ち回り閣議での決定を受け、防衛相中谷が命令した。南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊による邦人の陸上輸送も検討。

 PKO協力法に基づく措置で、政府によると国外退避に向けた輸送は、実施されれば初めてとなる。

 同法に基づく陸上輸送は、東ティモールなどで国内での一時的避難のために実施したことがあり、3月施行の安全保障関連法とは関係がない。

 首相(自民党総裁)安倍は、8月3日にも党役員人事と内閣改造を行う方向で調整に入った。

 政権中枢の官房長官菅や財務相麻生、幹事長谷垣らを続投させるかが焦点になる。首相は参院選の結果を受けたきのふの会見で、「アベノミクスや外交をはじめ、

 参院選でお約束したことを実行するための強力な布陣をつくっていきたい」と表明した。

 首相は、自らの外交日程が8月中旬以降に予定されていることも踏まえ、その前に党役員人事と内閣改造を行い、参院選後の政権運営を軌道に乗せる考えとみられる。

 参院選で落選した沖縄・北方担当相島尻安伊子と法相岩城光英は今月25日に議員任期を終えるが、改造まで続投させる。

 首相は会見で、憲法改正に言及。自民、公明、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の4党・会派による「改憲勢力」が参院で改正発議に必要な3分の2

 (162議席)に達したことを踏まえ、「(国会の)憲法審査会で議論が収斂(しゅうれん)していくことが期待される」と述べ、具体的な改憲議論を進めたい考えを示した。

 地方創生相の石破茂は、閣議後の定例会見で「改憲勢力が『3分の2』になったうんぬんと喧伝(けんでん)されるのでありますが、国民投票を求める状況が整いましたと

 いうだけの話であって、何条を改正するのに『3分の2』を取ったわけでもございません。最終的に、それは国民固有の権利であるところの国民投票によって決せられるもので、

 『3分の2』を取ったことすなわち危険だみたいな話は、国民の投票をある意味看過した議論ではないかなと私は思っています。どれを優先すべきかは党で議論することで、

 9条を最優先ということは誰も言ってるわけではございません」と述べた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
、 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 女子の早大生が、19歳で北アメリカ大陸最高峰、デナリ(6190m)の登頂に成功し、世界7大陸の最高峰をすべて制覇する日本人の最年少記録を塗り替えた。

 7大陸の最高峰を制覇したのは、早大の2年生、南谷真鈴さん(19)で、南谷さんは去年1月から7大陸の最高峰への挑戦を始め、今年5月には日本人最年少で

 世界最高峰のエベレストの登頂に成功するなど、6つの最高峰を制覇していた。先月から最後に残っていた米国・アラスカ州にある北米大陸最高峰で、かつてマッキンリーと

 呼ばれていたデナリに登り始め、今月4日に登頂に成功したと連絡があったという。これで7大陸最高峰の制覇を達成し、これまで22歳だった日本人最年少の記録を

 3歳更新した。南谷さんは登頂後、みずからのフェイスブックに「やった」、「達成感を感じる」などと英語で書き込み、喜びを表していた。

 南谷さんは12日にも帰国する予定だという。

 熊本。一連の地震の発生から、14日で、3カ月。

 一連の地震で被害を受けた宇城市で、仮設住宅で暮らす被災者のために食料品の移動販売が始まった。79人の被災者が住んでいる宇城市松橋町の「当尾仮設団地」は、

 市の中心部から離れた場所にあり、路線バスも無いなど交通の便も悪く、被災者は食料品を買うのに苦労している。このため、宇城市は地元の物産館の協力を受け、

 車などの交通手段を持たない人や高齢者の買い物支援のために食料の移動販売を始めている。きのふは、ときおり大粒の雨が降る天気だったが、移動販売車が到着して

 物産館のスタッフが拡声器で販売開始を知らせると、入居者が野菜や総菜などの食料品を次々に買い求めた。総菜を購入したという70代の女性は、「足が悪くて

 買い物に行けないので毎回利用しています。とてもありがたいです」。市では今後、市内の他の仮設団地への移動販売も始める予定だという。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 江戸東京。目黒区の碑文谷公園の池で6月、世田谷区の阿部祝子(ときこ)さん(88)の切断された遺体が見つかった事件で、阿部さん方の浴室につながる下水管の水から

 血液反応が出たことが、分かった。警視庁碑文谷署捜査本部は、死体遺棄容疑で逮捕した近くの池田徳信(やすのぶ)(28)が血を水で洗い流したとみて調べている。

 捜査関係者によると、事件後に阿部さん方の浴室を簡易検査したところ、微量の血液反応を数カ所で確認。その後、下水管で採取した水から血液反応が出たという。

 池田は「阿部さんの首を絞めて殺害後、遺体を浴室で切断した。切断に使った包丁は自宅に持ち帰り、ごみとして捨てた」と供述しており、捜査本部は裏付けを進める。

 大田区の認可外保育施設「蒲田子供の家」で3月、生後6カ月の女児が亡くなる事故があったことがわかった。

 職員が女児の異変に気づいて病院に搬送したが、死亡が確認されたという。都は指導監督基準を満たしていない点があったとして、6月20日に改善勧告した。

 事故があったのは3月16日午後11時50分ごろ。施設は24時間運営で、当時、0〜3歳までの5人が預けられていた。1人の職員が別室で休憩し、保育資格のない

 別の職員が実質1人で5人をみていたという。

 この職員がミルクを作るために十数分間この場を離れて戻ったところ、女児の異変に気づいた。職員は「仰向けで寝かせていた」と説明しているという。

 都の昨年度の立ち入り調査で1人勤務や有資格者がいない時間帯があると指摘され、改善されていなかったため、勧告したという。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 公正取引委員会は、東京電力ホールディングスが発注した電力保安通信用機器の納入で談合を繰り返したとして、富士通と大井電気に対して合計4億291万円の課徴金の

 納付を命じた。再発防止を求める排除措置命令も出した。同じ談合に加わっていたNECは違反を自主申告したため課徴金減免制度(リーニエンシー)で納付命令を免れたが、

 役員報酬の一部を自主返上すると、発表した。

 課徴金の内訳は富士通が2億8510万円、大井電気が1億1781万円。公取委によると、富士通、大井電気、NECの3社は遅くとも2011年4月以降、通信機器の納入価格が

 下落するのを避けるために見積金額を相談していた。

 NECは公取委から独禁法違反を認定されたことを受け、会長遠藤信博と社長新野隆は月額報酬の30%、関係する執行役員5人は同10〜20%をそれぞれ1カ月分返上する。

 英国。欧州連合(EU)離脱決定を受け、13日に首相キャメロンが辞任し、内相テリーザ・メイ(59)がこの日、新首相に就任することが決まった。

 キャメロンが11日、明らかにした。与党保守党党首選の決選投票に進んだ女性2候補のうち、エネルギー閣外相アンドレア・レッドソム(53)が11日に撤退を表明し、

 急展開した。当初9月とされた首相就任時期は大幅に前倒しされた。英国の女性首相は2人目で、首相故サッチャー(在任1979〜90年)以来、26年ぶりとなる。

 メイは11日、保守党党首に就任し「EU離脱で最善の交渉を行う」と抱負を述べた。

 米国。全米各地で9日から11日にかけて、南部テキサス州ダラスの警官銃撃事件につながった警官による2件の黒人射殺に抗議するデモがあり、一部が過激化、300人以上が

 逮捕された。米政府などは暴力的な抗議を控えるよう呼び掛けたが、各地で緊張した状態が続いた。

 一方、警官銃撃事件のマイカ・ジョンソン(25)=元陸軍予備役兵士、警察当局が現場で爆殺=の両親が、米メディアの取材に応じた。母親は、もともと社交的で

 警官になるのが夢だったジョンソンが、アフガニスタンに派兵されて2014年に帰国した後は深く落ち込んでいたと説明した。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 福岡。今朝3時ごろ、北九州市八幡東区祇園1丁目の商店街から出火、木造2階建ての商店など8棟延べ2430平方mが全焼したほか、3階建ての雑居ビルの一部が燃えた。

 市消防局や消防団の車両27台、180人が出動。2時間後に火の勢いは収まったが、消火活動が続いた。

 煙を吸って気分が悪くなった近くの女性(57)ら3人が病院に搬送されたが、命に別条はないという。現場はJR八幡駅に近い八幡東区の中心地で、戦後間もないころから続く

 商店街「祇園町銀天街」。商店街を250mにわたって貫くアーケード街の一角が焼けた。出火場所は調査中だが、複数の商店が集まる「祇園マーケット」(延べ660平方m)が

 激しく焼けている。

 博多祇園山笠の舁(か)き山がきのふの夕、JR博多駅前広場に入った。

 山笠に参加する各地域(流〈ながれ〉)の舁き山が地元以外を走る「他流(たながれ)舁き」で、東流が源義経を題材にした山を舁き入れた。午後6時過ぎ、「オイサ、

 オイサ」のかけ声とともに舁き山が到着。男衆が「博多祝い唄」を唱和し博多手一本で締めると、再び博多の街へ駆けだした。

 新潟。妙高市で、別荘1棟が全焼する火事があり、所有者とみられる男が死亡した。

 火事があったのは、妙高市関山の別荘。きのふの午前0時半過ぎ、近くを通りかかった男から「建物から炎が出ている」と消防に通報があった。火は1時間半後に

 消し止められたが、木造一部鉄筋で3階建ての別荘、500平方mを全焼した。玄関付近で倒れている男1人を発見したが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 警察は、死亡した男は別荘の所有者とみて身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。八尾町(富山市)にある川倉不動寺の不動滝には、不動明王が「日本一住みよい場所だ」と述べたという言い伝えがあり、地域の人たちが神聖な場所として大切にし、

 毎年、この時期に滝開きの行事を行っている。きのふの滝開きには地元の人たちら30人が集まり、このうち3人が滝修行を行った。

 その1人、近くに住む尾崎顕司さん(89)は、白装束姿で清めの白い紙と塩をまき、10mの高さから勢いよく流れ落ちる滝の中に入ると、真剣な表情でお経を唱えた。

 尾崎さんは34年前から滝修行を続けてきたが、最近は足の具合が悪く、今年が最後になるかもしれないということで、10年にわたって一緒に滝修行をしてきた男が

 尾崎さんの姿を写真におさめていた。滝ではこのあと、僧侶がお経を唱え、地域の人たちの健康などを祈願した。尾崎さんは「地域の人たちの安全や健康を祈りました。

 滝修行を終えて、とてもすっきりした気持ちです」。

 福井。第2次世界大戦中、旧・リトアニアの領事館の外交官・杉原千畝はナチス・ドイツに迫害されたユダヤ人にいわゆる「命のビザ」を発給し、6000人の命を

 救ったことで知られている。今年は杉原千畝が亡くなって30年にあたることから、ゆかりの地を巡ろうとベルギー在住の四男の伸生さん夫妻と孫の晴香さんら4人が

 かつてユダヤ人が上陸した敦賀港を訪れた。伸生さんら一行は、ユダヤ人を受け入れた当時の様子を今に伝える資料館「人道の港敦賀ムゼウム」を視察し、生前に収録された

 千畝のインタビューの音声を聞くなどして、千畝の足跡をたどっていた。杉原千畝をめぐっては、出身地の岐阜県八百津町が「命のビザ」に関係する資料をユネスコの

 記憶遺産の登録に申請しており、来年夏頃、登録されるかどうか決まる見通し。杉原伸生さんは「敦賀までユダヤ人難民がたどり着けたことはすばらしいことです。

 父は、敦賀がどんなところか想像していたと思いますが、ユダヤ人が温かく迎えられたと聞き、敦賀に到着できてよかったと思います」。

 能登。大粒の高級ブドウ「ルビーロマン」の県内最大産地である宝達志水町から、きのふルビーロマン五房が、金沢市の市場へ向けて初出荷された。

 町とJAはくいが宝達志水町敷浪のJAはくい南部育苗センターで、出荷セレモニーを行い、町長津田達は「ルビーロマンの生産地としてPRに努めていく」と激励した。

 ぶどう部会の会員ら30人を前に、JAの羽咋の組合長中村清長さんは「大いに期待している。産地化できるように努力してほしい」と語った。

 2015年の実績で、県全体で生産された1万7550房のうちJAはくい管内で3割を超える5760房を生産し、そのうち宝達志水町の生産が5200房を占める。

 今年は県目標2万房のうち、6100房の生産を目指している。

 金沢。世界的仏教哲学者、鈴木大拙の命日に当たるけふ12日、金沢市の野田山墓地で没後50年の法要が営まれ、関係者が、遺徳をしのんだ。

 此花町の真宗大谷派光専寺の前住職木越樹が読経し、大拙に15年師事した鈴木大拙館の名誉館長岡村美穂子らが焼香した。

 引き続き、市本多町3丁目の顕彰碑前で献花式が行われ、大拙の母校である新竪町小の6年生24人が「金沢市歌」を歌い上げた。鈴木大拙館の館長木村宣彰さんが

 「鈴木大拙先生と同じように、世界で活躍できる子どもたちが出てくることを期待している」とあいさつした。

 午後からは、金沢歌劇座で名誉館長岡村による記念講演会が開かれた。

 加賀。白山市石同新町の真宗大谷派常照寺で、新盆入りを前に大型のキリコ「牡丹キリコ」一対が御堂の天井につるされた。

 金沢市の北陸寺院巡りコーディネーターの野村みつじさん(63)によると、金沢市と近郊で江戸時代から続く風習で、新盆や旧盆に50カ寺で飾られる。

 先祖をしのび、浄土に思いをはせる場となる。

 寺院によって色や大きさ、飾りが異なり、常照寺の牡丹キリコは高さ1・8mで、灯がともされる上部の木枠には4本のボタンの造花が付き、6色の和紙で彩られている。

 野村さんは「こんなに色鮮やかなキリコは珍しい。多くの寺を巡って盆の風物詩を楽しんでほしい」と。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the fl「」owers

 7月、文月も早くも12日だ。

 午後のひと時、小屋の裏で、ニンニクの皮をむいているとセミの鳴き声がした。暫くして止んだが、先日路上で死骸を見たことを思い出した。夏はすぐそこまで来ている。

 江戸の達也君から、そうめんと6日付けで八重山毎日に掲載された「日米地位協定は違憲である!」という大論文と同紙6月25日付けの「17分の演説に71年もかかった

 日米関係!」が同封されていた。どちらも鋭く、読みごたえがあった。深謝す。

 土佐高知は四万十の武さんから。テレビをつけたら都知事選のくだらない話し、消したら静かで少し涼しくなりました。参院選の合区は結局ナニ?・・・単なる人口比ではなく、

 自然を守る面積も考慮しろ!と元町長は言うのですが、私は無駄な議員をもっと減らすべきでは・・と考えます。この辺りでは道の駅がまるでイオンの替わり!

 須崎 窪川 佐賀 大方 十和 江川崎 愛媛の松野 鬼北 宇和島・・・。この春オープンの江川崎「よって西土佐」は、猛暑41℃を記録した対岸に位置しています。

 今年はどうなることでしょう。いま、室内は除湿で快適ですが、先ほどの草むしりでは、メガネは曇るし頭はクラクラしてました。そちらもくれぐれもご無理なさらないでください。

永六輔さん、(金沢の)ニューグランドでの講演会、ピアノで手伝ったことを思い出しています。合掌、なんて便り。

 午後の散歩は、何時ものコースから、一本裏の道を体育館方向へ。電動車いすで畑へ来られた谷口の御婆さんに会い「ご苦労様、暑いのに出てきたね」。「あぁ痛い」言いながら

 草むしりされていた。体育館には10台余りが駐車していた。バス通りの歩道を下って行ったら、コーギ―連れの山市さんに会い「コンニチワ」、「トマトやろうか」、

 バケツ一杯あり、「でっかいキウリは見残しや」、先ほどお隣へもお裾分けしたという。橋本さんち横の小路から、いったん小屋に置いて、再度旧道から神社の辺りを

 一回りした。コンビニ裏から、松本先生宅を右折して道心の四つ角から帰還へ。途中、畑に来ていた城南の親父さんに「ご苦労様、雨が来ますよ」。本田さんちの手前、

 旭町の瀬戸さんが来ておられて、「ヤングコーン」上げると採ってくれて、生で食べてもうまかった、「サラダにするといいよ」なんて。帰路はジャガイモも戴いた。

 深謝して小屋に入った。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年 7月12日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊