オバマ、米大統領として 明日88年ぶりにキューバへ
♪春は名のみの風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
氷解け去り葦は角(つの)ぐむ さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空 今日もきのうも 雪の空
春と聞かねば知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思を
いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
2016年、弥生3月20日。石川県内は、曇り。金沢の最高気温は11度。「春分の日」、春の彼岸のなかび・中日。暦の上で昼と夜の長さが同じになる日。
肌寒いが、桜並木の近くでは、(開花したような)甘酸っぱい香りか感じられた。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。寺津用水は水量は少なかったがきれいで、流れも早かった。アパート前には軽4が一台。
バス通りを渡って坂道を左折。角地の上村さんちの赤の二輪のバラが待っていてくれた。西さんの四つ角はそのまままっすぐ行く。洋菓子屋のおばさん宅の角、
コーギ―連れの山市さんが散歩を終えて帰宅の歩きが目に入った。Dr小坂は出られて、宇野さんは御休みか、車が停まっていた。
なかの公園の手前から右折して、神社の辺りを一回り。谷口の御婆さん宅前、土谷さんの年配の息子さんが車を洗っていて「お早うございます」。
田畑さんはまだだ。湯原さんちの花壇では、色とりどりのクロッンカス、水仙が待っていてくれた。モクレンも、咲き始めていた。白梅の咲いている松井のお爺さん宅を左折。
京堂さんちの前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りの突き当りへ。紅白の梅が今朝もきれいに咲いていた。北さんちの四つ角、拡幅工事の作業はお休みだ。
「ひよっとこ丸」のダンプの運転手さんは来ていて自家用の軽4のタイヤを変えていた。一回りしたが、日の丸の旗が掲げてあったのは二軒だった。
この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
江戸東京。13人が死亡、6千人以上が重軽症を負った1995年の地下鉄サリン事件から21年となったけふ20日、駅員や乗客が巻き込まれた東京メトロ霞ケ関駅で
慰霊式が開かれ、発生時刻に近い午前8時に駅員が黙とうした。霞ケ関駅や小伝馬町駅、築地駅など死亡者が出た6駅には、一般向けの献花台を設置。
事件では、オウム真理教幹部が5車両に猛毒サリンをまいた。これまでに、死刑囚松本智津夫(教祖名麻原彰晃 61)ら事件に関与した10人の死刑、
4人の無期懲役が確定。サリン散布役を送迎した元信者高橋克也(57)は、一審の裁判員裁判で無期懲役判決を受け、控訴した。
オウム真理教から名前を変えた「アレフ」の最大の活動拠点がある東京・足立区で、住民がデモ行進をして、教団の解散を訴えた。
デモ行進には180人が参加した。オウム真理教から名前を変えた「アレフ」は、6年前から足立区入谷にある4階建てのビルを教団の施設としていて、50人の信者が
生活する最大の活動拠点となっている。住民たちは施設の周辺を「オウム断固反対」と書かれた旗を持ち、「安全に暮らせる街を返せ」などと声をあげながら歩いた。
施設の前で、「我々は、あなた方の集団が解散するまで断固として闘い抜く覚悟だ」などと書かれた抗議文を読み上げ、ポストに投かんした。「アレフ」に対しては、
「無差別大量殺人行為に及ぶ危険性がある」として、「団体規制法」に基づき、定期的な活動実態の報告などを義務づける観察処分が適用されている。
住民グループの会長齋藤洋一さんは、「アレフがいるということだけで、地域住民の恐怖感と不安感はぬぐえない。一日も早く解散するよう、活動を続けていきます」。
春のセンバツ高校野球、大会は、甲子園球場で、12日間(準々決勝翌日の休養日を含む)の熱戦がスタートした。
出場32校の選手が参加する開会式は午前9時に始まり、入場行進曲に選ばれた西野カナの「もしも運命の人がいるのなら」に合わせ、前回大会で北陸に初めて
優勝旗をもたらした福井の敦賀気比の主将林中勇輝を先頭に、札幌第一(北海道)から鹿児島実まで北から南の順に行進した。
21世紀枠で初出場する香川の小豆島の主将樋本尚也が選手宣誓。開会式後の第1試合は福井工大福井と奈良の智弁学園が対戦し、智弁が4−0で制した。
キューバ。米国ととキューバは、キューバ革命をきっかけに1961年に国交を断絶してから半世紀以上にわたって対立してきたが、大統領オバマの政策転換に伴い、
去年7月、国交を回復した。
これを受けて大統領オバマは、ミシェル夫人ら家族と共に現地時間の20日午後(日本時間の21日朝)から、現職の米国大統領としては88年ぶりにキューバを訪れる。
オバマは首都ハバナで国家評議会議長ラウル・カストロと首脳会談を行うほか、米国の財界人とキューバの起業家によるパネルディスカッションに参加する。
また、野球のキューバ代表と米大リーグの球団タンパベイ・レイズとの親善試合を観戦するなど、3日間の訪問を通じて両国の新たな時代の到来をアピールする。
一方、キューバが求める経済制裁の一層の緩和については、キューバの社会主義体制の下で人権を巡る状況が改善されていないとして、米国では反対する声も根強く、
オバマは今回、キューバの民主活動家らとも面会し、人権問題を重視する姿勢を改めて示すことにしている。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設予定地、米軍キャンプ・シュワブゲート前、午前9時半、ブゲート前の新基地建設に反対する座り込みは632日目。
好天の日曜日、多くのオートバイや自転車が北に向かっている。ツーリングか。暑い一日になりそうだ。埼玉県から訪れた一行が獅子舞を披露して基地建設反対を訴えた。
また、21日に予定されている米兵暴行事件への抗議集会への参加呼び掛けが改めて行われた。
安倍政権が推進する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設計画に疑問を呈する意見書を可決した地方議会が、阻止を掲げる知事翁長の就任(2014年12月)
以降で39に上ることが、共同通信の調べで分かった。沖縄以外で可決した8都府県の23議会の大半は、地方自治の理念を損なうとして政権の姿勢を批判した。
まだ少数にとどまるものの、移設問題に直接関係しない幅広い地域で反対や懸念が公式に表明されている実態が浮かび上がった。
「日本最南端!八重山の海びらき2016」が、きのふ石垣市南ぬ浜町のビーチで開かれた。
石垣島は雨模様だったが、訪れた子どもたちは元気いっぱいに海に飛び込み、初泳ぎを楽しんだ。八島小学校の児童らが海びらきを宣言。ビーチは7月に供用開始予定で、
来場者は一足先に新しいビーチの感触を味わった。母親と祖父と訪れた北越春乃ちゃん(6)は「楽しかった。ことしはちゃんと泳げるようになりたい」。
石垣市への陸上自衛隊配備問題で、石垣市議会は、一昨日市議会3月定例会最終本会議で、市民が提出した配備中止を求める請願と陳情をそれぞれ与党の反対13、
野党・中立の賛成8の賛成少数で否決した。一方、配備推進を求める請願は総務財政委員会が継続審議を申し入れ承認された。
中止を求める請願は石垣島への自衛隊配備を止める住民の会が提出。陳情は配備候補地に近い3地区の代表が提出していた。反対討論で石垣亨は「(反対派は)計画の
概要が分からない中で進めるべきでないというが、同時に説明会そのものを拒否している。矛盾がある。陳情は納得できない」と指摘した。
賛成討論では小底嗣洋が「(配備先とされる)地元の皆さんの訴えを門前払いすることは問題がある。継続審議にし納得いく結論を導き出すべきだ」と主張し、
同じ問題で一方だけ議論を続けることに疑問を投げ掛けた。配備計画への賛否をめぐる請願で一方だけが否決されたことに、市長の中山義隆は「議会の判断で
申し上げることはない。市としては今後とも市民に十分に情報開示して議論してもらった中で判断したい」と述べるにとどめた。
最西南端の与那国島への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備計画で、防衛省は今月28日、島内に160人の隊員を配置し、部隊編成完結式を行う。
昨年、過去最大級の台風21号の被害などで駐屯施設は未完成だが、防衛省は2015年度末までの部隊配備計画に合わせて配置する。
町によると、隊員は22日までに与那国町に入り、当面は建設作業員の宿舎で暮らす。島内の宿舎が完成次第、家族ら90人余も移住してくるという。
式典では隊旗の授与などが行われ、町内からは町長外間守吉や議長糸数健一、公民館長らが招待される。
沖縄防衛局によると、部隊配備に向け、石垣港を経由し、車両など装備品の輸送を始めている。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。
幹部自衛官を養成する防衛大学校で、今年400人が卒業するが、この内、50人が民間企業へ就職するなどして、自衛官にならない「任官拒否」をすることがわかった。
拒否する人数は去年の2倍近くにのぼる。ある防衛省関係者は、「民間企業の求人数が増えているため」と説明しているが、別の関係者は、「安全保障関連法の影響が
全くないとは言えない」と話している。
選挙権年齢の引き下げを受け、各政党の地方組織が新たな「票田」となる有権者240万人の取り込みに必死だ。
討論会の開催やアンケートなどを通じて若者の意識を探り、選挙でアプローチする方法を模索している。
「世界の動向をみたら(選挙権は)ほとんど18歳で、日本の20歳は時代錯誤的な形。(選挙権引き下げを)選挙の意味を考えるきっかけにしてほしい」、松山市で
1月末に行われた地元選出の自民党国会議員3人と若者13人による討論会。選挙権年齢引き下げの理由を問われた参院議員山本順三が丁寧な口調で語りかけた。
討論会は、若者の政治への関心を高めようと愛媛県中予地区の自民支部が企画した。原発再稼働、安全保障関連法など7項目の質問に議員が答え、最後は「フェイスブックでも
メールでも、いつでも連絡してきて」と呼び掛けて名刺を配った。
1時間の会では下を向く若者もいたが、専門学校生の門田広大(こうだい)君(19)は「議員は堅いイメージがあったが気さくで話しやすかった」と語った。
自民党高知県連は県内にある国公立3大学の教室で、県連主催の勉強会を開催できないか検討中だ。県連青年局長の県議依光晃一郎(38)は「地方の課題を突破する
政治の役割などを事例にして、県議が話す内容の勉強会にしたい」。
民主党福岡県連は昨秋、県内の高校生や20代を対象に街頭やインターネット上で政治アンケートを実施した。質問は、選挙に行くか、投票する人を決める基準、
興味がある政策などで2000人(うち学生67%)から回答を得た。投票基準は「政策に共感できる」が7割を占め、興味がある政策は「教育」が最多だった。
担当の福岡市議は「若年層の政治や選挙に関する意識を調べ、政策や選挙運動などでのアプローチに生かす」と説明。同県連には民主の地方組織では唯一という学生部があり、
アンケートの回収に協力した。代表を務める九州大3年の山本優一郎君(22)は「自分を成長させる場として選んだ場所がたまたま民主党の組織だったが、活動を通じて
高校無償化など党の政策に共感するようになった」。今後は18歳選挙権を意識したイベントも検討したいという。
共産党大阪府委員会は昨年11月、インターネットを使い、府内の18〜29歳1000人に生活実態や意識を問う調査を実施。結果を基に「ブラックな働き方を
なくそう」など五つの政策提言を盛り込んだ「大阪若者提言」を今年1月にまとめた。ビラにして高校や大学前で配るという。
調査結果から、働く人の44%が非正規雇用で、奨学金利用者の6人に1人が「ローン残高が500万円以上」などと分かり、若者への支援の必要性が浮き彫りになったという。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
米国。11月の米大統領選挙に向けて共和党から立候補しているトランプが過激な発言を繰り返していることを巡っては、差別的だなどと批判する人たちが
演説の会場で抗議活動を行い、トランプの支持者との間でトラブルとなるなど、反発する動きが相次いでいる。
こうした中、トランプの地元、ニューヨークの中心部で19日、市民団体の呼びかけで大規模な抗議デモが行われた。2000人の参加者は、トランプの名前が付いた
ホテルの前で、「差別反対、トランプ反対」などと書かれたプラカードを持って、「ニューヨークから出ていけ」とシュプレヒコールを上げたあと、週末でにぎわう繁華街を
通ってトランプの住居や事務所が入っている高層ビル「トランプタワー」まで行進した。デモに参加したイスラム教徒の女性は、「トランプは多くの移民で成り立っている
この街の代表ではなく、偏見や差別の象徴です。選挙では差別に反対するための1票を入れます」。トランプの発言に対しては、米国の大統領オバマも15日、「女性や
マイノリティーに対する下品なことばが聞かれる」などと不快感を示したほか、共和党内部からも批判の声が上がっている。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
江戸東京。北海道新幹線の開業で廃止となる寝台特急「カシオペア」は、きのふの午後4時20分に東京・上野を札幌へ向け出発した。
およそ2000人のファンが見守った。「最後なのでピシッと決めたいと思って、しっかりシャッターをきりました」(ファン)。
下り最終列車がけふ午前、予定通り札幌駅に到着した。けふ午後4時12分に上り列車として札幌を出発するのがラストラン。明日21日午前9時25分、上野に到着して
運行を終え、北海道と本州を結ぶ寝台特急は時刻表から姿を消す。カシオペアは17年前にデビューしたが、北海道新幹線の開業で青函トンネル内の電圧が新幹線用に
切り替わるため、廃止が決定した。
シリア。内戦が続くシリアの情報をイギリスを拠点に集めている人権団体、「シリア人権監視団」は19日、北部のラッカで18日から2日間にわたって大規模な空爆が
行われ、現地の病院などの話として、子ども13人を含む市民少なくとも55人が死亡したと発表した。また、けが人は数十人に上っていて、重体の人も含まれていることから、
死者の数が増えるおそれもあるという。ラッカは過激派組織ISが一方的に「首都」と位置づけ拠点としている都市で、「シリア人権監視団」は政府軍かロシア軍による
空爆だとしている。スイスで和平協議を行っているアサド政権と反政府勢力は、先月27日から停戦を続けているが、ISと国際テロ組織アルカイダ系のヌスラ戦線は
停戦の対象から除外されている。このため、ISを標的にした空爆の実施は停戦合意に反しないものの、巻き添えになる市民が後を絶たない状況が続けば、停戦そのものの
意義を問う声が高まりそうだ。
北の大地。「このままでは負ける」と、自民党が真っ青になっている。
4月24日に行われる“北海道5区”と“京都3区”の2つの補欠選挙。不戦敗の京都3区だけでなく、負けるはずがない北海道5区まで勝利が怪しくなっているからだ。
自民党の直近の調査によると、なんと自民候補と野党候補の支持率は「45対43」の横一線。さらに、農業専門紙の調査では、北海道は「政党支持率」まで
「自民17%、民主17%」と並んでいるという。
自民党にとって北海道5区補選は、本来、絶対に負けるはずがない選挙。自民党議員だった町村信孝が死亡したために行われる“弔い合戦”だからだ。しかも、
自民党は、万全を期して町村の娘婿を擁立している。なのに大接戦とは、いったい何が起きているのか。地元の政界関係者は、「まず、候補者の差が大きい。亡くなった
町村さんの娘婿である自民党候補は、とにかくエラソーで頭を下げない。有権者に会えば会うほど票を減らしています。その反対に、野党統一候補の池田真紀(43)は、
ざっくばらんで明るく、会った人は皆、ファンになっている。彼女は、介護の専門家。苦労しながら子供を育てているシングルマザーです。エリートである自民党候補と
違って、生活感があることが受けているのでしょう」、なんて。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
トルコ。最大都市イスタンブールの繁華街で19日午前、爆発が起き、4人が死亡し、39人がけがをした。
治安当局は自爆テロとみて調べている。これについて地元の主要なメディアは治安当局の情報として、過激派組織ISとつながりのある30代の男が体に巻きつけた爆発物を
爆発させたという見方を伝えた。イスタンブールでは、今年1月にも旧市街で爆発が起きてドイツ人観光客10人が死亡し、ISのメンバーのシリア人の男が実行犯だったと
断定されている。今回の事件の背景について、トルコ政府はこれまでのところ何も明らかにしていないが、今月13日には首都アンカラでもテロ事件が起きて、トルコ国内の
過激派組織「クルド解放のタカ」が犯行を認める声明を出しており、今後も大勢の人が集まる場所でさらなるテロが起きるおそれがあるとして警戒を強めている。
中国。国際貿易港で、北朝鮮産石炭を輸入してきた遼寧省の営口港が、北朝鮮の全船舶の入港を禁じる措置を始めたことが港湾関係者の証言でわかった。
核実験と事実上の弾道ミサイル発射を行った北朝鮮からの石炭輸入制限などを定めた国連安全保障理事会の制裁決議より厳しい措置だ。
決議後も挑発的な言動を繰り返す北朝鮮に対して自制を促す意図があるとみられる。韓国貿易投資振興公社によると、中国は北朝鮮の最大の貿易相手国で2014年の
中国と北朝鮮の貿易総額は68億6400万ドル(7660億円)に上り、韓国を除けば北朝鮮の中国への貿易依存度は約9割に上る。
主力輸出品が石炭で、北朝鮮に近い営口や、山東省の日照、蓬?などの港が主要な輸出先だ。鉱物資源輸出の大部分は軍や朝鮮労働党が掌握しているとされ、今回の措置が
他の港にも広がれば金正恩(キムジョンウン)政権の外貨獲得に打撃となる。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。大震災の津波で医療機関が被災した陸前高田市で、医療不足を補おうと県医師会が4年8カ月運営してきたプレハブ仮設の高田診療所が、閉所した。
再開した医療機関との競合を避けることなどが理由だが、身近な診療所を惜しむ声も聞かれた。けふも患者100人が受診。診察終了後には閉所式が開かれ、
県医師会の会長石川育成が「医師らが団結し、今後の災害対応の手本になる活動ができた」と振り返った。市長戸羽太は「みんなの心のよりどころで、私も受診して助かった。
市民を代表してお礼を言いたい」と感謝した。
江戸東京。きのふの昼前、品川区・北品川の12階建てマンションの3階付近で、火が出て30分後に消し止められたが、3階の一室の台所付近2平方mが焼けた。
この火事で台所の近くに倒れていた女性が病院に運ばれたが、まもなく死亡した。この部屋に住む50代の女性と連絡が取れないということで、警視庁は亡くなったのは
この女性とみて、身元の確認を急ぐとともに出火の原因を調べている。
群馬。きのふの午後5時過ぎ、下仁田町西野牧の上信越自動車道下り線のトンネル内で、東京千代田区、会社員小林政貴さん(42)のワゴン車が兵庫県伊丹市の
会社員(52)の大型トラックに追突した。ワゴン車に乗っていた3人が病院に搬送、長男で中学1年の彦輝さん(13)が意識不明の重体。運転していた政貴さんと
小学4年の次女(10)は軽傷だった。3人は長野県中野市の政貴さんの実家に向かう途中だった。会社員にけがはなく、火災は発生しなかった。
上信越自動車道下り線の松井田妙義―佐久ICが一時、通行止めになった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
滋賀。今朝8時前、長浜市余呉町柳ケ瀬の北陸自動車道の上り線で、大型バスの後部から火と煙が出て、運転手などが消火に当たり、消防が駆けつけたときには火は
すでに消し止められていた。バスには福井市の福井工大の学生40人が乗っていたが、けが人はいない。バスは大学が所有しているもので、大学の硬式野球部の選手らを
乗せて名古屋市に向かう途中だったという。現場は北陸自動車道の滋賀と福井の県境にある「柳ヶ瀬トンネル」から南に1キロの付近。
新潟。妙高山(2454m)の山麓に、残雪と岩肌などでかたどられた「はね馬」が早くも現れ始め、春が間近であることを告げている。
左向きの馬が前脚を上げて跳ねているような形で、頸城平野一帯から見ることができ、農作業を始める目安とされてきた。鉄道の路線名に採用されるなど、現在も
広く親しまれている。妙高市によると、例年は3月末頃から見え始めるが、今年は少雪のため早めに姿を現したという。「馬」は次第に輪郭がはっきりしていき、
5月頃まで見られる。
富山。富山湾の春の風物詩、ホタルイカ漁を船上から見学する「ほたるいか海上観光」は日、未明からの悪天候で観光船が出航できず中止となった。
漁は実施したが、船の揺れ具合などから業者が運航中止を判断した。観光船は5月8日まで毎日運航し、土日祝日の予約はすでに満席となっている。
集まっていた観光客は、漁の見学の代わりに集合場所の滑川市の漁港に隣接する「ほたるいかミュージアム」で、生態や漁を記録した映像を観賞したり、館内で飼育している
ホタルイカを実際に触ったりした。
淡水魚と海水魚が一緒に泳ぐ好適環境水の水槽の展示が、氷見市中央町の漁業交流施設「魚々座(ととざ)」で始まった。
県内で初めての展示で、来月3日まで観賞できる。好適環境水は、岡山理科大が魚類に必要なナトリウムやカリウムなどを淡水に加えて開発。海水を使わないマグロや
フグの養殖に活用している。250リットルの水槽で淡水魚三種、海水魚二種の35匹が泳ぎ、淡水魚は白と赤色の金魚や腹びれが下方向に糸のように伸びているグラミーがいる。
海水魚は鮮やかなオレンジ色のしま模様のクマノミの仲間が群れをなしている。
訪れた人たちは興味深そうに見入っていた。魚々座では「海の生物にはまだまだ不思議な世界があることを知ってほしい」と、来場を呼び掛けている。
明日21日午前10時から釣り教室、24日にはジェルキャンドルを作るワークショップも開催される。問い合わせは、魚々座 0766(74)8018。
福井。福井市の国名勝、養浩館庭園で、ライトアップの催しが始まった。
ライトに照らされた木々が池の水面(みなも)に映り、家族連れらが見物や撮影を楽しんだ。50基ほどの照明が用意され、池の周囲には350基ほどのあんどんも並んだ。
あんどんには小学生や幼稚園児らが夢をテーマにした絵を描いてある。
庭園内ではハープや二胡の演奏会もあった。今夜もも午後6〜9時にライトアップされ、隣接の市立郷土歴史博物館とともに無料開放される。
催しは毎年この時期にあり、16回目。
金沢。去年9月19日に成立し安全保障関連法は、成立から、きのふで半年、今月29日に施行される。
金沢市内では市民団体が廃止を求める抗議集会を開いた。市内では、県内8つの市民団体が、毎月19日に座り込みなどの抗議活動をしている。
成立から半年を迎えたきのふも、50人が集まった。抗議集会では、集団的自衛権の行使や自衛隊による他国軍への後方支援は憲法違反にあたり、許されるものではないと
訴えた。市民団体では今後、全国で展開されている安保関連法に反対する署名活動に参加し、2000万人分を政府に提出する。
加賀。リオデジャネイロオリンピックの代表選考を兼ねた、競歩の全日本大会が能美市で行われた。
大会には、日本のトップ選手や海外の選手も含め男女170人が出場した。このうち男子20キロの部は午前9時45分に能美市の浜小学校前からスタートし、選手たちは
1周2キロのコースを周回していった。この種目では地元・能美市出身の鈴木雄介選手が去年の大会で世界記録を打ち出したが、今回はケガの影響で欠場した。
レースでは東洋大学の松永大介選手が序盤から飛び出し、先頭集団を引っ張る展開となり、松永はそのまま優勝した。タイムは1時間18分53秒で日本陸連が設けた
オリンピックの派遣設定記録1時間20分12秒を切り、代表に内定した。
女子は岡田久美子(ビックカメラ)が1時間30分3秒で3位に入ったが、日本陸連の派遣設定記録の1時間29分15秒を切れず、内定は得られなかった。
美川地域(白山市)ゆかりのものをモチーフにしたつるし飾りがまちなかを彩る「ふくさげ祭り」が、美川地域の大正通り商店街を中心に始まった。
祭りの名前の「ふく」は魚のフグや「福」に、「さげ」は手取川をさかのぼってくるサケにそれぞれ由来し、「祭り」は地元伝統の「おかえり祭り」の意味も含む。
つるし飾りは美川商工会女性部が中心になって作った。
飾りにはフグやサケのほか、市無形民俗文化財の祝い唄「御酒(ごんしゅ)」の歌詞に出てくるエビやタイ、カメなどが並び、めでたい雰囲気を演出した。
美川今町の大正浪漫館には、御酒の歌い手をイメージした108体の人形を並べた5段飾りも登場。地元ボランティアによる御酒の生歌の披露もあった。
祭りはけふ20日も午前10時から午後4時まである。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
弥生3月も20日だ。半ばを過ぎた。
朝から小雨模様だったが、昼前には上がった。
江戸の達也君から。花曇りで、今日の武蔵野が原は、ヒンヤリとした一日になりそう。くしくも、今日は、明治大大学院時代の指導教授(玉田弘毅、民法・物権法)との
お別れ会。偉くなった友人、偉い先生方と久々の再会との便り。
午後の散歩はいつものコースを歩く。たかみ公園横ではラケットの音を聞きつつ、花も見つつ通り過ぎた。神社の横では、谷口のお気婆さんに会い「コンニチワ」。
しばし、花談義しているうちに、裏庭の雪割草を見せてもらったが、見事に咲いていた。種をまいて育てたらしいがお友達から戴いたというのが株も大きくて見事だった。
湯原さんち、養子さんがタイヤ交換されていて「ご苦労さん」。大筆さんと会い、カフェ戴き暫し、よもやま話して帰還す。
冷えるのでストーブに火を点けた。小屋の裏では、木蓮の花かいくつか咲いて、あんずの花と併せて何ともきれいだ。
青柳の御バンが、近江町で働いていることを馳さんがfacebookに写真入りで載せていた。
土高知の武さんから。甲子園も始まり、いよいよ春ですね。一気に色付き活気づくこの時期の金沢の解放感を思い出します。昨日、中岡慎太郎の出身地、北川村にある
「モネの庭」を散策。さすが本国公認の庭、モネの絵の中に入って行く錯覚をたのしみ、草、花、樹木・・・のびやかな景色に納得、これだけカラフルだと睡蓮の時期は
どんな世界?と期待大です。それにしてもこれほどの充実した施設、阿波は鳴門の大塚国際美術館と共に是非知って戴きたい四国です。窪川から四万十川沿いに河口まで下る
100キロ余の快適な自転車コースの途中、道の駅「四万十とおわ」は畦地さんのユニークな発想で地域を盛り立てています。信号もなく流れは北海道を彷彿とさせますが、
地形は刷り立ての朝刊と丸めた新聞紙ほどの違いがあります。来週は四万十川桜マラソン大会の本番、田舎も春本番です。しかしなにか物足りない・・・残雪を見たいです、
どうか冬の名残をたのしんで散策をおたのしみ下さい。お元気で、なんて便り。
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年 弥生3月20日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
積雪情報などは【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊