台湾の空港、日本人荷物に1億円超の旧1万円札か
2016年、2月20日。石川県内は、曇りのち雨。金沢の最高気温は11度。凍結していた道路は解けはじめていた。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。道路はきのふの好天で歩きやすかった。寺津用水は水量はあるが、澱んでいた。
バス通りの一角、除雪した雪が一角に山のようになっている。坂道を下りて左折。菊川さんのハボタン、上村さんちの玄関先の二輪のバラは今朝も待っていてくれた。
西さんちの四つ角を過ぎて、Dr小坂は、お休みで、宇野さんは出られた後だった。なかの公園手前で右折し、神社の方向へ。おぉコーギ―だ。山市の息子さんが散歩されていて、
「お早うございます」、「お爺さんは?」に「元気です」、そうか、たまに息子さんが散歩に連れだしたのか。橋中さんちの風車は、風がなく音は立てていなかった。
田畑さんは出かけるところで「お早うございます」、「どれくらいあるいているもんか」。次いで、柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」。白梅の咲いている
三叉路からバス通りへ。コンビニの裏通りから帰還へ。道心建材には小型のトラックが来ていて、ブルが砂利を積んでいた。
和田さんちを過ぎて飯田さんち前、1週間分の薪を小出しにしている飯田さんに会い「お早うございます」、「お宅は薪、たりていますか」、「何んとか」。
この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
兵庫。播磨灘や淡路島沖で、養殖ノリの収穫が最盛期を迎えている。
兵庫県は全国2位の産地。今季は暖冬の影響で水温が下がらず、養殖網の張り込みが1週間ほど遅れた。しかし、その後は穏やかな天候が続いたため生育は良いという。
収穫は4月末まで続く。
寒さが続く中、淡路島、南あわじ市の製麺所では、伝統の手延べそうめん作りが最盛期を迎えている。
小麦粉と塩でできた麺に油を塗り、木の枠に張りながら箸で細く延ばして干す「門干(かどぼ)し」という方法で、4時間ほどかけて乾燥させる。
気温が低いほど麺が白くなるという。作業は4月いっぱいまで続く。淡路島には、14軒の製麺業者があり、1年間に約144トンのそうめんを生産、全国に出荷している。
愛知。厄よけを祈願する稲沢市の奇祭「国府宮はだか祭」は午前、尾張大国霊神社(国府宮)への儺追笹の奉納で始まった。
儺追笹は厄よけの願を懸けたササの束。祭りに参加できない女性やお年寄りらが願いを書いた布が巻き付けられている。雨の中、地元のボーイスカウトの子どもら60人が
下帯姿で「ワッショイ。ワッショイ」と拝殿に納めた。午後には各地の男衆が次々と続く。4時過ぎ、祭りの主役名古屋市中区神男の池谷悟さん(44)が参道に入り、
裸男たちが厄を託そうともみ合う。
2月の最大値を更新した。最大瞬間風速は高知県の室戸岬で33mだった。明日21日午後6時までの24時間に予想される雨量は、多いところで東海地方が200ミリ、
関東甲信地方が120ミリ、伊豆諸島が100ミリ、東北地方が80ミリ。北海道では50センチ以上の降雪となる所もあり、東海から北海道では最大瞬間風速35mの
強風も予想されている。気温が高くなって雨が降るため、東日本と東北では雪解けが急速に進み、土砂災害やなだれにも注意が必要という。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設予定地とされる名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、早朝から、新基地建設に抗議するため集まった人たちが
座り込みを続けた。午前7時ごろには、市民ら70人が機動隊にごぼう抜きで強制排除され、工事車両5台が基地内に入った。機動隊は柵と警察車両で囲った歩道に
市民らを一時拘束。市民らは拘束をやめるよう求めたが、10分ほど続いた。男は「トイレに行きたいと言っても無視。人権侵害だ」と憤った。
知事翁長による名護市辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐる代執行訴訟で、福岡高裁那覇支部が県と国に示した二つの和解策のうち、内容を公開しないよう
双方に求めている「根本案」について、県は15日の第4回口頭弁論後の進行協議で「内容を公開できない以上、与党などと協議もできず、対応を判断できない」と
裁判所に伝えた。県側が判断できない以上、根本案での和解協議は決裂する見通し。一方、国が代執行訴訟を取り下げて埋め立て工事を停止した上で、新たに解決に向けて
双方が協議する「暫定案」については、県は国側が応じるのであれば「受け入れる」と回答する方向で調整している。
ただ、国側は新基地建設工事を中断する暫定案での和解に否定的で、暫定案も決裂の可能性が高い。
「根本案」については、辺野古新基地完成後の30年後に返還したり、軍民共用にしたりする代わりに、知事が埋め立て承認取り消しを撤回する内容であることが判明している。
知事は知事選の公約で「辺野古に新基地を造らせない」と明言しており、埋め立てが前提となる根本案の受け入れは政治的に極めて厳しい判断となる。
県幹部は「根本案の内容は言えないが、いずれにしろ知事が一人で決定していい話ではなく、与党などとの協議を通した透明性のある議論が判断の前提となる。
公開できないままでは県として判断できず、手続き的にはそのまま期限を迎えれば和解協議は不調に終わる」と説明した。
ところで、名護市辺野古に仮設桟橋などを造る工事について、防衛省が発注後の1年間に契約を4回変更し、工事費が当初の59億円から147億円と2・5倍に
膨らんでいたことが分かった。抗議活動への対応で追加工事が必要になったためというが、「当初の入札の意味がない。新たな契約を結ぶべきだ」と批判が出ている。
この工事は本体着工前の準備工事だが、その後に発注された本体工事でも契約が直後に変更され、当初より150億円以上増えたことも判明。防衛省は2014年3月、
移設の総経費を「3500億円以上」と明かしたが、膨らむ恐れがある。
2・5倍になったのは「シュワブ(H26)仮設工事」。沖縄防衛局は14年6月に指名競争で入札を実施し、大手ゼネコンの大成建設と59億6千万円で契約した。
落札率は97・9%だった。沖縄防衛局や契約関係書類によると、工事内容は、仮設の浮桟橋・桟橋の設置、フロート(浮き具)やブイ(浮標)の設置、安全対策。
防衛省は14年7月、移設予定地周辺の海域560ヘクタールを日米地位協定に基づき立ち入り禁止と設定しており、フロートやブイはその周囲に設置された。
辺野古移設に反対する人たちは、カヌーでフロートを乗り越えて立ち入り禁止区域内に入るなどの抗議活動をしている。防衛局は当初契約4カ月後の14年10月、
「フロートの設置数量が追加となった」として契約を変え、47億8千万円増額した。防衛省関係者は「カヌーが入れないようにフロートを二重三重にした。
安全確保のために仕方がない」と説明する。
大阪のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社が、沖縄進出計画の撤回を検討していることが明らかになり、地元沖縄では、
「寝耳に水だ」と驚きが広がった。
「撤回検討」は一昨日18日朝、一部報道で流れ、沖縄県庁では職員らが情報収集に追われた。県は1月、運営会社の幹部が3月にも表敬に訪れるとの見通しを
政府関係者から伝えられていたといい、副知事安慶田光男は、「私も今朝、(撤回検討を報じる新聞を)見せられたばかり。まだ何も聞いていないし、分からない」と
困惑した表情で語った。
USJの沖縄進出は、政府が強く後押ししてきた。沖縄県は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり国と激しく対立しているが、
県政野党の自民県議も「基地と振興は別の問題。いまさら撤退となれば失望は大きい」と話した。
一方、有力な進出予定地とされていた海洋博公園のある本部町観光協会の担当者は「何も情報がないので、一喜一憂はしていない」と話した。本部町のある沖縄本島北部の
観光業者らの間では、宿泊や飲食などがパッケージでUSJに囲い込まれることを懸念する声も少なくなかった。このため、今回の報道にも冷静だという。
本土復帰前の沖縄の米軍嘉手納基地に配備されていた核兵器の写真と関連資料を、共同通信は入手した。
米公文書の発掘・収集を進めるワシントンの民間研究機関「国家安全保障公文書館」から提供を受けた。米国立公文書館(メリーランド州)などに所蔵されていた。
複数の日本人専門家は、1972年までの米占領期間中に沖縄に配備されていた核兵器の写真は極めて珍しいと指摘している。米軍技師らが核弾頭を慎重に取り扱う様子が
映っており、アジア最大の「核兵器庫」だった沖縄における核実戦配備の実態を生々しく伝えている。写真は3枚。キャプションによると、撮影者は米空軍当局者。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。
社民党の定期党大会が始まり、党首吉田は夏の参議院選挙について、「党の分水れいとなる重要な選挙だ」と述べ、ほかの野党とも連携しながら、与党を過半数割れに
追い込みたいという考えを強調した。2年に1度開かれる社民党の定期党大会は、東京都内で、けふから2日間の日程で始まった。この中で党首吉田は、「安倍政権が
憲法解釈を変更して、集団的自衛権の行使の道を開いたことは、断じて容認できない。今もっとも必要なのは憲法を変えることではなく、憲法の理念を生かす政治の
実現だ」と述べた。そのうえで、夏の参議院選挙について、「憲法の改悪を阻止し、安倍政治を終わらせるための足がかりを築く、党の分水れいとなる重要な選挙だ。
与党を過半数割れに追い込むためにも議席を獲得し、野党統一候補の擁立にも全力を挙げる」と述べ、ほかの野党とも連携しながら、与党を過半数割れに追い込みたいという
考えを強調した。今年の党大会には、参議院選挙での野党共闘につなげようと、共産党の委員長志位が来賓として初めて出席したほか、民主党の幹事長枝野、維新の党の
幹事長今井、生活の党と山本太郎となかまたちの代表小沢が出席した。共産党の志位は「党大会に招待頂くのは、社会党時代含めて今日が歴史上初めて。親しくお付き合いを
させて頂きたい」とあいさつした。ただ、5党連携は緒に就いたばかり。小沢は「口先だけではなくて互いに信じ合い、協力して安倍政権を打倒するのが我々の使命だ」と述べた。
党大会では2日目の明日21日、「参議院選挙は党の存亡をかけた闘いであり、総力を傾注して勝ち抜き、平和憲法を守りぬく」などとした、今後2年間の運動方針を決定する。
安全保障関連法の成立から5カ月となったきのふの19日、国会前で安保法制に反対する市民らがデモを行い、7800人(主催者発表)が参加した。
野党5党がこの日、安保法を廃止する法案を衆院に提出したことを歓迎する声も目立った。
複数の野党の幹部も駆けつけ、法案提出や野党間の選挙協力を進めることを報告。これを受け、「学者の会」の専修大教授広渡清吾は「野党のうれしい報告を出発点に、
政権打倒を目指そう」と訴えた。デモに参加した千葉県八千代市の大崎信さん(70)は「野党が廃止法案を出してくれたことは我々にとっても励みになる」。
一方、埼玉県春日部市の女性(62)は「野党は5カ月たってようやく動いた形。今後は本気を出して」と注文をつけた。
衆議院の選挙制度の見直しを巡って、首相安倍は、きのふの衆議院予算委員会で「去年の簡易国勢調査にのっとり、区割りを調整する際、定数の10削減を行う。
先送りはせずに決めていく」と述べ、4年後の大規模な国勢調査を受けて定数削減を行うとしていた自民党の方針から時期を前倒しして、削減を実現する考えを表明した。
これを受けて自民党は、来週24日に会合を開いて安倍の意向に沿って意見集約を急ぐ。ただ、党内からは、有識者調査会の答申に盛り込まれた「アダムズ方式」と
呼ばれる計算式に変更して都道府県ごとの小選挙区の数を割り振れば影響が大きすぎるとして、計算式は変更せずに、小選挙区で6、比例代表で4定数を削減する案が出ている。
一方、民主党は、代表岡田が「計算式の変更が調査会の答申の根幹部分であり、定数の10削減だけならば調査会を無視した暴挙だ」と述べるなど、計算式の変更も含め
調査会の答申どおり見直すべきだと主張している。各党は、週明け22日に衆議院議長大島に対し調査会の答申に対する考え方を説明したうえで協議を始めることにしていて、
都道府県に小選挙区の数を割りふる計算式の扱いも含め、どのように定数を減らすのかが焦点となる。
民主党の前首相野田佳彦は、きのふの衆院予算委員会で、首相安倍への質問後、「私なんかが(質問に)立っていいのかな」という思いも持っていたが、(2012年の党首討論で
衆院解散と引き換えに、首相安倍と約束した議員の)定数削減が膠着状態のまま4年間が経ってしまった。失った仲間もいっぱいいる中で、落とし前をつけないといけない
時期だったので、その役割は最大限、果たしていきたいと思った。
13年の通常国会で合意に基づいて結論を出せなかったということは残念ながらウソをついたこと。(安倍は)それをもっと恥じて欲しい。開き直った答弁が多かったが、
反省の弁がなく、責任感がないなと痛感した。安倍さんは汚名返上のラストチャンスだ。しっかり(衆院議長の諮問機関の)答申通り、きちっと法案づくりにいけるように
やってもらいたい。(当初の自民案より10削減の時期を前倒しすると表明したことも)できるんだったら、最初からやれって。何となく見え透いているんですよ。
あまりにも自民党が後ろ向きだったことを普通の政党並みにしただけのことじゃないですか。サプライズでも何でもないですよ。「どや顔で言うな」と思いますよ。
残念ながら時間がなくてやれませんでしたが、本当は軽減税率の話も(質疑で)やりたかった。総合合算制度をやめて、大間のマグロや霜降り和牛を買う人たちの分も
軽減される財源に行くんでしょ? 本末転倒で社会保障と税の一体改革の意味がわかっていない。しかも6千億円の財源の手当てをやらない。選挙が終わってからでしょ。
「next election」(次の選挙)しか考えていないということも含めて、言いたいことはいっぱいあると述べた。
政府に米軍普天間飛行場の辺野古移設の断念を求める「2・21首都圏アクション国会大包囲」が明日21日、国会議事堂周辺で開かれる。
辺野古移設反対の国会包囲行動は4回目だが、国会の前で息の長い抗議行動を続けている人々がいる。2004年に辺野古の浜で始まった座り込みと連動し、
参院議員会館前で行っている座り込みだ。特定の団体による参加呼び掛けはなく、沖縄県出身者や高齢の女性を中心とした有志10人前後が毎回集まる。
参加者は「勝つまで諦めない」、「国会前で声を上げ続けないといけない」と前向きに語っている。
国会前で座り込みが始まったのは辺野古の浜で04年4月19日に座り込みが始まってから105日後。今年2月18日には辺野古座り込み「4323日」、
国会前座り込み「4218日」と書かれた紙が共に掲げられている。当初から参加している神奈川県の北村千賀さん(72)は辺野古の海で阻止行動をする知人との
つながりで足を運ぶようになった。「政府の大きな力に小さなカヌーで立ち向かっている。ここでノーと言い続けたい」と力を込める。同じく12年通う千葉県の
石川公子さん(80)は長く続けられる理由について「明るく、楽しく、元気よく。勝つまでやめない」と笑顔を見せた。
国会前の座り込みは当初毎日行われていたが、現在は毎週2回。規模は大きくなく、横断幕やビラなども参加者の手作りだが、地道な活動は新たに加わる人も引き付ける。
南城市出身の東京都の当山研二さん(64)は座り込みを偶然見つけ、昨年4月から参加している。当山さんの兄は辺野古で「テント村村長」の愛称で親しまれ、
10年に亡くなった当山栄さんだ。「みな兄のことを知っていた。協力したい」と語る当山さんは得意の歌で「沖縄を返せ」、「座り込めここへ」などを披露し、
力を与えている。糸満市出身の東京都柴永綾子さん(76)も昨年7月から当山さんの紹介で参加している。「辺野古に基地はいらない」、「命どぅ宝」。
参加者はこう書かれた手作りの横断幕を手に道行く人や車に辺野古新基地建設反対を訴え続けた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
台湾。北部の桃園国際空港で、きのふフィリピンのマニラに向かう航空機に搭乗する予定だった40代の日本人の男の預け入れ荷物の中から、聖徳太子の肖像が描かれた
日本の旧1万円札とみられる1億1900万円分の札束が見つかった。台湾では、日本円で110万円以上の現金を持ち出す場合は税関への申告が必要だが、
この男は申告しておらず、税関が没収した。地元メディアは桃園国際空港で没収された金額としては過去最高だと伝えた。税関の調べに対して男は、「人から預かって
マニラで価値を鑑定するつもりだった」と話しているという。税関では没収した札束が本物かどうかも含めて詳しく調べている。
千葉。一昨日の夜8時半ごろ、佐倉市王子台にある「佐倉王子台チャペル」で、刃物やバットを振り回して男女3人にけがをさせたうえ、カウンセラーの51歳の女性1人を
人質にして教会の中に立てこもった。警察は、8時間余りがたって、捜査員らが教会の中に突入し、男を監禁の疑いで逮捕した。逮捕された佐倉市の小田部大輔(36)は、
「やったことに間違いない」と供述し、容疑を認めているという。
リビア。首都トリポリ西方のサブラタ近くで19日、複数の米軍機が過激派組織「イスラム国」(IS)の拠点を空爆した。
ロイター通信が米軍報道官の話として伝えた。地元当局者は41人が死亡したと語った。報道官によると、昨年、隣国チュニジアで相次いだテロに関わったチュニジア人の
幹部戦闘員を狙った作戦という。この幹部戦闘員が死亡したかどうかは不明。国家分裂状態のリビアではISが拠点化を進め、欧米諸国が本格的に軍事介入するか
どうかが焦点になりつつある。西側当局者は米紙ニューヨーク・タイムズに、今回の空爆は限定的で、大規模作戦の始まりではないと述べた。
北の大地。「北海道の民主党では、道民の期待感もなければ指導力もない。もう私はカジを切りましたから」(新党大地 代表鈴木宗男)。
これまで連携してきた民主党への「決別」を宣言するのは、北海道内の各選挙区に今も影響力を持つ元議員鈴木宗男です。「決別宣言」のワケは・・・。
大雪の札幌。4月末に衆議院の補欠選挙が行われる北海道5区。「政治的な組織的な合意をしっかりと話し合いで一致して、共闘ができればと思っています」(共産 橋本美香)。
共産党の橋本候補は連日、街頭演説や集会を開いているが、その主張ぶりには、なぜか共産党らしい歯切れの良さがうかがえず。その背景には、党のトップのこんな
発言があった。「定数は1人だから、自民党に勝つためには候補者を一本化する必要があります」(共産 委員長志位和夫)。
共産党の橋本候補が出馬をやめて、民主党などが推す候補に一本化すれば、 「巨大与党」に対抗できるという思惑。民主党側は、これまで煮え切らない態度だったが、
紆余曲折の末、19日になってようやく民主党系の候補に一本化する「野党共闘」が成立する運び。しかし、共産党の票を当て込む民主党は強烈なパンチを受けていた。
「鈴木宗男バッシングのときに、共産党の志位さんは何を言いましたか。私に対し、国賊・売国奴扱いにまでしたんですよ」(新党大地 代表鈴木宗男)
共産党への恨みを忘れていない鈴木宗男が、それならばと自民党の候補者を推すことを明らかにした。しかもパンチは1発ではなかった。それは・・・「まさに正念場を迎えた
民主党にとって意味のある、いや、意味を持つべき大会」(宗男の娘 民主 衆院議員 鈴木貴子)
先月の民主党大会で議長の大役を務めた長女の衆議院議員鈴木貴子を自民党が引き抜く方向で調整が進んでいる。本人も、父と同じく共産党へのアレルギーを露わにする。
「統一候補を出して(共産党と)ともに戦うというのは、私の政策・信念からしても相いれない」(民主 衆院議員鈴木貴子)。
「『議長で良かった。何の発言の機会もなくて。もし私が議長でなかったら、何か言っていたかもしれないので、危ないところだった。逆に議長で良かった』と
本人(貴子氏)は言っていたそうです」(新党大地 代表鈴木宗男)。
「一枚岩ではない」と結束の弱さを指摘され続ける民主党。参議院選挙向けに「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」という“自虐ポスター”を作って話題になったが、
それすらも作り直しを迫られる可能性が出ている。そのワケは、統一会派を組んでいる維新の党との合流協議。しかし、その合流協議が難航している。
「逆算すれば、3月いっぱいくらいまでに決断がないと間に合わないということになると思う」(民主 代表岡田克也)。
新党を作るのか、合流の時期と方法は、など細かい点をめぐって両党が折り合わないまま、時間ばかりが流れていて、維新の党内からは煮え切らない民主党への
不信感が高まっている。「いつまでもダラダラと交渉している場合ではない」(維新 国対委員長石関貴史)。「両党の合流が前提の統一会派ですから、合流がないということが
決まれば、統一会派も解消しようと思う」(維新 代表松野頼久)。
「安倍政権の打倒を目指す」というかけ声だけでなく、夏の決戦=参議院選挙に向けた党内、そして野党との共闘をまとめられのか。
「俺が政治を引っ張っていく気概ではなく、とにかく寄らば大樹的なですね、何でもいいから集めればいいんだみたいな、軸のない動きなんです」(新党大地 代表鈴木宗男)
最後まで冷ややかな鈴木を見返すことができるかどうか。民主党の真価が問われている。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
このうち、トラック1台がガードレールを突き破り、一般道にはみ出した。大型トラックを運転していた北九州市小倉南区の会社員・中島直人さん(25)が死亡し、
男(49)1人が病院に搬送されている。事故当時は雨だった。この事故で、九州道下りと東九州道上りの一部区間で7時間半にわたり通行止めとなった。
岩手。紫波町の空き地で6日に行われたイベントで、スノーモービルが引っ張るタイヤに乗って遊んでいた紫波町の小学4年の女子児童(9)が立木に衝突する事故があり、
今朝、病院で治療中だった女子児童が死亡した。スノーモービルは、紫波町の会社員戸塚祐司さん(39)が運転。ロープを取り付けて引っ張るタイヤチューブ5個に
複数の児童を乗せて遊ばせており、女子児童は最後尾だった。警察が事故の原因を調べている。空き地は通称「松ぼっくり山」と呼ばれ、事故があった日は、地区の有志が
イベントを実施していた。
江戸東京。去年、新宿区の女性が神奈川県内の墓地で遺体で見つかった事件で、警視庁は死体遺棄の罪で有罪判決を受けた元交際相手が、女性の首を絞めて殺害したとして
殺人の疑いで、その知り合いの女を殺人のほう助の疑いで再逮捕した。再逮捕されたのは、東京・渋谷区の佐藤一麿(30)と、静岡県富士市の秋山智咲(24)。
去年6月、東京・新宿区の阿部由香利さん(当時25)の遺体が相模原市の墓地に遺棄されているのが見つかり、元交際相手の佐藤とその知り合いの秋山が死体遺棄の罪で
起訴され、佐藤は執行猶予のついた有罪判決が確定している。これまでの調べで、2人は阿部さんの遺体を3年前の7月に墓地に遺棄したとみられ、警視庁が死亡した
いきさつを捜査していた。その結果、当時、阿部さんが住んでいた新宿区のマンションの部屋で、佐藤が首を絞めて殺害したとして、殺人の疑いで再逮捕した。
また、睡眠改善薬を購入するなどして殺害を手助けしたとして、秋山を殺人のほう助の疑いで再逮捕した。警視庁は動機や事件のいきさつを調べている。
阿部さんの長男は、1歳5か月だった平成19年以降、行方が分からなくなっていて、警視庁は佐藤からも事情を聴いて捜査している。
兵庫。去年の12月、加古川市を流れる加古川の中州付近で、大阪・吹田市のアルバイト店員、大山真白さん(20)が遺体で見つかり、警察は、殺人と死体遺棄の疑いで
捜査を進めていた結果、知り合いで加古川市東神吉町砂部のアルバイト、礒野和晃(21)が頭を殴って殺害したとして、一昨日殺人の疑いで逮捕した。
礒野の携帯電話の位置情報が、大山さんが行方不明になった12月7日未明に殺害現場付近で確認されていたことがわかった。
捜査関係者によると、12月6日深夜〜7日未明、JR加古川駅周辺の防犯カメラに大山さんが歩く姿が映っていた。県警はその直後の7日午前2時ごろ、加古川市
加古川町友沢の加古川付近で大山さんが殺害されたとみている。
礒野の携帯電話の位置情報は殺害時刻を含む時間帯に、現場付近のエリアで確認された。大山さんの携帯の位置情報は同じころに同じエリアで確認された後、途絶えていた。
礒野は「ハンマーで殴った」とし、ハンマーは「あらかじめ用意していた」と供述。県警は礒野が大山さんと接触し、現場付近で計画的に襲ったとの見方を強めている。
大山さんは元交際相手の男に20万円を貸し、トラブルになっていた。昨年夏、別の人物から「取り立て役」として礒野を紹介されたという。
大山さんの遺体が12月12日に見つかる前、礒野が男の勤務先を訪れ、「大山さんと連絡が取れない」などと話していたことを県警は把握。事件への関与を隠すため、
行方を捜すふりをしたとみている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
宮城。大震災で被災した東松島市の宮戸島では、この5年で人口が半減したことなどから、島に唯一あった小学校が閉校することになり、けふ、児童や卒業生たちが
母校に別れを告げた。東松島市の宮戸島は、大震災の津波で8割の住宅が浸水などの被害を受け、1000人いた島の人口がこの5年で半分ほどに減った。
こうした状況から、島に唯一あった宮戸小学校が、この4月から橋でつながる東松島市内の小学校に統合されることになり、けふ、閉校式が行われた。
には、在校児童や卒業生ら300人が参加し、はじめに校長佐々木啓悦が「142年続いた小学校の歴史が閉じるのは残念だが、宮戸小学校の教育の理念は児童たちによって
語り継がれていくはずです」とあいさつした。このあと、児童が太鼓の演奏を演奏したり、卒業生や保護者も加わって地元に伝わる宮戸音頭を踊ったりして、母校に別れを告げた。
タイ。16日付のタイ、「デイリーニュース」紙の1面トップは、軍の車両を取り囲む大勢の僧侶たち。
車に腕を伸ばし、激しく詰め寄っている。タイ仏教界の次期トップをめぐって開かれた集会に、あまりにも多くの僧侶らが集まったため、軍は混乱を防止しようと
会場の公園を封鎖。これに反発した僧侶ら1200人と衝突してしまった。ケガ人は出なかったが、周辺は一時、騒然となった。
鳥取。今朝8時過ぎ、鳥取市栗谷町の伊藤禅(ゆずる)さん(82)方を訪ねた息子から「(親が)けがをしている」と119番があった。
駆け付けた救急隊員が伊藤さんが死亡しているのを確認。首に絞められた痕があり、県警鳥取署は殺人事件とみて捜査を始めた。伊藤さんは70代の妻と2人暮らし。
妻もけがをしていて病院に搬送されたといい、署が経緯を調べている。現場は県警本部から200m東の閑静な住宅街。
広島。大学生変死事件は強盗殺人で、43歳の男を逮捕した。
逮捕されたのは、安芸高田市の山本勝博(43)で、山本は去年6月、広島修道大学の学生だった佐藤裕樹さん(当時24)の自宅マンションで、佐藤さんに
抗うつ作用のある薬などを飲ませ、浴槽につけるなどして殺害。現金数万円を奪った疑い。捕された山本が借金を抱えていたことがわかった。警察は殺害の動機につながった
可能性があるとみて調べている。強盗殺人の疑いで逮捕された山本は佐藤さんにインスリンを注射し、浴槽につけ殺害したものとみられている。遺体からはネズミ駆除に
使う殺そ剤の成分も検出された。山本は佐藤さんから100万円をだまし取ったが、返済するよう何度も迫られ、「殺そうと思った」と供述しているという。
捜査関係者によると、山本は借金を抱えており、警察は詐欺と殺害の動機につながった可能性もあるとして調べを進めている。
鹿児島。今朝7時45分ごろ、垂水市柊原(くぬぎばる)の迫田実さん(82)方から出火し、木造平屋住宅90平方mを全焼、焼け跡から2人の遺体が発見された。
迫田さんは妻フクエさん(78)と2人暮らしで、2人とも連絡が取れていない。県警は遺体の身元確認を進めている。
日銀のマイナス金利導入を受けて、三菱東京UFJ銀行は、普通預金の金利と住宅ローンの金利を過去最低の水準まで引き下げると発表した。
普通預金の金利は来週(22日)から、現在の年0.02%から年0.001%に引き下げる。また、最も優遇された場合の10年固定型の住宅ローンの金利は、
来月から年0.8%と過去最低の水準まで引き下げる。「三井住友」「みずほ」に続き、これで大手3行すべてで金利を引き下げることになった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。登山者が増える春山シーズンを前に遭難救助に備えようと、きのふ山岳警備隊が民間の救助隊と合同で、遭難救助訓練を行った。
この訓練は、現場で助け合うことの多い民間の救助隊にも遭難救助の専門的な技能を身につけてもらおうと、県警の山岳警備隊が毎年この時期に行っている。
きのふは、山小屋の関係者らでつくる遭難対策協議会の救助隊と合わせて44人が参加した。訓練では、8mの壁を使い、岩場で人を背負って下りる手順などを確認した。
県警山岳警備隊は、「現場に真っ先に駆けつける民間の救助隊との連携を深めたい」としている。
福井。きのふの午後2時過ぎ、敦賀市結城町の口野雅代さんの住宅から火が出て、30分後に消し止められたが、木造瓦ぶき2階建ての住宅の2階にある2部屋、
44平方mが焼け、1室から1人の遺体が見つかった。この住宅には口野さんがひとりで暮らしていて、火事のあと連絡がとれないという。で、警察は遺体は口野さんとみて
確認を急いでいる。現場は敦賀市中心部の住宅密集地。
春本番を先取りするかのように、県内の餅店では桜餅作りが進んでいる。
福井市勝見の「餅の田中屋」では、粒あんを桜色の餅でくるんで桜の葉で包む作業に従業員たちが励んでいる。この店では元日から桜餅作りをしている。
桃の節句や彼岸、入学式に合わせて買い求める客が多く、これからが最盛期だ。店長の田中秀信さん(29)は「ボリューム感がうちの特徴。それでも甘すぎないので、
もう一個食べたくなるはず」と。店には、ひし餅、桜プリン、桜おこしなどの春を感じさせる商品も既に並び、一足先に本格的な春が訪れているようだ。
昨年9月に国会で成立した安全保障法の廃止を訴えるため、福井弁護士会はきのふ、JR福井駅周辺で街頭活動を実施した。
県内の弁護士15人が参加。「安保法を廃止にしましょう」、「安保法は憲法違反です」と通勤者らに呼び掛けながら、用意したチラシと使い捨てカイロ千セットを配った。
この日は法案成立からちょうど5カ月目。福井弁護士会憲法委員会の委員長島田広さん(47)は「憲法が危機にある。市民が反対の声を上げなければ、守ることが
できないことを訴えたい」と話した。
加賀。100年以上前に建てられた酒蔵にすみつく酵母「蔵つき酵母」を使った日本酒「春心」の出荷が、小松市下粟津町の西出酒造で始まった。
西出酒造は昨季、19年ぶりに酒造りを再開。代々受け継いできた1913年(大正2年)年建設の酒蔵内にすむ酵母を利用して日本酒を醸造したが、本格的な出荷は
今季が初めて。出荷初日のきのふは、720ミリリットル入りの瓶100本分に、しぼった酒を詰めて新調したラベルも貼った。
1月に1200リットル分を仕込み、今季中に3600リットルを小松、加賀、白山、金沢、羽咋の酒店に出荷する。
酒造の西出裕恒さん(33)は「西出酒造でしか造れない地酒にこだわった。お酒を味わいながら蔵の風景も思い浮かべてもらえれば」と。
旧尾口村(白山市)東二口の「文弥まつり」が 始まっている。
雪深い山里、東二口に350年前より伝えられてきた「文弥人形浄瑠璃・でくの舞」。舞う者とでく(人形)が一体となって表現される、力強くも優しい舞台。
「でく」は木製の人形で、十字に組んだ部材を胴と腕に見立て、上からワラ縄を巻いて衣装を着せる。舞台では語り部に合わせて、まわし手が人形を上下左右に動かし
足踏みをする独特の拍子で、物語の場面や感情を表現する。観る者の心を引きつけ、響き渡る文弥節と独特の足拍子が会場を幽玄な空気に包み込む。
20日(土)19:00〜(酒呑童子)
21日(日)14:00〜(源氏烏帽子折)上演時間はそれぞれ一回二時間。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、もう20日、下旬だ。
どんよりした空だ。のち、雨になった。これで、「春一番」以来の雪も融けるかだ。
きのふは、早朝、松任の商店街の真ん中で、火事があり民家に寺、飲食店が全焼する火事があって、四時間後に消えたので、近くで飲食店をしている「二日市屋」の
あんちゃん、松本さんに近火見舞いの電話をいれたら、「びっくりした」と話していた。すぐ目の前には、大瀬君のおばの旧「鮨竹」もあったが、大丈夫だったと聞く。
午後の散歩は、雨の中、寺の境内したの寺津用水脇の歩道経由で、末町へ。用水はたっぷりの水が流れていた。曲がりくねった坂道を下って、郵便局前に。バス通りを石屋さんの
前まで歩き右折。また、曲がりくねった道から永安町経由で小屋の前まで来たが、そのまま、何時ものコースを歩いた。バス通りの歩道。山市さんの御宅の前から
橋本さんちの横の小路を歩き、玉井さんち前は左折して、更に右折した。で、瀬戸さんの雪で覆われた畑を見つつ帰還す。
漁(いさ)り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)
、
棚山波浪
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2016年 如月20日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
積雪情報などは【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊