前経再生担当相甘利の現金授受問題 都市再生機構など 東京地検 強制捜査

 2016年、卯月4月9日、金沢の最高気温は21度。朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。

 境内の上の駐車場や浄水場、下の角地の桜も枝垂桜も皆咲いている。体育館の駐車場横の三本の木蓮は二本が落下して無残だ。寺津用水は、水量はまずまずで、綺麗になっていた。

 体育館の横、相変わらず長岡ナンバーの一台が停まっていた。永安町からの散歩の御婆さんに「お早うございます」。境内横の坂道を登って行くと、ブーンと甘酸っぱい香り。

 道路は散った花びらの絨毯だ。遠くにキジバトにウグイスの鳴き声がした。柴犬連れの坊主に会い「お早うございます」。バス通りを渡って、ナシの花を見つつ坂道へ。

 舘山の在所を通るが、静かなもので、梨畑の花や桃の花が美しい。和田さんちからの坂道の交差点はそのまままっすぐ行く。尾田さんちの沈丁花は健在だったし、上村さんちの

 ドウダンツツジが芽吹いていた。西さんちの四つ角は通り過ぎた。左手前方に、コーギ―を連れて散歩に出かける山市さんが目に入り「お早うございます」の挨拶は手を振ったら、

 向こうからも手を振って返してきた。洗濯ものを干していた宮下の御婆さんに「お早うございます」。洋菓子屋さんちの桜は散ってしまって、雪柳の白だけが目立つ。

 Dr小坂、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前から右へ下りて、神社の方向へ。徳中さんに会い「お早う御座います」、「今日は暖かいね」。神社の桜や枝垂桜も健在だ。

 あれっ、田畑さんの車がないと思っていたら、のちに京堂さん前の交差点で会い「おはようございます」、「(きょうわ)早いじ」なんて。コンビニでタバコを求めてきたのに

 違いない。清水の御婆さんの庭、でっかい桜の木はまだ散らず満開で、その下の雪柳がきれいだった。湯原さんちの花壇のサンシュ、水仙、椿を見ながら歩いた。

 紫のモクレンは芽は膨らんでもう少しで咲く。芝桜もいい。カタカゴ、カタクリが咲き始めていた。さらに、玄関先には色とりどりの注リップが咲いていた。徳田さんの前の

 三叉路は右折。バス通りを渡って、コンビニ裏の主のいない梨畑は満開で、生垣のドウダンツツジも咲いていた。北さんちの四つ角を過ぎるとひっとこ丸は出動はまだで、

 道心の四つ角をまっすぐ歩き帰路に。ダンプは居なかった。本田さんちのヒメコブシもかなり散っていたし、奥村さんちの椿も。林さんちの親父さん、玄関先でバイクに

 またがっていたので「お早うございます、いいバイクやね」、「ナナハンですが、60から始めたので、まだ日帰りで、せいぜい400キロです」なんて。

 木村さんちの石楠花は満開だった。

 この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 前経済再生相甘利明をめぐる現金授受問題で、東京地検特捜部が、きのふ都市再生機構(UR)などに捜索に入った。

 この問題をめぐっては、あっせん利得処罰法や政治資金規正法に違反する疑いが浮上している。捜索を受けたのは千葉県印西市のUR千葉業務部と、URと道路建設をめぐって

 補償交渉をしていた千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」。UR千葉業務部の建物は作夜、明かりがついているものの、窓にはブラインドが下ろされていた。

 薩摩興業の総務担当者の一色武(62)によると、一色は2013年ごろから補償交渉に関わり、甘利の公設秘書(当時)に口利きを依頼。URから同社への2億2千万円の

 補償契約が決まった後の13年8月20日、秘書に現金500万円を手渡した。甘利本人にも13年11月14日に大臣室で現金50万円、14年2月1日には甘利の地元の

 神奈川県大和市の事務所で50万円を手渡した。計600万円の現金授受については甘利も1月下旬、大臣の辞任を表明した会見で認めている。

 一色は、この現金授受について、秘書らによるURとの補償交渉への介入と、2億2千万円の補償金の支払いが実現したことに対する謝礼の意味だったと証言している。

 実際に介入があり、現金授受がその見返りであれば、あっせん利得処罰法に抵触する疑いがある。

 日本列島。北海道や沖縄・奄美を除く広い範囲で高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がった。

 日中の最高気温は、福岡県太宰府市で26度3分、鳥取県境港市と群馬県館林市で25度2分などと25度以上の夏日となり、関東では今年初めて夏日を観測した。

 また、佐賀市で24度8分、京都市で24度7分、岡山市で24度6分、名古屋市で24度2分、福島市と甲府市で23度6分、東京の都心で23度5分などと、九州から

 東北にかけての各地で平年を4度から8度ほど上回り、4月下旬から、ところによって6月上旬並みの暖かさとなった。明日10日も東日本と西日本ではおおむね晴れて、

 けふと同じくらいまで気温が上がる見込み。一方、上空に強い寒気が入る北海道や、前線のかかる沖縄・奄美では大気が不安定な状態が続く見込みで、気象庁は落雷や突風、

 急な激しい雨などに十分注意するよう呼びかけている。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、9時半ごろ、新基地建設に反対する市民30人が抗議活動を始め

 「命を守れ」、「戦争反対」などシュプレヒコールをあげてデモ行進をした。午後2時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する

 公開講座「辺野古総合大学」が始まった。沖縄国際大学の教授前泊博盛が基地と経済をテーマに講演した。

 第11管区海上保安本部によると、昨夜9時頃、宮古島の平良(ひらら)港の防波堤に、宮古島海上保安署の巡視船「のばる」(195トン)が衝突した。

 船首が破損し、船内に海水が浸水しているが沈没の恐れはないという。自力で航行できないらしい。乗組員15人が負傷し、そのうち骨折や骨折の疑いがあるのは3人。

 当時、現場周辺の天候は曇りだった。

 4日の清明入り後、初の週末となったけふ9日、那覇市の識名霊園では、大雨の中で先祖の墓を掃除したり、親族で集まったりする人々の姿が見られた。

 親子3世代で墓前でごちそうを囲んでいた那覇市の知念弘和さん(61)は「清明は先祖に対する義務だ。足が頑丈な間は毎年続ける」と笑顔で語った。知念さんの孫で、

 上間小学校1年の尚志くん(6)は「雨だけど、ご飯はおいしくて楽しかった」とはしゃいだ。

 防衛省は、きのふ2016年度の補助金計画(第1回)を発表した。

 沖縄分は総額88億6100万円。名護市を通さず久辺3区に直接交付する補助金は、集会所などの設計費として4千万円を決定した。

 米軍普天間飛行場移設の受け入れを拒んでいる名護市への再編交付金は見送った。区民広場を整備するための設計費に充てる豊原区へは2600万円を、辺野古区へは

 区民集会施設の設計費として500万円、久志区へは区民交流施設の設計費として900万円をそれぞれ決めた。辺野古区と久志区については、さらに事業計画が

 上がってきた段階で追加の配分を決める。

 米陸軍トリイ通信施設へ米軍牧港補給地区の倉庫などの受け入れを決めた読谷村に対し、再編交付金4200万円を昨年に続き交付。そのほかの再編交付金は、

 宜野座村5億1200万円、恩納村2400万円、金武町6100万円、浦添市2億1600万円となった。認可外保育園への防音助成は、嘉手納基地周辺で新規2施設

 (700万円)、普天間飛行場周辺で新規1施設(400万円)に配分を決定した。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。

 民進党、委員長西川が出版予定のTPPの「内情」本の原稿を公開した。

 「著作権の主張を明確に認めないわけですから、慎重に取り扱う必要がなくなったということで、本日(きのふ)をもってマスコミや国民に公開いたします」(民進党

 衆院議員玉木雄一郎)。民進党が公開したのは、『TPPの真実』と題された475ページに及ぶ原稿で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、衆議院の

 特別委員会の委員長西川が執筆し、出版を予定していたものだとしている。委員会の審議では、民進党が委員長西川に執筆したものかどうか確認を迫ったが、西川は答えず、

 与野党が激しく対立している。民進党の衆院議員近藤は、「委員長西川は、この本はもう出版できなくなったという趣旨の発言をしていた」としたうえで、「国民とともに

 内容を検証していきたい」と述べている。

 自民党の前経済再生担当相甘利の事務所が、UR=都市再生機構と建設会社の補償交渉を巡り現金を受け取っていたと告発された問題で、東京地検特捜部は、甘利の

 元公設秘書から任意で事情を聴くとともに、UR本社や建設会社などを捜索して、強制捜査に乗り出した。

 これを受けて、民進党は、甘利の疑惑がさらに深まったとして、甘利の証人喚問や参考人招致を与党側に強く迫っていく方針。また、民進党は、甘利の疑惑の検証にあたっていた

 「疑惑追及チーム」を週明けに再開し、URや国交省などに改めて説明を求めて、法律に抵触するようなことがなかったかどうか調べる。これに対し、自民党からは、

 甘利が交渉にあたったTPP=環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案などを審議する衆議院の特別委員会で、与野党の対立が強まるなかでの強制捜査であり、

 議案の審議への影響は避けられないという見方が広がっており、「今の国会での承認は難しい」という指摘も出ている。さらに、来週の12日に告示される衆議院北海道5区の

 補欠選挙や、夏の参議院選挙への影響を懸念する声も上がっている。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
  山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 ベルギー。捜査当局は8日、去年11月のパリの同時テロ事件に関与した疑いで、モロッコ系ベルギー人のモハメド・アブリニ(31)を逮捕したと発表した。

 アブリニは、パリのテロ事件の2日前、実行犯の1人とされる男と車に乗っている姿が監視カメラに映っていたことから、捜査当局が国際手配していた。捜査当局は、

 先月ブリュッセルの空港で起きた爆弾テロ事件で自爆した2人が出入りしていたとみられるアパートから、アブリニのDNAや指紋が見つかったことを明らかにし、

 アブリニが空港のテロ事件に関わっているかどうかについても調べを進めている。空港の監視カメラには、自爆した2人の男とともに、もう1人帽子をかぶった男が映っており、

 捜査当局は、事件後、この男が現場から逃走したとみて、行方を追っている。地元メディアは、捜査関係者の話として、アブリニがこの帽子をかぶった男ではないかと

 伝えているが、捜査当局は「逃走中の容疑者と同一人物かどうかは捜査中だ」と述べるにとどまった。アブリニが逮捕されたブリュッセル市内の住宅地では、夜も警察による

 捜索活動が行われた。

 ミャンマー。中部バゴー地域の司法当局は8日、テイン・セイン前政権下で抗議デモを行って拘束されていた学生活動家ら60人以上を釈放した。

 新設の「国家顧問」に就任した外相アウン・サン・スー・チーが7日の声明で、政治犯を早期釈放する方針を表明したことに伴う措置。学生活動家らは、前政権の教育改革が

 「学問の自由を侵す恐れがある」と抗議。昨年3月にデモ行進の最中に拘束されて、公判中だった。スー・チーは、服役している政治犯に加え、公判中でも起訴取り下げにより

 釈放が可能と指摘、司法当局がその通りに対応した。

 愛知。廃棄されるはずだった冷凍カツなどが不正に横流しされた事件、カレーチェーン大手「壱番屋」(一宮市)が、社員食堂の残飯などの処理も、産業廃棄物処理業

 「ダイコー」(稲沢市)に委託していたことが分かった。

 残飯は、ダイコーが処理の許可を持たない一般廃棄物に該当し、廃棄物処理法に違反する可能性がある。愛知県は、一般廃棄物を所管する一宮市などとともに実態把握を急ぐ。

 事件の発覚後、ダイコーの代表大西一幸(75)が「残飯は一般廃棄物で『受け入れられない』と壱番屋に指摘したが、やらざるを得ない圧力があった」と語った。

 壱番屋は委託を認めた。廃棄物は「産業(産廃)」と「一般」に区分され、収集運搬や処理には、産廃は都道府県、一般は市町村の許可が必要。代表大西や元従業員によると、

 10年ほど前から、本社食堂の残飯などを1キロ24円で処理していた。壱番屋は2014年度、産業廃棄物63トンの処理をダイコーに委託したと県に報告したが、

 この中には残飯も含まれる。壱番屋は産廃管理票(マニフェスト)に事実と異なる記載をしていたことになる。

 壱番屋の担当者は「工場で出た廃油やパン粉などの産廃と一緒に出していた。一般廃棄物として処理すべきだという認識がなく、愛知県の指摘を受けて誤りに気付いた」と認めた。

 大西の発言については「『受け入れられない』とは聞いたことがないし、無理にダイコーにお願いする理由もない」と否定した。

 事件は1月、廃棄されたはずのカツがスーパーに並んでいるのを壱番屋のパート従業員が見つけて発覚。ダイコーは食品卸売業、みのりフーズ(岐阜県羽島市)に横流しし、

 仲介業者に転売されていた。愛知、岐阜両県警の合同捜査本部は廃棄物処理法違反などの疑いで調べている。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 バドミントン。実業団の強豪、NTT東日本バドミントン部は、田児賢一選手をはじめ男子部員のほとんどが違法賭博を行っていたことを受けて、今後、男子については、

 部を存続させるかどうかも含めて、厳しい決断を迫られる。

 NTT東日本バドミントン部は昭和30年の創部で、男子は過去に全日本実業団選手権で27回優勝している強豪で、世界ランキング2位の桃田賢斗選手や、ロンドンオリンピック

 代表の田児選手など、男女合わせて16人が所属している。今回、田児と桃田の違法カジノ店での賭博が発覚し、内部調査で、現役とOB合わせて6人の男子部員も

 賭博を行っていて、男子部員のほとんどが関与していた実態が浮かび上がった。女子部員の賭博への関与はないとしていまる。NTT東日本の社内規程では、関与していた

 部員の処分については、「注意」から最も厳しい「解雇」まであり、処分によっては部の活動が大きく制限される。さらに、きのふ8日の会見で、NTT東日本総務人事部の

 部長榊原明は、バドミントン部の今後の活動について、「重要な事態なので、これまでと同じ活動は難しい」という認識を示している。

 NTT東日本では、週明けまでに調査を終えたうえで判断したいとしているが、男子については、部を存続させるかどうかも含めて、厳しい決断を迫られる。

 バドミントン男子の桃田賢斗が、違法カジノ店での賭博を認めたことを受け、千葉県教委は、2020年東京五輪に向けた特別強化支援の対象から桃田を除外する検討に入った。

 桃田は市川市内の社員寮在住。県教委は県ゆかりの選手に対し、14〜18年度の5年間、県予算で支援することを決めている。

 各競技団体から推薦を受け、県や県教委、県体育協会などでつくる県競技力向上推進本部が毎年、対象選手を指定している。桃田は14、15年度に指定を受け、

 県バドミントン協会に90万円が支給された。3月に開かれた推進本部の会議で、16年度の指定も決めたが、県教委は日本バドミントン協会などの動向を踏まえ、

 今後の対応を決める予定だ。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 長野。諏訪大社で開かれている6年に1度の奇祭、御柱(おんばしら)祭で、最大の見せ場となる下社の「木落(おと)し」が、きのふ下諏訪町で始まった。

 氏子が巨木にまたがって急斜面を滑り降り、歓声が上がった。

 木落し坂は、最大斜度35度、長さ100m。午後1時前、長さ17m、重さ7トンの柱をつなぎ留める追掛綱(おいかけづな)が鋭い斧(よき)で断ち切られた。

 木落し坂の上から10mほどせり出した柱は、「乗り手」と呼ばれる氏子を乗せたまま滑り出した。次々と振り落とされる氏子、必死にしがみつく氏子。大観衆のどよめきは、

 氏子らをたたえる歓声に変わった。

 下社秋宮と春宮の四隅に建てる御柱計8本を運ぶ「山出し」の一環。下社に運ぶ道にたまたま坂があり、「木落し」が続いてきたとされる。この日は3本が滑り降りた。

 「山出し」は10日まで。御柱祭は1千年以上続く神事。

 江戸東京。ごみとして海に浮遊する5ミリ以下の大きさの微細なプラスチックを、東京湾で捕れたカタクチイワシの8割近くの内臓から検出したとの調査結果を東京農工大の

 教授高田秀重らのチームがまとめた。魚の体内から見つかったのは、国内で初めて。餌と間違えてのみ込んだ可能性があるという。人が食べても排出されるため直接的な

 影響はないが、量が増えると海の生態系などに悪影響を及ぼす懸念があり、高田さんは「海への流出を防ぐ対策が必要だ」と訴えている。

 5ミリ以下の微細プラスチックはプラスチックごみが紫外線や波で砕かれてできたと考えられ、日本周辺の多くの海域で確認されている。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 神奈川。今朝1時過ぎ、川崎市多摩区のデイサービス施設やグループホームなどが入る3階建ての建物から火が出て、40分後に消し止められたが、デイサービス施設が入る

 1階部分の一部が焼けた。この火事で、施設の68歳の男の職員と、利用者の80代から90代の男女3人のあわせて4人が、煙を吸ってのどをやけどするなどして

 病院に運ばれ、手当てを受けている。2階のグループホームの利用者などは避難して、けがはなかった。このデイサービス施設は利用者の宿泊にも対応していて、

 ベッドの近くの焼け方がもっとも激しいということで、警察と消防が火事の原因を詳しく調べている。現場は京王相模原線の京王稲田堤駅から南に1キロ離れた住宅街。

 愛知。昨夜6時半過ぎ、名古屋市中区大須3のレストラン「ステーキハウス橋本」から出火、木造2階建て店舗を全焼した。

 隣接する飲食店など周囲の9店に延焼し、このうち4店も全焼。5時間後に鎮火し、けが人はなかった。火元のレストランは昼食時に行列ができる有名店。出火時は営業中で

 従業員と客の8人は逃げて無事だった。中署によると、店は「炭火での調理中に油がかかった」と話している。現場は地下鉄上前津駅近くの大須商店街内の一角。

 招き猫が目印の「ふれあい広場」の北東側で、飲食店などが密集している。消防などによると、ほかに全焼したのはドーナツ店やもつ鍋店など。

 近くの住民らによると、現場一帯には終戦直後に建てられた木造2階建てが多いため、一気に燃え広がったとみられる。

 中署は周辺の店に閉店して避難するよう指示。店じまいして帰ろうとしたハンバーガー店の店主(40)は「古い建物が多く密集しているので危ないと思っていたが、

 それが大須の魅力でもある。気を付けるしかない」と。

 名古屋市昭和区五軒家町の会社員福田学さん(60)方で、きのふの朝に起きた火事で、顔や腕にやけどを負い意識不明の重体だった福田さんの母、美代子さん(87)が

 昨夜、死亡した。名古屋・昭和署などによると、美代子さんは夫と屋外へ逃げた後、家の中へ戻った。出火原因を調べている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。朝日町の小川温泉の、創業130年という老舗の「ホテルおがわ」は、ピークの1993年には16億円の売り上げがあったが、景気低迷などの影響で、現在25億円の

 負債を抱えている。このため、去年から旅館事業の譲渡先を探していたところ、県内で既に2つの旅館の再生を手掛ける愛知県南知多町の旅館、海栄館との協議がまとまり、

 海栄館が設立した新会社「小川温泉開発」に譲渡するという。譲渡額は、1億2千万円。ホテルおがわは、1886年(明治19年)に創業し、客室51室、収容人員310人で、

 朝日町で最も規模が大きい宿泊施設だが、1995年に黒部川の水害で黒部峡谷鉄道が長期運休して以降、宿泊客数が減少に転じていた。

 社長の鹿熊裕二さんは、海栄館へ経営譲渡することを従業員や取引先へ7日から8日にかけて説明していて、今後は金融機関に債権を放棄してもらうほか、今月22日に開く

 株主総会で承認を得たいとしている。旅館の名前はこれまでと同じで、5月1日から新たな体制で営業が続き、60人の従業員は、そのまま継続して働くという。

 富山県内の女子中学生(13)が4日に連れ去られた事件で、未成年者誘拐容疑で逮捕された山形県新庄市の店員渡辺遼(25)の自宅で生徒が保護された際、監禁されたり

 拘束されたりした状態ではなかったことが、分かった。生徒は保護された後、県警に「親ともめたので家を出た」という趣旨の説明をしており、県警が経緯を調べる。

 県警によると、渡辺らから生徒の家族に身代金の要求などはなかった。渡辺は生徒とオンラインゲームで知り合い、誘い出していた。生徒は自宅に渡辺の連絡先が書かれた

 メモを置いていた。

 富山市中心部で、けふ開幕する第62回全日本チンドンコンクールを前に、昨夜、松川べりで前夜祭「幽玄ちんどん夜桜流し」が行われた。

 大阪の「政丸」、「華乃家」、秋田の「ダースコちんどん隊」の3組が、富山城址公園を練り歩いた。露店が並ぶ園内では桜がライトアップされ、花見客も訪れた。

 チンドンマンは鉦や太鼓、サクソフォンなどで音色を響かせ、拍手を浴びた。富山市桜木町でも練り歩きが行われ、「べんてんや」(愛知)、「卯の丸」「鶴丸」(ともに大阪)の

 3組が演奏を披露し、観客はプロの出し物と桜を楽しんだ。

 福井。福井市城戸ノ内町の一乗谷朝倉氏遺跡で、きのふ県道沿いにある桜のライトアップが始まった。

 今が見頃の「糸桜(いとざくら)」と呼ばれるシダレザクラやソメイヨシノ40本を17日まで照らす。点灯は午後7〜9時。地元住民でつくる朝倉氏遺跡保存協会が

 2005五年から実施している。04年7月の福井豪雨で被災した際に駆けつけたボランティアに感謝しようと始まった。明日10日午前10時〜午後3時には遺跡で

 「越前朝倉糸桜まつり」を開催。広島県のミュージシャンを招き、福井市民の歌「わたしのまち ときめきのまち」をジャズ風にアレンジした歌を披露する。

 協会の会長岸田清さんは「今がちょうど見頃。まつりにもぜひ足を運んで」と呼び掛けている。雨天の場合は中止する。

 金沢。夏の参院選県選挙区で県内の野党3党は、無所属の新人で弁護士の柴田未来を統一候補とすることで大筋合意した。

 民進党県連、社民党県連合、共産党県委員会は水面下で協議を進め、安保法制の廃止などを掲げて出馬する柴田を統一候補とすることで大筋合意した。今月12日にも

 最終調整の協議を行なう予定。この候補者の一本化が合意に至れば、共産党は、すでに出馬表明している亀田良典の県選挙区への出馬を取り下げ、民進党、社民党と同様に

 柴田を推薦する考えで、自民党の現職岡田直樹との事実上の一騎打ちという構図になる。参院選県選挙区には、幸福実現党の新人宮元智も出馬を予定している。

 県内のクラフト作家や個人商店が、雑貨や伝統工芸品、グルメなど自慢の品を販売する「乙女の金沢 春ららら市」が、けふ9日と、明日10日、金沢市広坂の

 しいのき迎賓館横のしいのき緑地で開かれる。6回目の今年は過去最多の136店が出店、桜の季節に合わせたイベントとして人気を集めており、企画した

 岩本歩弓(あゆみ)さん(40)は「作家や店の人とコミュニケーションを取りながら購入できる」と来場を呼びかけている。

 会場には、アクセサリーや革小物、九谷焼、漆器、スイーツなど「石川のいいもの、おいしいもの」を扱う店がそれぞれブースを設ける。加賀名物の水引細工を製作・販売する

 金沢の「千(ち)と世水引」では桜、つくしの水引細工や、慶事に使うのし袋などを出品する。農作物を扱う七尾市の「ユウキファーム山岸」は、ニンジンや春菊などの

 有機野菜や無添加の漬物、自然栽培の米粉を販売する。

 元出版社社員の岩本さんは2006年、金沢の可愛らしい和雑貨やカフェなどを紹介するガイド本「乙女の金沢」を執筆・出版した。金沢市中心部で例年開かれる

 催し「百万石まちなかめぐり」の主催者が岩本さんのことを知り、イベントの開催を要請。岩本さんが快諾し、2011年から、まちなかめぐりの一環として春ららら市を

 企画している。出店者選びにはこだわりがある。公募はせず、岩本さんが魅力を感じたプロ作家の創作店や飲食店に1軒1軒出店をお願いした。

 岩本さんは「石川産のたくさんのいいものが一堂に集まる」と胸を張る。春ららら市を通じ、出店した作家同士に交流も生まれ、作家からは「創作活動の励みになった」との

 声も寄せられている。両日とも午前10時?午後5時。雨天決行。物販の他にも音楽ライブやワークショップのコーナーがある。

 自宅で違法な危険ドラッグを使用したとされる元県職員の女とその夫の初公判が、きのふ金沢地裁で開かれ、検察側は2人に対し、懲役1年6か月を求刑した。

 麻薬取締法違反などの罪に問われているのは、元県総務部人事課職員の中島英里(32)とその夫の中島年基(32)。起訴状などによると、2人は去年8月に当時、

 住んでいた金沢市のマンションで麻薬成分が含まれる危険ドラッグを使用したとされている。この日の初公判で、2人は「間違いない」と起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、2人は7年前から薬物を使用しており、今回は夫の年基が夫婦仲を改善する目的で妻の英里に使用を持ちかけたと指摘。その上で2人に対し、

 懲役1年6か月を求刑した。これに対し、弁護側は今回の薬物使用は4年ぶりのもので、常習性がないことなどから、執行猶予つきの判決を求め、即日結審した。

 判決は今月28日に言い渡される。

 加賀。きのふの午後4時ごろ、白山市(旧鳥越村)上野町を流れる手取川で、軽トラックがひっくり返って水没しているのを、通りがかった人が発見した。

 警察や消防が付近を捜索した結果、今朝10時半ごろ、トラックが水没した場所から6キロ離れた下流で、男の遺体が発見された。軽トラックは白山市にある廃棄物処理会社が

 所有していて、亡くなったのはこの会社に勤める野々市市の蓮池進悟さん(30)と確認された。軽トラックが見つかった場所から、150mほど上流にある川沿いの土手に、

 車が転落したような跡があったという。土手の近くには駐車場があり、警察は、蓮池さんが軽トラックを運転し、何らかの原因で土手から転落し川に流された可能性があると

 見て調べている。

 能美市来丸町の酒井寛久さん(85)が、町内に所有する山林の斜面で、「春の妖精」と言われるカタクリの花が一斉に開花し、見ごろを迎えている。

 13日ごろまで楽しめるという。ユリ科の多年草で、花びらを反らすように下向きに咲く。発芽から開花まで8年近くを要するが、開花は数週間と短い。

 今年は、200平方mに育つ1000株以上が今月初旬に咲き始めた。散歩中の近隣住民や写真愛好家らが訪れ、一面に広がる薄紫色の花をめでている。

 酒井さんは毎年、雑草を刈るなど大切に世話をしており、「株を取らずに眺めて楽しんでほしい」。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 卯月4月も早くも9日だ。

 午後は、西屋君に誘われて、久々の羽咋へ。能登海浜は、高松インターの手前で三台の追突事故あり、白尾インターすかだ辺りから30分以上の渋滞が続いた。

 帰路もかなりの車が続いたが、金沢方面からの車が多かった。

 小屋に戻って、夕方の散歩はいつものコース、バス通りの歩道から神社の周りを一回りしてきた。北さんに会い「コンニチワ」、Dr小坂は帰っておられたし、道心のダンプも

 帰還されていた。内藤さんちの桜は散っていた。奥村さんにお会いしたら隣の小津さんの元の梨畑、税金対策で息子さんが来て、桃の苗木を植えて行ったそうな。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年 卯月4月9日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊