ベトナムと日本の歴訪に出発 米大統領オバマ27日に被爆地広島へ
2016年、皐月5月22日、快晴、金沢の最高気温は24度。今朝も朝日がまぶしかった。
今朝の散歩は何時ものコースで、寺の方向へ。寺津用水は、綺麗で流れも早かった。アパートの前には相変わらず石川ナンバーの軽4が2台に長尾ナンバーの車が駐車していた。
体育館横で、柴犬連れた永安町の親父さんに会い「お早うございます」。桝谷さんの奥さんが、花に水やり中。バス通りの、ヤマボウシの並木はいい。
バス通りを渡って坂道には軽4が一台、反対側の歩道には赤い車が一台停まっていた。左折。長沢さんちの赤白のセージは元気だった。槌田さんちの深紅の7輪のバラ、
残っていた4輪もしぼんでいた。が、手前の上村さんちでは薔薇が二輪咲きだしていた。西さんちの角は、左折してバス通りの歩道を行くと散歩から戻ってこられたコーギ―
連れの山市さんに会い「お早うございます」。洋菓子屋さんのヤマボウシは相変わらず元気だ。Dr小坂、宇野さんは休みだと思うが、Drのお宅、福井の息子さんのクルマが
泊まっていた。なかの公園手前を右折。ペンキ屋さんちの純白のシャクヤク、徳永、土屋さんの花ショウブも綺麗だ。2軒隣の土谷さんちの松葉ボタンやシャクヤクもきれいに
咲いていた。徳田さん、谷口さんちのテッセンがいい。田畑さんはまだだ。湯原さんちの庭や花壇は、相変わらずピンクのハマナス、とんがりをしたユニークな形のルビナス、
テッセンなどいろいろな花が咲いて、待っていてくれた。坂本さんちの夏椿や石鎚バラはいい。松本さんちのブルーベリーを見つつ左折した。京堂さんち前からバス通りを渡った。
コンビニの裏通り、おぉ珍しい。息子のボンゴや嫁さんのクルマは見当たらず、親父のワーゲンは、車庫に停めていた。
北さんちの四つ角を過ぎるとひょっとこ丸も、お休みのようだ。畑では、北さんに「お早うございます」(姉から貰ったという棚用の)竿をたてていた。道心の四つ角で、
ワンちゃん連れで、散歩帰りの山下さんの奥さんに会い「お早うございます」。修平さんちのこいのぼり、風がなくて、ゆらりゆらり。
このあと小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
日本列島。きのふ21日は広い範囲で晴れて気温が上がり、最高気温は北の大地、北見市で32度9分などと、西日本や北海道を中心に各地で30度以上の真夏日となった。
けふ22日も高気圧の影響で、沖縄・奄美を除く広い範囲で晴れて気温が上がり、午前11時半までの最高気温は群馬県高崎市で29度9分、埼玉県鳩山町で28度9分、
栃木県佐野市で28度8分、東京の都心で27度2分などと午前中から各地で25度以上の夏日になった。北海道や内陸を中心に30度以上の真夏日が予想されており、
気象庁は熱中症に注意し、屋外で活動する際にはこまめに水分を補給するよう呼びかけている。
神奈川。午前10時すぎ相模原市緑区の丹沢三峰付近で「男が登山道から崖下に落ちている」と登山客から警察などに通報があった。
警察がヘリコプターで周辺を探したところ、登山道から100mの崖下に男が倒れているのを見つけたが、その場で死亡が確認された。男は50〜70代で、
付近には男のものと見られるリュックサックなどが見つかったという。警察は、男の身元の確認を急ぐとともに滑落の原因について調べている。
熊本。地震発生から最大震度7の激しい揺れを2度観測した地震の発生から、1か月が過ぎた。
益城(ましき)町など上益城地域5町にある水田の2割近くで、今年の田植えができない可能性があることが県やJAの調べで分かった。用水路の損傷や水田の亀裂などが多発し、
6月下旬の田植えに修復作業が間に合わないおそれがあるという。
熊本県の2015年産の米収穫量は17万8千トンと九州最多。上益城地域は1万8千トンだった。同地域は日本穀物検定協会の「米の食味ランキング」で12年産が
最高評価となった県産米「森のくまさん」の産地でもある。
県によると、県内では田畑に水を引く用水路やため池の損傷など農業用施設の被害は3957カ所、亀裂やのり面の崩壊など水田の被害は1940カ所。このうち同地域の
農業用施設が2059カ所で5割余、水田が592カ所で3割を占める。益城町のほか、4月16日の本震が起きた布田川断層帯が近くを走る御船町と嘉島町で被害が大きい。
こうした状況を受け、県上益城地域振興局とJAかみましきは、同地域の水田3500ヘクタールの2割近くで米農家が田植えを断念する可能性があるとみている。
水を張って被害が確認されるケースなどで、田植えができない面積が膨らむおそれもあるという。
また、地震で、家屋の補修を自治体が支援する「住宅応急修理」の利用が進んでいない。半壊以上の被害が確認された熊本県25市町村への申請は計202件にとどまり、
完了した工事はない。罹災証明書の発行など、被害調査が遅れているためだ。修理額は最大57万6千円に限られ、不満を訴える被災者も多い。熊本県によると、21日現在の
住宅被害は9万棟を超え、9万592棟になった。
制度は本来、1カ月以内に修理を終え、避難所から自宅に戻ってもらうのが目的。熊本より住宅被害が少なかった2004年の新潟県中越地震では5800件
(県の独自支援除く)の利用があった。
住宅などに大きな被害が出た益城町で、きのふ21日から、仮設住宅への入居を希望する人の申請の受け付けが始まった。
益城町は、一連の地震で3800棟余りの住宅が全壊、2900棟余りが半壊、7300棟余りが一部破損の被害を受けていて、3000人を超える人たちが避難生活を
余儀なくされている。こうした中、町は、町内の9か所で、あわせて950戸の仮設住宅の建設を進めていて、きのふ21日から入居を希望する人の申請の受け付けを始めた。
「グランメッセ熊本」では、午前9時から受け付けが始まり、訪れた住民が申請書を提出し、職員が書類に不備がないか確認していた。仮設住宅に入居できるのは、
り災証明書で全壊や大規模半壊と認定された人たち。自宅が全壊し、テントで生活しているという65歳の女性は、「長い避難生活で体が重く感じている。テントは
危険も感じるので、早く仮設住宅に入りたい」。町の仮設住宅は早ければ来月中旬に入居できる見込みだが、避難生活が長引く中、被災者の健康をどう維持していくかや
ストレスをどう解消していくかが課題だ。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前、正午過ぎ、新基地建設予定地の名護市・大浦湾には、撤収されていないフロート(浮具)が一部残され、海面に浮いている。
警戒船らしき船が数隻見えるが、撤収作業は確認できない。
元海兵隊員で米軍属の男による女性遺体遺棄事件を受け、「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」(共同代表高里鈴代、糸数慶子)などは午後2時から、
被害女性への追悼と米軍の撤退を求める抗議集会を開いた。黒と白の服装に身を包んだ2千人(主催者発表)が、在沖米軍司令部のあるキャンプ瑞慶覧の石平ゲート前
(北中城石平)を埋め尽くし、国道330号を静かに行進した。
参加者は、被害女性20の魂を表現した黒いチョウチョのイラストや「すべての米軍基地はいらない」と英語で書かれたプラカードを、15分おきに基地へ向かって掲げ、抗議した。
うるま市の女性会社員が遺体で見つかった事件で、女性の告別式がきのふ、出身地の名護市の斎場で営まれ、遺族や同級生ら800人が深い悲しみに包まれた。
事件では元米海兵隊員で軍属の男が死体遺棄容疑で逮捕され、防衛相中谷や知事翁長らも参列し追悼。早すぎる死に、参列者は「容疑者を絶対に許せない」と怒りを新たにしていた。
ピンクのドレス姿で笑う女性の遺影。参列者によると、成人式で撮影されたばかりのものが祭壇に置かれ、白と黄色の花で飾られた。「皆さん、写真を見てください。
娘を忘れないでください」。喪主の父親はそうあいさつし号泣したという。両親は遺骨や位牌を抱いて帰りの車に乗り込む前に、涙を拭う参列者らに深く頭を下げた。
参列者には父親から「思い出も涙も、尽きることはありません」で始まる礼状が配られた。宝物だった一人娘は「今が一番楽しい時期だった」とした上で「今はいつ
癒えるのかも分からない悲しみとやり場のない憤りで胸が張り裂けんばかりに痛んでいます」と記している。
「行方不明になる5日前には、(女性が)友達にクラスメートで集まろうって話していたと聞いた。それがもうかなわないと思うと悔しい」。高校で3年間同じクラスだった
参列者の女性(20)は言葉を詰まらせた。「みんなに優しい子だった。帰ってきてほしい」。告別式前に、遺体の発見現場に花を手向けた中学時代の同級生の女性(20)は、
中学時代に女性が将来の夢について「みんなのためになるような仕事がしたい」と話していたことを覚えている。「中学で将来の夢があってすごいと尊敬していた。
言葉にならないくらい残念。政府は、二度とこういう事件が起きないよう、考え、行動してほしい。それが一番の願い」と訴えた。
女性のいとこの男(43)は「許せない。基地はないほうがいいと思っていたが、その思いは強くなった」。式には名護市長稲嶺進も参列。「とても許せるものではない。
米軍関係者は綱紀粛正とか二度とないようにとか言うが、結局なくなっていない」と批判した。
うるま市の女性会社員(20)が犠牲になった死体遺棄容疑で逮捕されたシンザト・ケネフ・フランクリン(32)はどういう人物なのか。
シンザトは米ニューヨーク州出身。米海兵隊員として沖縄に派遣され、その際に日本人女性と知り合って結婚した。妻と日本で暮らすために2年ほど前に海兵隊を辞め、
その後、米軍嘉手納基地でインターネット関連の仕事に携わっていた。生後数カ月の子どもがいるという。
基地から20キロ南の与那原町にある一戸建て住宅に住む。近くの男(52)によると、住み始めたのは4月下旬。妻と乳児を連れ、菓子折りを持ってあいさつに訪れた。
「体格は大きかったが、怖そうな印象はなかった」。隣人の男(21)は「道で目が合うと、すぐそらされた。人見知りだな、と感じた」。
転居前に住んでいた沖縄市のアパートに住む女性(36)は「うちの子どもと外で会うと『コンニチハ』と笑顔であいさつしてきた。やさしい感じだった」と話した。
米軍属女性死体遺棄事件で、容疑者が女性暴行と殺害を供述し、県民にとって1955年に6歳の少女が米兵に乱暴され殺害、遺棄された「由美子ちゃん事件」を
想起させる事態となった。米統治下の弾圧に抵抗した政治家、瀬長亀次郎さんの次女で民衆資料館「不屈館」館長の内村千尋さん(70)は、瀬長さんが事件に関連し
「団結をかためよう。三度叫ぶ。一切の利己心を棄てよ!」などと不条理を正すために団結を呼び掛けた日記を示し、沖縄の状況が今も変わっていないことを指摘する。
「女性の死を無駄にしてはならない。基地をなくすため、県民大会などを開いて団結を示すべきだ」と訴えた。
瀬長は当時、人民党事件で投獄中。新聞報道などで事件を知り「八十万県民の腹わたをにえくりかえさせた」、「県民総ぐるみの闘いを組む以外に県民を解放することは
出来ない」などと日記に書いている。
内村さんは「由美子ちゃんは草を握りしめ、唇をかみしめたまま亡くなっていたそうだ。遺体が損傷し、顔をなでることもできなかったであろう親の気持ちを考えると、
苦しくてたまらない」と語る。
住民のすぐそばに基地がある状況について「人を殺す訓練を受けた人が自由に基地の外で行動できる。同世代の孫がいるが、『夜は一切外に出るな』とも言えない。
身の危険を感じざるを得ない状況がおかしい」と語る。
瀬長が50年に「人民が声をそろえて叫んだならば、太平洋を越えてワシントン政府を動かすことが出来る」と演説したことを挙げ、「権力は弱いところにくさびを打ち、
分断する。亀次郎は民主主義を勝ち取るため、団結することを常に考えていた」と語る。
その上で「暴行されたが訴え出られず、自殺した女性もいた。事件は氷山の一角だ。基地がなければ今回の容疑者も沖縄に来ることはなかっただろう。基地あるが故の問題だと、
県民が団結して訴えることが大事だ」と強調した。
元沖縄県知事の大田昌秀(90)が、きのふ、うるま市の会社員女性の遺体が遺棄された事件は、沖縄に米軍基地があり続けるが故に起きたとし、抜本的な解決には
「基地を全面的に撤去させることが大事だ」との認識を示した。さらに日米地位協定の改定の必要性も指摘し「基地内も日本の法律が適用できるようにしないといけない」と述べた。
大田は、被害女性が生まれた1995年に起きた米兵暴行事件で、沖縄の反発が高まった時の知事。10月の県民大会で、行政の責任者として「被害者の尊厳を守れなかったことを
謝りたい」と言及した。
大田は「基地を撤去しない限り、いつまでたっても同じことを繰り返す。外国の軍隊を独立国家に置くべきではない」と指摘。同様の事件が続けば「県民の怒りが爆発し、
何が起こるか分からない。70年にコザ騒動があったが、今は沖縄中が怒っている」と危惧した。
その上で「日本政府は、軍事戦略で沖縄を見るのではなく、沖縄戦でどれだけの犠牲者を出したかを理解し、二度と沖縄を戦場にさせないという政策を取ればいい」と話した。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。
民進党代表岡田克也は、きのふ愛媛県宇和島市で開かれた講演会で、「(16日の)月曜日の予算委員会で、中曽根(康弘)さんの答弁を取り上げたんですね。
中曽根さんが総理の時代に、衆議院の本会議で「集団的自衛権の行使は、これは憲法違反です」という風に述べている。中曽根さんだけではなくて、歴代総理がそう言って
いるわけです。それを安倍(晋三)さんは「いや、中曽根さんが言ったのは、限定のない集団的自衛権に関してのもので、限定した集団的自衛権の行使は違憲とは言っていない」と、
こういう風に国会で述べられたんですね。これはひどい話だと思うんです。ちゃんと中曽根さんは本会議で「したがって、憲法が認めているのは個別的自衛権だけです」と、
はっきり言っているんです。「いや、限定してはいい」なんてどこにも言っていないわけです。集団的自衛権の行使は憲法違反だというなら、限定があろうが、限定がなかろうが、
憲法違反です。だからこそ個別的自衛権だけ認めている。中曽根さんも述べている。それを勝手に、総理の過去の答弁を安倍さんが改ざんして、「これは限定した集団的
自衛権を否定したものじゃないから、憲法違反じゃない」、こういう風に言ってしまっています。わたしは本当に一国の総理が、過去の総理の答弁を勝手に変えてしまっていると、
言い方は厳しいかもしれませんが、クーデターみたいなものだと思うんですね」と話した。
共産党書記局長の小池晃はきのふ、JR山形駅前での街頭演説で、「参院選1人区全32のうち29まで(野党候補者を)統一した。残る三つ。この三つとも野党統一候補が
見えてきた。香川県では民進党候補が立候補を取り下げ、我が党の候補で事実上一本化することになった。香川県では野党協議が始まった当初から、共産党の候補にしようと
相談してきた。なぜなら共産党候補が統一候補になることが、政党間の相互協力という形を明確にして、野党の共闘を力強いものにするからだ」と述べた。
民進党の元衆院議長(衆院道1区 札幌市中央、南、西区)横路孝弘(75)が次期衆院選に出馬しない意向を固めたことで、焦点は後任の候補者選びに移った。
候補者には、横路の公設秘書を務めた民進党道1区総支部代表代行の道議(西区)道下大樹(だいき)(40)が浮上している。ただ、衆院選の実施時期によっては、
調整が難航する可能性がある。横路は28日の党道1区総支部定期大会までに、正式に不出馬を表明する。後援会や支援する労働組合などが後任の選定を急いでいる。
関係者によると、首相安倍が検討する夏の参院選に合わせた衆参同日選になった場合、選考の日数が限られるため、道1区の西区を地盤にする道下が最有力という。
ただ、道下の擁立は、横路氏の後援会や労働組合の一部に理解が得られていない。同日選が見送られれば、別の後任候補も含め選定に時間をかける可能性もあるとみられる。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
米国。米大統領オバマは21日、ベトナムと日本の歴訪に出発した。
23日にベトナム入りし首脳会談などに充てた後、訪日。主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席し、27日に被爆地広島を訪れる。広島の平和記念公園では
原爆慰霊碑で献花する。原爆の犠牲になった人々を悼み、自ら提唱した「核なき世界」実現に向けた所感を発表する。かつて戦火を交え、1995年に国交を正常化した
ベトナムでは国家主席チャン・ダイ・クアンらとの会談を予定している。環太平洋連携協定(TPP)などを話し合うとみられる。
大統領オバマは、今月25日から日本を訪れるのを前に、現職の米国大統領として初めてとなる被爆地、広島への訪問で発するメッセ―ジには、謝罪は含まれないものの、
罪のない大勢の人々が犠牲になった戦争の悲惨さと「核兵器のない世界」を訴えることを明らかにした。また、かつて敵国どうしだった日米両国が今や最も緊密な
同盟国になったことが、世界平和に向けた成功例だという認識を示した。
元米兵捕虜らでつくる退役軍人団体「全米バターン・コレヒドール防衛兵の会」の会長トンプソンは21日、米テキサス州サンアントニオで、米大統領オバマの広島訪問に
同会の元捕虜の一人が同行すると明らかにした。米政府から打診を受けたという。
トンプソンによると、同行するのはコネティカット州のダニエル・クローリーさん(94)。会長は21日に同団体が行った会見で、元捕虜と広島の被爆者が会う可能性を
念頭に「(戦争の)犠牲者同士が対面する必要がある」とし、「前向きなステップと捉えている」と評価した。
カザフスタン。中央アジア・カザフスタンの主要各都市で21日、反政府デモが行われた。
インタファクス通信などによると、治安部隊は数十人を拘束、政権は主要都市の広場などを封鎖し、事実上集会を禁止した。主力輸出品である原油価格下落のあおりを受け、
ロイター通信によると昨年は通貨テンゲが45%下がり、市民の不満が噴出。1991年の独立以来支配する大統領ナザルバエフ(75)に反発する野党の呼び掛けで
最近デモが頻発し、政権は神経をとがらせ強権的な手法を強めている。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
熊本。熊本県を中心とした一連の地震の発生から1カ月が過ぎた。
一連の地震で被災した宇城市の高校生たちが考案した地元の食材を使った弁当の販売会が、九州各地のショッピングモールなどで開かれている。販売されているのは
宇城市にある松橋高校の家政科の3年生の生徒たちが考案した宇城市産のレンコンや阿蘇地方の高菜を使った「高菜めし」などを詰めた「松高弁当」。嘉島町にある
ショッピングモールでは、5人の生徒たちが販売を担当し、訪れた人が次々に買い求めていた。生徒たちはショッピングモールを運営する会社の企画で、去年秋から
弁当の準備を進めてきたが、一連の地震で多くの生徒が被災し、製造を担当していた熊本市の工場も被害を受けたため一時は中止も検討された。しかし、生徒たちから
「こんな時だからこそ熊本の元気を多くの人に伝えたい」という声があがり、予定通り販売することになったという。自宅が被災し、しばらく車中泊をしたという生徒は
「地震が起きて販売ができるかどうか心配だったけど、無事に販売できて良かった。皆さん笑顔でたくさん買っていってくれてすごくうれしいです」。弁当の販売会は
けふ22日まで九州各県のショッピングモールやスーパーなど71店舗で行われる。
アフガニスタン。米国防総省は21日、アフガニスタンの反政府武装勢力、タリバンの最高指導者、マンスール師を狙って空爆を実施したことを明らかにした。
この空爆について、米国の政府当局者は、まだ結果は検証中だとしながらも、マンスール師は死亡したとみられるという見解を示した。現地時間の21日午後2時半ごろ、
パキスタン国内のアフガニスタンとの国境付近で、米軍の特殊部隊が運用する複数の無人攻撃機が、車両で移動中のマンスール師を狙って空から攻撃したという。
マンスール師は、前の最高指導者のオマル師の死亡を受けて、去年7月に後継に選ばれたが、国防総省によると、タリバンの幹部らにアフガニスタン政府との対話への
参加を禁じるなど、和平交渉の障害となっていたという。今回の空爆は大統領オバマの承認のもと、実施されたということで、米国政府としては、マンスール師の殺害で
和平交渉を前進させたいねらいもあるとみられ、今後の交渉の行方にも影響を与えそうだ。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
インドネシア。スマトラ島北部のシナブン山(2460m)が21日、噴火した。
火砕流が発生し、地元当局によると、住民6人が死亡、3人が重体となった。死者数はさらに増える恐れがある。国家災害対策庁によると、噴煙は上空3千mに達し、
火砕流は火口から4・5キロに到達した。火口から半径7キロ以内は避難区域になっていたが、住民らは規制を無視して火口から4キロのプランテーション(大規模農園)で
働いていたところ、火砕流に巻き込まれた。噴火当時、プランテーションで何人が働いていたのか、国家災害対策庁は把握できていない。
三重。主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせ、伊勢市の観光文化会館で、「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」が始まった。
広島、長崎の両市が主催し、原爆犠牲者の遺品や写真を展示。サミットで訪れる各国の関係者に核廃絶を訴える。29日まで。けふの開会式には広島市長松井一実と
長崎市長田上富久が出席。伊勢市に被爆樹木の苗木を贈った。サミット後の27日には米大統領オバマが広島を訪問する。市長松井は「平和を考える原点である広島、
長崎を心に焼き付けてもらいたい」とあいさつ。市長田上は「子どもたちに平和の種を植えていけば、芽を出して平和の花を咲かせてくれる」と語った。
江戸東京。きのふの午後5時過ぎ、小金井市で、大学生でアイドル活動をしていた武蔵野市の冨田真由さん(20)が刺されて重体となっている事件で、傷害容疑で逮捕された
住所、職業不詳の自称岩埼友宏(27)が「プレゼントを贈ったが、送り返された。問いただしても曖昧な答えをされたのでカッとなって刺した」と供述していることが、分かった。
警察は、容疑を殺人未遂に切り替え、動機や事件の詳しい経緯について捜査を進めている。岩崎は「JR武蔵小金井駅で冨田さんを待ち伏せした。現場で問いただしたが、
曖昧な答えをされたので刺した」と供述している。岩埼は冨田さんのファンで、冨田さんは昨夜、現場のイベントスペースでライブを行う予定だった。
冨田さんは今月9日、警視庁武蔵野署を訪れ、岩埼の名前をあげて、「ファンから、ブログとかに執拗な書き込みをされている」などと相談していた。19日にも
相談があり、武蔵野署は、ライブ会場を管轄する小金井署に、「冨田さんから110番通報があったら対応するように」と連絡していたという。
都知事舛添要一の政治資金の使途をめぐり、次々と出る疑惑に「公私混同だ」との批判がやまない。
前大阪市長橋下徹の「市民がまちを決める」という講演会が、きのふ島根県出雲市の出雲市民会館で開かれた。
出雲青年会議所の主催。橋下は地方創生に触れ、「税金をつぎ込んで、無理やり市町村をよみがえらそうとしても失敗する。街にどんな強みがあるか見つけて、エネルギーを
集中してまちづくりをした所が成功している」と指摘した。出雲のまちづくりについては「名前を売るのは本当に大変。出雲大社に全国的な知名度があるのは出雲の強み。
活性化できるかどうかは市民次第」と語った。
東京都知事舛添の政治資金問題に対しては「全国の市町村の大半は廃れているが、東京は元気すぎる。ただ、都知事は元気なくなっちゃいましたね。セコイ」と話し、
会場の笑いを誘っていた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
秋田。昼前、鹿角市の山で山菜採りをしていた57歳の女性の行方が分からなくなり、消防などが捜索している。
同じ山ではきのふ21日、タケノコ採りをしていた男がクマにかまれたような傷を負って死亡したほか、今朝はタケノコ採りの夫婦がクマに遭遇し、夫の行方が
分からなくなっている。けふ午前11時半過ぎ、鹿角市十和田大湯の山の中で、今朝から山菜採りをしていた57歳の女性の行方が分からなくなったと、一緒にいた夫から
警察に届け出があった。消防や警察が午後から現場付近で捜索を進めたが、これまでに女性は見つかっていないという。同じ山では、きのふタケノコ採りをしていた男が
クマにかまれたような傷を負って死亡しているのが見つかっている。また、女性の行方が分からなくなった場所から南西におよそ2キロ離れた山林では22日朝、
タケノコ採りをしていた夫婦がクマに遭遇し、夫の行方が分からなくなっている。
浪速大阪。男を刺し殺したとして、大阪府警は、大阪市西成区萩之茶屋2丁目の田村照明(77)を殺人容疑で逮捕した。
田村は刺したことは認めているが、「死ぬとは思わなかった」と殺意を否認している。田村はきのふの午後9時45分ごろ、「アパート光洋」で、同じアパートの住人と
みられる男を、ナイフで刺して殺した疑い。田村は「(男に)バカにされていると思って腹が立った」と供述しているという。
110番通報を受けた警察官がアパート1階で胸などを刺された男を発見。現場近くの路上にいた田村が男を刺したことを認めたため、警察が事情を聴いていた。
現場は南海本線萩ノ茶屋駅から北東に200mで、ホテルやアパートが立ち並ぶ地域。
名古屋。今朝3時半頃、名古屋市港区知多の会社員木村寛さん(41)方から出火して、西隣の会社員黒岩誠一郎さん(39)方にも燃え移り、木造2階建ての2棟
200平方mを全焼した。火は5時間後に消えた。木村さん方にいた長男で中学1年の涼さん(12)が病院に運ばれたが、間もなく死亡した。木村さんの母(67)と
中学3年の長女(14)、黒岩さんの3人が顔などにやけどを負った。木村さん方は4人暮らし。火が出た当時、木村さんは外出していたという。
現場は名古屋駅の南西8キロの住宅地。
岐阜。きのふの午後2時前、恵那市岩村町の国道257号で、恵那市上矢作町漆原の後藤俊さん(80)の軽トラックと愛知県岡崎市青木町の会社員藤岡音吉さん(24)の
乗用車が衝突した。後藤さんは胸などを強く打ち、4時間後に死亡した。現場は片側1車線の直線道路。後藤さんが道路沿いの店舗駐車場から国道に出たところで、
直進してきた藤岡さんと衝突した。
兵庫。きのふの午後1時半過ぎ、尼崎市汐町のアパートの一室から出火。火はまもなく消し止められたが高齢の男1人が死亡した。
この部屋には足が不自由で介護サービスを受けていた75歳の男が一人で住んでいたということで、警察が身元の確認を急いでいる。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。今朝4時過ぎ、富山市婦中町富川で、新聞配達をしていた女性から「用水路から大きな声がしたので見に行くと、人が流されていた」と消防に通報があった。
警察と消防が付近を捜索したところ、5時半ごろに現場から8キロ下流の富山市安養坊の用水路で、女性が流されているのが見つかり救助された。女性は病院に運ばれたが、
1時間半後の午前7時前に死亡した。現場の用水路は幅が8mで、周囲には高さ50センチほどの柵が設置されているという。女性は、年齢が40〜50代くらいだと
いうことで、警察は身元の確認を急ぐとともに事故の状況を調べている。
6月3、4の両日に開かれる小矢部市の津沢夜高あんどん祭りを盛り上げようと、地元の女性たちが来訪者用の土産品づくりに励んでいる。
11品のグッズのうち、田楽あんどんは祭り期間のみの限定販売で、作業はたけなわだ。市商工会女性部津沢支部の17人が作業に当たっている。門前や広場などにともされ、
街路を彩る田楽あんどんの「武者絵」の色塗りには特に力が入る。色塗りは武蔵坊弁慶、木曽義仲らの原画を和紙に複写して進める。武者絵のみを買い求め、自分で用意した
田楽あんどんの枠に貼り付ける人もいるという。支部長の小松良江さんによると、土産品の第一号は武者絵と田楽あんどん。「祭りを楽しんだ人に『土産がなく、残念』といわれ、
8年ほど前からつくり始めました」。その後、街を練り歩く大あんどんを引き回す男衆の法被をかたどったコースター、缶バッジ、マグネットと種類を増やしていった。
コースターは7町分あり、津沢商工会館のほか、クロスランドホテル、道の駅メルヘンおやべでも常時、販売を扱う。コースターも支部員たちが布切り、綿詰め、ミシンがけを
して仕上げる。田楽あんどんは、サイズによって価格が異なり、高さ63・5センチ、横46・5センチ、幅24センチの特大は5500円。コースターは一枚600円。
問い合わせは、市商工会女性部 0766(61)2356。
福井。坂井市三国町新保から白方町にかけて続く三里浜砂丘の畑で、特産のラッキョウの収穫がたけなわだ。
「花らっきょ」で知られる三里浜のラッキョウは、種植えから一年で収穫する一年掘りと、二冬越す三年子(ご)があり、今掘り起こしているのは一年掘りのラッキョウ。
坂井市三国町山岸の畑では、きのふ生産農家2人が、朝5時から作業を開始。砂地に腰を下ろして一株ずつ掘り起こし、専用の鎌で根と茎を切る作業を繰り返していた。
「品質も粒も上々」という。三里浜特産農協によると、一年掘りの生産農家は62戸。栽培面積は7・5ヘクタールで85トンの収穫を見込む。県内や中京方面の市場に出荷する。
能登。穴水町で、今シーズンもボラ待ちやぐら漁が始まった。
漁を復活させた「新崎(にんざき)・志ケ浦地区里海里山推進協議会」は初めて、けふ22日から新崎漁港(穴水町新崎)でボラの直売市も始めた。
地元住民や観光客らに、町で親しまれるボラを味わう機会を提供。ボラ待ちやぐら漁は、警戒心の強いボラを高さ10mのやぐらの上で待ち、群れが網の中に入ったら
引き揚げる。町では1996年を最後に途絶えていたが、協議会が2013年に復活させた。穴水ではボラは刺し身や洗い、照り焼きなどのほか、茶漬けなどで食べられる。
今季は14日に網を取り付け、漁初日の15日には50匹を水揚げした。漁期は5〜7月。協議会では昨年3千匹を水揚げしており、今年は5千匹を目指している。
ボラはこれまで町内の鮮魚店などに卸していたが、今年は漁港でいけすに入れたボラを直接販売し、泳ぐ姿や漁の様子を見てもらった。
「テニスの町」を掲げる能登町の町藤波運動公園に、父親が町出身と縁がある元プロテニス選手・神和住純さん(68)の現役時代や、町のテニスの歴史などを
紹介する藤波テニスミュージアムがオープンした。
町は、国内のプロ選手第一号として知られる神和住さんから寄贈された優勝トロフィーやラケットなど1500点を保管。公園管理棟で一部を展示してきたが、観光客が
足を運ぶことはほとんどなかった。文化財として発信を目指し、1億2200万円をかけて管理棟を増改築した。
日本ソフトテニス連盟の会長表孟宏さんから寄せられたテニス関連書籍とともに6000点を並べた。町出身のソフトテニス選手の活躍を伝える年表などもある。
記念式典に招待された神和住さんは「父の故郷に飾ることができ、この上ない喜び」と涙ながらにあいさつ。集まった小中学生に「日本チャンピオン、そして世界を
目指してほしい」とエールを送った。開館は午前9時〜午後5時。月曜休館で入場無料。
金沢。金沢港に、きのふ英国やフランスの観光客を乗せた2隻の豪華客船が入港した。
金沢港に入港したのは、英国の豪華客船カレドニアン・スカイ号と、フランスの豪華客船ル・ソレアル号の2隻で、海外からの豪華客船が2隻同時に金沢港に入港するのは、
1970年の開港以来初めて。2隻のツアー客300人が加賀友禅大使の出迎えを受けながら船を降り、金沢市内の観光に向かった。金沢港は海外での認知度が上がったことで
例年の1・5倍を超える30隻の外国客船が今年寄港する。明日23日には2000人が乗るイタリアの大型船が金沢港に入港する予定で、この3日間で2300人の
海外からの観光客が金沢を訪れる。
加賀。県内最大の大麦の産地、小松市で、きのふ県内のトップを切って、主食用品種の大麦「ファイバースノウ」の収穫が始まった。
小松市矢田野町では、矢田野地区営農組合の農家が、コンバインでたわわに実った黄金色の大麦を次々と刈り取った。組合長の前川幸久さん(66)は「ファイバースノウは
白いのが特徴で、加工品に向いている」。市内では54戸の農家が320ヘクタールで育てている。今年は冬場から春先にかけて好天が続いたため、例年より一週間ほど
早い初収穫。今後2週間内に刈り取りを終える予定で、例年並みの1000トンの収穫を見込む。収穫した大麦は山梨県の食品メーカーなどに送られ、麦飯などに
加工されるほか、JA小松市でもパンやスイーツなどに使われる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早くも皐月22日。月半ばを過ぎた。
江戸の達也君から。武蔵野が原も晴天なり! 青空が広がっています。繰り返される米兵犯罪。そのたびに繰り返される言葉だけの謝罪。具体策はない。繰り返えし
日米に踏み台にされる沖縄。差別的な日米地位協定。74%の米軍基地の押し付け。戦利品としての沖縄、植民地としての沖縄。それでも、法治国家と豪語する安倍。
中国には虚勢を張り、沖縄は見下す、なんて便り。
午後の散歩はいつものコースを一回りしてきたが、北さんち下の畑で、山本夫妻が、畑で何かをされているのが見えただけで、在所の中は静かなもんだった。
こいのぼりは、風が無くてゆらりゅらりだった。一服した後は、境内下の用水脇の遊歩道から末方向ー歩いた。用水は、犀川の源流から流れているだけに、きれいな水が
勢いよく流れていた。曲がりくねった坂道の後はバス通りで、のち坂道を登って帰還したが、途中、たわわに実ったグミの木が目に入り、赤く色づいていた。
今日も蒸し暑かった。
それにしても、松任の安田君同様に、玉井君も一日も早く、何とかしてよくなって欲しいものだ。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年 5月22日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
積雪情報などは【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊