北朝鮮サッカー女子代表、政府は入国容認

 2016年、2月23日。石川県内は、晴れのち曇り、のち雨。金沢の最高気温は11度。久々に朝日が見えた。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。寺津用水は、澱みはなくなり、スムースに流れていた。体育館の管理人は来ていないが、横の道路には相変わらず、

 長岡ナンバーの車駐車していた。バス通りの角、幼稚園の送迎用のバスに出くわした。ここを渡って坂道へ。左折していくと、菊川さんちのハボタンや上村さんちの玄関先の

 二輪のバラが待っていてくれた。検診に行かれたのか、尾田さんの車はなかった。西さんちの角を過ぎると、ワンちゃんずれで、初めて見るおばさんが朝日に向かって、

 手で、仰ぐようにして浴びながら拝んでいた。こんなのは初めてで、「お早うございます」。左前方にはコーギ―を連れて散歩に出かける山市さんが目に入ったので

 「お早うございます」の合図したら、手の合図が帰ってきた。Dr小坂、宇野さんは出られた後だ。なかの公園手前で右折して神社の方向へ。田畑さんは出られた後で、

 湯原さんちの生垣では椿が咲いて、モクレンは莟だった。角地の白梅を見つつ、京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りを行く。北さんや道心の四つ角を過ぎて帰路へ。

 玉井さんちの煙突から白い煙がたなびいていた。永安町から散歩に来ている親父さんに会い「お早うございます」。瀬戸さんちの畑、水仙はまだ健在なり。ここで、またまた

 山市さんに会う。コーギ―を見ながら「夜、腹が減ると鳴くので、何べんでも餌やるので弱るわいや」。道草をするので「さぁ、行くぞ」と帰って行かれた。

 この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 北の大地。午後3時過ぎ、新千歳発福岡行きの日本航空3512便、ボーイング737型機が新千歳空港の誘導路を走行中、右エンジンから煙が出たため誘導路で停止した。

 この便には乗客159人、乗員6人の合わせて165人が乗っていて、煙が客室内にも入り込んだため、脱出用スライドを使って緊急脱出させたという。

 乗客は午後3時27分までに全員が脱出したという。乗客のうち60代から70代の女性3人が腰や首の痛みを訴え病院で手当てを受けているほか、20代の男が

 体調不良を訴えているというが症状は軽いという。乗客は「避難のアナウンスがあり、乗客が避難した。混乱はなかった」と。この便は午後2時34分に旅客ターミナルを

 出発し、離陸のためいったん滑走路に向かったものの、天候が悪化して離陸できなくなり、ターミナルに戻る途中にトラブルが起きたという。国の運輸安全委員会は

 今夜にも調査官4人を現地に派遣し、煙が出た原因を調べる。

 来週、大阪で始まるリオデジャネイロオリンピックのサッカー女子の最終予選に出場を予定している北朝鮮代表チームの入国について、政府は北朝鮮に対する制裁措置の例外として、

 容認する考えを明らかにした。

 官房長官菅は、午前の会見で、「北朝鮮籍の人のわが国への入国は、特別な事情がない限りは認めないという方針を打ち出した一方で、国際スポーツ界では、『国籍等による

 差別は禁止』という共通の考え方が浸透しており、国際サッカー連盟規約でも『差別を許容してはならない』と規定されている」と述べた。そのうえで、菅は、「北朝鮮チームの

 入国は、こうしたことを勘案し、例外的に特別な事情が認められることとした」と、北朝鮮に対する制裁措置の例外として、来週、大阪で始まるリオデジャネイロオリンピックの

 サッカー女子の最終予選に出場を予定している北朝鮮代表チームの入国を容認する考えを明らかにした。

 台湾・中国。願い事や名前が書かれた巨大なランタンが夜空に放たれた。

 台湾で22日、春節=旧正月の終わりを告げる毎年恒例のランタン祭りが開催された。一方、中国・上海では、サッカー用のコート30面分に飾られた数千ものランタンが

 来場者の目を楽しませた。新年の干支、猿のランタンは20mの高さだ。雨の影響で来場者は例年よりも少なかったというが、会場を訪れた人々は、春節の最後の夜を

 名残惜しそうに楽しんでいた。

 中央環境審議会は、西表石垣国立公園(沖縄)の区域を拡張し、八重山諸島の西表島全域2万9千ヘクタールを国立公園に指定することを決めた。

 京都府中央部の山地を中心とした区域を「京都丹波高原国定公園」として新たに指定するのと併せて、環境相丸川珠代に答申した。3月下旬の告示で指定する。

 西表島は、政府が2018年の世界自然遺産登録を目指す「奄美・琉球」(鹿児島、沖縄)の対象地域の一部。島の大部分に固有種のイリオモテヤマネコが生息するほか、

 国内最大規模のマングローブ林があり、登録に向けた自然保護の強化が課題となっていた。

 清原再逮捕。プロ野球通算525本塁打を放った偉大なスラッガーが今や容疑者と呼ばれている。西武、巨人、オリックスで活躍した清原和博(48)。

 無類の勝負強さで何度も日本一に輝き、高校時代の記録も含めてスーパースターだった。その男が「覚醒剤」という地獄へ転落、すべてを失った。あれほど家族を大切にし、

 野球に打ち込んだ男はどこへ行ったのか。野球が好きなのに、野球を愛していなかった。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設断念を求め、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前、シャワブゲート前は雨の中で、市民らが今朝午前6時半ごろから、

 工事車両の進入を阻止しようと座り込みを行った。午前11時30分には最大100人まで増えた。

 座り込みには福井や京都、東京など、県外からも多数が参加。元徳島県知事大田正は「代執行訴訟の知事翁長の陳述書に胸を打たれた。沖縄の苦難の歴史、地方自治の本質を

 気づかされた」と話した。

 一方、機動隊は正午までに3回、市民らを強制排除。ミキサー車やダンプカーなど11台の工事車両がゲート内に入るのが確認された。海上での作業は確認されていない。

 午前7時前後には、シャワブゲート前に座り込む市民ら60人を機動隊100人が排除し、工事関係車両が車列を組んでシャワブ内に入った。

 砂利のような資材も搬入された。

 県議会2月定例会は、けふ代表質問が始まった。

 1月にあった宜野湾市長選の結果について、副知事安慶田光男は「両候補とも米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止と早期返還を掲げた。この点における宜野湾市民の

 民意は尊重し、県としても政府に強く訴えていく」と述べた。

 安慶田はまた、普天間飛行場の5年以内の運用停止に向けた具体策を話し合う「普天間飛行場負担軽減推進会議」が知事翁長の就任後、一度も開催されていないことを受け、

 「次の政府・沖縄県協議会で、負担軽減推進会議の早期開催について政府と調整したい」と述べた。具志孝助(自民)への答弁。

 東村平良にある「村民の森つつじ園」でケラマツツジが鮮やかなピンク色に咲き誇り、見頃となっている。

 3月4日から21日まで、つつじ祭りが開催される。ケラマツツジを含め8種類5万本のツツジが順次満開を迎え、見学者を出迎える。ケラマツツジは村に自生していた在来種。

 園内では祭りに備えた準備が進んでいる。今年は3月12、19、20日の3日間ライトアップが行われる。入園料は高校生以上が300円。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。

 民主党と維新の党は、民主党の党名を変更した上で維新の党が解散し、民主党に合流することで大筋合意した。

 3月中に新党の結党大会を開く方針で、けふ午前にそれぞれの党内手続きを開始した。両党は近く、新党協議会を設置し、新たな党名や綱領の検討に入る。

 夏の参院選や年内の衆院解散・総選挙をにらんで、「自民1強」に対抗する野党勢力の結集を急ぐ。

   衆院議長大島理森は、きのふ自身の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」の答申に対する各党の見解を聴取した。

 自民党は衆院議員定数の10減を受け入れたが、より人口比を反映しやすい「アダムズ方式」で都道府県に議席配分する答申の考え方をとらず、小選挙区では「0増6減」を

 提案した。民主、公明、維新の党などが答申尊重で足並みをそろえる中、自民党は孤立しつつある。

 共産党はきのふ22日、夏の参院選の1人区で安全保障関連法廃止を公約に掲げることなどを条件に、野党候補の一本化に協力し、独自候補を取り下げる方針を正式に決めた。

 これまでは全選挙区に候補をたて、比例票の掘り起こしを狙うのが基本戦略だったが、市民団体の求める「野党共闘」に応じることで、デモに参加する若者ら新たな支持層の

 獲得を目指す。方針を決めた全国の都道府県委員長らとの会合後、会見した委員長志位和夫は「かなりの人は立候補を取り下げることになる」と明らかにした。

 全国で32ある1人区のうち、共産は29選挙区で公認候補を擁立。そのうち21選挙区で民主の公認・推薦候補と競合しており、民主などの候補が「安保法廃止」や

 「選挙協力する」意思を示せば、候補者を取り下げていく。

 「国会や国政選挙でできる限りの協力を行う」ことなどで合意した19日の野党5党首会談を受けた対応で、志位は「安保法制の廃止と(集団的自衛権行使容認の)

 閣議決定撤回の大義の実現のため、大局に立って判断をした」と強調した。

 自民党の幹事長谷垣禎一は、きのふの会見で、夏の参院選に向け民主党が共産党と進める選挙協力について「民主党にとっては自殺行為」と表現し、直後に訂正した。

 閣僚や自民党議員の不適切発言が続くなか、刺激的な表現が波紋を呼ぶのを避けようとしたようだ。

 谷垣は会見で、共産党が「野党共闘」のため1人区への候補者擁立を見送る方針を決めたことへの感想を問われ、「(共産党との連携は)政権交代可能な体制を作ろうとしてきた

 民主党にとっては自殺行為だろう」と語った。その後の質問で「『自らの存在意義を否定する行為』と訂正させていただきます」と発言を取り消した。

 谷垣は党内で相次ぐ不適切発言に、会見直前の役員会でも党内の引き締めを確認したばかりだった。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
  山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 長野。今朝6時半前、塩尻市宗賀の国道19号線で、乗用車と対向車線を走っていた大型のタンクローリーが正面衝突した。

 この事故で、東京都東村山市本町、大学生佐野風真さん(20)の乗用車と名古屋市港区十一屋、会社員伊藤真澄さん(56)の大型タンクローリーが正面衝突、

 佐野さんと乗用車の後部座席に乗っていた東京都練馬区大泉町、大学生牟田翔太朗さん(19)が重体となった。他に乗用車の助手席の東京都中野区の男子大学生(19)が

 重傷とみられ、後部座席の東京都江戸川区の男子大学生(19)と伊藤さんが軽傷のもよう。佐野さんら大学生は法政大のサッカーサークルに所属しており、4人で

 関西方面に旅行した帰りだったという。

 現場は、JR中央線の洗馬駅から南西に2キロ離れたところにある農地などに囲まれた片側1車線の直線道路で、警察は、現場の状況などから乗用車が対向車線にはみ出して

 タンクローリーと衝突したとみて、事故の詳しい状況を調べている。

 江戸東京。今朝4時半ごろ、千代田区内神田の3階建ての住宅から出火した。

 火は1時間半後に消し止められたが、この火事で1階の車庫など50平方mが焼けた。また、一時、この家に住む男女4人が家の中に取り残された。

 4人は消防隊が救出したが、20歳の女性が意識不明の重体になっている。

 北の大地。今朝8時半ごろ、美唄市の道央自動車道の下り線で、車20台以上が絡む事故があった。

 これまでに男10人が病院に運ばれたが、いずれもけがの程度は軽いという。この事故のため、道央自動車道は三笠インターチェンジと美唄インターチェンジの間の

 上下線が通行止めになった。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 シリア。内戦が続くシリア情勢を巡っては、米国やロシア、それに中東各国などの関係国が今月19日までにシリア全土で戦闘を停止させる目標で合意していたが、

 目標の期限を過ぎても実現していない。これについて、米国務省は22日、ロシアとの間で共同声明を発表し、今月27日から停戦に入るためアサド政権と反政府勢力側に

 呼びかけることで合意したと明らかにした。米国政府は、国務長官ケリーがロシアの外相ラブロフと電話会談を行うなど調整を続けており、ケリーは「すべての関係勢力が

 停戦を受け入れ、実行に移すことを求める。今後の行動にかかっている」との声明を発表した。ただ、21日には、首都ダマスカス近郊などで爆弾テロが相次いで

 184人が死亡し、過激派組織IS=イスラミックステートが犯行声明を出すなど活動を活発化させる動きを見せているが、ISなどの過激派組織は今回の合意の

 対象には含まれていない。また、停戦に向けて、米国とロシアは情報交換や監視活動を進めることにしているが、戦闘停止の条件などを巡り、アサド政権と反政府勢力側との

 間で依然として隔たりがあるとみられ、戦闘の停止が実現するかは依然として予断を許さない状況だ。

 山形。教員免許なしで32年教壇に、教え子は7700人。

 「誠に申し訳ございませんでした」(山形県教育庁の会見)。無免許が明らかになったのは山形県の県立高校に勤務する55歳の女性教諭で、保健体育を教えていた。

 教諭は、大学の教員養成課程は修了していたが、免許状の申請を怠ったまま採用されていた。教員免許の更新のため、免許状の写しの提出を再三求められ、先月末、

 自ら無免許を申告したということで、教え子は7700人に上る。教諭は「誰にも相談できず、悩んでいた。申し訳ありません」と。山形県教育庁では教諭の採用を無効とし、

 今後、給与の一部返還を求めることや、教育職員免許法違反での刑事告発も検討する。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 宮崎。プロ野球・広島は、前田健太投手の大リーグ移籍で受け取った譲渡金から、キャンプ地の宮崎県日南市と沖縄市にそれぞれ1億円を寄付した。

 前田投手の大リーグ移籍は「ポスティングシステム」を使って行われ、広島が設定した20億円を超える譲渡金を支払う意思のある球団と交渉が進められた結果、

 ドジャースへの入団が決まった。広島は、ドジャースからの譲渡金の使いみちについて検討した結果、毎年、キャンプを行っている日南市と沖縄市に協力のお礼として、

 それぞれ1億円を寄付した。このうち広島が54年にわたってキャンプを続けている日南市では、きのふ、市の口座に1億円が入金された。

 日南市では全額を基金に積み立て、このうちの3000万円は生涯学習の教室に通う高齢者の送迎バスを新しくする費用などに充て、残りについても福祉や教育の分野への

 活用を検討したいとしている。日南市の市長崎田恭平は「長年のキャンプで街のにぎわい作りに貢献してもらっているうえに、寄付まで頂き、本当にうれしく思います」。

 球団は「長年、キャンプで協力してもらっていることへの感謝と還元の意味を込めたもので、使いみちについてはこだわりません」と。

 リコールが相次いでいるタカタのエアバッグについて、マツダと三菱自動車工業は19日、新たに36万台のリコールを国交省に届け出た。

 タカタのエアバッグを巡るリコールは、国内で合わせて1250万台を超えた。今回リコールの対象となったのは、マツダの「ボンゴ」や三菱自動車の「デリカ」など

 7車種の36万台で、製造期間は車種によって異なるが、平成16年2月から平成26年12月まで。国交省によると、これはタカタが先月米国の当局に対し、

 一部の製品について欠陥を認めたことなどを受けて行われたもので、エアバッグが作動した際、最悪の場合部品が破損して飛び散るおそれがあるという。

 マツダと三菱自動車は準備ができ次第、全国の販売店で無料で部品の交換に応じる。国内でのタカタのエアバッグを巡るリコールは、これで自動車メーカー15社を合わせて

 1259万台余りとなった。

 元総評事務局長で元社会党衆院議員の富塚三夫(みつお)が20日、逝った。86歳だった。

 国鉄労働組合書記長時代の1975年、国鉄など公営企業職員のストライキ権を求める運動「スト権スト」を指揮。8日間に及ぶ史上空前のストとなり、旧国鉄側は

 解雇を含む5400人の大量処分などを行った。その後は、官公庁系労組で組織する総評の事務局長を務めるなど、労働運動の中心を担った。

 83年の衆院選で社会党から旧神奈川5区で立候補して初当選。2期務めた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。パプアニューギニアで、定置網の普及を目指す海外漁業協力財団(東京)と日東製網(広島県福山市)によるプロジェクトの一環で、パプアの漁業関係者3人が、

 きのふ氷見市のひみ番屋街のレストラン「番屋亭」を訪れ、魚のさばき方を学んだ。

 パプアではぶつ切りした魚の薫製や空揚げが主流のため、鮮魚の調理方法を習得し、魚の付加価値向上につなげる。海外漁業協力財団、日東製網は、釣りで生活する

 貧しい沿岸漁業者の支援のため、2013年度から集団操業の定置網の普及に取り組み、15年度までに3基の小型定置網を設置した。

 漁師のマイク・マグンさん(33)とバレンタイン・カイワールさん(29)、パプアニューギニア水産庁の職員マリーナ・メロンビさん(29)が、16日から

 研修で氷見市を訪れており、25日まで定置網の網起こしや網の修理を学ぶ。

 料理研修は市観光協会長松原勝久さんが受け入れ、3人は番屋亭の料理長中島忠志らからサバの三枚の下ろし方やイカの刺し身の作り方を教わった。バレンタインさんは

 「面白い調理法で、帰国後に試したい」と意欲を示した。

 福井。関西電力はきのふ、高浜町の高浜原発4号機(加圧水型軽水炉、出力87万キロワット)の原子炉を早ければ26日に起動し、再稼働させると明らかにした。

 原子炉起動は4年7カ月ぶりで、4号機でのプルサーマル発電は初めてとなる。4号機は20日、放射能を含む1次冷却水漏れが見つかり、1次冷却水の温度や圧力を上げる

 原子炉の起動試験を延期していた。関電は、1次冷却水漏れのトラブルについて、放射性物質を含む不純物を取り除く装置の配管に取り付けた弁のボルトの締め付けが緩く、

 すき間から漏れたと、きのふ発表した。

 トラブルは20日、4号機の原子炉補助建屋内で核分裂反応を抑えるホウ素濃度を調整する系統に水を通した際、警報が鳴った。配管が通る部屋の床に水たまりができるなど、

 微量の放射性物質を含む水34リットルが漏れた。弁はボルト4本で取り付けており、そのうち1本の締め付けが緩かった。この弁のボルトは2009年1月の定期検査以降、

 締め付けを確認していないという。今回、4号機の同種の弁80カ所のボルトの締め付けをチェックし、問題がないことを確認した。

 関電は、推定原因が判明し対策を取ったことから、「再稼働日程には影響はない」として、きのふの午後7時10分に起動試験を始めた。検査などが順調に進めば、

 原子炉内の核分裂反応を抑える制御棒の駆動検査を行い、26日にも原子炉を起動する。約半日で核分裂の連鎖反応が維持される臨界に達し、約2日半かけて

 発電・送電を始める。4日後に出力を100%に上昇させ、規制庁の最終検査を受けて3月下旬の営業運転を予定している。

 4号機は2月3日までに、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)新燃料4体を含む燃料157体の装荷を完了した。4号機の再稼働は、新規制基準に適合した原発では

 4基目で、県内では高浜3号機に次いで2基目となる。

 夏の参院選での野党統一候補づくりを考える市民集会「野党は共闘」が20日の夜、福井市で開かれた。

 集まった400人(主催者発表)は、安全保障関連法を戦争法と批判し、廃止も求めた。各野党の代表者からは、受け入れに前向きな発言が相次いだ。

 「戦争する国づくり反対!福井総がかりアクション」が主催した。代表屋敷紘美は、首相安倍による改憲の動きを「戦後民主主義を根底から踏みにじる暴挙」と批判し、

 安保関連法に反対する野党統一候補擁立への期待を語った。

 民主党県連代表山本正雄は、推薦する無所属新顔が安保関連法に反対していることを紹介。共産党県委員会委員長南秀一も、擁立した共産新顔について「降ろすことも

 考えている」と語った。社民党県連合副代表白井信子や、緑の党の弁護士笠原一浩も共闘の大切さを説いた。各市民団体の意見発表もあった。

 退職教職員の会の福井市の橘弥代治さん(79)は「ここまで生きてこられたのも、根源的に大事な命と心を憲法が最大限に守ってくれたおかげ」と張りのある声と

 大きな身ぶりで訴えた。少年時代の軍歌、訪ねたパレスチナ自治区ガザの写真なども紹介した。

 美浜町はきのふの町議会全員協議会で、原子力災害時に近隣住民が一時避難する放射線防護施設を、美浜東小学校体育館(佐田)に設置する方針を説明した。

 同様の施設は町内で5つ目。2016年度に詳細設計を行い、着工、完成させる。関西電力美浜原発(丹生)から南に8・3キロに位置する体育館のフロア

 (660平方m)で、災害時に空気で膨らむドーム状の「クリーンエアシェルター」を稼働させる計画。シェルターと接続する体育館の出入り口を二重ドアにしたり、

 トイレのドアや窓の気密性を高めたりした上で、シェルター内の気圧を外より高めることで放射性物質の侵入を防ぐ。

 フィルター付きの空気浄化装置や、装置を動かすための非常用発電機は、体育館の外に設置する建屋内に置く予定。水や食料、毛布といった備蓄品や線量計も備える。

 総事業費の2億300万円は全額国の補助金。3月議会に提案する15年度一般会計補正予算案に計上する。

 能登。輪島市は、市内にある観光案内所をリニューアルする費用などを盛り込んだ、一般会計の総額で206億円あまりの新年度の当初予算案を編成した。

 新年度・平成28年度の当初予算案は、一般会計の総額で206億3600万円と、今年度と比べて4億3600万円、率にして2.2%多くなった。主な事業では、

 河井町の道の駅にある観光案内所をリニューアルし、外国人専用の窓口を設けたり、スタッフを増やしたりして市が運営する費用として1300万円あまりを盛り込んでいる。

 輪島市では去年、訪れた人が19年ぶりに140万人を超え、観光案内所を新しくするなどして勢いを維持したいとしている。また地元の基幹産業の1つ、輪島塗を

 振興していく事業では、若手作家が作品を発表できる場を作るため首都圏での展覧会を市が企画する。さらに、職人の仕事の幅を広げるため文化財の修復も手がけられるよう

 専門家を招いた講習会を開くことにして、こうした新規事業であわせて250万円を計上した。輪島市は、新年度の予算案を3月2日に開会する定例市議会に提出する。

 この28日に珠洲市春日通りで行われる「食祭珠洲まるかじり」の関連イベント「珠洲まるかじりバルウィーク」は、飯田町周辺の飲食店で始まっている。

 専用チケットを購入した客が、特別メニューの提供や割引サービスを受け、はしご酒や食べ歩きを楽しんだ。バルウィークは27日まで。珠洲商工会議所、飯田わくわく広場、

 道の駅「すずなり」で、1枚千円分のチケット4枚つづりを3千円で購入できる。28日〜3月6日の「あとバル」期間は、チケット1枚を750円相当の商品券として

 加盟店で利用できる。

 珠洲市西部小、大谷中の児童生徒は、大谷町の大谷中校舎を増改築した統合校舎で授業を始めた。

 児童生徒は、真新しい校舎に「明るい」、「木の香りがする」と喜んだ。学年数に合わせた9段の大階段を備えた新設の交流スペース「だんだん広場」で、小中合同の

 全校集会が開かれた。児童20人、生徒16人を前に、大谷中の校長濱育代が「この校舎を最初に使うのは君たちです。一生消えない思い出をつくってほしい」と呼び掛けた。

 児童生徒は新しいランチルームで一緒に給食を食べた。西部小、大谷中は4月に統合して小中一貫教育校「大谷小中」となる。

 金沢。今月の1日、金沢市内のコンビニで店員を包丁で脅し、現金を奪ったとされる18歳の少年について、金沢地検は、きのふ強盗と銃刀法違反の非行事実で、

 家裁に送った。少年は、警察の調べに対し、「遊ぶ金が欲しかった」と事実関係を認めていて、今後は、家庭裁判所が少年の処分を決めることになる。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、もう23日、下旬だ。

 久々に朝日が出て、気持ちがいい、「春一番」以来の雪もほとんどが消えた。

 昼頃から曇ってきた。富来の守君から、ジャガイモの種イモを買ってきたそうな。もう春野菜の準備だ。

 浪速の箕面に居る藤堂君から「隣り合ふ 受験子の絵馬恋の絵馬」 が、昨日の朝日俳壇に入選し掲句されました!初入選です、なんて嬉しい便り。

 江戸は国立に居る尾口は瀬戸野出身の源田君から。支局は何かと孤独を感じますが、元気で過ごしています。でくには私も行けませんでした。2月は雪とでくと東二口の

 みなさんのことが頭をぐるぐるめぐります、なんて望郷の便り。

 午後の散歩は、たかみ公園横のテニスコートのラケットの音を聞きつつ、バス通りへ。歩道を歩いていたら、コーギ―連れの山市さんに会い「コンニチワ」、「雨が

 降らない間に出てきた」という。で、橋本さんち前の小路を通り旧道へ。なかの公園手前から、神社の辺りを一回り。途中、おやっ、今シーズン初めてのキジバトの鳴き声がした。

 で、ウグイスのいない白梅を見つつ、京堂さん前のバス通りを渡った。そして、北さんちや道心の資材置き場を経て帰還す。今にも(雨が)降りそうな空だ。

   夕方には雨に変わった。

 漁(いさ)り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗  歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)

          棚山波浪

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年  如月23日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊