係争委、適否判断せず 辺野古承認取り消しの効力続く

 2016年、水無月6月18日、快晴、金沢の最高気温は28度。朝日でまぶしかった。

 今朝の散歩は何時ものコースで、寺の方向へ向かった。崖のアジサイは少しずつ、色が濃くなってきた。寺津用水は水が少なく、澱んで、流れは緩やかだった。

 珍しく、今朝も道路に駐車している車は見かけなかった。体育館の駐車場には10台余り。ラケットの音がした。左前方にはコーギ―連れの山市さんが目に入った。

 バス通り、一部ヤマボウシが咲いているところもあるが、ほとんどが消えていた。坂道を下ると、和田さんち、娘さんがもう出られて、対面の車道には赤い車が駐車していた。

 今朝は四つ角の畑には、涌波の親父さんは来ていて、「お早うございます」。米田さんちの額アジサイは、空色が更に濃くなっていて見事だ。槌田さんち、スモークツリーが満開。

 西さんちの四つ角はまっすぐ行くと、Dr小坂は出られた後で、宇野さんはまだだった。なかの公園の手前で右折した。徳田設備のあんちゃんはまだだったが、後にコンビニの駐車場で

 あった。修平さんの実家、おばあさんちのピンクや深紅のタチアオイが、健在だ。土谷さんちの納屋の裏の松葉ボタンもいい。徳田さんち、玄関前の白のテッセンは、

 何時までもきれいで、谷口さんちの赤のセージもいい。田畑さんはまだだが、湯原さんちの庭や花壇、相変わらずテッセンやハマナスが綺麗に咲いていた。

 右折して、松本さんち前へ。ブルーベリーと坂本さんちの石鎚バラを見つつ左折。アパートの前では、何時もの作業員さんの1人が、迎えの車を待っていて「お早うございます」。

 京堂さんち前のバス通り、ここのヤマボウシはまだ健在なり。渡って、コンビニ裏へ。北さんちの車庫の桑の実もしぼんでいた。歩道では親父さんがラジオ移送をしていて

 「お早うございます」。四つ角から道心建材の四つ角へ、ひょっとこ丸はまだだ。内藤さんちの裏庭のヤマボウシは健在。四つ角の手前ではノハトの軍団が電線から空き地に降りて

 何かをあさっていた。山本さんちの畑、今朝もピンクのタチアオイが並んで待っていてくれた。瀬戸さんの畑でも、1輪のバラ。鈴木さんが2匹のミニダックスを連れて

 散歩から帰ってこられて「お早うございます」。

 小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 ♪卯の花の、匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす、夏は来ぬ

 さみだれの、そそぐ山田に 早乙女が、裳裾ぬらして 玉苗植うる、夏は来ぬ

 橘の、薫るのきばの 窓近く、蛍飛びかい おこたり諌むる、夏は来ぬ
      1896年 夏は来ぬ 作詞:佐々木信綱 作曲:小山作之助

 日本列島。けふ18日も、本州を中心に広く高気圧に覆われ、強い日ざしが照りつけていて、各地で気温がぐんぐん上がった。

 午後2時半までの最高気温は、埼玉県鳩山町で35度2分、群馬県館林市で35度1分と、全国で今年初めての猛暑日となったほか、東京・練馬区で34度2分、

 岐阜県多治見市で34度1分、埼玉県熊谷市で33度9分、京都市で33度5分、東京都心で33度などと、東北から西日本にかけての広い範囲で30度以上の真夏日となった。

 気温の高い状態は夕方まで続く見込みで、気象庁は高温注意情報を発表して、こまめに水分をとり、適切に冷房を使うなど、熱中症に十分、注意するよう呼びかけている。

 明日19日は列島の南海上にある梅雨前線が北上するため、西日本を中心に曇りがちの天気になる見込み。

   気象庁は午前、奄美地方で梅雨が明けたと発表した。16日に梅雨明けした沖縄に続き、平年より早い梅雨明けだ。

   奄美市内では朝から夏空が広がり、名瀬の11時までの気温は33.1度となっている。梅雨前線は九州の南岸まで北上し、奄美地方ではこの先もしばらく暑い夏空が続く。

   大雪山系の最高峰、旭岳(2291m)の中腹で「日本一開花が遅い桜」として知られるチシマザクラが見頃を迎えている。

   訪れた観光客が、肌寒く霧雨が降る中、薄いピンク色の花を楽しんだ。チシマザクラは、高さ1mほどの低木。「旭岳ロープウェイ」の旭岳山麓駅(1100m)の近くに

   20本が群生しており、例年6月中旬から開花する。今年の開花時期は例年通りで、見頃は24日ごろまで。横浜市から観光で訪れた新倉文子さん(62)は「天気が悪く

   景色は楽しめなかったけど、こんなに遅い時期に桜を見られたので満足」とうれしそう。

   江戸東京。都知事舛添の辞職に伴う都知事選、7月14日告示、31日投開票の日程が決まったが、今月22日公示の参院選で改選となる蓮舫は去就を明らかにしておらず、

 近く判断を示すとみられる。

 舛添の辞職に伴う知事選で、民進党の代表代行蓮舫が立候補を見送る意向であることが、わかった。蓮舫は改選を迎える参院選(22日公示、7月10日投開票)の

 東京選挙区に予定通り立候補する。

 民進党内には蓮舫の都知事選立候補への待望論があったが、候補者選定は練り直しを迫られる。民進党関係者によると、蓮舫は代表岡田と幹事長枝野に都知事選には

 立候補しない意向を伝えた。都知事選に転じる場合、参院選公示前日の21日までに判断を迫られるが、都知事選の告示は7月14日と決まり、3週間以上先になる。

 最近の都知事選は、候補者が出そろってから「後出し」で出馬表明した候補が勝つ傾向にあり、「先に手を挙げるのは厳しい」(民進都連関係者)との見方があった。

 蓮舫は前首相野田佳彦のグループに所属するが、野田も都知事選への転出に慎重な考えだった。

 また、民進党は参院選で改憲勢力の3分の2阻止を掲げている。獲得議席数が岡田の責任論と直結するため、1議席でも議席を上積みする必要がある。

 東京選挙区(改選数6)での2議席確保は「蓮舫抜きでは難しい」との声が強い。岡田は参院選に全力を挙げたい意向だ。

 蓮舫は参院当選2回。キャスター出身で、民主党政権では行政刷新担当相として事業仕分けを担当して注目を浴びた。

 民進の幹事長枝野は、きのふの会見で「蓮舫に出て頂きたいという声が党内外にあると認識している」と語り、都知事選の有力候補との認識を示した。

 別の党幹部も、参院選で連携する野党4党の一本化を前提に「都知事選は千載一遇のチャンス。蓮舫しかいない」と述べた。ただ、蓮舫は、きのふも札幌市で街頭演説をしたが、

 都知事選には触れなかった。枝野は「参院選に立候補して都知事選に出るのは好意的には受け止められない」と語り、22日の参院選公示までに擁立の可否を判断する。

 党執行部は遊説中の蓮舫と連絡を取っているが、「本人が出ないと言うなら無理にお願いはできない」(党幹部)と決断を待つ構えだ。

 蓮舫が去就を明らかにしない背景には、参院選後の9月末に予定される民進党代表選への意欲があるからとの見方もある。2年前の旧民主党代表選でも立候補に意欲を示したが、

 推薦人20人が集まらず断念した。蓮舫に近い議員は「都知事選の立候補に前向きだが、9月の代表選があるため悩んでいる」と語る。

 代表岡田が打ち出した消費増税の先送りに反発する野田にとっては、蓮舫が代表選への「切り札」となるとみられる。けふ18日には、参院選に向けた蓮舫の事務所開きが

 行われて、「国政でまだ取り組みたいものがある。政権交代可能な2大政党制を作りたい」と述べた。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前、午前11時過ぎ、ヘリ基地反対協の代表安次富浩は、国地方係争処理委員会の是正指示の適否判断回避に「何のための係争委か。

 法的に国と地方は対等関係にあり、その観点から判断すべきだった」と批判した。

 午後1時半過ぎ、ゲート前では市民らのトークリレーが続いた。女性の一人は23日の慰霊の日を念頭に「戦争につながるものを否定すること。県民の一致点はここにある。

 県民大会、沖縄全戦没者追悼式と足元を固めて臨みたい」とあいさつした。

 元米兵による暴行殺人事件で亡くなった女性を追悼する名護市民集会が、きのふ名護市屋内運動場で開かれた。

 1000人以上が参加し、献花や黙とうで静かに女性の死を悼んだ。会場では「未来を断ち切られた娘が最後の犠牲者となり、子を失い悲しむ親は私たちが最後にしてほしいと

 思います」という女性の両親のメッセージが読み上げられた。

 登壇した中学の同級生の女性(21)は、何度も声を詰まらせながら「夢でさえ会えたら、という気持ち。今も信じられない」と言葉をつないだ。別の同級生の女性(20)は

 「私たちはいつまでも(女性のことを)思い続けます」と追悼の言葉を述べた。参加者はハンカチで目を覆ったり、深く頭を垂れ、静かに聞き入った。

 集会は名護市長稲嶺進、被害女性の同級生、市内の女性団体、市区長会長、各支部長、市議会議員らでつくる実行委員会が主催した。

 米軍普天間基地の移設計画を巡って、国と地方の争いを調停する「国地方係争処理委員会」は、名護市辺野古沖の埋め立て承認の取り消しを撤回するよう、国が出した

 是正の指示について、きのふ違法かどうか判断しないとする結論をまとめた。

 普天間基地の移設計画を巡っては、国交省が裁判での和解に基づいて、知事翁長に名護市辺野古沖の埋め立て承認の取り消しを撤回するよう改めて是正を指示したのに対し、

 知事は、国の指示は違法だとして、今年3月、国と地方の争いを調停する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出ていた。

 委員会はこの申し出について協議した結果、「国と沖縄県との間で共通の基盤づくりが不十分な状態のもと、委員会として国の是正指示が違法かどうか判断することは、

 国と地方とのあるべき関係からみて望ましくない」などとして、違法かどうか判断しないとする結論をまとめた。

 そのうえで、委員会として「国と沖縄県は、普天間飛行場の返還という共通の目標の実現に向けて真摯に協議し、双方がそれぞれ納得できる結果を導き出す努力をすることが

 問題の解決に向けて最善の道だという見解に達した」としている。委員長の小早川光郎は、会見で「国地方係争処理委員会の制度は、国の関与の適否を委員が判断して

 当事者に伝えることで、国と地方の対立を適正に解決するという趣旨の制度だ。今回のケースでは、そうした対応をしても、決して両当事者にとってプラスになるわけではない。

 法律の規定に明文化されていない答えを出すときに、それしか有益な対応がありえない場合は、非常に例外的な措置だが、法解釈上はあるのだろうと考えて、きょうのような

 決定をした」と述べた。普天間基地の移設を巡る裁判の和解では、沖縄県は、委員会の審査結果に不服がある場合、国の是正指示の取り消しを求める裁判を起こすことが

 できることになっているため、沖縄県は今回の結論を踏まえ対応を検討する。

 知事翁長は滞在先の東京都内で、きのふ「判断しないというのは想定していなかった。今後は内容を精査して、県の対応を検討していく」と述べたうえで、弁護士と協議したのち、

 けふ18日に改めて会見を開く考えを示した。

 これを受けて、知事翁長は、けふ今後は国と協議して解決を図りたい考えを示した。知事「国においても同委員会の判断を尊重し、県と問題解決に向けた実質的な協議を

 行うことを期待する」、一方、防衛相中谷はきのふ、国地方係争処理委員会の結論を受けて「国による是正の指示が違法だとは認められなかったので是正の指示は

 有効だ」と述べている。きのふ、中谷は「日米同盟の抑止力維持と普天間飛行場の危険性の除去を考えれば、名護市辺野古への移設が唯一の解決策だ。国と沖縄県は

 和解条項に従って協議を行うことになるので、常に誠意を持って、政府の取り組みについてご理解いただけるよう努力していく」と述べた。

 うるま市で起きた女性暴行殺害事件に抗議する「県民大会」が、明日19日、那覇市の奥武山公園で開催される。

 米軍関係者による事件が後を絶たない中、県民の怒りは頂点に達しており、「反基地」の思いを結集した集会は、数万人規模になる見通しだ。

 県民大会には知事翁長らが出席し、亡くなった女性(20)を追悼する。その上で、事件が繰り返される根底には、沖縄に集中する米軍基地の存在があるとして、駐留米軍の

 大部分を占める海兵隊の撤退や基地の大幅な整理・縮小、日米地位協定の抜本的改定を求める決議をする予定。明日19日は、死体遺棄容疑で米軍属の男が逮捕されてから、

   1カ月となる。

 米軍普天間飛行場の移設先となる名護市辺野古の大浦湾で、海上警備を担う警備会社マリンセキュリティー(沖縄市泡瀬)が、移設に抗議する市民らの顔写真と名前が入った

 リストを作成していた。ヘリ基地反対協議会の共同代表安次富浩や沖縄平和市民連絡会の北上田毅さんらが同社と面談した際、社が明らかにした。

 北上田さんによると、抗議行動をしている市民らの顔写真を添えたリストを作成しているかどうかについてただした際、マリン社は「(抗議市民らの名前と顔などの

 情報を)インターネットで検索するなどして確認し、独自に作成した」とリストの存在を認めたという。ただ、リストに書いた市民らの名前の情報を沖縄防衛局など

 ほかの機関から得たかについては、否定したという。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)にもあったのは今さら言うまでもない。

 憲法学者の慶応大名誉教授小林節が代表の政治団体「国民怒りの声」は、きのふ参院選比例区の公認候補としていた俳優の宝田明(82)の立候補取りやめを発表した。

 また、新たに比例区で新顔2人、渡辺良弘(50)、吉田晶子(45)の公認を決めた。

 財務相の麻生太郎は、きのふ札幌市の自民党前衆院議員の集会で、「参院選。121議席がないと過半数にならない。自民党で単独過半数を取れないから、参院でなんとなく

 妥協している。結果としてそれがおかしな話になってみたり、うまくいく時もあるけれど、なかなか思った通りやれない。というのは、ひとえに単独過半数がないから。

 だから我々は、どうしても今回議席(改選数)が増えたところ(北海道選挙区など)で、きちっとその議席を取らせてもらいたい」と述べた。

 元総務相の増田寛也は、きのふ東京都内で、「(東京都知事選に立候補すべきだとの声は)全然、私のところに届いていない。届いてもないし、それは、ない。私はさきほど

 出演した番組で「(司会を務める政治学者の)御厨貴さんの後釜を狙っている」と言った。都知事選への打診は、どこからも受けていない。打診を受けても、受ける考えはない。

 消費税については、私は前から今回は予定通り上げるべきだと思っていた。(それを掲げて都知事選に立候補するとの考えは)ない。国政と違いますから」と述べた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 熊本。一連の地震の発生から、2カ月が過ぎた。

 震度7の揺れを観測し、今も500人以上の人が避難生活を余儀なくされている西原村で、仮設住宅の一部が完成し、入居が決まった人たちへの説明会が行われた。

 西原村では、一連の地震で住宅の4割あまりにのぼる1200棟以上の住宅が全半壊し、今でも500人を超える人が避難生活を余儀なくされている。きのふは仮設住宅の

 入居に向けた説明会が開かれ、村が優先的に入居を決めた高齢者や乳幼児がいる家庭など58世帯が集まった。説明会では、はじめに、村の担当者が仮設住宅の場所や

 電気やガスなどについての手続きを説明した。このあと、木造の仮設住宅に入居できる50世帯と、プレハブに入居する8世帯を決めるくじ引きが行われ、参加者たちが

 抽選箱からくじを引いていった。村では木造とプレハブの仮設住宅あわせて302戸の建設を進めていて、このうち30戸はすでに完成し、残りについても7月上旬には

 完成予定だという。木造の仮設住宅への入居が決まった80歳の御婆さんは、「木造住宅にあたるかどきどきしていましたが、当たってほっとしています。避難先の熊本市から

 西原村での生活に戻ることができてようやく一歩進めた気がします」。また、プレハブの住宅に入居することになった77歳の女性は「木造に当たらなかったのは残念ですが、

 前を向いて頑張るしかありません」。

 地震で被災した人に元気になってもらいたいと八代市出身の歌手八代亜紀らがけふから各地で無料のコンサートを開いた。

 「にほんのうた熊本キャラバン」と題したこのコンサートは「にほんのうた実行委員会」などが開いたもので、けふ18日はまず八代市で行われ、地元出身の八代亜紀が

 ミニコンサートを行った。八代は「五木の子守唄」や代表曲の「舟歌」を披露し、客席から、歌にあわせて手拍子が起きていた。また八代は八代市の市長中村博生に義援金を

 手渡した。この「にほんのうた熊本キャラバン」は、熊本市でも開かれ、明日19日は、南阿蘇村や西原村でも行われる。

 熊本大学は、熊本地震からの復興支援のために七つのプロジェクトを立ち上げた。まちづくりのプロジェクトでは、被害の大きい益城町の秋津川河川公園にプレハブの

 研究拠点を設けて教授と学生ボランティアを常駐させ、地域住民の意見を聞きながら、町などに復興計画を提案していくという。

 このほか、熊本城などの文化財復旧や地域医療、産業復興、ボランティア活動などを支援するほか、阿蘇地域の自然災害の発生メカニズムを研究し、減災計画を提言していくという。

 学長の原田信志さんは「これまでの熊本に関する研究の成果を生かさないといけない。復興の推進力にしていきたい」と話している。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧  鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 スイス。国際陸上競技連盟は17日、ウィーンで臨時理事会を開き、組織的なドーピング問題で、ロシア陸上競技連盟に対する処分を解除せず、今年8月の

 リオデジャネイロオリンピックへの出場は認めないことを決めた。

 ただし、ドーピングに関与していないと認められる選手については、個人としての参加を認める方針を示した。国際陸連は去年11月、組織的なドーピングを理由に

 ロシア陸連を資格停止処分とし、ロシアの陸上選手は国際大会に出場できない状況が続いている。国際陸連は17日、ウィーンで臨時の理事会を開き、8月の

 リオデジャネイロオリンピックを前に、ロシア陸連の資格回復について議論した。国際陸連は、資格回復の条件として、ロシア陸連の幹部や職員がこれまでにドーピングに

 関わっていないことを証明し、新たに倫理規定を設けることなどを求めてきたが、理事会は、ロシアのスポーツ省の反ドーピングへの取り組みが十分ではなく、組織的な

 ドーピングを主導してきたとされる疑惑も解消されていないと判断。で、ロシア陸連の資格停止処分は解除せず、今年8月のリオデジャネイロオリンピックへの出場は

 認めないことを決めた。ただし、ロシア国外に拠点があり、厳格な検査体制の下でドーピングに関与していないと認められた選手については、新たに、個人で国際大会への

 出場を求めることができる仕組みを作るとして、リオデジャネイロオリンピックに個人としての参加を認める方針を示した。

 ロシア陸連を巡っては、問題が発覚したあとも、ドーピング違反で資格停止処分を受けたコーチが指導を続けているなどと指摘するドキュメンタリー番組が放送されているほか、

 今月15日にはWADA=世界アンチドーピング機構が、問題発覚後の半年間で、ロシアのスポーツ選手のドーピング検査で52件の陽性反応があり、検査妨害や

 検査逃れなどが736件に上っているという報告書を公表していた。国際陸連の会長セバスチャン・コーは、今回の決断について「できるだけ多くの選手が大会に

 参加する姿を見たいが、それは潔白な選手に限ってのことだ。私自身も現役時代は国際大会に出場していたし、理事の中には世界レベルの選手も指導者もいる。全会一致と

 なったが、これは簡単な決断ではなく、きょうは陸上競技にとって悲しい日だ」と述べ、苦渋の決断だったことを明らかにした。

 国際陸連の決定を受けて、IOC=国際オリンピック委員会は「国際陸連の決定を踏まえて、今後の適切な対応について、18日に電話会議を行う」という声明を発表した。

 また、IOCは今月21日にスイスのローザンヌで「オリンピックサミット」を開く。オリンピックサミットは、オリンピックに関わる競技の国際連盟の代表などを集めて、

 初めて開く会議で、国際陸連がロシア陸上競技連盟の資格停止を解除せず、リオデジャネイロオリンピックにロシアの陸上選手が出場できなくなることを念頭に置いて

 開かれるものとみられている。IOCは、オリンピックサミットについて「連帯責任と個人との間で、難しい決断を下すことになる」としていて、オリンピックへの個人としての

 出場資格について議論するとしている。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 京都。幕末の京都で、長州や土佐などの過激派志士が襲撃された「池田屋事件」の際、2階に踏み込んだ新選組局長の近藤勇が発した第一声は、将軍や主君の意思であることを示す

 「御上意」だった可能性があることが、宮内庁宮内公文書館に保管されている会津松平家の資料で分かった。

 ドラマなどでは「手向かいすれば容赦なく斬る」と警告する場面が多いが、今回の資料にこの言葉はなかった。これまで知られていなかった新たな言葉の登場は、歴史ファンの

 関心を呼びそうだ。資料は「維新階梯雑誌」で、会津藩主松平容保が京都守護職になった1862年以降の出来事を明治時代に編さん。

 英国。EU残留を呼びかけていた下院議員が銃撃され死亡した事件を受けて、ロンドンで追悼集会が開かれ、市民ら1000人以上が議員の死を悼んだ。

 中部・ウエストヨークシャー州で16日、下院議員ジョー・コックスが、銃で撃たれるなどして死亡し、警察は逮捕した52歳の男が極右思想の影響を受けていた

 可能性もあるとして動機などを調べている。17日、ロンドンにある議会議事堂の向かいの広場では、コックスが所属していた最大野党・労働党が追悼集会を開き、

 インターネットの呼びかけに応じた市民ら1000人以上が黙とうしてコックスの死を悼んだ。労働党の元党首ミリバンドは、コックスが難民や移民の支援活動に

 携わっていたことを紹介し、「分断ではなく団結しよう」と呼びかけた。集会に参加した女性は、「国民投票の論戦は人種差別や外国人の排斥というひどいレベルに落ちています。

 より質の高い議論や民主主義が必要だと思います」と。英国では今月23日の国民投票に向けて国を二分する激しい論戦が続いていたが、事件を受けて離脱派と残留派の

 双方の団体は18日も運動を取りやめることにしていて、有権者の投票行動にどのような影響を及ぼすのかが焦点になっている。

 EU残留を呼びかけていた下院議員が路上で銃で撃たれるなどして死亡した事件について、逮捕された男が米国の極右団体から銃などの製造方法が書かれたマニュアルを

   購入していた疑いがあることが分かり、男が極右団体とのつながりを利用して銃などの製造を試みていた可能性も浮上している。極右団体の動向を監視する米国の民間団体、

 「南部貧困法律センター」によると、逮捕された男は1999年に、米国の極右団体から拳銃の製造方法や爆弾の作り方が書かれたマニュアルなどを購入していたという。

 マニュアルには身近に用意できるもので作ることができると紹介されていて、民間団体のホームページには男がマニュアルなどを購入した際の請求書だとする画像が掲載された。

 この民間団体の代表はロイター通信に対し、協力者から寄せられた情報だとしたうえで、「男は銃製造方法のマニュアルのほか、いわゆるネオナチの本を多く買っていた」と

 話していて、男が極右団体とのつながりを利用して銃などの製造を試みていた可能性も浮上している。一方で、事件に使われた銃について、英国のBBCは、「手作りではなく、

 本物だ」と伝えていて、警察は入手経路について捜査を進めている。中部の町・バーストールで労働党の下院議員コックスが殺害された事件で、容疑者の男が犯行当時に

 極右団体の名前と同じ言葉を叫んでいたことがわかっている。

 また、米国の人権団体は容疑者の男が米国のネオナチ団体の支持者だったと発表している。こうした中、地元警察は17日、男がコックスを狙ったとの見方を示した上で、

 男の政治思想が動機となった可能性が高いとみて捜査していることを明らかにした。また、男が過去に精神疾患の病歴があったことについても犯行との関連を調べているという。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 ブラジル。8月に五輪が開催されるブラジル・リオデジャネイロ州の知事代行ドルネレスは17日、財政が危機的状態にあるとして非常事態を宣言した。

 五輪関係の責任を果たせないとして連邦政府に資金支援を求めるのが狙い。リオデジャネイロ市の市長パエスは市が管轄する競技施設や関連事業のほとんどの工事が

 終わっていると指摘し、影響を否定したが、州などが管轄する警備への影響が懸念される。地元メディアによると、ドルネレスは16日、大統領代行(副大統領)テメルと

 会談し、非常事態を宣言することで合意した。

 静岡。今朝4時ごろ、県裾野市富沢の東名高速道路下り線で、トラック2台が絡む事故があった。

 運転手はいずれも軽傷とみられる。1台は横転して車線をふさぎ、1台はガードレールを突き破った。下り線は御殿場ジャンクション〜沼津インターチェンジ(IC)間で

 通行止め。静岡県警や中日本高速道路は復旧を急ぐとともに、原因を詳しく調べている。現場は沼津ICまで4キロで、片側2車線の緩やかな右カーブ。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。富山市議会の最大会派の自民党は、きのふ議員の中川勇(68 6期)が会派の会長から退き、相談役になるとする届け出を提出した。

   富山市議会は15日、議員報酬を来年4月から月額10万円引き上げて70万円とする条例の改正案を可決したが、この議員報酬の引き上げをめぐって今月9日、

   中川は会派の控え室で取材していた北日本新聞の女性記者とトラブルになり、所属する北日本新聞が暴力と窃盗の疑いで抗議する事態となっていた。

   事の発端は、9日午後零時半ごろ、女性記者は複数の市議から議員報酬引き上げの賛否を問うアンケートをしていた。中川は「何を聞いているんだ」と怒鳴って

   記者の右手首をつかんで突き飛ばし、持っていたアンケート用紙5枚を奪い取った。記者にけがはなく、中川は他の市議にも「(取材に)答えるな」と指示した。

   北日本新聞社の抗議を受けて中川は用紙を返却したが、北日本の編集幹部に「用紙を取り合ってる時に記者が勝手に転んだ」、「議員への取材は、会長に話を通してからでないと

   いけない」と話し、暴行を否定した。社は「報道の自由と国民の知る権利をおびやかす前代未聞の行為。強く抗議する」とコメントした。

   このため会派会長の交代は、中川がトラブルの責任をとったものと見られる。後任の会派会長には、議員有澤守が就任した。

 福井。高浜原発3号機と4号機について、大津地裁は、今年3月、「福島の原発事故を踏まえた事故対策や緊急時の対応方法に危惧すべき点があるのに関西電力は

   十分に説明していない」として稼働中の原発では初めて、運転の停止を命じる仮処分の決定を出した。

   関西電力は決定の取り消しを求めて異議を申し立てるとともに、仮処分の決定の効力を停止するよう申し立てていた。これについて、大津地裁の裁判長山本善彦は

   「関西電力は原発に具体的な危険性はないと主張するが、原発事故の原因に関する説明などが不足している。国の新しい規制基準に適合したことだけで安全性が確保されたとは

   言えず、申し立てを認める理由がない」として、関西電力の申し立てを退け、仮処分の効力を維持することを決めた。

   一方、仮処分決定そのものの取り消しを求める申し立てについては、裁判所が関西電力と住民側から意見を聞く手続きを終え、今後判断することにしていて、決定が

   取り消されない限り高浜原発3号機と4号機は再稼働できない状態が続くことになる。

   関西電力は、運転停止の仮処分を受けている高浜原発3、4号機(高浜町)について、原子炉に装填している核燃料棒(各157体)を8月にも取り出す。

   大津地裁が、きのふ仮処分決定の執行停止の申し立てを却下したため、早期の再稼働は難しいと判断した。原子炉容器を開放するなど準備を進め、4号機は8月上旬、

   3号機は8月下旬に取り出しを始める。関電によると、原子炉に核燃料棒を装填している場合、炉心の状況監視や原子炉の冷却に必要な機器の監視が必要になる。

   関電が執行停止と同時に申し立てた異議審の決定時期も見通せない状況のため、コスト低減を図る形だ。

   能登。県内産デラウェア(種なしブドウ)の出荷が、きのふ主産地のかほく市で始まった。

 この日は、地元の農家3軒がかほく市夏栗の集出荷場に730キロを持ち込んだ。初出荷量としてはここ10年で最も多いという。高松ぶどう生産組合の組合長の大田昇さんは

 「予想以上のでき。5月の天候がよく、いいものに仕上がっている」と。1房の重さや見た目、糖度などにより秀、優、良の3等級に分けられるが、この日の出荷分は

 9割以上が最高の秀だった。7月末ごろまでに110トンの出荷を見込んでいる。

 金沢。診療報酬債権を担保とする金融商品「ナースケア債」の購入リスクなどについて誤解を与える表示をしたとして、北陸財務局は、きのふ竹松証券(金沢市)に対し、

 金融商品取引法に基づく業務改善命令を行い、顧客への適切な対応や再発防止策の実施などを求めた。

 竹松は債券の発行元ファンド「TMファンド1号」(東京都)の財務状況や商品内容などを十分審査せず、販売用資料などに「安全性の高い金融商品」と記載して投資家らに

 販売した。今年3月末現在の残高は129の個人と法人に対し、7億円。TMファンド1号は債務超過状態となっている。

 証券取引等監視委員会は10日、竹松証券に行政処分をするよう金融庁に勧告していた。社は「処分を厳粛に受け止め、一層の法令順守と内部管理体制の強化に努めたい」としている。

 熊本地震の被災地を応援しようと、熊本県産野菜と特産物20点を販売する「くまもと☆マーケット」が、きのふJR金沢駅で開かれた。

 企画したのは金沢星稜大人間科学部の学生6人。学生たちは「遠い金沢からでもできることはある。支援を続けていきたい」と。午後3時。学生4人が「開店です」と

 声を上げた。駅構内に並べられた机には、トマトやメロン、スイカのほか、熊本県のマスコットキャラクター・くまモンの絵がプリントされたサイダーや菓子などがずらり。

 通りかかった市民らが新鮮な野菜を手に取って、次々と会計に進んだ。目玉の一玉3千円のスイカ2玉は、開店1分もせずに売り切れた。

 熊本地震では被害が大きいが、金沢では距離も遠く、なかなか関心が向かないのが現状だ。市民の関心を高めようと、募金で熊本県産の野菜を仕入れて販売し、売り上げで

 次の仕入れを行うことで長期的な支援につなげようと考えた。1〜6日に学内で募金活動を実施。18万円が集まった。同大人間科学部の准教授直江学美と個人的に

 つながりのある熊本市の正木農園から旬のトマトやスイカを仕入れた。また、学生たちは東京・銀座の熊本県のアンテナショップにも足を運び、サイダーや気軽に購入できる

 品物を選んだ。金沢市森山の山岸満さん(70)は「日本は地震大国なので、助け合う気持ちはいつも持っている。おいしい熊本のスイカが楽しみだ」と12キロもある

 スイカを購入した。4年の吉垣咲さん(21)は「熊本を応援したいという気持ちを持った人が多いことに改めて気付いた。継続的にショップを続けていきたい」。

 けふ18日も午後2時から7時までJR金沢駅で販売する。

     Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the fl「」owers

 早くも水無月18日で、半ばを過ぎた。

 舛添、疑惑について自分の言葉で語らず、辞職を決め、最後まで胸中も語らないのは往生際が悪い。きちんと説明責任を果たすべきではないか。

 こんな輩が都知事とは。遅きに失したとはいえ、都民にはいいことだ。一回50億と、膨大な選挙資金がかかるとはいえ、都民、国民の民主化には仕方がないとしよう。

   午後の散歩はいつものコースを一回り。谷口のおばあさんちの畑の横の空き地は、誰かが家を建てるのか簡易トイレが仮設されて、近く基礎が行われそうだ。畑では、土谷さんが

   軽トラでやってきて、でっかい玉ねぎを収穫されていた。婿さんが鶏糞をやり過ぎたのかでっかいとうれしい悲鳴。10数m近くの新築住宅、見学会開催で男女3人が

 テントの中に居た。おぉ、Dr小坂は帰宅されていた。田畑さんち屋根上で、職人二人で直していた。コンビニ裏から帰還へ。道心の辺りで、コンビニへ向かう本田さんに

 会い「コンニチワ」。小林さんは畑におられて、草むしり中で「ご苦労様」。「ゴーヤ、植えたかいね」、「二本」、「トマトは」、「二本だけど一本は葉が枯れてきたね」、

 「ほんなら、余分に出てきたし、一本あげる」と、敷き藁も戴いてきたので、深謝。小屋に戻って、鉢植えにした。

 一服した後は、夕方に寺の下を流れる寺津用水の脇の遊歩道から、坂道を下り、末町の犀川郵便局を一回りしてきた。途中、ノウゼンカズラの咲いているお宅もあり、

 もうそんな時期かと思った。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年 6月18日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊